-
1. 匿名 2018/04/11(水) 17:35:50
主は28歳なのですが、ファッションにお金をかける余裕がなく、ユニクロばかりで、しかも持っている服も少ないので、いつも同じような服を着ています…
本当はお洋服にもお金をかけたいのですが…
主と同じような葛藤を抱えている方、語りましょう!+326
-8
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 17:36:34
どこも行かない基本引きこもりなので+294
-4
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 17:36:39
UNIQLOでもお洒落に見えるならいいよね+440
-5
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 17:36:52
かけられない、というより興味がないw+157
-12
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 17:36:53
ユニクロでも高いとおもった私。+645
-7
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:06
女としてだめよ+52
-210
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:23
痩せて筋トレすれば解決!
ユニクロだろうが何だろうが素敵に見える+339
-14
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:30
歳をとって服よりも食べ物に金をかけるようになりました。
いつまでも綺麗でいるには自己投資せなきゃなんでしょうが、昔はどの意欲がない\(^o^)/+241
-9
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:32
ハロー
私もです仲間に入れて+178
-2
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:39
ユニクロでさえ高く感じるからしまむら
しまむらも値引きしてるやつ選ぶ
けど、たまに靴はダイアナ買ったりする
靴がいいやつだと少しテンション違うかな+411
-12
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:56
もう10年以上服買ってないわ+24
-45
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 17:37:59
健康的にスリムで髪の毛とか化粧とかも綺麗にしてればユニクロだってかなり良く見えるよ+311
-5
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 17:38:10
ユニクロのワゴンを買う私って。。
+288
-4
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 17:38:46
貧乏性だからあまりお高いのは買わない
誰が何と言おうとユニクロ、しまむら大好きです+204
-7
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 17:38:50
たくさん持っていても結局着ないことも多いから、必要分だけ持っていれば良くなった。
安いので、どんどん着て処分。+234
-3
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 17:38:52
+51
-5
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 17:39:26
女に生まれたのに、オシャレもしないなんて失格!
いちいち出勤時のファッションチェックするクソ上司。+227
-9
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 17:39:27
>>13
私もだよ
でも袋詰めされてて見にくいよね+225
-3
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 17:39:32
デパートで売っている服はお高い。
ほとんどデザイン料だと思っている。
パッと見て素敵!と思うものが売っている。
+164
-8
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 17:39:33
仕事は作業着あるし、休日は出かけないから、そんなに服買う事ない。+112
-3
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 17:39:57
ユニクロ、そんなに安いかな?
+295
-5
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 17:40:09
>>17
ほんまにクソやな
それセクハラなんじゃないかな+50
-4
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 17:40:18
ユニクロ安くないよね?
GUの方が安い!でもやっぱりものはユニクロの方が良いんだよね。+390
-2
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 17:40:50
ユニクロも昔に比べたら使えるデザインが増えたよね。帽子やバッグなんかで工夫すればそれなりに流行りのスタイルになると思うな。+119
-2
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 17:41:19
そもそもお金がないから買えない。
おしゃれしても出かけるところがない。
そもそも友達もお金も無いから出かけられない。
で、引きこもるから洋服を買わない。+186
-5
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 17:41:27
他人はそんなに人の服を覚えてないから大丈夫。
奇抜な服装なら別だけど、ベーシックな服装ならなおさら誰が何を着ていたかなんて覚えてないよ。
+165
-6
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 17:41:29
化粧品は好きなら迷わず買うのに
服はなかなか購入に至らず‥+107
-4
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 17:41:33
徒歩10分先にセレブ街があるんだけど
私が住んでるところは一気に物価が下がるし住んでる人もみすぼらしい
さっきそのセレブの街へ行ったらとっておきのオシャレだと思った自分のとっておきコーデがただの寝間着のように感じた
ちなみに全部ユニクロだった
とりあえず帰ってからアイロンかけといた+254
-4
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 17:41:45
ユニクロしまむら大好きだけど
チラシに載ってるやつしか買わない
セール品や見切り品好きです
どんなに貶されようとやめないよ+161
-4
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 17:42:00
私もだよ
最近はハニーズでも値下がりしてるの漁ってる+194
-2
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 17:42:15
じゃあハニーズなんかどう?+86
-2
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 17:42:16
>>13
買うよ〜まずワゴンをチェックする!
+65
-2
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 17:42:30
1着3,000円の服買うより
カフェで300円のコーヒー10回飲みたいと思ってしまう
幸せって人それぞれだからね+326
-11
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 17:43:11
私は金ないサイズないで服をあまり買わずに来たけど、年取ると古い服安い服じゃ恥ずかしくなってくるから段々と揃えてる・・・
34歳です
30~32くらいで見た目の曲がり角が来て、それまで持ってた服が似合わなくなったのも一因
28だったらまだギリ安物でもOKだと思う
私は独身なので専業orパートの兼業の場合はわからん+111
-6
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 17:43:23
こっからここまでくださいをしてくれる人がいました。好きでした。+12
-4
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 17:43:34
ユニクロ決して安くはない。
高いというか、「ユニクロのくせに」高いと思ってしまうところがどうしてもある
+318
-4
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 17:43:46
服以前の問題。
髪の毛綺麗にして、きちんとメイクしてればユニクロでもしまむらでも、よく見える。+165
-5
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 17:44:26
>>28
そう感じただけできっとお洒落だったはず…
アイロンかけたし次は自信を持って着ようよ!+92
-4
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 17:45:10
パート主婦で子供二人いるから、お金かけられないです。平均サラリーマン家庭だと、みんなそうではないですか?+186
-3
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 17:46:22
無難な服がいい。高いのじゃなくていい。
高くてセンスいいファッションは、オシャレさんに任せた。+138
-3
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 17:46:32
私もユニクロばっかり!
でもブランド主義の姉から「ユニクロで恥ずかしくないの?」って言われる…泣
ユニクロでも安く見えないよう頑張ってるもん!
ユニクロのこと馬鹿にしないでよ!って思ってる(>_<)+152
-6
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 17:46:38
私も。
安物ばかり着ていると手抜きメイクになってどんどんみすぼらしくなってきた。+70
-2
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 17:46:46
>>39
夫年収450万
私年収80万
子供二人
ユニクロどころか、自分の洋服は何年も買っていません!独身の頃は百貨店とかセレクトショップで買ってたから、目が肥えてしまって辛い。洋服見ないようにしています。+201
-6
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 17:47:22
年齢と社会人主婦兼業主婦学生なのかで違ってくるよね
私は独身社会人かつジャケット着用で接客しなきゃならんから気を使う必要がある
同じ社会人・兼業(パート含む)でも職種でジーンズOK、オフィカジ、ジャケットのみ必須、スーツ必須などあるし、主婦の方でもご主人の趣味や経済状況、小さなお子さんの有無などに左右されそう+35
-2
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 17:47:46
ユニクロもしまむらも私には高く感じるわ…。しまむらの激安セールでたまにしか買わないかも。
うちの少ないお金をどう使うかを考えたら、自分のことより家族の為に使いたくなって、洋服代はどうしても優先順位の1番下になってしまう。人生にオシャレは必要だとは思うけど、裸じゃなくて、ちゃんと布をまとって外出はしてるだけ、自分偉いなぁって思ってる。+125
-5
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 17:48:31
「安物買いの銭失い」
ではなく
「安物を何年も着る」
消費税上がったら、ますます洋服なんて買う余裕ない。+215
-3
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 17:49:24
ユニクロ高いと感じてしまう
貧乏人ですが、GUばかり
通いつめてたらこの前GUの
歩くマネキンになってたことに
気づき焦りました。+137
-2
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 17:49:32
髪の毛は重要
無造作に1つに結んで素敵なのは洋服が素敵な人だけな気がする。
+74
-7
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 17:49:45
若いならユニクロよりもロペピクとかセシルとかアースあたりで買った方が良さそうな気が
今は普通のブランドがプチプラライン、プチプラ価格の服を出す世の中だから+121
-4
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 17:50:10
>>43
わかる!
目が肥えてしまうと、安物には魅力を感じないよね。作業着みたいな感覚でするショッピングは、ちっとも楽しくない。+111
-2
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 17:50:23
子供の服やら塾やら4人分お金かかるから自分まで金が回ってこないww
たまに70パーオフとかの買ってるくらい
+69
-0
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 17:50:45
イオンのタイムサービスで360円でスカンツ買った
生地もラインも色も全て良くて全然おしゃれ着で街に出れる!
丈が長めなので身長がある人しか着れず買い手がなかったっぽい
いい買い物できたよ!
+85
-2
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 17:50:46
前、テレビで週替わりで服が届くサービスやってたな。
自分の写真やサイズを送ると、スタイリストが一週間分の服をおってくれるってやつ。
服好きさんには有名なサービスなのかな?+18
-2
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 17:50:58
全身のどこか一点でも高めのアイテムが入っていれば、他が全部ユニクロでも全体的に安っぽく見えないですよ!+42
-2
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 17:51:08
ボーダー買うといいよ!
かなり使い回せるよ!+55
-7
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 17:51:10
ユニクロは、昔は生地がしっかりしてたから、800円のカットソーでも何年も着られたんだけどな。最近のは、生地がペラペラで穴空きやすい。+97
-2
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 17:52:02
ユニクロよりアウトレットのセールの方が安い気がする。+73
-2
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 17:52:03
私もユニクロばっかりだから友達と買い物あんまり行かない(;^ω^)
ユニクロって友達と一緒に行く所ではないよね?笑+59
-1
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 17:53:07
>>46
「安物を何年も着る」 w
「ファストファッションなんて安物買いの銭失いだよ~」という忠告を聞くにつけ、「違うんだよ!安物を何年も着てるから無駄にはしてないんだよ!」と心の中で思う私。
+189
-2
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 17:53:41
メルカリとか未使用でも安い服あるよ
真面目な評価の人なら買って問題ない+47
-2
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 17:54:50
私も普段着ユニクロばっかり、シンプルにシャツとパンツとカーディガン
高い服は必要な時に買う。+51
-0
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 17:54:59
年収1500はあるであろうママ友達はしまむら大好き
ユニクロ高いから嫌だって言ってる
そういうところが好き+145
-13
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 17:55:21
みんな可哀想だね。
+7
-48
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 17:56:53
>>63
絶対こういう奴出てくると思った
来るなよ+71
-3
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 17:57:11
まともなブランドの服をセールで買うのが一番コスパいい気がする
何年も着てるとバレそうなので、なるべくベーシックなのを
+108
-0
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 17:57:12
洋服を買う余裕がないとか言わず
ミニマリストを目指して
私服を制服化している設定。+94
-0
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 17:58:24
メルカリです。ユニクロとかGUならサイズ感も分かるし助かる。+19
-0
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 17:59:06
>>28
セレブ街?どこなんだw
興味あるわ+30
-1
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 17:59:13
GUでも全然OK.
コーディネート考えるの楽しい。+43
-2
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 18:00:04
ユニクロは税抜き表示をやめろと常に思う+125
-2
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 18:00:09
お金無いのに、見栄を張って洋服にお金かけて生活にシワ寄せいくほうが、よっぽど可哀相。だけど、オシャレが1番重要な人は幸せのために見栄張っても可哀相じゃないけどね。+94
-1
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 18:01:59
私は洋服よりスキンケアとか髪の毛にお金をかけてる!
どんなにお洒落なお洋服着てても肌・髪が汚いと格好悪いし+72
-4
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 18:02:46
服もいいけど、ぺットを飼っている
ので、そっちにお金を使いたい。+33
-3
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 18:03:56
値段が高くても、毛玉ばっかりのヨレヨレの服になっちゃうから、安くて新しい服を清潔に着てるほうが、まだマシだと思って生きてる。+108
-3
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 18:04:05
>>51
子供の服やら塾やら4人分お金かかるから
↑
四人分の塾代を払えるなら、高所得では?
+82
-1
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 18:05:57
>>59
安物を何年も着るなら買い物上手じゃん!私は、まさに安物買いの銭失い状態。飽きっぽいし、見る目がないからいかんせん失敗が多い。+46
-1
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 18:06:35
>>75
カーチャンは自分の美を犠牲にして子供に出資してあげてるんだよ・・・;;+123
-1
-
78. 匿名 2018/04/11(水) 18:06:43
ジーユーのセールのときしか買ってないや・・今390円コーナーとかあるし+26
-1
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 18:07:19
>>75
だよね。四人分の塾代を払える時点で高収入だわ。四人も子供いたら、うち食費だけでも払うの無理。+87
-3
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 18:07:26
GUの売れ残りで700円くらいになってるやつよく買います!
たまに掘り出し物があるので有能です笑
あとはメルカリかな+64
-1
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 18:08:49
自分をすごく素敵に見せようという欲がなくなった。
メイクしたりはするけれど、普通に街に馴染むくらいの服が好き。
ユニクロのパーカーが出番多い。
+79
-2
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 18:09:27
ユニクロ行ってもワゴンしか見ない。
安いのが見つかるとありがたい。+50
-0
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 18:10:21
>>71
洋服や車に見栄を張る層は、中途半端にお金がある人達じゃない?
・世帯年収500~600の層では、見栄を張るだけのお金がまずないもん。
・年収800前後だと、見栄を張る余裕はあるけど、後で痛い思いしそう。+48
-3
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 18:10:24
そんなに出かけないからプチプラですます
でも化粧品はちょっとお金かける+22
-0
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 18:11:28
>>75
子供四人
家族六人
食費だけで月12万くらいはかかるんじゃない?うち、手取り28万だから、破綻するわ。+61
-0
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 18:12:16
服にお金かけられないので、仕事着を制服化した。
黒orベージュのスキニー(2000円×2本)
トップスはGUやユニクロ、ハニーズで5枚。(2000円×5枚)
仕事着はこれしか持たないって決めてる。
毎日同じ服着てるって思われてるけどいいや…+101
-2
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 18:13:54
私なんて…私なんて…
年の近い妹がお下がりの服くれるからボロじゃなければ有り難く着てるよ(´⊙ω⊙`)
因みに今年31歳。+76
-1
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 18:15:09
服好きだけど、
アパレルで働いて
自己満なことに気がついた。
誰も見てないし。+85
-1
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 18:15:38
私も昔は安物ばかり買ってたけど、今は買う回数を減らして良いものだけを買ってる
高いと大切に扱うから長持ちするし、質が良いから長持ちするんだよね
安い服は結局着なくなるし+49
-3
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 18:16:35
ユニクロも高い
最近しまむらでも広告の品か
GUでもプライスダウンされた
1000円以下の物しか買わない
+43
-2
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 18:19:21
貧乏なわけでもないけど、服にお金かける勇気がない・・・
自分もセンスないし店員さんにまかせると高いのつかまされそうって思ってしまう。
生まれてこの方「いい服買ったー!」っていう記憶がほぼないわ。
あとは服に目覚めたらどんどんほしくなって苦しくなりそうで怖いってのもある。+59
-1
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 18:20:03
今日しまむら行ったけど1着500円とか!!!メイドインチャイナとか東南アジアだけど、デザインは変なやつじゃなく、ブランドのもあったよ。袋は返せば1円キャッシュバック。+38
-3
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 18:20:07
このトピ、洋服にお金かけられない人のトピなだけで、うちみたいな低所得家庭限定のトピじゃないから高所得っぽい書き込みもあるけど、高所得でも子供とかマイホームとか、他の事にお金かかるなら確かに自分の洋服にお金ってかけられないよね。+66
-0
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 18:20:22
卒園式と入学式は母の着物を借りた+32
-0
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 18:20:57
猫にお金をかけたいので自分のものは安いものを買います+39
-4
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 18:21:39
先週のしまむらのセールで、140円の服買いました。久々の新品服です。大切に着ます(^^)+78
-3
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 18:22:42
服ばかり買ってる人、
だいたい、ブス+6
-33
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 18:23:23
結婚してる庶民なら服にいくらでもお金かけられますって人の方が少ないんじゃない?+73
-0
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 18:23:29
ブスがかわいい服着てると、
モヤつく+5
-21
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 18:23:34
>>83
うん。見栄張りたくても、そのお金すらない。+24
-1
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 18:24:48
一昨日しまむらでカットソーとワイドパンツ買ったよ。2枚合わせて1880円だった。ユニクロって高くないですか?+56
-2
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 18:26:12
いち早く反応する序盤はガル民らしいコメントが続く+5
-2
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 18:26:21
ユニクロ・guばっかだから友達に「その服どこの?」と聞かれるとギクッとする汗+32
-4
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 18:30:58
それなりの顔とスタイルだから、どんなにお金かけても、それなりにしかならないことに気づいてからは、清潔かどうかだけを気にして服を着てる。+50
-2
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 18:31:38
私なんてメルカリかGUのセールばかり購入しています。
なんか服に5000円とか無理だな。+69
-3
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 18:31:43
多分うちは平均以上に収入ある
ローンもない、一軒家だし子供は一人、専業だ
しまむらが好きです!!ユニクロはちょっと高いから行きません
カバンとかもヤフオクでノンブランド買う
靴なんか東京靴流通センター大好き!
何年も前のブランド服なんて恥ずかしくって着られない。
ブランド好きな人は、型落ちに目ざといですよ。
だったら安くても新しく小奇麗なもの来てた方が良い。+18
-20
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 18:32:08
>>77その通りです泣
+21
-0
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 18:33:23
リサイクルショップで500円でもうーん、て思う
250円か300円ならまあ買う+51
-3
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 18:34:08
GUはあまりにもシワがよったりペラペラだったりなので最近は買いませんが、UNIQLOはユニクロで「週末になったら特別価格になるから」と平日は定価で買いたくない。
定価1500円でも週末1200円に下がった時に買わないと損した気になる。
ミスドの100均セールで買うのが当たり前になると普通の日に買うと損した気になるから行かなくなる、あのパターンと同じ(´д`|||)
こんなありさまだから、プチプラ!と言われてるロペピクニックとかでカーディガン2980円でさえ「高い...」と思ってしまう。+67
-3
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 18:34:11
>>28
田園調布のあっち側とこっち側かな?+12
-0
-
111. 匿名 2018/04/11(水) 18:35:17
ユニクロのブラトップ欲しいのに、あれさえも高く感じて買うのをやめてしまった。
1000円なら買おうかなって毎回思う。
+70
-0
-
112. 匿名 2018/04/11(水) 18:35:51
1着1,980円とか一瞬安いと思うんだけど、スーパーで1週間分の食材買えると思うとただの布なのにと思ってしまう…+67
-3
-
113. 匿名 2018/04/11(水) 18:37:41
転職活動してるけど私服のオフィスカジュアルより制服決まってる方が助かる+37
-1
-
114. 匿名 2018/04/11(水) 18:38:11
パート先は近くだから白シャツ黒ズボン
友人とはたまにしか会わないので同じような服ばっかり
無頓着ではないから自分なりにおしゃれするけど私も前回友人がどんな服だったかなんて覚えてないって気付いてから同じ服着るのは抵抗ないです(’-’*)♪
女性はメイクと髪型で変化つけられますしね+32
-1
-
115. 匿名 2018/04/11(水) 18:38:40
バーゲンの布や古い和服をほどいて洋服を自作しています。本は図書館で借りてきます。+35
-1
-
116. 匿名 2018/04/11(水) 18:38:48
ユニクロ、GUですら定価だと高く感じるようになってしまった。
最近は好きな生地買ってきて自作してます。コートやジャケットは自作難しいけど、ワンピ、スカート、パンツ、あとこの季節に羽織るガウンも作ってます。
友達や知人からも制作依頼が来て、デザイナーになった気持ちです。笑+57
-1
-
117. 匿名 2018/04/11(水) 18:38:54
48才、上の息子が理系私立大行って、下の娘が高3で私立大進学予定…。服は生協とかイオンモールSALEとか。+38
-0
-
118. 匿名 2018/04/11(水) 18:39:17
>>85すごい、その通りですw+8
-1
-
119. 匿名 2018/04/11(水) 18:39:27
>>108
同じ人がいたw+16
-0
-
120. 匿名 2018/04/11(水) 18:39:48
ユニクロやジーユーは値下げ商品か、期間限定のしか買えない+49
-1
-
121. 匿名 2018/04/11(水) 18:45:33
ジーユーの¥390¥590¥790には感謝してる
Ww+46
-1
-
122. 匿名 2018/04/11(水) 18:46:29
洋服にお金かけたいけど家計的に無理だから、人間の中身で勝負する路線に切り替えた。
バブル経験して美味しい思いをいっぱいして、今は年金暮らしのくせに、全然節約してない母に『洋服くらいお金かけなさいよ』って、軽い感じで言われると、ムカっとくる。+51
-4
-
123. 匿名 2018/04/11(水) 18:46:32
アズールバイマウジーとかネットで買うと無地のロンTが450円とか格安なのでもっぱらそれです。
コスメは迷わず1万出しても服は3,000円でもすっごく悩む。+20
-3
-
124. 匿名 2018/04/11(水) 18:47:52
今着てる服、薄手トレーナーがブックオフで200円、ジーンズがしまむらで890円、上にブックオフで1200円で買った
トレンチを着て買い物行ったわ。+19
-2
-
125. 匿名 2018/04/11(水) 18:48:33
人と会う時用のセオリーの一丁裏2セットと後は1,000円以下の服ばっかり。
短期間に同じ人と何回も会う時は困る。+12
-0
-
126. 匿名 2018/04/11(水) 18:49:57
わたしも洋服全然買わないからお義母さんが洋服買ってきてくれるのを有り難く戴いてる。
お義母さんはおしゃれさんだからセンスもいいし、自分では買わないような柄でも着てみるとみんなにそれいいね、似合ってるって言われるからもうずっと甘えてる(笑)+62
-0
-
127. 匿名 2018/04/11(水) 18:50:29
服は丁寧にきてもデザインの流行遅れとか首回りのヨレとか何かしらの原因で寿命がくるからお金かけたくない。+33
-0
-
128. 匿名 2018/04/11(水) 18:50:33
ついに1m200円の布2・5mで手縫いワンピースを作った。
着心地最高でまた作ってる。+53
-0
-
129. 匿名 2018/04/11(水) 18:54:13
>>108
ただしブランドによる+0
-0
-
130. 匿名 2018/04/11(水) 18:54:41
靴、バッグ、洋服、下着、パジャマ
年間合計 3万くらいなんですけど・・・
自分ヤバイの?アラフォーです。+21
-0
-
131. 匿名 2018/04/11(水) 18:56:25
>>112
食料は一回食べたら終わりだけど、服は3回は着るでしょう…+22
-0
-
132. 匿名 2018/04/11(水) 18:58:48
このRALPH LAURENのワンピース欲しい(。-ω-)
2万4800円だから無理だわ(。-ω-)
コンビニ店員月収17万です+13
-26
-
133. 匿名 2018/04/11(水) 19:00:51
GU、しまむら
+12
-1
-
134. 匿名 2018/04/11(水) 19:08:06
お金あってもセンスがなければ、高い服も安い服も
同じ。
全身高い服なのにダサい人ってたくさんいる。+58
-6
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 19:09:14
私にしてみればユニクロも高級品!私はもっぱら古着屋さんです。+26
-2
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 19:16:48
1枚1枚は安いんだけど山ほど洋服買ってしまう
ほぼきている服はいつも同じ
なんとかしなくちゃ+15
-1
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 19:20:15
服の工場でやってる有名ブランドの服のセールで定価が2万とかが300円とかになってるの買ってたから、しまむらとかの安さでも手が出なくなってしまった…+19
-0
-
138. 匿名 2018/04/11(水) 19:23:21
>>128
すごい興味あります。自分で作るっての。
洋裁習いに行こうかなってすごく迷ってる。
たとえば>>132みたいなワンピなんて2万なんかかけずとも作れるわけだし。
娘にはその時のトレンドっぽいデザインを良い生地で作ってあげられるし
母親には着物のリメイクでおしゃれなの作ってあげたりしたい。
悩む~~~+20
-0
-
139. 匿名 2018/04/11(水) 19:24:24
>>132
4800円でも高いって思うわ+31
-1
-
140. 匿名 2018/04/11(水) 19:28:47
>>138
「高橋恵美子の手ぬい服」というシリーズの本なら簡単ですよ。
大人向けですが。
+14
-1
-
141. 匿名 2018/04/11(水) 19:33:51
靴は3000円
トップスは2000円
スカート2000円
これくらいしかかけてません。
でも貯金2000万あります。+32
-12
-
142. 匿名 2018/04/11(水) 19:40:29
>>110
もうちょっと横にずれます+0
-0
-
143. 匿名 2018/04/11(水) 19:48:04
子育て中で専業だから、オシャレして行くところなんてほとんどない。だから買ったとしても安い服ばかりだわ。独身のときはオシャレして楽しかったけど、高い服買うのお金がもったいない。+16
-0
-
144. 匿名 2018/04/11(水) 19:51:42
ユニクロでも高いです。
リサイクルショップの100円のコーナーで買ってます。
それかメルカリの最安値300円。
洗濯機でガンガン洗うし傷んだら買い換えてる。+19
-2
-
145. 匿名 2018/04/11(水) 19:56:40
>>28
目白の下落合?+3
-0
-
146. 匿名 2018/04/11(水) 19:57:40
どこの服屋も似たり寄ったりだから
服にお金をかけなくなった。
ユニクロ、ジーユーばっかり。+22
-2
-
147. 匿名 2018/04/11(水) 20:12:42
古着に抵抗がなければ、フリーマーケットはオススメだよ。
規模の大きいフリマ会場なら若い出店者も多いし、安いから普段なら買わないようなテイストの服にもチャレンジしやすい。+15
-0
-
148. 匿名 2018/04/11(水) 20:16:46
実際お金掛けなくてもいいけど、いちいち安いの着てるって自慢しーははた迷惑。
センス良く着てるなら別だけど。+5
-4
-
149. 匿名 2018/04/11(水) 20:28:35
お金というより買う時間を掛けられない+7
-0
-
150. 匿名 2018/04/11(水) 20:32:39
最近のユニクロは高いからロペピクニックやVIS、アースみたいな低価格のブランドも検討してみてもいいかも?
私は最近fillilってとこが安めのものも扱ってて好きだな、好き嫌いは別れると思うけど…
あとは主が嫌でなければ古着は元値が高いものも早く手に入るからいいね+14
-1
-
151. 匿名 2018/04/11(水) 20:33:39
洋服大好きな姉にいっつも着なくなった服もらったり、買ってもらったりしてる
正直自分でも服買うけどいっつも似たようなのばっかりで姉が「あんたはこんな服とか似合うんだからこういうのも着てみたら?」って買ってくれたりする。自分じゃ絶対買わないような服だけど意外にも似合って見えて、いつも姉に甘えてしまう笑+32
-0
-
152. 匿名 2018/04/11(水) 20:40:46
ボーダー本当にオススメっ!
+7
-7
-
153. 匿名 2018/04/11(水) 20:40:50
20代前半のころ1着1万以上する服買ってたけど、形やカラーに流行りがあるし、結局毎年着ないんだよね。服は適当にプチプラで毎年買い換えた方がいい気がしてる。ベーシックアイテムはユニクロで十分。安い割には質も安定してると思う。+57
-0
-
154. 匿名 2018/04/11(水) 20:41:03
無いもんは無い。+18
-0
-
155. 匿名 2018/04/11(水) 20:42:17
古着で比較的綺麗なもの、未使用とか新品もあるからそういうの買ってるよ
服なんてどうせすぐ捨てるから安物でいいし、その分貯金していいバッグや靴を買えばいいよ+24
-1
-
156. 匿名 2018/04/11(水) 20:45:02
お金があっても
洋服には興味がない+5
-4
-
157. 匿名 2018/04/11(水) 20:46:05
高い質の良い服を買わなきゃ!なんて思わないけど、手入れや買い替えはした方が良いですよね。
私の職場のパート主婦さんは、よく毛玉だらけのニットや首元伸びたトップスなんかを着ていて、とてもみすぼらしく見えている。
その人はお子さんの学費やら習い事やらでお金がかかる時期みたいだけど、自分に安物の服くらいは買えるよね?拘らなければ、かなり安い服なんかもあるよ。
私も被服費にそんなにお金はかけられないけど、くたびれた服はさすがに処分するようにはしている。+45
-4
-
158. 匿名 2018/04/11(水) 20:48:55
1000円カットで毎月ヘアカットして毎日きちんとブローするといいよ
髪さえキチンとしていれば、全身ユニクロでもカジュアルスタイルの人になる
髪バサバサ擦り切れたサンダルで全身ユニクロだと生活苦まるだし女になる+48
-1
-
159. 匿名 2018/04/11(水) 20:49:20
極度の貧乏性で、いわゆる「布だぜ?」の気持ちが抜けないので、高い服なんて買わないし、安いのをいつまでも着てる。
もうアラフォーになったので、それなりの服を着るべきだと思うんですけどね。
+26
-2
-
160. 匿名 2018/04/11(水) 20:57:10
専業主婦だから服なんか最低限でいいと思っていたら、自分が大きくなってきて着るものがなくなった。
今新しい服を買わなくてもすむように必死に減量している。
食費も減って一石二鳥。+38
-1
-
161. 匿名 2018/04/11(水) 20:58:18
私もユニクロばっかりだけど定価では買わない。
広告の品で値下げされた時だけ。+33
-0
-
162. 匿名 2018/04/11(水) 21:04:48
こないだGUで2枚買ってきたよ
ユニクロもしまむらもちょくちょく覗いてる
同じ値段でもかわいいのとか自分に合う服ほしいもんね+15
-0
-
163. 匿名 2018/04/11(水) 21:06:30
安月給なので
ここ2年くらいモードオフでしか
服かってません( ;∀;)+7
-0
-
164. 匿名 2018/04/11(水) 21:12:16
引きこもり主婦だから、服なんか買っても着ていく場所がない。お出かけするにも独身時代にデパートで買ったもので事足りるし。
家の中では元よそ行きだった、虫食いになっちゃったセーターとかジーパン履いてるから新調する必要ないしさ…。
それに母親が着れなくなったからとくれたお下がりの服で充分。その分食べるものやらスキンケアにお金をかけた方が自分の身になる気がする。
こんなことやってたら旦那に飽きられるかな…。
好きなもの買っていいって言ってもらえてるからたまには服でも買うかな?+14
-10
-
165. 匿名 2018/04/11(水) 21:12:56
>>108
リサイクルショップで買ったことない。
そんなに安いのー?+9
-0
-
166. 匿名 2018/04/11(水) 21:15:07
私なんて服装自由の職場だから1年の殆どがTシャツデニムにチェックシャツ、パーカーだよ。
夏はパーカー脱ぐだけ。
冬はコート着るだけ。+21
-1
-
167. 匿名 2018/04/11(水) 21:20:15
ロペピクニックは値段の割りに可愛い+46
-4
-
168. 匿名 2018/04/11(水) 21:20:42
UNIQLO高いよね+26
-1
-
169. 匿名 2018/04/11(水) 21:28:41
今日私が履いていたワイドチノパンと黒の肩の辺りに少しレースっぽいデザインがあるカットソー。どちらもハニーズで買ってカットソーは値下がりで税込980円…
お局に褒められた。近所にアウトレットがあるから普段は良くブラブラしてます、と話した事があるから私の服は全部アウトレットで買ってると思われていたらしい。アウトレットって意外と高いのよ!+25
-1
-
170. 匿名 2018/04/11(水) 21:31:38
ユニクロは値段自体は安いと思う。
でも質が良くないから、この質でこの値段?ってアイテムはよくある。
定価では買いたくない。+30
-5
-
171. 匿名 2018/04/11(水) 21:35:03
むしろ安い服がいい。
どうせ赤ちゃんの吐き戻しまみれになるから。
子供に服引っ張られるし。
ファッションに無頓着になったのもあるけど笑+22
-3
-
172. 匿名 2018/04/11(水) 21:37:05
振り返ってみるとイオンのテナントに入ってる店のセール品ばっか買ってるな
安く買ってなるべく長く着る+19
-1
-
173. 匿名 2018/04/11(水) 21:39:55
ブランド物のシンプルな服をリサイクルショップで母は買ってるよ。300円〜コートなら1800円。
その中から、やっぱいらないってくれた服を私は着てます。
子供にお金貯めてやりたいけど、ここまでしても、なかなか貯まらないなぁ。+17
-1
-
174. 匿名 2018/04/11(水) 21:44:53
GUのトレーナーにユニクロのジーンズが私の定番…
靴はしまむら系列のアベイルって店でお安く買ったやつ
かばんもしまむら系列のシャンブルで1900円のだよ
そこそこの値段の服も持ってるけど、結局よく着るのは安くて楽チンな服なんだよね
+20
-0
-
175. 匿名 2018/04/11(水) 21:47:03
私はサンキ大好きでよく買います。デザインもシンプルなやつ多いし、税込価格表示なのも嬉しいです!サンキ慣れすると、ユニクロが高く見えちゃうからユニクロはワゴンに入ったセール品ばかり買う感じです。GUも安いから嬉しいけど、洗濯でダメになるものが多いです、特に秋冬物。+13
-0
-
176. 匿名 2018/04/11(水) 21:58:46
UNIQLOで充分よ。+7
-0
-
177. 匿名 2018/04/11(水) 22:04:09
UNIQLOのレギンスパンツが好きで1490円で買ってる+6
-0
-
178. 匿名 2018/04/11(水) 22:21:41
ZOZOのクーポンやらタイムセールやらを利用すると、しまむらやユニクロよりデザイン可愛くて質良いアイテムをかなり安価で購入できるよ。
70〜80%offとかあるし。
ガル民はZOZOの社長嫌いだから利用しないって人もいるみたいだけど、私はZOZOよく利用しているわ。+44
-1
-
179. 匿名 2018/04/11(水) 22:32:04
しまむら、UNIQLOは田舎の私には被る率高いので、あえてイオンなどのセール時狙って底値で買うか、ゾゾタウンなどのクーポン使って好きなブランドを安く買ってる。
+8
-1
-
180. 匿名 2018/04/11(水) 22:33:08
服
化粧品
旅行
貯金
みんなはどこにお金をかけるの?+13
-0
-
181. 匿名 2018/04/11(水) 22:37:28
ゾゾは本当、クーポン使うとしまむらとかUNIQLOとか買うのが馬鹿らしくなる位安くゲット出来るよね~。
+23
-3
-
182. 匿名 2018/04/11(水) 22:40:15
私はデニムとかだけきちんとしたブランドのを買って、トップスはその年の流行りっぽいのをGUとかユニクロで買って着倒す。で次の年に市のリサイクルショップに持って行く+8
-0
-
183. 匿名 2018/04/11(水) 22:42:18
在宅ワーカー&主婦です。
買い物以外、家から全然出ないので、服なんて買わなくなった。
会社員の頃に買った服がかなり丈夫で、捨てる機会がない。
気に入った服は、お直しして長く着ている。
くたびれた服は部屋着にしてる。
インナーぐらいしか買わない。
+21
-0
-
184. 匿名 2018/04/11(水) 22:50:23
>>164
きっとダンナさん、家でもう少しきれいな服を着てほしいんじゃないかな⁈
せっかくだから服買って喜んでるところ見せてあげて。
安い服着ていてもいいけど、見た目汚くなっては、一緒にいる人が悲しいから。+7
-1
-
185. 匿名 2018/04/11(水) 23:10:25
>>28
とってもよく分かるw
お金持ちのオシャレさんと並んだら、自分が何から何まで貧乏くさくて落ち込む。+27
-0
-
186. 匿名 2018/04/11(水) 23:33:47
お金ないから古着屋で買います。
ほぼ新品のドレステリアのスカート200円とか、銀座かねまつのサンダル300円とか。
客層が外国人とおばあちゃんが多いから、そこそこのブランドなのに売れ残ってて見つけた瞬間小躍りしたくなる。(店ではしないけどね。)+18
-1
-
187. 匿名 2018/04/11(水) 23:38:53
周りにお金持ちのオシャレな女性がいないから、いまいちピンとこない。
でも私の横にモデルが並んでいると考えたら、たしかに雲泥の差だわ(笑)
タキマキとかエビちゃんとか。+8
-1
-
188. 匿名 2018/04/11(水) 23:39:16
30歳になりそろそろ子供欲しいなと思い
頑張って貯金してます。
ほぼ全身ユニクロです。
今まで若い若いと言ってくれていた本音を言い合える友達にめちゃめちゃ老けたと言われ凹んでいます。
でもお金は大事だし、洋服にそこまでお金をかけたくない。
スタイルが良くなれば変わるかな?と甘いものを控える所からダイエットはじめました。
みなさんみすぼらしく見えないよう工夫されている事があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします(ToT)+17
-5
-
189. 匿名 2018/04/12(木) 00:07:04
たまーにちょっとだけお高めの服を買うときもあるけど、結局安い服ばかり着てしまう
お高めの服は汚しちゃったら…とか毛玉ができたら…とか考えてしまいなかなか着る機会がない+23
-0
-
190. 匿名 2018/04/12(木) 00:10:19
私も
ユニクロ
無印良品
ちょっと高くてバナリパ
たまーにGAPやZARA。
高見えっていうか、ある程度上品に見えるもの選んで、あとはアクセサリー(ジュエリーでなくても良い)で味付け。
グレーは買っても、黒は選ばない。できるだけ綺麗色、白を選ぶ。黒は買わない。+8
-3
-
191. 匿名 2018/04/12(木) 00:13:29
夫の年収700万くらいだけどそれでもユニクロばっかりですよー。
ただ冬のコートだけは百貨店で数万円のを買ってます。
ニットとスカートはユニクロかジーユーかZOZOでセールになってるやつとか。
+9
-2
-
192. 匿名 2018/04/12(木) 00:13:50
古着気にならないなら、フリマアプリおすすめだよ!!
世の中にはお金持ちが、取っ替え引っ替えふくをかってるんだなぁーってびっくりするけど。
高い服ほど丁寧に扱われてるから、綺麗な可能性高いよ^_^+9
-0
-
193. 匿名 2018/04/12(木) 00:30:56
服って絶対に着なければいけないから、悩みが尽きない。
アダストリア系ならユニクロと同価格帯でデザインがいい服が買える気がする。
株主優待券を金券ショップ、ヤフオクで買ったり、(二割引くらいになる)
欲しいと思った商品をその場で買わず、時間が少し経ってからメルカリで出品されているものを買ったりする。
あとショップやGUに売ってるアクセサリーは侮れない。
大体500円から1500円くらいで、可愛いのが手に入るので、
普通のボーダートップスの時もとりあえず
ネックレスとピアスしておけば、それなりに見える。
最近は300円ショップにも可愛いのが増えたと思う。
ディスコートパリシアンはサイズも豊富で千円のニットやトップスのシリーズを販売したり、アクセも可愛くて気に入ってる。
+9
-0
-
194. 匿名 2018/04/12(木) 00:37:40
※167
そのトップス持ってるな…。
職場の人は色違い着てた。+3
-0
-
195. 匿名 2018/04/12(木) 00:44:20
ユニクロ着てもテンションあがらないから買わない。カラダのラインとかキレイに見せられないし、結局安物買いの銭失いになる。
おしゃれ人が着てても近くでみるとやっぱりユニクロだなぁって思うよ。生地が安っぽいからね。
安く買うならブランドのファミリーセールに行くのがイチバンだね。かなりお得だよ。+8
-11
-
196. 匿名 2018/04/12(木) 00:58:37
しまむら大好きです
ハニーズも好き
あとは古着屋さん
新品同様の上着で自分好みのがあるとテンション上がります+5
-1
-
197. 匿名 2018/04/12(木) 00:59:25
オフハウス(大型ショッピングモール近郊)で美品探して歩いてる。
買うときは必ず試着して自分に合うもの、安いからと言って妥協しないというルールを決めている。
何も買わずに店を出ることも多々あるが、それはそれで楽しい。
服のメンテナンスをきちんとしているしダサくならないように気をつけているので、周りの人に1000円以下の古着とはバレてないと思う。
お金ないけど周りの人ともかぶりたくないので、私にはこの買い方がベスト。
+5
-2
-
198. 匿名 2018/04/12(木) 02:27:59
>>195
ファミリーセール一時期ハマったけど、せっかく来てるし次またいつになるかわからないから買わなきゃって焦りとあのお祭りっぽい雰囲気に飲まれて帰っても着ない服が多いんだよね。+8
-0
-
199. 匿名 2018/04/12(木) 04:11:16
ユニクロ買えるなら、全然プチプラでかわいい服かえます!ワールドとか!
全身ユニクロでも、今ならすごく素敵になりますよ!要はセンスと着こなしだとおもいます!+9
-1
-
200. 匿名 2018/04/12(木) 06:23:20
私もクローゼット見てもときめく服が一着もない。
もともとアルページュ系が大好きだったんですが、子供産んでから基本GUスキニー×しまむらの洗いやすい服です。それかメルカリで買ったやつ。笑
でも最近「はっ!」としました。まだ26歳なのにこんな格好してたら勿体ないって。
プチプラの服でもおしゃれしたい!!
けど最近1500円以上はもう高くて買えない。
fifthの一年前の75%オフのセール以来服買ってないよー
またセールしてくれないかなー?+7
-1
-
201. 匿名 2018/04/12(木) 06:45:30
ユニクロ高いし、割引ある休日はゆっくり見られないと思って結局しまむらに落ち着くw
でもあのダサい袋は変えてほしいー!+13
-1
-
202. 匿名 2018/04/12(木) 08:24:41
服にお金をかけられなかったら、とりあえずボーダー買っとけ。+8
-1
-
203. 匿名 2018/04/12(木) 09:24:58
>>164
私も同じで、独身の時買った服を着て出掛けてたんだけど、最近加齢のせいか昔の服が似合わなくなってきた。
大事に着てきたからそんなに傷んでなくて服自体はまだ着れるんだけど。
なんか顔と服が合ってないというか…。
でも新しく買い揃えるお金もない。+12
-0
-
204. 匿名 2018/04/12(木) 10:32:45
さっきネットで服買ったんだけど
Tシャツ2枚
ロンT1枚
デニム
計3000円。笑+7
-0
-
205. 匿名 2018/04/12(木) 12:33:00
ユニクロはボトムスのサイズが大きいのでGUが多い。
『良いものを長く』より『安いものを短く』タイプ。
女性の服は流行が男性の服よりハッキリしてるし流れも早い。1,2年しか着ないのにデパートとかで買ってらんない。
靴とコートとバッグはそれなりにちゃんとしたものを買うようにする。
BMIも17キープしてるのでダルダルな感じではないと思う。+7
-1
-
206. 匿名 2018/04/12(木) 12:45:33
うちはしまむらもGUもハニーズもない地域なので、もっぱらNissenのセール品。
元々スーパーと病院位しか出かけないから高い服買っても来ていくところがない。+0
-0
-
207. 匿名 2018/04/12(木) 13:40:09
ユニクロより安い店、ネットが
結構あるよ。
まあお金掛けなくて主正解。
消耗品だからね。
いつか捨てる物だし。+3
-1
-
208. 匿名 2018/04/12(木) 13:43:44
>>180
外食とか食べ物にお金かけてるー+0
-0
-
209. 匿名 2018/04/12(木) 15:47:19
GUやしまむらも安いですが、イズミヤとかイトーヨーカ堂とかスーパーの洋服が中には安くてそこそこのものがある。人もそんなにいないからゆっくり見たり試着したりできて良い。+6
-0
-
210. 匿名 2018/04/12(木) 15:54:21
高いところで買ってもすぐ飽きそうだし、
パシオスが好きです。よく買います。
地味なのが多いけど、たまにすごくよく使えるのが売ってる。
そしてすごく安い!!!
ユニクロって高いよね。会社で着るカーディガンとかで利用するけど、高くて好きじゃない…+6
-0
-
211. 匿名 2018/04/12(木) 16:00:44
服そんなに好きじゃないなーって気付いてから、食べ物に使うようになったかなぁ。
やばいかも。太るかも。+2
-0
-
212. 匿名 2018/04/12(木) 16:40:50
こだわりとかもなく、リサイクルでもOKだから通常価格で買うのがバカらしくなった。
浮いた分老後に貯めておきたい。勿体ない。+6
-1
-
213. 匿名 2018/04/12(木) 17:14:10
土台が不細工だから高い格好しようが豚に真珠でした
お洒落は諦めて食費と旅行と貯蓄に回しています+3
-2
-
214. 匿名 2018/04/12(木) 17:20:10
>>37
あと、体型も重要だよね。ずんぐりむっくりになったから、なんかカッコつかない。方向性も、分からなくなってる+5
-0
-
215. 匿名 2018/04/12(木) 21:21:39
メルカリとZOZOUSEDとユニクロ+1
-3
-
216. 匿名 2018/04/13(金) 03:59:06
ユニクロ、丈合わないからスグ欲しい時困る…。+2
-1
-
217. 匿名 2018/04/13(金) 16:58:06
>>211
食べ物は安い方が太るし体に悪いからケチらなくて正解だと思う+2
-2
-
218. 匿名 2018/04/13(金) 17:40:26
>>180
旅行だな~
貯金!て答えたい…+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する