-
1. 匿名 2018/04/10(火) 15:10:32
回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。
また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。+52
-2
-
2. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:25
さとり世代+190
-3
-
3. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:30
田舎は必須+539
-7
-
4. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:36
それぞれ人の事情だから良いんじゃ無いんですか?+277
-4
-
5. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:42
ぶっちゃけ都会は車いらないよね。
田舎は大体18で免許とって車乗る!+599
-7
-
6. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:49
時代かねぇ。
なんでもかんでもシェアって、私の体質には合わないけど。+173
-47
-
8. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:00
毎日乗らないなら
維持費を考えたら良いと思う+454
-2
-
9. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:13
800人、どこの人だろう。車なくても不便のない地域?+226
-3
-
10. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:14
彼氏がレンタカーで現れたら…+18
-96
-
11. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:21
車は維持費がかかるからね
交通手段に選択肢が多いなら車なんて買わないで貯金した方がいい+402
-2
-
12. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:25
所得は伸びないのに車両価格は高くなった。
必要だけど絶対じゃないし、本当はみんな買いたいよ。+372
-5
-
13. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:26
維持費高過ぎるもんね…なくても生きていけるし。
必要な時だけシェアとかレンタカーで十分かも。
我が家は小さい子いて保育園の送迎もあるから、車あるけど…車なかったらもっと生活楽だな、とは思う+248
-6
-
14. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:38
(金銭的に余裕がないから)買いたくない+144
-0
-
15. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:54
維持費もかかるし。
高い買い物だよね。+217
-1
-
16. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:57
>>7トピズレにもほどがある+18
-2
-
17. 匿名 2018/04/10(火) 15:12:58
田舎は1人1台必要。
辛い。お金ない。+253
-7
-
18. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:02
維持費高杉+74
-2
-
19. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:08
車欲しいけど、お金かかりすぎ。+136
-2
-
20. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:10
乳の初めて買った車でした。
家族でドライブ楽しかったな。+26
-46
-
21. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:33
安い中古車は税金上がるし新車は高いし
持てない人が増えるに決まってる+251
-2
-
22. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:36
田舎の自動車屋だけど、1番売れそうなこの時期に若い子では1人しか買ってないわ...+104
-2
-
23. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:40
田舎じゃ車がないと出掛けられないよ。都会は維持費がかかるし持っていると邪魔かもね。+195
-1
-
24. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:49
>>10
レンタカーでもいいよ?
何が嫌?なんで嫌なの?+88
-14
-
25. 匿名 2018/04/10(火) 15:14:11
公共交通機関が充実してる都市部に住んでたら車はいらないよね
田舎を離れた息子は車より自転車のほうが便利だから車は買う予定ないらしい
車自体は好きらしいんだけども+147
-1
-
26. 匿名 2018/04/10(火) 15:14:12
維持費、駐車代いろいろ考えると優先順位低くなるね。街中住んでたら。+135
-1
-
27. 匿名 2018/04/10(火) 15:14:16
うちはコンビニもスーパーも全部車で行く田舎なので無いのは考えられない+164
-5
-
28. 匿名 2018/04/10(火) 15:14:23
>>7
一般の人?
勝手に載せて大丈夫なの?+10
-1
-
29. 匿名 2018/04/10(火) 15:14:42
>>7
通報+9
-2
-
30. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:02
うちの方は駐車場代が月45000円
都会は気軽に車所有出来ない
+237
-2
-
31. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:04
あと年収が200万高ければ車欲しい+93
-4
-
32. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:11
>>24
バブル時代のおばさんなんじゃない?+24
-4
-
33. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:38
>>7
誰?この絶世の美少女は??٩(♡ε♡ )۶+1
-8
-
34. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:41
みんなが持てる住環境ではないと思う。
都会は。+90
-0
-
35. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:42
>>7
やばくない??
めちゃくちゃかわいいけど載せても良いの?+3
-3
-
36. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:47
>>10
バブル世代の人ですか?ww
彼氏がレンタカーで来ても余裕で大丈夫だけど+56
-23
-
37. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:50
彼氏がレンタカーで来るのが嫌なら
自分のマイカーを出せばいいじゃない+34
-10
-
38. 匿名 2018/04/10(火) 15:15:57
一度はオーナーになってみるのも楽しいですよ+52
-21
-
39. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:13
維持費がハンパじゃないもんね
車検が高すぎるだよ!+208
-0
-
40. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:21
東京って月極駐車場ってどれくらいするの?+23
-1
-
41. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:47
>>7
通報押せば消えるからおっけー+8
-0
-
42. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:50
欲しいよ!
でも維持費や保険料、駐車場代、
ガソリン代とか考えると、無理・・。+93
-2
-
43. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:52
>>38
大波に飲まれそう・・+10
-3
-
44. 匿名 2018/04/10(火) 15:17:03
ホント給料あげろ、女人禁制とかするなら女に迷惑かけないくらい、女性の社会進出どっちでもよくなるくらい稼いでこい。車も買えないし、免許持ってない若者多いでしょ+101
-4
-
45. 匿名 2018/04/10(火) 15:17:06
>>36そんなムキにならなくても+6
-10
-
46. 匿名 2018/04/10(火) 15:17:36
笑えばかなり可愛いと思う~+2
-2
-
47. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:05
>>38
そんなとこ置いてたら錆びるよ?+40
-0
-
48. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:09
もう16年くらい乗ってる車の買い替え時期なんだけど車興味ないのに買わざるをえない。
田舎だから車ないとどこにもいけない。あー維持費がー!
+115
-3
-
50. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:17
田舎だから車必須ですが、以前都内に住んでいた時は車いらなかった。
たまにどうしてもなら、レンタカーで十分だし、どうしてものこともまずない。+47
-3
-
51. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:18
田舎は駐車場代いらない(庭に停める)か月極で5000円程よ。そりゃ都会じゃ乗れないわ。+77
-0
-
52. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:26
そりゃ車必要ないところに住んでたら要らないよね。
私でもそうするもん。
税金やら車検やらタイヤ代やら嫌だ。+70
-0
-
53. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:29
四国在住、職場のすぐ近くに住んでいてスーパーなども自転車で行ける距離なので車を手放しました。
お金がすごく浮きます。でも子供がいたら車は買わないと生活できないだろうなぁ。+35
-0
-
54. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:35
お金かかる時代だから。消費税8%でもキツいのに10%になったら徹底的に切り詰めないと。シェアで余計なお金使わずに済むならその方がいいよ。+39
-0
-
55. 匿名 2018/04/10(火) 15:18:48
車を保有していない10~20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
今現在、持ってない人を対象にしたアンケートなんだね。
すでに持ってる人は分母に入ってないアンケートなら、そりゃ「いらない」が5割超えるだろう。+80
-0
-
56. 匿名 2018/04/10(火) 15:19:04
>>45
>>10がマイナスだからってそんなムキになるなって
+2
-5
-
57. 匿名 2018/04/10(火) 15:19:27
田舎は免許とらされる
そのかわり費用は出してもらえるけどね+5
-5
-
58. 匿名 2018/04/10(火) 15:19:38
カーシェア便利だけど前の使用者がなんか仕掛けたりとかしてたらやだよね
+31
-2
-
59. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:09
初デートで彼氏がレンタカーで迎えに来てサイゼリヤに連れて行かれたらどうする?+5
-22
-
60. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:37
別に全然いいと思うし、地に足ついた堅実な選択だと思う。
見栄張って車を買うとかより、よっぽど賢明。+67
-0
-
61. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:42
カレシ云々はどーでもいいよ+36
-0
-
62. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:51
都会だから別に要らないわ。
一応、免許だけ持ってるけど、ペーパードライバー。
必要な時に借りる方が合理的だと思う。+46
-0
-
63. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:56
>>59
大学生ならありでしょう笑+15
-0
-
64. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:59
維持費が高いから嫌だけど車がないと不便な田舎。
これから自動車税がやってくる憂鬱な時期。+48
-0
-
65. 匿名 2018/04/10(火) 15:21:17
都会住みの若い子は特にそうなんじゃない?
税金で持っていかれまくるし必要ないもん+20
-0
-
66. 匿名 2018/04/10(火) 15:21:24
でもさあ・・・
友達カップルは車でディズニーランド、自分らカップルは電車でディズニーランド、
バッタリでくわして、「乗ってく?途中まで送るよ」って言われた時の敗北感・・・+5
-38
-
67. 匿名 2018/04/10(火) 15:21:28
隠し撮り キモ!!+3
-1
-
68. 匿名 2018/04/10(火) 15:21:29
うち田舎だけど家の前のタイムズのレンタカー利用されてる方見かけるわ。
便利になったわよね。+16
-0
-
69. 匿名 2018/04/10(火) 15:22:52
>>49
通報+0
-0
-
70. 匿名 2018/04/10(火) 15:23:11
田舎は基本給20万いかないのも多いけど、庭付きの家と車はたいてい買います+39
-0
-
71. 匿名 2018/04/10(火) 15:23:36
実家は秋田のド田舎
学校は廃校、バスも廃止、電車もない。
こればっかりは車必要だから祖父母で軽トラと普通車、両親、姉、弟、6人みんな車持ってるけど都心部に進学し、就職した私は持ってない。電車で通えるし車の駐車場代で3万はキツい(^_^;+18
-0
-
72. 匿名 2018/04/10(火) 15:23:55
彼氏彼氏言ってる奴はまず彼氏作りなよ+25
-0
-
73. 匿名 2018/04/10(火) 15:24:08
>>66
なるほど、こういう感じ方もあるのか
私だったら何とも思わんから新鮮だわ
+10
-1
-
74. 匿名 2018/04/10(火) 15:24:19
>>66
それこそレンタル
電車移動も別に楽しいじゃん+21
-0
-
75. 匿名 2018/04/10(火) 15:24:47
年ばれするが最初の彼の車
スキーに連れて行ってが流行っていたころ+20
-4
-
76. 匿名 2018/04/10(火) 15:25:10
慣れだよね。
前は車なかったけど、なんとかそれで生活してた。
でもいざ車買ってしまうと、ないと生活できない!みたいな感覚になる。
ずっと車なかったら、車のない生活が普通だからお金かかるしいらないってなるよね。
車ない時の方が、やっぱりお金には余裕あったな…。
+33
-1
-
77. 匿名 2018/04/10(火) 15:25:29
40代、首都圏住まいだけれど激しく同意。車なくても生活出来る。
車検だなんだで維持費かかるし、バカ高い駐車場料金払ってもむき出しでセキュリティ甘いし、
今の所車持ってメリット感じてないから不要です。
ただ、車ないと生活厳しい人がいるのも理解はしているので、人それぞれかと+53
-0
-
78. 匿名 2018/04/10(火) 15:26:56
不景気なのに駐車代高すぎ+20
-0
-
79. 匿名 2018/04/10(火) 15:27:37
>>70
それも車大きいのに乗ってる人多くてお金持ちなのか不思議。+16
-0
-
80. 匿名 2018/04/10(火) 15:28:16
田舎だからしょうがなしに車持ってる
お金が続かないよ
かと言ってレンタルやシェアだと車のある所に行くのがけっこう大変だし+40
-0
-
81. 匿名 2018/04/10(火) 15:29:21
田舎でレンタカー屋もカーシェアも近くにない
仕方なく車乗ってる
都会は選択肢があるからいいよね
合理的に暮らせる+42
-0
-
82. 匿名 2018/04/10(火) 15:29:27
税金+車検+駐車場がね…+15
-0
-
83. 匿名 2018/04/10(火) 15:29:32
>>30
えぇ!!!!
びっくりです!東京??
うちは大阪市内で12000円とかでも高い!!とか思います。
うちは9000円ですが、それでもなぁー高いなぁとか思います!+27
-2
-
84. 匿名 2018/04/10(火) 15:30:30
田舎は車必要。
都会は使わない日が多いけど、道がわかりにくく
自転車乗りながらスマホでナビ見ながら行って
疲れてヘトヘトになり結局は車移動で行った方が早い気がして車に乗る日がある。
子どもたちが出かけて寝落ちしなきゃ車、手放すんだけどな。+4
-2
-
85. 匿名 2018/04/10(火) 15:30:33
私が今住んでいる街は、田舎なんだけど、免許をとる(車を持ってる)若い人はかなり少ないみたいで、街を移動する際は皆ほぼ、バスを使う人が多いです。田舎のバスなのに、東京の通勤ラッシュ並にすし詰め状態になることも度々。
自分が若い頃は、周りは皆殆どマイカーを持っているのが当たり前でバスや電車などで移動するのは珍しいくらいでしたけど、今は、そうでもないんですね。もう、なんせ、特に、男性は車を持ってないとカッコ悪いと言われてた時代でしたから(´`:)+14
-0
-
86. 匿名 2018/04/10(火) 15:31:25
私30代だけど買わない、じゃなくて買えない。
駐車場だけで月2万はするし、
任意保険今から入ったら年間10万はかかるし、
車検だなんだって考えたら年間30万以上の維持費がかかるので払えない。
東京に住んでいるからそんなにしょっちゅう乗るわけじゃないし、
必要な時にレンタカー!+44
-0
-
87. 匿名 2018/04/10(火) 15:31:45
都内の芸能人、事故りすぎじゃない?それもなんとなく東京で買おうと思えない理由の1つ。+8
-0
-
88. 匿名 2018/04/10(火) 15:32:38
レンタカー位しか必要ない程度で運転する方が怖い+35
-0
-
89. 匿名 2018/04/10(火) 15:32:41
東京だけど近所のガレージを1万で借りてる
都心部から離れてたらこんなもん+4
-0
-
90. 匿名 2018/04/10(火) 15:33:12
>>30
うちのほうも駐車場料金そのくらい、ちなみに横浜市+3
-0
-
91. 匿名 2018/04/10(火) 15:33:23
子持ちだと車があった方が便利。小さいうちは、公共の乗り物で移動するのは何かと周りに気を使うけど、自家用車なら気を使わなくて良いし、荷物が多くても楽。+18
-1
-
92. 匿名 2018/04/10(火) 15:34:41
>>30
45000円もあったら家借りられるよ…びっくり。+38
-0
-
93. 匿名 2018/04/10(火) 15:35:34
都内勤め、近郊住み。
正直、車いらない。
普段の生活は車なくてなんとかなる。
電車は5分に1本くるし、バスだってある。いざとなればタクシーだってある。
私も主人もゴールドペーパー(笑)+43
-0
-
94. 匿名 2018/04/10(火) 15:36:42
意味不明なマイナス魔がいますね+4
-4
-
95. 匿名 2018/04/10(火) 15:36:55
東京23区、安い方の地区(北のほう)で駐車場二万円台。家賃は家族4人なら15万円以上。
電動自転車と電車の組み合わせ、時々タクシーが安い。+28
-1
-
96. 匿名 2018/04/10(火) 15:36:59
都市部でしょ?
田舎は車ないと仕事にも買い物にも行けないから必需品だよ。
車代、維持費、駐車場代を考えると本当に要らないな〜って思う。+19
-2
-
97. 匿名 2018/04/10(火) 15:37:31
車を買いたくないっていうより、低賃金だと買えないってのが本音だよね。
都心だと駐車場料金も1万円以上するし、同じ車を何年も乗ってたらボーナスが車検代や点検代で無くなることもある。
ただシェアカーはいろんな人が使用してるから、結構汚いんだよね…。変な匂いや怪しげなシミもあったりで、だんだん使わなくなった。でも、そういうのを気にしない人には便利。+38
-1
-
98. 匿名 2018/04/10(火) 15:37:32
私、若者じゃないけどカーシェアリングしたい
交通の利便性を考えて家買ったのに、夫のこだわりで欧州車、シャッター付きのガレージ
「カーシェアリングじゃダメ?」って聞いたらすごく怒った
「そこそこ稼ぎも良いのに、車1台所有して何が悪い?」とかなんとか
悪いんじゃなくて、無駄なんだよ…
1年で3000㎞くらいしか乗らないくらいなんだから
おまけにその欧州車私には乗りにくいからまったく乗ってない
私にはコンパクトサイズの国産車をカーシェアリングで充分なんだよ+23
-1
-
99. 匿名 2018/04/10(火) 15:38:18
新型とかクラスとか見てもわからないけど、子持ち家庭はほとんど7人乗りとかのアルファード辺りに乗ってるよ。
600万とかするのに当たり前にみんな乗ってるから不景気なんて嘘なんじゃ?って思う+47
-2
-
100. 匿名 2018/04/10(火) 15:39:04
都会の駐車場代ってそんなに高いの!?
うちは8000円だったけど
なんか払うの馬鹿馬鹿しくなったから
狭ーい庭潰して駐車場作ったわ
+8
-0
-
101. 匿名 2018/04/10(火) 15:39:17
週末は使うけど、平日は全く使わない。子供いるから遠出とかするなら車かな。シェアにも興味あるけど、主人が反対するだろうな。+0
-0
-
102. 匿名 2018/04/10(火) 15:39:36
>>66
ディズニーは東京なら定額タクシーもあるし。
一日遊んで疲れてるのにドライバーさせなくていい。
+19
-0
-
103. 匿名 2018/04/10(火) 15:39:44
大阪市内で駐車場が月二万。
乗るのは月に5回程度。
メンテナンスや車検や税金もかかるし、駅近住みで周りに病院もスーパーもある場所なので手放しました。
乗ってる時は車ないと無理と思っていたけど、無い今は車にかけるお金は無駄だと思います。+10
-0
-
104. 匿名 2018/04/10(火) 15:40:28
レンタカーって手続きちょっと時間かかるしめんどくさいんだよね
+20
-2
-
105. 匿名 2018/04/10(火) 15:40:39
リースもあるよ
保険も付いてるから転勤で急に必要とかになれば買うより良い場合もある+3
-2
-
106. 匿名 2018/04/10(火) 15:41:28
運転自身を怖がってる男も増えたよね+13
-2
-
107. 匿名 2018/04/10(火) 15:42:05
車って保険、維持費もろもろかかって大変だから、レンタルですむ環境ならそれでいいんじゃない。
私の住んでる群馬県なんて車がないと生活できないよ。
1人1台って感じだよ。+15
-0
-
108. 匿名 2018/04/10(火) 15:42:59
うちはシェアカー。交通の便がいいので、週末お出かけする時にたまに使うくらい。
近所に20台くらいシェアカーあるけど、全台出払ってることも多くて利用者多いんだなと実感する。
+15
-0
-
109. 匿名 2018/04/10(火) 15:44:19
出かけた後の帰りの運転が苦痛過ぎて、全然乗ってません。
電車なら眠れるしお酒も飲める。+5
-1
-
110. 匿名 2018/04/10(火) 15:44:53
>>106
良い傾向だと思うよ。
自分の運転を過信して事故起こす人がどれだけいるか。+8
-3
-
111. 匿名 2018/04/10(火) 15:46:27
同じマンションに10年住んでるけど、入居した当初は駐車場に空きがなく、近隣の駐車場を借りてた。でも3年位前にやっと空きが出たと思ったら、引越す人は殆ど居ないのにポツポツと駐車場の空きが出るようになり、今も空いてる。車を手放す人が多くなったのかな…と思った。+28
-0
-
112. 匿名 2018/04/10(火) 15:46:40
正直、子供がいなかったら車とかいらない。公共機関でどこでも行ける。
駐車場も東京ほど高くないし公共機関もそこそこ整ってる大阪だから乗ってるけど、東京だったら乗ってない。本当、車の維持費高い。+12
-0
-
113. 匿名 2018/04/10(火) 15:48:04
車は所持してなくても、18歳になってすぐもしくは大学卒業までに免許は取っておいた方がいいよね。+25
-3
-
114. 匿名 2018/04/10(火) 15:49:10
車が好きでも事情があって車を持てないなら仕方ないよね
車を持ってる人にマウンティングしてる人は気持ち悪い+7
-1
-
115. 匿名 2018/04/10(火) 15:51:51
東京だと駐車場代が高いのはもちろんだけど、それより何より隣の車とすれすれだから駐車には技術がいるんだよねぇ
田舎の広い駐車場なら車乗りたい!+19
-0
-
116. 匿名 2018/04/10(火) 15:52:50
ただ単にお金の問題というより、車のメンテナンスや車検等がめんどくさいんだよね。
そうするだけの価値を見出せてないから買ってない。+5
-0
-
117. 匿名 2018/04/10(火) 15:54:29
名古屋の中でも人気エリアなんだけど、うちのアパートの駐車場代月40,000円。
地下鉄で事足りるし、結婚してるけど車は持ってない。
でも子供が生まれると必要かなぁと悩む。
地下鉄いつでも混んでるから子連れの移動大変そう…。+8
-0
-
118. 匿名 2018/04/10(火) 15:55:42
東京から神奈川に子供が生まれてから引っ越してきました。
東京は維持費がバカ高いし必要性を感じなかったけど、
今住んでいるところでは、小児救急が車で40分くらいのところしかないし、
病院も歩いて30分弱かかる。
毎週熱を出すのでタクシー代と維持費(駐車代は月7000円)があまり変わらないことに気づきました。。
ついでに土日のお出かけの範囲も広がり車が手放せなくなりました!
これアンケート取ったの首都圏だろうな。+25
-1
-
119. 匿名 2018/04/10(火) 15:57:59
>>99
中古かもしれないし、ローンかもしれないからなんとも言えないかも。+4
-0
-
120. 匿名 2018/04/10(火) 15:58:27
20代で欲しいけど贅沢品だよね+5
-2
-
121. 匿名 2018/04/10(火) 15:59:33
大阪で乳児1人いるけど持ってない。
共働きで平日は使わないし、とりあえずは電車とレンタカーで事足りてる。
あったら便利だとは思うけど維持費考えたらその分貯金に回したい〜
旦那はほしいって言ってるけどね。+9
-0
-
122. 匿名 2018/04/10(火) 15:59:40
>>118
神奈川県で駐車場代7000円って安いですね!
同じ神奈川ですが、うちの地域は2万近くします…+6
-0
-
123. 匿名 2018/04/10(火) 15:59:57
もうすぐ車の税金払わなきゃだねー。
来月だったかな?+6
-0
-
124. 匿名 2018/04/10(火) 16:01:30
そっかあ。
北海道は車無いと無理だよ。+5
-1
-
125. 匿名 2018/04/10(火) 16:03:10
案外買ってしまえば維持費は気にならない
車検はめっちゃ高いけど+4
-2
-
126. 匿名 2018/04/10(火) 16:08:09
>>119
田舎だと新興住宅地の一軒家に一台の光景は珍しくないんだけど、家と車のローン払ってたら、20万近くはローンと保険で毎月出て行くと思うんだけど、田舎なんて給料20万代がほとんどなんだよね。田舎の七不思議だと勝手に思ってるw+19
-1
-
127. 匿名 2018/04/10(火) 16:12:25
車必須の地域の若者は車持つだろうけど、あくまで生活必需品であって車をステータスとして見る人は減ってると思う。+20
-0
-
128. 匿名 2018/04/10(火) 16:14:31
田舎だから毎月車用の貯金を分けてしてるよ。
保険料や車検代、毎月のガソリン代。
その代わり駐車場代は安いし交通費で会社からガソリン代はつくよ。
あったらあったでやっぱり便利だけど、運動不足にもなる(^-^;+4
-0
-
129. 匿名 2018/04/10(火) 16:18:26
>>126
田舎の同級生なんて20代でほぼ結婚して子供何人も産んで、家建ててもちろん車も大人の人数分ある。よく考えたらすごいね。
東京暮らしで20代では結婚しかできなかったけど、結局家も賃貸で車もないアラフォーを迎えてしまった。転勤族だからと言ってるけど、要するに金がない。+15
-0
-
130. 匿名 2018/04/10(火) 16:21:23
都会だと田舎の家賃くらい駐車場代かかるしね。
車税とか維持費考えたらレンタカーやタクシーとか電車使った方が安上がり。+6
-1
-
131. 匿名 2018/04/10(火) 16:25:54
駅前のマンションに住んでるからいらない
どうしてもな時(それも年に1〜2回あるかないか)はマンションのカーシェアか近所のレンタカーでいい
車にかかるお金を趣味の海外旅行とかに充てたい+7
-0
-
132. 匿名 2018/04/10(火) 16:26:36
うちの夫アラフォーだけど車に興味なくてよかったーと思う。
この年代は車好き多くて、ホイール交換したとか嬉しそうに言ってる人いるけど全然よく分からない。
移動手段にさえなれば何でもいい。
まぁ稼ぎがそれ以上にあればいいんだけどさっ。+17
-1
-
133. 匿名 2018/04/10(火) 16:26:43
うちも都内だけど車ない
渋滞凄いから車移動だと時間も読めないし、電車やバスが何本も走ってるから公共交通機関の方が便利だし早い+6
-0
-
134. 匿名 2018/04/10(火) 16:26:54
徒歩圏内に生活に必要な施設が揃っている事と、駐車場代が高い(月極で2万円以上)ので、車無いけど、必要な時にレンタカーというのも日ごろ一切運転していない人がいきなり運転するのも怖すぎるから結局タクシー使っている+7
-0
-
135. 匿名 2018/04/10(火) 16:27:16
毎日乗るなら車必要だけど、乗らないからわざわざ買っても意味ない+9
-0
-
136. 匿名 2018/04/10(火) 16:27:54
私も今は都内住みなので必要ない。こんな感じで田舎に帰っても買わないかも。駅近、バス停が近くにある所を条件にすれば要らないかもな。+1
-0
-
137. 匿名 2018/04/10(火) 16:28:55
4月か
そろそろ自動車税だ・・・(-_-;)+9
-0
-
138. 匿名 2018/04/10(火) 16:32:51
車あっても無くてもOKな所に住んでるけど、車無しだと健康にはなる。
通勤通学、買い物、何もしてないと感じる日常で既に10,000歩越えるか越えないか毎日してたんだけど、車買ってから3,000歩いったら頑張ったと思うようになってしまった…。+3
-0
-
139. 匿名 2018/04/10(火) 16:34:47
この前車買いに行ったんだけど、買いに来てる(商談?)客の年齢層高いよ!
私はアラフォーで若い方だった。
免許返納が近いよね?!ってお年頃の方が多い。
そして、我が家には大学生がいるけど、自分の車はいらない、使うときだけだからレンタルでいいかなあって。
田舎でもない電車の弁もいいとこだけど親世代の私たちは自分家用の車が欲しいよ。+5
-0
-
140. 匿名 2018/04/10(火) 16:36:26
買いたくないというより、維持できないのでは?+20
-0
-
141. 匿名 2018/04/10(火) 16:39:36
都会はいらないだろうけど、普段乗らないのにレンタカーとかして事故で巻き込まれたくない。
乗らないなら乗らないでタクシーとかバスで生き抜いてほしい。
+5
-4
-
142. 匿名 2018/04/10(火) 16:45:47
田舎だから仕方なく乗ってる。毎日使うからレンタカーもシェアリングも意味ない。
ただでさえ低賃金なのに本当に嫌すぎる。この分貯金に回したい。
そろそろ買い替えで頭が痛い。+4
-0
-
143. 匿名 2018/04/10(火) 16:53:25
田舎は常に車移動だから、徒歩5分のところにすらいちいち車で行く
歩いて買い物行ってるだけでビックリされて声かけられるから面倒くさい+13
-1
-
144. 匿名 2018/04/10(火) 16:54:00
23区住みで車手放したけど、必要な時はカーシェアリングとか利用しようと思ってたけど、しばらく運転しないと運転怖いし、結局どうしても車必要な時はまだ来ていない。+5
-0
-
145. 匿名 2018/04/10(火) 16:58:26
田舎の同居嫁だけどジジババの通院のために車維持してるようなもの。
いなくなったらさっさと手放すわ。
あと10年は無理そうだけど。+2
-0
-
146. 匿名 2018/04/10(火) 16:59:45
車の課税どうにかしないと三重で済む?
重量税
自動車税
ガソリン税
所得税
消費税でしょ
重量税いる?自動車税高すぎない?
ガソリン税もいらないでしょ消費税取ってるんだから
そら、若者は買わないわ+37
-0
-
147. 匿名 2018/04/10(火) 17:04:34
維持費高いし買いたくなかったけど買いました
電車なんて30分に1度程度
無いと不便すぎる+3
-0
-
148. 匿名 2018/04/10(火) 17:05:20
>>143
うちのところなんて犬も連れずに歩いているとおかしな人認定だよ。
犬が死んでしまってから歩くこともなくなって
体のために少し歩きたいんだけど「あそこの嫁さんフラフラ歩いてて頭おかしい」って言われる。+28
-0
-
149. 匿名 2018/04/10(火) 17:07:34
車持ってたとしても、使うのって月にほんの数回、週末のお出掛けで乗るかなぁ?ってくらいだし…
あれば便利だけど、メンテナンスの労力と高いお金払うこと考えたら、割に合わないなと思う。
車が必要な時はレンタカーとタクシーで十分。
普段は徒歩と電車で、生活も遊びも特に困らないし。+9
-0
-
150. 匿名 2018/04/10(火) 17:15:04
>>16
トピずれで通報するならコメントなしで通報して消してほしい
>>7がどんなコメントだったのか気になるから+6
-0
-
151. 匿名 2018/04/10(火) 17:16:04
>>99
うちのご近所さんとか知人でアルファード乗ってるところは自営ばっかり
自営だと高級車は税金対策とか出来るのかな?
自営と言っても、ガテン系のマイルドヤンキーみたいな感じ
そういう仲間内で、年式やクラス指定で状態の良い中古車を探してもらって買ったと言ってる人も居ました
+11
-0
-
152. 匿名 2018/04/10(火) 17:18:38
30代だけど近くにレンタカーとカーシェアのタイムズがあったので両方利用してます。
維持費と車代で月2万はかかるのであまり使用頻度が高くないうちではそれぐらいが家計にやさしくていいかなと。
友人夫婦もカーシェア利用してるって言ってたので10代20代に限った話ではないとおもうな+7
-0
-
153. 匿名 2018/04/10(火) 17:22:41
私は都会に住んでたけど(今は中途半端な都会)車が好きだから18歳で免許とって高校卒業して車を手に入れた
駐車場代 月4万
地下鉄の駅まで徒歩2分で車は無くても余裕で生活できるけど満員電車より渋滞してもマイカー移動がいいな
車好きな人も減ってるんだろうな
+9
-1
-
154. 匿名 2018/04/10(火) 17:23:30
ちょっとトピズレだけど、車社会のところって気軽にウォーキングもしづらい。
結婚して住んでるところは都会で、歩いてる人やランニングしてる人がいっぱいいるんだけど、今里帰り中で車社会だから歩いてる人ほとんどいない。
休日の昼間でさえほとんどいないから、1人で歩くのちょっと怖くて親とウォーキングしてる。+22
-0
-
155. 匿名 2018/04/10(火) 17:25:07
>>148
頭おかしい呼ばわりwww
でもきっと冗談じゃないんだろうね…+4
-0
-
156. 匿名 2018/04/10(火) 17:25:34
マイナス覚悟だけど
車は高いし維持費もかかる。特に都内だと駐車代は高い。
だからこそ都内在住で車持ってる彼氏が魅力的に思える。帰り送ってもらったり迎えに来てもらったり。車デートはやっぱり憧れだったしカッコイイ。
都内の車持ちはかなりのステータスということ。ちなみに車貧乏ではありません。
+21
-0
-
157. 匿名 2018/04/10(火) 17:25:34
>>154
わかる。うちも里帰り先が車社会だったんだけど、そもそも歩道がしっかりと整備されてない。+5
-0
-
158. 匿名 2018/04/10(火) 17:26:55
カーシェアずっと利用してきたけど、駐車場まで五分歩く、何泊かの旅行には確か使えず不便(レンタカー屋さんまでは電車移動になる)だったので思い切って購入
本体400万、駐車場は毎月1万、週末しか乗らないのでガソリン代は月5000円
正直バカバカしい出費!!と後悔するときもあるけど、初めて愛車を持って満足度は高かった
カーシェアの時は利用料考えてお出かけ我慢とかしてたし、うちはかえって良かったかな
乗りつぶします!+9
-0
-
159. 匿名 2018/04/10(火) 17:28:56
この調査って住んでる地域別でやらないと実際の状況が分かりにくいんじゃないかと思った
どのくらいの地域くらいから車が必要かっていう目安にもなると思うし
+10
-0
-
160. 匿名 2018/04/10(火) 17:29:15
>>157
歩道がアスファルトでもアスファルトの隙間から雑草がおいしげってたりするよねw
たまに成長しすぎて木みたいになってる+7
-0
-
161. 匿名 2018/04/10(火) 17:29:36
全くのペーパードライバーがいきなりハンドル握るのも恐ろしい話だから、夜間救急みたいに本当の緊急時はタクシー呼んでいるから、レンタカーもカーシェアも必要ない+15
-1
-
162. 匿名 2018/04/10(火) 17:31:46
ここもだけど、車は必要ないならいらないって意見が世間は多い割には車持ってる子育て世代の乗ってる車って、アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、エスクワィア、ステップワゴン、、ヴェゼル、CX-5、CX-8って高い新車ばかりだよね。シエンタやフリードはあまりいないよね。みんな見栄張ってるの?+7
-2
-
163. 匿名 2018/04/10(火) 17:33:52
都会に引っ越したらカーシェアだらけ!
だから今度使ってみる。
ドキドキ+7
-1
-
164. 匿名 2018/04/10(火) 17:47:53
>>151
アルファードって高いの?姉が父に買って貰ってたわ。我が家には何も買ってくれないのに。
父は父で2000万の外車乗ってるし。
うちは駅徒歩5分だから要らないだろって。+7
-2
-
165. 匿名 2018/04/10(火) 17:53:04
都内駅近だと平日乗らないし、運転苦手なままなので週末に借りるのも怖い。
20年後とかに自動運転の精度と給料がもっと上がってたら車欲しくなるかも。+2
-0
-
166. 匿名 2018/04/10(火) 18:00:36
うちの旦那は北海道の田舎者だから東京の道怖いって運転しないな。+8
-1
-
167. 匿名 2018/04/10(火) 18:01:18
9年車ヴォクシー、車検(4回目)で交換する部品などいくつかあって18万円の車検代でした。
次の車検(5回目)もきっとこの金額ぐらいしそうなので乗り換え検討中だけど、新車の軽でも色々つけたりすれば200万円前後だから出費が痛い。+8
-1
-
168. 匿名 2018/04/10(火) 18:05:19
地方と都心で別にアンケートしたら?地方は車必須だから車買いたくないなんて言ってられないんだが。+13
-1
-
169. 匿名 2018/04/10(火) 18:11:12
みんな買えるものなら買いたいんじゃない?
でも車は維持費が高いし所得が減ってるのに物価は上がってるから、身の丈に合わないから最初から買おうと思えないんだと思う。
+9
-3
-
170. 匿名 2018/04/10(火) 18:14:59
>>164
ほとんどは1000万円しないんじゃないかな
ご近所さんは中古車で300万円台って言ってました
+4
-0
-
171. 匿名 2018/04/10(火) 18:17:25
今どき、電動自転車もレンタルで
そこらへんに乗り捨てし放題だろ。+2
-6
-
172. 匿名 2018/04/10(火) 18:18:45
この間専門の人に聞いたんだけど
「車の稼働率」って年間96%とかなんだって。つまりほとんど駐車されてて動いてない状態。
当たり前だけど通勤で使ってても仕事中は動いてない(動いてたら困るけど)
そういうものに維持費どんだけかかるのって話らしい、辛い。
でも田舎だからないと生活できない。そして駐車させるのに土地とお金が持っていかれる。
だから原付に乗り換えた!お一人様には最高だと思う。+11
-0
-
173. 匿名 2018/04/10(火) 18:22:40
報道されている通り本当に空前の好景気なら、車バンバン買われてると思うんだけどなあ。
都内だけど、買えるもんなら、維持できるもんなら買いたいよ!+17
-1
-
174. 匿名 2018/04/10(火) 18:27:37
車は、維持費が半端ないからね~
公共機関が、発達している地域は、要らなくても生活出来るけれど
車の運転は、日々していないと、運転能力が下がって、下手になる事は確か
たまにの、慣れないレンタルなどは、事故を起こす可能性は、大+17
-0
-
175. 匿名 2018/04/10(火) 18:28:54
23区ですが、駐車場がアホみたいに高すぎる。
カーシェアでいいか…となるんだけど、やっぱにおいとかゴミとか、気になるんだよなあ。+9
-0
-
176. 匿名 2018/04/10(火) 18:32:49
買いたくないではなくて
買えないだけです+18
-1
-
177. 匿名 2018/04/10(火) 18:36:18
>>175
車でやるカップルもいるからね
やったあとそのままの手でハンドル握ってるだろうしシートにいろんなものがついてるかもしれない…。+2
-1
-
178. 匿名 2018/04/10(火) 18:36:24
北海道から18で上京、そのまま大学卒業して社会人、結婚して中野在住になったから
そもそも免許すら持ってない…
でも持ってないというと東京にいる人にも珍しがられる
夫の車もたまにしか乗らない
子供がいたら頻繁に乗るんだろうね+3
-0
-
179. 匿名 2018/04/10(火) 18:45:51
都内にすんでますが、車がほしくても維持費が高くて持てません。
でもうちの父や義父は20代で自分の車を持ったら乗り換えはするものの、車を持ってない時期なんて全然ありません。必ず持ってる。
65歳以上だから働いてた時にバブルも経験してお金持ってるし、まだ年金もしっかり貰えてる年代だから車持ち続けられるのかな?
+7
-0
-
180. 匿名 2018/04/10(火) 18:46:46
都内23区西側の庶民の幼稚園だけど、
車のない人、いない。
おそらく全員に近い家庭が車持ってる。
東京は車いらないというけど、
子育て世帯はいるいらないはともかく、みんな持ってる。+8
-1
-
181. 匿名 2018/04/10(火) 18:47:30
>>165
せっかく免許あるのにもったいない
練習場行ってみれば?
車は持ち込みだけどずっと乗らないよりはマシじゃないかな
+2
-2
-
182. 匿名 2018/04/10(火) 18:51:55
もうすぐ自動車税の時期。
車がなければ貯金増えるのに、と思ってしまう。
毎月の任意保険料、毎年の自動車税、二年に一回の車検、ガソリン入れる時も税金が、、、。
車に対する税金を安くして欲しい。
田舎じゃ車ないと生きていけないんだよー。+18
-0
-
183. 匿名 2018/04/10(火) 18:58:07
あんまり安くすると保険もろくに払えないようなのが持って乗りだすのも困る+1
-0
-
184. 匿名 2018/04/10(火) 18:59:01
月の駐車場代金10万円近くする…
タクシーで生きてる+6
-1
-
185. 匿名 2018/04/10(火) 18:59:28
これ20年くらい前も若者の車離れって騒いでたよ
はよ維持費下がるよう国も動きゃいいのに逆に上がる一方て、、どうにかしようとか考えてなさそう+21
-0
-
186. 匿名 2018/04/10(火) 19:00:30
都区内で車ありの一軒家住まい。
ワゴン車だけど月二回買い物にしか使わない。
三年に一度買い換えてる。
無駄だよなぁ。+14
-1
-
187. 匿名 2018/04/10(火) 19:01:03
田舎住みですけど、専業主婦なのでカーシェアリングをたまに使います。でも近所にないので本当に必要な時だけです。+3
-0
-
188. 匿名 2018/04/10(火) 19:03:31
車持ってるけど連休とかは気分転換にレンタカー使うなぁ。
乗りたい車の試乗感覚です+3
-1
-
189. 匿名 2018/04/10(火) 19:13:15
車は高いけど、やっぱり楽だよね。
いつも電車とバスで移動する私がたまに車に乗ると、ほんと楽だなぁと思う。
乗ってるだけで体力使わないもんね。
行動範囲広がるんだと思う。
車でだと行きやすい場所ってあるんじゃないかな。小田原のかまぼこ売ってるとことか。
+12
-0
-
190. 匿名 2018/04/10(火) 19:17:34
気分転換がてらあちこちの道の駅よく行くわ+7
-0
-
191. 匿名 2018/04/10(火) 19:19:48
都内で駐車場代税金ガソリン代…
考えたらタクシー使うのが一番安いと結論+5
-0
-
192. 匿名 2018/04/10(火) 19:19:51
免許無いけど、運転出来てどこでも行けたら、気持ちいいだろうなぁと思う。
運転が恐いから、免許とらないけど。
来世に期待。
+4
-0
-
193. 匿名 2018/04/10(火) 19:20:43
>>191
人ひいたりするリスクもないしね+2
-2
-
194. 匿名 2018/04/10(火) 19:26:46
車は楽だよね〜
20代は自転車で通勤、30代は車。極楽でした。+4
-0
-
195. 匿名 2018/04/10(火) 19:54:50
確かにクルマは金食い虫だからねぇ+5
-0
-
196. 匿名 2018/04/10(火) 19:57:05
結婚したくないんだよねー(でもすごくいい人いたら結婚する)
車ほしくない(でも年収1000万で自宅の敷地広かったらもちろん欲しい)
そういうことでは?+7
-0
-
197. 匿名 2018/04/10(火) 20:04:32
そりゃそーだ
そんなに乗らないのに持ってるだけで金を取られるなんてバカバカしくて話にならん
税金や車検を見直さないと無理でしょ+12
-0
-
198. 匿名 2018/04/10(火) 20:05:58
デフレなのになんで車の値段って高くなったの?
バブルの頃に比べて同じクラスで比較して100万近く高い気がするんだけど+0
-0
-
199. 匿名 2018/04/10(火) 20:07:30
>>38
これ谷口?
今こんなのに乗ってんの?+0
-0
-
200. 匿名 2018/04/10(火) 20:08:26
買いたいけど金ないが正解+3
-0
-
201. 匿名 2018/04/10(火) 20:09:11
十代や二十代そこそこが親の援助もなしにうん百万の買い物する気にもならないでしょう
家庭があって必要だったり車好きなら買うでしょうけど
自然だと思う
ゆとりができたら買えばいい
車は楽しいよ
+4
-0
-
202. 匿名 2018/04/10(火) 20:14:39
都内だと足として使うにも信号だらけ、渋滞だらけ、停める場所も苦労するし・・・とデメリットばかりなんだよね
車は持ってるけど遠出に使うくらい。1ヶ月近く乗らない事もザラ。
なのに駐車場代と税金と保険はかかるし・・・ばからしいよね。+18
-0
-
203. 匿名 2018/04/10(火) 20:22:08
都内23区、駐車場代月3万円だよ。もっと高いところもある。+9
-0
-
204. 匿名 2018/04/10(火) 20:41:46
駅のそばに高い狭いマンション買うのと、駅から遠いところに家買って車買うのだとどっちがいいんだろうね。+4
-0
-
205. 匿名 2018/04/10(火) 20:42:00
車検はまだいい
毎年取る自動車税だけは何とかならないのかな
日本はアホみたいに車の税金むしり取ってる+23
-0
-
206. 匿名 2018/04/10(火) 20:59:54
買いたくないというか買う余裕がない+3
-0
-
207. 匿名 2018/04/10(火) 21:21:30
これ、どこの地域の人に聞いてるの?
田舎では、車は必須。+4
-0
-
208. 匿名 2018/04/10(火) 21:24:05
福岡市内住みです。西鉄バス、地下鉄、JR、西鉄電車が充実してるおかげで車不要の生活です。おまけに空港は博多駅から地下鉄で5分。車維持代考えたら、タクシー乗るほうがお得。+3
-0
-
209. 匿名 2018/04/10(火) 21:32:35
30代、都内幼児有。
カーシェアたくさんあるので車を持ったことがありません。
徒歩五分圏内に4箇所くらいある。
マンションの駐車場代、一月で屋根無し3万7000〜、可動式3万5000〜円。
近くの野ざらし月極も安くて3万くらい。
高くて!!シェアで十分です
+11
-0
-
210. 匿名 2018/04/10(火) 21:40:56
えっ買いたいよ
車運転できるようになってから楽しくて仕方ない
あっちこっち自分で行ける喜びがある
車についてもっと知りたくて車トピとか覗きまくってる+4
-1
-
211. 匿名 2018/04/10(火) 21:46:21
東京じゃいらないかな。
山手線の内側あたりだと駐車場代金が月3~6万。
山手線の外側の23区内でも3万くらい。
それに高額賃貸じゃ、20代には無理です!
でも、レンタカーでの事故も多いし、滅多に運転しない人が久しぶりに運転すると危ない。
シェアさえ興味ないです(笑)
地方の観光地はタクシー借ります!
タクシー代かさむけど、車持つより安いから。+7
-0
-
212. 匿名 2018/04/10(火) 21:46:44
>>172
稼働率間違ってない?
96%稼動なら、1日23時間運転しっぱなしじゃない?+7
-0
-
213. 匿名 2018/04/10(火) 21:55:56
買いたくないっていうか、買うほどの給料貰わないとそりゃ購買意欲も無くなるわ。
車売りたいなら給料上げてー+3
-0
-
214. 匿名 2018/04/10(火) 22:02:16
田舎だから車必須だけど、公共交通機関が充実してるところに住めるなら車は手放したい。
お金もだけど、なにより事故の加害者になりたくないし。どんなに気をつけてても何があるかわからないし、老人になった時とか怖い。運転したくない。+12
-0
-
215. 匿名 2018/04/10(火) 22:07:17
横浜市の海沿いに住んでるのでマンションなのに駐車場代が2.5万円。
これ払うなら短距離や買いだめはタクシー使ってます。車は買えても維持費がネック過ぎる。
+3
-0
-
216. 匿名 2018/04/10(火) 22:10:58
車って最高の玩具じゃん
レンタルやカーシェアでは全然いじれないじゃん+0
-1
-
217. 匿名 2018/04/10(火) 22:14:53
これ、東京の人に聞いてませんか?
軽でも高いし、維持費はかかるけど
田舎は車がないと、何も買いにいけない+6
-0
-
218. 匿名 2018/04/10(火) 22:15:34
私も田舎住みだから車持ってるけど、可能ならさっさと手放したい。
維持費が馬鹿にならないよ。
これから先車乗る人も減ってくだろうし車両価格も維持費も上がってく一方なのかな?+7
-0
-
219. 匿名 2018/04/10(火) 22:15:54
>>38www.fnn-news.com: 超高級車、突然の炎上...www.fnn-news.comwww.fnn-news.com: 超高級車、突然の炎上...ニュース ▼ 速報サービス ▼ ライフライン ▼政治経済社会国際エンタメトピックススポーツ気象・災害防災アクセスランキング ニュース速報 天気予報 気象警報・注意報 地震 津波 火山 台風 河川氾濫政府緊急全国鉄道運行情報...
+0
-0
-
220. 匿名 2018/04/10(火) 23:14:12
先月やっと免許取って最初から新車だと危ないし怖いから中古買いました。そしたら友達に「えー?中古買ったのー?ナビついてなしボロボロだし最悪じゃんwwwかわいそー」って言われてほんと腹が立ってます。その友達専門学校行ってる時に親に新車買ってもらって今でも全部親に払ってもらってるしバチ当たれ脛かじりめ+7
-0
-
221. 匿名 2018/04/10(火) 23:20:45
維持費がもったいない
車の維持費を家賃に足して、無くても済む便利な場所に住む方が良い
+2
-0
-
222. 匿名 2018/04/10(火) 23:23:49
都内住
店に行くと
小さな店だとわざわざ駐車場を探すのが面倒
大きくても止めるのが面倒
で、あまり使わないでイラネ、となる+3
-0
-
223. 匿名 2018/04/10(火) 23:24:38
田舎だけど車無くても生活できる所に住んでます。でも、田舎なんで車持ってないと変わり者扱いされるので車は持ってます。
本当は必要ないしいらないけど、田舎の人間は古い考えを押し付けるから。結婚してるので引っ越せないし。+1
-0
-
224. 匿名 2018/04/10(火) 23:27:20
レジャーなんてたまにだし
いまどきの若者は欲しいものはネットで買えるしね+4
-0
-
225. 匿名 2018/04/10(火) 23:44:30
分かるけど、子供が生まれたりしたらちょっと困るし結婚する時はちゃんと運転できるようになっててほしいよね。
うちは今5歳がいるけど土日は色々な場所に遊びに行くし車ないと本当につまらない土日になってしまう…
買い物する時もたくさん気兼ねなくできるし、両親乗せたりだとかもあるし、車ないときついわ。
維持費ってそこまでかかるかなぁ…
うちは購入する時にローンが終わるまでの車検代金や点検代金を一緒に組んでるから車検代はいらないしガソリン代も月5千円くらい。
車税はくるけど貯金してるからそこまで負担にはなってないし家計的にはほとんど響いてないよ〜
頭金次第ではローン金額もかわるよね。うちは二万くらいです。
+0
-2
-
226. 匿名 2018/04/10(火) 23:55:58
>>225
マンションやアパートだと駐車場代が高い
都内だと月3万円くらいするんじゃないの+4
-0
-
227. 匿名 2018/04/11(水) 00:19:26
日本の若者が車乗らなくて在日が乗る時代だからねブラジルとか中国とかベトナムとか
この人達が乗るとどうしても交通マナーがなってないんだよね
それに保健も入らず乗り回すし自動車業界は買う人が誰だろうと関係ないけど
無保険で乗る人が増えるのだけは絶対やだ+1
-0
-
228. 匿名 2018/04/11(水) 00:44:32
近所にあるならカーシェア便利だよ。
カード1枚で乗れるから手続きとか面倒じゃないし。ガソリン代も含まれてるんだよ。たまに前の人が忘れちゃったかな?というゴミがあったりするけど、車の入れ替えも頻繁で新しくて綺麗な車ばっかだよ。
合理的で都会には合うと思う。+3
-0
-
229. 匿名 2018/04/11(水) 00:45:00
全然買えるけど、ペーパーの期間が長すぎて今更乗るのも怖いし、練習も面倒くさい。結婚するまで買わないと思う。あったら便利だけど、維持費と練習の手間を思えば、貯金してるほうがいい。+1
-0
-
230. 匿名 2018/04/11(水) 01:22:54
>>220
気持ちは分かるけど結局は人って生まれた環境で決まってしまうんだよね。+0
-0
-
231. 匿名 2018/04/11(水) 02:02:41
>>220
最初は中古の方がいいよ、慣らさないとダメだしね+3
-0
-
232. 匿名 2018/04/11(水) 02:12:32
自分のお金で払わないで車を買うやつは運転下手。また買ってもらえるって思ってるからかな。+1
-0
-
233. 匿名 2018/04/11(水) 02:26:21
レンタカー借りる若い子多いけど、運転下手くそな上にレンタカーぶつけたり故障させた時にちゃんと賠償できるの?そこが問題だよ。安いレンタカーは故障させた時に高くつくからケチったりしないように…
あと最近はその若い世代のモンペが関係ないのにしゃしゃり出てきて修理代払う払わないでトラブル多いから、店に迷惑掛けたら素直に修理代は出す覚悟でレンタカー借りましょう。+2
-1
-
234. 匿名 2018/04/11(水) 04:54:11
若者の貧困化+0
-0
-
235. 匿名 2018/04/11(水) 04:56:29
田舎だから無いときついけど、都会なら買ってない。+0
-0
-
236. 匿名 2018/04/11(水) 09:06:43
流されやすい若者に車離れがかっこいいなんて思ってるとそのツケは将来自分達に被る事に気づかないからな
車の売り上げは日本の経済力に多大な影響与えてるからその範囲が大きい
生産側だけじゃなくサービス特に保険料の値上げとか気付きにくい所でじわじわくる
安い保険で補償が十分じゃない人が運転する車が加害者になったとき
これだけしか保険で出せませんなんて人増えたら困るだろうね
+1
-3
-
237. 匿名 2018/04/11(水) 09:34:07
東京に住んでた頃は車不要だったけど、今は田舎だから必須。
最近ハイブリッドとか安全装置とか車両価格も高くなっているし、車検、保険とか維持費が高い。ちょっとした修理でも、すぐ何万もかかる。今の状況だとどんどん車離れも進み、日本国内を走る車が日本車から低価格の外国産自動車だらけになる日が来るかも
+2
-0
-
238. 匿名 2018/04/11(水) 09:53:01
実家は埼玉のド田舎。
高校卒業直後に教習所に通い始め、大学通いながら6月に免許取得。すぐに中古車を購入し通学で使用。税金、車検、保険、冬にはスタッドレスタイヤを購入するなど出費が多すぎて、30くらいまで車必須だったけど結構お金がかかった。
結婚して都心に引っ越したら、駅は歩いて5分ちょいの所にあるし、レンタカーだって歩いて借りに行ける。カーシェアもちょこちょこある。渋滞多すぎw
駐車場代3〜4万が馬鹿らしいので手放したらスッキリしました。
子どもが生まれるので、数年間所有するか悩む。買うとしても軽自動車かな。+0
-0
-
239. 匿名 2018/04/11(水) 10:33:34
東京で車2台、ベンツとBMW持ってるけど、とっても楽しいです。+1
-0
-
240. 匿名 2018/04/11(水) 11:04:29
>>40 23区内ですが、25000円平均です+0
-0
-
241. 匿名 2018/04/11(水) 11:07:20
わナンバー恥ずかしいってもう古い。必要な時に必要な大きさの車シェアとかレンタルで十分便利で経済的です。
レンタカー恥ずかしいダサいって何処の人よと思う+2
-1
-
242. 匿名 2018/04/11(水) 11:08:32
>>233 保険入らされるでしょレンタカー屋で。+1
-0
-
243. 匿名 2018/04/11(水) 11:12:34
>>88 でも職場では乗りますよ…営業車とか。+1
-0
-
244. 匿名 2018/04/11(水) 11:45:36
車を所有することに価値を見出せないだけ
価値を感じる人は持てばいい
消費させようと煽るのはやめてほしい+1
-0
-
245. 匿名 2018/04/11(水) 12:10:15
お金があるなら車はあった方がいいよ。公共機関が発達した所に住んでて、家計がキツイ人は車は必要ないと思う。+3
-0
-
246. 匿名 2018/04/11(水) 12:55:36
良い考えだと思う
車だけじゃなく家 土地 墓 とその土地に縛られて動けなくなってる親を見てるから、わたしもなるべく身軽でいて動ける時にすぐ行動できるようにしようと思った 見習いたい+2
-0
-
247. 匿名 2018/04/11(水) 13:00:41
都会だと車なしでも生活に不自由しないけど、車の運転は上手くなりたい。
ペーパードライバーだとできる仕事が限られてしまう事があるから。+3
-0
-
248. 匿名 2018/04/11(水) 13:19:52
車がいらないような都会だと住宅費が高いし
結局どうやってもお金がかかる+0
-0
-
249. 匿名 2018/04/11(水) 13:26:21
運転慣れしてないおっさんが休日の家族サービス
にでかいワゴン借りて乗り回すのやめて欲しい
駐車場で私が停めてる隣に停めようとモタモタ悪戦苦闘してた挙句、ぶつけられそうになった+0
-1
-
250. 匿名 2018/04/11(水) 13:51:30
田舎だから車は必須だけどできる事なら乗りたくない。いつも危険と隣り合わせ、こちらがいくら気をつけていても急に飛び出されたり後ろから追突される危険性ある。
若者の車離れ大いに賛成です
この風潮どんどん浸透していってほしい
+0
-0
-
251. 匿名 2018/04/11(水) 14:17:29
月に2回くらいしか乗らないからカーシェアリング会員になってる
徒歩2分くらいの所にあるからネットで予約して自分の車のように駐車場から乗っていく
月額1000円だけど、1000円の無料券もらえるから実質無料だし12時間使ってもガソリン代込で7千円くらい
マンションの駐車場代が2万くらいなのにほとんど乗らないから車は持ちたくない
でもカーシェアが近くになかったら車買ってたと思う
わざわざレンタルしに行って返すのも面倒だから近くにあって助かる+1
-1
-
252. 匿名 2018/04/11(水) 16:28:57
せめて自動車免許は安くして
そうすればもっと職業選択の幅が広がるのに
免許の有無で諦めた仕事がいっぱいある+1
-0
-
253. 匿名 2018/04/11(水) 20:42:08
そういう時代になっていくんだと思う。
+0
-0
-
254. 匿名 2018/04/11(水) 20:43:13
自動車メーカーはこの事を重く受け止めて、次の次の一手を既に進めてる会社がきっと残っていくね。+0
-0
-
255. 匿名 2018/04/26(木) 20:12:49
都区内に住んでいるから単純に必要ないのと、置き場すら足りてない、維持費も高い、渋滞も酷いで車を持つメリットがない。
必要な時だけ都バスやタクシー使うほうがはるかに経済的+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。