- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/11(水) 09:40:49
早ければ4月中にも来日し、会見を開く考えがある。「日本には説明に行く。今回のことに対して、納得はしていないし、こんな終わり方はしたくない」という思いがあるという。「(会見では)すべての回答がある。数字を出して真実を出します。私は日本では知名度があるから、説明が必要になる。皆さんジャーナリストの方に対してもそうだが、サポーターの方に対しても」と協会側の解任理由について、真っ向から反論する準備があることをにおわせた。
+450
-6
-
2. 匿名 2018/04/11(水) 09:41:46
サッカーって任期満了より解任してるイメージしかない+910
-6
-
3. 匿名 2018/04/11(水) 09:42:13
なんで解雇されたんだろ?二カ月前って急+757
-6
-
4. 匿名 2018/04/11(水) 09:42:17
結局のところ、何があったわけ?+580
-2
-
5. 匿名 2018/04/11(水) 09:42:33
どこの協会も…同じような感じだね+581
-4
-
6. 匿名 2018/04/11(水) 09:42:51
3年やっていよいよ本番直前って時に電撃解任だと思うこともあるよね+960
-5
-
7. 匿名 2018/04/11(水) 09:42:55
「発つ鳥後を濁さず」
という諺をこの人に教えてやって。+14
-249
-
8. 匿名 2018/04/11(水) 09:43:03
日本語でお願いしますね。何億も貰ってんだからさ+14
-288
-
9. 匿名 2018/04/11(水) 09:43:27
誰が監督になっても同じなイメージ+647
-6
-
10. 匿名 2018/04/11(水) 09:43:44
相撲協会、レスリング、サッカー
もうスポーツ界には闇しか感じられない+776
-11
-
11. 匿名 2018/04/11(水) 09:44:14
それが罪になると想像出来ない無知な人の言い訳+5
-110
-
12. 匿名 2018/04/11(水) 09:44:35
誰が監督でも勝てない気がする。この件がチラついて純粋には応援できないかも+623
-12
-
13. 匿名 2018/04/11(水) 09:44:41
前のトピにも書いてる人がいたけど、フジがこの話題の時「ハリル、ホジッてしまった」とか超馬鹿にしてて腹たった。
私はサッカーの事よくわからんけど、あまりにも扱いが酷いと思う。+904
-6
-
14. 匿名 2018/04/11(水) 09:44:54
そもそも言葉が通じず通訳を通しての練習や試合なんて本当に強くなれるとは思えない…
言葉には複雑なニュアンスが含まれることも多々あるし、通訳にも限界があるよ+62
-98
-
15. 匿名 2018/04/11(水) 09:44:55
誰が監督になったら日本は強くなるんだろうね 笑+589
-3
-
16. 匿名 2018/04/11(水) 09:45:59
>>8
日本人のメジャーリーガーも何十億も貰って日本語でインタビューに答えているけど、それも批判するの?+460
-8
-
17. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:06
私たち派遣・パート・アルバとおんなじで、すぐクビ!
クビの理由なんぞ、何とでもつけられるよね~ (´Д`)+320
-9
-
18. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:11
やったれやったれ!
この監督のやり方(戦術)もどうかと思うけど
協会の闇も酷いし暴露しちゃえ!+624
-4
-
19. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:17
そもそも日本のサッカー弱いし
よくみんな盛り上がれるなー+610
-13
-
20. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:23
>>14
そんな理由なら最初から日本人を選べばよかったじゃん。+402
-3
-
21. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:24
サッカーは、あちこちから不満が出ると
「とりあえず監督を辞めさせたから解決」
みたいな風潮がバカバカしい。+775
-3
-
22. 匿名 2018/04/11(水) 09:46:31
訴訟準備してるって話もあるよね。完全に怒らせちゃったね。。
ハリル監督、訴訟準備?契約解除に動揺と怒り「満足ではない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp電撃解任されたハリルホジッチ前監督は、2度目の悲劇を味わうことになった。 田嶋
+584
-3
-
23. 匿名 2018/04/11(水) 09:47:35
風化しちゃう前に早く会見を開いて日本サッカー協会に思いのたけを言ったほうがいい+530
-1
-
24. 匿名 2018/04/11(水) 09:47:43
>>21
選手主導になりすぎて、監督に威厳なくなるんだろうなぁ+378
-2
-
25. 匿名 2018/04/11(水) 09:47:59
昌子の体脂肪が12%を超えて、ミーティングの席で吊し上げられたらしいね+246
-3
-
26. 匿名 2018/04/11(水) 09:48:46
ここまできたらもう契約解除に伴う違約金の額で争うしかないのか…+124
-1
-
27. 匿名 2018/04/11(水) 09:49:18
世界基準でやる監督だから選手がついていけなかったとも言われてるよね。そんなの早くにわかってただろうに、もっと早くするとか他にやり方なかったのかな。見てる方も不快な解任だった。+447
-5
-
28. 匿名 2018/04/11(水) 09:49:43
最初はあんまり好きじゃなかったけど日本のために尽力してくれているエピソード聞いて、今回はひどすぎると思った。
今回もこれだけ怒るってことは、ハリルは日本がどうでもいいわけではないよね。+634
-9
-
29. 匿名 2018/04/11(水) 09:49:53
>>15
たとえ世界最高の監督を大金積んで呼んでも、日本代表自体がイマイチだから結局弱いと思うw
ただ、誰がやっても同じとはいえ3年以上任せてた監督を本番2ヶ月前に解任はどう考えてもおかしい
だったらもっと早く解任しとけよとしかおもえない+696
-5
-
30. 匿名 2018/04/11(水) 09:50:03
こちらから頼み込んで、監督になってもらったんだから、最後まで任せばいいのに
+546
-8
-
31. 匿名 2018/04/11(水) 09:50:16
協会あっての選手になっているのはレスリング
相撲やサッカーは選手あっての協会を守っている+14
-22
-
32. 匿名 2018/04/11(水) 09:50:50
あと2ヶ月後に ハリルの3年間やってきたことの集大成だったのに 急に全てやめて 日本人の監督で 香川 岡崎 長友 本田でやろうって言うの? そりゃ、ハリルは勝てなかったけど ハリルの思い通りに選手たちが動けなかったわけでしょ? ここへきてクビとか、ハリルもそりゃ、なぜ? って 失望するよね。+701
-7
-
33. 匿名 2018/04/11(水) 09:50:50
>>13フジテレビっぽい。+126
-3
-
34. 匿名 2018/04/11(水) 09:51:16
サッカーの日本代表監督って、常に協会から解任されたり批判されたり。
ある人は解任されて、ある人は評価されて、なら理解できるけど。
常に解任と批判しかないなら、むしろ協会にこそ問題点があるんじゃないの? と思うよ。
某国の元大頭領じゃあるまいし。過去に評価された監督って、一人でもいたの??+294
-7
-
35. 匿名 2018/04/11(水) 09:51:30
サッカー協会って何年か前にもなんかやらかしてたよね。やり方が嫌だから暴露して膿を出して欲しい+208
-4
-
36. 匿名 2018/04/11(水) 09:51:54
どんどん会見やっていいと思う
一方的な権力が働くといい組織にはならない+330
-1
-
37. 匿名 2018/04/11(水) 09:52:27
ハリル頑張れ!+319
-6
-
38. 匿名 2018/04/11(水) 09:52:43
日本が勝てないのは監督だけの責任?
そもそも選手が弱いんじゃないの?+487
-4
-
39. 匿名 2018/04/11(水) 09:53:16
日本サッカー協会の闇を暴いてほしい!+225
-2
-
40. 匿名 2018/04/11(水) 09:53:23
まぁ、ハリルの気持ち考えたら少なくとも、ワールドカップ一年前に解任しろよって思うよ。+357
-1
-
41. 匿名 2018/04/11(水) 09:54:09
監督が変わろうが変わるまいが、
ワールドカップ優勝なんて
絶対ない。言い切る。+434
-7
-
42. 匿名 2018/04/11(水) 09:54:16
そりゃ怒るよね。いきなりクビだもん+294
-2
-
43. 匿名 2018/04/11(水) 09:54:25
こんなことしてたら、海外の監督から総スカンくらって、ますます弱くなるね+427
-2
-
44. 匿名 2018/04/11(水) 09:54:41
詳しい戦績は知らないけど、ワールドカップの出場権は獲得したんだよね?
御の字じゃないの。
それで監督の責任が問われるほど、日本サッカーって強いのか?+413
-3
-
45. 匿名 2018/04/11(水) 09:55:07
岡崎の代表外しも問題だったみたいだし、本田との意見の相違もあったらしい。
後体脂肪12%だっけ。
とにかく、選手と溝があった様だわ。+214
-14
-
46. 匿名 2018/04/11(水) 09:55:27
でもハリルのやり方も微妙だったよね。新しいメンバーでテストテストって感じで、いつベストになるの?って感じだし。岡崎武藤はもっと使えるし使うべきだったと思う。香川は使いたかったけど、今怪我してるから呼ばなかったんだろうけど。
ミランで調子悪い時の本田は使って、移籍して調子良くなったら呼ばなくなったり。ん?って思うことは確かにあった。
この時期に解任は驚きだけどさ。+36
-58
-
47. 匿名 2018/04/11(水) 09:55:37
選手たちが ハリルの言う通りに出来なかったくせに、ハリルの戦術じゃ勝てる気がしない 監督変えろとか 何様? 今までだってずっと負けてばかりだから 強くするために 外国人の監督呼んだのでは?+444
-8
-
48. 匿名 2018/04/11(水) 09:55:45
誰がやってもどうせ決勝まで行けないよね+266
-3
-
49. 匿名 2018/04/11(水) 09:56:40
溝があってあのままハリルだろうが直前でかえようが勝てるとは思えない。でも2ヶ月前に解任させるよりはハリルのままいってたほうが協会に対する世間のバッシングは少なかったよね。2ヶ月の新監督じゃ負けても仕方ないって予防線もはってるし+287
-2
-
50. 匿名 2018/04/11(水) 09:56:46
日本のサッカーってW杯出れただけで大騒ぎじゃん
そこまでの任務だったように思える+244
-5
-
51. 匿名 2018/04/11(水) 09:57:11
そして協会とスポンサーは必死でメディアに会見の相手をしないように圧力をかけるのであった。+132
-0
-
52. 匿名 2018/04/11(水) 09:57:39
本田を怒らせてはいけない。+9
-31
-
53. 匿名 2018/04/11(水) 09:57:51
サッカー興味ますますなくなるわ+113
-4
-
54. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:31
これはぜひ会見して協会やスポンサーの闇を暴いてほしい+123
-0
-
55. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:45
ハリル厳しかったみたいだけど、そんなのどこも一緒じゃない?ある程度監督の言うこと聞かなきゃだめだと思うけど…
今回は主要選手たちから嫌われちゃったぽいよね+202
-1
-
56. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:45
1年前にくびにしとけばよかったのに
直前すぎ+119
-1
-
57. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:54
何したいのか曖昧だったじゃん、クビは当然だよね
それにスポンサーからの圧力があるからね~
なので香川は選ばれるよ、10番は彼が背負う+7
-25
-
58. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:28
ハリルさんブルー系が好きなんだね
先日の試合中もロイヤルネイビーのマフラーしてて気になってた+68
-0
-
59. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:33
>>47
ハリルの言う通りやってこのザマだよ
強くなるどころか弱くなってるんだからそりゃ首だろうね
W杯終わって首になるか、今首になるかの違いでしかない
色んな選手から不満が出てたのには理由がある+8
-45
-
60. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:42
日本の選手がハリルについていけなかっただけ
でもプライドあるからハリルが悪いかのように突然の解任+262
-4
-
61. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:44
でも違約金含めて、お金はたっぷり稼げたんでしょ?+3
-20
-
62. 匿名 2018/04/11(水) 09:59:49
プロなのに選手のわがまま鵜呑みにして仲良しこよし優先したの?名の知れてる選手が出ない可能性あるから忖度したのかな+196
-2
-
63. 匿名 2018/04/11(水) 10:00:04
視聴率とかスポンサーとか、日本サッカー協会が望んでる選手を使わないとダメなの? ハリルさんも、勝つために厳しくやってるのすごい伝わってきてたけどね。+212
-3
-
64. 匿名 2018/04/11(水) 10:00:12
ハリル怒ってるね。一体なにがあったんだろう+107
-2
-
65. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:07
ハリルは本番に強いのになぜクビにする?+141
-5
-
66. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:21
もともと、なんでこんな人を監督に選んだんだろう・・・
クビにするにしても遅すぎ+5
-41
-
67. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:48
色々試してくれるし、
ハリルのままで良かったと思うが。
今後日本が勝てなかったら協会はどう責任をとるの?+180
-1
-
68. 匿名 2018/04/11(水) 10:01:50
>>63
勝てなきゃ意味なし+1
-15
-
69. 匿名 2018/04/11(水) 10:02:21
>>59
弱くなってる?
もともと弱いんじゃね?+174
-4
-
70. 匿名 2018/04/11(水) 10:02:39
>>66
アギーレのせいで予定が狂ったんだよ+90
-1
-
71. 匿名 2018/04/11(水) 10:02:47
選手は能力不足を監督のせいにするな!+189
-1
-
72. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:08
誰が監督になっても、今の日本は勝てなさそうだけどね。きっと新しい監督もそのうち電撃解雇とかなるんじゃない。+93
-3
-
73. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:14
こんな前例作っちゃったら外国人監督もう日本にきてくれなくなるんじゃないか…選手に気に入られなかったら直前にクビにされるかもって+219
-2
-
74. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:46
会長がなんだかんだ理由言ってるけど、結局サッカー協会(=スポンサー)の思惑通りに選手選ばないことが理由なんでしょ。
ハリルに徹底的にやっちゃって欲しい。サッカー協会の奴ら、今までどんな結果でも誰も責任取らずにのうのうとして、ここに来てまたスポンサーのお伺い立てて混乱招いて、どこまで日本のサッカー落とす気よ。+202
-2
-
75. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:52
>>69
それって見てないだけじゃね?+2
-15
-
76. 匿名 2018/04/11(水) 10:03:53
こんな事してると世界の名将は誰も日本代表の監督なんて頼まれても引き受けないだろうね+155
-2
-
77. 匿名 2018/04/11(水) 10:04:04
そりゃ、ハリルにしたら、ワールドカップで采配するのが目標だったから怒ってるんでしょ。
監督としてのキャリアもワールドカップに出たかどうかで全然箔が違う。
私はあまりこの人、評価してないけどね。+128
-7
-
78. 匿名 2018/04/11(水) 10:04:16
香川出さないからadidasが怒ってるらしいね
誰もadidasのスパイク履かないし。+213
-6
-
79. 匿名 2018/04/11(水) 10:04:39
ハリルになってたから代表に呼ばれなくなった元代表が協会に吹き込んだって言われてるよね。
意味深なツイートとかあったし本田が絡んでるって思うのが当たり前な気がする。
正直、今の代表に本田は要らないし。+216
-13
-
80. 匿名 2018/04/11(水) 10:04:45
>>16
インタビューの形式によってですよ。時間の関係で。個人でレッスン受けたりしてチームに迷惑かけない様努力されてますよ。
他国で仕事するなら、言語を習得するのが必須条件だと思いませんか?+2
-14
-
81. 匿名 2018/04/11(水) 10:04:57
若手を試すとスポンサーが文句言ってくるからやりずらそうだったね+144
-1
-
82. 匿名 2018/04/11(水) 10:05:28
ハリルと溝が出来たからとか 選手たちが ゴネてるだけに聞こえるけど。皆さん、大人のプロのサッカー選手たちなんだよね? 日本の代表だよね? 監督とうまくいかないとか 幼稚な気が、、、。+221
-2
-
83. 匿名 2018/04/11(水) 10:05:33
サッカーは山が高過ぎて誰が監督しても厳しいのに見る側が望むラインも高過ぎる+111
-0
-
84. 匿名 2018/04/11(水) 10:05:56
サッカー詳しくないけど、この時期に解任てなんで?色々間に合うの?+10
-2
-
85. 匿名 2018/04/11(水) 10:06:08
本田と岡崎と香川あたりがクーデター起こしたんでしょ。+167
-6
-
86. 匿名 2018/04/11(水) 10:06:12
なんでここ、こんなハリル擁護が多いの?無能だったのに+16
-33
-
87. 匿名 2018/04/11(水) 10:06:47
誰もやりたくないだろうクソ弱い日本サッカーの監督にわざわざ来てもらったのに、こんな仕打ちないわ
ハリル日本嫌いになっちゃうだろうな最悪+256
-2
-
88. 匿名 2018/04/11(水) 10:06:49
さすがサッカー協会。
でも招集メンバー戦術かえすぎじゃないかしら。+17
-3
-
89. 匿名 2018/04/11(水) 10:07:08
でもハリルのやり方も微妙だったよね。新しいメンバーでテストテストって感じで、いつベストになるの?って感じだし。岡崎武藤はもっと使えるし使うべきだったと思う。香川は使いたかったけど、今怪我してるから呼ばなかったんだろうけど。
ミランで調子悪い時の本田は使って、移籍して調子良くなったら呼ばなくなったり。ん?って思うことは確かにあった。
この時期に解任は驚きだけどさ。+11
-29
-
90. 匿名 2018/04/11(水) 10:07:19
FIFAもスポンサーとズブズブの関係だし、オリンピックもそうだし、世界で見ても、爽やかなスポーツ界の裏はお金まみれだね+163
-0
-
91. 匿名 2018/04/11(水) 10:07:29
サッカー詳しくないけど日本代表の監督、いつも迷走してるイメージ。あと報酬の高さ。+33
-2
-
92. 匿名 2018/04/11(水) 10:07:41
本田がちんたら遅いから縦に早いサッカーは無理だった+160
-7
-
93. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:06
日本のチームが弱すぎるだけなんじゃ?
サッカーはしょぼ過ぎて見る気せんわ。+162
-2
-
94. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:08
てか日本にどんだけ期待してるの?って思う
数ヵ国でやってるだけの野球やフィギュアじゃないんだからそんな簡単に上にいけないよ+147
-3
-
95. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:08
でもこの人の日本代表メンバー選考は疑問。
Jクラブも首都圏しか視察に行かず地方クラブ無視。
SB宇賀神はないわ。もっといい人Jだけでも2.3人はいる。+68
-4
-
96. 匿名 2018/04/11(水) 10:08:11
>>86
ハリル擁護ってより、サッカー協会を批判してるんだと思う+123
-2
-
97. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:07
ハリルを叩くのは本番が終わってからでも良かったんじゃないかな+72
-2
-
98. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:15
異国の地から来た一人の外国人を選手と協会が気にくわないから外したって感じでなんか嫌。まだ時間がある時ならまだいいけど本番直前ってところが不快を強調させる+161
-1
-
99. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:27
もっと早くクビにすればよかったのにー+12
-15
-
100. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:42
本田がベルギー遠征によばれたのって、メキシコで点取ってるから選べってってムードにしてたから+8
-6
-
101. 匿名 2018/04/11(水) 10:09:48
訴訟準備してるって言われてるから、裁判になったら洗いざらい証言するだろうから、協会は追い込まれてると思うよ。
そしたら色々な事がわかるから、そっちの方がいいよ。
+169
-1
-
102. 匿名 2018/04/11(水) 10:10:20
岡田の三浦外しやトルシエの俊輔外しはすごいよね+149
-0
-
103. 匿名 2018/04/11(水) 10:10:34
ハリルは他にもっと良いオファーがあったけど断ってたんだよ。ワールドカップに賭けてた+196
-3
-
104. 匿名 2018/04/11(水) 10:11:05
>>95
浅野も何回使うの??って感じだったわ。+37
-4
-
105. 匿名 2018/04/11(水) 10:11:23
なかなか面白い展開になってきたね!+10
-3
-
106. 匿名 2018/04/11(水) 10:11:37
>>75
選手の技量がトップレベルで、勝てなかったのがハリルのせいなら、これからはさぞかし勝ち進んで行くんでしょうね?
見ものだな。+150
-4
-
107. 匿名 2018/04/11(水) 10:11:39
>>72
西野さんはW杯終了までって決まってますよ。
あとクーデターは選手本人じゃなくてスポンサーの方だと思う。代表観にいった人なら分かると思うけどやっぱりまだ香川、本田のユニ多いしグッズ売らなきゃ収益もないしね。
岡崎呼ばなかったのは謎だけど彼はチームで黙々とやってて頑張れば呼ばれる可能席あるって言ってた選手だし。+108
-2
-
108. 匿名 2018/04/11(水) 10:12:05
>>86
無能なら尚更早くやめればよかったのに直前のわだかまりが残る感じだからじゃないの+9
-0
-
109. 匿名 2018/04/11(水) 10:12:06
結局日本の力じゃつきていけないんだよ。
ハリルも試行錯誤しながら頑張ってたのに
お前らの実力がないだけで監督のせいにしてポイってどうなの?
やり易いぬるいやり方でサッカーしてるからいつまで経っても成長しないよね
応援する気失せました+130
-2
-
110. 匿名 2018/04/11(水) 10:12:17
知名度は顔と名前フルネームと職業が一致して初めて高いか低いか判断出来るのでサッカーファン以外は殆ど0に近いたろうなこの人の知名度+7
-4
-
111. 匿名 2018/04/11(水) 10:12:29
鬼軍曹って言われてるけど日本は弱いんだから当たり前!+124
-1
-
112. 匿名 2018/04/11(水) 10:12:58
ハリルのサッカー見てるとマジでつまらない
ザッケローニの時の方が面白かった
つまらない上にザッケローニの時よりも勝ててないんだから、そりゃ首になるのも仕方ないよね
まぁゴタゴタして後味悪くして辞めさせるより、W杯まで監督させて結果が出なければ首にした方が納得できるだろうしそうした方が良いとは思うけどね
+61
-25
-
113. 匿名 2018/04/11(水) 10:13:12
W杯の雰囲気ってベテラン選手でも飲み込まれてるのに、西野監督突然任命されて普通にテンパるでしょ。ザッケローニでもドログバにかき回されてテンパってたのに。+62
-1
-
114. 匿名 2018/04/11(水) 10:13:26
私は岡崎はなんだかんだ直前には呼ばれると思ったけど。大迫じゃフィジカルが弱い。海外のDFと競り合うことできるFWほとんどいないよ+9
-15
-
115. 匿名 2018/04/11(水) 10:13:31
この人もだけど、誰も選手のことを考えてないよね
レスリングもサッカーもスケートも相撲も+101
-10
-
116. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:03
確かにハリルは日本代表監督として迷走していた。
むしろ、ハリルを監督に任命した人の責任も重大ではないの?
解任、遅すぎる!+67
-9
-
117. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:03
そもそも選手が2流
これに尽きる
+161
-4
-
118. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:24
監督が悪いっていうよりも、日本代表の相性が悪いよね。
野球やラグビーの日本代表と比べると監督含め選手たちもお互いの信頼関係がないんだなーって思う。
そりゃ監督変えたっていつになってもサッカー日本代表は弱いまんまだよ。+116
-2
-
119. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:29
>>114
岡崎と大迫は両方いい
大迫フィジカル弱くない+64
-5
-
120. 匿名 2018/04/11(水) 10:14:45
岡崎はそもそもベンチだからじゃないの?+11
-1
-
121. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:01
長谷部が選手が悪いって言ってたからそういう事なんでしょ+158
-2
-
122. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:50
>>95
宇賀神自体はそんなに悪くない選手だけど代表にはふさわしくないよね
それでもこんなに色んなチーム観戦してた監督っていた?すごい熱心だと思ったけど+49
-1
-
123. 匿名 2018/04/11(水) 10:15:52
>>106
何でハリル辞めると都合良くうまくいく事になるの?
次の監督次第でしょそんなの+30
-5
-
124. 匿名 2018/04/11(水) 10:16:18
訴訟?やっちゃえ!やっちゃえ!+104
-2
-
125. 匿名 2018/04/11(水) 10:16:28
>>117
大迫は点とる気配0だけどフィジカルは日本の中ではトップクラスに強いでしょ+35
-0
-
126. 匿名 2018/04/11(水) 10:17:12
電通ジャパンの内情を全部ぶちまけてほしい
選手選考のスポンサーの圧力とかね+118
-0
-
127. 匿名 2018/04/11(水) 10:17:27
ハリルに敬意が足りない。何の説明も無しにいきなりクビじゃ納得いかないでしょうよ+155
-2
-
128. 匿名 2018/04/11(水) 10:17:33
当事者もうまくコミュニケーション取れないなーとは思ってただろうけど、まさか2ヶ月前まで来てプロどころか代表で不仲理由でクビになるとは思わなかっただろうね+2
-1
-
129. 匿名 2018/04/11(水) 10:18:12
また電通が絡んでるの?
+88
-1
-
130. 匿名 2018/04/11(水) 10:18:19
お前が成績残せなかっただけやろ!
お前は、ただの高給泥棒!+2
-31
-
131. 匿名 2018/04/11(水) 10:18:58
>>125
点数とってもらわなきゃ意味ないんですけどね。まぁここ最近の選手なら大迫かなと思うけど、宇佐美、柴崎あたりがもっと育ってくれると思ったのにな〜+9
-0
-
132. 匿名 2018/04/11(水) 10:19:47
ハリル頑張れ!+32
-4
-
133. 匿名 2018/04/11(水) 10:20:59
前回も書いたけど麻也や長谷部が監督は熱い人。部屋に来てとことん話し合いしてくれる。言いたいことも言う。信頼関係は気づけてるって言ってたのはまじでなんやったん?+180
-0
-
134. 匿名 2018/04/11(水) 10:21:21
まあ、勝負事は、結果が全て。厳しい世界。
6億もらって勝てないのに感謝がないのはどうかという視点もあるのよねw
+3
-1
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 10:21:37
じゃあ新監督ってなんかいい加減だよね?選手だって弱いよ。+13
-0
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 10:21:43
成績が悪いって、そもそも日本のレベルがその程度でしょう?
サッカー界、勘違いしてるんじゃね?+75
-3
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 10:22:24
協会はほぼ元浦和で電通ですよ〜
いつだっけな、香川がいなくなったとき目立ってもない初選出のadidasスポンサーの森岡が10つけてたりしてたし、まぁそういうことですね+121
-0
-
138. 匿名 2018/04/11(水) 10:23:51
日本ごときに 2ヶ月前にクビにされたって 黒歴史じゃん。 無いだろうけど、この2ヶ月で どこかの国の監督になって 快進撃したら、日本は笑われるちゃうね。+130
-0
-
139. 匿名 2018/04/11(水) 10:24:14
ハリルの人間関係のへたくそさが、ここに出てるわ。頑固おやじ。
うまいひとはトラブルにならずに、次の就職先につながるよ+1
-22
-
140. 匿名 2018/04/11(水) 10:25:12
また監督の責任なんだ?+51
-1
-
141. 匿名 2018/04/11(水) 10:26:03
ハリルに監督としての人望がなかったのもあるね
ザックはみんなに慕われたのに+3
-28
-
142. 匿名 2018/04/11(水) 10:28:11
じゃあ仲良しこよしできる監督を最初から選びなさい。+103
-2
-
143. 匿名 2018/04/11(水) 10:28:39
勝てなくなってから選手の不満が爆発した感じみたいだけど
長谷部自身も低調なプレーだったしまとめる事が出来なくなったんじゃないのかな+45
-1
-
144. 匿名 2018/04/11(水) 10:29:23
なんでサッカー弱いんだろうね。
足が短いから?+36
-9
-
145. 匿名 2018/04/11(水) 10:29:58
>>141
やっとさんがいたからもあると思う。
今のチームってまとめれる人がいないんだよ。長谷部も昔はもっと締めるところは締めるって感じだけど年齢のせいか保身に走ってるように見える+57
-2
-
146. 匿名 2018/04/11(水) 10:30:19
協会の対応がクソすぎるのでハリルを応援してる+102
-1
-
147. 匿名 2018/04/11(水) 10:31:16
ここ最近の試合、みんな酷かったよね
ハリルの人選もヒドイもん
このままハリル監督でW杯でても惨敗だろうから
一気に賭けに出たか?+17
-9
-
148. 匿名 2018/04/11(水) 10:31:21
>>122
今までの監督はほぼ毎試合いろんなところのチーム観に行ってたよ。ニュースにならないだけで。
ハリルは選考の前に首都圏の強豪チーム見に行って終わり。+8
-6
-
149. 匿名 2018/04/11(水) 10:33:54
最近になってやり方が変わったり成績が落ちたりしたの?
解任するとしても、もっと早いほうがハリルのためにもチームのためにも良かったろうに。+10
-1
-
150. 匿名 2018/04/11(水) 10:34:05
日本のパスサッカーは起点になる人がいないと得点取れない。川崎の小林も個人としてはいい選手だけど憲剛いなきゃ取れない。前回のW杯選ばれた大久保なんかもそう。今のボランチは攻守ともにどっちつかずすぎる+35
-1
-
151. 匿名 2018/04/11(水) 10:36:07
解任は賛成。ただ決定があまりに遅すぎる。
ハリルを切るなら、去年12月に韓国相手に大惨敗した挙句「日本は韓国より下だと試合前からわかってた」とか平然とほざいた時点で解任すべきだった。+80
-14
-
152. 匿名 2018/04/11(水) 10:36:12
ところで、いつもゴール前でモタモタするのは監督のせいなの?選手のせいなの?+111
-0
-
153. 匿名 2018/04/11(水) 10:37:27
>>121
長谷部くん、でもインタビューで嬉しそうじゃなかった?
ハリルの体制でやりにくそうだったもん+29
-3
-
154. 匿名 2018/04/11(水) 10:37:49
>>150
みなちにJも海外も見るものですが日本のパスサッカーは危険すぎる。相手にボール取られたらもう手出しもできない。だからハリルは縦に早いサッカーをしたかったんだろうけどハマらなかった。選手がついてこれなかった。+87
-1
-
155. 匿名 2018/04/11(水) 10:38:37
レスリングは世界でもトップの実力を持っているから選手の訴えがある程度重視されるのはわかるんだけど、日本サッカーは世界に通用する力持ってないよね。
せっかく変わるチャンスだったのに…。
その内、ワールドカップ予選で敗退が当たり前になるかもね。+77
-1
-
156. 匿名 2018/04/11(水) 10:40:45
解任がおそすぎるんだよ
ハリルなんかもともと監督として無能+8
-22
-
157. 匿名 2018/04/11(水) 10:41:02
ハリルさんの年俸が3億円だもんね。
コマーシャルも出てるしもっと貰ってる。
高過ぎると関口宏や張本言ってた。+4
-28
-
158. 匿名 2018/04/11(水) 10:41:26
ワールドカップ本番は守って守ってカウンター攻撃のスタイルに逆戻りしてしまうのかしら+9
-0
-
159. 匿名 2018/04/11(水) 10:42:39
縦に早いサッカーは賛成
日本はチンタラボール回しすぎ
ただ突破できる選手がいなかった+132
-1
-
160. 匿名 2018/04/11(水) 10:42:46
どのスポーツの協会も糞だと分かった+51
-2
-
161. 匿名 2018/04/11(水) 10:43:15
>>151
あの試合は海外組抜きでの試合だから評価は出来ないでしょ+16
-1
-
162. 匿名 2018/04/11(水) 10:43:18
どうせハリル監督のままW杯でても酷い結果になるのは目に見えていたから、別にいいわ+8
-6
-
163. 匿名 2018/04/11(水) 10:44:03
4年の準備で2か月前なんてね。大変+77
-1
-
164. 匿名 2018/04/11(水) 10:44:35
もともとそこまで興味ないけど、サッカー云々の前に頼んできてもらった&大金投じた監督に対して何か色々とおかしいだろ、とは思った。
本人と話し合いもろくにせず『選手とコミニュケーション不足』とか一方的に責任押し付けてさ。だったら最初から無理が見える世界レベルなんか目指さず、日本人同士で玉蹴りしておきゃ良かったじゃん。失礼すぎるよ。協会って付くとこにろくなところがなくて失笑。
+94
-0
-
165. 匿名 2018/04/11(水) 10:44:40
年俸が高いのに無能だと言うなら、任命した人間の責任もあると思うわ。+110
-0
-
166. 匿名 2018/04/11(水) 10:45:12
>>8外国人に対して言うことクズですね。+25
-0
-
167. 匿名 2018/04/11(水) 10:45:24
負けが続いたから。
新人を試して新しい代表チームにしたかったんだろうな。
本田の「俺が、俺が」が通じなかったハリルを外した感がある。+92
-3
-
168. 匿名 2018/04/11(水) 10:46:07
「うまく関係が築けていない」
とかなんとかいう解任理由だったけど
協会自体、ハリルとうまく関係築けてなくて笑うw+89
-0
-
169. 匿名 2018/04/11(水) 10:46:48
信頼関係とか言ってるけど、、
別にまだそこまで時間経ってないしww
何かあればポンポン変えるよね日本。
個の力がないだけだよ??
本田さん今だよ、「個」って言うのは+55
-3
-
170. 匿名 2018/04/11(水) 10:47:16
最初から岡ちゃんにすればよかった
協会の責任だと思う+5
-16
-
171. 匿名 2018/04/11(水) 10:47:25
世代交代できなくなったね〜
下の選手が育つ機会を奪ってるんだよ。育ってない選手も悪いけどさ+117
-0
-
172. 匿名 2018/04/11(水) 10:47:59
伝説の男。カズを監督にすればいい+10
-5
-
173. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:01
>>170
岡ちゃんは家族に迷惑かかるから二度とやりたくないって言ってます+114
-1
-
174. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:29
負けてたけどレギュラーポジ決定してないんだから
いろんな選手試してたんじゃないのかー。みんなにチャンスが。
+49
-0
-
175. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:29
契約書がどうなってるか
試合結果が良くない場合は協会の判断で解雇できる契約ならしょうがない+9
-0
-
176. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:54
日本代表の監督もいろいろとしがらみがあって大変なんだね+16
-0
-
177. 匿名 2018/04/11(水) 10:49:35
>>162
そうだね、ハリルのままでもお先真っ暗だからね
次の監督でも期待しないけど、選手はほっとしてそう+0
-13
-
178. 匿名 2018/04/11(水) 10:49:39
監督かえてもW杯では予選敗退でしょ?毎回。
前にベストなんとか入ったからって、やり方さえ変えればいけるはずなのにって思ってるよね。
選手をあまりにも買い被りすぎやしねーか?
一人一人世界のレベルに及ばないだけなのにね
ハリルはもっと強いところで監督できると思う。欲しいと思ってるチーム結構あるでしょ+93
-0
-
179. 匿名 2018/04/11(水) 10:49:59
日本のサッカー界って迷走してるよね
選手をアイドルみたいにチヤホヤしてさ
選手や協会やスポンサーも悪いけど
チヤホヤしてきた一般人にもちょっとは非がある+105
-1
-
180. 匿名 2018/04/11(水) 10:50:34
ハリルが色んな選手試してたのは本気を見たかったからだと思うよ。泥臭く点数取る役に立つ選手。それがここ最近の試合じゃダラダラして呆れてたのもあるんじゃないかな。選手側からしたらこんな初対面のやつと上手くプレイできるか!って感じだったのかなと+47
-1
-
181. 匿名 2018/04/11(水) 10:50:38
弱いチームの監督は大変だね。+67
-0
-
182. 匿名 2018/04/11(水) 10:50:53
ゴールでのもたもたは確実に選手のせいだろwwww+128
-0
-
183. 匿名 2018/04/11(水) 10:50:59
岡田監督はゲゲゲの実写にでも出ればいいよ+3
-2
-
184. 匿名 2018/04/11(水) 10:51:08
>>174
だからハリル迷走っていわれるんだよ。
レギュラー決められない優柔不断さには私もイライラしたもん。+3
-18
-
185. 匿名 2018/04/11(水) 10:51:31
色んな選手試すでしょ。
いつまで経ってもパスしかしない香川とか見てたらかえたくもなるよー(^o^)+94
-0
-
186. 匿名 2018/04/11(水) 10:52:02
元鹿島のアルシンドでいいよ
負けても許せるw+4
-16
-
187. 匿名 2018/04/11(水) 10:52:36
いやにハリル上ゲしてる人、気持ち悪い+5
-28
-
188. 匿名 2018/04/11(水) 10:53:07
いや、ギリギリまでレギュラー決められなくしたのは誰?いろいろ試しててなにが悪いかわからん。
これからって時にでしょ。+72
-2
-
189. 匿名 2018/04/11(水) 10:53:36
>>184
日本は弱いんだから
こねくり回して小細工して
誰で戦っていくか相手国に分析させないようにする手かもよ?
ハリルの中では決まってるんでしょうよ
だからこれだけご立腹するんじゃない?
+60
-0
-
190. 匿名 2018/04/11(水) 10:56:47
マスコミに乗せられてる代表サポも悪い
点取ってるだけで呼べと騒ぎだしたり
+10
-1
-
191. 匿名 2018/04/11(水) 10:56:52
スバ抜けていい選手がいないから大変だな監督さん+96
-0
-
192. 匿名 2018/04/11(水) 10:57:02
>>175
契約書、受け取り拒否してたらしいですよ。
ハリルも納得、了承してないのに新監督発表したから訴訟されるかも。
と、ヤフーニュースに載ってました。
+62
-0
-
193. 匿名 2018/04/11(水) 10:57:13
とりあえずお疲れ様でした監督。
こんか弱いところに来てくれてありがとう( ̄∀ ̄)+85
-1
-
194. 匿名 2018/04/11(水) 10:57:26
実力のある選手が皆無だから、試しても試してもどうにもならんわな。+33
-0
-
195. 匿名 2018/04/11(水) 10:58:14
>>120
岡崎は怪我もしてたからもあったけど向こうの新聞じゃ岡崎が落選?!みたいな感じだったらしい。
向いてる方向が違うようなことをハリルが言ってたのは、は?と思いました。
あなたのサッカーこそこの人が必要だろと。まぁ最終招集までどうなるか分かりませんが+4
-0
-
196. 匿名 2018/04/11(水) 10:58:32
監督の成績が悪いからクビなんて嘘ついたのも怒ってる原因じゃない?
いつも勝てなくて2位通過だったのに、オーストラリアにも勝って予選を1位通過。前評判どおり本番に強い
負けてる負けてる言われてるのは親善試合や練習試合。負けて困るのは視聴率稼ぎたいTV(電通、マスコミ)とグッズ売りたいスポンサー(アディダス)くらいでしょ+94
-0
-
197. 匿名 2018/04/11(水) 10:58:55
>>14
選手は意外と外国語堪能+2
-1
-
198. 匿名 2018/04/11(水) 10:59:21
サッカー弱小国にも関わらず
真摯に対応してくれた監督に対して失礼だよね
解任するにしても、話し合い、納得してからするべきだった
国の恥だと思う+145
-1
-
199. 匿名 2018/04/11(水) 10:59:29
任したんだから諦めて任せろよお犯罪したとかじゃないんだし
最初からいい加減に監督選ぶなって!
なら無責任なことした協会会長も責任とれ+22
-0
-
200. 匿名 2018/04/11(水) 11:00:04
岡ちゃんの時も、直前までボロボロでW杯でびっくりする程快進撃だったんだよね。
ハリルだってわからなかったと思う。
今回はスポンサー絡みだと思うな。
記事ではadidasの香川じゃないかって言われてるよね
+101
-1
-
201. 匿名 2018/04/11(水) 11:00:37
数パーセントの勝利のために100パーセント監督をやって来た人をこんな風に切り捨てるなんてサッカー協会も腐ったな
なにが数パーセントでも勝率を上げるためにだよ+120
-0
-
202. 匿名 2018/04/11(水) 11:00:42
視聴率と人気の為に実力が落ちた、実力不足の選手を使う訳にはいかないでしょ。
スター選手不足と言ってもさぁ。
+60
-0
-
203. 匿名 2018/04/11(水) 11:01:00
>>161
そういうことじゃない。
国の代表を率いてるにも関わらず、因縁の相手との試合で「試合前からわかってた」なんて士気を下げることが言えるマインドは代表監督に向いてない
+2
-13
-
204. 匿名 2018/04/11(水) 11:02:47
>>203
いや私は現状をハッキリいう監督の方がいいけどな
これが正解!なんてないよ+61
-0
-
205. 匿名 2018/04/11(水) 11:03:50
監督の指導力が仮に無くても、選手が強いなら結果は出るかと。今回のは酷い。ハリル監督可哀想だわ、こんな貢献して来たのに。+31
-1
-
206. 匿名 2018/04/11(水) 11:03:52
どうせ、本田、香川当たりを使わないから電通に首宣告されたんでしょ?
こんなことやってたらサッカー強くなるわけないし、本田香川長友いらない!→特に長友が嫁にデレデレしてるだけで見てて気持ち悪い、不快+138
-7
-
207. 匿名 2018/04/11(水) 11:05:26
男子選手は弱いのにタレント活動はしっかりして知名度上げるから嫌い
+69
-1
-
208. 匿名 2018/04/11(水) 11:05:57
>>205
指導力がないことはないよ
実績があるから監督になったわけだし
(一部の)選手との相性の問題だけ
+21
-0
-
209. 匿名 2018/04/11(水) 11:05:59
やだねぇ協会ってとこは。+50
-0
-
210. 匿名 2018/04/11(水) 11:06:13
>>175
契約外のクビだから協会も違約金って言ってるんやで+20
-0
-
211. 匿名 2018/04/11(水) 11:06:39
あれじゃない会長は自分のひとり息子を出してほしかったんじゃないのw+8
-0
-
212. 匿名 2018/04/11(水) 11:08:06
そうだねぇ〜
選手がもっとプロ意識持たないと。
正直、韓国に負けた時ガッカリしたもんなぁ〜
+44
-0
-
213. 匿名 2018/04/11(水) 11:08:08
私は手のひら返さないぞ!
これで日本がワールドカップでいい成績残せたとしても
酷い仕打ちだ+90
-0
-
214. 匿名 2018/04/11(水) 11:09:05
何もしてないアギーレに満額2億払ってるんだから、金余り協会さんはここまで尽力してくれたハリルホジッチに慰謝料で20億くらい払えば?+100
-1
-
215. 匿名 2018/04/11(水) 11:11:24
サッカーに関しては、監督云々よりも選手のレベルそのものが海外と比べると低いよね。
他のスポーツは陸上以外そうでもないんだけど。+14
-2
-
216. 匿名 2018/04/11(水) 11:11:55
本田のツイートが全てを物語ってる
本田本人がやった事じゃないにせよ、
本田とか香川とかスポンサーついてる選手のせいで首になったのは間違いない
何が「遅すぎる事なんてない!」だよ
ハリルいなくなってめっちゃウキウキしてるの丸出しだよ!+126
-7
-
217. 匿名 2018/04/11(水) 11:11:57
>>14
平昌オリンピックで大活躍したスピードスケートもカーリング女子も、海外からコーチを呼んだのが良かったと言われているよ。+95
-0
-
218. 匿名 2018/04/11(水) 11:12:01
こんなの日本人にできることじゃないわ+10
-0
-
219. 匿名 2018/04/11(水) 11:13:10
ん?
いろいろ試しながら模索するより、知名度のある選手で行こうってこと?
どうせ負けるから?+28
-0
-
220. 匿名 2018/04/11(水) 11:14:15
>>85
そうなの?
人気はあるけどそのら3人結果が出てないんでしょ?
しょうがないじゃんね+43
-0
-
221. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:17
スポンサーって、結局金かよ。
どのスポーツにもがっかり。+34
-1
-
222. 匿名 2018/04/11(水) 11:15:34
こんな形で首を切る国にまともな監督が来るのかな??+61
-0
-
223. 匿名 2018/04/11(水) 11:16:37
>>216
ハリルは最初から本田を評価してなかったよね。
監督交代直後から本田外しって何度も言われてた。
本田にとっては、今回の事はラッキー以外の何物でもないと思う。
+86
-7
-
224. 匿名 2018/04/11(水) 11:17:50
ベテランを外すのはいいけど、思ったより若手で有望株がいないのが問題だと思う。
でもベテラン外したとしてもW杯で新しいヒーローが生まれる可能性だって多いにあったよ。
+60
-1
-
225. 匿名 2018/04/11(水) 11:19:13
ワールドカップ絶対見ない
一個人のアリンコみたいにちっちゃい抵抗だけど
+10
-1
-
226. 匿名 2018/04/11(水) 11:20:10
本田は俺をうまく使えない監督だから日本は弱いんだ、って思ってるってこと?+17
-6
-
227. 匿名 2018/04/11(水) 11:21:01
>>24
選手主導になってもいないと思う
それもできないでしょ、
選手たちからなーんのオーラも気概も気迫もやる気も感じられないよ
わたしが見たいのは目の色変わった選手の姿、
それから繰り出される面白いゲーム
今の代表みてたら私のほうがサッカー好きに感じる+6
-1
-
228. 匿名 2018/04/11(水) 11:22:10
昨年11月のことだった。自宅のあるフランス・リールでのブラジル戦を前に、バヒド・ハリルホジッチ監督は突然、報道陣に逆質問した。「私は日本でどう思われていますか」。雑談中に見せていた柔らかい表情からは一転、目は真剣だった。我が道を行き、周囲の評価は気にしないタイプだと思っていた指揮官の意外な横顔。「要求が高く、厳しいイメージ」などの評価に軽くうなずくと、ゆっくりと諭すように口を開いた。
「私だって、選手を不快にさせたいわけではない。嫌われたいわけでもない。でも、活動期間の短い代表で選手を伸ばすには厳しく言うしかないんだ。日本人は真面目で規律を守る。私は選手たちが大好きだし、誇りに思う。だからこそ厳しい言葉で伝える。友人に本音を言うのは当然だろ?」
ピッチを離れればシャンパンを愛し、冗談も言い、疲れていても「やれやれ」という表情で必ず取材に応じる。報道陣にとっては愛すべき堅物“おじいちゃん”だが、選手を前にすると態度は180度変わった。他人の評価を気にするような弱い部分を隠し、必要以上に自分を強く見せようとするため態度は高圧的となった。
ハリル監督に近い関係者は「監督は1対1だと話を聞いてくれる。ただ、多くの人を前にすると、自分がボスなんだという態度に変わり、どうしても強い言葉になってしまう」と明かす。日本人の「デュエル(1対1)」への意識の低さを厳しく指摘し、スピードにも不満で「Jリーグと欧州はバイクとフェラーリぐらい違う」と過激な表現も使った。
「私はリアリスト。幻想を抱かないでほしい」と日本の現在のレベルを自覚させ、本気で強くするために一切の妥協を許すことはできなかった。ただ、柔軟性を欠き“アメ”が少なく“ムチ”ばかりの指導は、最終的に選手との摩擦を生み、協会との溝も深まっていった。W杯本大会を前に日本を去ることになった。+104
-0
-
229. 匿名 2018/04/11(水) 11:22:57
>>41
今回はグループリーグも怪しいよ+21
-0
-
230. 匿名 2018/04/11(水) 11:24:31
ここ本田の名前多く出てるし、怪しい動きしてるけど、結局最後までベンチにも呼ばれなかった香川が黒幕だと思う+99
-3
-
231. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:00
>>44
まったくもってそのとおり!!+9
-0
-
232. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:12
日本サッカーって世界で見ると激弱なのに、そこそこ視聴率は獲れるしお金になるから
スポンサーはつく。
結局弱い選手たちが勘違いしちゃって、上手く行ってないんだろうなあと思う。
世界で勝ちたいのに、スポンサーが邪魔して上手くいかない。
弱いなら弱いでスポンサー付かなければもっと、監督のいう事聞くんだろうけど
ヘンなプライドが付いちゃってるのが一番ダメなところ
+54
-1
-
233. 匿名 2018/04/11(水) 11:25:54
ネイマールは「日本代表には必死さが足りなかった僕ら(ブラジル代表チーム)でも泥臭く攻め続けるのに、格好を気にしてるようにみえた」と答えた
続けて「経済的に発展してるし、広告だけで満足なのかな」と中々痛い指摘をした。+155
-7
-
234. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:13
>>217
わたしサッカー大好きです が、
日本人にこのスポーツ、向かない+27
-0
-
235. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:41
こうなったら結果を残さないとマジでカッコ悪いぞ?
惨敗でもしようものなら…
分かってんのかな?不満だけは一人前の選手は。+44
-0
-
236. 匿名 2018/04/11(水) 11:27:48
選手とのコミュニケーションが取れていなかったとか理由にしてたら、もう海外の監督きてくれなくなるね+42
-0
-
237. 匿名 2018/04/11(水) 11:28:25
>>228
これ読むと、選手とスタッフと協会が甘ちゃんにしか見えない。
男のクソみたいなプライドだろ?
事実を突きつけられてるだけなのに
+95
-0
-
238. 匿名 2018/04/11(水) 11:28:27
こんな事ばっかやってるから日本は成長せずに弱いままなんだよ
結局は監督の意図したことを日本選手が出来なくて負けただけ
個人が強いチームなら出来る
ハリルは怒って当然+48
-1
-
239. 匿名 2018/04/11(水) 11:31:23
ハリルが来た当初から 選手は不満だったみたいじゃん。 代表合宿で 食事の時間や 全員揃って 長机で顔合わせて食べる 不要な外出は禁止 体をもっと絞れとか 「子供じゃねーんだよ」とか文句言ってたって。 チームに派閥があって口もきかないとか子供じみて仲悪かったじゃん。チームの結束力が弱かったの見越してハリルは指導したのに 不満だったんでしょ。だから、3年間ずっと不満タラタラで ハリルの言うこと聞き入れなかったんでしょ。 プロなのに。監督と選手の間に入るコーチ陣も、ハリルが嫌いで日本人選手よりだったから 放置してたんでしょ。 全て監督の責任って 日本が勝つためにやってたのに 気の毒です。+140
-0
-
240. 匿名 2018/04/11(水) 11:31:23
ハリルホジッチの就任会見もう一度全部見て(文字起こし読んで)ほしいな、監督は最初からわかってて計算づくでやってきたと思うよ+60
-0
-
241. 匿名 2018/04/11(水) 11:32:02
>>233
そりゃそうだよね〜
サッカーボールひとつで貧しい少年が大金持ちになれるかもしれないんだから、目の色変えてやるよね小さい頃から。
若干やっかみも入ってると思うけど態度をディスられたら他になにも誇れるものないね日本代表。+60
-0
-
242. 匿名 2018/04/11(水) 11:34:25
>>239
合宿中に求められてることだって当たり前じゃないの?
そんなチャラついて出掛けて合コンでもやりたいの?
オリンピック目指すようなアスリートだって強化合宿中は規則正しく生活してるでしょうよ。+103
-0
-
243. 匿名 2018/04/11(水) 11:36:45
>>152
選手がイモり、この一言につきる
まさに日本人男性そのもの
サッカー見てると痛感する
日本の力(男が動かすもの)
政治、相撲、レスリング含めて
吐き気がするもんをテレビで見せられてるようなもの+32
-0
-
244. 匿名 2018/04/11(水) 11:37:31
>>233
私もそれ憶えてる
サッカー強国から技術じゃなくて精神面をダメだしされるなんて
こりゃあかんわなーって思ったよ+96
-0
-
245. 匿名 2018/04/11(水) 11:37:44
>>21
ホントその通りだよ。
サッカーは、何でも監督のせいばかりにしている印象。
うちの地元チームなんて弱すぎて、何人も監督を変えまくっているけど、
未だに強くなれていないしね...。
弱い原因は監督のせいではなくて、選手たちの問題じゃないの?と
その度に呆れて見てる。
+50
-0
-
246. 匿名 2018/04/11(水) 11:38:59
>>241
かたや、生活かかってるんだもん、
その日のごはんがかかってるんだもん
靴なんて履いてないんだもん
日本人が勝てるか?
ふわふわのお布団で寝てるやつが勝てるか?+67
-0
-
247. 匿名 2018/04/11(水) 11:40:35
またハメスにボコボコにされるわ+39
-0
-
248. 匿名 2018/04/11(水) 11:41:04
>>235
そうだよね、負けたらまた今の監督のせいにしそうな気がする...。
サッカーのお決まりパターンだもん、これ。
今度こそは、監督のせいにするな!と言いたくなるわ。+28
-0
-
249. 匿名 2018/04/11(水) 11:42:00
ハリルが体脂肪3%以下にしろって言ってるのに全然しなかったらしいし選手達やる気あるの?って感じ
文句言うならやることやってから言え
これじゃ誰が監督になっても負けるでしょ
+27
-6
-
250. 匿名 2018/04/11(水) 11:43:55
>>213
こんなんでいい成績は残せない
ワールドカップは甘くない
イタリアが出ないんだよ
サッカーは甘くない+24
-0
-
251. 匿名 2018/04/11(水) 11:43:55
W杯勝てるなんて期待してないから最後までやらせればよかったのに+67
-0
-
252. 匿名 2018/04/11(水) 11:44:55
電通さんよ
こんなことしてたら誰も監督引き受けなくなるよ
+84
-1
-
253. 匿名 2018/04/11(水) 11:47:12
>>216
ほんとそれ!
本田のその英語ツイート本当に不快だった。ハリルのこと嫌いでしたって言ってるようなもんで子供じみてるし、かっこつけて英語で格言風に言ってるところが生理的に気持ち悪すぎて無理。
こういう時の対応や態度で人間性わかるよね。+107
-8
-
254. 匿名 2018/04/11(水) 11:47:15
もうさ、こんなんなら日本国内だけでお気楽Jリーグだけやってればいいじゃん。
世界を相手にするだけ無駄だよ。
物質的に恵まれて最先端のスポーツ科学取り入れて大金積んで環境揃えて口から出るのは文句ばっかり、
選手が悪いんじゃない、悪いのは監督
はあ?って感じ
世界相手に勝てるわけないじゃん
もうサッカーマジで見ない。+85
-3
-
255. 匿名 2018/04/11(水) 11:47:21
日本の選手ってネイマールに言われたこと全く気にしてないんだね。
ハリル監督に期待してたのに残念。
+111
-2
-
256. 匿名 2018/04/11(水) 11:47:32
今さら、日本人監督のほうが通訳の手間が省けて良いなどと
言ってるようだけれど、外国人監督のほかの競技の選手たちは、
練習の合間、必死で英語やら外国語を勉強して、監督と意思疎通が
図れるように一生懸命努力をしてるんだけどね。
ほかの競技でできているんだから、サッカーでも選手たちのやる気次第で、
言葉の壁もクリアできるはずだと思う。+22
-1
-
257. 匿名 2018/04/11(水) 11:48:23
香川は怪我の治療中でいつ復帰するかわからないといわれてたのに昨日練習再開ww
なにこいつ
+139
-0
-
258. 匿名 2018/04/11(水) 11:50:11
協会と監督の問題に選手を巻き込むような事書く人って日本人じゃないんじゃないの?
選手にそんな権限あるわけないじゃん
憶測やマスゴミの記事だけで個人名出して批判するのは違うんじゃない+2
-12
-
259. 匿名 2018/04/11(水) 11:50:11
田嶋もさすがに
「外されそうな選手と、それをスポンサードしている企業が電通を通じてハリルを切らない限り金輪際日本サッカー協会に金を出さないと言ってきているもんで…」
「最近、副会長になった元電通の人からも、毎日毎日責め立てられて僕の立場も解って下さいよ」
とは言えないだろうw+64
-1
-
260. 匿名 2018/04/11(水) 11:51:16
>>213
ワールドカップで準備期間2ヵ月前後なんて、いい成績残した国はないから心配ご無用かと思われます
つまり協会の「1%でも勝率を上げる」というのは言い訳にもならない嘘です
本当はワールドカップの成績なんてどうでもよくて、マスコミとスポンサーとその子飼いの選手の顔色うかがった結果です+53
-0
-
261. 匿名 2018/04/11(水) 11:52:30
ここまで監督がコロコロ変わる日本の団体競技って他にある?+26
-0
-
262. 匿名 2018/04/11(水) 11:55:02
>>141
結果はどうよ?
トルシエも嫌われてたけど?+24
-0
-
263. 匿名 2018/04/11(水) 11:57:00
>>255
ねー、ま、ハングリーがないもんでね+21
-0
-
264. 匿名 2018/04/11(水) 11:58:11
>>257
ドルトムントの監督が一週間くらい前にもうすぐトレーニングできるって公言してるよ
何も知らないくせにそういうことを書き込むべきではないよ+4
-6
-
265. 匿名 2018/04/11(水) 11:58:37
本田の勘違いツイートが不快すぎる!
監督より自分が偉いとでもおもってんの?
老害!!!!!!!!!+65
-9
-
266. 匿名 2018/04/11(水) 11:59:47
日本が弱いのはハリルのせいじゃないよ。
新しい人になったとこで勝てるとも思えないし、2ヶ月前の解任はハリルに失礼。
何でサッカーだけ、選手じゃなく監督のせいにされるの?
+97
-1
-
267. 匿名 2018/04/11(水) 12:02:25
>>230
最後までベンチにも呼ばれないって吉田酒井香川は怪我で呼べなかったってハリル自身が言ってるのに何いってるのかな?+14
-1
-
268. 匿名 2018/04/11(水) 12:03:08
ザックのほうが良かったーって言ってる人は電通脳だわ、W杯ボロボロだったのに。勝ってたのどうでもいい試合だけ
日本は世界と比べて実力に差がある、能力の底上げだけじゃ間に合わないから、結果残そうとハリルの評判聞いて選んだってのに。今回のW杯なにも残らないじゃん+75
-2
-
269. 匿名 2018/04/11(水) 12:03:19
結果出せないから馘って普通のことじゃないの?
それをゴネるって‥‥。
少なくとも日本人なら訴えるなんて言わない、本当に恥ずかしい行為。+2
-16
-
270. 匿名 2018/04/11(水) 12:03:32
>>259
うん、こんな感じなので
日本のサッカーは終わったのですね
いま完全に終わったのですね
サッカー大好きなのに
こんな気持ちになる日が来るなんて思わなかったよ
外れるのはカズのときからずっと見てるけど
選手がダメになってきてる
なでしこも優勝経験したメンバーが
今の若いメンバーの勘違いのこと言ってたもん
なーんか勘違いしてんだよね、選手が+82
-2
-
271. 匿名 2018/04/11(水) 12:03:45
監督の戦術が選手に合わないんだよ
サッカーだけじゃないよ監督の責任ってスポーツ全般でしょ
個人競技じゃないんだから+5
-2
-
272. 匿名 2018/04/11(水) 12:07:06
新監督がワールドカップの予選を突破して結果を残せばいいだけのこと+3
-5
-
273. 匿名 2018/04/11(水) 12:07:07
ワールドカップなんて誰が監督でも選手がついていけなければ三連敗でしょ。ハリルのままで負けたら協会の責任になるから解雇したんだよ。一部の選手と協会が共謀した結果だね。あとスポンサーの圧力。ザックみたいにアディダスと電通が希望するスターを起用しなかったからね。+11
-1
-
274. 匿名 2018/04/11(水) 12:07:12
>>268
あれあ雰囲気だろ
仲良くできましたーってな
あれよくないんだよ、サッカーではね、とても日本人的だったね。
まじめでおりこう、清く正しい日本人にはサッカー向かないって思う
そうとうな努力がいる
私はサッカーが好きだけど
野球は日本人向きだと思う+33
-2
-
275. 匿名 2018/04/11(水) 12:09:18
>>267
香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う : スポーツ報知www.hochi.co.jpブラジル、ベルギーとの欧州遠征を2連敗で終えた日本代表の、浦和勢5人を除く国内組8人が16日早朝、ベルギーから羽田空港に帰国した。同便で到着した日本協会の西野朗技術委員長(62)は、今遠征でメンバー外だったものの、現地【サッカー】
西野技術委員長が「(ベルギー戦の)ハーフタイムに少し話した」と、香川と接触があったことを明らかにした。内容の詳細は明かさなかったが、「本人に代表に対する強い気持ちがあるということ。ファミリーではないけど、みんなとまだまだ頑張っていきたいという気持ち」と語った。香川は負傷時や国内組のみ招集の試合を除くと、2010年6月の南アW杯以来の招集外だった。+16
-0
-
276. 匿名 2018/04/11(水) 12:09:38
ザッケローニは歴代最強JAPANだったけど、ボロ負けだったもんね。
ハリル監督はここ最近じゃめちゃくちゃ弱いJAPANだったから、もうハリルさんで行ったら良いじゃん。+13
-3
-
277. 匿名 2018/04/11(水) 12:10:36
日本サッカー協会と本田香川は許さない+44
-5
-
278. 匿名 2018/04/11(水) 12:11:33
>>255
ネイマールってサッカー上手でも
前に東洋人蔑視のジェスチャー
してたくらいの人で人格者でも何でも
ないからその人に何言われて
ようが全く気にならないけどね。
+48
-3
-
279. 匿名 2018/04/11(水) 12:15:08
体脂肪率12%って、そんな厳しすぎることか?
サッカーって90分走るんだから、そりゃ体作りだって大事でしょ+83
-0
-
280. 匿名 2018/04/11(水) 12:17:37
もしこれが電通側の圧力による解雇ならスポンサーってほんと害悪でしかない
ブラジルのキャンプ地をキリンの要望でイトゥにしたのも大失敗だったもん
日本の守備力の低さとゴール前の消極性じゃだれがやっても惨敗なんだから、選手に基礎レベルからの守備と戦術理解を徹底させようとしてるハリルの方がよかった
ザッケローニなんて諦めたのかワールドカップの最後は置物みたいだった+61
-0
-
281. 匿名 2018/04/11(水) 12:18:31
サッカーよく知らないから良い監督なのか分からないけど、悪い監督だったとしても2か月前の解任は酷すぎるよね
まずW杯には出場したし、最近負け続きって言ったって親善試合で出場選手の見極めとかの方が重要だった
2か月前ならもう対戦相手国の下調べして、戦術とか色々考えてたはずだよね
それを全て無駄にさせて、本番負けたら「2か月じゃ仕方ない。ハリㇽが悪い」ってバッシングされるの可哀想すぎる
岡田Japanだって直前の親善試合は負けてたんでしょ+14
-0
-
282. 匿名 2018/04/11(水) 12:18:55
>>276
わたしは個人的にはトルシエのときが最強だったとおもう
ザックんときは雰囲気最強みたいなかんじ
サッカーをじーっとみてる人にはわかると思う+50
-1
-
283. 匿名 2018/04/11(水) 12:19:23
1%でも勝率を上げるとか協会が言ってるなら、尚更ハリル解任するのは矛盾してるでしょ
ハリルJAPAN38試合21勝勝率55%
ザックJAPAN55試合30勝勝率54%
勝率だけで言えば、実はザックよりハリルの方が高い
+65
-1
-
284. 匿名 2018/04/11(水) 12:19:35
>>269
日本人のふりをするのはやめてください。日本人の精神ならこの事態は恥、申し訳ないと思います。+19
-1
-
285. 匿名 2018/04/11(水) 12:20:45
>>279
仕事でさえ、院長が(スマン、業種がバレる)やれと言ったらやるのに、
サッカーの監督が言ったことができんなら
やめっちまえってんだ!!!+30
-1
-
286. 匿名 2018/04/11(水) 12:21:47
>>278
そーゆーことじゃあないんだな+10
-3
-
287. 匿名 2018/04/11(水) 12:22:43
ハリルって相手国の分析にたけてるんだね。だったら協会の闇を洗いざらい分析して思いっきり話してほしい
もしかしたらもう一度監督に…ってことも話す内容によってはないこともない+68
-0
-
288. 匿名 2018/04/11(水) 12:25:07
>>284
その方ではないですが
自分と違う意見だから
恥とか、日本人でないとか
そういう発想の方が幼稚で
情けないと思います。
最近多いですけど。+3
-1
-
289. 匿名 2018/04/11(水) 12:25:18
予選敗退の言い訳ができたと思ってしまう。
どうせまたぐるぐるボール回してるうちに笛が鳴りそう。ていうか、本気でどこまで目指してるの?日本ってそこまで強くないのに、いつもメディアが盛り上がってる感じがする。応援するけどさ。+62
-0
-
290. 匿名 2018/04/11(水) 12:25:21
本田は通常通り。
いつも前向きなことを発信しているだけ。+6
-11
-
291. 匿名 2018/04/11(水) 12:25:45
コートジボワールの監督も選手との確執で辞めたわけだしこの監督にも問題はあるでしょ+6
-10
-
292. 匿名 2018/04/11(水) 12:26:54
>>283
親善試合とか含めるからおかしなこと言われるんだと思う
負けても困らないって言うか、勝つ目的じゃない試合で騒ぎすぎなんだよ
そんなことしてるから、若手試したり戦術変えたりできない
ハリルが実行したらクビになる始末+26
-0
-
293. 匿名 2018/04/11(水) 12:26:57
>>82
一般社会でも上司と合わなくてもやってるんだよ。
サッカー日本代表はガキかよ+67
-1
-
294. 匿名 2018/04/11(水) 12:28:11
>>288
>馘
日本人の変換じゃないやろ?+16
-1
-
295. 匿名 2018/04/11(水) 12:28:28
特定の選手批判はやめませんか?
憶測ばかりで真実は私達にはわからない。+6
-1
-
296. 匿名 2018/04/11(水) 12:28:45
>>283
ザック時代は勢いあった分相手もいいとこ選べたし、その上での勝率なんだからその比較は違うでしょ+7
-1
-
297. 匿名 2018/04/11(水) 12:28:47
代表サポが、本田一人に責任を押し付けてー
負けるなーって持ち上げるんだろうな+13
-1
-
298. 匿名 2018/04/11(水) 12:29:31
次の監督はドゥンガでお願いします+6
-0
-
299. 匿名 2018/04/11(水) 12:30:25
>>258
ええ…いい加減現実見ようよ…+14
-0
-
300. 匿名 2018/04/11(水) 12:30:47
まあ俺たちのサッカーやったらいいんじゃない。
あの絶好調フォワード相手にどこまでできるのか見もの。
ロシアワールドカップでブラジル惨敗組はそこそこ消えるから、まあそっからだ。
長谷部、長友、川島、本田あたりは年齢的に無理。
ただ香川がしつこく残りそうで嫌。
歴代で最悪の10番。スポンサー10番。
今回惨敗して批判されて消えればいいけど。
人気が気になるなら内田をマスコット的にして連れてったら?+52
-4
-
301. 匿名 2018/04/11(水) 12:31:40
本田香川は嬉しいんだろな
スポンサー枠でスタメン確定じゃん+68
-3
-
302. 匿名 2018/04/11(水) 12:32:38
本田香川の自分達のサッカーでボロ負け確定やんか+75
-3
-
303. 匿名 2018/04/11(水) 12:34:21
スポンサーの力を借りてハリルを解任させた卑怯者がスタメンですか...+76
-1
-
304. 匿名 2018/04/11(水) 12:34:31
西野さんはパスサッカーでいくとか言ってたよね
もう駄目だ+53
-2
-
305. 匿名 2018/04/11(水) 12:34:46
>>293
そうだそうだ!!
こんなボルトナットの仕組みで組み込まれているおれたちだって
(あ、女です)
上司が院長がやれといったらやるんだよ!やるしかないんだよ!
やってからモノ言うんだよ!なあ!!+7
-0
-
306. 匿名 2018/04/11(水) 12:36:28
本田や香川はほくそ笑んでるんだろうな+56
-3
-
307. 匿名 2018/04/11(水) 12:36:43
>>300
そういう嫌味の言いたくなるわな
おれたちが(あ、女です)みたいのは
「サッカー」なんだよ!!
サッカーな!+6
-1
-
308. 匿名 2018/04/11(水) 12:37:31
>>278
って日本代表の選手たちも思ってたらほんとバカだな
サッカー選手がサッカー下手なんだから、そのネイマール以下なんだよ+40
-2
-
309. 匿名 2018/04/11(水) 12:37:40
本田は前大会の時のように負けたら日本に帰らずに海外に逃げそう+68
-5
-
310. 匿名 2018/04/11(水) 12:38:14
意外と怒ってて話してやる!って言ってる人って蓋を開けてみたら大した事なかったりする
でっちあげだ!私と選手はコミュニケーション取れてた!ありえない!の繰り返しだけはやめてよ+3
-2
-
311. 匿名 2018/04/11(水) 12:38:46
王様本田を怒らせてはいけないって本当の事だったんだね+12
-9
-
312. 匿名 2018/04/11(水) 12:39:24
>>137
元レッズじゃなくて浦和西高校とか浦和南高校だよ、レッズ関係ない。
+1
-2
-
313. 匿名 2018/04/11(水) 12:39:25
日本代表がハメスやファルカオやレヴァンドフスキを止めることはできないわ+46
-1
-
314. 匿名 2018/04/11(水) 12:39:27
>>278
サッカー選手に人格求めるのは難しいやね
それにここでの話はサッカーに対するメンタルのはなしですね+19
-1
-
315. 匿名 2018/04/11(水) 12:39:55
日本はそんなに強くないでしょう?
実際WCです準決勝や決勝に行った事ある?
新人を育成して次世代時代に持って行かなきゃいけないのに、何十年前も前から育成が出来てない。
だから変われないし強くもなれない、ずーっと同じ試合しか出来ない。
強くなりたいなんてバックも選手も思ってないんでしょ。
+12
-1
-
316. 匿名 2018/04/11(水) 12:40:09
>>313
うわ、このメンバー見れるんたのしみやわー+23
-0
-
317. 匿名 2018/04/11(水) 12:41:58
>>313
改めて見ると凄いメンツだわ。+21
-1
-
318. 匿名 2018/04/11(水) 12:42:18
ザックの時からかな本田、香川、長友、川島、長谷部あたりは自分の意見強くなっていったのかな。
ピークが親善試合や最終予選だし。
自分たちが変えていくことで成功しているから今回もそうするのかな。
仲良し日本代表はうんざりしてたから早く終われって感じ。
香川ってドルトムントでそんなに活躍してたっけ?しょっちゅう胃腸炎になるイメージ。
+51
-5
-
319. 匿名 2018/04/11(水) 12:42:46
一生懸命やってたからぶつかるんだよね
ハリルはいい監督だった
信頼関係が深かった選手も何人もいたからね
本田とか長谷部とは真剣だからこそ衝突したり、理解を深め合っていた
最終予選で負けた相手チームの選手が本田にミラン最悪の10番だ!と罵倒した時、ハリルが「圭佑の何がわかる!!」と本気でキレて殴りかかろうとして周りが静止したのは有名な話
本田自身、「あんなに代表に愛ある監督はいない。日本人監督では無理だ。とてもリスペクトしている。だからこそぶつかる」ってよく言ってた+43
-5
-
320. 匿名 2018/04/11(水) 12:44:12
>>318
バイエルンの試合になるとベンチ外のイメージ+13
-0
-
321. 匿名 2018/04/11(水) 12:44:26
香川はメンタル弱いから本番じゃ期待できない
+66
-0
-
322. 匿名 2018/04/11(水) 12:44:58
誰が監督でも、対戦相手の研究と対策、本番に向けての準備をしっかりやらないと負けるよ。
自分たちのサッカーを押し通せるほど強くない。+1
-0
-
323. 匿名 2018/04/11(水) 12:45:49
めちゃくちゃ上手くてもうこいつがいねえと代表は成り立たない!!!
っていう選手一人もいないのスポンサー絡みの理由でしかも、このタイミングでハリル解任するっていう愚行+54
-1
-
324. 匿名 2018/04/11(水) 12:45:54
メンタル弱い香川に鈍足本田がスタメンとかもう終わりだろ+54
-2
-
325. 匿名 2018/04/11(水) 12:45:54
これで勝てなかったらどう責任とってくれるの+9
-0
-
326. 匿名 2018/04/11(水) 12:46:06
>>318
あとさーーーー、
このあとの世代交代ーーーーー
完全に終了ーーーやねー+0
-0
-
327. 匿名 2018/04/11(水) 12:47:17
よく代表実況で本田香川いなきゃダメっていう書き込み見るんだけどいらなくね?+52
-4
-
328. 匿名 2018/04/11(水) 12:47:30
>>325
人のうわさもなんとかやから
最低限しかしゃべらず
だんまり決め込んで収束待つのみ
男のやり口さ+2
-1
-
329. 匿名 2018/04/11(水) 12:47:39
あと二ヶ月なのにチームはバラバラ
黒幕疑惑
新監督
もう今年のW杯は終わりかな+55
-0
-
330. 匿名 2018/04/11(水) 12:48:30
>>319
これ他のトピにもあった
何処が擁護してるんだろう?+6
-0
-
331. 匿名 2018/04/11(水) 12:48:33
後任の西野監督もお気の毒。
こんな状態でW杯とかの尻拭いさせられるのか。+19
-0
-
332. 匿名 2018/04/11(水) 12:49:14
内田はそろそろ引退なのか。
Jリーグも今過密日程で全く試合出れてないし、後輩からプレゼントもらったとか見たけどチームでも難しい状態なのか。
内田こそ世界の強豪と対戦経験はあるし、サクッと代表に毒吐いたりするから良かったんだがな。
すぐ調子にのる長友より冷静な内田は貴重だったんだけど残念。+71
-3
-
333. 匿名 2018/04/11(水) 12:53:04
>>310
記者やマスコミが突撃しても、まだ準備ができてないから話せないって断ってる。準備万端で来日すると思う
ていうか協会汚いわー
自宅に戻ったタイミングでクビにして、上手いこと泣き寝入りしてくれないかって期待してるの丸わかり。そんな訳ないだろ+10
-2
-
334. 匿名 2018/04/11(水) 12:54:32
>>253
川島は見直したな!+16
-0
-
335. 匿名 2018/04/11(水) 12:54:33
内田はケガがな+15
-0
-
336. 匿名 2018/04/11(水) 12:54:41
>>302
香川よりも原因は本田だと思うけど+4
-9
-
337. 匿名 2018/04/11(水) 12:54:55
うっちーみたいにイケメンで世界を知るプレーヤーがいなくなったのが人気低迷の原因+12
-7
-
338. 匿名 2018/04/11(水) 12:55:16
本田や香川だと縦へのサッカーだと走れない。
西野さんはパスサッカーやるとか言ってるけどこの二人だと手詰まりそうだし、ボランチは長谷部と山口じゃなくどっちかは柴崎にしないとね。
どっちみち本田・香川・岡崎がスタメンで揃うことはまず無さそう。
+9
-4
-
339. 匿名 2018/04/11(水) 12:55:21
国民は誰も優勝できるなんて思ってないよ。ただベスト8まで行ったらすごいってなる。それぐらい競技人口多いし。+24
-0
-
340. 匿名 2018/04/11(水) 12:57:09
みんななかなかサッカー詳しいじゃん!
+4
-4
-
341. 匿名 2018/04/11(水) 12:58:03
本田のツイートは軽率だった
素直に僕も代表に選ばれたいって書けば(笑)+43
-3
-
342. 匿名 2018/04/11(水) 12:58:09
親善試合とか見ててもワクワクしないクソ眠たくなるようなサッカー
適当にパス出して運良ければ繋がったみたいなサッカー
こんなんでどうやってハリルに結果残せっていうんだよ選手の問題じゃないのか+55
-0
-
343. 匿名 2018/04/11(水) 12:58:17
サッカー協会 レスリング協会 相撲協会
三馬鹿トリオ+14
-0
-
344. 匿名 2018/04/11(水) 12:59:33
>>331
いや西野さんは協会側の人間だし、結果出せなかったところで何も言われないでしょ+10
-0
-
345. 匿名 2018/04/11(水) 13:00:02
>>332
うっちーって顔ファンが多かったしプレイも好み分かれるけど、自分たちのサッカーが出来ない時間帯が大事だって冷静に考えられる人だったからね
基本DF組は現実路線だと思う+52
-2
-
346. 匿名 2018/04/11(水) 13:00:47
これで本田と香川が代表スタメンになるなら、解任騒動の原因ははっきりわかるね+51
-2
-
347. 匿名 2018/04/11(水) 13:01:00
日本サッカー協会は本田を試合に出したいからねーハリルは本田を出さないから解任したんでしょ
試合に出て欲しい理由は大手広告代理店、、、+5
-4
-
348. 匿名 2018/04/11(水) 13:03:18
スポンサーやメディア受けする人選にしなきゃいけないような圧力がある時点で
本当に日本代表が強くする気なんて誰にもない事が世間にバレてしまったね
それでW杯が始まるとまるで優勝でもする可能性があるかのように煽るんだよね
もうまとまな人なら冷めた目でしか見なくなると思うよ
+67
-0
-
349. 匿名 2018/04/11(水) 13:03:51
>>342
そうだそうだ!!
サッカーが楽しくなさそう、苦行のような顔してサッカーするな!
サッカーに失礼!!+5
-0
-
350. 匿名 2018/04/11(水) 13:05:20
>>348
「煽り」まさに、、
にわかサッカーファンが
日本強いって勘違いする行事の始まり始まり~ってかんじ+15
-0
-
351. 匿名 2018/04/11(水) 13:05:26
RPGでいうとレベル低いキャラだけのパーティーでラスボス突入するようなもんでしょ?
サッカーって誰が監督になっても無理ゲーじゃね?+20
-0
-
352. 匿名 2018/04/11(水) 13:06:09
>>345
うしださんはマジのサッカー選手+14
-1
-
353. 匿名 2018/04/11(水) 13:06:22
反町も気の毒だったけど、ハリルも気の毒。一般のゆとりよりゆとりの日本代表。自分の実力より監督が悪いって笑える。日本代表ダメだね。+51
-2
-
354. 匿名 2018/04/11(水) 13:07:27
>>343
イレギュラーなことが起こったときに対応できないってのが
男らしいねー+4
-0
-
355. 匿名 2018/04/11(水) 13:09:42
ブラジルW杯の後は内田選手がリーダーになって引っ張っていくと思ってた
ケガが残念+10
-1
-
356. 匿名 2018/04/11(水) 13:11:03
てか誰がどう責任取ろうが結局は選手の技術の問題なんだからもうどうしようもないじゃん+19
-0
-
357. 匿名 2018/04/11(水) 13:11:05
くまモン…(´;ω;`)
+131
-0
-
358. 匿名 2018/04/11(水) 13:11:23
3年近くも日本代表を本気で鍛えようとしてくれた監督に対して酷い仕打ちだわ
プロなのに厳しい監督に食い付いていくぐらいできないのかね
誰が監督になっても協会がスポンサーに忖度してたら勝てるわけがない+106
-0
-
359. 匿名 2018/04/11(水) 13:11:53
香川は本田と一緒だとどうしても不利になってしまう
クラブに専念した方がいい+3
-8
-
360. 匿名 2018/04/11(水) 13:12:11
日本のサッカー界が不気味なのは、オーディエンスが明らかに違和感を感じてもマスコミが報じないことだね。日韓ワールドカップ(もう16年前か!)で韓国戦での判定が明らかにおかしかったけど、騒いでたの2chとかのネットだけで、スカパーの解説だけ「これはおかしい」て言ってた。
今回の解任はハリルの求めるパフォーマンスを出せない本田をはじめとする海外ベテラン組の意向を協会がくみ取ったとしか思えないけど、ジーコもザックもスポンサーがついた有力選手に振り回されていたし、日本のサッカーの歴史は繰り返すというか進歩していないんだね。+74
-0
-
361. 匿名 2018/04/11(水) 13:15:19
日本のサッカーレベルは低い。
ジーコが監督やった時に、中田が言ってた気がする。
ジーコがやりたいサッカーを今の選手ではプレイできないって。
監督どーこーじゃなくて、選手一人一人のレベルを上げなきゃ勝てるわけないよ。+75
-1
-
362. 匿名 2018/04/11(水) 13:15:37
>>357+81
-0
-
363. 匿名 2018/04/11(水) 13:17:34
>>358
ラグビー(ラグビーは日本代表って呼ばない、ジャパンって呼ぶ)
の南アに勝った試合!
エディージョーンズってバリバリの鬼軍曹ってか地獄軍曹って感じの監督だった
やったよ、ラグビーは。
見せてくれたよ、泣いたよ
サッカーはできないの?+66
-0
-
364. 匿名 2018/04/11(水) 13:18:46
ハリルに手紙書きたい+60
-1
-
365. 匿名 2018/04/11(水) 13:22:25
ザックが良かった…
ザックからハリルも前の人もしっくりこない
ってのは選手も思ってるんだろうな+0
-23
-
366. 匿名 2018/04/11(水) 13:23:26
とりあえず選手は
勝ちたいのか、俺たちのサッカーやりたいのかはっきりしてほしいよw
勝ちたいなら監督の話聞けよ。
俺たちのサッカーじゃ勝てないんだからw+105
-3
-
367. 匿名 2018/04/11(水) 13:27:01
>>340
私は詳しくないよー
だから皆さんに聞きたい。
なんでワールドカップ始まってもないのに、もう責任取らされてんの?
野球だったらオープン戦の結果が悪かったからって、開幕直前に解任されるようなもんじゃないの?
あり得ないんだけど。+65
-0
-
368. 匿名 2018/04/11(水) 13:27:13
日本のサッカーて岡田さんの時代から別になにか進歩した感じがないわ。
+34
-0
-
369. 匿名 2018/04/11(水) 13:28:06
何かあったのなら、真実を全部ぶちまけてほしい。
急過ぎてなんたか違和感ある。+60
-1
-
370. 匿名 2018/04/11(水) 13:28:59
このどさくさ紛れに原博実が技術委員に復帰してるよね?こいつが全ての元凶と言っても過言じゃないのに。しれっと戻ってくる辺り、相変わらず面の皮が厚い人だなと思うけど。
協会は誰も責任取らないんだよ。今回だってW杯終わったら西野さんポイして終わりなんだろうし。それでまたドヤ顔でよく分からない監督連れてくるんでしょ、ほんと腑に落ちない。+53
-1
-
371. 匿名 2018/04/11(水) 13:29:51
>>366
ほんとそれ
現状だとただ思い出作りしたいだけにしか見えない+4
-0
-
372. 匿名 2018/04/11(水) 13:37:25
日本人は一生友達と草サッカーしてるのがお似合い
ハリルの本音+70
-1
-
373. 匿名 2018/04/11(水) 13:37:33
この人、以前にニュースで密着されて取り上げられてたけど凄い頑張って指導してたよ。
>>28さんの言うように日本が強くなるように基礎を変えたりやり方も変えたりして世界に通用するようにしてたけどそれに選手が不満たらたらって感じだった。
今更、基礎を変えられてもって愚痴も言ってたけどそれじゃ強くならないって怒られてたよ。
この間の解任されてインタビュー受けてたときも
自分が情けないって言ってた。
+63
-0
-
374. 匿名 2018/04/11(水) 13:37:46
日本人選手ってハングリー精神がないんだよね
自分が行ってやろう!みたいな
だからゴール前で余計なパス出してボール取られて終わり
結局自分のせいにされたくないんだよね+56
-1
-
375. 匿名 2018/04/11(水) 13:40:20
こんだけ金かけて弱いチームも世界でも珍しいと思う…+78
-1
-
376. 匿名 2018/04/11(水) 13:40:51
田嶋会長、自分が再任される前には解任したくなかったんじゃないの?
実際には立候補者が田嶋さん以外いなかったから再任されたけど、もっと前に解任してて他に立候補者が表れたら選挙になっちゃうし。
+4
-0
-
377. 匿名 2018/04/11(水) 13:45:31
>>3
ホジってばっかで仕事しないからでしょ。
+1
-8
-
378. 匿名 2018/04/11(水) 13:46:27
+4
-65
-
379. 匿名 2018/04/11(水) 13:48:35
日本はサッカー捨てて卓球やバドミントンリーグでも作って方がいい
身体能力や国民性にあってそう+21
-1
-
380. 匿名 2018/04/11(水) 13:49:49
本田は通常運転だな、ウーマン村本に見えてきたぞ+67
-3
-
381. 匿名 2018/04/11(水) 13:50:02
サッカー嫌いだわ
なんかうるさい+9
-5
-
382. 匿名 2018/04/11(水) 13:52:12
日本代表は昔に比べ精神面も劣化している
何が侍JAPAN?
トルシエも厳しかったと言われてるが、それに打ち勝つため反骨精神を持って努力した当時の日本代表はもっと頼もしく見えた
甘やかしてくれる監督がいいなら今後の成長の見込みはない+48
-4
-
383. 匿名 2018/04/11(水) 13:54:04
>>364
公式から応援メッセージ送ったら?
言語はボスニア語かフランス語。
日本語でも多分大丈夫。+35
-0
-
384. 匿名 2018/04/11(水) 13:55:07
電撃解任の引き金は「暴将」ハリルの暴言
4/11(水) 11:10配信
東スポWeb
ハリルホジッチ監督の電撃解任を発表する田嶋会長
電撃解任の裏にはいったい何があったのか。日本サッカー協会は9日、日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(65)を解任し、6月のロシアW杯に臨む後任として技術委員長を務めていた西野朗氏(63)の就任を発表した。緊急会見を開いた田嶋幸三会長(60)は更迭の理由について選手との「信頼関係の崩壊」を強調したが、3月の欧州遠征中に選手との対立を決定づける出来事があったという。決戦2か月前に大将のクビを切らざるを得なかった“衝撃のひと言”とは――。
迷走の揚げ句、ついに“暴将”が日本代表監督の座を追われた。「4月7日付でハリルホジッチ監督との契約を解除した」という田嶋会長は、解任に至った経緯をこう説明した。
「最終的な結論に至るまでには、W杯予選を突破した後、その前と様々な状況で議論してきた。年末には東アジア(E―1)選手権の韓国戦大敗の後も議論した。その時は続投という選択をしたが、西野さんは最後までハリルをサポートした。だからロイヤルティーがある。西野さんだから、こういう選択になった」
これまで何度となくハリルホジッチ氏の進退が議論され、最終的にW杯まで残り2か月のタイミングで更迭を決断。監督としての実績に加え、チームの内情に精通する西野氏を後任に指名した。
そのうえで田嶋会長は決断を下した最大の理由として「選手と監督の信頼関係が良くなれば、こういう結果にならなかったかもしれない」と指摘。苦戦を強いられたW杯予選中から指揮官と一部の選手が戦術を巡って対立し、その溝は徐々に拡大した。指揮官の独善的な指導法も相まって、両者の信頼関係は揺らいでいった。
悪化した関係は3月の欧州遠征中に修復不可能になった。指揮官は自らへの不満を公言するようになった選手たちに対して、試合前の会見で一方的に“外部への発信”を制限。これに選手がまた反発して、負のスパイラルへと陥った。
おまけに、選手に積極的なコミュニケーションを求めておきながら、疑心暗鬼になった指揮官は対話を拒否することも…。「話そうと思ったけど話せなかった」と選手の一人は漏らしており、関係修復の機会を自ら閉ざしていく。そうしたなか、欧州遠征の最後に関係崩壊の決定打となる出来事が起きた。
遠征に参加した代表選手によると「解散前のミーティングで『お前らは裏切るなよ』と言われた」。
なんと指揮官は、ともに大舞台を戦うはずのイレブンに向けて暴言を吐いていたというのだ。自らの数々の暴走を一切省みることなく、選手を敵視しているともとれる言葉を浴びせた蛮行。これで選手たちが「反ハリル」で一枚岩となり、協会へ解任を働きかける動きにつながった。
ドタバタ劇の末に暴君のクビは飛んだが、協会側もタダでは済まない。田嶋会長が「契約を途中で切る時、我々にどういう義務が生じるのかを(法務担当と)話した」と言及したように、契約解除したハリルホジッチ監督とコーチ3人には違約金が発生する。それは1億円を超える莫大な額に上るとみられる。
さらに関係者によると、W杯に向けてすでにテレビCMなど大々的に始まっているプロモーションも再び作り直す必要があり、制作費が発生する。協会のスポンサーがハリルホジッチ監督と結んでいた契約に関しても違約金が発生し、解任にかかわる臨時経費は合計2億円以上になるだろう。
出血を伴う大ナタは目標のW杯8強へとつながるか。その結果は2か月後には出ることになる。+0
-20
-
385. 匿名 2018/04/11(水) 13:55:31
大昔からW杯の度に毎回ごちゃごちゃやってるよね
内紛だのなんだのしょーもな
DQN雑魚JAPAN+8
-1
-
386. 匿名 2018/04/11(水) 13:58:30
ボスニアのようなかつて正常不安定だった国、移民や貧民出身者に名プレイヤーが多いように、強烈な闘争心と汚いプレーを躊躇しないメンタリティ、一言で言えばハングリーでないと勝てない
もともと労働者階級発祥のスポーツだしね
日本人はのんびり盆踊りか蹴鞠がいいよ+57
-1
-
387. 匿名 2018/04/11(水) 13:58:48
ニワカサッカーファンだけど…
本田は前回のW杯から信用出来ない。
本田・遠藤が前回のザッケローニ監督の時、監督は縦に速いサッカーを目指していたのに、横パス繋いでゴールする
【俺たちのサッカー】
がやりたいって直訴して結局ザッケローニ監督が折れて選手のやりたい放題させたらW杯惨敗、本田はブラジル直前合宿で、批判はW杯後に、と言っておきながら日本に帰国しないで逃げた。
4年経った今でも忘れていないよ。
あの時本田圭佑の小判鮫だった長友も嫌い。
また【俺たちのサッカー】で日本サッカーを私物化するの?
岡田ジャパンの時は本田がいてくれて本当に良かったと思ったのに…。
今はもうサッカー選手ではなくて、ただのビジネスマンにしか見えない。+83
-3
-
388. 匿名 2018/04/11(水) 14:00:37
そもそも弱いから期待もしてない+23
-0
-
389. 匿名 2018/04/11(水) 14:00:51
>>378
批判が嫌ならこの前の試合で結果出してみなよ。なんにも出来なかったじゃん
口だけは達者やね
お願いしますねのねが皮肉こもってるわ+29
-1
-
390. 匿名 2018/04/11(水) 14:02:45
サッカーの少年チームすごく多いし、
三角形の底辺部分は大きいはずなのに世界レベルには到達できないんだね。+42
-0
-
391. 匿名 2018/04/11(水) 14:04:53
>>366
国際大会で俺たちのサッカーをやって負けたら悔しがるとか…
www
高校野球観てる方がいい+24
-0
-
392. 匿名 2018/04/11(水) 14:08:02
想像を超えた下手さと、
勘違い選手ばかりで
シュート打たずにパス出しちゃう
ヘタレ選手が多くて、
何をやっても勝てないとなって
監督変な方向にいっちゃったのかと
思ってた。
ザッケローニのときも最後急に大久保
招集したりして変なことになってたの思い出した+46
-0
-
393. 匿名 2018/04/11(水) 14:08:17
好き嫌いは兎も角、今の日本には中澤佑二やラモス瑠偉やゴンの様な選手が居ない。
平均点ばかりの選手か
平均点以下の口だけ野郎ばかり!+12
-0
-
394. 匿名 2018/04/11(水) 14:08:36
>>386
オシムさんとハリルさんもそうだっけ?
指導者が真剣に本気で向き合ってるのに、選手はヘラヘラしてんだろうな+46
-1
-
395. 匿名 2018/04/11(水) 14:09:39
西洋人とメンタルの構造が
根本的に違うから
日本人監督の方がある意味
上手くいくのかも。+4
-3
-
396. 匿名 2018/04/11(水) 14:11:15
>>390
ろくなコーチいないのも原因じゃない? サッカー経験者でも日本レベルじゃ教えられることのたかが知れてる+21
-0
-
397. 匿名 2018/04/11(水) 14:11:58
弱いくせにやり方に拘る選手たち
弱いくせにあれはいらないこれはいらないと選り好みするサッカーファン
似たもの同士だ+67
-1
-
398. 匿名 2018/04/11(水) 14:12:12
ここ読んでたらイライラしてきた
本気で嫌いになってきた+48
-2
-
399. 匿名 2018/04/11(水) 14:19:49
>>397
弱いくせに髪型にこだわったり芸能人やモデルと付き合いたがる選手たちも追加で+40
-2
-
400. 匿名 2018/04/11(水) 14:24:11
>>279
うちの旦那、体脂肪率もっと低いはず
+4
-2
-
401. 匿名 2018/04/11(水) 14:25:36
ゆとり世代は怒るより褒めて伸ばす
これは常識だよ+3
-16
-
402. 匿名 2018/04/11(水) 14:26:12
ハリル解任になって本田みるとほんと腹たつな。
ブラジルワールドカップ惨敗後どっかに逃げて、また今回も逃げるんだろう。
俺は人気ある演出ばかりして、自分のサッカー選手としての限界を感じて興味はビジネスでしょ。
自分への注目が落ちないようあれこれ考えているんだろうな。
乾みたいにサッカー大好きでスペインで頑張ってるのを応援したくなる。
本田はホリエモンみたいになるんだろう。胡散臭い。
長友はそんな周りを見ながらサッとくっついたり離れたり上手いことやってるし。
+70
-3
-
403. 匿名 2018/04/11(水) 14:26:40
ハリル怒ってるね。会見ですべてをぶちまけてほしい+62
-0
-
404. 匿名 2018/04/11(水) 14:27:43
本田のTwitterのメッセージは不快+64
-3
-
405. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:21
この3年。
香川のスポンサーはやきもきしただろうね。大して活躍してないから。
代表外されるし。
今頃キャッキャして喜んでそう。
+64
-0
-
406. 匿名 2018/04/11(水) 14:28:39
これが日本のやり方。陰湿すぎる+72
-1
-
407. 匿名 2018/04/11(水) 14:30:17
そういえば最近香川出てなかったね
スポンサーも激怒するわけだ+50
-0
-
408. 匿名 2018/04/11(水) 14:30:25
>>404
本田は反響がありそうな事必至に考えて、なんとか注目集めてるんだよ。
メキシコの活躍は大して話題にならないから、なんとかお兄さんと一緒に考えてるんじゃない???
そっちに必死。+11
-2
-
409. 匿名 2018/04/11(水) 14:31:54
本田や香川がハリルと対立してたのは知ってたよ+11
-2
-
410. 匿名 2018/04/11(水) 14:33:14
レプユニ、香川と本田がずらっと売れ残りまくってた
+35
-2
-
411. 匿名 2018/04/11(水) 14:35:48
全然関係ないけど、本田が腕時計ふたつつけてるのなんかダサイ+18
-3
-
412. 匿名 2018/04/11(水) 14:36:06
今までわりと本田擁護してたけど
もう無理
そして香川はまず活躍して+49
-2
-
413. 匿名 2018/04/11(水) 14:37:24
後2ヶ月なんだから最後までやらせてみればよかったのに。
どうせ、今までの代表メンバーでも勝てなかったのにさこだわらないで、若い選手に場数踏んでもらったほうがいいんじゃないの。+40
-1
-
414. 匿名 2018/04/11(水) 14:40:16
>>233
よくぞ言ってくれた!って思ったけど
たいして響いてないよね+40
-0
-
415. 匿名 2018/04/11(水) 14:40:27
監督のせいにしてはいけない
チャンスを作っても決められない選手が悪い
+27
-1
-
416. 匿名 2018/04/11(水) 14:42:23
外国人のサッカー選手ってボールのリズムがすごく滑らか軽やかに見える。あれってやっぱり外国人のリズム感って日本と違うんだろなって思う。すら~すら~ってボール運んでいく。
+8
-4
-
417. 匿名 2018/04/11(水) 14:44:14
ハリル前監督の前がなんとも…
自分達のサッカーていうか自己満サッカーもいい加減にしろ+41
-2
-
418. 匿名 2018/04/11(水) 14:44:42
>>370
え?マジで?
原って田嶋との会長選で負けて二階級降格の人事を受けて協会辞めたのにまた戻るの?
それはお前も責任とれやって事なの?
+23
-0
-
419. 匿名 2018/04/11(水) 14:45:51
若手か誰か覚えてないけど、上の選手はハリルのやり方に違和感があったと言ってたかな。
上の選手って年齢が上の。
原口は素直にいろいろ考えて頑張っていた。
素直すぎて力入りすぎてたけど、応援していたよ。
もっと結果出したかったって。
ブラジル惨敗組は思い出作りのワールドカップにしかならない。
レバンドフスキが何点取るかなーーーーーー!!!!+13
-2
-
420. 匿名 2018/04/11(水) 14:46:41
ハリルは連日連夜だって監督室に詰めて、定例ミーティングたっぷり、個別ミーティングもあり、予定外の相談でも歓迎
これで選手との確執は通りませんわ
ロッカールームのストーカー香川のせいだろ絶対+72
-0
-
421. 匿名 2018/04/11(水) 14:48:26
本田なんか南アフリカで活躍してないから、その流れからザックで本戦までは活躍。
代表では成功体験多いから傲慢になってるんじゃないか。
イタリアではスポンサーばっかりで全く駄目だったけど。+23
-2
-
422. 匿名 2018/04/11(水) 14:48:55
監督の責任を問う人いるけど、まだ結果出てないじゃん。
アジア予選は1位だったし。+55
-0
-
423. 匿名 2018/04/11(水) 14:51:01
ワールドカップ予選は通過、親善試合は負けでクビなの?
野球だってオープン戦は色々なこと試して最下位でもクビにはしないぞ。+33
-1
-
424. 匿名 2018/04/11(水) 14:52:19
ハリルがフランスに帰ってる間に解任発表てのも陰湿だね。+89
-0
-
425. 匿名 2018/04/11(水) 14:53:40
ハリルは本番に強いのにね。今はメンバーを絞ってる段階なのにかわいそうに。無念だろうな+43
-0
-
426. 匿名 2018/04/11(水) 14:55:03
>>419
報道によると
ハリルのやり方に疑問を持つ古株が若手に監督の言うことは聞くなと言う
それに従ったらハリルが怒るのでハリルの言うとおりにする
それを見て古株が怒り若手が委縮するという悪循環が起きてたようです
キャプテンの長谷部何してたん?
でも西野が選手が願うパスサッカーやらせるなら勝てるかどうかは別としてまとまるかもね
+60
-2
-
427. 匿名 2018/04/11(水) 14:56:35
>>426
学級崩壊だな
選手がわるいわ+54
-2
-
428. 匿名 2018/04/11(水) 14:59:20
世界的に、代表が結果残せなければ監督が解雇されるのは定石ですよ。例え、強くない国でも。それが、本大会直前でも。有ることです。
私は、日本代表を前から見ていますが、ハリルがいちばん見ていてワクワクしませんでした。
だから、このままチームがバラバラの状態で本大会に出るよりは良かったのかな、と思います。
有る意味開き直れるから、面白いかも、と前向きに思っています。
協会には思うこと私も有りますが、いろいろ暴露するとかはやめてもらいたいですね。世界のメディアに言いふらしたり絶対やめて欲しい。+4
-23
-
429. 匿名 2018/04/11(水) 15:00:54
このトピ見るまで、報道番組で選手との確執とかハリル監督が一方的に悪く言われてたのを信じてしまっていたよ。
報道恐ろしい‼+48
-1
-
430. 匿名 2018/04/11(水) 15:01:16
もしW杯本番で快進撃(予選グループリーグ全勝で1位通過)ならハリル完全終了+3
-3
-
431. 匿名 2018/04/11(水) 15:02:39
ひそかに最終発表で香川か本田外れるってなったら面白かったのにな。
これじゃ全くサバイバルじゃないね。
コロンビア相手に何点とれるんだろう。。。じゃなくて何点とられるんだろう。+20
-2
-
432. 匿名 2018/04/11(水) 15:03:43
勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし
今回快進撃したとして偶然の産物でしょ
ハリル監督が積み上げた三年間とこれからの二ヶ月で二ヶ月が勝ることない+8
-0
-
433. 匿名 2018/04/11(水) 15:04:07
これからはハリルのネガティブな記事たーーーーくさん出るよ!!!
選手は悪くないって感じの。
代表の古株組満足か????+66
-2
-
434. 匿名 2018/04/11(水) 15:04:58
>>428
だから、何の結果?+4
-0
-
435. 匿名 2018/04/11(水) 15:05:22
知ってる?
ハリル解任ってなった時にどっかのアナウンサーがこれで香川と本田にはまたチャンスがきますね!的なこと言ったんだよ
結局そーいうことだよ+92
-2
-
436. 匿名 2018/04/11(水) 15:05:39
外食禁止で不満とか、派閥作っていたとか…
凄い泥沼だね。
世界相手に戦う選手って、ストイックなイメージあった。
+68
-2
-
437. 匿名 2018/04/11(水) 15:07:00
正直W杯本番よりハリルVS協会&スポンサー&一部選手の戦いの方が楽しみだ
お互い絶対に負けられないねw+2
-0
-
438. 匿名 2018/04/11(水) 15:08:19
いくら本田選手や香川選手のバックが強くても、活躍しないならファンは惹かれないよ。
そりゃ、実力が落ちても応援してくれるファンもいるだろうが、監督解任に関わっていたとなれば、引くわ。
+39
-2
-
439. 匿名 2018/04/11(水) 15:09:07
>>428
逆にいろいろ暴露してほしい!!
だってそれが日本サッカー協会のやったことだから。
意味のない多くの国内の親善試合なんて興味なし。
ワールドカップ本大会でワクワクしたいのよ。
今回は応援しないが別の意味で本大会後が楽しみ。
本田はしれーーーーっと代表引退かな!!!!!+26
-2
-
440. 匿名 2018/04/11(水) 15:10:44
透明な選考プロセスって難しいのかな
スポンサーの意向やベテランがのさばる組織は腐る
野球と違って選手生命短いんだから毎回総入れ替えくらいの激しいポジション争いを繰り広げてチームを活性化させてほしい+8
-0
-
441. 匿名 2018/04/11(水) 15:11:07
散歩隊も最初OKじゃなかったらしい。
そんなにキャーーーキャーーーー言われたいのかと思った。
海外組は日本じゃないとキャーキャー言われないからね。
馬鹿みたい。+10
-2
-
442. 匿名 2018/04/11(水) 15:12:37
>>10
フィギュアもな!+22
-2
-
443. 匿名 2018/04/11(水) 15:14:27
自分達のサッカーって何?
監督と対立して泥沼な劇場を見せる事?
+22
-0
-
444. 匿名 2018/04/11(水) 15:15:23
ザックは固定しすぎてて失敗。
ハリルは本当にサバイバルだった。
武藤もアディダスだから当確かな。
すぐ怪我すんのに。
+47
-0
-
445. 匿名 2018/04/11(水) 15:15:43
>>10
ジャンル違うけど野球も闇深いと思う。
+4
-1
-
446. 匿名 2018/04/11(水) 15:17:00
>>428
へー。
日本みたいに弱っちい国の監督って大変だね。
しかも、口だけは達者で勘違いしてる連中を扱うとなると尚更。+36
-2
-
447. 匿名 2018/04/11(水) 15:19:26
>>436
100歩譲って実力があるならまだしも
それすら無いっていう
代表ファンの人って何が好きなの?!+9
-2
-
448. 匿名 2018/04/11(水) 15:22:26
>>249
前にサッカー日本代表で、上半身が妙にプヨプヨしてる選手いなかったっけ?
+8
-0
-
449. 匿名 2018/04/11(水) 15:22:48
活躍出来てない老害選手のための思い出ワールドカップかよ
同じ負けるなら若手の選手使って四年後の糧にした方がまだ良いのでは
+64
-2
-
450. 匿名 2018/04/11(水) 15:23:36
本田や香川の顔立てて、蔑ろにする恐れのあるハリルを切った。西野さんはその辺りの事情は汲んで仕事してくれるからとりあえず内部昇格、という体だよね。
代表を任せる気なんて更々なくて、スポンサー関係の事情を理解して人選してくれる監督じゃないと協会は満足しなかったんだと思う。ザックはその辺り上手く適応してたよね、監督としてはイマイチだったけど。+22
-3
-
451. 匿名 2018/04/11(水) 15:27:20
>>436
サッカーって個人競技じゃないだけに、いつも仲間割れしてるイメージ
ドイツ大会もグループリーグ敗戦してた時、中田とその他の選手で仲間割れして
当時、物凄い批判浴びてたのを思い出した
トルシエの時もかなりの強権だったけど、トルシエを敵に据えて
チームが一致団結して上手くいったんだよね。
サッカーってチームワークが大切だから、それが出来ないチームは
まず勝てない
+19
-0
-
452. 匿名 2018/04/11(水) 15:29:10
代表メンバーの発表って4月末だよね
ある意味楽しみw
+29
-0
-
453. 匿名 2018/04/11(水) 15:31:09
何故サッカーしてるのに二桁の体脂肪率持ってる選手が結構いるんだろうな
+51
-0
-
454. 匿名 2018/04/11(水) 15:32:12
>>428
具体的に出してよ。
どこの国で、どんな結果が原因で、誰が解任されたのか。
そうじゃないと、同様のケースかどうか分からん。+4
-0
-
455. 匿名 2018/04/11(水) 15:40:04
スポンサーが監督やればいいんだ+22
-1
-
456. 匿名 2018/04/11(水) 15:40:45
全然アスリートのメンタルがない選手たちだね+33
-2
-
457. 匿名 2018/04/11(水) 15:42:17
まず、実力もカリスマ性もある
絶対的なエースいないよね
つくられたスターしかいない+36
-2
-
458. 匿名 2018/04/11(水) 15:50:21
ここ数年の代表における海外組の特定のメンバーがクラブでの成績に関わらず優位であった序列をぶっ壊しにきてたハリルのやり方は、もっと評価されてよかったと思う。結果がなかなかついてこなかったけど、それはもうこの人が監督をやる前からの問題だから多少時間がかかったとしても、あの閉塞感を打ち破るために起こしたアクションは前向きなものとして受け止めたかったけどね。協会は、大人の事情が分からなくて、自分たちのコントロールが効かない監督はめんどくさいんだろうけど勝手すぎる。+61
-1
-
459. 匿名 2018/04/11(水) 15:51:33
今まで、さっさと監督替えたらいいのにと思ってもそのままだったことが何度もあったから、今回の判断は本当に謎。
W杯出場出来るならそれでいいでしょ。
サッカー人気が下火になったのは監督のせいじゃないよ。+20
-0
-
460. 匿名 2018/04/11(水) 15:52:09
Jリーグ馬鹿にしてるコメントあるけど日本代表よりよっぽど気合入ってていい試合してるチームや選手もいるよ
香川なんてまったく日本代表では結果出せないのに不満そうだったよね+62
-3
-
461. 匿名 2018/04/11(水) 15:54:21
なぜこの選手を起用?と思う人選が多かったけどまさに様々な選手を試して選考しようとしてたんだろうね。
熱心な監督だったのにね。+20
-0
-
462. 匿名 2018/04/11(水) 15:57:36
どっちのサッカーが面白い?
ハリル +
トルシエ -+5
-3
-
463. 匿名 2018/04/11(水) 15:58:10
>>10
フィギュアスケートも追加しといて+15
-2
-
464. 匿名 2018/04/11(水) 15:58:37
私サッカー詳しくないニワカだけど、今回のワールドカップは当然ハリルJAPANを見るんだと思っていたからなんか本当にびっくりしたし、正直ワールドカップへの興味削がれた。
ハリルさんの試合とかインタビューとか見て熱いものを秘めた人だなーとかニワカなりに感じていたし、急にこんな時期に監督交代ってもうダメじゃんってニワカだから思ってしまう。
ニワカがこんな気持ちになるようじゃ、当然サッカー人気なんか望めないと思う。
本田や香川見るより強いサッカーが見たいだけだもん。+56
-2
-
465. 匿名 2018/04/11(水) 15:59:30
ハリルの采配には問題あったかもしれない
でもこの解任はちょっとね…いきなりすぎだしするにしてももっと前にするかW杯後にすべきだったよね。今監督変えたところでたった二ヶ月で日本代表が良い方へいくとは思えない+19
-0
-
466. 匿名 2018/04/11(水) 16:00:12
アギーレ監督を呼び戻せば?+2
-8
-
467. 匿名 2018/04/11(水) 16:00:15
電通が諸悪の根源でしょ?
今回のもマスゴミの偏向報道、韓国上げ、日本下げも
ウジTVと同じ位大きらい!!!!!!!!+34
-2
-
468. 匿名 2018/04/11(水) 16:00:33
ハリル監督、就任してから一生懸命強化育成戦略のプラン練ったり試行錯誤して頑張ってただろうに
どうしても首にするならタイミングをもっと考えてから首にすべきだったね、W杯も近いのにこれじゃ監督が怒るのも無理もなし
しかもスポンサーの意向疑惑もあるし最悪
なによりもっと悪いのは今後日本に指導しに来てくれる外国人の監督候補が来てくれるか疑わしくなったこと
選手の態度もあんなんじゃ日本代表は没落の一途でしょう、応援する気無くすわ+42
-1
-
469. 匿名 2018/04/11(水) 16:00:37
>>453
逆に本田圭佑の5.5は心配になるレベル+2
-6
-
470. 匿名 2018/04/11(水) 16:04:17
ハリルだけじゃなく今回オーストラリアとあと1か国も監督解任されたんだってさ。
でも今まで直前解雇された国は当たり前だけど上手くいってない笑
ハリルの場合本当スポンサーが大きく関わってそう。+29
-0
-
471. 匿名 2018/04/11(水) 16:04:55
>>421
え?南アフリカで活躍したから人気出た人でしょ
W杯で3Gのうち1Gはブラジル+2
-0
-
472. 匿名 2018/04/11(水) 16:05:51
>>469
一流選手ってみんなこの程度の体脂肪率だよ
イチローとか3%とか言われてたし
真央ちゃんでさえ、一桁体脂肪率だとバンクーバーの頃言われてた
男子の場合一流スポーツ選手なら5%以内は結構いると思う+50
-4
-
473. 匿名 2018/04/11(水) 16:06:34
>>466
八百長アギーレ裁判中やし。実刑の可能性あり
てか協会はアギーレ連れてきた責任取ったのか? 首脳陣は全員辞任しろ+28
-0
-
474. 匿名 2018/04/11(水) 16:11:41
自分らのサッカーのほうが良いと言うなら、結果で示せ。+10
-0
-
475. 匿名 2018/04/11(水) 16:13:19
>>382
侍JAPANて野球だよ+12
-0
-
476. 匿名 2018/04/11(水) 16:16:15
>>387
本田は半月板失くして、バセドウやってから自暴自棄になったよね
岡田の時は本当にチームを救った救世主で、チャンピオンズリーグでもクラブをベスト8に導いたりとかオランダでもロシアでも神様扱いされてたのに
年を取ったね+35
-1
-
477. 匿名 2018/04/11(水) 16:16:49
サッカーはサムライブルー()+3
-0
-
478. 匿名 2018/04/11(水) 16:17:48
自分たちのサッカーと言って惨敗した4年前
その“自分たちのサッカー”では勝てないからアギーレ、そしてハリルホジッチを連れてきたんじゃないの?
どちらも劇薬タイプの監督だけどW杯で勝つためには必要な監督だったと思う
アギーレの解任は仕方がないけど今回のハリルホジッチの解任は到底理解ができない+21
-0
-
479. 匿名 2018/04/11(水) 16:19:27
>>472
横だが本田、武藤、大迫、川島以外結構プヨってない?って思う
ハリルの提示した体脂肪率切れなかったくせに努力もしなかったのは宇佐美とかいう選手だっけ+28
-0
-
480. 匿名 2018/04/11(水) 16:23:14
代表選考には必ず不満は出てくるものだから、10項目くらい数値化できるデータを用意して、それをクリアできなければ問答無用に切る、とかできないものかな
例えば体脂肪率+3
-0
-
481. 匿名 2018/04/11(水) 16:27:50
>>480
項目に体脂肪率はいらんでしょ。ハリルだって走力(スピードとスタミナ)があれば、口酸っぱくして言わなかったはず。
ブヨブヨだからバテると思われるなんて、もはやアスリートじゃない。+21
-0
-
482. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:16
>>453
興梠16%とかもうなんのために呼んでたんだろうね?
こいつ代表で全く活躍してない上代表への愛も全く無くて、記事にしていいからって堂々とハリル批判してたよね
なのに結構呼ばれてた意味不明+36
-1
-
483. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:44
>>479
いや、プヨってる選手が多いから
ハリルが激怒したんだろって話よ。
実際、全日本選手の体脂肪率が問題になったんだから
+30
-2
-
484. 匿名 2018/04/11(水) 16:31:45
>>453
やっぱ本田ってストイックだな+6
-1
-
485. 匿名 2018/04/11(水) 16:35:29
ここでは選手ファーストか+1
-3
-
486. 匿名 2018/04/11(水) 16:38:00
なんか本田香川セット批判してる人多いけど、ハリル体制でも2人とも当確だったんだけどね
ハリルは「ケイスケのこといつも見てるいつも追ってる」と言ってクラブで結果残し続けてる本田を代表復帰させたし、香川には「シンジは怪我さえなければ呼んでいた悔しい」と言ってた
若手も色々試しつつ、2人より良いチームが作れそうになかったから戻すことで固定しようとしてた
香川も本田も造反組ではない
むしろガチで危うい立場だったのは岡崎+30
-1
-
487. 匿名 2018/04/11(水) 16:41:35
>>485
選手ファースト×
アディダス・電通ファースト○
選手のアンケート結果とか言っちゃうのは全然守ってない+17
-0
-
488. 匿名 2018/04/11(水) 16:41:57
サッカーつまらん。
日本、弱いくせに騒ぎまくって興味ないからウンザリする。
野球の方が面白いよ!日本の野球強いし!+5
-10
-
489. 匿名 2018/04/11(水) 16:43:16
選手をまとめるのも監督の仕事で、それができなかったなら解任も仕方ないのでは?
国の代表選手の我が強いのは当然でそれだからクラブで優秀な結果を残した監督より代表監督経験のある人材が優遇されるんでしょ
+1
-6
-
490. 匿名 2018/04/11(水) 16:46:29
スケートのパシュートもオランダから来たコーチが選手を徹底管理したんだよね
それで金メダル取ったよ+43
-0
-
491. 匿名 2018/04/11(水) 16:51:51
>>426
いっつもキャプテンとして責任感じてますって言う
絶対責任感じてないわ
長谷部がキャプテンなのも悪い流れになってると思う+48
-0
-
492. 匿名 2018/04/11(水) 16:55:16
>>486
ハリルさんはフォローがうまい人なので…+8
-2
-
493. 匿名 2018/04/11(水) 17:05:15
協会は信用できない。自分たちに都合いいことしか言わないから。
ハリルから直接色々聞きたい。+30
-0
-
494. 匿名 2018/04/11(水) 17:06:21
>>476
ロシアでは違うでしょ+1
-1
-
495. 匿名 2018/04/11(水) 17:06:26
>>51
日本でできないってなったらフランスでやってほしい
そっちのほうが世界でも話題になるかもしれない+5
-0
-
496. 匿名 2018/04/11(水) 17:09:11
古株を黙らせて蹴落とすぐらいの若手いないんですか?
俊輔からポジション奪った本田みたいに+41
-0
-
497. 匿名 2018/04/11(水) 17:12:17
ハリルさんに色々暴露してほしいわ。4年前、自分たちのサッカーを連呼しててうんざりしてた時、内田だけは現実的でまともな選手じゃんと思った。今の代表にはそういう選手がいないのかな。+53
-2
-
498. 匿名 2018/04/11(水) 17:13:14
>>494
いや最初の頃はロシアでも英雄報道ばかりだったよ
ゲスいマスゴミが引退寸前の中村俊輔や稲本に本田の活躍をどう思う?ってインタビューまでしてた
本田はCSKAに長居しすぎたね、あと半年も早く出てれば全然違う未来だったろうに+4
-1
-
499. 匿名 2018/04/11(水) 17:13:46
>>387>>402
私も前回のW杯終了後、逃げたの見て嫌いになった。
日の丸背負ってる自覚ある?って本田に言いたい。+9
-2
-
500. 匿名 2018/04/11(水) 17:17:10
協会は信用できない。自分たちに都合いいことしか言わないから。
ハリルから直接色々聞きたい。+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本代表監督を解任されたバヒド・ハリルホジッチ前監督(65)が10日、フランス・リールにある自宅前で取材に応じ、解任について「何が起きたか分からない」「ウソ」「でっち上げだ」と怒りをあらわにした。ロシアW杯まで2か月に迫った時点での解任。現実を受け入れられない前指揮官は、早ければ4月中にも来日し、記者会見を開いて思いの丈を話す考えも明かした。