-
1. 匿名 2018/04/14(土) 13:45:00
人から私の事を「おとなしい人」と言われると、子供の頃からショックを受けていました
どうでもいい人、つまらない人、暗い人と言われてるような気がして‥
おとなしいって言われるの嬉しいですか?誉め言葉ですか?どう捉えますか?+275
-2
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 13:45:20
人による+93
-2
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 13:45:57
褒め言葉ではないけれど貶してるわけでもない+250
-4
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:14
短所ですね。+49
-44
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:23
うるさくてバカって言われるより良いよ+305
-8
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:36
ものは言いようだよね
お淑やか、なら良いように思わない?+187
-2
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:49
意思が強ければ長所になりそうだけど
大人しい=気が弱い ではないからね+213
-4
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:55
どちらかといえば短所+36
-31
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:09
すぐ舐められるし女性を下に見てる男が湧いてきやすいよね+194
-1
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:15
主さん自体が
大人しい人=どうでもいい人、つまらない人、暗い人
と思ってるからでしょ+166
-12
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:29
そのままの意味だよ。長所でも短所でもない+110
-0
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:31
正直ルックスによる…
可愛くておとなしいなら好ましいと思う人も多いだろうけど、ルックスが悪かったらただの暗いブス+89
-13
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:32
褒め言葉では使わなそう
でも悪い事じゃ全然ないよね+142
-4
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:41
嬉しくないけど、害はないって事+78
-0
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:54
ごめん私うるさい人じゃないわ+5
-4
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:06
うるさい人って言われるよりはいいんじゃない?
私は職場でもおとなしい人って言われる人の方が信頼できるし好きだよ+148
-6
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:22
いい意味では言ってないでしょうね。
私もよく言われてました。+168
-4
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:27
おとなしくても芯が強くてしっかりしてる人多いよ+145
-3
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:31
普段おとなしい人が怒ると凄みを感じる+103
-0
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:33
育ちがいい人達の中で過ごすなら長所になると思う
人を見下したりバカにしたりしない人が多いだろうし
+26
-0
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:44
大人しくても話すと楽しい人の場合もあるから
短所ではないと思う。
逆に賑やかなタイプの人でも話すと意外と話
弾まなかったり。
+85
-1
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:50
顔による
おとなしい美人→上品、落ち着いている
おとなしいブス→根暗、コミュ障+13
-18
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 13:49:12
長所だと思いますよ!
大人しいからってバカにする人もいるだろうけど、人にはわからない強い心も持っているはず!
主さん、大人しい性格を素敵な長所にしていってください!+97
-3
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 13:49:51
落ち着いてるならほめ言葉なんだろうが、おとなしいのは微妙だな+10
-3
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:01
短所
落ち着いてるって言われるけど私は単なるコミュ障だから
+5
-4
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:06
〇〇さんって知ってる?
↓
あの明るい人ね
(褒め言葉)
あのおとなしい人ね
(微妙…)
って感じ?+59
-13
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:17
短所だよ。+10
-19
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:28
+126
-5
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:28
人見知りするから大人しいと思われる
しかし、打ち解けた人だけには楽しそうに話すらしく
二重人格じゃんって悪口言われ嫌だった+51
-3
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:29
がるちゃんでは何でもしゃべれるけど
外では無口だわww+26
-1
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:30
大人しい人だよねーと人に言う人は、つまらない人だよねーと言うのをマイルドに言ってるつもりだと思う...+54
-10
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:31
大人しいけどしっかりしてて自分をちゃんと持ってる友達は老若男女問わずモテてるよ+9
-3
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:14
主さん自体はもともとどんな感じなの?
何も言わず、静かにしてるの?+5
-0
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:19
暗い人よりは良いではないか+8
-1
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:35
職場での会話で
今度新しく来る人どんな人?
大人しそうな人だったよ。
ならよかった。
+36
-0
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:48
>>22
これだわ+2
-3
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 13:52:12
芯の強さがあれば問題ない+3
-1
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 13:52:13
口数が少なく、暗いとは言わないが明るいとも言えない人を表現するのにとりあえずおとなしいを使うんじゃないかな。
私も言われてきたけど全然嬉しくない。+111
-1
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 13:52:51
わたしは嬉しくない。+79
-2
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 13:53:03
間違いなく褒め言葉じゃないよ。
子供に大人しくできたね、というのは褒め言葉だけどね。
性格として大人しいというのは貶し言葉だと思う。
私は絶対に友人や友人の子供には使わない。+86
-3
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 13:53:14
関西だとつまらない。とかおもしろくない。とかの意味になるけどね。+19
-2
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 13:55:21
子供に対しての「大人しい」は静かにできておりこうさん、の意味だと思うけど
なんかマイナスのイメージあるよね
他の言葉ないかな+54
-1
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 13:55:33
大人しそうに見える人
活発な人より我が強かったり
実はしたたかな人がおおい。+15
-9
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 13:55:38
逆に明るい人って言われる人も「明るい」の中にマイナスな意味が含まれてる場合もあるからなんとも言えない
会社で私語が多い、声が大きい、叱られてもケロっとしてる等々+25
-0
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 13:55:40
おとなしいね→何も言わない人なのね
と、思うことはある。+50
-0
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 13:55:51
わかる
私も昔からおとなしいねって言われるの凄く嫌だった
親からあんたはなんでそんなにおとなしいの?!と怒られてたし+89
-1
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 13:56:05
私も最近言われた。ストレスたまる+72
-0
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 13:57:43
長所、短所のどちらでもない感じ。+13
-1
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 13:58:50
小さい頃から良く言われてきたけど、自己主張出来ない人って思われてると思う+47
-0
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 13:59:09
暗くてつまんないよねっていうのをおとなしいという言葉に言い換えてる気がする
自分もそうだったからほんと嫌だった+88
-1
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 13:59:40
小さい頃から大人しいと言われ、授業中ももっと積極性がないとみたいに言われて育ったので、自分の中ではマイナスです。あまり言われたくない。。+53
-0
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 14:02:59
時と場合による。
意志の強い熟慮断行タイプなら、一目置かれる。+2
-1
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 14:03:04
私は120パーセント悪い意味で使いますね〜
ノリが悪いなーとか暗いなーって。
おとなしいけど好印象の人には
「落ち着いてますね」っていう表現を使います!!+11
-20
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 14:04:03
大人しくても根の性格が良ければ⭕️
大人しくて恨み節が強く、根にもつタイプ人は❌
前者は幸せな人が多い気がする
後者は幸薄い+7
-5
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 14:07:05
長所なのか短所なのかは分からないけど、個人的に自分は人に対して「おとなしい人」って言い方はしないかな。
落ち着いてるとか、余計な事は言わないタイプとか言う。+33
-1
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 14:08:09
私も言われた事があるけど
あまりいいとは思わない。
明るい人がいいと思うけど、ぐいぐい来る人もいるからなんとも言えない。
+27
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 14:08:30
おとなしいは優しいんだよ(^O^)/+23
-3
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 14:10:24
大人しくてもいんじゃなーい?生意気な女より。生意気な女だと ムカってすぐなる人いるっぽいよー。笑+10
-2
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 14:11:33
大人しい人イコール暗いでは無いよ。
大人しいってしっかりしてる人が多いし好感持てる。
暗いとかはまた別の理由な気がする。
+18
-0
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 14:12:22
私は賑やかなタイプより大人しいタイプの方が合う。+24
-1
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 14:15:09
長所だと思います。
私はあえておとなしくしてます。+15
-0
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 14:16:49
長所でもあり、短所でもある。
終了+4
-1
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 14:19:52
でしゃばりよりはおとなしい方がいいでしょ+18
-2
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 14:21:00
大人しいは褒め言葉です。
人の話をよく聞いて、穏やかに丁寧に優しく話す人のことを、私は大人しい人だと感じます。
暗い人ではありません。明るく楽しい話題でも大人しく話す人はとても上品。+20
-1
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 14:21:46
暗い人っていうのをオブラートに包んだ感じ+10
-4
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 14:21:58
賢い人は大人しい+20
-3
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 14:22:12
自分が大人しいに悪いイメージ持ってるからじゃないの
コンプレックス刺激されるとか
騒がしい煩いと言われた身としては褒め言葉なんだけど+3
-3
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 14:23:24 ID:NPq2HsUhPI
よく言われるけど正直嬉しくはない
宴会で話弾まなかったとき「大人しいですよね」って言われたから
つまんねー奴だなって意味で受け取った。
とりあえず「すみません」って謝っといた+49
-1
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 14:23:43
根が暗いのにギャーギャーうるさい人いるよ+8
-0
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 14:23:46
大人しいは短所。
長所として言う場合は、麗しいとか気品があるとか。+1
-7
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 14:25:23
おとなしい(=大人しい)です。反対語はややこしい(=ややこ、つまり赤ちゃん)となり子供っぽい、幼稚だということになります。なので大人しいことをネガティブに捉えず精神年齢が高いとプラスに受け止めてみてはいかがですか。+8
-2
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 14:26:33
>>68
あなたに好意的ですよ。
もっと話してみたいですね。
↑
私ならそう受け取る笑+5
-0
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 14:28:08
ペラペラのお喋りよりは伸びしろがあると思うし賢いと思う。+0
-1
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 14:29:53
何でもかんでも喋る人は幼稚だけど物静かだと知的に思える+8
-1
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 14:31:16
おとなしいですねって嫌いな人には性別関係なく絶対に言わない。関わりたくないもの(笑)+9
-0
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 14:32:52
まぁ世の中出しゃばり、喋りたがりが多いから珍しいと思われがちだけど、余計な事言って無意識に人を傷つける人も多い事を考えたら、賢いと思うよ。+8
-1
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 14:36:15
自分にベラベラ話しかけてくるけど嫌いな相手には「賑やかですね」と言う
+6
-0
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 14:37:50
長所でも短所でもない
ただの特徴+4
-0
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 14:42:28
>>17
いい意味とか悪い意味とかじゃないんだよ、誰かも書いてるようにそのままなんだよ。でもマイナスに受け取る人多いから、私も言った後失敗したと思う事ある。+0
-1
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 14:52:34
でも、人として大人しい人の方が、騒がしい人より断然好きだな!+22
-0
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 14:55:13
「おとなしい」「まじめ」
大人の社会じゃイヤミで言ってる人いるけど
私はむしろ、そういうこと言ってる人より
言われてる人を信頼しちゃうな
言葉を選んでいて、ちゃんとしてる人が多い印象
人のことを、そういう言葉で
見下している人ほど、信頼できないお喋りなことが多いw+33
-1
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 14:55:35
大人しさと賢さは別ものと断りを入れた上で、
大人しさは長所だよ。
いつでもどこでもバカなイキりから失敗して消えてく。
まあその次にバカな根暗だけど。
でもイキりよりは基本大切にするよ。+4
-0
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 14:56:27
長所だよ。
ダレノガレもmisonoも島崎和歌子も磯野貴理も、黙ってたら、、、って何千回も言われてるじゃん、+14
-1
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 14:57:31
無神経でうるさい人って言われるより数百倍いい+2
-0
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 15:00:53
>>81
同意
特に大人になると信用できる人って大事
営業とかでもとりあえず喋り続ける人より言葉を選べる人の方が信用して任せられる+10
-0
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 15:02:21
私も言われるけど、全然嬉しくないし嫌味に聞こえる…まぁ実際人によっては大人しいんだけどね。+8
-0
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 15:02:57
私の周りは口先の調子のいい人が多くいから
お喋り人間は信用出来ないです+6
-0
-
88. 匿名 2018/04/14(土) 15:06:05
小さい頃から、おとなしいねとかものしずかとか言われる度に、そうしてるんだからそうだよな、理由言うと気まずくなるよって思ってた。+10
-0
-
89. 匿名 2018/04/14(土) 15:06:16
お喋りな奴がパタリと黙る時は人の悪口考えてる時だからね。次喋り出したら人の悪口ばかりになってるよ。ワンパターンだから頭悪い上にガチで性悪。+6
-2
-
90. 匿名 2018/04/14(土) 15:06:39
長所です。
騒々しい、落ち着きない人といると疲れますし。+4
-2
-
91. 匿名 2018/04/14(土) 15:08:34
周りの空気感分からずに喋り通してるバカは理屈が通用しないし頭の病気と判断される+2
-1
-
92. 匿名 2018/04/14(土) 15:09:06
黙々とした作業をする会社を運営してる経営者にとっては長所
うちの祖父母、会社経営してたけど大人しい人は黙々と働いてくれるからって理由でよく雇ってたよ+8
-0
-
93. 匿名 2018/04/14(土) 15:10:24
人の振りみて我が振り直せで大人しい人はアホになりたくない健常者ですよ。+3
-1
-
94. 匿名 2018/04/14(土) 15:11:04
勝手に大人しいいい人認定されて
興味ない人にそっけなくなると20倍恨まれる+6
-0
-
95. 匿名 2018/04/14(土) 15:11:36
ネクラという言葉が流行りだしてからおとなしいではなくネクラと言われるようになった。
ネクラは傷付くしなんか人格まで否定された気分。+19
-0
-
96. 匿名 2018/04/14(土) 15:13:19
仕事での沈黙は金だから口ばかりで信用無くす奴はバカだね+6
-0
-
97. 匿名 2018/04/14(土) 15:13:23
昼休憩でおとなしいねってよく言われるけど
お前が嫌いだから話すことがないだけだよ+35
-1
-
98. 匿名 2018/04/14(土) 15:16:20
出者張りは自分を客観視出来ない頭の足りない人だと思われてる。黙ってろ+0
-0
-
99. 匿名 2018/04/14(土) 15:19:01
>>66そのとおり。例えば嘘だと言ってるのにまた話をだしてみたら信じて怒るバカはもう手に負えない。嘘の嘘しら見抜けない。もうバカの域をこえた。+0
-1
-
100. 匿名 2018/04/14(土) 15:19:59
>>98このようにすぐ怒る人。他人から騙される典型的な例である笑+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/14(土) 15:21:44
わかる!!めっちゃめちゃわかる!
なんか嫌だよね。「何も喋らない人」とか「つまらない人」って言われてるみたいで。
私だったらうるさい人って言われた方がまだマシかも。+24
-0
-
102. 匿名 2018/04/14(土) 15:23:25
わたしは普段うるさいから
たまに静かでいると
今日どうしたの?おとなしいね。
って言われるよ
+3
-4
-
103. 匿名 2018/04/14(土) 15:24:05
バカよりはまし。嘘だと言ってるのにまた ひとつの言葉に反応するバカはもはや手に負えない知能遅れ。 その言葉を嘘だとすらまだわからずにいる。もはや知識レベルが人間なんだろうか?+4
-1
-
104. 匿名 2018/04/14(土) 15:27:09
>>103
さっきからどうしたの?+6
-0
-
105. 匿名 2018/04/14(土) 15:29:10
>>1
たまちゃんなの?+7
-0
-
106. 匿名 2018/04/14(土) 15:34:35
あんまり誉めてはないと思うけど、私はおとなしい人好きだよ+5
-0
-
107. 匿名 2018/04/14(土) 15:41:30
私も昔からよく言われて嫌だった。
母親が真逆のタイプだからいろんなところに連れていかれ、静かにしてると必ず大人しいねー、お母さんに似てないねーって。母親はもっとどんどん出ないともったいない、なんでそんなに大人しいの?って言われたけど性格なので仕方ないw
大人しいねって言ってくるタイプの人は真逆のタイプが多いから、短所と思って言ってるような場合が多いと思う。
+29
-0
-
108. 匿名 2018/04/14(土) 15:47:24
騒がしいよりいい+2
-0
-
109. 匿名 2018/04/14(土) 15:49:06
おとなしいと言われるのが嫌で合コンで盛り上げ役に徹してたら全然モテなかった。
ある時どうでもいいやと思って静かに(というか素のまま)してたらめっちゃモテた。。
男の人はおとなしい子の方が気になるみたいだよ。+21
-2
-
110. 匿名 2018/04/14(土) 16:02:44
どっちでもない。事実なだけ。+5
-0
-
111. 匿名 2018/04/14(土) 16:09:43
優しさがにじみ出るならおとなしいのはアリ
むしろ大好き
悪口うわさ話ばかりのギャーギャーうるさい人キライ
でもそういう人に対して人前では「明るくて好き~」って言っとく
勘違いするな+11
-2
-
112. 匿名 2018/04/14(土) 16:17:58
騒がしい=ガサツ、うるさい。
そんなもんだよ。+4
-1
-
113. 匿名 2018/04/14(土) 16:19:25
私は「大人しい」に悪いイメージないなぁ…。
落ち着いてる、しっかりしてるっていう印象のほうが強い。
あと、おとなしい人は知的な人多かった。
女性は特に、おしゃべり好き、人と群れる方が安心っていう
価値観強いから
一人でおとなしくしてられるって、結構精神面強いと思うんだけどね。
でも、ほめ言葉ではないよね、とか言う人の
言葉も理解はできる。
リア充感は出ないってことだよね。+16
-1
-
114. 匿名 2018/04/14(土) 16:20:37
>>104ですよねー。更年期かしら?多分ガル男だよ 内緒だよ?笑+0
-0
-
115. 匿名 2018/04/14(土) 16:21:12
世界に出よう、海外ではおとなしいのはマイナスみたいに教えられた世代だけれど決しておとなしいのはマイナスとは思わない。特に大人になったらそう思った。+3
-2
-
116. 匿名 2018/04/14(土) 16:21:18
>>104ガル男だよー。きっと笑+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/14(土) 16:26:43
でしゃばりより控えめな方が好印象ですよ。
そして笑顔は出し惜しみしない。
無表情だとただの暗い人になってしまう。+6
-0
-
118. 匿名 2018/04/14(土) 16:37:24
大人しい人好きよ。けど、私も学生の時言われてたらちょっと嫌な気持ちになったかも。人気の子ってハツラツとして元気だったから。憧れがあったなあ。
何故かピアノ弾けると思われてたりしない?私、だけかな…笑+5
-0
-
119. 匿名 2018/04/14(土) 16:38:55
私はギャーギャーしてるのが明るいと思ってる人よりおとなしい人の方が好ましいけどな
大人の振る舞いができる人って意味だと解釈しています
+21
-1
-
120. 匿名 2018/04/14(土) 16:48:21
いい言い方で穏やかでしょ?+3
-0
-
121. 匿名 2018/04/14(土) 16:50:56
私も学生の頃言われました。人見知りもあったけどね。今だと親戚に言われたりするけどそういうキャラを作ってるのもあるので誉め言葉ではないだろうけど特に気にしてない。+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/14(土) 16:52:27
日本にいるなら長所にもなるけど
海外では自己主張しないと誰も気にかけてくれないから
留学から帰ってきた友人は別人みたいな明るい人になってた。+4
-0
-
123. 匿名 2018/04/14(土) 16:55:57
1歳の娘がいるんですが、あまり騒いだりしないので大体皆に「おとなしい子だね~」と言われます。
今のところ悪い意味では言われてないとは思いますが、将来的にどうなるんだろと思っています。+2
-0
-
124. 匿名 2018/04/14(土) 17:03:47
以前勤めていた職場では賑やかな人の方がコミュニケーション能力高く思われていて、おとなしいとコミュニケーション能力無いと思われるのが嫌だった。
一般的には喋る人がいる方がいいのかな。でも気付いているのかな、仕事の話は少ない事。+6
-0
-
125. 匿名 2018/04/14(土) 17:06:48
世間はどうか知らないけど個人的には素晴らしい長所です!
声が大きい、空気読まずに騒ぐ、ガサツでやたら物音たてる人が
死ぬほど嫌いだから大人しい人大好き+6
-0
-
126. 匿名 2018/04/14(土) 17:16:50
私もおとなしいって何回も言われたことある
おとなしいって言われるのはそろそろ慣れたけど職場の人から最近「いるかいないか分からない」ってしょっちゅう言われるからストレス溜まる
これって完全に悪口だよね?+17
-0
-
127. 匿名 2018/04/14(土) 17:28:03
長所でも短所でもないけど、実際にはあまり面と向かって使わない言葉かも。長所と思ったら似た意味でも違う言葉使う。控え目さがいいとか奥ゆかしいとか。+4
-0
-
128. 匿名 2018/04/14(土) 17:29:18
いちいち他人に「おとなしいよね」とか言ってくる人は騒々しいのが陽気=善だと思ってる人が多い
そうやって指摘することで上に立とうと思ってるだけ
子供っぽいんだよね
+26
-0
-
129. 匿名 2018/04/14(土) 17:30:30
私もよくおとなしいと言われるけど、仕事上の主張はうるさいらしい。
おしゃべりな人=明るい人ではない。おしゃべりでマイナス思考の人いるよね。
明るい人、にぎやかな人は好きだし、同じくおとなしい人は落ち着く感じかな。+0
-0
-
130. 匿名 2018/04/14(土) 17:32:01
ギャーギャーうるさい人ってほんと毎日頑張って声張り上げてるよね
目立ちたいのかな?
ああしてないと不安なんだろうけど+8
-0
-
131. 匿名 2018/04/14(土) 17:38:15
>>129
そうそう
明るい賑やかならいいんだけど目立ちたがり屋の攻撃的な人もいるからうるさい人って基本苦手
あっちもおとなしいグループの子とかにはやたら上からで来るしね
なんかしらんけど自分がパワー持ってるって勘違いしてる
実際はうるさいから嫌われてるし馬鹿にされてんのに+18
-0
-
132. 匿名 2018/04/14(土) 17:42:00
これって中高生辺りでクラスメイトに言われたのと、社会人になってから同僚上司に言われるのでは意味違うと思う
社会人になってまでわざわざ言われてる人は反省すべきじゃない?
+4
-6
-
133. 匿名 2018/04/14(土) 17:45:46
大人しいにも色々あるわ
本当に何も反応しないような人はいるし
そういう人は肯定したくない+4
-0
-
134. 匿名 2018/04/14(土) 17:45:56
私は短所だと捉えるかな
主体性がない、自己主張できない人って感じ
+2
-0
-
135. 匿名 2018/04/14(土) 17:55:00
陰気な上司に大人しいよねって言われたけど
普通に喋ったりしてたの休憩とかでは。
なので、仕事中に喋らないとか自分とは楽しく話さないという理由でそう言ってきたっぽい。
話しかけづらいって言われたから上司の事も話しかけづらいって言ったらそこは流された
腹立つわーあいつ。
+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/14(土) 18:01:39
自分にとっては褒め言葉ではないなあ
静かな人が好きだけど、好意持ってる人には「おとなしい」って言い方は絶対しないよ、私は
「〇〇さんは穏やかだから一緒にいると癒されます」とか言うかな+14
-0
-
137. 匿名 2018/04/14(土) 18:17:49
友達から聞いたんだけど、学生の時クラスの男子何人かが私に好意を持っていました。その理由が『おとなしいから』だった…おとなしいって言われるのが好きではなかったけど、案外男はおとなしい人のが好きなのかなぁ⁉+1
-1
-
138. 匿名 2018/04/14(土) 18:28:07
隣人にはもってこい‼️
ウチの隣に希望‼︎+6
-0
-
139. 匿名 2018/04/14(土) 18:46:08
長所って短所だよ。短所って長所だよ
+2
-0
-
140. 匿名 2018/04/14(土) 18:50:09
女なら大人しい方がいいかと
あーでも男でもうるさい男は嫌だなぁ
+12
-0
-
141. 匿名 2018/04/14(土) 18:54:03
大人なんだと思う
日本人はチャカチャカキーキー猿みたいにうるさい女性多すぎ+10
-0
-
142. 匿名 2018/04/14(土) 19:29:01
ただ物静かなだけならいいけど
自分の意見何も言わないで人の後ろついてくるだけのような人は無理+6
-1
-
143. 匿名 2018/04/14(土) 20:01:30
おとなしいって言われるの嬉しいって訳じゃないし誉め言葉には当てはまらないしだからって悪い言い方でもないしって感じかな。わざわざそういうことを言う必要ないのにって思ってる。 「おとなしいよねー」 だからなに?って感じです。+9
-1
-
144. 匿名 2018/04/14(土) 20:09:22
比較的内面が安定している人が多いと思う
+7
-0
-
145. 匿名 2018/04/14(土) 20:12:52
私も30年ずーと大人しい、暗いって言われてコンプレックスでしたが、歌うのが大好きで家ではいつも歌っていました。そのおかけがカラオケ行くと皆口をあんぐりさせて「うまい。。。どっから声出してるの?!」って言う。さっきまで「人前で歌とか歌えるの?」って言ってたのに。
多分私が明るかったらそこまで驚かないと思う。
ギャップがあれば大人しい、暗いは強みになるんだなあと思って今は暗い自分が好きですよ!+5
-0
-
146. 匿名 2018/04/14(土) 20:16:37
声が小さくて通らないからおとなしいって決めつけられる
教師に言われるのが一番嫌だった+8
-0
-
147. 匿名 2018/04/14(土) 20:31:49
長所でも短所でもないと思う。
普通の性質じゃない?+2
-0
-
148. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:35
彼氏が言ってたのは可愛いと大人しい
ブサイクだと暗いってさ。
でも、言われて嬉しくはないね。+2
-0
-
149. 匿名 2018/04/14(土) 21:05:03
皆がみんなうるさくてもうざいし 結構おとなしい子好きな人いるよ+2
-0
-
150. 匿名 2018/04/14(土) 21:38:44
私もどっちかっていうと
おとなしいって言われるけど
うるさいとか騒がしいとか言われるよりずっといいと思ってる
おとなしいって別にそんなにマイナスイメージではないし+6
-1
-
151. 匿名 2018/04/14(土) 21:43:20
大人しい人に、大人しいねと言われザワザワした。+8
-0
-
152. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:31
おとなしいって大人ではなく
音が無いともいえそう
そんな私はおとなしい自分がとても気に入っている
+2
-0
-
153. 匿名 2018/04/14(土) 22:01:21
新しく職場に来た人に
私はおとなし過ぎと言ってきたけど
その人がかなりうるさくて失礼で
私はすぐ苦手になって
そして自爆されて1ヶ月で退職されましたよ
本当うるさいイコール良いの図式が ありますよね
退職された時はニヤりしてしまいましたわ+9
-0
-
154. 匿名 2018/04/14(土) 22:02:44
>>151
あ~それ何か嫌だww
何か引っ掛かるわ~+0
-0
-
155. 匿名 2018/04/14(土) 22:16:14
私も言われるよ。
おとなしいねって言われたら、全然喋らないね。
もっと喋りなよ。と言われてる感じがする。+16
-0
-
156. 匿名 2018/04/14(土) 22:21:31
>>154
まさかこの人から言われると思っていなかったから、何も言い返せなかった。
これ以来、何か引っ掛かって、疎遠になりました。+4
-0
-
157. 匿名 2018/04/14(土) 22:23:28
大人しいと言われるけど、おしとやかと言われたことはない。+3
-0
-
158. 匿名 2018/04/14(土) 22:35:51
子どもの頃、
大人しすぎるっていじめられたことあるよ。
大人になってからも
「もっと元気はつらつ、明るいキャラになってみたら?」
とか言われたりして
自分のことを否定されたみたいで、すごく傷付いた。
「おとなしい」って言われると
今でも胸が痛む。
可愛ければおとなしくても許されたんだろうけど。
+10
-1
-
159. 匿名 2018/04/14(土) 22:44:59
短所。だとおもってしまう+0
-0
-
160. 匿名 2018/04/15(日) 00:01:17
職場のおとなしい男性社員に、おとなしいですもんね!っていい意味で言ったのに、僕はコミュニケーションとるのがとてもうまい的な話をされて引いた。+4
-0
-
161. 匿名 2018/04/15(日) 00:14:57
他人に『大人しい』て言う人が
大人しいねって言われると、強く否定するよね。
言葉自体が悪い意味なくても、自分が言われて否定するような言葉は言うなよって思う。
大人しいって評価は、使う必要のない言葉に思うんだよね。
トピ主さんが、楽しくリラックスして過ごせる友達がいるなら、気にすることないよ。明るいだろうし。
+8
-1
-
162. 匿名 2018/04/15(日) 00:16:16
自分で活かせてるなら長所だと思うよ。+0
-0
-
163. 匿名 2018/04/15(日) 00:33:49
落ち着いてる、なら誉め言葉な場合もあるんだけどね。大人しいだと可もなく不可もなくな感じ。完全に不可なら暗い人って言われそう。+3
-0
-
164. 匿名 2018/04/15(日) 00:43:51
堀北真希もガッキーも、
「大人しそう」なタイプだけど大変魅力的だし、
大人しいだけしか特徴がないならうーん、、という感じだけど、
他に持ってる自分の良いところがあるならいいんじゃないかな
どんな人も万人から認められるのは無理だよ+3
-0
-
165. 匿名 2018/04/15(日) 00:49:09
私は長所だと思います。
年齢を重ねて思うこと。
結局は目立たず普通にいる人が
一番長持ちするという事。
何が長持ち?
なのかは色々あるけど、
例えばブレイクした俳優さんは
すぐに消えていくけど、
脇役の俳優さんはずーっと
切れ目なく何らかのドラマに
出ているとかね。
おとなしい人って、
どうでもいいと思われるより、
どちらかというと、好感持たれて
いつも仲間に入れてもらえる
と思います。+8
-0
-
166. 匿名 2018/04/15(日) 00:57:20
新婚の頃から姑に言われてた。すごく嫌だったな
しまいには私の実家もろともおとなしいと言われ
実家の何を知ってて言ってるのかと思った 世間知らずな姑だから仕方ないか、、、未だ好きにはなれない+6
-0
-
167. 匿名 2018/04/15(日) 01:53:37
私も昔からおとなしいねって言われ続けて嫌でした。
つまんないヤツって意味なのかなって…
これ言われてもどう返したらいいんですかね?+4
-0
-
168. 匿名 2018/04/15(日) 02:16:05
>>158
顔関係ない+2
-0
-
169. 匿名 2018/04/15(日) 02:34:55
いまの時代は褒めではないよね
男っぽいのが褒めなんじゃない?
サバサバみたいな意味がふくまれてて+0
-3
-
170. 匿名 2018/04/15(日) 02:55:07
うるさい人と居ても疲れるから、大人しい方がいい。+3
-0
-
171. 匿名 2018/04/15(日) 03:29:50
騒がしい人からみたらあなたは「おとなしく」て、もっとおとなしい人からみたらあなたは「おとなしくない」かもしれない。いつも1人で喋り続けて話を聞いてくれない友人に「いつも喋らないね、おとなしいよね」とイヤミっぽく言われて思ったけど言ってきた人が自分よりおとなしくないだけであって おとなしいに世界基準はないんだから相手の基準でおとなしいを判断してきてるんですよね+5
-0
-
172. 匿名 2018/04/15(日) 03:56:15
女だけど大人しい女の人はとても魅力的だと思う。女でうるさいのは男からも女からも嫌われる。
+2
-0
-
173. 匿名 2018/04/15(日) 04:14:37
最近は長所と捉えてる人も多い気がする。
短所と思う必要はないんじゃないかな。
+1
-0
-
174. 匿名 2018/04/15(日) 04:40:39
そんなの自分次第
短所と思うのは自分に自信がないからであって
自信があったら大人しいと言われても何とも思わない
他人に言われてトピ主のように思うのは
実際にはトピ主自身がそう思ってるからにすぎない+2
-0
-
175. 匿名 2018/04/15(日) 06:29:22
基本的には短所かな。
自分の意思がなくて、その場にいてもいなくても変わらない人のときに使ってた。
仕事場だったら大人しい人には作業系の業務をどんどん振って、考える系の業務は違う人に振る。+0
-5
-
176. 匿名 2018/04/15(日) 07:39:22
小学校のころ、大人しい、自分を変えろよって担任から言われたから、明らかに短所だと思う。+3
-0
-
177. 匿名 2018/04/15(日) 08:42:17
子供なのに落ち着きがある子のこと大人しいねっていっちゃうこともあるよね
私は大人しい子供も大人も大好き!+4
-0
-
178. 匿名 2018/04/15(日) 09:02:41
褒め言葉。
沈黙は金なり
ペラペラ喋る人にロクな人はいない。
必要ない限り人前でなにか喋る人がおかしい。それにしゃべると何かしら失言やいさかいの元になるし、人間関係で悩むことになりかねない。
挨拶以外基本話さないでいると余計なトラブルもないし楽です。+5
-0
-
179. 匿名 2018/04/15(日) 09:09:25
「穏やかな人」じゃだめなのかな?+4
-0
-
180. 匿名 2018/04/15(日) 10:10:38
>>178
逃げるは恥だが役に立つ
だっさー+0
-0
-
181. 匿名 2018/04/15(日) 11:06:17
新婚当時は義父によく言われてた(嫌味ったらしく)
大人しいって人に言える人ってデリカシーないし嫌い。そういう人に限って、明るい人には明るいねー、可愛い人に可愛いねーって言わない。+3
-0
-
182. 匿名 2018/04/15(日) 11:53:17
『おとなしいね』と言われたら『私もあなたをおとなしいと思ってた』って言い返してみる。その時の相手の反応でどういうつもりで自分に言ってきたかわかる。
『本当?嬉しい〜』っていう人は少ないはず。+2
-0
-
183. 匿名 2018/04/15(日) 12:45:25
控え目で落ち着いてるイメージ。いつもガチャガチャしてて、やたら声がでかくて自分では明るくて天真爛漫って思ってるうるさい人より、おとなしい人が好き。+1
-0
-
184. 匿名 2018/04/15(日) 12:50:59
暗くて、話しかけても笑ってるだけで言葉が返ってこない、友達もいないならダメだけど、
あまり自分を主張しなくても、職場の休憩中に世間話したり、遊びに行く友達がいたり
でも大人しめの方ならいいと思う。+0
-1
-
185. 匿名 2018/04/15(日) 12:55:21
小学生の頃から、「明るく元気に今日も1日頑張りましょう」って言われるのが苦痛だった。明るくない日があってもいいじゃん。おとなしいって短所かな?主さんは人に聞くまでもなく、短所だと思ってますよね。+1
-1
-
186. 匿名 2018/04/15(日) 13:16:05
母方の叔母に会う度に言われる…。あなたの娘(いとこ)の方が大人しいのに〜と実母に言ったら、〇〇ちゃんは、凄く明るい子じゃない〜なんて言われてしまった。実母にも大人しいと思われていて、親戚で集まった時に適当に話すと、後で(無理にはしゃいでいて痛々しかった)なんて言われて辛い。+1
-0
-
187. 匿名 2018/04/15(日) 13:23:38
うるさい人と言われるよりは100倍マシかと。
ただ褒め言葉でもないよね。
髪が長い人、とか背が高い人っていうのと変わらない。ただの事実。+2
-0
-
188. 匿名 2018/04/15(日) 14:37:40
陰キャだよねって意味しかないと思う
特にグループの中心系の奴から言われると+1
-2
-
189. 匿名 2018/04/16(月) 00:48:22
大人しい→落ち着きすぎ→若いのにもったいない
目上の人と話すと大抵このコンボが発生する。
暗くてもなんでもいいし若いからなんだって毎回思うよ。
あと「マイペースだよね」も物心ついた頃からずっと言われ続けてるけど褒めてはいないなと小さい頃から思ってる。
考えるとへこむから褒めても貶してもいないただの感想だと思うようにしてる。+2
-0
-
190. 匿名 2018/04/16(月) 13:28:48
大人しいひとは自分が大好きなんだろうなぁと思って見ています。
自分を守りたい、嫌われなくないから慎重になる。
卑怯者。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する