-
1. 匿名 2018/04/10(火) 09:11:51
我が家は旦那に食べ盛りの息子2人で、肉に関してはライオン並みの消費量です(笑)
すべてを国産牛にしたいとこですがそんなの破産します…
牛丼やハヤシライスや肉じゃがの時には、アメリカやオーストラリアのお肉にお世話になってます。
みなさんはどんな感じですか?
また、国産以外の肉を買う時に気を付けている事等はありますか?
私は鶏肉のブラジル産は何となく避けてます。+141
-1
-
2. 匿名 2018/04/10(火) 09:13:05
ブラジル以外なら買っちゃってる。
アメリカとかオーストラリアとか。+294
-7
-
3. 匿名 2018/04/10(火) 09:13:13
買わない+138
-14
-
4. 匿名 2018/04/10(火) 09:13:18
アメリカ産の牛肉は未だに避けてしまう+134
-10
-
5. 匿名 2018/04/10(火) 09:13:51
買うのは貧困女子www+6
-41
-
6. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:00
できれば、オージーかと+179
-4
-
7. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:17
>>1
国産牛以外を買うか?
と言われたら、国産の豚や鶏も買いますと答える+18
-32
-
8. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:33
国産以外も買いますよ!
息子いるから、家での夕飯は質より量になってます…笑
安いお肉を焼肉のタレで沢山炒めて、その時安かった野菜と一緒にモリモリ食べてもらってるよ+123
-11
-
9. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:46
買います。
国産牛(外国牛でも3カ月日本で飼育すれば国産とみなす)買うなら外国牛も同じようなものだと思ってます。+98
-8
-
10. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:47
オーストラリア産(オージービーフ)+95
-2
-
11. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:56
そもそも牛肉高いので買えない。
グラム98円の豚肉、グラム69円の国産鶏ささみ、グラム79円の国産鶏もも、グラム79円の豚ひき肉ばっかです。+178
-6
-
12. 匿名 2018/04/10(火) 09:14:57
オージービーフは買います。国産と違い赤身が多くて硬いので薄切りをビーフシチューにしたりします。豚肉鶏肉は外国産だと臭みがあったり変な薬品を使っていると聞いたので買っていません。+62
-5
-
13. 匿名 2018/04/10(火) 09:15:06
広く薄く買うのがリスク回避にはよろしいかと+15
-2
-
14. 匿名 2018/04/10(火) 09:15:10
うちはオージービーフ多い
国産牛肉はすき焼きとか焼肉とかの時
鶏肉、豚肉はなるべく国産を買うようにしてる+82
-3
-
15. 匿名 2018/04/10(火) 09:15:16
オーストラリア現地には、あまりいい牛肉が回ってないんだって。何故なら良いお肉は皆日本に輸入されてしまうから 笑+47
-4
-
16. 匿名 2018/04/10(火) 09:15:36
アメリカの豚は大丈夫。牛は日本と味が違うけど安全性は平気。
オージーの牛はあまり買わないかな。+7
-15
-
17. 匿名 2018/04/10(火) 09:15:54
和牛以外はほぼ同じだよ。
気にしない。+37
-5
-
18. 匿名 2018/04/10(火) 09:16:30
今は気にするようになったけど
昔は価格重視で買ってたよ野菜も
特に問題はなかったし今も何の効果も感じない+2
-3
-
19. 匿名 2018/04/10(火) 09:16:42
アメリカ産は買わないな
狂牛病流行ったよねぇ+52
-6
-
20. 匿名 2018/04/10(火) 09:16:55
もっぱら国産の豚と鶏しか買わない
牛も買いたいけど国産だと高いし、
外国の物だと怖いし、で何となく避けてた。
このトピ参考にします+79
-1
-
21. 匿名 2018/04/10(火) 09:17:29
私も、オージービーフ。
子供たちが、赤身肉がすきだから人気かも。+29
-3
-
22. 匿名 2018/04/10(火) 09:17:38
何も関係なく買ってるわ…
鶏肉もブラジル産とか+17
-23
-
23. 匿名 2018/04/10(火) 09:17:40
牛肉は食卓に出ません。
牛肉が食べたかったら焼き肉やしゃぶしゃぶなど外食しちゃいます。
焼き肉は国産て書いてあるもの以外はどこ産かわからないけど気にせず食べる。
豚や鶏は国産しか買いません。+20
-4
-
24. 匿名 2018/04/10(火) 09:17:41
主と一緒です。
普通は国産選ぶけど、なぜか高い日とか量使う日はアメリカ産オーストラリア産買ってます。
ブラジル鶏は買ったことない。
とはいえ、外食なんかで絶対口にしてるはずだよね。+98
-3
-
25. 匿名 2018/04/10(火) 09:17:48
国産牛だけで賄ったら大変なことになるよね!
私もブラジル鶏は買わないくらいで、後は買うよ~+37
-1
-
26. 匿名 2018/04/10(火) 09:17:50
買わない
高級和牛ならともかく、普通の国産と外国産はそんなに金額差と思うわーーーーーー+3
-11
-
27. 匿名 2018/04/10(火) 09:18:24
+5
-6
-
28. 匿名 2018/04/10(火) 09:18:39
一人だから国産だけ
でも安売りや見きり品が多い+27
-2
-
29. 匿名 2018/04/10(火) 09:19:01
買いますよ。
和牛じゃなければ国産にこだわる意味そんなにないと思う。
3カ月ルールで国産て言ってるだけだし。+39
-2
-
30. 匿名 2018/04/10(火) 09:19:07
鶏肉はブラジル産は買わないほうが良いと聞いて買ってません。
うちはまだ乳児+大人2人なので、アメリカ産はたまに買うぐらい。
そもそもカレーや肉じゃがの時などは肉は少なめです笑
主さんみたいな状況だったら外国産買いますね、コストコとかは生鮮食品どうなんでしょう。
業務スーパーやラムーなどはお肉は買いたくないですね。+10
-1
-
31. 匿名 2018/04/10(火) 09:19:49
確かに一人だったら国産でも
問題ない。
人数が多くなるにつれ辛い、食費、
+35
-1
-
32. 匿名 2018/04/10(火) 09:20:24
豚と鶏肉は国産にしている
特に豚は外国産のは臭いがきつい
牛はアメリカ産は買っていない。ホルモン剤をたくさん使っているとアメリカの友達から聞いたから+39
-4
-
33. 匿名 2018/04/10(火) 09:20:38
なるべく国産がいいと思いつつ高いので、昨日はオーストラリア産のを久々に買った
野菜炒めにでもしようかと思う
でも牛丼にするなら絶対国産にしようと決めてる
+6
-1
-
34. 匿名 2018/04/10(火) 09:21:10
ほとんど豚か鳥なので…
たまに買う時はダンナが金だす時は国産
私が買う時はアメリカ産
オージーは臭くて食べれない+7
-3
-
35. 匿名 2018/04/10(火) 09:21:27
すき家とか吉野家は国産?+0
-10
-
36. 匿名 2018/04/10(火) 09:21:43
アメリカ産の安い肉はホルモン漬けと読んだので避けてます。安いアメリカ牛買うくらいなら国産の豚や鶏の方がいいと思います。+27
-3
-
37. 匿名 2018/04/10(火) 09:21:45
気にしたことなかった~!これからは最低限気にしよう。+3
-2
-
38. 匿名 2018/04/10(火) 09:21:59
なるべく国産を買うけどお財布がピンチの時はオージ-ビ-フを買います。(笑)
外食をしたら国産にそこまで拘れないし気休め程度に国産を買っています。+9
-1
-
39. 匿名 2018/04/10(火) 09:22:26
極力、国産牛にするけど、外食したらもうどこ産の肉を使ってるかわからないよね~
この前ちょっと高級な料亭に行ったら、友達働いてて肉料理出した時に
「良く噛んでね。噛みごたえあるよ!国産じゃないし~!」でキャハハ~って
おいおい言うなよ~って感じ。
でも実際、お店だけじゃ判断つかないよね。
+13
-2
-
40. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:04
去年ぐらいからオージービーフ買ってます
40超えたら国内産だと脂が多くて沢山食べられないから
鳥と豚、ステーキ以外の牛は国内産のみです+16
-2
-
41. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:21
豚肉、鶏肉は国産を買います。牛肉はサーロインはアメリカ産も買いますが、もっぱら国産牛の切り落としです。+4
-0
-
42. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:46
流通経路でところどころマージンが発生するから国産は高くなるって聞いた。
アメリカ肉はそれが無いから低価格で店に並ぶって。+5
-0
-
43. 匿名 2018/04/10(火) 09:23:48
和牛はオーストラリア産+1
-4
-
44. 匿名 2018/04/10(火) 09:24:37
買うよー
昔畜産農家してたんだけど、育ててるだけで国産肉なんてめったに食べなかった
だって高いんだもん。
仔牛一頭数十万、2年育てるのに数十万、諸経費数十万
余程良い牛に育たない限り売値は100万行くか行かないか。
ほぼ赤字。でもグラム換算して売ってるの見ると中間どれだけ上乗せされんの?って思う+9
-0
-
45. 匿名 2018/04/10(火) 09:24:41
ブラジル鶏は避ける。アメリカ牛、豚もなるべく避ける。
でもオーストラリア牛は買う。ハヤシライスとかビーフカレー作る時用に。+19
-1
-
46. 匿名 2018/04/10(火) 09:24:45
全然気にしたことなかった!
しかも仕事が終わる時間はたいてい
スーパーで割引時間だから
半額とかだ買ってたし…+4
-0
-
47. 匿名 2018/04/10(火) 09:26:14
国産=安心、って意識あるけど、どこまで信憑性あるのかなぁ。
USの食品も結構基準がちゃんとしてて物によっては日本より厳しいのもあるみたいだし。+16
-1
-
48. 匿名 2018/04/10(火) 09:26:28
やっぱアメ牛うめぇよ+10
-4
-
49. 匿名 2018/04/10(火) 09:27:20
なぜか豚や鶏は国産派だけど牛だけはアメリカ大好き+7
-3
-
50. 匿名 2018/04/10(火) 09:27:55
下のほうにある羊のトピみたいなこともあるから
ちゃんとした業者から買いたいとは思う+6
-0
-
51. 匿名 2018/04/10(火) 09:28:25
>>36
ずっとアメリカ牛食べてるのに全然巨乳にならないんだけど+3
-0
-
52. 匿名 2018/04/10(火) 09:28:51
牛肉は買う
脂身が嫌いなので+5
-0
-
53. 匿名 2018/04/10(火) 09:29:03
鶏肉は国産のみ。
豚肉は基本国産たまに外国産。
牛肉はほぼ外国産かな。国産の牛肉は高くて買えない。ステーキ肉は国産の方がいいけど薄切りなら外国産でもあんまり気にならない。←味や柔らかさという意味で。安全性はわからないけど。+6
-0
-
54. 匿名 2018/04/10(火) 09:29:59
>>1
おうち、動物園なんだねW
うちも夫と言うゴリラがいる!
しかし何で男は肉、肉言うかな~?
うち国産牛は実家でしか食べれない
ゴリラいるから!+5
-0
-
55. 匿名 2018/04/10(火) 09:32:06
トピ画かわいいねマルクル+4
-2
-
56. 匿名 2018/04/10(火) 09:32:31
気にせず買ってます…
まぁ近所のスーパーは、年配の方が多い地域なので
国産ばかり並べてて、高すぎるし
産地を見るより、割引商品ばかり買ってる(笑)+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/10(火) 09:32:47
>>52
私も。赤身の方がいい。+5
-0
-
58. 匿名 2018/04/10(火) 09:34:32
狂牛病も気にしなくなった
我が家も野郎三人いて、変なことばかり言ったりやったりするからさ―――
狂牛病みたいなもんよ(笑)
目先のお金が大切だから外国産買うよ~
ただ、鶏肉のブラジルはイヤ!+17
-0
-
59. 匿名 2018/04/10(火) 09:35:01
>>36
成長促進の為のホルモン剤は日本でも野菜やいろいろ使ってるよ。+6
-0
-
60. 匿名 2018/04/10(火) 09:35:31
牛肉だけは絶対に国産だけを買うと決めている。
海外のは食べた時にめっちゃ牛乳臭いの…
わかる人いるかなー…気にしすぎ?+9
-1
-
61. 匿名 2018/04/10(火) 09:35:37
アメリカ産のお肉は肥育ホルモンを使っているので、買ってません。発ガン性があると聞いたので。
肥育ホルモンを注射した牛は早く成長してくれるので、その分早く出荷できる。大量生産できるので、安いと聞きました。満足な餌を与えられず、ホルモン剤で大きくなった牛は怖いです。
+2
-3
-
62. 匿名 2018/04/10(火) 09:35:51
買います!旦那は質より量なので
舌音痴なのかカレーとかに入れると豚なのか牛なのかもわかってないので安いお肉でも何の問題もない。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/04/10(火) 09:40:28
>>60
赤身が多いからそれは当たり前なんじゃない?乳も元は血だよ。+5
-1
-
64. 匿名 2018/04/10(火) 09:41:07
わかっているのは作る側だけで、食べる側はなんちゃわかってないよね。
むしろ旦那も子供も無頓着だし…
だからこそ私が気を付けなきゃって思うから、なるべく国産にしてる。
なるべくね…+4
-0
-
65. 匿名 2018/04/10(火) 09:42:34
国産しか食べたくないから、ほぼ牛肉買わない笑+6
-1
-
66. 匿名 2018/04/10(火) 09:44:43
健康被害ってどのくらいなんだろう?
じゃあそんなに気を付けて長生きしたいのかって言われるとそういうわけでもないし。
気にせずその時に応じて買えば良いんじゃないのって気がする。
+9
-0
-
67. 匿名 2018/04/10(火) 09:45:05
スーパーでアメリカ産の牛肉
カナダ産の豚肉買います!
ただコストコの牛肉は臭くて食べれない
+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/10(火) 09:47:11
揚げ物とか濃い味ならわからないかなーと思って、アメリカ産買ったら凄くまずかった。
外食だとそう思わないのに、スーパーのだと味が顕著なんだよなぁ。
私の料理の腕がないからか。+4
-0
-
69. 匿名 2018/04/10(火) 09:47:18
イオンのタスマニアビーフ美味しいけど、どうなんだろう。うちは良く買う+15
-0
-
70. 匿名 2018/04/10(火) 09:50:49
鶏肉と豚肉は国産
牛肉はオーストラリア産
赤身肉が大好きだから牛肉に関しては国産の脂多いのよりオージービーフがいい
+4
-0
-
71. 匿名 2018/04/10(火) 09:52:22
外国産牛、買います。
関西出身だからカレーとか肉じゃがも牛がいいんで。
家計考えたら国産だけとか無理です。+6
-0
-
72. 匿名 2018/04/10(火) 09:54:18
子供達の年齢にもよるけど、うちはまだ二人とも小さいので、なんとなく国産以外は買わないようにしています。
小学生ぐらいになったら、オーストラリアとかアメリカ産なら買ってもいいかなぁと思っています。+1
-0
-
73. 匿名 2018/04/10(火) 09:54:23
そういや牛肉は元々あまり買わないです。普段のメニューだとビーフシチューくらいであとは豚肉鶏肉でできるし。どーんと買うときはすき焼き、バーベキューの時くらいなので国産を買います。近年はふるさと納税で頂くので店頭では買わなくなったな。+2
-0
-
74. 匿名 2018/04/10(火) 09:54:49
そもそも国産が高すぎるんだよ+7
-0
-
75. 匿名 2018/04/10(火) 09:56:16
国産牛しか買わないからってドヤ顔の義妹!
マックやすき家やコンビニから揚げは好き放題食べてる…
うちは外国産買います。
ただブラジル産の鶏肉は買わないな+3
-0
-
76. 匿名 2018/04/10(火) 09:57:44
アメリカの家畜には筋肉増強剤を混ぜたエサを与えいて、その肉を食べたからドーピングに引っ掛かったかも知れないってこの前テレビでやってた。
昔の人の話ね。+1
-3
-
77. 匿名 2018/04/10(火) 09:59:49
買わない。
牛肉は高いのでたまーにしか買えないけど、肉は国産しか買いません。
豚と鶏は安売りのときにまとめ買いする。+5
-1
-
78. 匿名 2018/04/10(火) 10:00:49
うちもブラジル鶏は買わない。でもなんで買わないんだろう?何となく不信感…。
何か具体的な問題ってあったっけ+6
-0
-
79. 匿名 2018/04/10(火) 10:04:23
ここ6年ブラジル鶏しか買ってないんだけど…+3
-0
-
80. 匿名 2018/04/10(火) 10:06:40
ガル民が大好きなモスバーガーもブラジル産の鶏肉使ってるよ。もう食べない?+4
-2
-
81. 匿名 2018/04/10(火) 10:07:28
そんなの気にしてたらきりがないよ+6
-2
-
82. 匿名 2018/04/10(火) 10:07:36
>>78
あったよ!ちょっと前にブラジル産鶏肉は!
しばらく騒がれたよ!
何でだったかは…
忘れた(汗)
ごめん、誰かバトンタッチ!+6
-0
-
83. 匿名 2018/04/10(火) 10:09:05
冷凍食品の唐揚げもブラジル鶏だよね。
みんな買わないと言いつつどこかしらで食べてると思うよ。+6
-0
-
84. 匿名 2018/04/10(火) 10:09:51
>>80
ごめん、調べたらモスバーガーのチキンは今は中国産に代わったみたい
ブラジルと中国ってどっちが安全なの?+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/10(火) 10:17:36
>>84
ええーモスの鳥って中国産なの、、+6
-0
-
86. 匿名 2018/04/10(火) 10:21:04
>>84
どっちがマシかってレベルになるともう食べない選択したくなるね〜+4
-0
-
87. 匿名 2018/04/10(火) 10:23:20
腐りかけた肉に発ガン性のある薬剤を使ったり、肉質をよく見せるために肉に水分を注入、肉にダンボール片付着…。
日本は問題のあった鶏肉業者21社すべてからと輸入停止したと書いてあった。+9
-0
-
88. 匿名 2018/04/10(火) 10:23:33
むしろ国産牛は脂が多くて苦手。
+2
-1
-
89. 匿名 2018/04/10(火) 10:24:02
牛肉おいしくない
豚と鳥で充分+2
-2
-
90. 匿名 2018/04/10(火) 10:26:22
オージービーフやカナダポーク、買いますよ
カナダポーク、知ってる人いる?
まだあまり知名度ないのかな?カナダポーク 大自然がはぐくんだおいしい豚肉www.canadapork.comカナダポークは、大自然がはぐくんだおいしい豚肉です。当サイトは、カナダポークの特徴やバラエティに富んだレシピなど、さまざまな情報をご紹介します。
+10
-0
-
91. 匿名 2018/04/10(火) 10:27:13
オージーは匂いがダメ。
アメリカは大丈夫なんだけどなぁ。
国産以外の牛肉も気にせず買う。
毎日何キロも食べる訳でも無いし。+5
-0
-
92. 匿名 2018/04/10(火) 10:33:12
妊娠中だけど義母に「アメリカ産の肉は子供がアレルギー体質になるから生まれた後も気をつけて」と言われたので一切買わない。
そもそも牛肉を食べることがない。
牛丼も豚丼にするし、肉じゃがも豚で作る、
我が家は豚と鶏しか買いません。
ちなみに全部国産の。+4
-1
-
93. 匿名 2018/04/10(火) 10:39:17
子供いないから国産しか買わないで済んでる。牛肉高いけどねー。+4
-0
-
94. 匿名 2018/04/10(火) 10:42:54
夫婦二人なので何も気にせず買います。
鳥モモ肉も、業務スーパーで2kg800円くらいのブラジル産を買います。
あれが良い、あれが悪いって突き詰めたらどこまでも行って何も食べられなくなるから、店で売られているなら大丈夫!と思って買います。
特に問題はありません。+4
-5
-
95. 匿名 2018/04/10(火) 10:42:54
牛丼や肉じゃがはオージービーフ
すき焼きしゃぶしゃぶは国産
国産の牛はやっぱり美味しい+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/10(火) 10:43:28
みんな舌が肥えてるんだね。+0
-0
-
97. 匿名 2018/04/10(火) 10:43:54
ブラジル鶏で唐揚げ作ったらまずかった。
けどお母さんが作ったらすんごいおいしかった。
わたしが下手なだけなのか+6
-0
-
98. 匿名 2018/04/10(火) 10:45:43
ブラジル産鳥もも肉を食べないって言っている人は、ファミレスでも食べないの?
外食産業はブラジル産鳥もも肉使ってるよね。すか○らーくグループとか。+8
-1
-
99. 匿名 2018/04/10(火) 10:49:28
>>94
このくらい大らかな方が健康で長生きするんだよね実際のところ。+6
-0
-
100. 匿名 2018/04/10(火) 10:53:03
多分ここで「国産かオージーしか買いません」ってコメントしている人の中には、マイナスが怖くてコメントできない・見栄を張りたいから、そう言ってそう。
本当はもっとアメリカ産やブラジル産を買っている人もいると思う。+0
-5
-
101. 匿名 2018/04/10(火) 10:57:52
外食や加工してあるものも食べるから、そこは外国産とか考えずに食べてる。でも、産地が書いてあるならやっぱ国産を選ぶようにしてる。気持ちの問題かな。
とはいえ、牛は高いからあまり買わない。
+3
-0
-
102. 匿名 2018/04/10(火) 10:59:10
買わない。
外食では食べてるだろうから家では国産一択。
魚も出来る限り国産+8
-0
-
103. 匿名 2018/04/10(火) 11:00:32
メキシコ産牛肉買ったことがある
外国産牛肉では一番美味しかったw
+4
-0
-
104. 匿名 2018/04/10(火) 11:01:04
「具体的な健康被害なんかなくね?」とか「考える方がストレスになって病気になる」とか言いながら何も考えずに摂取して、将来ガンになって「原因は生活習慣だと思うけど特定はできないみたい、、、まぁ日本人の二人に一人はなるものなのよ」とか言いながら病院通うってのが嫌だ。
今すぐは被害なくても蓄積されてくかもしれないのに。蓄積させる必要がわかんない。
わざわざ外国産食べる必要がないし、リスク回避して損はないので、国産買ってるよ。
+5
-2
-
105. 匿名 2018/04/10(火) 11:02:34
子供はなぜかアメリカ牛のほうが柔らかくて食べやすいみたい。国産牛だと硬いって文句言われる。なるべく国産買いたいけどアメリカ牛のが食いつきいいから悩む。+2
-0
-
106. 匿名 2018/04/10(火) 11:02:57
国産しか買ったことない
でも外食は外国産でも気にしていない+2
-0
-
107. 匿名 2018/04/10(火) 11:03:39
>>90
カナダポーク買ってたよ
普通に美味しいし、国産豚肉より1~2割安いから好き+6
-0
-
108. 匿名 2018/04/10(火) 11:05:17
イベリコ豚とかイタリアの買うよ
金華ハムとかも本国のにする
松坂牛とかは国産にする
神戸牛とかはアメリカのもあるけど元々産地の国のを買う+2
-0
-
109. 匿名 2018/04/10(火) 11:06:04
買うのが肉屋とかデパートだと国産しかないよ+0
-0
-
110. 匿名 2018/04/10(火) 11:08:25
アメリカ産のプライム牛肉(最高級牛肉?)が安いのにとても美味しいので
見かけたら買ってます。
お家ステーキはプライム牛肉って決まってるくらい。
国産で同じくらい美味しいステーキ食べようと思ったら、何倍もするし。+3
-0
-
111. 匿名 2018/04/10(火) 11:12:20
カレーとかシチューとか煮込みとかそういうのは外国産使っちゃってる。
けれど、国産牛の牛すじ煮込みを作ったら、めっちゃ美味しくて、やっぱり国産牛ってすごいって思う。+1
-0
-
112. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:36
買ってるよ
うちナマポじゃないから贅沢出来ないわぁ
+9
-0
-
113. 匿名 2018/04/10(火) 11:15:54
国産だから安心なのか?っていう疑問はある。+4
-0
-
114. 匿名 2018/04/10(火) 11:40:17
近所の激安スーパーでは
普通の見た目?な主婦もブラジル鶏買ってた。
決して貧乏そうではない。
+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/10(火) 11:41:50
>>90
同じく。アメ牛はホルモン漬けだからちょっと敬遠しちゃう。牛はオージーかニュージーランド、豚はカナダ、鶏は絶対国産。+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/10(火) 11:53:30
牛肉はオージーかタスマニア。アメリカは背中で割ってるからBSEのリスクがちょっとあるって聞いたから。豚肉はアメリカは成長ホルモンいっぱい使ってるらしいので国産というか地元の肉。コマなら100グラム108円、バラブロックは218円だけどアメリカバラブロックでも188円だからさほどかわらない。夕方に買い物いくと国産のが高くて売れてないから割引シールついてて値段逆転もある。鶏肉もブラジル、中国はなるべく避けたいとおもってる。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/10(火) 11:58:28
イベリコ豚(ランク低いやつ)とかドイツ豚、デンマーク豚みるんだけど安全なのかな?デンマークはチェルノブイリの影響ないのかな?詳しいひと教えてください!+2
-0
-
118. 匿名 2018/04/10(火) 12:16:56
オージービーフ買いますよー
鶏肉は国産のものにしてます。
カナダ産の豚肉っていうのも売ってますよね、国産豚肉と比べてそんなに格安というわけでもないのでまだ買ったことないですが+1
-0
-
119. 匿名 2018/04/10(火) 12:49:19
アメリカ産よりオージービーフの方が、赤身が良さげ
コトコト煮て、色々味加えてアテにする、大酒飲みだから、
何でもイイって感じです
お正月だけ高めの国産牛ですき焼き食べて、美味しいお肉の味を思い出して、
1年かけてその味を忘れて、安いお肉に合った舌で暮らしてます
「国産牛」の定義も、よくわかんないし+1
-0
-
120. 匿名 2018/04/10(火) 13:07:07
アメリカはいまだにいいイメージなくて買わない。
ニュージーランドは口に合わないから買わない。
オーストラリアの赤身は好きだから買う。
でも、ちょっとお高い国産牛が美味しいのよね〜〜
安い国産牛ならオーストラリアの方がマシかも。+1
-0
-
121. 匿名 2018/04/10(火) 13:09:38
>>103
この前NHKの番組でメキシコの牛肉は若くて美味いと言っていた!食べたいって思ったんだけど近所にはどこにもない。。+4
-0
-
122. 匿名 2018/04/10(火) 13:18:48
和牛しか買わない。
外国産買っても家族が不味いと食べてくれないから。+2
-2
-
123. 匿名 2018/04/10(火) 13:41:22
牛は国産買いたいけれど主人の食費貰う分じゃ主人の分しか買えないわ。+1
-0
-
124. 匿名 2018/04/10(火) 14:25:17
>>8全然関係ないけどモリモリとかの言い回しに年齢を感じる笑+1
-1
-
125. 匿名 2018/04/10(火) 14:55:28
すき焼きの時や特別な日は奮発して普段は買わない(一度は躊躇してしまうけど・・・)
普段はジャンボパックを業務スーパーで買い小分けにして冷凍。お得だから・・・
+1
-0
-
126. 匿名 2018/04/10(火) 17:15:51
ステーキにする時は、赤身のアメリカ牛の方が好き+1
-0
-
127. 匿名 2018/04/10(火) 18:06:43
豚・鶏は国産しか買わないけど、牛はアメリカかオージーだなぁ。でもここ読んでると未だにアメリカ産良くなさそうだから、オージーにしようかな。
牛肉は脂っこいし、他の肉に比べて健康に悪いから、基本ほとんど食べないんだけどね。月1食べれば良い方。+3
-0
-
128. 匿名 2018/04/10(火) 20:15:24
日本人なんだから国産の物を食べて当然でしょ
+0
-1
-
129. 匿名 2018/04/10(火) 22:20:21
ブラジル嫌って言っても、コンビニやレストランで出てくる調理済みの唐揚げたべるよね。+0
-0
-
130. 匿名 2018/04/10(火) 22:45:25
牛肉自体あまり買わないけど、たまーにオーストラリア産と国産半々ぐらいの割合でかいます。
オーストラリア産だとステーキとか焼くだけの調理法だと硬い!脂肪が少なくて美味しいんだけど。
どうにかして柔らかいステーキになりませんか?
国産だと柔らかいけど、脂がもうツラい。+0
-0
-
131. 匿名 2018/04/10(火) 23:41:34 ID:tVESMPvq36
安さに惹かれて初めてオージーでカレー作ったんだけど、肉が臭い!
普段国産しか食べてなかったからかな。
価格は魅力だけど、うちは子供達まで臭いって言うから外国産は無理みたい。
+2
-0
-
132. 匿名 2018/04/10(火) 23:46:15
買うよ!国産にこだわる人は損ですね。輸入した時に検査くらいしてます。食べ物に気を付けて長生きするほど自分はいい人間ではないし。だから気にしない!+1
-0
-
133. 匿名 2018/04/10(火) 23:58:15
>>2
なんでブラジルは駄目なの?+0
-0
-
134. 匿名 2018/04/11(水) 01:32:57
牛はあまり好きじゃないから買わないけど、豚はアメリカ産、鶏はブラジルを買う。
うちは子供がいないから、質より値段重視。お弁当にも入れるし、朝昼晩としっかり食べる家だから、安くて量が多いに越したことはない。
ただ、特に外国産の鶏は臭いのがネック。血合いを先に冷水で流しながら指でこそげ取り、お酒をかけた後、熱湯をかける工程は欠かさない。
後、調理内容によって、手羽元煮なら先にフライパンで軽く焦げ目をつけたりして、とにかく美味しく食べられるようには気をつけてる。
夫が転勤族で、1年おきにあちこち移動するせいもあって、ずっと専業主婦。共働きだったら素直に国産肉買うかなw+0
-0
-
135. 匿名 2018/04/11(水) 01:35:10
>>130
包丁の背で全体を叩くと良いですよ。本当は専用の肉叩き使うと良いんだろうけど、わざわざ買うのはもったいないので・・
叩くと、肉の繊維が断裂するので、少し柔らかくなるんですよ。+0
-0
-
136. 匿名 2018/04/11(水) 04:33:01
国産と外国産の違いはそれほどないように思っています。私は牛肉は和牛しか買いません。+1
-0
-
137. 匿名 2018/04/11(水) 07:19:32
狂牛病が発生する前は、吉野家はアメリカンビーフでしたよ。吉野家専門に作ってもらってた。脂身のサシの入り方まで研究されたものを。アメリカンビーフが狂牛病の件で輸入できなくなり、オージービーフに切り替えてかなり大変だったようだけど研究して提供できてたみたい。今はアメリカンかオージービーフかはわかりません。+0
-0
-
138. 匿名 2018/04/11(水) 08:12:05
なるべく買わない。
外食では仕方ないから、せめて自分で作る時ぐらいは!と国産買うよ。
お肉以外でも国産があるものはそれを買う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する