ガールズちゃんねる

土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

460コメント2018/04/11(水) 21:55

  • 1. 匿名 2018/04/10(火) 13:47:29 

    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも (2018年4月10日掲載) - ライブドアニュース
    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも (2018年4月10日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ・両国国技館では土俵を模したステージにフェラーリが載ったことがある ・筆者は「車は良くて、女性はダメなんですか?」と相撲協会を批判 ・さらに、フェラーリはイタリアの企業でイタリア語で車は女性名詞だそう





    土俵の上で、めっちゃ車乗ってます。
    車は良くて、女性はダメなんですか?相撲協会さん。

    女性はモノ以下なんでしょうか。

    +1563

    -44

  • 4. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:27 

    車はいいけど女性は人命救助のためであってもNGって?
    ふ ざ け る な

    +1682

    -26

  • 5. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:31 

    土俵を模したステージで本物じゃないんでしょ。

    +776

    -32

  • 6. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:44 

    >>3
    頭大丈夫?

    +183

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:46 

    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +285

    -5

  • 8. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:50 

    フェラーリ>女性

    こういうこと?
    ありえない

    +464

    -24

  • 9. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:56 

    土俵を模したステージだからね

    +572

    -12

  • 10. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:59 

    車は汚れてないからでしょ

    +11

    -101

  • 11. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:02 

    こうやって何でもかんでも批判するのやめなよ。本当に嫌な世の中

    +373

    -81

  • 12. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:08 

    どーでもいいですよっ

    +75

    -7

  • 13. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:18 

    ステージと土俵は違うよw

    +401

    -13

  • 15. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:50 

    別に、伝統なんだから女人禁制でもいいのよ
    けどここまではっちゃけちゃダメでしょ

    +307

    -31

  • 16. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:58 

    馬鹿な相撲協会
    体質改善しない限り無理

    +193

    -9

  • 17. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:06 

    女性とフェラーリもらえるならフェラーリ選ぶよ

    +39

    -37

  • 18. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:19 

    >>3
    女は車と同じ乗り物って思ってんの?
    最低!

    +9

    -39

  • 19. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:20 

    バカなこと言うなよ!くだらない。
    緊急時以外は、伝統を守るべき。
    差別ではない、伝統・しきたりです。

    +273

    -121

  • 20. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:22 

    そんなに女性はみんな土俵上がりたいの?
    緊急時の医療関係者ならまだしも、女性市長とか悔しいと思うほどのことなの?
    私は昔ながらの伝統だし無理から上がろうなんて思はない。

    +422

    -118

  • 21. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:56 

    日本の男は世界一男尊女卑

    +192

    -75

  • 22. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:15 

    恥ずかしい…海外からまた批判されるね…

    +140

    -18

  • 23. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:26 

    当たり前じゃん
    男はお前らよりフェラーリが好きに決まってる

    +11

    -55

  • 24. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:37 

    女性差別の問題じゃなくて伝統なんだよ

    +51

    -64

  • 25. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:40 

    土俵を模したステージだから。

    +120

    -11

  • 26. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:45 

    まーた炎上させたいの?
    スルーでいいよこんなの

    +116

    -8

  • 27. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:46 

    高級車は芸術品扱いの様だね

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:48 

    今朝、宝塚市長(女性)がテレビに出てたけど、
    男性市長と平等にして欲しいと言ってた。

    相撲協会が、どうしても女人禁制を譲れないのなら、
    男性市長であろうと、女性市長であろうと、誰であろうと、
    土俵下で挨拶させればいいと思ったよ。

    +492

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:51 

    物以下ということじゃないと思うけど

    +14

    -6

  • 30. 匿名 2018/04/10(火) 13:52:01 

    自称なんでもガルガル噛みつくガル民です
    このトピはさすがに言いがかりとしか思えない

    +13

    -13

  • 31. 匿名 2018/04/10(火) 13:52:08 

    フェラーリどーでもいいから、
    春日野トピはよ!!!!!!

    +86

    -4

  • 32. 匿名 2018/04/10(火) 13:52:18 

    この土俵ステージでしよ。女性相撲の土俵だって女性が上がれる土俵。大相撲の土俵とは同じ土俵でも違うんじゃないの。

    +111

    -6

  • 33. 匿名 2018/04/10(火) 13:52:25 

    男立ち入り禁止エリア作ればいいと思う。
    どんなところかわからないけど。
    住み分けで。

    +5

    -13

  • 34. 匿名 2018/04/10(火) 13:52:33 

    下品
    えげつない…

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2018/04/10(火) 13:52:51 

    伝統は伝統で いいと思う。
    女人禁制に個人的には異議なしです。

    でも今回の人の命が かかってる時に女人禁制はダメだと思う。

    伝統と人命は別に考えて欲しいと思った。


    これは土俵をイメージしただけでしょ?
    なんでもかんでも批判は違うよ。

    +231

    -22

  • 36. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:03 

    女性名詞wなるほどw

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:13 

    土俵を「模した」って書いてあるしカーショー的な催しと相撲一緒にするとかこの記者馬鹿なの?
    女人禁制は問題視されていいと思うけどこれは屁理屈が過ぎるよ

    +112

    -5

  • 38. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:22 

    >>32
    黙れ豚

    +4

    -16

  • 39. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:35 

    それこそ土俵が違う

    +69

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:44 

    >>21
    中東もなかなかひどいよ

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:11 

    本当にくだらない
    外国人にまで言いつけて何とか外圧で変えようとするのがみっともない
    そこまでして土俵に乗りたい人の気持ちが分からない

    +25

    -13

  • 42. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:15 

    土俵の女人禁制が、本当に相撲ができた当初から何百年もずーっと例外なく「神事による伝統」として受け継がれてきたものなら、「(緊急時・平常時にかかわらず)女性を土俵にあげるか」って議論に値すると思う。沖縄のウタキなんかも男人禁制の場所って何箇所もあるし、「宗教や伝統とジェンダー」なんて議論が巻き起こりそうだし。
    でも、結局相撲の場合は、明治時代に大衆風俗を規制する目的で「神事ですから」と後づけでもっともらしいいいわけをつけて女性を排除しただけなんだよね。しかも公益財団法人が、国技を自称して行っているわけだ。
    そりゃ問題あるでしょうよ。。

    +141

    -5

  • 43. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:18 

    10・・10億円って

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:22 

    場所は両国国技館だけど、「土俵」じゃなくて「土俵を模したステージ」だよね

    +40

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:38 

    フェラーリ禁制じゃないから当たり前だろ

    +24

    -6

  • 46. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:39 

    江戸時代には、土俵下であっても、相撲自体を女性には見せなかったんだって。
    伝統を相撲協会が重んじるんであれば、
    女性に相撲を見せちゃダメだよ。
    そこまで徹底して、伝統を守れと思うね。

    +56

    -9

  • 47. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:52 

    貴婦人なのにフェラーリは良いんだね乗せても。

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2018/04/10(火) 13:55:00 

    伝統は伝統でいいんだよ。
    でもさあ、それが問題視されるような原因を作ったのは他ならぬ相撲協会自身だろうが。

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/10(火) 13:55:32 

    救命以外は女人禁制にしてて構わない。

    男の人を入れたくない職業や世界はこちらにもあるし。
    相撲にこだわり無い。

    +81

    -12

  • 50. 匿名 2018/04/10(火) 13:56:53 

    >>21
    イスラムさんには負けますわwww

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/10(火) 13:56:56 

    もういいじゃんって思ってしまう。
    今回は特殊な場合だったけど、
    それ以外のときは今までどおりでなんら問題ない。
    緊急事態にはそんなこと言ってる場合じゃないってことは
    今回でじゅうぶん周知されたんじゃないかな。

    +31

    -7

  • 52. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:02 

    土俵とかデブの汗や垢のカスこべりついて汚そうじゃん。そんなに乗りたいもん?

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:14 

    >>42
    よくインターネットでお勉強されてるんですね
    (o´∀`)bスゴイナ

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:19 

    土俵に女性が上がってはいけない伝統は明治時代に出来たんだって。江戸期は女相撲というのがあって、そもそも相撲の始まりは女相撲だったんだって。

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:35 

    >>42
    明治からの伝統は伝統じゃないの?
    女性専用車両の伝統より長いよ

    +4

    -18

  • 56. 匿名 2018/04/10(火) 13:58:00 

    女人禁制でも別にいいと思う。
    ただ人命にかかわる事であれば、そちらを最優先で。

    +35

    -7

  • 57. 匿名 2018/04/10(火) 13:58:06 

    相撲が女人禁制なのは別にいいと思うけど、国技が女人禁制って聞くと日本は女性蔑視だって言われちゃうのかもね。

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2018/04/10(火) 13:58:32 

    >>51
    うん、もうあきた。
    マスコミってずーっと引っ張るよね。
    ネットニュースとか特に。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2018/04/10(火) 13:58:45 

    >>20
    だれが土俵に上がりたいなんて言った?
    何月何日何時何分何秒、地球が何回まわったときだよ。言ってみろ。

    +5

    -22

  • 60. 匿名 2018/04/10(火) 13:59:15 

    女人禁制が伝統で続いているものなら仕方ない。
    今回のは、危機管理がなってない上に、アナウンスした行事に全部責任押し付けてるし、巡業部長は嘘ついてるし、人命救助に当たった人を表彰したいとか的外れなこと言ってるしで協会の体制が全然なってないのが問題。なぜ、非を認めて謝罪する、今後の対策案を考えるぐらいのことが言えないのか?

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2018/04/10(火) 13:59:34 

    性転換した女性(元男性)なら、土俵に上れるのかな。
    逆に、性転換した男性(元女性)は、土俵に上れないのかな。
    誰か教えて。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/10(火) 13:59:38 

    そんなにネタ不足なんだ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/10(火) 14:00:04 

    >>59
    小学生みたいな反論すんなよおばさん。

    +13

    -8

  • 64. 匿名 2018/04/10(火) 14:00:49 

    >>51
    だよね
    相撲は神道から派生した神事でもあること知らないの? って言いたくなる
    騒いでるのは神道を知らないか大嫌いな国の人たちなのかな?

    +10

    -11

  • 65. 匿名 2018/04/10(火) 14:00:54 

    最後のトピ主の言葉か?相撲協会さんって
    男子禁制の女子大やら女性のみっていう伝統の宝塚とかもあるだろうに、そこは目をつむってそう

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2018/04/10(火) 14:01:06 

    土俵に女は上がっちゃいけないのに相撲協会を、牛耳るのは池坊

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/10(火) 14:01:35 

    >>57
    なお女性専用車両

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2018/04/10(火) 14:01:52 

    >>55
    所詮、明治以降じゃんw

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2018/04/10(火) 14:02:25 

    >>68
    伝統の定義ってなんや

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/10(火) 14:02:40 

    >>57
    ガラパゴスな日本相手に
    誰もそんなこと思わない

    でも男尊女卑の未開国と思われた方が
    外国人が寄り付かなくてイイね

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/10(火) 14:02:40 

    なんかどんどん違う方向に話が逸れてる気がする...

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/10(火) 14:03:03 

    >>59
    懐かしい!w

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/10(火) 14:03:32 

    神事だのと勿体ぶるなら国技館を商業使用させてはいけない
    ポリシーを履き違えてる

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/10(火) 14:05:22 

    あんまりギャーギャー騒ぐと、市長を助けた女性に申し訳ないよ。
    彼女はそっとしておいてほしいんでしょ?
    こんなフェラーリの話まで出して騒ぐのはみっともないと思う。
    そもそも土俵に乗りたい女性は少数でしょう。腐った角界なんて興味ないわ。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/10(火) 14:05:26 

    >>59
    あなたが 2018年4月10日 13:58:45 に
    そのコメントを書いたとき、地球は何回まわりましたか? 教えて下さい

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2018/04/10(火) 14:05:48 

    >>20
    あんな汗臭くてしょっぱい場所に乗るの嫌だわ

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2018/04/10(火) 14:06:54 

    土俵は女性禁止ではなく、お相撲さん以外は禁止にしたらいいのに。女性だけダメってなるから男尊女卑の問題が出てくる。

    +49

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/10(火) 14:07:13 

    トピと関係ない年収の表載せてるのうざい
    あちこちでやってるしG貼ってたやつと変わらない
    みんな通報しよう

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/10(火) 14:07:14 

    相撲は奈良時代には神事っぽくやってたらしいけど、それ以降から江戸時代ではただの興業で、明治時代にすたれかけたので、当時の相撲関連団体が「神仏と関連付けてはくを付けよう」って思い付いて、そのために女性はけがれているから相撲しちゃダメって決まりを作ったんだって。だから相撲自体は長い伝統があるけど、女人禁制は明治時代からはじまったってことなんだって。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/10(火) 14:07:55 

    薬剤師も静かに‼︎笑

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/10(火) 14:09:10 

    へーフェラーリって♂だったんだー。
    ふーん。

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2018/04/10(火) 14:10:08 

    見てみて!こんなイベントやってたんだよ!女性は車以下なの?キー!
    そこほじくってどうなるの?
    伝統は伝統としてキープしつつも、緊急事態では臨機応変に、でいいと思う。

    +9

    -6

  • 83. 匿名 2018/04/10(火) 14:10:48 

    なんかフェミ論まで持ってくと逆に相撲協会の(しきたりじゃなくて)今回の不手際への正当な糾弾の妨げになってくるような…

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2018/04/10(火) 14:11:15 

    >>20
    土俵に上がりたいとは思わないけど女性は不浄だから土俵に上がるの禁止って言われるのはやっぱりむかつく。女性は汚物扱いかよ。

    +25

    -8

  • 85. 匿名 2018/04/10(火) 14:11:55 

    >>81
    ド下ネタですか?

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2018/04/10(火) 14:12:12 

    日本って何でここまで過剰反応になったの?その上、それにとことん追い詰める。
    ホント恥ずかしい。

    +5

    -10

  • 87. 匿名 2018/04/10(火) 14:12:46 

    多少ワケのわからない伝統があるからこそ神秘性が保てる部分があると思う。
    そういう伝統を気に食わないからと言って無くしてったら神事とスポーツの差がなくなると思う。
    ただ今回の場合は緊急時で命を最優先すべきだったというだけで、女人禁制を無くせっていうのとは別問題。

    +5

    -5

  • 88. 匿名 2018/04/10(火) 14:13:47 

    どちらかというと、女性より男の方が汚らしいと思うけどね。

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2018/04/10(火) 14:13:52 

    >>83
    アナウンスした人のせいにして終わりみたいなとこで止まってるよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/10(火) 14:14:20 

    ミヤネで今からやるよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/10(火) 14:15:29 

    >>90
    他の女人禁制に持ってって相撲協会への責めは濁すつもりみたいね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/10(火) 14:15:40 

    >>85
    ただ単に土俵に乗って良いのなら属性は男なんだと思っただけですよ。何故下ネタだと思うの?

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/10(火) 14:15:56 

    なぜフェラーリと比べるの?
    過去にはマカロンも土俵にあがったのに
    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/10(火) 14:16:17 

    逆に男はダメみたいな伝統の何かあるんじゃない?
    探せば。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/10(火) 14:16:50 

    まーんよりフェラーリが上なのは当たり前だろ!

    +5

    -12

  • 96. 匿名 2018/04/10(火) 14:16:51 

    掛川市長の鈍さにイライラ
    笑いを取ったんだって

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/10(火) 14:17:16 

    >>84
    男を痴漢扱い、ATM扱いする女もいるから引き分け

    +5

    -12

  • 98. 匿名 2018/04/10(火) 14:17:20 

    そんなんだからモンゴル人に勝てないんだよ
    中世の価値観を未だに引きずりやがって

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2018/04/10(火) 14:17:41 

    基本的には女性は乗らない
    救命時はやむなしで、べつにいいわ

    乗りたくもないし、どーでもよすぎる

    ただ、掛川市長の発言はいらつくわ

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2018/04/10(火) 14:17:46 

    間違いだったと認めてるのに、なんで責め続けるの?

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2018/04/10(火) 14:17:54 

    >>94
    巫女

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/10(火) 14:18:16 

    >>93
    かわいいw

    けどマカロンは男性名詞だよ

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2018/04/10(火) 14:18:38 

    >>20

    そーゆー問題ぢゃない。

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2018/04/10(火) 14:19:06 

    別に土俵にはあがりたくないよ。
    だけどなぜ女性が土俵にあがったらダメなのか理由をちゃんと言わないから差別だって言われるんだよ。
    人命救助の時でさえ女性を下ろそうとするのだから、人命救助よりも大層な理由があるんでしょ?

    +29

    -2

  • 105. 匿名 2018/04/10(火) 14:19:10 

    >>84
    神道の本読んでおいで

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2018/04/10(火) 14:19:33 

    外人が汚い相撲取ってるのを
    放置してきた時点で
    もう神事だの伝統だのは無いんだよ

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/10(火) 14:19:47 

    アホなフェミニストのいい餌だわ
    田嶋陽子が喜びそう

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/10(火) 14:20:27 

    女人禁制でいいよ。
    ただ有事のときは例外だ。
    これだけ徹底すればいい。

    なぜ土俵に上がりたがるんだ?太田知事?

    +15

    -6

  • 109. 匿名 2018/04/10(火) 14:20:31 

    しきたりを守りたいなら男性救護者を土俵際に常駐させておけばいい

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/10(火) 14:20:34 

    遊びで土俵に上がったわけではなく
    人命救助をしている人間に
    土俵から降りろとか言う馬鹿
    確かに女とか男の問題ではないわな
    見殺しにしたら良かったのか

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/10(火) 14:20:45 

    >>28
    確かにそうだよね。土俵上で挨拶する必要ないもんな。
    言われてハッとした。男性女性どちらとも土俵上で挨拶しなきゃ良いだけだね。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/10(火) 14:21:20 

    しょうもないしきたりを守る前に
    最高責任者だった春日野の責任を
    問うことを優先して行わないの?

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/10(火) 14:21:34 

    静岡の市長どうおもう?
    挨拶で男性のお医者さんいますって言ったらしい
    「倒れても男性の医者がいる」発言で静岡県掛川市民から批判の声 市「特段の対応は考えていない」 - 産経ニュース
    「倒れても男性の医者がいる」発言で静岡県掛川市民から批判の声 市「特段の対応は考えていない」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    「倒れても男性の医者がいる」発言で静岡県掛川市民から批判の声 市「特段の対応は考えていない」 - 産経ニュース「倒れても男性の医者がいる」発言で静岡県掛川市民から批判の声 市「特段の対応は考えていない」 2018.4.9 19:02 静岡県掛川市で行われた大相撲春...

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/10(火) 14:22:03 

    そもそも専属の医者がいない時点で危機管理がね
    全部八百長だから怪我の心配なんか無いから
    医者も必要ないって考え?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/10(火) 14:22:21 

    >>110
    人命救助の特例でもう終わった話

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2018/04/10(火) 14:22:28 

    ミヤネ屋は若い行司だけのせい論を押していくなあ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:04 

    >>86
    騒いでる人ってどこかの国の人たちみたいですよね
    ネット掲示板であることないこと誹謗中傷されて芸能人が何人も自殺したあの国の人たち

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:10 

    伝統が大事ならなぜ暴力事件は知らんぷりなの?
    外国人に好き勝手させて、女人禁制は頑なに守るのね。
    おかしな話。

    +22

    -3

  • 119. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:41 

    伝統を守りたいなら相撲協会側もちゃんとしなさいよ。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:49 

    >>112
    そこだよね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/10(火) 14:23:52 

    >>102
    そーなんだ!?φ(..)メモメモ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/10(火) 14:24:21 

    「聞いて聞いて、前にさー」「えー信じらんなーい!ゆるせなーい!敵!」
    こういう戦法が日常的な女社会を生きてきたから、こういう揚げ足とりというか蒸し返し方、いかにも女性って感じ(いいか悪いか別として)

    +1

    -10

  • 123. 匿名 2018/04/10(火) 14:26:40 

    >>109
    男性救護者は担架を運んですぐ駆けつけてる

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2018/04/10(火) 14:27:02 

    何人かバカ男がいるみたいでトピ荒れすぎ

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2018/04/10(火) 14:28:01 

    フェミ論に持っていくと本当は今回の相撲協会の責任を問いたい男性や極論を嫌う女性も敬遠ぎみになって相撲協会助かるね

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2018/04/10(火) 14:28:34 

    >>123
    すぐ、は嘘

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2018/04/10(火) 14:28:36 

    海外メディアでもデカデカと取り上げられてるよね。
    日本の男の幼さは先進国で一番。

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2018/04/10(火) 14:28:44 

    女人禁制に関しては伝統を守るのが悪いとも
    思わないし女性全員が土俵に対して女人禁制を
    廃止なんて気持ちでは無いと思うし
    >>28が妥当だと思う

    今回は人命救助を優先していない言動が問題で
    女人禁制にばっかり話が集中して
    協会が春日野親方の責任問題を追及しないのは
    何故?
    貴乃花親方の叩き方は異常だったのに
    この偏りは何なの?

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/10(火) 14:29:24 

    >>121
    エクレアも土俵に上れるよw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/10(火) 14:30:03 

    >>17
    なぜかどっちかを貰える話になってるけど大丈夫?頭弱いのかな?

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2018/04/10(火) 14:30:05 

    相撲=野蛮

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/10(火) 14:31:34 

    >>123
    すぐじゃないし

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/10(火) 14:32:03 

    男性名詞か女性名詞かでいったら、英語では車のことitじゃなくてshe って呼ぶよ。
    she って彼女みたいな感じで、まぁ愛車ってことかな?車、販売してるときに聞いたりするよ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/10(火) 14:32:37 

    伝統なら女人禁止でいいと思う

    けど、その禁止の理由が「女性は月経があるから汚れている」ってところには疑問が残る
    差別と言っても過言ではない

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2018/04/10(火) 14:33:00 

    女も土俵にあがりたいって、女相撲を流行らせたいのか?単に言葉が気にくわないだけ?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2018/04/10(火) 14:33:11 

    >>59
    新学期はじまったのに新一年生がこんなところで何やってるの?
    素直に学校行きましょうね。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2018/04/10(火) 14:34:04 

    >>133
    へー女性名詞男性名詞が消えたと言われる英語にも名残があるんですね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/10(火) 14:34:13 

    女も男子しか入れないとかに入りたがるじゃないか!だから女性専用車も男入れろって煽りだったりして

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2018/04/10(火) 14:34:27 

    男も女も市長とかの挨拶は土俵の下でいいでしょ笑

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/10(火) 14:34:29 

    伝統だからっていえば聞こえはいいけど、その理由はくだらないよねw

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/10(火) 14:34:52 

    海外巡業の時ってどうだったんだろう?
    海外の方が女性が重要なポストに就いてること多いし、女王もいるし。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/10(火) 14:35:06 

    トイレに行っていてその場にいなかっただと?
    嘘に嘘を重ね続けるクソクズ。
    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2018/04/10(火) 14:35:49 

    >>134
    本当に月経なのか調べたの?
    生理中禁止ってことに反発してるなら、怪我して血を流してる男も禁止にしてるとこもかなり多いんだが、そこわかってるのかな?
    血がダメなんだよ?

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2018/04/10(火) 14:36:18 

    江戸時代の頃は女相撲も同じ土俵でやっていたって話があるから、たぶんたいした伝統じゃない。

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2018/04/10(火) 14:36:39 

    女相撲も流行らそう

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/10(火) 14:37:05 

    別に土俵に上がりたいと思わないけど、どうせなら力士とぎょうじ、あと元相撲取り以外は立ち入り禁止にした方がすっきりする。
    相撲関係者にしてしまうとゴタゴタしそうだから。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2018/04/10(火) 14:37:20 

    >>137
    キリスト教とかの名残だったり、ヨーロッパの影響もあると言われてるけどね。乗り物(飛行機とか?)女性として認識されてるところあるよ。乗り物とか中に入るとかって女性のイメージらしい。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/10(火) 14:37:43 

    >>142
    フェミ論に焦点が移るとホッとするかもね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/10(火) 14:37:52 

    >>126
    >>132
    いや早かったよ。
    呼びにいって担架を運んで駆けつけたら
    あれ以上早く来るのは難しいでしょ

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2018/04/10(火) 14:38:11 

    >>143
    じゃあ、怪我してない生理があがったおばさんなら上がってもよくないか?て話になるね

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/10(火) 14:38:30 

    アラサーだけど相撲の伝統だとかしきたりだとかそんなに大事なの?

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/10(火) 14:38:43 

    伝統のスポーツなのに、すぐに駆け寄られる所にドクターを配置しないって緩すぎない?

    暴力がお盛んの伝統だからかな?

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/10(火) 14:38:47 

    多くの女性は、普段土俵に上がれなくても何とも思ってないと思うよ。
    観戦まで女人禁制にするというなら話は別だけど。
    問題なのは、今回のように土俵際で非常事態が起きたとき、とっさにかけつけた看護師さん以外、誰も何も出来なくてオロオロしてた体制じゃないの?
    安全マニュアル見直しなよ。
    そして黙ってぼーっと見てウソまでついた春日野巡業部長は責任取りなよ。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/10(火) 14:39:41 

    >>150
    え?そうだよ
    むしろ生理中じゃなかったら別にいいってとこも多いよ

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2018/04/10(火) 14:40:00 

    >>142
    腐った顔してるよね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/10(火) 14:40:07 

    >>149
    呼びに行くんじゃなくて常駐させとけって話なんですが
    心臓マッサージをすぐ施せるかどうかが生死を分けることもあるわけで

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/10(火) 14:40:51 

    >>151
    女だらけの宝塚、女だらけのAKB48にも文句いってそう
    男も入れなきゃ差別だ!って

    +0

    -8

  • 158. 匿名 2018/04/10(火) 14:41:14 

    神事ではない相撲はもう男女平等でもなんでもいいよ。
    むしろ廃止してくれていいわ。
    だけどこれを盾に、本当の神事にまで男女差別を振りかざして伝統を消そうとやっきになってる奴らは許せない。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/10(火) 14:41:22 

    >>154じゃあなぜあの女性市長はあがれなかったんだろうね?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/10(火) 14:41:51 

    別に土俵にあがりたがる女が数千人単位でいるわけじゃなし何で女性差別といってるのかわからん

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2018/04/10(火) 14:42:27 

    >>149
    土俵際って読めなかったの?
    心マしてくれた人並みに駆けつけられなきゃダメ

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2018/04/10(火) 14:43:16 

    >>159
    女性専用車両に乗りたがるおっさんと似たようなもんだから
    便乗商法みたいな

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2018/04/10(火) 14:43:56 

    >>161
    自分ルールで草

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2018/04/10(火) 14:44:11 

    伝統とかしきたりとかはもちろん大事だし、特定のお祭りの女人禁制とかも理解できる。
    だって、他の女人禁制はそれ以外にもかなりの細かい事柄が厳しく受け継がれている。

    が、相撲の土俵女人禁制は、土俵に車が乗ってるんだよ?もう伝統崩壊してるじゃん。
    今更女人禁制だけ、頑なに守る意味⁉︎

    ばっかじゃないの?

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2018/04/10(火) 14:44:27 

    >>134
    違うよ。
    血そのものが「穢れ」という概念があるからで、女性が汚いわけではない。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2018/04/10(火) 14:44:46 

    >>160
    上がりたいんじゃなくて救護など上がる必要があるときまで下りろと言われるような扱いは納得できないだけでは

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/10(火) 14:45:01 

    >>164
    いやいや
    よく見ろよバカ

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2018/04/10(火) 14:46:00 

    伝統と言われてきた時間数も根拠も賛同出来ないもん、なんだそりゃ?ってなるわな。
    明治って151年前よ。日本の歴史ってもっともっと長くて神聖なものじゃない?
    一概には言えないけど、神を理由に女性や弱者を弾圧した世界的歴史を見ると女性を不浄のものと捉える考え方は間違ってると思うけどね。

    時代が作った差別的な考えを伝統だからと継承するのは乱暴で時代に合ってないと思う。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/10(火) 14:46:21 

    >>163
    自分ルールも何も一分一秒を争うのが現実なんですが

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2018/04/10(火) 14:46:59 

    あんだけ暴力沙汰おこしてえげつない権力闘争しておいて、今更って気はする。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:06 

    車乗ってたら土俵の神聖さ全然無くなるんだけど笑

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:27 

    >>169
    自分ルール草

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:31 

    >>163
    モタモタしてたら死ぬよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:54 

    >>156
    すぐ駆けつけてるし部屋の外に常駐してたんでしょ

    それに男性救護者が来る前に男がAED持ってきてるよ

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2018/04/10(火) 14:48:25 

    >>173
    間に合わない時間じゃなかったよ別に

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2018/04/10(火) 14:49:22 

    >>166
    緊急時の話じゃなくて乗りたがってるだけの話になってるじゃん
    フェミナチみたいなこと言うから反発されてるんだよトピ主の最後の言葉とかアホ丸出し

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2018/04/10(火) 14:49:55 

    この土俵は模したものであの土俵じゃないからこれにカッカすることはないのでは?
    問題が鈍ってくる

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2018/04/10(火) 14:51:10 

    >>169
    その理屈だと
    外で倒れたら救急車呼んでも助からないことになっちゃう

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2018/04/10(火) 14:53:00 

    >>178
    救急車は無駄って言いたいのでは?

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2018/04/10(火) 14:53:26 

    >>176
    そういう人も混ざる系統の話だからややこしくなってるし、なんとなく協会や巡業部長への責任問題から逸れてしまうという…

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2018/04/10(火) 14:54:42 

    救護は早いに越したことないよ
    現に心マしてくれた人たちより担架の人たちは遅れて来たんだし

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2018/04/10(火) 14:56:02 

    伝統どうこうっていうより、興行しておいて緊急事態に対応する能力がなかった組織が問題だったと思うんだけど。
    トイレに言ってたとかごまかす責任感のなさとか。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/10(火) 14:56:57 

    >>181
    助けようと頑張った女性も哀れだな
    あんたみたいに単に叩きたいだけの人にいいように利用されて
    心臓マッサージした女性は担架が遅いとか言わなさそうだもん

    +0

    -6

  • 184. 匿名 2018/04/10(火) 14:56:58 

    >>181
    心臓マッサージした人たちは呼んだ救護班や救急車が何分で来るかなんて正確に分からないんだからすぐに始めたのは正しい行為

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2018/04/10(火) 14:57:38 

    欧米が(笑)くだらない(笑)

    近代以前は、女性が相撲をとるのは自由、天皇の前でも女性相撲を催される

    近代は、女性が裸で取っ組み合うのは『近代ヨーロッパ』の価値観として不適切だから禁止

    最近は、欧米の男女平等の精神に反する

    マニュアル人間ってアホだし
    欧米も所詮はこの程度

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2018/04/10(火) 14:57:53 

    >>180
    なるでしょ
    担架が遅いとか意味わからん難癖つけててもう何が言いたいのかわからない人も出てるし、このトピでも

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2018/04/10(火) 14:58:48 

    >>183
    救護でも間に合った=心臓マッサージは要らなかったって言い張る方がよっぽど女性たちがかわいそう

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2018/04/10(火) 14:59:11 

    土俵に上がっていた女性の心肺蘇生は見事だった。
    男性は誰も代わる事ができなかったというのが皮肉だよね。
    土俵上は女性厳禁というなら別に構わないけど、それならそれなりの対策は必要で、今回は明らかに相撲協会の手落ちとしか言いようがない。
    これを機に土俵に上がろうとする女性市長はいやらしいなと思うけど、伝統を守る気概があるなら今の相撲協会じゃダメだよ。
    このままじゃ伝統ごとダメになってしまう。
    その危機感も理解できてなさげな感じは本当に深刻だなと思う。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/10(火) 14:59:33 

    土俵を模したものまで文句つけて何が言いたいんだろう?
    そんなに土俵にあがりたいの?
    あがる場面って相撲取りや行司以外にいなさそうだけど、相撲取りになりたい女でもいるの?

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2018/04/10(火) 14:59:39 

    >>181
    担架を運んだ男性救護者も行動は早かったよ。
    なにが気に入らないの?

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2018/04/10(火) 15:00:23 

    >>187
    心臓マッサージいらなかったって言ってる人いなくね?
    担架遅いとか言い張る人はいるけど

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2018/04/10(火) 15:01:06 

    担架遅いとか決めつけてる人って何が問題かわかってなさそう

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2018/04/10(火) 15:01:31 

    >>187
    誰もそんなこと言ってないけど。よく読んで

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2018/04/10(火) 15:02:46 

    ところどころ編集された録画しか見てないけどそんなに時間的に担架ってサッと来たの?あの担架って最後に救急隊が持ってきたものだと思ってた
    すでに取り囲まれてるとき救急車呼べとかいう声を拾ってたのはテレビで見たけど

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/04/10(火) 15:04:53 

    女性を土俵に上がらせたくないならあの善意の女性たちより先んじて救護を始められるようにしておけよ

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/10(火) 15:04:55 

    >>189
    むしろなぜそこまで女を土俵に上げたくないの?
    女相撲が昔はあったんだから女人禁制はもはや伝統ではないことはあきらかだけど
    力士や行司以外一般の男もあがれないってことにしてくれればいいのに

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/10(火) 15:05:10 

    >>183
    横だけど、181は別に誰も叩いてなくない?
    あれだけ見事な心肺蘇生できれば、担架で運ぶより有益だと思うよ。むしろあのまま救急車の到着を待った方が良いくらい。
    危険な場所でなければ心肺蘇生を続けていれば脳に深刻なダメージを受ける可能性は低い。
    問題はそれができる男性を土俵際に常駐させなかった事。
    あの場で誰も変わる事が出来なかったんだから人命救助的には仕方ない。
    上がった女性が悪いわけではなく、相撲協会の不手際としか言いようがない事態だよ。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2018/04/10(火) 15:06:09 

    ミヤネ屋で甲子園も女子マネ解禁が去年でしかも限定付きでアホか思った
    今度こっそりタンでもはいてやろうかな

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2018/04/10(火) 15:08:08 

    >>20
    全然上がりたくないし、女市長が悔しい気持ちもわからない
    そもそも市長の挨拶なんているか?とすら思う

    ただ伝統と言われると、たかだか100年ほどの伝統でしょと言いたくなる
    そんなに伝統が大切だと言うなら、それ以前の女性も相撲を取るという伝統の方を大切にせんかいと思います
    雄略天皇記に最初の記述がありますので、女性が相撲を取った伝統は1300年以上あったという事に

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/10(火) 15:10:18 

    >>182
    それが薄らぐのが納得いかない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/10(火) 15:10:31 

    >>196
    今もスポーツとしての女性相撲はあるよ。
    それはそれとして、歌舞伎も昔は女歌舞伎があったみたいだよね。
    私は女性だけど、なんでもかんでも女性が同じようにやれば良いってもんでも無いと思ってる。
    伝統は伝統でいいんじゃないかと。
    ただ、今回の不手際(男性看護師くらい土俵脇に待機させておけ)含め、相撲協会は問題が多すぎるよね。
    それは正してもらわないと困る。
    外部委員会のトップが女性というのも皮肉だよね。
    結局相撲協会のイエスマンだし。

    +10

    -3

  • 202. 匿名 2018/04/10(火) 15:10:39 

    昔の女性スター力士がその功績を称えられ、相撲界から熱烈なコールを受けて上がってるんだってね
    当時のトップは粋な価値観持ってたんだね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:06 

    >>3
    そんなに女性に酷い目にあったの?女性に体も弄ばれてお金も取られて友達もいなくなったとか?
    そんな女性だけじゃないよっ!がんばれ!応援してる!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/04/10(火) 15:11:55 

    ハイ誘導

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:06 

    >>201
    表彰時はステージ化しちゃってんだから、女性市長だろうが良くない?
    どのみち女性総理誕生までには改正されるなら早いことやっちゃえばいい

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:15 

    >>142
    マスオさんの同僚のアナゴさんに似てる

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:30 

    男性が妊娠する様になったら?男女平等を真剣に考えるよ!(笑)

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2018/04/10(火) 15:13:56 

    さっきテレビでやってたけど
    1978年には、子供相撲の全国予選を勝ち抜いた女の子がいざ本番当日になって『女は土俵には登らせない』と理由により拒否された事案ぎあったらしいね。

    だったらそもそも女の子を参加させるなよって話だわ。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:18 

    看護師さんはいいけど
    女性市長があがりたい理由はなんだろ

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:28 

    >>168
    >>日本の歴史ってもっともっと長くて神聖なものじゃない?

    縄文時代だけでも2万年近くあるからね。縄文時代は平等で争いがなかった。どの縄文遺跡からも人間を殺傷する目的の武器が出土したことがない。その後渡来人が来てから身分の上下ができ、争うようになった。
    女性蔑視も大陸からきた文化なのかもね。純粋な日本人にはなかった思想。

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2018/04/10(火) 15:16:32 

    >>197
    心マした女性も、AED持ってきた男性も、担架の男性救助者も
    みんな行動が早かったってことでいいじゃん

    担架が遅いって言い張ってる人が意味不明

    +4

    -5

  • 212. 匿名 2018/04/10(火) 15:20:08 

    >>211
    心臓マッサージした人たちに比べて担架到着が遅かったのはただの事実じゃん
    土俵際が読めなかったからって捻じ曲げないように

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2018/04/10(火) 15:22:07 

    >>210
    神道は女性差別てきなところあんまりないからね
    でも仏教は男尊女卑的で
    はやくから日本にきて神道とごちゃまぜになっちゃったんだよね

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/10(火) 15:22:37 

    倒れて助かった市長さん
    続投なんてしないよね?
    重病で身体悪いのに…

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/04/10(火) 15:23:16 

    >>191
    はじめの頃のトピでは、くも膜下で心臓マッサージなんてやって女が余計なことをした、後遺症が残ったら訴えれるぞと脅しみたいなことを書き込んで救命活動をした女性たちを叩いている人がいたよ
    相撲協会は女性たちに感謝してるのに

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/10(火) 15:23:31 

    >>211
    女性に上られたくないなら男性が遅れることなくすぐに救護に取りかかれるようにしとけばって私も思ったわ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2018/04/10(火) 15:25:33 

    >>213
    都内の神社であった事件を見ると神道もそういう面あるのかなと思ってた

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/10(火) 15:26:31 

    臨機応変じゃなさすぎる相撲協会が問題

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/10(火) 15:36:05 

    他業種の女性差別を問題視するなら、テレビ業界が率先して女性司会者を起用すればいいのに。
    バラエティの単独女性司会者って和田あきこか上沼恵美子くらいしか思いつかないんだけど。
    レコード大賞とか日本アカデミー賞とか大きな番組では男性の添え物。
    久本雅美や楠田絵理子でもアシスタントの位置。
    影響力のあるテレビ業界がどんどん慣例を破ったほうがいいんじゃないの。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/10(火) 15:38:10 

    つーかもう土俵に上がれるのは相撲取りと行事だけにすりゃいいじゃん

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/04/10(火) 15:38:27 

    岡山県には女相撲大会があるから差別とかじゃない

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/10(火) 15:39:01 

    相撲の神様が女性なんだよね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/10(火) 15:40:44 

    明治の近代化の課程で、裸の取っ組み合いである相撲自体
    「前時代的である」「欧米諸国に野蛮だとみられる」って理由で存続の危機にあったんだよね
    で、相撲を存続させる苦肉の策が、女性を排除することだった
    それまで女性と盲人の相撲とかあったからね

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/10(火) 15:41:33 

    女性を不浄とする神や仏が有るんだね!そんな神仏こそ認めないし、守っている幼稚な腐れ頭の男共!お前達の母親は不浄か?じゃあ、女から生まれたお前も不浄だね!!


    +5

    -1

  • 225. 匿名 2018/04/10(火) 15:44:37 

    http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/933/1/59-1-zinbun-06.pdf
    http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/933/1/59-1-zinbun-06.pdfs-ir.sap.hokkyodai.ac.jp

    『相撲における「女人禁制の伝統」について』吉崎祥司&稲野一彦著、北海道教育大学紀要

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/10(火) 15:46:46 

    やはり、人間はクズ生物???

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2018/04/10(火) 15:55:10 

    フェラーリはオスだったか…!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/10(火) 15:56:04 

    伝統伝統ってゴリ押しするのに車載せるなんてそれこそ神さまが怒るんじゃない

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/10(火) 15:56:07 

    「女人禁制」ってさ、私の勝手な憶測なんだけど、昔は女性もおっぱい見せて相撲取って興行してたんだよね?
    見せたいやりたいって女性がいたなら問題ないけど無理やり相撲をやらされてた女性もいたんじゃないのかな。

    まあ娯楽の一種だろうけど、これってアフリカの部族が男女とも裸に近い格好で踊ってお祭りしてるのと同じだと思うのよ。
    それで先進国の仲間入りするには破廉恥だからせめて女性はやめましょうってことになって、でも女性をやめさせる理由として「神様が〜」で納得させたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/10(火) 15:57:36 

    21世紀…………
    1000年経ても……………

    内臓が腐って死ぬ単なる
    生き物ですよ─神?いないよ─ok?

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2018/04/10(火) 16:01:29 

    >>229
    >>225の論文はなかなか興味深いよ~
    あなたの見立てもほぼ当たってると思う

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/10(火) 16:02:03 

    伝統や神道を絡めて誤魔化そうとしているけど
    どうせ、その時の有力者の気分で決めただけのことなんだから
    ここいらで女性差別の悪習の訂正をした方が良いと思うよ
    外国人力士や芸能人みたいな関係者以外をのせているのに
    神道儀式面をしているところがねw
    それができなきゃ公益法人から外すべき

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/10(火) 16:04:29 

    >>223
    じゃあ、今は女性蔑視・差別であると
    欧米・諸外国から思われるからまた変えれば良いだけなのにね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/10(火) 16:05:15 

    女人禁制を守りたい人はいっそ死人が出てもいいから神事を貫けばいいんだよ。
    土俵の上で命を落とすのは神様のためだ!ってね。思考がisのテロみたいだけど。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/10(火) 16:07:36 

    伝統も時代と共に変えていくべきだよ。
    性同一性障害の人だっているわけだし、市長の表彰とかは別に良いと思う。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/10(火) 16:07:42 

    >>222
    それがどうやら現在の相撲の神様は男の神様らしいぞ。
    明治だか戦後だかに、行司が祀る神様を女から男に変えたらしい。
    行司ってそんなことまでできるのか。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/10(火) 16:10:41 

    神は存在しないのだから、能書きは具の骨頂!思考も進化しましょうよ(^^)

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/10(火) 16:10:57 

    土俵の女人禁制の話以前に
    このフェラーリの置いてある土俵よく見てよ偽物だよ

    あのさーこういう真面目な話をしてる時に
    フェイクまがいの写真持ち出してそれを元に話をすべきじゃないでしょ
    まず正確じゃないしアンフェア
    しかも賛成派からほれ見たことか偽物だって突っ込まれるだけだよ
    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/10(火) 16:15:30 

    もうさ、相撲以外の挨拶や授与式、断髪式も、全て土俵外でやればいいじゃん。
    そうすれば伝統も保てるし、市長の性別によって土俵上だったり土俵下だったりすることも無くなる。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/10(火) 16:15:57 

    「近代化の流れで女が裸で相撲するのを禁止する」
    これはまだわかる
    「男は表彰式などで力士じゃなくても土俵に上がっていいけど
    女が土俵にあがることは伝統を理由に全部禁止する」
    これが意味不明なんだよね

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2018/04/10(火) 16:17:45 

    >>223
    >女性と盲人の相撲

    相撲自体興行ただの見世物だったからね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/04/10(火) 16:18:02 

    神様の性別まで都合よく変更できるのに、なんで今回は融通が利かなかったんだよ?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/04/10(火) 16:21:23 

    クソ一般人も多過ぎ!
    土俵に上がるな─と怒鳴っていたよ。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2018/04/10(火) 16:25:54 

    男女逆だったらとっくに変な奴が暴れて抗議して廃止されてるよね
    だって男の痴漢のせいで始まった女性専用車だって、歌舞伎町の女性専用のビュッフェの店?だって、なぜか女のせいになってニュース沙汰になるくらい攻撃されまくってるじゃん
    あいつらレディースデーにも噛みつくから最近はメンズデーをやる店も増えてるし

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2018/04/10(火) 16:29:05 

    >>244
    今回の騒動もめっちゃ大きなニュースになってるじゃん。

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2018/04/10(火) 16:38:05 

    昔父の伝で相撲部屋に遊びにいった事がある
    兄と弟は土俵に上がってもいいのになんで私だけダメなのが理解できなくて悲しかったしちっとも楽しくなかった思い出

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/04/10(火) 16:42:47 

    女人を汚らわしいからという理由で土俵に上げないというのは、いかがなものかと…。
    その汚らわしい女性から生まれたのは男性の皆さんですよ。みんな、女の人から生まれてますよー。
    ならば、貴方方もみーんなけがらわしいのでは?

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2018/04/10(火) 16:44:55 

    そもそも太った半裸男が不快なだけ
    相撲見たことない。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/04/10(火) 16:53:41 

    土俵に上がる機会なんてないし、あっても上りたいなんて思わないから緊急時を除いて上れなくても全然構わない。

    女性市長が上りたいとか言ってるみたいだけど単なるパフォーマンスでしょ。

    それに、そんな主張が増えると、同じ運賃払ってるのに女性専用車両に男が乗れないのはおかしいとか言い出す器の小さな男が増えるから大人しくしてて欲しい。

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2018/04/10(火) 17:01:05 

    昭和の時代に元女性力士が土俵に上がってるし、
    女人禁制は伝統でもなんでもないし、
    他の伝統はテレビ映りをよくするためとかで変更しまくってるし、
    女人禁制だけは絶対死守するならそれなりの理由が必要な時期じゃないの。
    「伝統だから」だけで思考停止しちゃうのはいかがなものかと思うよ。

    そもそも現代においても、いろんな神社で女相撲は神事としてもイベントとしても開催されてるよ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2018/04/10(火) 17:05:58 

    私は女人禁制でもかまわないよ。
    相撲なんて、見ることもないし、興味もないし、土俵の近くに行くこともないし。
    まーったく関係ないので。
    どうでもいい。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2018/04/10(火) 17:22:35 

    >>210
    純粋かつ神聖なら渡来者如きに感化されないよw

    おまけ=縄文時代は論外だし、知恵のある猿そのもの!ただし、私達に宇宙人???未知なる何かを考えさせるワクワク原始時代でもあるよね?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/04/10(火) 17:28:24 

    舞鶴市の問題は人命に関わることだから何やってんだもっと臨機応変にやれと怒りを感じたけど
    直後に宝塚市長のおばちゃんがそれに便乗して騒ぎだしたのは同じ女性でも胡散臭くて不快だった
    伝統は伝統のままでいいんじゃないの

    +6

    -4

  • 254. 匿名 2018/04/10(火) 17:30:20 

    土俵なんてどうでもいい
    緊急時にあんなアナウンス入れる神経してる奴がいるって事が問題

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/04/10(火) 17:35:07 

    「伝統!!」って言うけれど
    土俵の女人禁制は明治時代に出来た
    たかだか100年ちょいのもんだけどね、、
    結構浅い歴史だよ
    「女が土俵で取っ組み合うのは
     近代文明国家としてふさわしくない!!」
    って理由で禁止しただけ
    当時は西洋の文明に追いつこうと必死だったからね
    その名残を後生大事に守ってるのも
    どうかと思うよ

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2018/04/10(火) 17:35:26 

    相撲の世界は、実は時代の流れをよく見ている
    ラジオ中継がはじまったら、取組時間を制限した
    テレビが始まったら、土俵の四隅の柱を撤去した
    カラーになったら、マワシの色をカラフルにした
    でもマゲは「伝統の象徴」として残す。そこが巧い
    土俵は女人禁制というのも、その「象徴」に属する
    女性差別だ、とか言って噛みついたらバカみたいだよ

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2018/04/10(火) 17:40:17 

    室町時代も江戸時代も
    女相撲は普通に行われてたし
    記録に残ってる
    女人禁制なんて伝統でも何でもない
    そもそも女を「穢れたもの」と見なすのは仏教の思想で
    神道の思想じゃない
    だから神事にも関係ない
    穢れた存在なら巫女さんだって成り立たないでしょ

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2018/04/10(火) 17:45:35 

    >>223

    今でも相撲女子大学という相撲を専門にする女子大があるからね。

    相撲協会こそ伝統を軽視してるよ。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2018/04/10(火) 17:46:42 

    >>257
    だから、伝統のイメージを売りにした見世物としての側面に
    歴史の考証を持ち出しても興行師に笑われるだけだというのに
    批判する人のほうが相撲を「神聖視」しすぎているんだよ
    結果として、相撲の株を上げる役にしか立っていないじゃないの

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/04/10(火) 17:48:26 

    ナイーブなんだよね。だから利用される

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/04/10(火) 17:52:08 

    これ海外だと女性やフェミニストな男性観客が
    相撲観戦ボイコットに発展する事態になるよ
    そもそも、昔は女性の観戦も禁じられていたのに
    男性客だけじゃ経営困難になって女性も観戦を許されるようになったんだから
    相撲の伝統なんて商売の前には簡単に変える程度のものだし

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2018/04/10(火) 17:55:10 

    >>255
    昔の女相撲は、男と同じく上半身裸でやるから
    明治期の脱亜入欧目指してた偉人さんたちが
    「こんなものが欧米に知れたら未開国扱いされる」
    と勝手に禁止したもので、神道は関係ないからね
    日本の面子を気にしただけ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/04/10(火) 17:55:38 

    そんなことより春日野の処分を早くしなよ
    フェラーリなんかどうでもいいからさ

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2018/04/10(火) 17:56:36 

    やっぱり政治的な下心のある話題はダメだね

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2018/04/10(火) 17:58:00 

    はあ?女人禁制が伝統?
    逆だよ。伝統を壊して女人禁制になったんでしょ

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2018/04/10(火) 17:58:08 

    話が転がらないからな

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2018/04/10(火) 18:00:11 

    くだらん

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2018/04/10(火) 18:00:28 

    >>249
    それ言ってる馬鹿男は実際いるけど犯罪防止のためと一緒にするのはおかしい
    土俵が女人禁制になったのは土俵の上で罪を犯す女性がいたからではないよね

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2018/04/10(火) 18:11:37 

    女相撲は昔の話、と思ってる人いるかもしれないけど、
    現代に続いている伝統ある神事としての女相撲、今でもたくさんあるよー
    	潮止めの成功を記念 女相撲奉納 / まちのわだいTOP / 八代市
    潮止めの成功を記念 女相撲奉納 / まちのわだいTOP / 八代市www.city.yatsushiro.lg.jp

     潮止めの成功を記念 女相撲奉納 / まちのわだいTOP / 八代市ヘッダーをスキップ本文へジャンプ八代市トップへ戻るグローバルナビゲーションをスキップ潮止めの成功を記念 女相撲奉納最終更新日:2015年10月5日 10月5日、千丁町古閑出にある竜神社で例祭が行われ...


    【上齋原神社奉納 おんな相撲大会】アクセス・イベント情報 - じゃらんnet
    【上齋原神社奉納 おんな相撲大会】アクセス・イベント情報 - じゃらんnetwww.jalan.net

    上齋原神社奉納 おんな相撲大会の開催期間:2018年5月1日。じゃらんnetでは上齋原神社奉納 おんな相撲大会への口コミや投稿写真をご紹介。上齋原神社奉納 おんな相撲大会へのアクセス情報や混雑状況などもご確認頂けます。上齋原神社奉納 おんな相撲大会周辺のホ...


      ふいご大祭・目隠し女相撲 | 糸島市観光協会
    ふいご大祭・目隠し女相撲 | 糸島市観光協会www.itoshima-kanko.net

    ふいご大祭・目隠し女相撲 | 糸島市観光協会 お問い合わせ一般社団法人糸島市観光協会 WWW このホームページ内を検索 Slide Menu MenuCloseトップページ目的から探す遊ぶ観る食べる買う泊まる暮らすおすすめスポット!新鮮産直販売所歴史・史跡巡り工房・クラフト...

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/04/10(火) 18:15:00 

    >>20
    乗りたいから乗れなくて怒ってるというよりは乗れない意味のほうが問題なのでは?
    この問題は臨機応変に、くらいしか思わないけど、協会の不透明なイジメ体質はとにかく腹立つわ。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2018/04/10(火) 18:18:01 

    男の相撲とりと同じように裸に回しで相撲とるのは女性には無理でしょ、
    緊急時だけ例外にしてあとは伝統やしきたりどおりでいいんじゃない。

    +1

    -5

  • 272. 匿名 2018/04/10(火) 18:22:41 

    土俵の上は神聖な場所とか…

    車がOKなら女性もいいだろ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2018/04/10(火) 18:25:54 

    >>251
    公益法人として税金が優遇されてるんだよ
    だから納税している以上は
    あなたでも関係あるわけ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/10(火) 18:28:43 

    >>20
    でも理論的に説明できない
    差別ともとれる状態をデフォにしていると
    緊急時で女性が上がった場合に
    ブーイングが起こったとか
    批判的なアナウンスをされたとかの問題もおきる
    今回救助に当たった女性に本当に失礼なことをしたよね

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2018/04/10(火) 18:35:07 

    神聖、伝統、穢れ
    厨二をくすぐるワード

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2018/04/10(火) 18:37:09 

    そうか税金投入してるなら女人禁制は許されないな
    男達と有志で興業するなら女人禁制していいよ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2018/04/10(火) 18:41:29 

    ワイドショーの女性禁止の理由がデブ専の女神の嫉妬とか笑った
    血が落ちると土だから染みるんだろうけど現代は生理用品充実してるから平気よ
    闘う女が観たい

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2018/04/10(火) 18:41:52 

    救命であがるのがダメってのは馬鹿だけど普段は伝統でいいよ別に
    男子禁制だって世の中あるでしょ

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2018/04/10(火) 18:43:07 

    問題は人命救助の時だけだよ
    女性の権利を主張する話じゃない

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2018/04/10(火) 18:58:53 

    普段は女を排斥しながら男が死にそうなときだけ介入してね、助けてねって虫がよすぎない?
    女って心広いね

    +7

    -3

  • 281. 匿名 2018/04/10(火) 19:04:34 

    >>271
    相撲部屋に女を入門させろとは言ってない
    相撲関係者でもない一般人を同じ役職にも関わらず性別で扱いを変える理由を合理的に説明できない

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/04/10(火) 19:04:37 

    伝統に反対する人は宝塚のステージにも男をあげろって騒ぐの?

    +2

    -7

  • 283. 匿名 2018/04/10(火) 19:11:55 

    伝統だからで押し通すのは構わないけど、変わらないものって結局残らないんだよね
    時代について行けなくなるから
    それでも良いなら好きにしなよと思う

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/10(火) 19:12:58 

    江戸時代は女相撲が人気あって、その女相撲も同じ土俵でやってたって聞いたけど、本当なら一体伝統ってなんなのよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2018/04/10(火) 19:14:02 

    >>283
    貴方が無知なだけでいくらでもあるでしょう

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2018/04/10(火) 19:14:08 

    >>282
    これ言う奴必ず出てくると思ったけど、宝塚は民間団体です。
    相撲も好き勝手したけりゃ税金使うの止めろ。

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2018/04/10(火) 19:16:02 

    要するにそういう神聖さを出す方が格好がついて金儲けになるからでしょ
    伝統芸能でも女性を排除してた時期があったけど今はちょっと現代の常識に歩み寄ってる
    グッディに出てた相撲の解説者かなんかが角界は力士も行事も共同生活してて結束が固い男社会だから、そもそも女の入る隙間がないんだって説明してたんだけど、じゃあ女将さんって何なんだろうねって悲しくなったよ
    日が当たるのは全て男で、支えてる女将さんなんて人権すらないのかなって

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2018/04/10(火) 19:17:10 

    >>285
    例えば?
    そもそも角界の女人禁制が明治以降らしいのに、それも初っ端から変わらなかった事にしちゃう?

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2018/04/10(火) 19:19:03 

    そんなに神聖な儀式のようなものなら、金とって人に見せるのはどうなのかしら
    入場料だの、懸賞金だので民間会社の広告持って土俵回ったりして、バリバリの商業主義振りかざしといて、いざとなったら宗教に逃げる
    土俵の女神様とやらも泣いてるわ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2018/04/10(火) 19:19:18 

    江戸時代には、盲目の人たちを土俵に上げて、見えなくてヨロヨロしてる様を見て笑って楽しむみたいな酷く差別的な相撲もあったそうじゃないですか。
    なーにが神聖だ。聞いて呆れるわ。
    伝統伝統いうならその黒歴史も復活させてみろよ。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2018/04/10(火) 19:19:48 

    宝塚って裏方スタッフやオーケストラに男性がたくさんいるけど、ステージに上がると怒られるの?

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2018/04/10(火) 19:20:45 

    >>282
    やしきたかじんがステージ上がって共演したよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/10(火) 19:23:41 

    女性の観戦禁止の方が歴史長いらしいし完全に排除しなよ
    金は落とせ、命は救えって都合良すぎ

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2018/04/10(火) 19:44:10 

    明治の人たちが日本の面子を気にして作った伝統を、現代日本人が「面子なんか気にしない」っつって守ろうとしてるのか
    滑稽だな

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2018/04/10(火) 19:45:55 

    >>261
    害人はこなくてよくね?
    外圧で文化崩壊させたがってるってことですよね?それ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/04/10(火) 19:46:45 

    >>288
    【悲報】宝塚、男受け入れしてないもよう

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2018/04/10(火) 19:47:20 

    >>292
    役者じゃなくってくっそワロタ
    やしきたかじん(笑)

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/10(火) 19:53:49 

    明治以降の浅〜い伝統だそうですw

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2018/04/10(火) 19:54:25 

    フェラーリ様と女を比べるなよ
    そりゃお前フェラーリ様は高級車だぞ
    いいに決まってるだろ
    そして汚いおばさんは神聖な土俵に上がったら絶対ダメ!!

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2018/04/10(火) 19:54:53 

    宝塚はアベサダオとかでたことあるよ
    最初は男子部あったけど人気ないからなくなったときいたけど

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/10(火) 19:55:14 

    外国人男性は良くて日本人女性は駄目とか、他宗教男性は良くて神道の女性は駄目って所が、女性差別って言われても仕方ないんだよね。

    +14

    -2

  • 302. 匿名 2018/04/10(火) 19:55:20 

    1000年続いてから伝統と言え

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2018/04/10(火) 20:05:49 

    バチカンだって女性枢機卿はいないんだし欧米にとやかく言われる筋合いはないけどね
    緊急時に臨機応変できなかったのは残念だけど

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2018/04/10(火) 20:09:32 

    バカな老害が消えれば相撲もなくなっていくと思う、モンゴルばっかの相撲なんていらね

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/04/10(火) 20:24:14 

    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2018/04/10(火) 20:25:41 

    >>255 江戸時代の女相撲の絵がテレビで紹介されてたけど、男性力士と同じ上半身裸だった…
    多分女人禁制になったそもそものきっかけは「近代国家で乳丸出しはいかんやろ」って話だったのかなと

    歌舞伎も出雲阿国の時代は女の歌舞伎もあったのが、国内のあちこちで性産業化したもんだから女歌舞伎禁止になったし

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2018/04/10(火) 20:28:03 

    相撲協会の人が文化庁?に呼び出されて「土俵の女人禁制は差別ではないのか?」と問われて「どんでもない。差別する意図は全くありません。ただ土俵は神聖というだけです」みたいに答えていたけど、神聖な場所だから男は力士以外も立ち入れるけど女は救命士でも入れたくない、って普通に差別じゃんと思った
    神聖だから女は入るな。差別でしょ。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2018/04/10(火) 20:34:01 

    伝統大好きだよね。くだらない。伝統だからでなんの疑問も抱かないって終わってるわ。相撲の事なんかどうでもいいけど。

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2018/04/10(火) 20:40:04 

    >>298
    >>302
    100年でも伝統は伝統。
    1000年続いた伝統も最初の1年から伝統だった訳ではないからね。

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2018/04/10(火) 20:48:15 

    海外で女性は神父になれますか?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/04/10(火) 20:54:33 

    >>5
    アホだからそれが分からず批判してる馬鹿が多いね

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2018/04/10(火) 20:56:06 

    >>302
    じゃあ日本には何一つ伝統なんて無いね。今度から伝統とか言ってる人いたら注意してやらないと駄目だね

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2018/04/10(火) 20:56:59 

    >>310
    男性はシスターになれますか?

    日本の土俵に例えるなら教会とかでしょ

    +0

    -7

  • 314. 匿名 2018/04/10(火) 20:57:58 

    >>290
    座頭相撲は、今はもう続いてないのですから
    それは伝統ではないですねえ

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2018/04/10(火) 21:01:08 

    相撲は伝統だけどルールや型は時代に合わせて常に変化していかないと
    客が合わせろってスタンスだと廃れる

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/04/10(火) 21:01:29 

    >>313
    神事と伝統と性差の話では?

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2018/04/10(火) 21:07:13 

    このトピ、ソースが個人のブログだったのね
    土俵を模した(※イベント用のダミー)ステージにフェラーリを乗せたそうな。


    日本でのイベント会場は、大相撲の聖地、東京 両国国技館。相撲が発する「パワー」は卓越した技術と経験により成し遂げられるものであり、フェラーリが持つ価値観と通ずることからこの場所が選ばれたそう。

    12日に行われたプレスカンファレンスでは、土俵を模した(※イベント用のダミー)ステージにて、創設70周年記念モデル「ラフェラーリ・アペルタ」が日本初公開された。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2018/04/10(火) 21:09:17 

    これ、トピタイトルだけでコメントするととんでもないことになるね。よく読まないと

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2018/04/10(火) 21:24:50 

    どっかのおばさん市長がギャーギャー言ってるけど、土俵は女人禁制でいいんじゃないの?そりゃ緊急時は別でさ。
    あの市長は票集めだけでしょ。
    それに何でもかんでもアメリカかぶれしてどうすんの?
    ここは日本!日本の文化なんだから、海外の人にとやかく言われる筋合いない。
    土俵上は女人禁制だろうけど、土俵以外で男子禁制の文化も残ってると思うよ。
    そこを取り上げてないメディアがどうかしてる!

    +9

    -7

  • 320. 匿名 2018/04/10(火) 21:30:10 

    別に公益法人じゃなければ好きにすれば良いんだよ
    ウチらから税金くすねておいて、自分達は何の改革もしない、好き勝手に振舞って、叩かれたら伝統だからで逃げる
    好きな人達が好きな人達だけ相手にコソコソ商売してれば良いんだよ
    国技なんて勝手に名乗らないで

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2018/04/10(火) 21:39:31 

    >車は良くて、女性はダメなんですか?相撲協会さん。
    >女性はモノ以下なんでしょうか。

    なんでこんなひねくれた思考回路になるんだろ。
    なぜそこまでして土俵にあがりたいのか分からないし、そういうルールなんだから守ればいい。
    緊急事態の時は例外で。

    +5

    -8

  • 322. 匿名 2018/04/10(火) 21:41:41 

    伝統を守るべきという気持ちと、でも昔は女相撲があったらしいのに、いつから禁制に?意外と浅い伝統?という疑問と。
    決めたのは男性だろうから、本当のところなんて分からないと思ってる。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2018/04/10(火) 21:44:25 

    匿名掲示板見てたら、相撲は女神に捧げる神事だから土俵上に女を上げたら女神が嫉妬するなどどオタクみたいな事書いてるのが居た。
    神様が人間に嫉妬するとかバカなのかと思った。相撲は力士が四股を踏んで地震を鎮める神事なのに。
    相撲の発祥の神様は国譲り神話の男性神であり、大ナマズを封じて地震を抑えている錦絵(鯰絵)も知らないのかと。

    +7

    -5

  • 324. 匿名 2018/04/10(火) 22:00:59 

    どういう経緯でこうなったのか?相撲協会知ってるならば理由を説明して欲しい

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2018/04/10(火) 22:14:36 

    逆に何で車乗せたらいけないのか分からないよ
    そこまで騒げることか?
    車なんて物じゃん

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2018/04/10(火) 22:18:07 

    >>321
    同意。
    車はよくて女性はダメなんて、女性は車以下か!
    って思考が分からない。
    車以上も以下も無いわ。

    +8

    -4

  • 327. 匿名 2018/04/10(火) 22:21:28 

    女性が何か不利益を被っているのであれば伝統やルールを変えようって思うけど、誰も困ってないじゃん。
    緊急事態以外、土俵にあがらなきゃいけない理由もない。
    だったらルールどおりでいい。
    女人禁制を変えたいならそれなりの理由がいると思う。


    +2

    -6

  • 328. 匿名 2018/04/10(火) 22:23:46 

    女性は汚れているというような考えが残っているようで…って某情報番組のお相撲関係者が説明してて『はあっ!?』ってなった

    その女性のお腹で育ってきたんだよお前らもっ!!

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2018/04/10(火) 22:25:19 

    フェラーリに発情する男がいるか?

    +0

    -3

  • 330. 匿名 2018/04/10(火) 22:25:50 

    訂正、欲情

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2018/04/10(火) 22:31:18 

    神事だからね。土俵はちゃんとお祓いしてから作ってるよ。
    ちょっと宗教的なものだから、女性が土俵に上がるのは良くないのはなんとなく分かる。イスラム圏だと女性は肌を隠さなきゃいけないのと似たのを感じる。ただ、人命がかかった時は関係ないと思う。あと、怪我もあるような動きしてるんだから、そこは男性の医療関係者を協会側が準備しておかないと。もしあの助けた女性がいなかったら亡くなってたよ。

    +3

    -8

  • 332. 匿名 2018/04/10(火) 22:36:33 

    宝塚の世界に男が入れない様に、すもうも女は入れないのでは?差別的な意味じゃなくて、男には向かない職業、女には向かない職業だよー位の気持ちとゆーか。

    +1

    -9

  • 333. 匿名 2018/04/10(火) 22:38:00 

    >>184
    ―1間違いです。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/10(火) 22:46:01 

    伝統は残していいけれど、今回は命に関わる事でしょ。神社とか女人禁制あるし、逆もある。物より劣るとかそういう問題じゃなくて、緊急時の命、何かあった場合仕方ないで片付けるのかどうか考えを聞いてみたい。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/10(火) 22:48:12 

    土俵に乗りたいわけじゃないけど女人禁制の理由が全くわからない。「伝統」に覆われた本当の理由はなに?

    伝統の一言で片付けて思考停止してたら建設的な話は出来ないよ。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2018/04/10(火) 22:53:45 

    >>212
    施設のいつどこで事故があるかなんて予想できないからね
    救護者が部屋の外の待機場所に常駐してたのは責めることではないよ
    担架を急いで運んでるしAEDも届いてる
    緊急時なのに男性救護者は素早かった

    土俵際にいないって言うけど
    野球で外野選手が倒れて、観客が降りて先に心マしたとしても
    「これからはフィールド内の外野近くに医師を常駐させろ」
    って話にはならないでしょ?

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2018/04/10(火) 22:54:13 

    日本の男性って劣等感パないよね

    だから世界イチと言っていいほど男尊女卑

    だせえんだよ

    +8

    -4

  • 338. 匿名 2018/04/10(火) 22:58:33 

    だいたい汚れ汚れと海外の意見をさも世論の様に吹聴してるのは報道じゃん

    フェラーリだってイミテーションの土俵なのに、女性はダメだけど車はokみたいな対立作ってさー

    +2

    -4

  • 339. 匿名 2018/04/10(火) 22:59:46 

    >>335
    私はそういう伝統、そういうルールだからでいいと思うけど。
    土俵にあがれなくても困らないし。
    なぜそういうルールや伝統になったのかを言い出してもキリがないよ。
    野球はなぜ9人でやるの?とか言ってもキリがないのと同じ。

    +2

    -5

  • 340. 匿名 2018/04/10(火) 23:02:28 

    ワイドショーで測ってたけど、看護師さんが土俵に上がるまでだか心マを始めるまでだかに1分半以上かかってた
    その間周りにいたボンクラ男どもは何をしてたんだろうね

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2018/04/10(火) 23:04:29 

    両国国技館で開催されるライブに行くんだけどそれはいいのかな?あくまで『土俵』にはということかな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2018/04/10(火) 23:06:07 

    >>337
    その発言は女尊男卑に当たりますね
    似たり寄ったり

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2018/04/10(火) 23:08:53 

    >>335
    女は穢れているから神聖な場所に入ってはいけない
    という事なんだよ

    >>339
    なぜそういうルールや伝統になったのかって大事なことだと思うけど?

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2018/04/10(火) 23:10:05 

    伝統だからの一言で納得できる人もいれば
    理屈や現代の考え方にあわないことは納得できない人もいる

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/04/10(火) 23:10:34 

    つまり土俵の女人禁制を認める人は
    女は穢れているということを認めるということなんだね

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2018/04/10(火) 23:12:47 

    >>340
    衣服緩めて気道の確保。
    AEDを取りに行き救護班を呼んだ

    +0

    -4

  • 347. 匿名 2018/04/10(火) 23:12:54 

    >>339
    公益財団法人である以上その理屈は通らないよ
    納税者に説明責任がある
    通したいなら返上して自力でやっていけば良いだけ

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/10(火) 23:13:48 

    >>346
    やっぱり一番大事な事はしてないんだね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2018/04/10(火) 23:14:49 

    21

    インドにでも移住しろ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/10(火) 23:20:35 

    市長も救助されずに死んだり後遺症残ったほうが本望だったわけ?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2018/04/10(火) 23:21:16 

    女性が出来ないスポーツを国技にしないでほしい

    +7

    -5

  • 352. 匿名 2018/04/10(火) 23:21:41 

    宝塚の市町さんへの批判多いけど
    私は応援するわ
    ちゃんと女性自身が声をあげないとダメな問題だよ 相撲協会はHPとTwitterで謝罪しただけ(Twitterで謝罪ってふざけてるよね笑)で終わらせようとしてるよ そんなんでいいの?

    +13

    -4

  • 353. 匿名 2018/04/10(火) 23:37:03 

    被害者意識強い人多過ぎてびっくり

    +2

    -8

  • 354. 匿名 2018/04/10(火) 23:38:16 

    >>348
    AEDを持ってきてる

    +0

    -3

  • 355. 匿名 2018/04/10(火) 23:44:01 

    >>354
    何もできずにボサーと市長を取り囲んでるようにしか見えなかった。
    見かねて女性看護師が押し退けて入ってきた感じ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/10(火) 23:46:49 

    >>64
    今の相撲に神事要素はないじゃん
    他宗教の外国人力士がいる時点で

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2018/04/10(火) 23:57:01 

    >>1
    土俵にベルばらのオスカルの旗が上がったことがあるんだけど
    「漫画の女はいいのですか!女は二次元以下ですか!」とか言いそう

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2018/04/11(水) 00:01:27 

    >>347
    公益財団法人だろうが関係ないよ。
    高校野球の高野連だって公益財団法人ですよね。
    野球はなぜ9人しかできないのか?
    打ったらなぜ一塁に走らなきゃいけないのか?
    みたいなことをいちいち言わないでしょ。
    ルールや伝統でそうなってるってことでいいじゃない。

    +1

    -8

  • 359. 匿名 2018/04/11(水) 00:06:15 

    野球のルールも「改良」を繰り返してどんどん変わってるよ

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2018/04/11(水) 00:12:39 

    >>323
    マイナスが多いけど、元は男性の神様だったって
    今日のお昼の番組でも言ってたよ。
    途中から女性の神様に変更したんだって。
    どうして変更したかも説明してた気がするけど
    なんかもうアホらしくて覚えてない。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2018/04/11(水) 00:12:40 

    他国の出来事だったら引くよね
    しかもアフリカや中東じゃなくて世界3位の経済大国
    ヘイトが向かうのは日本の男だから別にいいんだけど

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2018/04/11(水) 00:27:45 

    >>359
    野球もルールを変える必要があるなら変えたらいいよ。
    コリジョンとかそれなりの理由があるから。
    土俵の女人禁制を変える理由がないじゃん。
    誰も迷惑を受けていない。

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2018/04/11(水) 01:01:33 

    女から産まれたくせに、おもしろいですね。^^

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2018/04/11(水) 01:02:25 

    >>20
    そんなに土俵に上がりたいの?って宝塚市長は土俵に上がりたいから言ったわけじゃないじゃん。男性市長と同じ場所で挨拶したいって言ったのに理解できてなさすぎ

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2018/04/11(水) 01:04:44 

    土俵に女性が上がって心臓マッサージをして救命措置の何が問題なの?女性は「上がっていいですか?」と聞いてOKが出たから土俵に上がった。

    問題は相撲協会が緊急事態に対応出来なかった事。親方や力士は救命講習受けてるでしょ!自分達は何もしないどころか、ポケットに手を突っ込んで遠目に見たり、「お~い、女性が土俵に上がってるぞ」と声を上げるだけ。(相撲関係者だと思う)

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/11(水) 01:07:42 

    宝塚も女しか入れない。akbも女だけとか言ってるおバカさん大丈夫???だれか相撲部屋に女も入れてくれ!って言ったのか???

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2018/04/11(水) 01:15:05 

    男相撲よりも女相撲のほうが早く始まったって昔の記録にあるみたいだよ。男が後から始めたくせに、女体禁制って伝統作ったのひどくない??なんで後から始めたほうがそんな伝統作るんだよ

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2018/04/11(水) 01:20:07 

    動画開始
    (15秒)女性が土俵に上がり、土俵上の男性と話す
    (23秒)男性を掻き分け市長の胸骨圧迫を開始
    もう一人女性が土俵上に上がる
    (43秒)更に女性が二人土俵に上がる
    (46秒)AED到着
    (48秒)アナウンス
    後から上がった二人の女性は降りようとするがそのまま残る
    胸骨圧迫、次の女性に交代
    (50秒)警察官駆けつけ、土俵に上がる
    (58秒)胸骨圧迫、警察官に交代
    (1分10秒)救急隊もしくは呼び出しがAEDバッグを持って到着
    (1分15秒)市長を取り囲んでいた輪が解ける←AEDによる解析か
    (1分18秒)担架到着

    その後胸骨圧迫は行われず、救急隊員の観察が始まるすでに女性たちは土俵から降りている

    (1分56秒)『救急車呼びました!』の声。
    (2分26秒)瞳孔確認
    (2分43秒)市長、担架に乗せる。
    (3分3秒)搬送開始
    (3分23秒)動画終わり



    ↑救命医療従事者の人が時系列に書いてくれていたので参考にしました
    担架も早かったとか揉めてるみたいなのでどうぞご確認ください

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2018/04/11(水) 01:25:01 

    >>358
    ゲームを成立させるためのルールと、試合に一切関係ない女人禁制を混ぜてるのは何で?
    女が試合の前後に土俵に上がる事が試合の結果を左右するの?
    本当に頭が悪い事言ってるね

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2018/04/11(水) 01:25:04 

    女性はダメでフェラーリはいいってことはない、相撲ファンに言わせればフェラーリもダメだよ。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2018/04/11(水) 01:28:28 

    伝統という言葉を自分達の都合の良いように使わないで欲しいな
    神事だという割に上でもやり始めたのは女相撲の方が早かったとか、土俵の神様は昔は男性だったとか出てきてるしもう無茶苦茶じゃない
    国技を自称する割に相撲ってあやふやな起源やしきたりしかないんだね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/04/11(水) 01:31:32 

    土俵に上がりたいかどうかが問題なんじゃなくて、さしたる理由もないのに女性を土俵に上げる事を拒むから話がおかしくなるんだよね
    ずっと前にも大阪府知事だった女性が土俵に上げて欲しいと何度も頼んでたけどダメだった
    でもダメって言う方もちゃんと理由を分かってないんなら、何の意味もない縛りって事だよね

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2018/04/11(水) 01:40:25 

    きんぜい、きんせい、どっちなの?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/04/11(水) 01:42:32 

    日本書紀に相撲は出てくるけど、鎌倉時代まで土俵はなかったみたいだしね
    ま、後付け設定が多そうだね

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2018/04/11(水) 01:42:53 

    テレビに出てたのガルちゃん民ですよね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2018/04/11(水) 01:48:35 

    伝統ってか女が相撲に興味ないから
    たいして問題にならず長めの時が過ぎただけ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2018/04/11(水) 01:54:46 

    あんなデブ肉の塊をいつまで国技だと持ち上げてるのか。昨今は若い子を集団で躾だかで殺す、感情のコントロールもできないガイジのくせに。あの件で相撲会を心底軽蔑したわ。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2018/04/11(水) 01:59:21 

    ズカズカと女が一大事でもないのに土俵に上がるのは嫌だわ。ダメなのはダメでいいんだよ。緊急時以外はね。市長も悔しがるなら現場に行かないでメッセージだけ読み上げてもらえよ。もしくは市長なんて辞めろ。全てわかった上で市長になるために努力したんだろうから

    +0

    -6

  • 379. 匿名 2018/04/11(水) 02:35:08 

    モンゴルに日本の大相撲入りを目指す女の子がいるらしい
    近いうち女人禁制なくなるかもね
    なんせモンゴルですから

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/04/11(水) 03:13:22 

    いつの間にか女人禁制の話にすり替わってるけど、今回問題にすべきなのは相撲協会の人間の対応のまずさ。
    女人禁制が頭にあるが為に人命救助よりそちらを優先しようとしたこと、指揮系統が機能していない、危機管理が出来ていない、責任者が職務を果たさず眺めていただけで嘘までついた事。
    これらを疑問視すべきだし、女人禁制について議論するならもっと時間をかけて話し合わないと結論は出ないと思う。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/04/11(水) 04:10:15 

    >>46
    相撲場は今で言うフーリガンが大暴れするところだったから女性は危ないから行くな、って事なだけ。
    落語でも「俺は相撲を見に行って五体満足で帰ってくる男じゃねえ!」って啖呵もある。

    +1

    -4

  • 382. 匿名 2018/04/11(水) 04:10:53 

    そのフェラーリの上では、女性がこんなことをしてもいいらしいよ

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2018/04/11(水) 04:23:56 

    >>354
    一番大事な事はまず医師はいないかとマイクで呼びかける事でしょ
    素人が囲んでも何が出来るって言うの
    呼びかけられればただ事じゃないと看護師たちは分かってもっと早く行動できた
    手がけいれんしてたから脳に何かあった事は素人でも分かる
    現場は頭が回らなかったんだと思うけど、悠長にAEDを待ってる暇なんて無いんだよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2018/04/11(水) 04:25:29 

    女人禁制だから見なくてもよい
    というかNHKで流さないでほしい
    いつも父とのチャンネル争い
    スポーツなら、シュッとしたイケメン選手見たいわ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/04/11(水) 04:29:38 

    相撲協会の人の前で、「ひゃっほぉぉ〜〜〜〜!!!見て見てー!」とか言いながら土俵の上ゴロゴロ寝転がってやりたいww

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2018/04/11(水) 04:50:16 

    伝統は過去に回帰するんじゃなくて、良い所は守りつつ時代に合わせて変化して行くもんじゃないの?
    昔は女相撲があった、相撲は神事じゃなかった、日本書紀では…って、遡のぼる程正統性があり価値があるという考え方は、現代人は御先祖様の劣化版と言ってるようなもの。文化の源流ばかりに価値を見出してたら人間努力しなくていいよ。
    文化や風習、伝統は歴史の末端に宿るもんだと思う。
    これから相撲も変わってくんじゃない?

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/04/11(水) 04:53:26 

    >>368
    動画開始=市長卒倒?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2018/04/11(水) 04:53:56 

    神聖な場所に女が上がってはいけない理由を相撲協会は明言しなはれ

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2018/04/11(水) 05:04:09 

    こういうので ぶわっーとボルテージ上がる女って海外のアジア差別主義者に利用されてるだけだよ

    フェイクニュース以外の何物でもない
    南京大虐殺が事実として認識されてるのと同じで女の横綱とか相撲取りも歴史上いっぱいいるし調べれば今回のすごく小さな現場で起こった些細なことのほうがおかしいのに
    この一事が万事で世界の常識になってしまう 特に日本のことなんか知らないし興味もない人なんか
    日本はひどい国でやばい国 取るに足らない国 遅れた国ってことになる
    日本人なんだから自分自身に跳ね返ってくるよ
    現代の相撲協会がおかしくても相撲自体は世界に誇れる日本の長い伝統文化でしょ

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2018/04/11(水) 05:07:25 

    梅沢富美男さんも怒ってたけど、あのメガネの相撲専門のおじさん記者はホント腹立つ
    何言っても伝統だからの一点張りで話にならない
    同じ事しか言えないなら見栄えのいいロボット置いとけばいいのに
    喋る時もクイッとアゴを上げて他人を見下したようにしてるし、女人禁制を合理的に説明出来ない程度の知能なのに何を偉そうにしてんだか

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/11(水) 05:17:07 

    >>389
    うーん本物の土俵の上に何か土俵のような物を敷いているように見えるんだけど
    なのでフェイクニュースだと今の所は断定出来ないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2018/04/11(水) 05:17:26 

    車と土足の他宗教の男が土俵で商売するとは良くて、日本人女性市長がスピーチするのは許せない角界と相撲ファンの感覚が理解不能
    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2018/04/11(水) 06:08:00 

    土俵が神聖だというなら何で座布団の投げ入れを許してるんだか
    お尻の下に敷いた物は汚いでしょうに

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2018/04/11(水) 06:31:00 

    >>393
    許してはいない。
    投げないで下さいとアナウンスしてるでしょ

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2018/04/11(水) 06:48:15 

    叩く一方
    もうほっといてあげてよ!
    ストレス解消に相撲を使うな

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2018/04/11(水) 06:54:51 

    生理はダメでうんこはいいん?うんこのほうが汚くない??

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2018/04/11(水) 07:08:40 

    伝統というよりは神社とかの女人禁制と似たようなものでしょ

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2018/04/11(水) 07:47:18 

    車破壊ボーナスかな?
    土俵の「女人禁制が伝統」問題 過去にはフェラーリを載せたことも

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/04/11(水) 07:58:18 

    >>35
    別にいいけど「男尊女卑」ってやっぱりいい気はしない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2018/04/11(水) 08:02:55 

    女人禁制とかじゃなくて力士と行司以外は土俵にあがれないでいいじゃん。伝統がどうとかいいよ。人命救助は特例にするか、ちゃんと相撲協会で男性で救命プロ準備しておけばいいだけ。なぜ今日までこう言ったことを想定せず何も準備していなかったかと思う。伝統とか言うけど何も想定されてないその程度の伝統なのかとも思ってしまう。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2018/04/11(水) 08:07:12 

    時代に合ってない。これは単なる男尊女卑。

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2018/04/11(水) 08:09:32 

    昔の女性と盲人の取り組みってストリップ劇場(キャバレー)のまな板ショーみたいなことかな。
    女人禁制は女性を守ってくれたのかもね。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2018/04/11(水) 08:29:59 

    奉納=相撲

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2018/04/11(水) 08:33:33 

    >>398
    カプコンの許可もとらずに勝手にコピペしてると知らないよ?
    カプコンはこういうの厳しいから

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2018/04/11(水) 08:35:34 

    まぁこれは土俵風なパフォーマンスでの発表会じゃないの?
    本物の土俵じゃないしめくじらたてる事か?
    いちいちこういうの探してあげるあたりなんか糞野党と変わらん気がする

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2018/04/11(水) 08:36:21 

    相撲協会からしたら
    乗り物として
    フェラーリ>タクシー>女
    ってことじゃない?

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2018/04/11(水) 08:37:24 

    フェラーリは生き物じゃないからokってこと?
    試合用の土俵じゃないみたいだしその辺は心得てるのか
    ならどうでもいいや

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2018/04/11(水) 08:56:28 

    >>394
    どういう理由で?
    男が使った座布団だから土俵が穢れるとかいう差別的な理由じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2018/04/11(水) 08:59:43 

    相撲協会が
    「相撲は国技じゃない。国技館でやってるからそう思っている人が多いのだろう」って言ってた
    国技でもないのに偉そうに伝統、伝統と言ってそれを言い訳に命がかかった状況ですら男女差別するってどーなんだよ
    因みに日本に国技はないんだそうです
    相撲協会が上手いこと国技のふりしてるだけ
    柔道で良くないか?と私は思った
    法律で「柔道が国技です」と制定すれば相撲の無駄な権力も少しは減るんじゃないかとそう思った

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2018/04/11(水) 09:01:11 

    偏ったフェミニストの方々って女性優遇されている事については何も言わないから好きじゃない。力士でもなく医療従事者とかでもなく土俵に上がれない理由について極論に走る意味が分からない。
    この論議って命の話じゃないの?

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2018/04/11(水) 09:07:16 

    別にほっとけばいいじゃん
    ガル民達には関係ないんだから

    観客の女性も、別に支障がなかったから放置してたわけだし
    騒いでるのって他所者だけ

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2018/04/11(水) 09:15:31 

    フェラーリは模した土俵だから良い

    でも、なぜ模した土俵に乗せたかったの?

    いわゆる、フェラーリは土俵で対決する他社の車が無いほど、素晴らしい、って事?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2018/04/11(水) 09:16:34 

    女人禁制の伝統はこれからも守るべきだとは思います。(緊急時は別)
    ただ、相撲が国技であり神事でもあると言うなら、外国人力士はそもそも土俵に上がっていいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2018/04/11(水) 09:28:30 

    >>387
    ユーチューブの動画なら、市長はすでに倒れてたんじゃないかな?
    男性たちも土俵上にいたところから始まってたと思う

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2018/04/11(水) 09:41:01 

    本物の土俵なら盛った土が盛大に崩れると思うよ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2018/04/11(水) 10:05:04 

    市のトップでも女性なら駄目というのは馬鹿にされた感じがする。
    部外者立ち入り禁止ならまだわかるけれど。
    国の半数は女性なのに。
    税金使わず国技(実際国技ではないそうだが)と名乗らないなら別にいい。

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2018/04/11(水) 10:30:07 

    女は生理があるから汚れてる


    なんだってね
    死ねよ相撲協会

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2018/04/11(水) 10:36:59 

    >>28
    よく分かんないけど、だったら何でこの市長含めたフェミ達は女性専用車両が紛糾した時に「男性専用車両も作って平等な扱いをする配慮をすべき」と声を上げなかったんだろうね。
    男性専用車両は必要性が乏しいとか合理性無いとかフェミが言ってるのを随分見掛けたけど?
    言いたくないけど、今迄フェミが男性側にやってた事をやり返されてるだけな気がするんだよね。

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2018/04/11(水) 10:42:28 

    >>28
    これは市長が頭おかしい
    女も上半身裸で相撲取るの?取らないよね
    ってことは男だけの格闘技だかスポーツだかなわけでしょ
    わざわざそんなところに乗り込んでいって私も土俵に上げろ!とかちょっとね
    別に気にする必要ないでしょ土俵下で挨拶すりゃいいだけなのに
    男女平等って言葉に異常に執着しすぎだと思う

    そりゃ人が倒れてるのに女性看護師に土俵から降りろってアナウンスした人も馬鹿だよ?
    もっと馬鹿なのはそういう事態を想定して伝統を守るための準備をしてない相撲協会
    女を上げたくないなら男のスタッフ常設しとけってだけの話
    その話と女性看護師の件を利用して私は土俵に上がったったってやりたいだけでしょこの市長は
    別に相撲において女人禁制ってやってきたところを無理矢理変えさせる必要もないよね

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2018/04/11(水) 10:46:04 

    >>416
    それ、男子禁制を貫いてる宝塚とかにも言わなきゃ。
    あれも学校法人だから公的な支援は受けてるし、それ以外の一般社団法人や財団法人或いは企業も国から税制上の優遇措置等は受けてるよ。
    一部の弁護士とかがやたら「相撲協会は公益法人だからダメ」を強調してるけど、少しも理由になってないよ。

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2018/04/11(水) 10:50:07 

    >>417
    誰もそんな事言ってないのに勝手に思い込むのやめたら?そういう事を主張してる人も居るってだけだから。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2018/04/11(水) 10:51:54 

    >>413
    外国人力士が土俵に上がってはいけない仕来たりがある訳ではないからでしょ。
    女人禁制の話とは別だと思う。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2018/04/11(水) 10:55:05 

    >>406
    相撲協会はそんな事言ってないし、それ貴方が相撲協会を悪魔化したくて言ってるだけだよね。そうでなければ貴方が女性を差別的に見てるって事じゃないかな。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2018/04/11(水) 11:01:22 

    トピ主バカ?
    土俵とステージ一緒くたにして

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2018/04/11(水) 11:06:56 

    >>401
    いいや寧ろ時代にあってるよ。
    別に大して不利益でもない事で一々男女平等を振り回すべきでは無い。
    信仰や伝統を理由にこういうのが在っても良い。
    フェミが何でもかんでも男女平等を振り回して伝統や信仰の自由を制限しようとするのは、正にケースバイケースの思考を放棄して形式論理で全てを語る態度なのであって、時代遅れも甚だしい態度だと思う。

    思想や原理原則が正義だった時代はとっくに終わってる。

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2018/04/11(水) 11:24:57 

    伝統だから女人禁制がいいって考え方変だよ。緊急時のみ女性が土俵に入ってもいいって考え方も変!なんで伝統だったら、女性軽視してもいいの?いつでも女性は土俵に入ってよい。
    大体生理が汚いからっていう理由は、間違い。男たちだって生理がないと産まれて来ないし。あんたらは忌み嫌うあそこから産まれてきたんだよ!あと、豊穣の神様は女性だから嫉妬するというのも、女性は嫉妬する生き物と思ってるし、なんで急にそんなファンタジーな解釈するねん!ってあほかと思う。あと、男なら誰でも言い分けないやろ!
    ここのコメントみてたら、女性軽視に賛成する人が多いし、ビックリする。

    +2

    -4

  • 427. 匿名 2018/04/11(水) 11:28:46 

    >>419
    プロレスだって男は上半身裸だけど同じリングで女性も女性の尊厳を守りつつ試合してる。
    そもそも今現在でも普通に女相撲は開催されているのに、あの時の土俵は一体何と定義されているんだろうね?
    あれは偽の土俵で、女は偽物の上でしか試合出来ないのかな?

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2018/04/11(水) 11:32:15 

    >>425
    時代に即してるとは言い難いから今議論されているんでしょうに
    完全な宗教ならまだしも、
    昔は女は見るのもダメだった→金儲けしたいから見ても良いよ
    って、自分達の都合の良いところは変えておいて、土俵に上がるのだけはダメなんてまるで整合性が取れてない
    土俵に女を上げない理由を明確にしないのも、それを言えば叩かれるからだよ
    だからいつまでも理由を曖昧にして、伝統だからの一言で逃げる
    誠実さのカケラもない、武士にあるまじき卑怯さ

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2018/04/11(水) 11:39:08 

    貴乃花親方のコラム
    「なぜ女性が土俵に上がれないのか」について書かれています

    「相撲とはもともと力士のどちらかが死ぬまで競い合うもの。土俵という闘いの場に本来守るべき存在の女性を上げるわけにはいかない。女性を土俵に上げないのは、この精神があるからなのです」

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2018/04/11(水) 11:58:34 

    そこでは○○というしきたりがあります
    ××しないでください

    これに一々差別差別言ってるなんておかしいわ

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2018/04/11(水) 12:09:25 

    まぁ女人禁制ならそれでいいさ。
    フェラーリでもなんでも勝手に載せればいいさ。
    でも、人助けしたのがたまたま女性だったからって伝統とやらを持ち出してあーだこーだ言うのはおかしくないか?
    自分の頭でよく考えなよ。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2018/04/11(水) 12:13:28 

    >>410
    田嶋洋子みたいなキモイばばあが男に相手にされない僻みから
    男嫌いになって興味が無いならスルーすればいいのに一挙手一投足舐めるように観察して重箱の隅つつこうとするから距離置かれる
    そのくせ男にちょっとでも社交辞令でも優しくされると回りがドン引きする位舞い上がり相手に不気味がられ最期は距離置かれる
    そうなると今度はだから男は~となってよりキモイフェミニストにはしる、これを繰り返し婚期をのがし田嶋○子原理主義真理教に落ち着く←ここまでいくと解脱と呼ばれる

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2018/04/11(水) 12:15:24 

    問題にする点がなんかごちゃ混ぜになってきたね。
    最初は、人の命がかかった緊急時でも女性は上がったらいけないのか?だったよね。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2018/04/11(水) 12:26:42 

    カンニング竹山が、今は一般人が何でもかんでも首突っ込み過ぎだってよ。
    ほんとその通りだと思う。緊急時はアレだけど、土俵は女は上がれないって言ってんだからふーんでいいじゃん

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2018/04/11(水) 12:30:30 

    元々は最古の相撲は女相撲が始まりで、男の相撲なんて明治からでしょ
    日本書紀に載ってるってさ
    女相撲の歴史は非常に古い。「すもう」の語源。 ( 格闘技 ) - 「万葉仮名の六十二個」の一音節語の解説コーナー。 - Yahoo!ブログ
    女相撲の歴史は非常に古い。「すもう」の語源。 ( 格闘技 ) - 「万葉仮名の六十二個」の一音節語の解説コーナー。 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

    ✿絵を見ると今の相撲との相違が判る。   四本柱の内側に、脇差を帯びた審判が居る。 関取のサガリが、本数が多く、縮れて短い。 露天の客席は御簾張りである。 行事は脇差に手をかけて仕切りをしている。 関取衆は大勢、客席より一段高...

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2018/04/11(水) 12:31:59 

    なーにが女人禁制
    何処から産まれたんだか

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2018/04/11(水) 12:39:57 

    別に土俵に上がる必要性なんて無いんだからいいじゃん
    これじゃあ、女性専用車両に無理矢理入ろうとする男と一緒

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2018/04/11(水) 12:45:17 

    >>435
    男の相撲は明治以前からある

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2018/04/11(水) 12:49:12 

    記事を書いた人もトピ主も、ただのいちゃもんつけにしか思えない。
    本物の土俵に載せているわけではないのに。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2018/04/11(水) 13:10:20 

    女性は車以下だと思ってんでしょう
    女性は穢れてるからとか言うけど女性がいないと産まれてこれないじゃん馬鹿なの?

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2018/04/11(水) 13:11:30 

    いろいろありすぎてもう相撲嫌いになっちゃった相撲選手全員もう無理気持ち悪い

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2018/04/11(水) 13:17:01 

    >>427
    何言ってるのか意味が分からない。
    女相撲と大相撲は別でしょ。ニセモノだから良いのかとか、的はずれも甚だしい屁理屈でしょ。
    全然カンケー無い。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2018/04/11(水) 13:19:34 

    >>441
    お相撲さん達が嫌がってるのに無理やり土俵に上がり込もうとするおばさん達の方が圧倒的にキモいでしょ。
    あんなの痴漢みたいなものだよ。

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2018/04/11(水) 13:23:36 

    >>436
    だから何?としか言いようが無い

    男子禁制の所もあるし、女人禁制の信仰があっちゃいけない合理的理由は無い

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2018/04/11(水) 13:25:58 

    >>436
    何処から産まれたかは関係ないよ
    産まれたときの性別の話だよ

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2018/04/11(水) 13:28:05 

    >>436
    ティムポやろ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2018/04/11(水) 13:29:13 

    ホントむかつく。

    もうフェラしてやんない。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2018/04/11(水) 13:32:46 

    1番迷惑しているのは力士

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2018/04/11(水) 13:33:14 

    >>428
    信仰や宗教に整合性なんかを求める事にこそ合理性が無いでしょ。
    本人達がそう信じるならそれで良しって言うのが基本な訳。
    「伝統です」で充分だし、諸説ある信仰を一々統一的に説明しろとか求める必要性も無いよ。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2018/04/11(水) 13:37:40 

    緊急事態以外で土俵に上がりたい女は
    相撲協会に何度も頼んで頼んで許しをもらって
    万が一、女力士にならせて頂けたら上がれるんじゃね?

    男だって力士と関係者以外、平時には土俵に上がらないし

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2018/04/11(水) 13:41:19 

    神道は元々他宗教を排除する様な宗教ではたりません

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2018/04/11(水) 13:43:22 

    こういうの何とも思わないんだけど私。
    別にそれが伝統ならいいんじゃないかな?と思っちゃう。

    人命救助だって女の人にしかできないわけじゃないから、
    そんなに男にこだわるルールがあるなら常に男の人の医療スタッフをスタンバイさせておけば良かったよね。相撲協会。
    そしたらこんな騒ぎにならないよ。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2018/04/11(水) 13:45:01 

    >>359
    「改良」するかしないかは当事者達の自由。少なくとも相撲協会は女人禁制の伝統を変える事を「改良」だとは考えてない

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2018/04/11(水) 13:47:13 

    >>452
    まぁそこについては本当に対応が不味かったと思うよ
    相撲協会もその点は謝ってるけども

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2018/04/11(水) 14:02:41 

    >>429
    これが本当なら、死を穢れとみなす神道と大相撲とは何の関係もないという事だね

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2018/04/11(水) 15:02:57 

    >>455
    くどい。
    諸説あるものを一々無理やり統合して説明する必要は無いし、本人達がそう信じるものを他人が追求する謂れもない。
    この尋常じゃないシツコさは性犯罪者と親和性があるよね、気持ち悪い。

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2018/04/11(水) 15:51:44 

    >>441
    相撲選手?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2018/04/11(水) 17:08:30 

    八角理事長に殺人予告あったらしいぞ
    ガル民はこういう事あるとざまぁとか思うのか?
    いたずらでも殺人予告まで出すのは正気の沙汰じゃない

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2018/04/11(水) 18:32:35 

    >>456
    一度返しただけでくどいとは…
    誰かと混同してるのかな
    ちょっと妄想癖があるんじゃない?
    精神科行きなー

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:04 

    >>459
    何こいつ只の差別主義者じゃん。
    障害者への差別意識を開陳する馬鹿に人権を云々する権利なんか無いでしょ。
    あんたみたいな馬鹿が作った優生保護法のせいで精神障害者等の障害者達は女性とは比べ物にならない程の差別を受けて来たんだよ。
    男も女も不妊手術を強制されたりしてね。
    あんたの様な差別主義の馬鹿が女性に沢山いる現実はちっとも是正しないのに、自分達にほんの少し損な(気がするだけの)伝統が許せなくて大騒ぎするのだから、見てて本当キモいよ。
    あんたが差別してる精神病の人達は今になっても好きな所に住む自由さえ奪われる事件が起きてるし(それもあんたの様な差別主義者が居住施設建設反対運動したせいで)、就職も差別されて職場の配慮も不十分な為に働きたくても働けないで結婚も出来ない人達が沢山居るんだよ。
    こっちの問題の方が遥かに重要。
    女性も土俵に上がりたいとか気持ち悪い事言ってる暇あるならあんたが今加害者の側に居る差別を解消して下さい。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。