-
1. 匿名 2014/07/02(水) 08:39:46
子供が産まれてから
強くなったことはありますか?
私は1歳の息子を抱っこしながら
洗濯物カゴを持って歩けるように
なったことです。
旦那がたまたま見ていて
すげーすげーとビックリしてました。
あとは左右どちらでも食事が
出来たりと‥
皆さんはなにかありますか?+53
-124
-
2. 匿名 2014/07/02(水) 08:42:10
1さん。それを強いと言うの?w+344
-32
-
3. 匿名 2014/07/02(水) 08:42:18
包丁で手を切っても焦らなくなった笑+53
-18
-
4. 匿名 2014/07/02(水) 08:42:34
お日さまの下で走り回れるようになった+98
-13
-
5. 匿名 2014/07/02(水) 08:42:48
子どもいません...+12
-98
-
6. 匿名 2014/07/02(水) 08:43:06
母親同士の付き合いもあるし人見知りがなおりました!元々気は強いから悪いことしてる子供にも普通に注意したり…将来、子供のころうっとおしかったばばあみたいになりそうです。笑
あとはご飯食べるの遅かったのにめっちゃ早くなりました!+173
-7
-
7. 匿名 2014/07/02(水) 08:43:31
5.
コメントしないほうがいいかも…+136
-6
-
8. 匿名 2014/07/02(水) 08:43:43
10kgのお米が楽に運べるようになったことです。+133
-8
-
9. 匿名 2014/07/02(水) 08:44:25
肝がすわった。
と旦那に言われた。+102
-8
-
10. 匿名 2014/07/02(水) 08:44:25
大の虫嫌いだったのに、パーンッ!といけるようになりました。
自分でもびっくりしました。
強いかどうかは別として、以前出来なかった事が出来るようになりますよね。+160
-4
-
11. 匿名 2014/07/02(水) 08:45:06
多少の物事には
動揺しなくなった‼︎+133
-5
-
12. 匿名 2014/07/02(水) 08:45:43
クモくらいなら素手で叩けるようになったこと+16
-35
-
13. 匿名 2014/07/02(水) 08:46:10
ゴキブリをやっつけれるようになりました。+60
-13
-
14. 匿名 2014/07/02(水) 08:47:05
子供の為なら
自分より優先できる+298
-4
-
15. 匿名 2014/07/02(水) 08:47:19
母親になりたい。子供を愛したい。なのに全くできません。これからも頑張らなきゃ。+152
-31
-
16. 匿名 2014/07/02(水) 08:47:23
出産してから息子に近づく虫をやっつけれるようになった。
子どもがいない時は虫見たらキャーキャー言ってたから、それを見た母親や旦那が驚いてた。+139
-3
-
17. 匿名 2014/07/02(水) 08:47:38
熱が出ても、『気のせい』と思えるようになった。
寝てられないので(>_<)+219
-3
-
18. 匿名 2014/07/02(水) 08:48:26
私も力持ちになりました!笑
エルゴして両肩に荷物ぶらさげて手にも買い物袋持ってとか。
子供だけで10キロもあるのでもちろん重たいけど頑張ってます(*^^*)+137
-3
-
19. 匿名 2014/07/02(水) 08:48:48
旦那に対して強くなった…+193
-6
-
20. 匿名 2014/07/02(水) 08:49:54
寝不足でも発熱しててもがんばれる(笑)+145
-4
-
21. 匿名 2014/07/02(水) 08:52:03
20キロ超の息子が一階のソファーで寝ちゃった時、
抱っこで階段登って二階の寝室まで連れて行ける
自分の腕力と脚力が恐ろしいw
旦那でもヒーヒー言いながら運ぶのに私って・・・+82
-8
-
22. 匿名 2014/07/02(水) 08:53:07
内気であんまり怒らないけど、
産まれたばかりの子供がいるって旦那を毎日のように遊びに誘う旦那の友達にびっくりするくらいキレました。
いくら産まれたばかりだって父親との時間は大切。
ほいほいついてく旦那は義母にカツ入れてもらいました。+172
-7
-
23. 匿名 2014/07/02(水) 08:54:23
独身時代は地震来ても寝てて気付かなかったのに、子ども生まれたら地震の音?が聞こえる様になりどんな小さな地震でも目が覚めて分かる様になった‼︎
子ども生まれて8年、年々その力が無くなって来てる気がする…笑+80
-4
-
24. 匿名 2014/07/02(水) 08:54:24
虫!+5
-5
-
25. 匿名 2014/07/02(水) 08:55:17
とにかく筋力。
0歳抱っこと3歳が寝ちゃったらおんぶで、荷物持って5歳と手を繋いで歩くとかしょっちゅうです。
後、風邪ひかないです。
精神面でも強くなったし、睡眠?にも強くなりました。
どんなに疲れてて眠くても子供が具合悪くて夜中何度も起きて泣いてても一晩中お世話。
愛故に!+101
-5
-
26. 匿名 2014/07/02(水) 08:56:00
今思えばクソギャルで非常識なDQNだった自分。
子どもが産まれてからは、ルールやマナーや思いやりについて考えることが多くなりました。
見た目も落ち着き、周囲からはあまりの変貌ぶりに、子どもができるってすごいことなんだねと感心されます。
まあ以前がクソ過ぎただけなんだけど…(ーー;)+179
-6
-
27. 匿名 2014/07/02(水) 08:56:31
虫は苦手だったけどカブトムシ、クワガタは可愛いと思うようになった。
子供がもらってきたカブトムシ、はじめ気持ち悪かったけどどんどん愛着が湧いてきて私が1番可愛がってたし(^_^;)+21
-5
-
28. 匿名 2014/07/02(水) 08:57:04
のびたラーメンを食べられる。
出来たて、熱々がホントは食べたいのに、、、+134
-2
-
29. 匿名 2014/07/02(水) 09:00:06
主人は単身赴任、実家は遠い
私は風邪すらひかなくなりました!
でも、年に2回実家に帰ると熱が出ます(´・ω・`;)+60
-3
-
30. 匿名 2014/07/02(水) 09:01:00
親とかの前で変顔が出来る、我が子の笑顔が見たい一心で…+17
-10
-
31. 匿名 2014/07/02(水) 09:01:10
両手に買い物袋で前には抱っこ紐で娘、そしてベビーカーを2階まで1人で持って上がるのが余裕になった。。。+58
-4
-
32. 匿名 2014/07/02(水) 09:03:15
子どもを産んでからは子ども中心になってきたかな。
買い物行っても自分のものじゃなくて子どものものばかりみてしまうし。笑
自分の服を買うつもりが子どもの服を買ってきたりしますね。
あと、灯油缶が2つ持てるようになった。それまでは1個持つのも辛かったのに。+88
-5
-
33. 匿名 2014/07/02(水) 09:04:03
旦那と義父母に言い返せるくらいに強くなった。
ワゴンのタイムセールのなどで人が我先にと割り込んでるの見てビックリだったけど、子供3人いる今、私も、そうなってる(((^_^;)+46
-6
-
34. 匿名 2014/07/02(水) 09:05:06
う◯こに強くなった
何かの拍子に 手に付いても 何も問題ない+158
-3
-
35. 匿名 2014/07/02(水) 09:06:18
同居してるんだけどあまり普段は舅達に文句も言えないけど子供のことに関してははっきり言うことかな!なに言われようと子供の事は譲れない!三歳半の娘と一才過ぎの息子を抱えてトイレに行ける事かな~お陰で腕が太くなった!+20
-4
-
36. 匿名 2014/07/02(水) 09:07:57
力が強くなったって言ってる殆どの人が、強くなる前が恐ろしく弱過ぎるんだけど
どんだけか弱いのよ+6
-36
-
37. 匿名 2014/07/02(水) 09:08:23
強いって意味わかってない人いるね+21
-10
-
38. 匿名 2014/07/02(水) 09:09:09
風邪を引いても、寝込めないから
何があっても風邪を悪化させない。
あっヤバイと思ったら即・厚着して葛根湯飲む。+71
-2
-
39. 匿名 2014/07/02(水) 09:09:48
寝るの大好きで睡眠不足だと何もかも崩れちゃうほうだったけど
不眠不休の授乳を乗り越えて
多少の寝不足でもあの頃よりはマシだなと思えって頑張れる
目の下のクマや肌荒れには勝てないけどw
+78
-2
-
40. 匿名 2014/07/02(水) 09:12:30
義母に対して強気でいられるようになった。
嫌味言われようが、「けっっ」て感じ。
いちいち真に受けてイライラもしなくなった。というか、話を聞かなくなっただけなのかも+52
-7
-
41. 匿名 2014/07/02(水) 09:13:32
精神的にも体力的にも強くなりました。
年のわりには肝が座ってると言われる。+11
-3
-
42. 匿名 2014/07/02(水) 09:15:01
インフルエンザになろうがいつもと変わらない日常とか。+38
-3
-
43. 匿名 2014/07/02(水) 09:19:42
気が強くなった。
間違った事や納得いかない事があれば、義理両親だろうが、ガツンと言います‼︎+44
-5
-
44. 匿名 2014/07/02(水) 09:22:15
元々丈夫だけど、子どもを生んで以来熱を出したのはインフルエンザの時1度だけ。
あとは、みんなが風邪ひこうがインフルエンザになろうが1人で元気です。笑
熱が高くても寝込むことは不可能だし、実際40度の熱を出しても普通に家事や育児してましたから。ふらふらになりながら^^;+10
-2
-
45. 匿名 2014/07/02(水) 09:26:06
悩んだり、考え込んだり病んだりしなくなった!
そんな暇がない!
+24
-5
-
46. 匿名 2014/07/02(水) 09:27:58
肉体的な強さなら
双子を両手に抱え、年子をおんぶ
さらに三つ子ベビーカーを
双子の軽い方の手で器用にひいてる
ベビーカーには買い物した食糧品どーん!
昔はお箸すら重くて持てませんでした笑
精神的な強さなら
双子を自然分娩したのですが
上が年子で未熟児で3ヶ月早く産まれたので
三つ子そのものの子育てと
大卒から働いて18年勤めているので
激務+子育て+介護に全力の日々
弱音すらもはけない中、泣くことを忘れ
もう5年以上泣いてないです
というか泣く暇すらなく子育てに追われ
我慢して我慢して頑張れてる自分にビックリです
昔はすぐや〜めたと投げ出しては長続きしたことなし
祖母が末期ガンで自宅介護なのですが
1年ほど夜明けまで私がつきっきりです
夜9時まで残業のあと祖母の介護
毎日2時間しか寝れてないけど、
幸い鬱にもならず子育ても楽しくできています
40歳手前での結婚、妊娠、出産でしたが
体力はなくきついですが何回も何回も
若いうちに結婚すれば良かったのかなと思いましたが
最近は40手前で結婚したのは意味があったと、
20代30代、キャリアを積んでお金があるからこそ
子育ても介護も苦痛なく両立できるんだなって
明るく思えるようになった自分は
肉体的にも精神的にも強くなったな〜と思います
長文お許しください(^_^;)
+127
-18
-
47. 匿名 2014/07/02(水) 09:30:12
一日で風邪が治る不思議。+35
-2
-
48. 匿名 2014/07/02(水) 09:30:21
あまり自分の意見を言わない私でしたが…
旦那や義理の家族にも、子育てに関してだけは譲らなくなりました。+17
-3
-
49. 匿名 2014/07/02(水) 09:32:59
ガタイが良くなった...良いのか悪いのか(笑)+24
-1
-
50. 匿名 2014/07/02(水) 09:33:12
虫が前より平気になった+4
-2
-
51. 匿名 2014/07/02(水) 09:33:13
子供産む前は旦那の言うことを割と聞いてるタイプだったけど、すっかり逆転しました。
最近じゃ「文句言うと10倍位で返ってくるから言わない」って旦那に言われます(笑)
人見知りもしなくなったし!
子供産むと肝がすわります。+22
-4
-
52. 匿名 2014/07/02(水) 09:33:52
しっかり働くようになった!(笑)
それまでは家事、仕事、面倒くさいな〜と思い中途半端な部分あったけど、育休中は家事、復帰後は仕事もテキパキするようになったかな。
子供のお世話が増えて、ちんたらしてたら時間が足りない(>_<)+19
-4
-
53. 匿名 2014/07/02(水) 09:34:42
体のあちこちが筋肉痛になり
常に睡眠不足だし落ち込んでいられないし
病気でも気合で治すことが増えた。
上にも書いてあるけど虫が殺せるようになった。
今でも怖いけど仕方ない。
気持ちが凹んでもすぐ立たないといけないし…体も心も強くなりました。
前は旦那に甘えてばかりだったけど今はイライラすることが増えて
もう頼らなくてもなんでも出来るようになった。
スレチだけど子ども出来てから旦那が本当に大嫌いになった。
今までずっと優しい人だと思ってたけどなんだかいろいろ全部勘違いだったらしいw
引きこもりがちだったけど強制的に外に出るようになって気づいた。+7
-5
-
54. 匿名 2014/07/02(水) 09:39:08
運転をするようになりました!
免許とったもののずっとペーパードライバーでたまにのってはキャーキャー言ってたのに子供の病院のためならどんな苦手な農道でも!遠出のためなら高速でも!+20
-4
-
55. 匿名 2014/07/02(水) 09:43:10
痛みに強くやった
+9
-5
-
56. 匿名 2014/07/02(水) 09:48:35
片頭痛に強くなった!
妊娠前はちょっと痛いとすぐ鎮痛剤に頼ってたけど、今ではガンガン痛くても我慢。
授乳中なので、我慢できるなら鎮痛剤には頼らない!と思っているうちに、痛みに強くなりました。+15
-4
-
57. 匿名 2014/07/02(水) 09:51:58
騒いでたり悪さをしてたら、よその子でも注意出来るようになった!昔の私なら見て見ぬふりだったけど…σ^_^;+8
-4
-
58. 匿名 2014/07/02(水) 09:56:59
力は強くなった!
子供を抱っこ紐で抱っこして、マザーバッグ肩にかけて、片手にベビーカー、もう片方の手にはその日買った食料品などの袋…なんの躊躇いも辛さもなく、当たり前のようにいっぺんに持てるようになった。出産するまでは絶対できなかったし、しなかったことだなぁ。+18
-3
-
59. 匿名 2014/07/02(水) 09:59:12
一緒に虫とりをしてチョウやらトンボやらバッタやら平気でさわれるようになった(^^;;
最初は内心ギャーって思っていたけど我慢してたら平気になってた+6
-4
-
60. 匿名 2014/07/02(水) 10:08:29
23さん
私も同じです。
地震の音(ゴーッて地鳴り?)が聞こえて目が覚め、とっさに娘に覆いかぶさると揺れがきます。
ただ聞こえるのは寝ている時だけで、昼間には聞こえません。
主人には全く聞こえないそうです。
同じような方がいてビックリしました。
私だけの変な力なのかと思っていたので。
子どもの成長と共に聞こえなくなるって不思議ですね。+19
-4
-
61. 匿名 2014/07/02(水) 10:13:46
精神的に強くなった。
あとは、声がデカくなったのと怒れるようになったこと。
前は誰かに理不尽な事をされても、怒りを押し殺して泣くタイプでしたが、子供を守る為に 時には怒り、意見しなければならない場面に遭遇し、ちゃんと怒りを表現し泣かずに反撃できるようになりました。+12
-4
-
62. 匿名 2014/07/02(水) 10:25:52
あんな明らかに「自分が世話しないと死んじゃうもの、自分より弱いもの」を前にしたら
ちょっとやそっとの体調不良じゃ寝付かなくなった
ただすまん、旦那には厳しくなった…
30にもなるいい大人なんだから、自分の事は自分でしろ!+33
-5
-
63. 匿名 2014/07/02(水) 10:26:14
虫が平気になった。
昔は極度の虫恐怖症だったのに、息子の園服のポケットからダンゴ虫がコロコロたくさん出てきても
「ま~たいっぱいつかまえたの(^^)?」
と言えるまでになった。
Gやムカデなど害虫駆除もOK!
+10
-5
-
64. 匿名 2014/07/02(水) 10:42:22
22さん
旦那を誘う友達にキレたんですか?
なんかそれは違うようなぁ…男はいつまでも友達大好きだかどんな時でも誘っちゃう人多いですよ。それって家庭の問題で友達には関係ないでしょ。旦那さんが誘いに乗らず断ればいいだけで、奥さんが友達にキレるとか、凄く嫌な嫁で旦那さんのイメージ悪くなっちゃいますよ…。
私はとにかく、虫に強くなりました。
ゴキちゃんも退治出来るようになりました。+9
-31
-
65. 匿名 2014/07/02(水) 10:45:06
皆さんのコメント、笑いながら拝見中です。
うんうん、そうそう、わかるな~♪って。
育児現役中のお母さん達、お疲れさまです。+16
-6
-
66. 匿名 2014/07/02(水) 11:14:24
虫は以前から平気でしたが、パワーアップしたのは捕まえる素早さ!
走れば50m12秒。蚊や小さな羽虫、妊娠前はほとんど空振りだったけど、今や一撃必殺。自分でも惚れ惚れするw+6
-5
-
67. 匿名 2014/07/02(水) 11:16:22
コミュ症気味だったが、子どものためにあちこち
出て行かなければならず、仕方なく女優になりきって来るもの拒まず交流していた。
そしたら社交的な人と言うイメージが定着してしまい
家と外では二重人格みたいになってしまったw。+15
-3
-
68. 匿名 2014/07/02(水) 11:19:06
多少の流血沙汰では動じなくなった。
子供が怪我して母がオロオロしてたら治るもんも治らん。+9
-3
-
69. 匿名 2014/07/02(水) 11:23:13
出産前までは旦那の気を伺ってばかりの日々でしたが、産後は強気になりました‼︎
今では出張しないかなとまで思うように。笑+7
-2
-
70. 匿名 2014/07/02(水) 11:35:19
旦那と義母に対して、強くなった。笑
一人っ子でマザコンだし、子離れしてなくて干渉してくるから
妊娠中は、もうイライラがすごかった!
けど出産してからイライラするどころか
「無視しとけばいいや」って考えるようになって続けてたら
旦那のマザコンが治ってた!!!
前まで出掛けるたびに義母に言わなきゃいけなかったけど
「あれ?お義母さんにいちいち報告してたのにしなくていいの?笑」ってワザと言ったら
「あーウザいし、面倒いからいいんじゃね?」って\(^o^)/
義母の干渉も減ってきた\(^o^)/
+6
-1
-
71. 匿名 2014/07/02(水) 11:48:35
わかります。筋力はほんと!
友達が荷物の10キロは無理だけど、子供の10キロは平気っていってた意味がわかった!
でも、たぶん他人のこの10キロもきつい。+12
-1
-
72. 匿名 2014/07/02(水) 12:15:02
メンタル!!
強くなったというか、私にはこの子達がいるんだ!っと思うと、気持ちに余裕が出来た!
この子達にも、私ら夫婦しかいない!今のところまだ小さいので(笑)
家族を持てて、弱虫だった私が少し前と、上を向いてあるけている気がします!+9
-1
-
73. 匿名 2014/07/02(水) 12:17:47
確かに重いもの平気で持てるようになった。それプラス15キロの娘背負いながらとか。
後は、ノロでゲロゲロしてようがインフルでキツかろうが気力で家事育児こなしてる自分が怖い…
夫にも一切頼らず相談せず何でもこなすようになった(ほぼ事後報告)
+8
-1
-
74. 匿名 2014/07/02(水) 12:20:15
46って双子なのか三つ子なのか意味不明。+8
-14
-
75. 匿名 2014/07/02(水) 12:30:24
昔から時間があれば半永久的に寝て、それでも眠かったのに、子供が産まれた今では、夜でも3時間連続で寝れたらスッキリして起きてしまいます!
夜の授乳がなくなったら、また寝れる様になるのかな。。+4
-0
-
76. 匿名 2014/07/02(水) 12:44:10
みなさん凄い!!
こんな力仕事できるなら、もう旦那さんいらないですね!!
ま、仕事頑張って給料もらってきてくれるから、それはそれで大変なことだけど、それ以外だと女で全てまかなえる。
世の旦那、自分のことは自分でして奥さん楽させてあげて!!+6
-0
-
77. 匿名 2014/07/02(水) 12:47:59
64
それこそ違うと思う。
どんな時だって誘っちゃう人=非常識なんです。
普通産まれたての子供がいる人を遊びに誘いません。
ましてや毎日なんて言語道断です。
ただ私は非常識な旦那の友達に一言言ってやっただけです。+21
-3
-
78. 匿名 2014/07/02(水) 13:08:02
77
誘いに乗らなきゃ済む話。
旦那が、わざわざ言ってくるのは行きたいから。旦那の友人にまで、口出すのはうざい嫁だよ+12
-5
-
79. 匿名 2014/07/02(水) 13:58:05
結婚しても自分が一番だったけど、
出産したら、子供が一番になった。
子供になにかあるなら
私が犠牲になれる。
命に変えてでも。って思う。
+9
-2
-
80. 匿名 2014/07/02(水) 14:00:32
今、出産して16日目。母乳がうまくいかなかったり寝てくれなかったりで毎日泣いてばかりで出産して弱ってる気がする。いつか強くなったって日が来るかな。+24
-1
-
81. 匿名 2014/07/02(水) 14:05:03
大嫌いな歯医者に行く勇気が芽生えた
痛くても絶対に行きたくなかったのに
虫歯は移るし子供が歯が生えて正しいブラッシング出来ないの嫌だったし
子供が虫歯になった時ママも歯医者さん行かないじゃんとか
生意気に言われたら終わると思った+6
-0
-
82. 匿名 2014/07/02(水) 14:24:17
本当に母は強しですね。
皆さん毎日の子育てお疲れ様です。
私は痛みに凄く弱かったんですが…。あの痛い痛い陣痛出産を経験したら痛みにとても強くなりました。
+5
-0
-
83. 匿名 2014/07/02(水) 15:08:17
あの陣痛の痛みに比べたら、少しの痛みでも平気になりました。
旦那が手を切って痛いっていうのをついつい鼻で笑ってしまう。ごめんね旦那(^-^;+9
-1
-
84. 匿名 2014/07/02(水) 15:11:51
80さん
大丈夫!強くなるなる!!+10
-0
-
85. 匿名 2014/07/02(水) 15:19:31
エレベーターなし5階!約12キロの子供と買い物袋ぶら下げて毎日がんばってます!
+12
-0
-
86. 匿名 2014/07/02(水) 15:51:04
わたしは高熱がでやすいらしく、年に2回は40度の高熱を出しそれが三日ほど続きます。
むかしはひたすら寝込んでたけど、今は食事の支度、子供とお風呂に入る、洗濯はできるようになった。
もちろん頭割れそうなくらいガンガンするし辛いですが、母子家庭で子供と三人と暮らしてるので、「私がやらなきゃ誰がやるの!」って思うのと同時に「母親にしてくれてありがとう」って子供たちへ感謝の気持ちでいっぱいになります。
+6
-0
-
87. 匿名 2014/07/02(水) 15:55:23
>80さん
産後しばらくはホルモンの影響で不安定になりやすいみたいです。うまくいかなくて落ち込むこともあるかもしれませんが、考えすぎないでね。
いつか「あの時は大変だったなぁ」って思う日がきます。そのころには強くなってますよ、大丈夫^^
+14
-0
-
88. 匿名 2014/07/02(水) 16:05:20
妊娠中、それ以前は相当なビビリで心配性だったので点滴、注射とにかく痛いものはギリギリまで拒んでいたのに…(出産前点滴の針を入れるときも看護婦さんに叱られる程、怖がってた)
陣痛中からぶちんっ!!!となにかが切れてかは
全く大丈夫になった。
看護婦さんからも我慢強いと褒められました…。+3
-1
-
89. 匿名 2014/07/02(水) 16:30:34
みなさんすごいですね。
わたしは出産を機に鬱がひどくなり、
産む前よりずっと弱くなってしまいました。
前はハードワーク当たり前だったのに。。
子育ては違いますよねー+8
-0
-
90. 匿名 2014/07/02(水) 16:59:23
精神的に強くなった!前は噂話に流され、落ち込んだり泣いたり怒ったりしたけど、
今は「は?勝手に言ってろ!暇持て余しやがって!こっちは時間に追われてそれどころじゃねーんだよ!」って気持ちがブレなくなりました笑+7
-1
-
91. 匿名 2014/07/02(水) 17:31:25
蚊も殺せないくらい虫が嫌いだったのに、今ではゴキブリも駆除出来るようになった。+1
-0
-
92. 匿名 2014/07/02(水) 17:43:18
元来痛みに弱く、思ってたより痛かったりするとパニックになって倒れたりしてました。
息子を出産後に親不知を抜きました。もちろん痛かったんですがパニック起こしたり倒れたりせず冷静でいられるようになりました。
出産のあの痛みに比べれば…と比較すると全然平気な気がして。
+1
-2
-
93. 匿名 2014/07/02(水) 17:52:21
姑の育児自慢や嫌味にいちいち反応しなくなったw
+4
-1
-
94. 匿名 2014/07/02(水) 17:55:25
多少のことじゃ驚かないし気が動転することも無くなった。あと、ずぼらな性格もきっちりになった気がする。
+3
-0
-
95. 匿名 2014/07/02(水) 18:27:14
子ども産むと一気におばちゃん化進むよねw
どんなにオシャレしても生活感が滲み出ててアワれだわwwww
神経も図太くなって女じゃなくなるよねwwww
きもっ!wwww+2
-15
-
96. 匿名 2014/07/02(水) 20:56:41
皆すごいですね(><)
私はまだまだ子供ですぐに悩むしすぐに泣いてしまいます。
まだまだ頼りない母親ですが子供の為にも強くなりたいです!+6
-1
-
97. 匿名 2014/07/02(水) 21:44:34
義家族に対して、良い嫁しなきゃとしてたけど、子供が産まれてどうでも良くなった(笑)
初孫、男の子なのに、お宮参りだけ義家族でお祝いして、
初節句とお食い始めのお祝いは、断り自分達家族でお祝いしました。もう2ヶ月も義実家に行ってない~
仕事にも困らないし、いつでも子供連れて出ていけるし、ほんま全てに対して強くなった~
母は強し!!+2
-1
-
98. 匿名 2014/07/02(水) 21:48:09
56さん、痛みは我慢しないほうがいいですよ~
とくに頭痛は。ロキソニンは大丈夫ですよ。
うまくコントロールしてください。
+6
-0
-
99. 匿名 2014/07/02(水) 21:53:59
84さん、87さんありがとう。
頑張ります!+3
-0
-
100. 匿名 2014/07/02(水) 21:57:36
ウンチもゲロも素手で、こぼさずキャッチできるようになった!+1
-0
-
101. 匿名 2014/07/02(水) 21:57:49
子供が生まれる前は、仕事で辛いことがあった時落ち込んで家で泣いたりしてたけど、生まれてからは泣いてないな。
メンタルはだいぶ強くなりました!+3
-0
-
102. 匿名 2014/07/02(水) 22:00:27
子供二人のインフルエンザがうつって高熱がでたけどだれも預かってくれないので1週間たえた。+2
-1
-
103. 匿名 2014/07/02(水) 22:28:41
泣かなくなった! 前は辛くなった時とか旦那とケンカする度に泣いてたけど今は泣かない!
別の意味で感動した時やドラマなどの悲しいシーンで(;_;)うるうるしてしまいます。+4
-0
-
104. 匿名 2014/07/03(木) 00:44:15
何にたいしても動じない。
冷静に受け入れられるようになった!
寝なくても生きていける。
高熱がでても家事育児は普段通り。
めんどくさいと思わなくなった。
赤ちゃんのときはひたすらおむつかえたり授乳したり、すぐ吐いちゃったり。
ご飯食べてもぐっちゃぐちゃ。
もう、めんどくさいなんて思う前に動いてる。+3
-0
-
105. 匿名 2014/07/03(木) 03:02:59
太田良◯は旦那の子どもでない子を旦那の子どもと噓ぶいて産んでのうのうとしてるコワイ女+1
-0
-
106. 匿名 2014/07/03(木) 07:15:12
障がい児を育てています。 周りの心ない言葉や目を気にしないよう、気持ちが強くなりました。
抱っこも多いので、1人 エルゴ 1人は脇にかかえて 買い物袋もって 歩くのが平気になりました。
+2
-0
-
107. 匿名 2014/07/08(火) 09:17:37
強くなったというのか..
蚊を潰せるようになった
むしろなんでもこい
びっくりしてもきゃーきゃー
叫ばなくなった!+1
-0
-
108. 匿名 2014/07/09(水) 20:05:28
身体が丈夫になった。ゴキブリがやっつけられるようになった。とかげを素手で捕まえられる。昆虫類も。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する