-
1. 匿名 2018/04/12(木) 15:22:51
三陽商会のバーバリーのライセンスが切れて今年で三年が経ちますね。程よく上品なデザインが好きでしたしハンカチを始め小物も可愛くてよく買ってました。ちょっとしたプレゼントにもバーバリーなら間違いなかったですよね。今は直営で展開してるバーバリーですがライセンス時代のバーバリーが好きだった人いろいろ話しませんか?+113
-5
-
2. 匿名 2018/04/12(木) 15:24:01
直営は高すぎて手が出せない+188
-4
-
3. 匿名 2018/04/12(木) 15:24:04
なっつかしー+11
-2
-
4. 匿名 2018/04/12(木) 15:24:04
バーバリーなのに、バーバリと発音してくる義母+6
-10
-
5. 匿名 2018/04/12(木) 15:25:20
ライセンス時代ってなに?+56
-27
-
6. 匿名 2018/04/12(木) 15:25:36
バーバリーもどきのマフラーをみんな買ってた。
本物は買った事ないなぁ。+38
-8
-
7. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:01
>>4
ブーベリーと発音する実母よりましよ…+75
-1
-
8. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:03
え!あのマフラー本物じゃないの??+7
-6
-
9. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:08
ブルーレーベル好きだったよー+158
-3
-
10. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:10
直営の今も好きですが、三陽商会時代も好きでした。
奮発して子供に着せるのも楽しみでした。
チェックが主張しすぎず、無難に着られる感じがよかったです。
もうライセンスは無理なのかなぁ…+73
-5
-
11. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:17
地元の高島屋にも入ってて今に比べると全然安かったなぁ〜+43
-3
-
12. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:32
三陽商会のブランドが好きな人。girlschannel.net三陽商会のブランドが好きな人。マッキントッシュロンドン、マッキントッシュフィロソフィー、クレストブリッジ、ポールスチュアートなど三陽商会のブランドが好きな人いろいろ話しませんか? 100年コート素敵ですよね。三陽商会と言ったらコート、コートと言ったら...
+17
-1
-
13. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:33
>>7すごく本場っぽい発音ね+27
-0
-
14. 匿名 2018/04/12(木) 15:26:49
回顧録トピ+4
-3
-
15. 匿名 2018/04/12(木) 15:28:45
ハンカチ好きだった〜+11
-0
-
16. 匿名 2018/04/12(木) 15:33:03
日本由来の水色とかピンク商品に
本家が激怒したんだっけ?+111
-2
-
17. 匿名 2018/04/12(木) 15:33:15
山陽商会のバーバリーだけじゃなくて昔はオンワードやワールド海外ブランドもイセンス扱ってたよね
ラルフ・ローレンやブルックスブラザーズは本国で買うより日本製のほうが縫製は良かったな
+75
-6
-
18. 匿名 2018/04/12(木) 15:34:29
>>16
当時の女子高生ターゲットにしてたからね
+60
-1
-
19. 匿名 2018/04/12(木) 15:35:08
ごめんなさい…トピタイでお笑いコンビのライセンスがバーバリーに改名してたのかと思ってしまった…+5
-18
-
20. 匿名 2018/04/12(木) 15:36:31
アラサーです。
小学校〜中学校時代大好きでした。+6
-4
-
21. 匿名 2018/04/12(木) 15:38:06
服は高いし、ちんちくりんには似合わないと手が出せなかったけど、メンズ物のハンカチよく買ったなぁ。退職者や退職する時に渡してた。千円だけど、みんな喜んでくれたな。
+70
-2
-
22. 匿名 2018/04/12(木) 15:39:30
アラフォーです。高校生の時に ラルフのニットに バーバリーのマフラーしてる子多かった。+133
-0
-
23. 匿名 2018/04/12(木) 15:41:14
三陽商会時代のバーバリーといまのバーバリーってどう違うんですか?+50
-5
-
24. 匿名 2018/04/12(木) 15:43:14
>>8
類似品が雑貨屋さんにたくさんあったんだよー。+8
-0
-
25. 匿名 2018/04/12(木) 15:43:19
ブラックとかブルーレーベルは無くなったけど
普通のバーバリーは店は同じでラインナップが変わっただけでは?+18
-2
-
26. 匿名 2018/04/12(木) 15:44:17
科学技術館の優待セールでよく買ってました。
コートとか子供服とか沢山買ったな~。
すごく混んでいたけど安かった。+22
-2
-
27. 匿名 2018/04/12(木) 15:46:10
>>23
イギリスのバーバリーの商品と
日本の三陽商会が作ったライセンス商品が混在していた
どこで作ったかと値段でどっちかわかった
今は本家バーバリーは全部イギリスでは作ってなくて外国工場への発注になっているはず
日本はライセンス商品は作ってない+49
-2
-
28. 匿名 2018/04/12(木) 15:47:37
>>8
安いなら名前だけの日本製
高いなら本当のイギリス製のバーバリー+8
-0
-
29. 匿名 2018/04/12(木) 15:47:41
日本製だと縫製などはいいですよね。
あとブルーレーベル世代なので思い入れがあるかもしれないですが、よく安っぽいとバカにするコメントがありますけど、あれは10代の女の子から20代前半がターゲット。
大人向けのラグジュアリーブランドと比べて値段が安いのは当たり前だし、素材もカジュアルなのは普通だと思う(若いとカジュアルなほうが似合う)。
安いといってもスカートが三万前後とか、高校生にとってはそう安い値段でもなかった。+105
-2
-
30. 匿名 2018/04/12(木) 15:48:50
ブルーレーベル好きだったなぁ。
ブラウス1、2回しか着てないの、メルカリで売れるかな。+33
-1
-
31. 匿名 2018/04/12(木) 15:50:19
ザキがキレてんの+0
-1
-
32. 匿名 2018/04/12(木) 15:52:19
イギリス本家がブランドをヴィトンやグッチみたいに1ランク上のハイファッションにするために各国ランセンス商売を切って、自社生産のみにし、値段を上げたのが今。
ただ生産は中国工場など海外の安い拠点なので、イギリスブランドなのにイギリス本国への実入りが少ない、安く作ってるのに値段だけ高いと批判も多い現状。+116
-0
-
33. 匿名 2018/04/12(木) 15:53:35
>>23
>>27さんが説明してくれたことに追加
ライセンスの時はデパートで普通に置いてたんだけど今は直営店のみ。
ライセンスはかなり良心的な価格だったよ。長財布が2万前後で買えた。+24
-1
-
34. 匿名 2018/04/12(木) 16:11:34
ブルーレーベル、ブラックレーベルは古着の値段上がってるよ。もう手にはいらないからね。
アプリで売るより、古着屋持っていったほうが高値つくケースも。+12
-4
-
35. 匿名 2018/04/12(木) 16:13:46
ブルーレーベル大好きで買い漁った
アラフォーになった今はさすがに似合わないので処分しようかと思ってるんだけど、あと2~3年もすれば娘が着れそう
でも今の子供たちはブルーレーベルなんて可愛いと思わないのかな…
+40
-1
-
36. 匿名 2018/04/12(木) 16:17:46
コートとか、高いなあと思って買ってた。軽く10万超え。
ニットでも3万以上。
もうお店がなくなって、今、適当に安い服買ってますが、なんかこれでいいかなぁと思う。バカ高い服をずーっと何年も着続けるより、シーズン毎に好きなのを買えばいいし。+15
-2
-
37. 匿名 2018/04/12(木) 16:24:29
ブルーレーベルが大好きだった。
無くなって残念+50
-1
-
38. 匿名 2018/04/12(木) 16:27:34
ブルレのトレンチにバッグ、今も使ってる。
トレンチは8万、バッグは牛革で5万くらいだったかな。
値段はそんなに高くないけど品質が良いから好きだったんだけどなぁ+28
-0
-
39. 匿名 2018/04/12(木) 16:34:53
ブルーレーベル好きだったな。
カラバリもたくさんあって。でも本家は激怒だったのか。+37
-0
-
40. 匿名 2018/04/12(木) 16:35:02
その後継ブランドのマッキントッシュロンドンとクレストブリッジの売り上げは芳しくないね。
当時の顧客は何処で買ってるのかな?+16
-2
-
41. 匿名 2018/04/12(木) 16:36:49
ブルレのお財布二つ折りも長財布も使い勝手よくて
どっちもボロボロになるまで使ってたのに+7
-0
-
42. 匿名 2018/04/12(木) 16:39:56
ブルーレーベルのバックおばちゃんになったけど
使っていいのか悩む、、、
普通のトートなんですが大事にしてきたから綺麗だしチェックも可愛い!+24
-0
-
43. 匿名 2018/04/12(木) 17:01:09
>>42
使っていいと思いますよ。
もう今の若い子はブルーレーベル自体知らないし、ブルーレーベル自体がある程度おばちゃんのみぞ知るブランドになってしまってるからね。
デザインは若いけど…+39
-2
-
44. 匿名 2018/04/12(木) 17:01:36
ブルーレーベルのトレンチ10年前ぐらいに買ったけど未だ現役。
UNIQLOで去年買ったトレンチは何故かもう毛羽立ちが多くてみすぼらしくなってる。
品質も良かったから撤退は残念…。+37
-0
-
45. 匿名 2018/04/12(木) 17:07:42
今、バーバリーでトレンチ買うなら50万近くするけど、ライセンス時代なら30万とか本家より安く買えたの?+20
-1
-
46. 匿名 2018/04/12(木) 17:08:43
>>42
今でも外を歩くと結構見かけますよ。
ああ当時買ったんだなーって思う程度かな。+5
-0
-
47. 匿名 2018/04/12(木) 17:12:28
>>40
当時の顧客です。
商品ターゲットをアラサーに引き上げた割には子供っぽいデザインが多く、
ブルーレーベルの頃からお世話になっていたスタッフもみんな辞めてしまい、
なんとなく足が遠のいてしまいました。
今は無難にユニクロ。
デパートに行った際は23区とかINDIVIで買うこともあるけど。
年齢的にも迷走中です。+19
-0
-
48. 匿名 2018/04/12(木) 17:22:26
マッキントッシュロンドンの公式サイト見てみたけどアラフォーでも着れるデザインかも。値段は高いけどね。
+11
-0
-
49. 匿名 2018/04/12(木) 17:29:19
本家より安く買えるって言ったって、本家と同じ品質な訳ではないよ。+7
-0
-
50. 匿名 2018/04/12(木) 17:50:44
三陽商会からバーバリーが撤退する前に昔からのファンの人達が
最後の買い占めをしたらしいね。高額なショッピングに
なっただろうけど長い目で見れば安い買物だったのかもね。
+37
-0
-
51. 匿名 2018/04/12(木) 17:53:24
旦那がバーバリーの下着(日本製)を愛用してたのでなくなって困ってた+6
-0
-
52. 匿名 2018/04/12(木) 18:01:38
ライセンス切れるちょっと前に、どーーしても買っておきたくてクリスマスに買ってもらった。
トレンチ20万弱だった気する
お気に入り!+23
-1
-
53. 匿名 2018/04/12(木) 18:03:24
ブルーレーベル好きだった。あの価格帯で若い子向けで型がそこそこしっかりしてて柄物も可愛いのって今見つけられない。
本家の方が生地が重くて硬い感じでウールもふわふわ感とか密度が違うけど、三陽商会のは使い勝手が良かった。
関係ないけどローラアシュレイがもうすぐライセンス切れるらしいよ。+39
-0
-
54. 匿名 2018/04/12(木) 18:03:56
三陽のライセンスが切れる直前、百貨店内のバーバリーに駆け込みでトレンチを買う客が激増で新聞でも取り上げられていたよ。
トレンチを1着も持っていなかった私も急いで
百貨店のバーバリーでトレンチを購入したけど、
確か12万円台で買えたと思う。
その時、店員さんがライセンスが切れたらバーバリーのトレンチは値段が倍以上になって、20万円超えるでしょうと言ってたけど、その通り高くなったよね…。
三陽のバーバリーコートは形も縫製も良く、
着ていると「ステキなコートですね」と褒められる。
本家バーバリーの品質はよく知らないけど、
ずっとお安く買えて高品質な山陽の製品が大好きなので、できるなら戻ってほしい。+31
-1
-
55. 匿名 2018/04/12(木) 18:10:32
財布等革小物➡西川
ハンカチ➡ブルーミング中西
靴下、肌着➡福助
傘➡オーロラ
バーバリーの雑貨は上記の会社が作ってた。+30
-0
-
56. 匿名 2018/04/12(木) 18:42:38
長年バーバリー買っていた母が、マッキントッシュに変えたんです。でも、品質やデザインが気に入らないらしく、もう買わないって言ってました。
その後、レリアンで大量購入してます。+7
-1
-
57. 匿名 2018/04/12(木) 18:52:07
初めて持ったブランドがバーバリーで、長財布、ショルダーバッグ、帽子、トップス買った!もう15年前だけど、財布以外まだ使用している…。+6
-0
-
58. 匿名 2018/04/12(木) 19:11:56
なんかライセンスと普通のをごちゃ混ぜに考えてる人いそう。+2
-0
-
59. 匿名 2018/04/12(木) 19:12:22
ラルフのニットにハイソ、バーバリーのマフラー。
当時の女子高生って何気に質の高いもの持ってたよね。+8
-0
-
60. 匿名 2018/04/12(木) 19:13:28
Tシャツの形が好きだった
何枚も買った
部屋着にしてるけど形が崩れない+4
-0
-
61. 匿名 2018/04/12(木) 19:26:08
>>54
デパート務めで、店員さんが買わない?って当時勧めてきたよ
元々買う気だったし、社員割使って更に-10%引きだったから少し安く買えた
今でも大事に着てますよ
もうライセンス切れてからはBURBERRYを買わなくなったな
イヴ・サンローランやセリーヌも契約無くなって今は悲しい+8
-0
-
62. 匿名 2018/04/12(木) 20:07:47
実家に取りに行ってきた!+29
-0
-
63. 匿名 2018/04/12(木) 20:22:55
三陽商会のバーバリーのほうが日本人体型にやはり合ってるんだよね。
価格もそうだけど、そういう理由でトレンチなんかは三陽のほうが格好よく切れる。
本家だと、よほど体格よくないと着こなせないよ…
無理して着ても、服に負けてるなーって感じの人多い。
身長高いのはもちろん、ただ細いだけでもダメで、肩幅もしっかりしたスタイルの良さじゃないと、日本人たあのトレンチは着こなせない。+17
-0
-
64. 匿名 2018/04/12(木) 20:25:48
胸元にこのホースマークの刺繍があるだけで売れたもんね。
そもそも何でこうも日本人はバーバリーが好きだったんだろ?安室奈美恵さんのスカートが流行る前からも日本人はバーバリーが好きだったよね。+20
-0
-
65. 匿名 2018/04/12(木) 21:12:07
ブルーレーベル大好きでした!
無くなった今ははどこで買うか迷走中です!
みんなはどこで買ってるのかなー?+4
-0
-
66. 匿名 2018/04/12(木) 21:32:44
現役三陽商会の社員いるー?
+0
-0
-
67. 匿名 2018/04/12(木) 21:46:48
ブルーレーベルのパーカー持っていますが、まだ着ていますよ+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/12(木) 23:02:11
>>63
肩幅って凄く重要だよね+5
-0
-
69. 匿名 2018/04/12(木) 23:28:31
>>16
そうなの?
ダイアナ妃が亡くなった時に、ロンドンのバーバリーで限定の
青いマフラーが売ってたよ
+2
-0
-
70. 匿名 2018/04/12(木) 23:44:50
袖口を折り曲げるとバーバリーチェックが見えるキルティングブルゾンを着てるオバチャンをよく見る。+5
-0
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 00:15:55
トーマスバーバリーにお世話になったなぁ(あ、創業者じゃなくてブランドだよw)+1
-0
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 01:15:44
馬のマークには拘らないから、クレストブリッジを買ってるよ
デザインはバーバリー時代と大して変わらない
値段も変わらないけど+1
-1
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 02:21:02
ブルーレーベル大好きだった!
カバンや財布とかの小物は全部私はブルーレーベルで、旦那はブラックレーベルで揃えてたなー。
お気に入りだった二つ折り財布は未だに旅行用として使っています。+0
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 03:22:19
ブルーレーベルの頃は正直興味がなく、
最近良さに気づいて、
最近バッグを買いました。リュックで17万くらいだけど、
いつか、コートも買いたいなぁ。
ガルちゃんでコートいいってよく見かけるから+0
-0
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 04:22:20
ブルーレーベルの話が出るなんて嬉しい!ドンピシャ世代のアラフォーです(笑)。
チェックがチラ見えのジーンズジャケットとは未だ現役。ブラックレーベルからの女性用ニットセーターも持っています。
ただ、ライセンスが切れてからは購入していません。似ているようで違うんですよね。。+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 09:53:46
大好きです。一泊は出来そうな赤のトートバックを大学の教科書とか入れて使ってました。
今も家にありますがアラフォーなので、つかう用途がなくなり、今8歳の娘にあげようか、手放そうか、悩んでます。
今子供でも、大きくなったら、古いバーバリーのバックって、喜んで使ってくれると思いますか?
子供が大きくなるまでとっとく プラス
今のうちに処分したら マイナス
+4
-1
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 12:45:10
母親から譲られて、子供も大事にしていってくれる姿は、嬉しいものですね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する