-
1. 匿名 2018/04/14(土) 13:25:35
車で2時間くらい離れた義両親が毎回夜に来ます。もうすぐ2歳になる娘がいるので孫を見に遊びに来るのは大歓迎なんですが訪問時間が19時〜21時くらいまでいるので夕飯、風呂、などたった1日ですが生活のリズムが狂うのでイライラします。
義両親は夕飯はいつも食べてから来ます。
旦那に伝えてもめんどくさそうに対応されます。
昼間も来れるはずなのに毎回夜に来るのが疑問です。
みなさんのご家庭はどうですか?
訪問して滞在時間とかどのくらいですか?+86
-6
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 13:26:46
同居してます!!+10
-39
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 13:26:48
>19時〜21時くらいまでいるので
2時間くらいだったらほっといてもよくない?+16
-71
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 13:26:52
ハッキリ迷惑と言いましょう!
旦那あてにしちゃダメ。+229
-2
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 13:27:48
次は昼にいらしてくださいねって普通に言ってみたら?+255
-0
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:00
嫌われているので、うちには全く来ません。+53
-1
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:16
常識ない義両親でかわいそう+256
-3
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:17
主さんの苦労分かる
こういうときの旦那って頼りにならないよね+217
-2
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:19
旦那に文句言って旦那に言わせる。+46
-2
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:34
その時間は困るね
直接主さんから言える関係じゃないのかな?生活リズムの話だから理解してもらえると思うけど
+100
-1
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:45
頻度によるけど、毎週末来るとかでなければそんなに神経質にならなくてもいいと思う。+9
-16
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 13:28:48
生活リズムが狂うからって伝えるのはダメなの?どの家もその時間は忙しいのにね。+162
-1
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 13:29:15
孫にも会いたいけど、息子にも会いたいとか?
2・3時間なら気にしないな
+14
-26
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 13:29:25
招かず、うちが車で20分の義実家に行くばかりにしてる。
30分~2時間滞在、月イチ。+60
-1
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 13:29:28
昼間来られるより夜の方がありがたいわ。
私ならがっつり接待するのは最初の2、3回まで、慣れてきたら自由にしてもらって自分の用事済ませる。
子供も任せちゃう。+8
-15
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 13:29:47
いくら義両親が居ても、リズムは崩さない!
お風呂入りますね〜
ご飯食べさせますね〜
って言う!+181
-0
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 13:29:51
うちは夜は来ないよー
日中の1時間くらい
夜に来られたら私なら直接来ないでって言う(笑)+44
-1
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 13:30:10
何でそんな時間の訪問なんだろう
+120
-1
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 13:30:49
>>3
この手の義両親は「せっかく来たのにろくにもてなしもしないで…」って思うタイプだからそういう訳にもいかないよ。+55
-3
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 13:31:16
娘さんを義両親に面倒見させて自分はお風呂なり何なりリラックスしたらいいんじゃないかな。
逆に利用する形で。+59
-6
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 13:31:19
義両親いようとお風呂入れてあげたらいいじゃん
子供の〇〇の時間なのでちょっとすみませーんって
なんなら着替え手伝ってもらうぐらいする+90
-6
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 13:31:19
まだいい方だよ!
義両親、律儀に来てる所をみると話せば分かるタイプかも
私は毒義両親なので、日本語通じない!笑+12
-6
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 13:31:36
『この時間帯は夕飯、子供の風呂の段取りがあるので出来たらお昼に来ていただけると嬉しいです』と言う+124
-0
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 13:31:38
車で2時間もかけてきてくれるんだから、毎週なわけじゃないでしょう?
月1くらいなら生活リズムが狂うわけでもないし、孫のかわいい時期はあっという間に過ぎてしまうのだから会わせてあげましょうよ+15
-32
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 13:32:01
義両親が来ても構わずいつも通りにしたら?
子は言うこと聞かないだろうから、ごねてギャン泣きする様を見せれば少しは気を使うかも…無理かな+48
-1
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 13:33:26
21時までいたら2時間かけて帰宅すると23時だよね。
本人達も昼間来たほうが負担じゃなさそうなのに不思議。+141
-0
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 13:33:57
義両親もご飯食べてからくるあたり、気を遣ってはいそうだけどね。
気を遣ってくれるなら時間帯にも気遣って欲しいね。困るって伝えていいと思うけどなあ。+95
-1
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 13:35:04
>>24
孫を見に遊びに来るのは大歓迎
とおっしゃってます+8
-1
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 13:36:26
旦那に何度か言ってそれなら諦めるんだね
下手すると旦那が主に嫌悪感抱きそう
+1
-3
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 13:36:55
なぜ 夜なんですか? 昼の方がありがたいって はっきり言えないの? いい嫁演じて そのイライラを旦那にぶつけるから 旦那も嫌なんでしょう。+40
-8
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 13:37:18
今度来た時にワザと、あー眠たいね、いつももう寝てる時間だもんね~と子供に話しかけるのを見せつけ、眠たいみたいなので寝かせますと消えたらいいよ。
あとは旦那さんに押し付けてOK。
+47
-2
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 13:37:28
そもそも夜の訪問、非常識だよ。+128
-0
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 13:38:23
日中の方が 子供はもっと喜ぶと思いますよ、夕方以降は眠気や空腹で愚図りやすいのでって言うのはどうでしょう
+26
-0
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 13:38:27
主さんの方から義実家に行くようにしたらどうですか?適当に過ごして理由つけて帰れるし。+10
-1
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 13:39:50
夜なんて化粧も落として思いっきし家モードなのに、
そんな時間に来られておもてなししなきゃならないなんて、
そらイライラするわ。+76
-0
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 13:41:34 ID:HMkOI1Terj
シカトしたら?
発狂しても良いんだし
+3
-2
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 13:43:39
夕飯は義両親が来る前にすませて、風呂と寝かしつけはいつも通りにする。
食事内容にケチつけられたらイライラ倍増するもんね。+20
-0
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 13:43:55
リズム崩さずにお風呂入って寝かせちゃえば?
「限界だったみたいで寝てしまいました」ってね。
次から起きている時間をこちらから指定する。
我が家は近所の為、かなり頻繁な訪問があります。
頻繁だからこそ出来る事ですが、普通にお昼寝させちゃいますw
一歳半ですが、リズムが出来上がっているので、寝てしまいます。+26
-0
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 13:45:11
寝る直前までいられると子供が興奮して寝付きが悪くなったりするんだよね。
寝かし付けてからが本当に自分が自由になる時間だから、それを邪魔されるとイライラする。+49
-0
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:45
夜来て夜帰るの?
車で二時間なのに自分達も大変じゃんね。
旦那から言ってもらうしかないような。+20
-0
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 13:46:56
昼間に来てと言ったらお昼すませてから来るだろうから、昼寝にかからない?結局リズム狂いそう。旦那仕事だったら一人で相手しなきゃいけないし…
旦那休みの日に主さん側が義実家行った方が良さそうだけど。それでも来たがるのかな。+6
-0
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 13:47:14
息子にも会いたいのもあるんじゃない?
それか、息子いない昼間に行っても気をつかわすかも、って思ってるのか。
でもまぁ、その時間帯は確かにバタバタしてて段取り狂ったりすると迷惑よね…。
旦那が休みのときの昼間にきてもらえると、もっと遊べますよー!
っていうてみたら~?+60
-0
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:14
滞在時間と往復で6時間か。
義両親も頑張るねw
昼間来れない理由とかあるの?+8
-0
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:16
何でわざわざ夕飯後に来るんだろ?
義両親は昼間仕事してるの?だとしたら暇な日の昼の時間帯に来たらいいのに
色んな人が書いてるけど、構わずお風呂入れたり寝室で寝かしつけたらいいよ
どの位の頻度での訪問か知らないけど、子供のリズムを最優先にしたらいい+23
-0
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:22
>>1「孫を見に遊びに来るのは大歓迎なんですが」
これだけで主さん素直で良い人そうだなって思った。
私なら、歓迎する気持ちすら起こらない。
たまにこちらから会わせに行くくらいなら良いけど向こうの都合で家に(しかも夜)来て欲しくない。+56
-0
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:25
いっつもお昼前11:30頃に来る義両親がいるって知り合いに聞いた。
気を使ってそば店で出前をとる。もちろん義理両親はお金は払わない
でごっちゃんです! (゜゜) こういうのはどう思いますか(*´▽`*)?
ずーずーしーわ ➡ +
いつでもどーぞ ➡ -+129
-3
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 13:48:27
ご飯も一緒に食べたら良いのに。
面倒だけど、子供は喜ばない?+3
-7
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:18
よくよく読み返すと
夕飯はいつも食べてから来るって…
時間的にも何で皆んなで食事でもってならないかなぁ
義両親の自己中さを否めない+4
-9
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:28
我が家もだけど、それくらいの年齢ってお昼寝から起きた時か、ご飯の時間くらいしかシャキンとしてなくない?
義両親もお仕事の都合とかあるのかもしれないけど、折角二時間も掛けていらっしゃるのだから、良い時間帯を教えてさしあげたら良いのに。+5
-1
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 13:52:13
嫁姑関係はしっかりしておかないとこの先も大変そうですね…
ハッキリ言ってしまえばいいですよ!
私の姑も毎回何故か夕方訪問で夜の23時に帰って行くような人でしたからねぇ
旦那に言っても旦那は姑の味方なんで、やはり嫁が強く出ないと!
常識ない義実家持つと色々大変ですよね。+26
-0
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 13:52:29
旦那が居ない昼間にくるよりは
旦那がいる夜のがまだいい
気を遣いすぎて夜になっちゃったのかな
はっきり言えばいい
日曜の昼間旦那がいるときに来てくださいと
ご飯作らないといけないし
休めないんじゃない?
でも2歳ならどのときにきても
ストレスたまりそうだけどね+22
-0
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 13:53:05
昼に来られて夜までならもっと大変じゃない?
夕食も食べてからみたいだし
+8
-0
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 13:53:22
>>46
アンケート取るまでもなくない?+9
-0
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 13:55:05
>>53
でもマイナスを押している女もいるよ(゜゜)
ホント、色々な人間がこの世にはいるよね。+4
-1
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 13:56:41
>>54そんなの聞くまでもないって意味だよ。+5
-0
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 13:57:33
>>54
いいえだけがマイナスじゃない。
“このコメント要らない”って時にも押す。+6
-2
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 13:58:13
>>48
えっ夕飯前に来る方が迷惑じゃない?義両親の分までご飯作らなきゃじゃん。
そこはさすがに気を遣ってるつもりで夕飯後に訪問してるんじゃない?夜という時間帯は微妙だけども。+10
-1
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 14:01:33
私も子ども達が小さい頃、毎日17時から18時くらいの間に必ずうちに来ていました。
その時間て夕飯を作り始めたい時間だから、ほんとに迷惑でした。
面倒くさいから居留守使うようになったけど、
でるまでインターホン鳴らすわ、電話鳴らすはで最終的にはこちらからはっきり
「何かあったときはこちらからお願いしますので、そっとしておいてもらてませんか?」
とお断りしました。
泣いてしまっていたけど、私が身も心も参りそうだったから、はっきりと伝えたことは後悔してないし、むしろ、ホッとしました。
それからの付き合いは一切してません。
+41
-1
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 14:01:43
>>46
私も11時に義両親が来ることになって、旦那にお昼用意した方がいいかな?って聞いたらすぐ帰るみたいだからいいよって言われて鵜呑みにしてたら結局13時半くらいまでいて気まずかった。
30分くらいで帰るかと思ったのに。
向こうはいつになったら昼飯出てくるんだ?って思ってたんだろうな…こっちはいつになったら帰るんだ?って感じだった。
この場合、お昼用意しましょうか⁈って言うべきだったのかな…+38
-1
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 14:07:47
私だったら昼間は昼寝の時間とかぶって迷惑だわーって思っちゃう。
昼寝しないと夕方ぐずるし、そっちの方が大変。
夜も嫌かもしれないけど子どもが寝る時間には帰ってくれるしいいのでは?
うちは2世帯で同居だからなんの参考にもなりませんが…。+5
-0
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 14:09:41
>>59
12時過ぎたあたりで「ご飯どうします?」って聞けばよかったかもね。
でもそれは旦那さんが悪い気もするけど。笑+40
-1
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 14:10:09
夜7時に訪問なのに夕飯済ませてくるくらいだから、義両親は気遣いの出来るまともな方々なのでは。
ちゃんと事情話して、でも孫に会いに来てもらえるのはうれしいと伝えれば、何も揉めずに昼間に来てもらえるようになるんじゃない?+23
-4
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 14:10:43
「もしよかったら泊まってって下さい!」待ち。
+10
-2
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 14:13:14
私も旦那さんのいる時間帯を狙って来てるのかなと思いました。だとしたら夜来るのも面倒だけど、旦那さんが休みの日の昼間にされても休みが1日つぶれちゃうから面倒だよ。
「お風呂に入れて9時には寝かせたいので8時には帰って」くらいは旦那さんが言って欲しいよね。+27
-0
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 14:13:59
私は前に、息子の幼稚園の親子遠足の日の朝に義母から「今、じいさんがそっち(我が家)に向かったからよろしくな~」と電話かかってきた事ありました
よろしくな、って、私達、これから出発なんですけれど
あと一時間も待てないんですけど、と思い、親子遠足なのでもう出発しないといけないんですが、と言ったら「そんなの知らない、こっちは好意で出掛けているのに、その言い種はなんだ」と怒鳴って来ました
こっちこそ、そんなの知るか、と思い、息子と遠足に行きました+60
-1
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 14:16:34
子供がもうちょっと大きくなるとおじいちゃんおばあちゃんに預かりやお迎え頼む機会が増えるから、そのくらいは我慢した方が良いと思う。
私はよく預かってもらったり、習い事や塾の帰りにお迎えに行ってもらうけど、無償でわざわざその為だけに動いてくれて、ありがたいよ。+2
-9
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 14:17:14
>>65
読んでるだけでイライラするわー
お疲れ様です…+53
-0
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 14:17:32
>>65
えー…。嫌すぎますね。
そんなん前もって連絡しなかった義両親が悪いに決まってます。
私もその状況だったらさっさと遠足に行きますよ。笑+44
-0
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 14:17:35
旦那から言ってもらうのが1番だと思うけどな。
義理両親からしたら気遣ってるつもりが裏目に出てるのかもよ?
毎回ならきちんと話してみるかその日は19時までにお風呂とごはんしとけないのかな?+8
-0
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 14:20:40
義両親は働いてるし
旦那も帰ってからだから
来るのはいつも夜だな
1時間くらいです
疑問に思ったこと無かった
逆に昼間に来られても困る
旦那もいないしテレビもついてないし
沈黙になりそうで+5
-1
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 14:21:53
その時間は非常識すぎるわ。
でも義理両親は息子夫婦を別世帯となんて考えてないよ。別宅ぐらいにしか思ってないから相手の都合なんて考えないのよ。
+19
-0
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 14:26:25
ご飯の心配しないでいいように夜の短時間訪問のつもりなのかな?なら昼にいらしてくださいと誘ってみては?+5
-0
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 14:28:40
舅がうちに来るとお金を投げて渡そうとする。絶対受け取らない。
あまりにも頭に来たから「皆様から頂いた年金ですから、粗末に扱わないようにしましょうね」
と言ったら「俺が払った年金だ!何に使うか俺の勝手」とのたまったので
ご自身の為にお使いくださいって言った。
ビタ一文いらねーからくるな。おめーの家じゃねー+30
-2
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 14:58:19
子どもが小さい頃はよく突然に来てた。
あと20分でつくから~とか、凄いストレスだったわ。
あと、何回言ってもピンポンならさず、ドアガチャガチャも地味に嫌だった。
子ども達はお小遣いやお土産もらえるから喜んでたので中学にあがるまで耐えた。+20
-0
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 15:21:26
自分達の都合で来るから本当に迷惑。
子どもが熱あって寝てるからって言ってるのに顔みるだけでいいからと言って来るし、子どもの幼稚園の制服姿みたいから今日連れてきてと言われて連れていけば今日はじいじはいないの、明後日はじいじいるから明後日もつれてきてねって、、じゃあ今日来る必要ないじゃんとムカついた!+28
-0
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 15:29:35
うちの2歳児は19時半就寝だから、そんな時間に来た時点で激怒だわ。+20
-0
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 15:50:11
旦那(息子)の留守にお邪魔して、嫁さんと会話するのも気まずいな…って事なのでは?
夜に行けば息子にも会えるし。
主さんがご両親に、「そろそろプレ幼稚園も始まりますので 昼間においで下さい。〇〇(息子)さんがいる時がよければ、お休みの日にきて下さい。」と、言ってみては?
プレ幼稚園がなければ 幼児教室でもなんでも。
ようは、嫁が口うるさいんじゃなく、孫の習い事の都合なんで協力お願いしますって態度。
この件は旦那は無視して、主の都合の良い時間にすべき。+19
-0
-
78. 匿名 2018/04/14(土) 15:51:22
夕ご飯食べて、お昼に突撃じゃなく、旦那さんの居る時間位に
来てくれてるみたいだから、逆に気を使ってくれてるのかなと
思った。
旦那さんにも気を使ってくれてる前提で理由をせつめいして
昼に来てもらうようにいってもらったらどうですか?+3
-1
-
79. 匿名 2018/04/14(土) 16:00:29
その時間なら、子ども優先でいいと思う。
ウチはもう大学生と高校生だけど、昔から、義両親にははっきり言わないとわかってもらえない。義妹もそう。我慢してると、ずるずるこっちまで入り込んでくるから。キツくなるよ。私は体調崩した。
あの人たちは、何にもわかってない。
+9
-0
-
80. 匿名 2018/04/14(土) 16:00:44
>>27にあるように、ご飯済ませてくれてるのはまだマシだね。
うちも夕飯時に来ることが多く、しかも義姉付き。
今から向かうので、晩ごはんよろしくね。ってラインが来る。
めっちゃ嫌だよ。
道中オニギリでもかじりながら来てくれよって思う。
子が小さいから外食もできないし。
こっちは宿泊まで了承してんのに、ご飯の負担くらい減らそうと思わないのかね、厚かましい。
「旦那が帰ってきてるので、何か作るよう言っておきますね」って返してやる。
嫁におさんどんさせるな。
+23
-0
-
81. 匿名 2018/04/14(土) 16:18:36
生活リズムが崩れちゃうので今度からは昼間に来てくれると嬉しいですって笑顔で言えばいいと思うよ。+3
-0
-
82. 匿名 2018/04/14(土) 16:25:58
死ねばいいのにね+11
-4
-
83. 匿名 2018/04/14(土) 16:45:43
本人に義父母な言いなよ。
保育園にはまだ入ってなさそうだからこれから幼稚園か保育園に入るのかな?
保育園や幼稚園に入ったら本当に朝から晩までの生活リズムって大事だよ。
いつもの訪問時間に来られると入園してからも生活リズムが崩されて戻すのも一苦労なので辞めて下さい。
これでも1日くらい大丈夫よー!そんな大袈裟な~(笑)とか言われたら
入園するのに早寝早起きの練習も兼ねて今は生活リズムの見直しを優先したいんです。私はリズム戻すのは簡単ですが子供は崩れたら戻すの大変なんですよ?でOK。
旦那さんにもその辺の事を徹底して教えないといつまで経っても生活リズム作れないよ?
19~21時に例え友達でも私は迷惑なの!遅くても20時までには寝るまで私もゆっくりしたいの!私の親が毎回その時間帯に居てあなたリラックス出来る!?
私は出来ません!!って私なら旦那にも直で言うよ。+10
-1
-
84. 匿名 2018/04/14(土) 16:47:10
夜の訪問が迷惑
常識ないですね
これを婉曲に言ってみて+13
-0
-
85. 匿名 2018/04/14(土) 16:54:15
夕飯食べてくるのが気遣いとか言ってる人意味わからない
突然夜にお邪魔するどこが気遣いできる人なの
常識ないだけよ+16
-1
-
86. 匿名 2018/04/14(土) 17:00:36
うちの旦那は日曜しか休みないし、子供は平日は幼稚園。だから実母は金土か土日で泊まりに来るけど、義母は平日でもダラダラ居座ってもう遅いから泊まって行きますか?の言葉待ち。絶対に旦那にも言わせないけどね。22時まで居座っても旦那に早く帰らせろ!ウザい!寝たい!ってLINE送って帰らせるよ。絶対に平日は泊めない!って何度言っても居座る。バカじゃないの?って思うし、余りにも居座るから勝手にタクシー呼んで後10分でタクシー来るみたいですよ?忘れ物ないようにして下さいね!玄関までお荷物お持ちしますよ!はい!お婆ちゃんにバイバイしてー!って追い返したりするよ。そう言う時は旦那に酒飲まして運転出来ない様に仕向けてる。私も運転出来るけど、旦那は飲んでるからそんな旦那に留守番させるのは心配だし、送りたくないし、子供居るし、夜は家から出たくない。義父母にヘラヘラしてたら付け上がるのなんてデフォだから絶対にヘラヘラしないよ。+18
-0
-
87. 匿名 2018/04/14(土) 17:07:46
夕飯食べて来るから気遣い出来てるじゃん。とか言ってる人ホント頭どうなってんの?
幾ら孫が見たくても夜の訪問は実両親でもハタ迷惑な行為でしょ。
相手の都合とか何も考えない相手のだだの自己満をコッチが犠牲にしてまで満たしてやらなきゃなんないの?
+12
-2
-
88. 匿名 2018/04/14(土) 17:09:30
>>53
アンケート取るまでもないのに取るのは
大量のプラスが欲しいだけだよ。+7
-0
-
89. 匿名 2018/04/14(土) 17:13:12
いつも思うけど、非常識な義父母に好かれようとしなくていいよ。
旦那に言ってもらえれば理想だけど、旦那が使えないなら自分が言えばいい。
それで喧嘩になったら絶縁になったら逆にラッキーじゃん。
+24
-0
-
90. 匿名 2018/04/14(土) 17:43:32
義理両親が気を使わなくてもい相手だと甘えがあるからその時間に来るんじゃないですか?
ならこちらも気を使わなくても良いんじゃないですか?こちらも甘えても。
お子さん優先させればいいと思います。
+8
-0
-
91. 匿名 2018/04/14(土) 17:49:15
なんてタイムリーなトピなんだろ(笑)正に今!免許ナシの義母から行ってもいいかしら?駅に着いたらお迎え宜しくね!って一方的な電話が来たよ!義実家の最寄りから電車で片道2時間半も掛かるのにコッチの最寄りまで迎えに来いとか図々しい!強風で電車が遅延してるって乗り換え案内のアプリの通知が何件も来てるからその事も伝えて断ったけどね。義母には言ってないけど、実母が我が家に泊まりで用があって車で我が家に向かって来てるんだよね(笑)実家と義父母宅は道路を挟んで徒歩3分の距離で、実母が出発する時にこんばんは~って挨拶したらしいけど(笑)旦那には実母が泊まりで来る事は知ってるから義母は断ったけど、いいよね?って聞いたら俺の親まで来ると面倒臭いから断っていいよ。だってさ。義父母から好かれる必要もないし、好かれたい!いい嫁キャンペーンしたい!とかないし、旦那にも宣言してるし、旦那はいつも私側だから楽だよ。+14
-1
-
92. 匿名 2018/04/14(土) 17:53:10
>>87あくまでマシってことじゃないかな?
夜に突撃したうえで飯の用意まで要求されたら余計たまったもんじゃないよね。
恐らく皆来ないのが一番良いというのが前提だと思ってる。+2
-0
-
93. 匿名 2018/04/14(土) 18:01:07
気遣いできたら子供の生活リズム考えた時間に来るし21時まで長居しないから。
旦那が役立たないなら自分で言うか、子供の風呂食事寝かしつけ全部旦那にやらせる。
興奮してなかなか寝ない子供の面倒も全部ね。
自分の親どうにもできないならそのツケは旦那に取らせるべき。+10
-0
-
94. 匿名 2018/04/14(土) 18:01:18
>>91うちも片道2時間半、わざわざ月1で夕飯時に来て、しっかり夕飯うちで食って、さらに5泊くらいしてくよ。
最寄り駅まで迎えに来い、かつ帰りは送れ。
コレが当たり前になっててムカつくよ。
何時の電車なんでヨロシク~!的な軽いノリで腹立つことといったら。
うちは私の母はまったく干渉せず、来ても1時間程度で帰り、泊まりなんて絶対しないし、うちで晩ご飯を食べていくこともない。
だから余計にウザいんだよね。
実母にもそこまでしてるなら、義母にも平等にって妥協できたのかもしれないけど。+13
-2
-
95. 匿名 2018/04/14(土) 18:41:53
私は昼に来る方が迷惑。
予定がたてれない、お昼寝の時間が狂う。+4
-0
-
96. 匿名 2018/04/14(土) 19:06:36
19~21時なら出ない
子どもが起きてしまうのでインターフォンoffにしてて気づきませんでしたと言う
+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/14(土) 19:33:51
明日来るわー。めんどくさ。+9
-1
-
98. 匿名 2018/04/14(土) 20:54:35
うちは義理実家に泊まりに行っても、義理両親が遊びに来ても、ご飯や寝る時間は崩さないです。旦那にも伝えているので自分から動き出すし、義理両親も私のスタンスがずっとこれなので分かってくれています。+7
-1
-
99. 匿名 2018/04/14(土) 21:11:40
>>1 うわーそれキツイね。うちは義両親近所だけどのらりくらりの人間だから訪問は夕方とか。息子の夕食の時間にバカか!?と思う。それでなくても食べの悪い息子が全く食べない。そんな事が一度あって次もそんな時間に来そうになったから夫にきつく言った。あり得ないでしょう。私たかがそんな事でも手こずる年齢を持つ者として義両親なんかに足引っ張られるのなんかまっぴらごめんだわ 引っ込んでてくれ+8
-0
-
100. 匿名 2018/04/14(土) 21:45:01
自分もタイムリーで今日義両親が旦那のおばあちゃんと姪っ子連れてやって来たわ。
義母が押しの強い性格でこっちの都合も聞かず日時指定で「行くから!!」って連絡が来てやって来る。一応気を使っているのか買ったものとか持ち込んでくるけれど食い散らかしていくだけだし、勝手に人の家でご飯食べればいいわ〜っていう発想が無理。
うちも子どもがまだ8ヶ月で生活リズムを整えたいし、人を家に呼びたくないタイプなので来られると本当に迷惑。
今日もムカついてきてゴミをうちに置いて行こうとした義母に「うちでは捨てれないんですよぉ〜」ってゴミを突っ返した。
また来たいとか喚いていたけど「は?」とだけ返しておいた。
空気読めない奴にははっきり言わないと分からないし、ちょっとくらい強気で出ても傷つかないから大丈夫です。
+10
-0
-
101. 匿名 2018/04/14(土) 22:15:06
>>45
10000プラスします+6
-0
-
102. 匿名 2018/04/14(土) 22:47:46
旦那いなくての訪問がしづらいから、仕事終わった頃に来てるんだろうね。
まじうざいねそれ。毎日とか。
私なら直接いう。
きついから月1とかにしてくださいって+9
-0
-
103. 匿名 2018/04/14(土) 22:52:52
実家から我が家は車で片道2時間。
実母は現役で仕事してるから平日は全く来ない。来る時は泊まり前提で金土だし、毎食用意するよ。
実母が5歳の娘とお風呂入るから私は洗い物しながら出て来るの待ってるくらいだし、寝かし付けもしてくれて、娘が寝たら手土産のお菓子を広げて、旦那と実母と3人でコーヒーとか飲みながら近況報告。
義実家から我が家は電車で片道2時間。
義母は夕方までパートしてるのに平日でも来たがる。来る=駅まで送迎と夕飯宜しくね!
夕飯食べたいだけ食べたら、電車に乗ってる時間長いから、帰るわ!嫁子!**駅まで送って!
因みに**駅は我が家の最寄り駅じゃないし、車で1時間先の駅だし、電車だと乗り換えなしで40分くらい先の駅で、1駅1駅の間隔が長い路線。
私に往復2時間も運転させるの!?その時間で実家に帰れるけど!道路混んでたら更に遅くなるのにそれでも運転させる気!?って義母に思わず叫んじゃったよ。
勿論、我が家から駅まで送らず、タクシー呼んで義母は帰らせたし、その後旦那と軽く言い争いしたよ。
実母も義母も来るのは別に構わないけど、自力で最寄り駅から我が家まで来れないなら、義母は来なくていいし、義母は手土産も感謝の気持ちもナシ。
別に手土産を期待してるとか見返り求めて無いけど、送迎されるのは当たり前!夕飯出すのも当たり前!な人に、おもてなししなきゃならないの?とは思う。
17時以降は夕飯やお風呂や家事育児でドタバタし始めるから、人を招き入れたくない!で、義母の訪問は休日でも断り続けてる。+18
-0
-
104. 匿名 2018/04/14(土) 22:58:48
本当、なんでこんな厚かましいわけ?
ジジババは自分たちがそれをされたら嫌だって気づこうよ。
孫はお前らのために産んだんじゃねーし、お前らの嫁になったわけでもないんだよ。
金出して口閉めとけよ+25
-0
-
105. 匿名 2018/04/14(土) 23:15:35
>>65
うちも先日入園式の日にやられたよ。
朝6時に電話来て「今日は入園式なので日を改めて下さい」と伝えたら、「私達も参加していいのかしら〜」だって。
日を改めてと言ってるのに、なんで参加する話しになってるのか…
「え?無理です。園児1人につき保護者2人までと決まってます」ととっさに嘘ついたらあからさまに不機嫌になってガチャ切りされたけど、結局は式の後にオリジン弁当片手にやってきたよ。なんでいつでも受け入れて貰えると思ってるのかね。しかも旦那に連絡してよ。といつも思う。+22
-0
-
106. 匿名 2018/04/14(土) 23:25:26
>>103
わかる。見返りとかの話じゃなくて、先方があくまでこちらの好意で成り立ってることを「当たり前」と思うのを、甘んじて受け容れよとされてるようで腹立つんだよね。
以下うちの場合だけど。孫が生まれたら爺婆は嬉しいもんだから何しても当たり前、めでたいことなんだからやる事は全てポジティブに変換されて当たり前(突然の訪問や、遠慮のない介入や、現代にそぐわない性別問題とか育児法についての言動など)
全部こっちの好意なのにさ。おじいちゃんおばあちゃんも嬉しいだろうからって正直遠慮して欲しくても歓迎するそぶり見せたり、口出させてあげて満足させてもらってるって、わからんのかね。自分たちのための好意を有難いって思わなきゃイカンよ。時間や体力など、何が犠牲になったかを弁えて、済まない気持ちを持たなイカンよ…
今ちょうど渦中で熱くなった。趣旨ずれてすまん+7
-1
-
107. 匿名 2018/04/14(土) 23:27:06
>>104
プラス押したけど、金もいらんから口も手も顔も出すな派ですノシ+9
-0
-
108. 匿名 2018/04/14(土) 23:55:11
すぐ調子に乗る姑。正月に義実家に行ったら姑が「明日何してる?」と聞いてきて夫が「別に」って言ったら「じゃあ明日そっち行くわ」だって。二人きりだと絶対にそんな事言ってこないくせに皆がいれば怖くない精神。そこの計算が見え見えで腹立つ。あのさ...正月早々連チャンであんたらの顔見たくないんだけど。しかも姑の金魚の糞(独身行き遅れの義姉)も当然のように来るし。帰ってから夫に「きっちり断ってください。正月くらいゆっくりさせて。うちには来るのにってお義母さんが言うんだったら全然来年から行かないからよろしく」と言ったら断ってくれた。どう思われてもいいんだよね 夫が言わなかったら私が自分で言うだけだ+16
-0
-
109. 匿名 2018/04/15(日) 00:44:58
うちは私達の休みが土日で、義両親は土日仕事だから土曜日の夜来ることが多いけど、そういう訳ではないんだよね?
今度遊びに来るって言われたら、日中お忙しいですか?子供がもっとおじいちゃん達と遊びたがってるので、早く来てもらえませんか〜?って言えば角が立たないと思う。+1
-0
-
110. 匿名 2018/04/15(日) 02:52:35
そのまま泊まって行こうとかの魂胆あるんじゃ??
しかもそれを主さんに「もう遅いので泊まって行ってください〜」て言わせたいのに言ってくれない的な。+6
-0
-
111. 匿名 2018/04/15(日) 08:29:45
空気読めない奴は指摘されると逆ギレするよ。
バトっても何食わぬ顔で孫に会いに来る図々しいのがうちの義両親。+9
-0
-
112. 匿名 2018/04/15(日) 09:32:28
旦那は親(旦那側の)が来る時だけトイレットペーパーの芯とかゴミ箱にちゃんと捨てる。普段はその辺にポーイなのに。うざ。+7
-0
-
113. 匿名 2018/04/16(月) 14:10:44
2時間もかかるのに、わざわざ夜に来て、夜帰るなんて、そんな大変なことをする方も不思議。
昼間、自営かなんかで仕事してるとか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する