-
1. 匿名 2018/04/08(日) 17:16:29
去年の4月に軽度異形性がわかり、今月高度異形性に進んでいました。
近々円錐切除手術を受けます。
体験者の皆さん、入院はこんな感じだったよ!や術後の過ごし方など、教えて下さい(^^)
人生初の入院手術で不安でしかたありません…
ガン保険等にも入っていないので、費用や高額医療制度のあれこれ教えていただけると嬉しいです。+78
-3
-
2. 匿名 2018/04/08(日) 17:17:24
他人事じゃないです
お大事にして下さい+169
-0
-
3. 匿名 2018/04/08(日) 17:20:01
高額医療費は世帯年収で計算するんだよ。
上が30万ぐらいで、低収入だと6万ぐらいですむけど、
病院によってはナマポのような扱いを受けるかもしれないので、
気をつけて。そんな変な医者ばかりじゃない事を願いますが。+82
-3
-
4. 匿名 2018/04/08(日) 17:20:31
お大事に+19
-0
-
5. 匿名 2018/04/08(日) 17:21:44
>>1
日帰りでサクッと終わりました。
母に来てもらって、何日か安静にしていたと思います。
10年以上前だから費用とか覚えてないんですがそんなかからなかった気がします。+81
-2
-
6. 匿名 2018/04/08(日) 17:23:18
+11
-2
-
7. 匿名 2018/04/08(日) 17:25:55
私も異形成みつかりました。
人ごとじゃないので、皆さま気をつけて!+113
-1
-
8. 匿名 2018/04/08(日) 17:27:44
退院後に長時間歩いたら傷口開いた
すぐ病院行って対処してもらったけど血止まらなくて本当に怖かった
+67
-0
-
9. 匿名 2018/04/08(日) 17:29:05
ずっと横になってたからとにかく背中が痛かった。床擦れにならないように気をつけてね。+26
-0
-
10. 匿名 2018/04/08(日) 17:29:29
私も円錐切除経験者です!
費用は覚えていませんがそんな高くはなかったような……
術後の痛みなどはなく気にならなかったですが、その後の性行為がやや違和感があった気がします。
あとはその後2人出産したのですが、切迫早産で2回とも入院しました。
やはり術後の切迫早産リスクは高いですので、むしろ妊娠がわかった瞬間に入院だけの保険だけでも加入するのがオススメです。
+90
-2
-
11. 匿名 2018/04/08(日) 17:30:23
4日入院して13万くらい
高額医療対象外でした。レーザーの円錐切除で半身麻酔、翌日には歩けるようになりました。
手術も辛かったけど、その後の診断結果がこわいですよね。良い結果であることを祈っています。また、手術後も検査を定期的に続けることを忘れないでくださいね。+92
-2
-
12. 匿名 2018/04/08(日) 17:30:41
私は一泊入院。
結構術後が軽い人が多いみたいだけど、
私は出血が多くて割と体がしんどかった。
乳児がいたこともあるかな。
あまり無理せず3~4日ゆっくり過ごすといいよ。
お大事にね!
早く見つかったのはすごく良いことだと思う。+65
-0
-
13. 匿名 2018/04/08(日) 17:31:25
9割型性行為での感染でなる前癌状態だから、ネットではヤリマンがなるとか書かれてる無知なサイトもあるけどけど、ウィルスを持った人との性行為がたった1人で1度だったとしても感染するんですよね
誤った情報を拡散しないでほしい
後輩が手術してたけど、3日休んで4日目には出社してましたよ!+165
-1
-
14. 匿名 2018/04/08(日) 17:32:58
私も円錐切除手術を4年前に受けました。
4日間の入院で、8万円位払った記憶です。
下半身麻酔だったのですが、意識があるのが怖くて、それを伝えたら眠らせてくれて、起きたら終わっていました。
術後、下半身麻酔が切れるまですごく変な感覚で怖かったです。
入院中安静にしていたので、すぐに仕事復帰しました。
あまり心配はいらないですよ。
でも不安ですよね。
無事を祈っています!+63
-0
-
15. 匿名 2018/04/08(日) 17:33:40
私も頸がんで手術しました。
部分麻酔で時間も20分程
術後の痛みもありませんでした。
不安はあると思いますが
入院中はゆっくり休んで下さいね。
お大事に。
+42
-0
-
16. 匿名 2018/04/08(日) 17:35:19
私もこれから同じ手術を受けます。
病院探しに奔走しています。
都内や近郊で日帰りでやられた方いませんか?
仕事が忙しく、日帰りを希望しています…。+9
-13
-
17. 匿名 2018/04/08(日) 17:36:10
円錐切除しましたよ。
断端陽性で追加治療で子宮頸部摘出術をしました。
円錐切除自体は手術であり治療でもあるので、大掛かりな治療だと思えば心持ち少しは良いかなと。
ほとんどの場合は追加治療無しみたいです。
麻酔で寝て、起きたら新しい自分ですよ。
無理せずお大事に!+41
-2
-
18. 匿名 2018/04/08(日) 17:39:27
私も異形成で円錐切除行いましたがトピタイの子宮頚管癌手術と異形成の円錐切除って同じ意味合いなんでしょうか?
細かいこと聞いて主さんの気を悪くしたらごめんなさい。
ちなみに私は一泊入院で手術して、思ったより進行していたので二週間後に再度行いました。
一度目の手術で終わりと思ってたので結果が出た時はすごく落ち込んだのを覚えてます。
+33
-0
-
19. 匿名 2018/04/08(日) 17:39:39
処女以外は全員がなる可能性のある病気のひとつですね。+85
-2
-
20. 匿名 2018/04/08(日) 17:40:46
ブラック企業で働く夫は心身ともに疲弊していて、そのせいかセックスレスになり、私はあまりにさみしくて辛くてほんの出来心で一度だけ別の男性とセックスした。
その後それまで一度も引っかからなかった頸がん検査で高度異形成が出た。以来、3ヶ月ごとに検査している。
検査結果を話したら夫はとてもオロオロしてとても心配していたけど、私の不貞には思いもよらないようだった。私も言いだせなかった。
優しい夫は裏切ってしまったことを本当に申し訳なくとても後悔している。
長くなってしまいごめんなさい。+13
-49
-
21. 匿名 2018/04/08(日) 17:40:49
二人目を出産後3ヶ月で何気なく受けたガン検診で引っかかり、再検査を繰り返しトントン拍子で?高度異形成。
一泊入院で円錐切除を受けました。
妊娠中の妊婦健診に付いてるガン検査では異常なしだったので、年1の健康診断、なんなら子宮がん検診は省こうかと思ったくらいだったのでビックリしましたし先生も『こんな事もあるから検査は一年に一回はしなきゃいけないのよね』と。
既出ですが、私も
その後の結果を聞く時が怖かったです。+30
-2
-
22. 匿名 2018/04/08(日) 17:42:34
>>20
まぁみんなHPVはひっかかるよ。
その後がん化するかは運です。+48
-1
-
23. 匿名 2018/04/08(日) 17:43:22
全身麻酔で円錐切除しましま
二泊三日の入院でしたが、術後の大量出血により一日伸びました。でも何が一番辛いかって病理検査の結果がわかるまでの2週間が一番不安でした。実際に切り取ったら奥に悪い細胞がいて子宮を取らないといけないことも場合によってはありますからね+55
-0
-
24. 匿名 2018/04/08(日) 17:43:38
日帰りで円錐切除しました。
大したことないですよ。+4
-12
-
25. 匿名 2018/04/08(日) 17:44:19
異形成で一泊で円錐切除しました。
下半身麻酔で意識あるのが嫌だったので眠らせてもらって気づいた時には病室でした。
幸い病理検査で異常はなかったので今のところ半年に一回の検診で様子見です。
金額は8万くらいだったと思います。
術後の出血はほとんどなかったけどしばらく下腹部の重だるさがありましたね。
退院後は実家に帰って安静に過ごしてました。
+6
-0
-
26. 匿名 2018/04/08(日) 17:44:53
>>20浮気相手のHPVが原因ってこともあるけど、旦那も誰かと浮気して新しいHPV保持者になったのかもよ+51
-4
-
27. 匿名 2018/04/08(日) 17:45:45
急遽、異形成で手術を受けることになってしまったので、海外旅行を2件キャンセルしました。
2ヶ月くらいは安静にということですが、運動等を除き、普通に生活できましたか?+8
-0
-
28. 匿名 2018/04/08(日) 17:51:01
>>27
私は一泊したあと仕事は3、4日休んであとは普通に過ごせましたよ
歩き回る仕事で時間帯も深夜だったので念のため長めに休みもらいました
出血はダラダラあったのでナプキンをずっとつけていて、重たいもの持った時はちょっと痛みと出血が増えてしまいましたが最初の数週間だったと思います
+6
-0
-
29. 匿名 2018/04/08(日) 17:51:05
私も円錐切除手術を4年前に受けました。
4日間の入院で、8万円位払った記憶です。
下半身麻酔だったのですが、意識があるのが怖くて、それを伝えたら眠らせてくれて、起きたら終わっていました。
術後、下半身麻酔が切れるまですごく変な感覚で怖かったです。
入院中安静にしていたので、すぐに仕事復帰しました。
あまり心配はいらないですよ。
でも不安ですよね。
無事を祈っています!+4
-0
-
30. 匿名 2018/04/08(日) 17:51:47
>>3
えっ、私は世帯年収は問われず自分自身の年収がそんなに高くないので限度額申請で5万円台で済みました。一般的なお給料を貰ってる人の中では安い方の負担額でしたが(もう少しお給料あると8万台だったかな?)、ナマポと同じと見られてたのかな(泣)
世帯年収っていうのは扶養に入っていたらということでしょうか?トピズレすみません。+12
-0
-
31. 匿名 2018/04/08(日) 17:52:55
>>30高額医療費は十万より超えた分だけ払われますよ+6
-2
-
32. 匿名 2018/04/08(日) 17:58:02
最近風邪ひいた時、1時間ごとに子宮が結構痛みました。
今は半日に一度程子宮が痛くなります。
同じ症状でなにか病気にかかってた方いますか?
病院行った方がいいんでしょうか。+1
-4
-
33. 匿名 2018/04/08(日) 18:05:09
>>32不安なら行けばいいよ+17
-1
-
34. 匿名 2018/04/08(日) 18:06:30
先月円錐切除受けてきました。
術後大出血して今貧血で辛いです。+8
-0
-
35. 匿名 2018/04/08(日) 18:07:03
私は、4日入院でした。
退院してから、腰椎麻酔の後遺症で、
1週間酷い頭痛で寝たきりでした。
心身共にボロボロに疲れ切って仕事に
すぐ戻り、ちょうど忙しい時期と重なり、鬱になってしまいました。
無理をせずに、身体な声を聞いて下さいね。+11
-0
-
36. 匿名 2018/04/08(日) 18:16:56
入院期間が決まっているのであればその期間で使える限度額適用認定証というものを加入している健康保険組合に申請しましょう。入院の際に提示すれば高額医療費分は最初から払わなくて良くなります。+12
-0
-
37. 匿名 2018/04/08(日) 18:17:31
高度異形成って子宮頸がんなの?
+9
-14
-
38. 匿名 2018/04/08(日) 18:18:50
私も6年前の30歳の時に手術しました。
2日くらい入院したかな。13万くらいだった気がします。自分的には大丈夫だと思い、一週間後には仕事(店舗の販売)復帰したら動き過ぎたのか動脈出血し、救急で病院行き縫合してもらいました。
病理検査の結果、癌でしたと言われました。
あと1年も放置したら子宮まで進行してる可能性もあったとの事でホント早めに検診に行って良かったと思いました。幸いがん保険にも入ってたので、保険もしっかりもらえました。+10
-0
-
39. 匿名 2018/04/08(日) 18:23:02
私も同じ手術受けました。
私は術後10日~2週間くらいで傷口のかさぶたが剥がれて大出血して止まらなくなりました。深夜だし一人暮しだし収まるまで我慢しようと思いましたが段々貧血気味になり救急車を呼びました。
術後も安静にしてね。手術はすぐ終ります。頑張ってね。+22
-0
-
40. 匿名 2018/04/08(日) 18:23:35
腰椎麻酔って痛いので全身麻酔を希望すればしてもらえますか?+4
-0
-
41. 匿名 2018/04/08(日) 18:24:56
3日前に手術終え退院しました。
私は2年前から引っかかって再検査しては陰性になったり…その時は軽度と中度を行ったり来たりでしたが、年末健康診断で引っかかりました。
結果は上皮内がんまで進んでいて急遽大きい病院を紹介してもらい手術になりました。
私は2泊3日で約5万円でした。
麻酔は部分麻酔で意識ある中での手術でしたが、手術時間は1時間はかからなかったと思います。
初めての手術なので円錐切除の手術をしました。
個人差があると思いますが、麻酔切れたとき痛くて痛み止めを2回入れてもらいました。
2、3週間後に検査の結果が出ます。
赤ちゃん授かりたい方はまず始めに検査を受けて下さい。
授かったあとに見つかっても赤ちゃんが産まれるまでは何も出来ないのでどんどん進行していく可能性があります。
これから迎える赤ちゃんと今の自分の命なら今ある自分の命、身体を大事にして下さいね。
受けていない人は本当に検査してください。
+26
-1
-
42. 匿名 2018/04/08(日) 18:25:44
去年やったから請求書を見てみたよ!
入院2泊3日で53470円でした。
高額医療の申請準備してたけどそこまでの額じゃなかったのでそのまま支払いましたよ。
朝9時にオペして所要時間は準備も含めて1時間かからない程度、昼には終わってました。
下半身だけの麻酔なので意識はあって、ぼんやりする点滴を入れられたけど恐怖で目がランランに冴えて意識はクリアでした。
当日はベッドに寝たきりで、夜ご飯はベッドを起こして食べたけど全身バキバキに痛くて(ぎっくり腰のような感じ)あまり動けず。
次の日も1日寝たきりで、3日目の朝に管を抜かれて「歩いてトイレに行って尿が出たら退院」と言われました。
ヨボヨボ歩きでしたがトイレに行けたので荷物をまとめて退院。とにかくヨボヨボ。
ヨボヨボしながら家まで帰って、3日休んだらまあ動けるようになったので出勤しました。
1ヶ月くらいは疲れやすかったかな。
出血は私はあまりなかったです。+13
-0
-
43. 匿名 2018/04/08(日) 18:25:55
書き込み見ると罹った方多いですね・。。。でも多いから逆に勇気が出ます。+25
-0
-
44. 匿名 2018/04/08(日) 18:30:37
まあ、罹った人しかほぼ来ないでしょこのトピタイは+10
-0
-
45. 匿名 2018/04/08(日) 18:31:29
原千晶さんが頸がん手術した後面倒で定期検査に行かなくなったら数年後頸がんと体がんを併発して結局全摘出したってトピも立ってたけど手術してからも面倒がらずに定期的に検査受けるのは大事だよね。
私は手術から今年で7年経ちますが先週検査受けてきました。+34
-0
-
46. 匿名 2018/04/08(日) 18:32:01
>>37
前癌細胞ですね。
そこからガン化するとステージ1、a.b期と細かく分かれます。
例え癌化していても円錐切除のみで済む事もあります。+22
-0
-
47. 匿名 2018/04/08(日) 18:33:52
>>40
全身麻酔のリスクもあるからねぇ。
病院に言えば対応してくれると思うけど…。+0
-0
-
48. 匿名 2018/04/08(日) 18:35:02
入院する前にネットで入院するのに持っていくと便利な物を検索して持っていきました。
主さん頑張ってね。病理の結果もいいことを祈ってます。+5
-1
-
49. 匿名 2018/04/08(日) 18:35:25
日帰りの方もいれば何泊もされる方もいますね。基準は何だろう。
日給月給だしあまり有給もないのでできれば日帰りがいいな…+2
-0
-
50. 匿名 2018/04/08(日) 18:36:20
主さん、私は去年 手術を受けました。4日の入院でした。事前に高額医療費の手続きをして 約5万円でしたが、金額は世帯の収入でちがいますよね。
病院でも 高額医療費制度について 説明がありましたので ナマポ扱いというような、対応はありませんでした^^ ただ月をまたぐ入院では 適応金額が 変わるので 必ず同じ月に、入院 手術があるように!です。 術後は 痛みはないさかったですが、お腹に力を入れるのが 怖くて やや便秘に。。
消化のいいものを とるようにしておくと いいかもです。+4
-0
-
51. 匿名 2018/04/08(日) 18:40:04
とにかく腰が痛い
生理痛みたいになるかと思ったらお腹は全然痛くない、腰!+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/08(日) 18:42:29
最近受けました。
3泊4日の入院と
痛み止めの薬(ロキソニン)、保険請求の診断書料(5000円)込みで60400円でしたよ。
その前の検査(コルポ診)や術前検査で20000円ほどかかりました。
術後の検査は二度行きましたがいずれも数百円でした。
このあとに新しく保険に加入するが難しくなるので、この度の出費よりそちらのほうが頭痛いです。。
+13
-0
-
53. 匿名 2018/04/08(日) 18:45:12
主に便乗して質問するけど、みなさん職場にはどう伝えました?
私は円錐切除のときはなにも考えず「円錐切除するので休みまーす」と伝えたけれど、結果端部陽性で全摘することになってしまいました。
円錐切除のときなにも考えずに職場に報告したら、親しくない人からもさぐりの電話が来たり、ネットで見たトンチンカンな情報をレクチャーしてくる人がいたりでウンザリしました。特にマタニティハイの同僚がいたのでかなりマウンティングされて病みかけました。
まだまだ誤解の多い病気だと痛感しました。
全摘するときにどう職場に報告するか、悩んでいます。
+35
-0
-
54. 匿名 2018/04/08(日) 18:52:52
二泊三日で受けました。
看護師さんが麻酔効くまで笑わせてくれたり手を握ってくれて感動しました。
手術の結果は癌になってましたが取り除けて今は元気です!
気づいたら終わってるから大丈夫ですよ。+7
-0
-
55. 匿名 2018/04/08(日) 18:53:00
>>53
私は職場に子宮頸がん手術経験者がいたのでそのまま子宮頸がんなので手術しますと伝えました。+12
-0
-
56. 匿名 2018/04/08(日) 18:55:55
私は緊張のせいか生理が早まりなんと手術当日が生理二日目でした。事前に病院に言いましたが問題ないと言われてそのまま手術...恥ずかしいやら申し訳ないやらでした。+3
-0
-
57. 匿名 2018/04/08(日) 19:00:39
主さん!
今とても不安なことと思います。
少しでも気が晴れればと思うので経験を書きますね。長文です。
すごーくビビッてた腰椎麻酔・・
私の場合なーんてことなかったです。
ネットで見てたら麻酔が一番やばかった!って見てたからすごく怖かったけど、私みたいな奴もいます。
尿道カテーテルも恐怖だったけど抜く瞬間はタンポンに似てたかも!
こんなもんか、でした。
看護師さんがわざとのように管を揺さぶったりしてそうされたら痛かったですけど…(-_-;)けど入れる時も麻酔効いてるし大丈夫でした。
短い入院だし手術直後は安静だから
そんなに暇でどうしようと言うことは無かったので、テレビカードや雑誌は要らなかったな。
昼寝とがるちゃんであっという間!!
出血はナプキンで事足りるくらいでした。
1ヶ月程度でおさまりました。
+3
-1
-
58. 匿名 2018/04/08(日) 19:10:55
みなさん、とても詳しくありがとうございます!
先生から子宮頸がんという言葉を聞いた日からずっとネットやら本やらで情報を漁っていました。でも、がるちゃん民の皆様のコメントが1番分かりやすいですね。本当に感謝です!
手術が決まってから家族には明るく振る舞ってますが、皆さんの暖かいコメントを読んだらウルッと来てしまいました(。>д<)
怖がらずに頑張ります!+27
-0
-
59. 匿名 2018/04/08(日) 19:14:32
問題はその後保険に入りにくい+8
-0
-
60. 匿名 2018/04/08(日) 19:15:34
女性特有の病気ってほんっっっとに手術怖いですよね。手術までの期間もまた辛いですよね。
過ぎてしまえばあっという間ですので、どうぞお気を楽にしてくださいね。
私は恐怖のあまり漫画大人買いしてひたすら没頭して過ごしました…+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/08(日) 19:15:37
書き込み見ると罹った方多いですね・。。。でも多いから逆に勇気が出ます。+6
-0
-
62. 匿名 2018/04/08(日) 19:18:03
私も主さんと同じような診断で、コールドメスでの円錐手術だったので、10日間位の入院で高度医療費で8万円位の支払いでした。
体力使う職業なので、1ヶ月お休みいただきました。有給余ってたのでね。
入院中は、出血ほとんどなく、ただ下半身がソワソワしていましたね。椅子に座るとソワソワしちゃう感じが暫く続いてました。
今は1年に一度の定期検診行ってます。6年経ちましたが、検査と検査結果にはまだまだ緊張しますね。
+13
-0
-
63. 匿名 2018/04/08(日) 19:26:00
オペの間、照明器具に映って自分がなにされてるのか見えるのなんとかしてほしかった
(意識あるのに感覚ない!これは気付かない間に終わってるかも!)と思った瞬間にそれに気付いてしまい、恐怖で目が反らせなくなって一部始終ぜんぶ見てた+2
-0
-
64. 匿名 2018/04/08(日) 19:33:00
去年手術しました。ガンにはまだなってないとかで保険もらえなかったような。手術して2週間後くらいに生理ですごい血が出たのと、そのあとしばらく生理前に不正出血あったのが辛かったですが、手術はサクッとでした。+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/08(日) 19:33:08
>>1
私も主さんと同じく高度異形成で円錐切除しました。
3泊4日で8万円くらいでしたよ。
全身麻酔で、手術時間15分くらい。
手術が終わったら看護師さんにすぐに歩いてくださーいと言われて立たされたら目がグルグル回って気持ち悪くなって倒れて嘔吐してしまいました。。
車椅子でベッドに運ばれて横になってからは大丈夫でした!
想像してたよりも快適な入院生活でしたよ!
保険には入っていた方がいいですね!
お医者さんに書いてもらう診断書みたいなのが、約1万円くらいします!
高すぎてビックリ!+3
-1
-
66. 匿名 2018/04/08(日) 19:49:33
わたしは子宮頸がんのリスク知ったの大人になってからだった。ほとんどの人がそうなんじゃないかな?
知ってたらどうしてもしたい人か子供欲しい人以外安易に性行為しない選択する人多いと思う。性欲ない人増えてるし。
もっと学校や地域で呼びかけたりするべき。+25
-1
-
67. 匿名 2018/04/08(日) 19:51:51
>>58
気持ちわかります。
わたしも調べまくって泣いたりしました。
けどがんばるのは先生で自分は寝てるだけで大丈夫ですよ。
麻酔切れた後は痛み止め飲むから痛みも大丈夫です。
病院のご飯できっと健康になりますよ。+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/08(日) 19:52:45
HPVとかいう生命体を
この地球上から完全に絶滅させる技術が生まれればいいのにね+16
-0
-
69. 匿名 2018/04/08(日) 20:04:03
>>66
>もっと学校や地域で呼びかけたりするべき。
全くだわ。
所詮、一部の政治屋老害どもの自己満足でしかないような内容の道徳の授業とかよりも、
こういうこととか、労基法やブラックバイトの訴え方とか、
悪徳金融業者のこととかでも教えたほうがずっと役に立つのにね。+16
-1
-
70. 匿名 2018/04/08(日) 20:07:57
私は子宮と卵巣やリンパ節まで取ったので、
7時間ちょっとの手術でした。
手術後の痛みより、朝までお水1滴も飲めなかったことが何より苦しかった。本当にあれはキツかった。+20
-0
-
71. 匿名 2018/04/08(日) 20:09:32
男性からウィルスさえ移されなければ
まず発症しない種類の癌なんだよね確か
だからどこかの国では癌予防の為に
男女が付き合い始めたらまず一緒に病院に行って
ウィルスを保有してないか
陽性か陰性かの確認をお互いにするのが当たり前だとかなんとか聞いたことがある+13
-1
-
72. 匿名 2018/04/08(日) 20:13:56
私は、軽度異形成が何年も続いてたし、HPVもいるからレーザー蒸散術やったよ!1日入院で、そのあとは正常に戻った!もっと早くやれば、通院も少なくて済んだのになぁと思いました。三万ちょっとだったかな?+7
-0
-
73. 匿名 2018/04/08(日) 20:14:03
皆さん、入退院の時誰かの運転で病院に行きましたか?
私はまだ未定ですが、電車で行って電車で帰ってくることになるかもしれないのですが…体力的に辞めておいた方がいいでしょうか?+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/08(日) 20:14:58
先日NHKの人体で紹介されていた
光免疫療法とかいう癌細胞のみをターゲットに皆殺しにする治療法って
支給頸がんとかにも有効なんだろか
もし有効だったらそのうち手術とかしなくても治るようになりそう+3
-4
-
75. 匿名 2018/04/08(日) 20:18:46
>>66
そういうことを始めようとすると
頭の中身が戦中そのまんまみたいな一部のアホな教育委員会とかPTAとかが
そんな教育は早すぎるだの不適切だの不道徳だのって反対したりしそう+7
-0
-
76. 匿名 2018/04/08(日) 20:25:23
>>73
タクシーで行きましたよ
行きはいいけど、帰りはタクシーのほうがいいかも
すごく疲れやすくなるから+10
-0
-
77. 匿名 2018/04/08(日) 20:47:18
>>73
私も上の方の通り、行きは電車でもいいけど帰りは誰かに運転を頼るかタクシーを使ったほうがいいと思います
荷物などの重いものは避けたほうがいいですよ+5
-0
-
78. 匿名 2018/04/08(日) 21:05:44
>>76
>>77
自宅から病院まで車で1時間半かかるのです(*_*)
電車にならないように誰かにお願いしてみます(>д<)+3
-1
-
79. 匿名 2018/04/08(日) 21:33:35
私は1泊だったけど帰る頃には普通に歩けてたので1人で電車乗りました!
1時間程ですが問題なく帰れましたよ(^^)
術後は重たい生理痛のような痛みがあったのですが、それよりも合併症で頚管狭窄になってしまい数ヵ月後から生理痛が本当にひどくて…
結局拡張手術をする事になったのですがその手術が円錐切除の何倍も痛くて一生忘れられません(;_;)笑+5
-1
-
80. 匿名 2018/04/08(日) 21:35:10
私も高度異形成で数年前手術しました。
私の病院は二泊三日で8万位だったかと
思います。
私も国民健康保険入ってるだけです。
市役所で高額医療費申請書を提出すると
収入によって自己負担支払いが返金されるので
申請した方がいいかと。
全身麻酔でレーザーで切除でした。
特に痛みもなく過ごしました。
退院後は数日休みをとりました。
全然余裕かましてましたが身体は結構な負担なのか体力的に辛かった覚えがあります。
休み余分にとっておいて良かったと思いました。
今は数年たちますが検診定期的にいっています。
頑張ってください。お大事に。
+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/08(日) 21:44:46
3年くらい前に異形成のため円錐手術しました。
一泊二日。六万くらいだったかな?
前日夕方に病院入り→翌朝歩いて手術室へ行き全身麻酔で手術→お昼過ぎ目覚めて→夕方退院です。
手術時間は30分くらいだったらしいです。
その後経過良好再発なしです。+4
-0
-
82. 匿名 2018/04/08(日) 22:01:17
>>26
浮気と決めつけるのはいかがなものかと。
浮気ではなく、旦那さんとしか性交してないとしても、ストレスなどで免疫力が下がってる状態だと癌化することもあります。
まずは、原因を心配したふりをして浮気云々詮索してくる輩に耳を傾けず、気をしっかり持って!
円錐切除で済めば、早期発見で安心できます。
がん保険は、新しいタイプだと保険適用してもらえるけど…古いタイプは適用外になるかも。
病理検査の結果が出るまでは不安でしょうが、気をしっかりと。
円錐切除をしてから、しばらくは下腹部に力を入れてはいけません。
切除部分のカサブタが剥がれるとき(術後1ヶ月)に大量の出血をする方がいます。(2リットルくらい)
その恐れもあるので、夜用ナプキンは持ち歩いてください。
以上、長々と失礼しました。
経験談です。+9
-1
-
83. 匿名 2018/04/08(日) 22:15:07
私は2年前に円錐切除受けました。
CIN3という結果が出た時は頭の中が真っ白になり、毎日色んな事検索していました。
大学病院で手術を受け、2泊3日で6万円くらいだったと思います。
退院してから、1週間くらいで大出血して1泊入院しました。
手術するまでは手術の事がこわかったのに、術後は病理検査の結果がこわかったです( ;∀;)
来月、手術した病院で最後の検診です!
再発してないといいな…+8
-0
-
84. 匿名 2018/04/08(日) 22:20:08
7年前に全身麻酔で円錐切除手術を受けました。術後1週間で大量出血してしまい再び入院しました。
あの時の出血の量を思い出すと怖くなる。滝のような出血でしたので。健康である事がなによりも幸せですよね。+5
-0
-
85. 匿名 2018/04/08(日) 22:39:08
>>80
手術したからと言って、安心したらダメなのですか?
どらくらいの期間で検診は行っていますか?+2
-0
-
86. 匿名 2018/04/08(日) 22:45:50
私も25歳で円錐手術しました。
費用は10万位だったと思います。
子供が3人おり不安でしたが手術に踏み切りました。
それから頸がん再発し抗がん剤、放射線治療と定期的な検診などや更年期障害。費用も勿論ですが、何より心が折れます
正直そこまでいくと死の恐怖との闘いです
脅かしたいわけではなく、前癌段階や癌初期の方でも不安がらず検診や手術は受けて頂きたいと思います。
+14
-0
-
87. 匿名 2018/04/08(日) 22:57:21
主さん体調はいかがですか?
きっと手術、その後の病理検査などで不安がいっぱいのことと思います。
私も一昨年気軽な気持ちで市の検診を受けたところ結果送付が思っていたより早く嫌な予感がしました。
as-cusというグレーな結果なので精密検査をしてくださいとのことでした。急いで大きい病院て再検査、HPV検査陽性、コルポ診で高度異型成という結果でした。一年前は陰性だったのにたった一年で高度までいくなんて、、と不安でいっぱいになりすぐに円錐切除しました。
病理検査で2週間待っていましたがその間生きた心地がしませんでした。
最終診断は上皮内がんでした。震えました。ただ、切り取った肉片の先端が陰性ということでそれ以上の治療はなかったのですが本当に怖いですね。それから今でも定期的に検診にいっています。
ちなみに手術は一泊二日で五万ほどでした。全身麻酔で行ったのですが麻酔って本当にすごいです!絶対起きててやる!と思って3,2,1の2のあたりでもう記憶がありません。
術後もずっと出血はありましたが特に体調の変化はありませんでした、手術から10日後くらいに大きな血の塊が出てきました(多分かさぶた?)
手術は怖いと思いますが悪い原因が切り取れる安心もあります。気負わずいつも通りで挑んでみてください。あと入院する部屋がとても乾燥していたのだけが気になりました(私のところだけかな?)長々すみません、主さん頑張ってください。+6
-0
-
88. 匿名 2018/04/08(日) 23:01:27
>>74
ちょっと違うかもしれませんが、私が入院していた病院に高度異形成〜初期がんまでが対象の光線力学療法(PDT)というのがありました。
最初に光に反応する薬剤を点滴して、その後レーザーを当てて正常な細胞は傷つけずにガン細胞を死滅させるという療法です。97%が病変消失しているのだとか。
ただし日帰りではなく、しばらく光を避ける必要があるため暗い部屋に3週間くらい入院&家に帰っても数ヶ月は引きこもるそうで、お仕事してる人には厳しそうです。
私は円錐切除でしたが、円錐切除だと頸部が短くなって出産にリスクが多少なりとも出るので、これから妊娠出産を希望している人には良いかもしれません!+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/08(日) 23:27:14
先月、LEEP手術を受けました。妊活しているので円錐に切るよりLEEP状に切ったほうがいいということだったので。
一泊二日で6万いかないくらい。術後1週間以上は仕事を休みました。出血も微量にありました。+1
-0
-
90. 匿名 2018/04/08(日) 23:46:03
7年前に手術しました。
日帰りで3日ぐらい自宅で安静にしてました。
費用は3万円ぐらいだったと思います。+0
-0
-
91. 匿名 2018/04/09(月) 00:26:53
タイムリーな話題! ちょうど二週間前手術しました。
私はレーザー手術のあとの初めての検診で高度異形成が見つかり、すぐに手術となりました。
レーザーだけで終わりと思っていたので、私はこのまま死ぬのか? など、極度に不安におちいり、不安で泣いてばかりでした。ネットで調べまくり、一喜一憂し、夫も一緒に泣いて。。。。
でも、いざ手術し終わって言うと、手術と入院は全然大丈夫でした!笑 注 きっと不安でしょうし、不安になるなというのは難しいでしょうが、私が一番痛かったのは手術でもなく、点滴を固定していたシールを剥がすこと(腕毛的な意味で。。。)だったと知ると、少しは気が和らぐでしょうか。
円錐切除の手術は一泊二日、全身麻酔で6万程度。高度医療費?の対象額未満でした。高度医療費の手続きめんどくさいかなと思いきや、役所で紙一枚もらうだけだったので、前日入院の日に夫に取りに行ってもらいました(とはいえ余裕を持った方がよし)
全身麻酔が不安で、特に術後気持ち悪くなるとか聞いていたのですが、まったくそんなこともなく! けろっとしてました。むしろ麻酔後、スイッチ切ったみたいに眠りに落ちたのが魔法みたいで感動してました。
今、眠れないほど不安でいらっしゃるかもしれませんね。どうかリラックスしてくださいね。+4
-0
-
92. 匿名 2018/04/09(月) 00:27:38
私は高度異形成で円錐切除しました。日帰りですぐ終わりましたよ。その後も1人出産しましたが、妊娠中子宮頸管が「もし短くなる様なら子宮口を縛る」と言われていましたが、大丈夫でした。その後2回ほど子宮頸がんの検査をしましたが今の所正常値です。+5
-0
-
93. 匿名 2018/04/09(月) 05:05:11
妊娠初期に分かった方いますか?
+0
-0
-
94. 匿名 2018/04/09(月) 09:14:58
今定期的に検診して様子見ていく段階です。
軽度異形成でCin2の状況でした。今月下旬に検診に行く予定です。
時々というか気にしすぎなのかお腹が痛くなる時があります。不安だけど検診は行くべきだと再認識します。+3
-1
-
95. 匿名 2018/04/09(月) 16:35:01
>>70
それそれ、思い出した。前日の夜から水も飲んじゃいけないのがものすごく辛いよね。喉カラカラで死にそうですと看護士さんに訴えたらうがいはしてもいいよと言われたからひたすらうがいしてました。+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/09(月) 16:35:19 ID:TIcIhYlNxq
少数派だと思うけど、浸潤が分かり子宮、卵巣片側、リンパ節をとったのが三年前。
念のために放射線治療も受けた。入院中は辛かったし、今も経過観察中ではあるけれど、なにげない毎日でも生きるってことはどんなに幸せかを学べたよ。
最近それを忘れかけてたから、このトピではっとさせられました。ありがとう。+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/09(月) 16:38:22
市の検診で中等度異形成、コルポ検診で高度異形成、円錐切除して病理検査で上皮内ガンとわかりました。
2泊3日で6万円くらいでした。
今年1月の初めての婦人科検診、受けといて本当によかったです。
先月頭に手術して、6月にまた検査です。
再発しないように祈ってます。
気休めかもしれませんが、薏苡仁が効くと聞いたので、漢方とはと麦茶飲み始めました。
+2
-0
-
98. 匿名 2018/04/09(月) 16:41:20
タイムリーすぎだけど明日円錐手術します。中度異形成で二年経過観察してたけど、先日の検診で高度になり、ついに来たかと言う感じです。
不安と緊張でいっぱいだったけど、今日このトピでリアルな意見みれて、少し心の準備ができました。ありがとう。
明日頑張ります!+7
-1
-
99. 匿名 2018/04/09(月) 16:41:35
>>85
横から失礼します。
がんは基本的に5年は転移や再発の可能性が高いから5年はきっちり検査を受けた方がいいと言われてます。
私は最初の2年は半年に1度、その後は先生に年1でいいよと言われたので年1で受けてます。
今年で7年経ちますがまだ毎年受けてますよ。
頸がんだけでなく体がん、卵巣嚢腫、筋腫の様子もわかりますしずっと年1で検診に行こうと思ってます。+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/09(月) 16:45:20
私も4年前にLEEP法で円錐切除しました。
クリニックで「高度異形成だから大きな病院に紹介状を書くよ」と言われて転院したら
新しい先生には「見た目こんなに小さいから切らなくてもいいと思うけどな〜」と言われましたが、いろんなブログを読んだりしていたので手術をお願いし、後日日帰りで手術を受けました。
出血は生理の時と違ってサラサラの血液が出てきますね。
痛みは当日がピークで何日かはチクチクしていました。
病理の結果は断端陰性でしたが奥に広がっていく形で進行していたそうなので様子見せず切っておいてよかったです。
2年前に出産しましたが2年経っていたので影響ありませんでした。+2
-0
-
101. 匿名 2018/04/09(月) 23:39:50
つい最近、生検を受けました。
結果はまだですが色々と調べていた所でしたので、円錐切除以外にレーザーのことを知れて大変助かりました!
ありがとうございます。+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 16:53:44
>>20
旦那か独身の時の彼じゃないの?ウィルスひっついてすぐに異形成になるわけじゃないんだよ。15年や20年かかるケースがほとんど+3
-0
-
103. 匿名 2018/04/26(木) 15:02:19
コルポ検査って慣れますか?+0
-1
-
104. 匿名 2018/05/08(火) 10:05:28
>>20異形成って15年前にうつってたウィルスが自分の免疫力が弱った時に出たりするケースも多いよ。別に浮気相手にうつされた訳じゃないんじゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する