-
1. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:19
本当か冗談かわからないけど、専業主夫に憧れているととれる言動を彼氏がたまにします。
彼氏は若いイケメンでないし、私はキャリアウーマンでもありません。キャリアウーマンどころか三十路の派遣といういわゆる貧困層です。
今のところ真面目に働いている彼氏ですが、そういう考えをもつ人と結婚できますか?
私の方は、お互い高収入じゃないから子供ほしいなら共働きやむなしかなぁと考えているのに、そういう考えを聞くと目の前が真っ暗になります。
一部の若いイケメンが一時期だけ彼女に寄生したり、なかば無理矢理に女性宅に住みついたり、結婚したとたん働かなくなったりした男性を賞賛しているネット男性住民が正直憎いです。いつか働いてくれるんじゃないかって尽くして、結果自殺まで追い込まれた女性を知っているから、なおさら。+16
-167
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:01
専業主婦願望ある女と同じくらい無理。
+370
-84
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:04
私が稼げるならアリだけど現実は稼げないから、困るな。+383
-6
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:10
無理!+218
-8
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:15
働け!+170
-13
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:19
結婚の形は人それぞれだよ。
+165
-6
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:21
ヒモ?+85
-15
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:37
働いて欲しい+188
-6
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:39
+43
-140
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:39
+139
-2
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:44
普通の女にとって、危ない思想の彼氏だね+241
-5
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:51
ヒモになる気満々!結婚は無い!!+208
-6
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:56
私は無理だな。稼いできてもらわないと。+176
-9
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:14
マイナスはニートガル男+71
-19
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:20
まず結婚前から尽くしちゃいけない。
+152
-2
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:28
無理だわ。
私が医師だったら
イケメンならいいけど、+229
-7
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:47
やだよ〜〜絶対嫌だ。
俺についてこーい!みたいな男の人が好きなので。
てか私が専業主婦になりたい!!+50
-45
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:49
薬剤師で年収570万ですが、自分よりも低所得の男性とは結婚はもちろんお付き合いすることも出来ません。異性として見ることができないので。
収入と人間性はある程度比例しますよ。+169
-103
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:55
私は嫌
でも専業主婦希望だったり専業主婦やってる人が専業主夫希望の男を非難してるのは引く+303
-40
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 12:22:55
ごめん無理だわ
自分に経済力あっても無理
自分が家事補うから男性には働いてもらいたい+121
-11
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:05
この先妊娠出産となるなら
専業主夫なんてただのニートに等しいしね+193
-9
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:10
無理、専業主夫として言えば聞こえは良いけど単なるヒモじゃん(笑)
+132
-13
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:19
結婚したくないんだろうなって思う。+50
-1
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:30
私好みのイケメンなら許せるわ+14
-21
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 12:23:37
その状況なら共働き一択でしょ+75
-3
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:03
今や女でも専業主婦って寄生虫なのにね
見下される存在だよ
ましてや男で専業主夫とか+84
-58
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:15
>>1
同棲しちゃだめ。既にしてるなら家賃契約解除してい一旦解散。+97
-1
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:16
女が妊娠出産で働けない間、どうやって生活するんだ+224
-1
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:33
なんだかんだで、このトピが男の方が器の大きな生き物なことを証明してる。+118
-28
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:58
実際私が管理職でかなり忙しいし、それなりの稼ぎがあるから主夫希望でもありかなーって思ったことある。
でもそんな男には惹かれないし、それなら家政婦雇った方がいいと気づいた。+206
-4
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:07
何かのきっかけで専業主婦専業主夫になるのはいいと思うけど、最初から養ってもらう気満々なのは引くなぁ。少しでもいいから、自分である程度は稼いで欲しいよ。
一生遊んで暮らせる資産家でもあるまいし、家族の中に無職がいたら経済的リスクになる。+100
-2
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:31
若くてイケメンでセックスで尽くしてくれて浮気しないのなら養ってあげてもいい
それ以外なら無し+41
-15
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:32
憧れる理由にもよるかなと思ったけど…仮に専業主夫になりたいほど家事が好きだとしても「じゃあ家事担当は任せるから兼業主夫でお願いしまーす!」って話だし無理かな(笑)+54
-2
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:55
私は専業主婦も嫌い。
だからもちろん主夫もいやだ
共働き一択+46
-42
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:58
子どもが赤ちゃんのときは結局女がいないと無理。+137
-7
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:20
稼げない男は価値なし!
仕事がきついって言ってる男が専業主夫出来るわけない!
専業主婦は年中無休で本当に大変です。+78
-41
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:20
女は貢がれてナンボ+42
-32
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:33
日本は家族を養う気のある女性が圧倒的に少ないから給与も抑えざるをえない
賃金の男女格差はちゃんと理由がある+75
-13
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:34
配偶者が無職とか恥ずかしい。+99
-10
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:45
イケメンで若くて掃除洗濯大好きで、毎日美味しいご飯を作って満面の笑みでおかえりって言ってくれるならいいかも。+98
-6
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:58
妊娠出産もしてくれるのかな?
授乳もできないじゃん+118
-2
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:10
>>19
わかる
男女平等の世の中にしていくなら、両者合意の上なら専業主夫という存在もアリだと思う。でも私は嫌
専業主婦が専業主夫を非難するのはわけがわからない。お前も一緒やんけと思う+134
-22
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:23
専業主婦をナメすぎ。
はっきり言ってサラリーマンより忙しい
毎日血反吐吐く思いだよ
365日休みなし。男にこなせるわけがない
+23
-100
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:43
専業主婦とか専業主夫とか気持ち悪い。日本の恥。+27
-51
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:48
私は無理。稼ぐ能力高くないから
ただ友達のなかには、将来結婚したら夫に家庭入って欲しくて、一生懸命勉強してる子いたな
ただしイケメン限定だった笑
+91
-2
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 12:28:00
女だと専業でも家事育児ペットの世話とかいがいしい
でも男が専業だと家事しない育児しないペットほったらかしで
浮気したりパチンコにはまったりすると思う
家庭的なマメな男性ってあんまり聞いた事無いな+126
-16
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 12:28:18
男も女も健康なら働くべき!+32
-4
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 12:28:35
キンモー☆+6
-4
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 12:28:40
搾取する事しか考えていない男との結末がどれだけ地獄か想像してから選択しましょう。+24
-2
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 12:28:48
なんで専業主夫になるとヒモ扱いなの?
専業主婦はヒモじゃないの?+124
-25
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:20
無理。
妊娠したらどうするのよ+23
-7
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:25
>>50
当然専業主婦もヒモだよ。
ガルちゃんから専業主婦追い出したいんだけどな
ほんとにお荷物だから+41
-42
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:26
自分より年収低い彼氏いたけどプライドだけ高くて無理だった。女の方が稼いでると自覚したうえで思いやりがないと無理だよね。
専業主夫になるなら男のプライド捨てて仕事して稼いでる妻を尊敬してくれる人じゃないと。
でも専業主夫になりたいとか言う奴に限ってそういう気持ちなさそう。楽したいだけ。+65
-1
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:31
専業主婦だから強くは言えない。
いいんじゃない?夫婦の形はそれぞれ+58
-4
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:48
私は家計簿はちゃんと付けて家事を全部やるならありです。でも経験上、男性で家事をすべてこなせる人は稀でしょうね。
それなら家政婦雇う方がいいです。
+53
-4
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:55
専業主婦を叩きたくて仕方ないのがいるね笑
働かずにお気楽に生きてるのがそんなに羨ましいのかな?笑+36
-29
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 12:29:59
まず仕事人間じゃないと好きにもならない。
男は仕事して価値があると思ってる+33
-14
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 12:30:25
子どもが小さいときってお父さんよりお母さんがいないと大変そう
+14
-2
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 12:30:35
>>9こういう奴 〇ねばいいのになあ 生きる価値なし+10
-8
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 12:30:45
女性に仕事させるのが可哀想だと思わないのかな
女性に家でゆっくりさせるために働くのが男でしょ+9
-31
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:36
半日でもパートで働いてくれてたら私はアリ。
私は仕事好きで家事苦手だから、疲れて帰ってきたら温かい美味しいご飯が出てきて、洗濯も全部やってくれてたら幸せ過ぎる!+63
-2
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:48
>>43
血反吐は吐きません+26
-1
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:56
「このまま派遣で責任負わずに、ずっとサッカーとかゲームして楽しく暮らしたいんだよね」
ってドヤ顔してきたアラサーの元彼(当時私は20代前半)思い出した(笑)
男も女も頑張った結果、どちらかが家にいられる経済状況になったならまだ分かるけど
結婚する前からその発言する人はだめだ。+61
-2
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:58
私はありかも
仕事好きだし
家事は好きじゃないから全部完璧にやってくれるなら最高だな
働いてさえいればあとはなにもしなくていいって楽じゃない
子供欲しいと思わないしじゅうぶん生活していけそう+63
-1
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 12:31:59
専業主夫もいいと思いますよ!
ただ私は仕事ができて高収入な男性に惹かれるので、専業主夫とかフリーターとか年収1000万以下の男性は絶対に無理です(笑)
まあ私の場合は自分でもそれなりに稼ぎがあるので。+8
-13
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:06
どこまで本気かによるね
会社の男性(管理職でバリバリ仕事してる)も「専業主婦いいよなあー来世は専業主婦になりたい」とよく言っているよ
奥様が専業主婦でテニスとヨガに通いながら優雅に暮らしてて羨ましいんだってさ
でも自分は働いて奥様に自分が羨ましくなるような環境を与えてあげるなんてすごいなと思う+85
-2
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:07
全然OK
知り合いの旦那さん専業主夫でも年収数千万円あるよ
株とか投資で稼いでる+43
-4
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:19
自分に十分な収入があるとして、完璧に家事をこなしてくれて一途な男性ならむしろ大歓迎。
だけど、そういう人ってそもそも仕事出来るし仕事辞めたがらないと思う。
というか結婚すらしたがらない気がする。+44
-1
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:38
専業主夫のトピなのに、ただ専業主婦を叩きたいだけの人が若干名+45
-16
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:03
>>43
大変さのベクトルが違うから比べるのはおかしい。+9
-0
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:35
ちゃんと家事して子ども育てて教育のことも考えてPTAとかママ友付き合いもそつなくこなすならいいんじゃないの
専業主婦が普通にしてること+40
-1
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:36
専業主婦や専業主婦希望の女性がたくさんいるんだから専業主夫希望の男がいても別にいいと思う。パートナー間で納得してれば+80
-0
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:37
絶対いや。気持ち悪い。+9
-13
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:53
主夫にあこがれてるとか言いつつも家事何も出来ないって人多いと思う+59
-5
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 12:33:59
>>52
専業叩きしているのは
親の年金で貧乏暮らししている
無職高齢未婚ひきこもりの幼稚なオバハンだと思う
働いている人は専業主婦という多様性も認めているよ
大人だから+25
-20
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:42
>>75
あなた寄生虫専業主婦でしょ。+18
-16
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 12:34:47
幼稚園で、専業主夫の人がいた
役員も、行事もパパ
家族の形はそれぞれかもしれないけど
なんか訳有なのかなって噂になってた。+15
-11
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 12:35:23
私が苦手なお金の管理までやっていただけるならありです。+6
-1
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 12:36:05
専業主夫なんて現実にいるの?
昼間っから酒飲んでギャンブルに溺れてるのは主夫なんていわないでしょう?+45
-6
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:03
>>75
私も子どもいて働いてるけどだからこそ専業の人をヒモとかとても思えないwまあ、時間的に余裕があっていいなあーとは思うけどさ
多分仕事も家庭も何もない人が言ってるんだろうなと思って見てる+14
-0
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:20
男がどれくらい主夫業をこなしてくれるかにもよる。掃除洗濯料理ゴミ捨てに加えて、洗剤やトイレットペーパーの残量を確認したり自治会の回覧板回したり近所のお付き合いとかそういうのも全部やってくれるのかな?子供が生まれたら学校関係も!実家住みニート気分で主夫になりたいとか言ってるならない。+60
-2
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:39
>>75
専業VS兼業なんてよくあるでしょうに
+2
-3
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 12:38:02
娘の友達のお父さんは専業主夫だけど、最初は親の集まりってみんな女性だから色んな意味で大変そうだったな。見てて気の毒になるぐらい
今は頑張って馴染んで力仕事とか進んでやってくれるし重宝してる。でも陰口言う主婦はいまだにいるね
もう少し専業主夫が増えたらそこまでやりにくいってこともなくなると思う+53
-1
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 12:38:43
できません
そんな男と結婚するのなら独身のほうがマシ+28
-8
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 12:38:45
妻が医者ならね+8
-1
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 12:39:02
私も専業主婦だから否定できない
家事より仕事が好きな女性もいるだろうし専業主夫がいてもいいじゃん+55
-0
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 12:39:11
私は総合職で男性と同じくらい稼いでるけど「主夫になりたい」て男性に言い寄られること割と多いよ
でもそれ言うやつって楽して暮らしたいだけのダメ人間が多い
本気で家事やる気なら全然いいと思うけど、あまりそのへんは考えずに「主夫」と言っている気がする
料理できるとかアピールしてくるけど、掃除も片づけもご近所付き合いも家計の節約も全部やる気の男はほぼいない
経済的に甘えたいだけ
女性で「専業主婦希望」の人はそのへん主婦の大変さを知った上で言ってると思う+60
-19
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 12:39:18
夫婦がオッケーならオッケーだけど、わたしが稼ぎがないから無理だー。あるなら気にしないかもしれないけど、いざってときのためにパートはしてもらってた方がいいな。+17
-0
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 12:40:16
>>87
言い寄られまくりなんだ!モテるんだね。
一番言いたかったのはそれでしょ笑+1
-16
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 12:40:28
都内住みだけど旦那の会社に2組
息子の同級生で1組いるよ専業主夫さん
これから増えるような気もする
その家がうまく行ってればいい事だと思う+46
-2
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 12:40:48
主さんが家族を養っていけるくらい高収入じゃないのならそんな考えの男はやめたほうがいい
そんなタイプは出世しない
それだけならまだいいが転職を繰り返す
定年退職前に退職した私の父。。。
母の苦労は父が死ぬまで続きます+25
-1
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 12:41:44
篠原涼子主演の月9、篠原涼子の旦那の田中圭が専業主夫役をやってて家事も育児も田中圭だった
ああいう感じなら全然いいと思う+13
-0
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 12:42:19
仮に養えるレベルの職と収入だとしてもそれなら結婚は仕事をしてる別の人として、シッターやお手伝いさんにきてもらった方が遥かに安上がりだし低リスク。
もうこれは本能の問題。+19
-1
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 12:42:47
私が稼いでたら。
近所にそういうご家庭があるので、見てると平和だなーって感じ。
旦那さんガーデニングとかやってる。+27
-1
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 12:44:28
マイインターンの女社長の旦那も専業主夫だったね
あれは結局不倫してたけど
女性が稼いでて家事や育児に手が回らないなら有りだと思う+6
-0
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 12:44:44
結婚前は私が稼ぐから家にいてほしいって思ってたけど、同じ考えの人と結婚しちゃって、妊娠してから専業主婦になっちゃった。家事が苦手だから苦痛。
家事が得意ですべて任せられるなら専業主婦でも専業主夫でも立派だと思う。
だらけられるイメージで言ってるなら無理。+6
-0
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 12:45:17
出産出来ないくせに専業になりたいの?
奥さんの産休中どうすんの?+16
-11
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 12:45:22
女だけど嫁貰った方が全然いいわ。
男の専業なんて子供も産めないし
男と女自体感性が違うから育児の仕方が全くちがう。
男が母性沸くことなんて全くないし。+27
-5
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 12:46:12
トピ主は三十路で派遣なんでしょ?それ試されてるよね(笑)
専業主夫を嫌がる → 専業主婦になりたいと言った時のお返し
+19
-3
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 12:46:27
主の彼氏は、専業主婦ではなくてニートかヒモになりそう。
怠惰な性格だと思う。
別れた方がいい。+22
-2
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 12:46:28
>>75
あなた見てると専業カツカツで何もないから、それより下の人探して叩いてるだけって感じ。
少なくとも余裕のある大人ではないわ+4
-2
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 12:46:40
もちろん家事できるから専業主夫に憧れてるんだよね?+8
-0
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 12:47:07
私は今のところ専業主婦ですが、私がやっていることをそのままやってくれるなら主夫でもかまいません。
私は働きに行きたい。+17
-0
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 12:47:17 ID:QIwmpbcjsl
主夫の男性を批判する訳ではないんだけど、結婚前から専業主夫希望だと『向上心がない人なのかな?』と思ってしまう。+8
-3
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 12:48:41
それ言われたら、ざんねーん!わたし派遣だから養えないよー!ぜったい無理だー!!笑
くらい言っちゃえ。
そんなんわかってるわー!ってテンションで笑えるなら、いいじゃん。(しかしその後もしつこく主夫したい発言してたら要注意)
もし真面目にオレ主夫になれない…とショックうけてたら、すぐさま別れる方向で…。+23
-0
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 12:49:42
専業主婦(夫)とヒモは違うでしょ
前者は家のことしっかりやってる
ヒモは夢を追いかける!とか言いながら家事も気が向いたときにしかやらない。なんなら交通法せびってくる+27
-1
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 12:49:57
専業主夫になりたい理由にもよる。家事が得意で育児も自分が家でしたいって理由なら良いけど、外で働きたくない・家事育児だけしてればいいなんて楽そうって感じなら嫌だな。+5
-1
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 12:50:32
ここでコメントするとブーメランになって返ってきそう。+16
-1
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 12:50:43
どうしても!って言うなら奴隷のようにこき使う。+2
-4
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 12:52:12
私は兼業主婦だけど、夫には主夫になってもらいたくない
本人はできるつもりかもしれないけど
家事育児なめんなって言いたい
共働きで、家事育児をシェアするのが一番いい+12
-11
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 12:52:13
妹はもし再婚するなら専業主夫がいいって言ってる
家事が嫌いだから家事をちゃんとする人で仕事から帰宅したらすぐにご飯が食べれるように準備して待っていてくれる人希望
でも子供がいないからお手伝いさんを1〜2時間雇えばすんじゃうから専業主夫は不要だなw+22
-1
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 12:52:54
PTAが大変って人いるけどそもそもPTAが無意味な存在に思えてならない
どうしてもやらなきゃいけないなら男でも女でもいいから専業の人のみにしてくれよって思う+10
-6
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 12:53:56
働かない時点でクソやろ
生き方の多様性とか理由にして堕落してバカジャネーノ
そもそも男が母親になれるわけないだろ+15
-10
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 12:54:15
私、婚活で専業主夫希望を探したことあるよ。給与はいいけど毎日夜遅いし、徹夜もある仕事だからいいなーと思って。
でも実際嫌がられること多いし、ニート願望がある男性しかのってこなかった。いい人いても子育ては無理と言われたり。難しい…。+30
-0
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 12:54:16
ここで批判してる人って男が「専業主婦は養いたくない。向上心がない女は嫌」とか言ったら甲斐性なしとか男らしくないとか叩くのかな+35
-2
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 12:56:07
専業主夫って頭悪い+9
-10
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 12:57:18
男でも女でも今の時代に専業って時代錯誤だしリスキーだなって思う+10
-5
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 12:57:54
専業主婦が専業主夫非難するなっておかしくない?
専業だけど、どう考えてもそんな男嫌ですよ笑
優秀な男に大切にしてもらってる女性は、そういう男とは会話もしませんよ。+6
-20
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 12:59:10
無理。
昔、当時彼は専門卒でバイト、私は四大で就活の真っ最中で1つ2つ内定をもらい始めた時に「俺は主夫ね♡」と言われた時ぞっとして就職前に別れた。たぶん半分以上本気だったから。
今思えば専門でても真面目に働く気なし、金もないのに高価なプレゼントしてきて結局生活費なくてお金貸したこともあるし、クズだったな。保険料が払えないとか言って保険証持ってなかった、そんな人初めて見たから当時もドン引きした。一時でも関わったことを後悔。+27
-4
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 13:00:17
年収400万なのでとてもじゃないけど養えん。+11
-0
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 13:00:20
人を家庭に文句つけるなよ。
自分が不満で充実してない人程、人の家庭に首つっこむんだよね。充実してたら人様がどうしてようと気にならないはずだもの。
+9
-3
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 13:00:27
男女逆だったら非難轟々なものすごいブーメラン発言の多さに笑う+12
-3
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 13:00:28
私の方が収入高いし、旦那も働いてるけど、専業主夫にさせないよ。+16
-0
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 13:01:16
30歳でしかも派遣で貧困の彼女に本気で専業主夫になりたいなんて言うとは思えないから
別れたいかそのまま結婚する気もないってことか
結婚した時の予防線を張りたいのかのどれかだと思う。+23
-0
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 13:01:16
>>32
男が言うとめちゃくちゃ怒られるやつじゃん。+10
-3
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 13:01:21
日本の専業主婦希望率って先進国の中でかなり高いみたいだから
専業主夫希望が増えたら成り立たないと思うし、どういう反応になるかは予想できると思うけど+5
-0
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 13:02:02
親戚にいる。
相手の女の子はよく結婚する気になるなと思う。私が親なら許さない。+9
-1
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 13:02:42
やめたほうが・・・+4
-0
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 13:03:40
高等遊民か
イイね!+1
-2
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 13:03:48
元夫の家がまさに逆転夫婦で姑がガンガン稼いで舅が子育てしながら定時あがりの事務で参観日とか学校行事も舅が出席。
姑が地元の名士みたいな扱いなので「あそこはしょうがないわよね。」みたいな感じだったので周囲にとやかく言われたことはないが、母親の愛情とかいうのは夫は全く受けず、父に対する反感・コンプみたいのを母親に対して持って不仲なので普通の形態の家庭がイイと言っていた。
しかし、子どもが産まれてから急変、「女に子育ては出来ない。ソースはウチ。だから俺が専業主夫で育てる!」とか抜かしおって、ちっとも子どもが懐かないし、掃除洗濯も適当。料理は調味料なしとかお手伝い経験ゼロの癖に偉そうに男女平等とか屁理屈抜かすから燃えないゴミの日に捨てた。
育休だか主夫だか知らないが毎日公園に子ども連れて行ってチューハイ片手に女物色してママ友と夫婦気取りで日中過ごしてる男とかいるから専業主夫希望の男はみんなクソだと思う。+25
-2
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 13:05:19
専業主婦叩きたいだけじゃん+4
-7
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 13:06:07
男女じゃ立場が違うんだから専業主夫は論外でしょ
専業主婦希望の女性と一緒にしないでほしい
男性は稼ぐのが仕事、女性は家にいるのが仕事+4
-17
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 13:06:37
専業主夫に会ったことない
自営業で家事してくれてるご主人は結構いますね+9
-0
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 13:09:40
食べていけないし…
仮に稼げるとして、主夫業してくれると思えない…。
だって、よっぽど家事が好きな人以外、働いてたほうが楽でしょ?(私だけ?)
主夫になりたい=寄生したい
と思ってるようにしか思えないよ。
主婦なんて家計の管理、家事をきちんとこなさなくちゃいけないんだよ?
きっちりしようものなら際限無くなる主夫業なんて、普通の人なら嫌じゃないかな。+6
-2
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 13:09:54
女は妊娠出産子育てがあるから自然と専業になるのは分かるけど
家事自体には大した労働的負担もない
男が専業なんて何の社会的ステータスにもならないね
理由がなってないんだから+16
-0
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 13:10:37
若くてイケメンでセックスで尽くしてくれて浮気しない男ならお小遣いあげて付き合うだけでいいじゃん。
だって結婚したらおっさんになるし。
お金があるなら若い男を2~3年ごとに乗り換えるのが一番いい。+24
-1
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 13:15:49
主夫自体は全然アリなんだけど
あえて主夫を希望する男にロクなのいないから却下
+27
-0
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 13:18:46
女が妊娠して働いてる間も男が家事()してんのか
笑えるな+12
-2
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 13:23:23
まず専業主婦を希望する女性と共働きを希望する男性の比率のギャップの問題がよく聞くような話題で
専業主夫は稀な例の話かなと思ってたら、若い世代だと専業主夫願望が増えてるらしい+6
-1
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:00
子供産んでくれるなら+4
-0
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 13:33:31
サスペンスドラマの設定にありがちだけど、
妻はバリバリの弁護士、夫は売れない漫画家又は小説家。
優しく悩みを聞いてくれたり、料理を作って待っててくれる。
忙しい旦那の帰りを待ち続けるのも結構苦痛だし
仕事に生き甲斐を感じてる女性ならありかも。+12
-1
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 13:34:30
妊娠出産して、育児の大半も女が行って、それも出来ないくせに、女性の専業主婦と同じ扱いをしろってのは何様だよ+20
-2
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 13:43:26
家事が嫌いでものすごく仕事中心の生活したいという女性の中にはいるんじゃないの?
ただそういう人ってまずいないだろうね。
女性で仕事熱心な人は多いけどキャリア志向でブランド肩書好きな女って競争意欲も強いから
旦那のスペックとか結婚する年齢も競争してこだわりそう。
キャリア女のほうが鼻息荒いよね、結婚出産に関しても。もちろん子供の受験にもフンガーってやってる。
+5
-0
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 13:45:10
共働きで家事を外注した方がよっぽどいいわ。
まあ、我が家は外注するほど余裕はないので夫婦で切り盛りしてますが。+5
-1
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 13:45:18
私は働き者が好きだから無理だなぁ。めんどくさいことから逃げそうな彼氏に思える。+11
-0
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 13:47:04
最初はお互いに働いてて病気などの事情があって仕事を辞めるのはいいけど、最初から相手の給料だけで生活したいと考えてる寄生虫は無理。
男だとか女だとかは関係無い。+9
-0
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 13:50:01
全然アリ
そう考えてみるとモデル体型な主夫より明るくて気立ての良い人がいいわ〜。
妹と西島秀俊さんを主夫として養うには幾ら稼げばいいか考えて5億稼いでうちにはお婿に来てくれないね、っていう結論+8
-1
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 13:54:05
私に収入がそれなりにあって
私と同等に家事ができる人なら全然歓迎
仕事だけやってればいいなんて楽
+3
-1
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 13:54:59
総合職で働いてるから、家事・育児全般が好きでかつ得意であればありかな。
ただ楽をしたいというヒモみたいな男は勘弁だわ。+9
-0
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 13:55:19
働きたくない男との結婚は無理
てか派遣の男と結婚するくらいなら独りでいいわ+9
-0
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 13:56:49
私は有り!
その代わり家事能力が高い人。
毎日美味しいご飯作ってくれてお風呂もすぐに入れるような環境を整えていて欲しい。
仕事は好きだしそれなりに収入もあるから優秀な嫁的な役割をしてくれる人ならok
ビジュアルは自分が好きな顔ならイケメンじゃなくてもいいわw+15
-0
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 13:57:23
ドラマの宮迫みたいな主夫なら養いたい+7
-1
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 13:58:17
きちんと出来るなら、だよ
どうせ今の時代女は働いて家事もしないといけないなら働くだけの方が楽だとは思う+7
-0
-
154. 匿名 2018/04/07(土) 13:58:28
外で働くってすごいストレス感じることたくさんあるし、専業主夫羨ましいなーって誰でも一度は思ったことあるんじゃない?けど、それをするかしないかはまた別の話だからそんなに問題でもないと思うけどな。+10
-0
-
155. 匿名 2018/04/07(土) 14:03:45
専業主婦にしろ主夫にしろ
物理的に相手が稼いでないと無理だから
精神的な話をしてしても意味ないんじゃない?
でもたくさん稼げる人は男女問わず
相手の経済力よりも性格とかの内面や精神的なもので相手を決めると思う+9
-0
-
156. 匿名 2018/04/07(土) 14:04:45
うちの旦那が専業主夫だった期間1年あったけど、最初から主夫希望だったら嫌だなあ。
でも至福の1年ではあった。
また数年くらいなら専業主夫してもらっていいw+16
-0
-
157. 匿名 2018/04/07(土) 14:04:47
私が公務員か医師か看護師…収入が安定してるなら、構わない。
相手の人が家事全般、私よりできるなら構わない。
それと、近所付き合いや学校関係のお付き合い、対人スキルもあるならね。
そうじゃなきゃ、扶養人が増えるだけで、結婚する意味が見出せない。+5
-3
-
158. 匿名 2018/04/07(土) 14:10:43
私は今大学生だけど国家資格取れる学部にいるしバリバリ働くつもり。だから専業主夫もあり。でも最初から専業希望はヒモ目的なのかなって思うし、自分より頭悪い人は嫌。そこそこの大学出てて、ちゃんと働いている人で結婚して話し合いの後だな。+26
-0
-
159. 匿名 2018/04/07(土) 14:17:36
子供産んでくれるなら
でも物理的に不可能じゃん
女との違いはそこでしょ+16
-3
-
160. 匿名 2018/04/07(土) 14:17:36
私の代わりに毎日三食作って家中綺麗に掃除して洗濯して身の回りの事やって、辛い悪阻も長期間耐えて死ぬ程痛い陣痛耐えて出産して死ぬ程忙しい育児をこなして子供三人育ててくれるならいいけど男はお産できないからお断り+28
-2
-
161. 匿名 2018/04/07(土) 14:21:15
妊娠出産が出来たらいいですよ。
+20
-0
-
162. 匿名 2018/04/07(土) 14:22:34
妊娠出産の時も家にいるの?その間の稼ぎはどうするの?+18
-0
-
163. 匿名 2018/04/07(土) 14:24:19
彼氏が仕事辞めて友達に私が養える位の収入あればねーって言ったら、ダメだよ◯◯ちゃん!それじゃ彼氏ヒモじゃん!って専業主婦の友達に言われた事ある。+12
-0
-
164. 匿名 2018/04/07(土) 14:27:06
結婚前、年収700あった時は「家の事してくれるお嫁さんが欲しい…主夫ほしい。出産育児もしてほしい」って
本当に思ってた。
家に帰ってまで何かをしたくなかったくらい忙しかった。
でも出産できない時点で主夫はお断り。+25
-2
-
165. 匿名 2018/04/07(土) 14:27:14
板前さんとか主夫にしたら毎日美味しいご飯が食べられるのかなとか想像したら専業主夫無しではないかな+4
-0
-
166. 匿名 2018/04/07(土) 14:27:54
赤ちゃんが小さい時はなるべく母乳が
良いよ。免疫力に関わるから。
だから、専業主婦が長い間存在したんだよ。
今は共稼ぎが良いとは思いますが。
赤ちゃんが病気がちだたらどうするの?
3歳位にからほとんどのお子さんは病気減るけどね。
その間も働くのは妻?
+11
-1
-
167. 匿名 2018/04/07(土) 14:28:16
私の親がそんな感じ。
母バリバリ働く、父は赤字自営だから家に一銭も入れなかった。これはヒモか?+13
-0
-
168. 匿名 2018/04/07(土) 14:28:49
これを見ると、子なし専業主婦こそ寄生で、悪だってことだね。
妊娠出産育児しないなら働けよって感じ。+8
-12
-
169. 匿名 2018/04/07(土) 14:30:08
>>166
ここに母乳神話を持ち出さなくても。
ミルクで風邪ひとつ引かない子も山ほどいるし
母乳で免疫が弱々の子も山ほどいる+10
-2
-
170. 匿名 2018/04/07(土) 14:32:21
家事を重労働扱いする人はちょっとプロテイン飲んでジムに通ったほうがいいんじゃない?
+10
-1
-
171. 匿名 2018/04/07(土) 14:32:29
男の価値なんて
いかに稼げるかだと思っているので、無理。+13
-3
-
172. 匿名 2018/04/07(土) 14:53:17
婚約延期中のあの人のことか?+3
-0
-
173. 匿名 2018/04/07(土) 14:58:03
私は私の稼ぎが良かったら有り
家事うまくて雑用も引き受けてくれてよくやってくれる旦那なら
しかしパチンコやネットゲーム、YouTubeばっか見てるゴロゴロヒモニートはいらんよ+11
-0
-
174. 匿名 2018/04/07(土) 15:06:16
ホントにちゃんと主夫してくれるならありかもだけど、何だろう、主夫希望の男って働きたくないだけのダメ人間な気がする。
ずっとゲームして家事育児なんかやらなそう。+21
-0
-
175. 匿名 2018/04/07(土) 15:21:50
無理です
妊娠でもしたら生活はどうなるんだ+4
-1
-
176. 匿名 2018/04/07(土) 15:43:40
>>42
出産や子供ちいさくて
仕方なく専業主婦しかできない人もいるんだよ
男性は妊娠も授乳もできないし
女性からそうゆう意見がでるなんて残念です+5
-7
-
177. 匿名 2018/04/07(土) 15:51:39
旦那医者だけど、専業主夫に憧れてるっていってた。世間が許すなら働きたくはないと。今のところ働いてるけど。+5
-0
-
178. 匿名 2018/04/07(土) 15:53:20
>>18ブ〜〜ス+0
-4
-
179. 匿名 2018/04/07(土) 15:55:07
うーん、私が変なんだろうけどもし旦那がいえのことしてくれて、究極 子供も産むのは当然私だけどそれ以外は旦那がやってくれるならそれは結構理想と思う。でも家族食わしてけるほど私は稼げないと思うしそれは現実的ではない。+5
-0
-
180. 匿名 2018/04/07(土) 15:55:45
家事が完璧ならいいかもね
私は稼ぎが良くないから養えないけど
毎日綺麗な家、美味しいご飯、育児も任せられる
ならいいと思う人もいるかも
専業主婦ってそれだし+3
-0
-
181. 匿名 2018/04/07(土) 15:59:05
うちは子供をもたない夫婦だからそれもアリなのかもな。まあ私がもし高給取りだったらって話だけどね!+0
-0
-
182. 匿名 2018/04/07(土) 16:01:49
たしか宇宙飛行士だった山崎直子さんのうちはそんな感じだったような。でも山崎さんは家の事・子供の事をしてくれてる旦那さんにとても感謝してるようでしたね。まぁ、とってもレアなケースなんだろうけど+8
-0
-
183. 匿名 2018/04/07(土) 16:12:19
よく妊娠したらって意見あるけど、産まないって夫婦もあるかもしれないし。多種多様な夫婦関係もあると思う。+3
-1
-
184. 匿名 2018/04/07(土) 16:13:18
私の財力では人ひとりを養うのは難しいけど、
お互いがそれでよいと決めたなら、それでいいのでは。
専業主夫・専業主婦を叩こうとするためにあげたトピックに感じられてしまう。+2
-1
-
185. 匿名 2018/04/07(土) 16:14:00
専業主夫はヒモって言う人いるけど、じゃあ専業主婦はヒモなの?+16
-0
-
186. 匿名 2018/04/07(土) 16:46:35
私は稼ぐ能力がないので養えないです+4
-0
-
187. 匿名 2018/04/07(土) 16:49:34
男として女を守っていこう養っていこうという気が見られないと結婚したいと思えない。
男らしさに甲斐性は必須だと思う。
それにいくら女性の地位向上してきたと言ったって先進国では悪い方だし、圧倒的に男性の方が雇用されやすいし、働きやすいし、出世しやすいようにできている。女もパートとかしたとしても、やっぱり男の方に主力で働いてほしいな。
+4
-3
-
188. 匿名 2018/04/07(土) 16:50:24
ここ読むと、1000万稼いできて、専業主婦の私に全部お金管理されて、家事まで手伝ってくれる旦那って神様だったのね。。。。+21
-3
-
189. 匿名 2018/04/07(土) 16:53:35
家事子育てしっかりやってくれる人ならいいよ
ただ妊娠出産で収入が一時ストップしたりキャリアアップに響くなるから、やっぱり専業主夫と女の稼ぎ頭ってのは非効率的だなとは思う+5
-0
-
190. 匿名 2018/04/07(土) 17:06:23
最初から、専業主夫になりたいという男は論外
妻の妊娠出産、授乳中はどうするの?
そのときにお金があったって、出産で何があるかわからないし、子供がどんな子かもわからない
妊娠出産、妻の復帰を経てからなら、相談の余地はあると思う
+2
-2
-
191. 匿名 2018/04/07(土) 17:10:49
イケメンで周りから僻まれて一般社会では生きづらい人なら、私がお金持ちなら養ってあげたいんだけど
私は実家もお金ないし私も学がないし体力もないし要領も悪いし
力になってあげられない
+8
-0
-
192. 匿名 2018/04/07(土) 17:11:59
もし私が高収入だとしたら、イケメンで家事できる男性を主夫にしてもいい。
真剣佑や岡田将生みたいな旦那が、家事をし私の帰りを待っていてくれるなんて!頑張ってバリバリ働くよ(笑)
でも実際はたいして稼ぎはなかったんで、結婚して私が普通に主婦しています。私達家族の為に、旦那が毎日頑張って働いてくれているわ。+7
-1
-
193. 匿名 2018/04/07(土) 17:14:55
自分に稼ぐ能力があったらもっと自由に生きれるのになぁと思う
いたたまれない
そもそももし私が国の権力者ならベーシックインカム制度にして、稼ぎのない人が結婚にすがらなくても共稼ぎ夫婦が相手の働きにすがらなくても生きれるようにしてあげたいのに何もできない
能力の低い私はなんとか専業主婦になれたけど今でも苦しんでる人はまだまだ世界中にたくさんいる
自分だけ恵まれていることが申し訳ないいたたまれない+0
-1
-
194. 匿名 2018/04/07(土) 17:17:19
先立つものがないんだよ
お金のない、頭も悪くてどう動けば収入を増やせるのか分からないわたしには物理的に選択肢さえ与えられてないから
お金がない頭も悪いのに養えないよ
私がもう少し生活保護受給するレベルまで精神が悪化したらそのお金で養えるかもしれないけど+1
-0
-
195. 匿名 2018/04/07(土) 17:19:44
お金がないし収入を増やせる能力もないので無理です
男性だってお金がなくて収入も今以上増やせない人なら、結婚して奥さんに専業主婦させるなんて無理でしょ+3
-0
-
196. 匿名 2018/04/07(土) 17:22:55
知り合いに専業主夫の家庭があった。
息子さんが高校中退してた。
お父さんを見て、勉強して働くということに価値を見出せなくなったのかな、と勝手ながらも思った。
+7
-5
-
197. 匿名 2018/04/07(土) 17:25:06
身の程をわきまえて低収入同士で結婚しろ!って言う人鬼畜でしょ
私の稼ぐ能力と同程度かそれ以下の男性と生活を営むのは難しいよ
一生子なし確定でいいならそれでもいいけど
独身も専業主婦も叩かれるけどガルちゃん民は子なしを鬼の首を取ったように叩くからなぁ
怖くて自らそこには行けない
病気で産めないならさすがに叩かないだろうしそれこそ叩いたら鬼畜
あーでも不妊様とか言って叩いてる人もいるなぁ怖いなぁ
怖いからお金持ってて安心して子供産める男性としか結婚できないよ+1
-3
-
198. 匿名 2018/04/07(土) 17:28:26
お金ないし能力ないからどっちがいいとかじゃない
私よりお金稼げる能力ある人とじゃないと血税に頼る結果しか見えない+1
-0
-
199. 匿名 2018/04/07(土) 17:31:29
世の中には専業主婦希望の女性はいるだろうけど、これまで専業主夫希望の男性には会った事ないや。
仕事で結果残したい、年収上げたい稼ぎたい、みたいな男性ばっかだったわ。
でもネット民の男性には専業主夫希望もいるのかな?無職とかフリーターが沢山いそうだもんね。+12
-0
-
200. 匿名 2018/04/07(土) 17:34:36
私のような心が弱いメンタル不安定な低収入女と結婚したがる専業主夫希望の男性なんていないと思う
精神が安定してて収入も安定した高収入女性しか結婚相手として見れないでしょ、そう言う男性からしたら
私は専業主夫男性を選ぶ側じゃないよメンヘラ貧乏女なんか相手にされない
どうせモラハラ臭高収入男しか私と付き合ってくれない+1
-0
-
201. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:15
男はどうせまともに家事出来ないじゃん。気が利かないし雑でレベルが低いくせに自己評価は高い。+11
-4
-
202. 匿名 2018/04/07(土) 17:51:46
大学の時の健康な彼氏に専業主夫になりたいって言われてドン引きしたなぁ。
私がまぁまぁ稼ぐから、スウェーデンで子宮移植して僕が出産します!って申し出てきたら検討してもいいけど。
健康なら主夫はちょっとね。+7
-1
-
203. 匿名 2018/04/07(土) 18:05:22
男でも女でも、
相手の仕事だけでお金に十分に余裕があるから自分は専業主婦になって家の子と完璧にして帰ってきたらくつろげるようにしてあげたい。
あなたの家政婦役を買って出たい。
ということなら大いにアリだと思う。
でも「楽をしたい」っていう理由ならば、
愛も何もない、むしろ召使い扱いされてバカにされてるだけだから絶対やめたほうがいいと思う。
そんな見下してくる人と結婚したところで、
もしもっと大切に愛してくれる人が現れたらそちらと浮気とかしたくなっちゃうと思うよ。なんならそのまま本気になって家庭崩壊さ。もし子供がいたら、伴侶にバカにされてたからって浮気したならもう悪者。+6
-0
-
204. 匿名 2018/04/07(土) 18:10:41
私が社長とかバリバリ働いてる立場なら歓迎だと思う。もちろんPTAや町内会もやってもらう。+7
-0
-
205. 匿名 2018/04/07(土) 18:11:39
世の中の奥さんを専業主婦にさせて働いてる旦那さんと同じように、
私も仕事優先でバリバリ働いて男っぽくなっていっちゃっても浮気とかしないんなら全然いい。
そして家事をやるからには世の中の専業主婦の奥さんと同じように、
細かいところまできちんと目を行き届かせる女性的な能力求める。+9
-1
-
206. 匿名 2018/04/07(土) 18:12:58
うちの母から私好みの味噌汁の味とか教わるんだろうか、旦那が。
面白いw
私が良くても親がそんな女々しい男と結婚するって言ったら反対する気がするな。+8
-1
-
207. 匿名 2018/04/07(土) 18:22:43
>>206
うちの母なら婿入り修行の若い男と一緒に料理なんて事になったら浮かれてキャッキャしそうだわ
まあ私が甲斐性ないから専業主夫希望の男性なんて連れて帰れないけどね+14
-0
-
208. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:12
>>1
女性は出産があるからそのまま専業主婦になるのもわかるけど、出産もしない男が専業主夫はやっぱり特殊だよね。
奥さんが特殊技能を持つ事業主みたいな立場だった知人は奥さんの出産を機に、ご主人が大手企業を辞めて専業主夫になって家事と子育てを担っていたよ。
学校のクラス委員もキチンと引き受けて本当に立派な専業主夫だった。
それでも色々と大変な事はあったみたい。
お子さんが中学生くらいからパート始めて社会復帰もされていました。
主さん、パートナー選びはよく考えてね。
今から目の前が真っ暗になるようでは長い人生共にするのは難しいよ。+15
-0
-
209. 匿名 2018/04/07(土) 19:05:25
ね?男女平等なんてなくて女は楽したいだけなんだよ+11
-4
-
210. 匿名 2018/04/07(土) 19:14:57
キャリアウーマンでもないし、なんの役職もないので無理!+9
-0
-
211. 匿名 2018/04/07(土) 19:39:58
>>18
それだと専業主婦は人間性0やんw+4
-0
-
212. 匿名 2018/04/07(土) 19:44:57
うちの旦那も願望はあるようですよ。常々言ってる。
ただ実際は正社員で現在20年働いているし、この先も定年まで働くようです。ローンもあるしね。笑
願望だけならいいけど、実践されたら即離婚ですね。+5
-0
-
213. 匿名 2018/04/07(土) 19:45:32
若くてかっこよくって、家事を完璧にしてくれて浮気もせずに私だけ思ってくれてるのだったら、ありです。私の収入で2人で暮らすぐらいは全然大丈夫。
+4
-0
-
214. 匿名 2018/04/07(土) 19:51:43
憧れる理由によるかな。
単に働きたくないから
女に稼がせたいのならイヤだけど
+2
-0
-
215. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:18
なんらかの事情で専業主夫になってるご家庭は、夫婦同意のうえなら良いと思う。
でも初めから専業主夫希望の男は、仮に私が大金持ちだとしても無理。
男のプライドないのかな?って思ってしまう。
働けないよほどの事情があるなら別だけども。+8
-1
-
216. 匿名 2018/04/07(土) 20:37:49
働かない、すぐ仕事辞める男は1番選んではいけない+7
-1
-
217. 匿名 2018/04/07(土) 20:42:32
ちゃんと普段から家のことやってくれてるの見てて、自分が大金稼いでるならありかなー。やっぱり家政婦さん毎日雇うのとかお金もかかるし人が家にいないとだめだし鍵預けるのとかよほど信頼できないと無理だし、家族に家事やってくれる人がいたら楽かも。
あくまで自分が大金稼げたらね。+2
-0
-
218. 匿名 2018/04/07(土) 20:51:55
専業主婦も一緒だわ。
ニートだし、寄生虫だよ。+3
-10
-
219. 匿名 2018/04/07(土) 21:43:51
>>74
このご時世女でも家事できないのがゴロゴロいるよ。
こういうのが専業主婦希望で婚活とかしてるんだから笑える。+4
-0
-
220. 匿名 2018/04/07(土) 22:02:56
無理ですね。
稼いでいない男に価値はゼロ。+6
-0
-
221. 匿名 2018/04/07(土) 22:07:54
ヒモは男の底辺
裸足でも逃げるべき物件。
いうけど、
仕事が出来ない男は家事も出来ないよ。
何もかも使えない男だよ。
むしろ、高収入の男の方がぱっぱと凝った料理を作ったり、さっと掃除したりするから。
男は仕事ができてナンボ
稼いできてナンボ
それはいつの時代も変わらないです。+17
-1
-
222. 匿名 2018/04/07(土) 22:27:55
うちの旦那、口では専業主夫になりたい楽したい仕事やめたいって言ってるけどちゃんと働いて私を専業主婦でおいてくれてますよ。
定年退職したら働きたくないともいってるけど願望なだけで働かないといけないのもわかってるし働くつもりみたいです。
主さんの彼氏さんも主さんを試したりとか深い意味じゃなくて、単なる愚痴なのでは?+5
-0
-
223. 匿名 2018/04/07(土) 22:31:42
専業主婦でも、所詮はヒモなのに+6
-1
-
224. 匿名 2018/04/07(土) 22:54:24
仕事が鬼のように忙しい時期は
主婦が欲しいと思ってたけど
主夫が欲しいとは思った事がないわ
オトメンとかかじえもんとか男性としての魅力が分からない
好みの問題じゃない?+3
-0
-
225. 匿名 2018/04/07(土) 23:12:21
大好きな仕事で収入も余裕あるなら是非とも主夫希望と結婚したい!家事苦手。+2
-0
-
226. 匿名 2018/04/07(土) 23:17:59
ごめんね
私が無能なせいで、専業主夫になりたい男の子を養ってあげられない
お金がない+9
-0
-
227. 匿名 2018/04/07(土) 23:30:01
私にちゃんとした収入があって
夫がちゃんと育児家事してくれるなら
全然いいんだけどなー
うちの夫は育児も家事も苦手だから
無理だね、+1
-0
-
228. 匿名 2018/04/07(土) 23:31:41
>>209
私にお金儲けする能力があれば、家庭に入ってもらって楽させてあげられるんだけど
ごめんね
+1
-0
-
229. 匿名 2018/04/07(土) 23:32:29
2年ほど夫が転職活動失敗で主夫していましたが、愛情なくなりますよ。
やっぱり男は稼いでこないとと思ってしまいます。
私がバリキャリなので家事してくれるのは本当に助かりましたが、働いていない間夫の性格が悪い方に変わりました。
やはり社会と繋がってないと男は廃れる。甘える。+18
-0
-
230. 匿名 2018/04/07(土) 23:42:33
やっぱ男女平等なんて無理だね(笑)+3
-0
-
231. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:09
>>211
おんなじ理屈で
自分より高収入の相手が自分と
結婚しないことに気づかないひとに
いくら収入があっても駄目だよねー+0
-0
-
232. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:46
>>224
最近流行の「家事を率先してする男が魅力的」とかわけがわからないですよね
男は働いてなんぼ。家事なんかしなくて良い。
+2
-0
-
233. 匿名 2018/04/07(土) 23:46:34
>>229
バリキャリ女の性格は良いの?+0
-1
-
234. 匿名 2018/04/07(土) 23:49:18
男の魅力とか女の魅力は
ハラスメントな時代です。+0
-0
-
235. 匿名 2018/04/07(土) 23:51:07
男の家事に価値は無い。だからヒモって言われるんだよ。女がやるからこそ価値がある。+1
-2
-
236. 匿名 2018/04/07(土) 23:53:58
家にいて家事だけやってそれが職業?馬鹿じゃないの?男は外で働いてこそ男だよ。+5
-0
-
237. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:13
>>225
なんかこういう意見見ても、管理職になって定年まで働くのなんて嫌っての見ても
「自分が嫌だから」が起点の意見が多いような・・・+0
-0
-
238. 匿名 2018/04/07(土) 23:55:15
ブーメランになる意見多いね+5
-0
-
239. 匿名 2018/04/07(土) 23:57:07
>>185
夜の相手もするんだからヒモより価値がある。男とは違う。+4
-0
-
240. 匿名 2018/04/07(土) 23:57:33
>>238
私が無能なせいでお金も稼げない体力もないせいで守ってあげられる力もないせいだよ
ブーメランじゃないよ
私の責任だよ専業主夫させてあげられないのは+0
-0
-
241. 匿名 2018/04/07(土) 23:59:59
男は稼がないと価値がない。女は家にいるだけで価値がある。この違いは大きい。+1
-1
-
242. 匿名 2018/04/08(日) 00:00:53
絶対嫌。+0
-0
-
243. 匿名 2018/04/08(日) 00:02:53
夜の相手として使ってあげられなくてごめんね
欲しいと思ってあげられなくてごめんね
価値を見出してあげられる感受性がないんだ
私がお金持ってたら、専業主夫希望の男性に無償で月20万ぐらい贈与してあげたいよ
私のわがままで一緒には住みたくないし夜の関係も持ちたくないしその男性の子供も産みたくないし籍も入れたくないし対面したくないし声も聞きたいとは思わないけど、無事に生きられるだけのお金は渡してあげられるものなら渡してあげたいよ
専業主夫しか生きる道のない男性に専業主夫させてあげられないのは私の責任だから+3
-0
-
244. 匿名 2018/04/08(日) 00:06:39
お金だけあげたい
ベーシックインカムで15万ぐらいあれば専業主夫にならなくても生きていられるのでは?
生活保護だと査定とか色々あって複雑だからベーシックインカムで支給してあげたい
専業主夫希望の男性とは一緒には住めない、洗濯されたくない、その人の料理を食べたくない
私の完全なわがままだからお金だけ受け取って欲しい
振込とかでその人の銀行口座に私の名前が載るのも嫌だからいくらでも税金払うからベーシックインカムで暮らして欲しい+2
-1
-
245. 匿名 2018/04/08(日) 00:12:05
ここまで見てて男って凄いなって思った、最近は嫌がりはじめたけど+0
-0
-
246. 匿名 2018/04/08(日) 00:13:52
家事しかできない能無し男に払う金なんて無い。どれだけ楽して生きたいんだよっていう。+1
-1
-
247. 匿名 2018/04/08(日) 00:14:25
>>245
私だって男に対して強い性欲が湧けば専業主夫を必要とするようになれるし
ただそこまで性欲がないだけ
+0
-0
-
248. 匿名 2018/04/08(日) 00:15:44
男が主夫になりたいなんて世も末だね。何で男は都合良く男女平等なんて言い出したんだよ。+4
-1
-
249. 匿名 2018/04/08(日) 00:16:34
>>246
いや、私はベーシックインカムを導入すべきだと思う
わざわざ結婚に逃げなくても全ての主夫志望男性が一人で生きていけるようにすべき
あなたの考えは障害者施設の殺人事件の犯人と同じ思考だよ+2
-0
-
250. 匿名 2018/04/08(日) 00:18:11
>>248
環境ホルモンの影響もあったりするし、年々男性の精子の運動率低下して量が減ってるのは事実
何らかのホルモンが変動する過渡期にあるのでは?+0
-0
-
251. 匿名 2018/04/08(日) 00:24:08
夜の生活の面で、多くの女性から欲望される対象の(=たくさんの女性にモテる)男性なら専業主夫になれる確率が上がりそう
あとは妊娠出産を男性が担って、母性や溢れる男性ならかなり需要が高そう+1
-2
-
252. 匿名 2018/04/08(日) 00:49:13
>>10
そりゃあ、自分に甲斐性があって相手がハセヒロみたいな高等遊民ならありだよ。
本とDVD買うくらいなら死に物狂いで働くのはやぶさかでない。+0
-0
-
253. 匿名 2018/04/08(日) 01:49:51
このトピ、今最初からずーっと一通り読んだけど
性別を入れ替えてもし男→女の発言として見たらとんでもない差別発言で大炎上になるようかレスばっかりでビックリした
そしてすさまじくブーメラン刺さりっぱなしという+11
-7
-
254. 匿名 2018/04/08(日) 01:53:54
専業主婦は専業主夫を批判するなって言われても、男は生理もないし、妊娠出産できないよね。ぶっちゃけ不平等。
生理軽くて、つわりも無く安産、なおかつ人より丈夫な身体で仕事してたいって女性が専業主夫を求めるのと訳が違うと思うんだけど…+11
-2
-
255. 匿名 2018/04/08(日) 01:56:36
>>253
男と女は体のつくりが違うんだから当たり前。+8
-3
-
256. 匿名 2018/04/08(日) 02:01:50
>>253
男を差別するのと女を差別するのは全然違う。女から男への発言はむしろ差別ではなく区別と言っていい。+3
-5
-
257. 匿名 2018/04/08(日) 02:05:16
>>256
>男を差別するのと女を差別するのは全然違う。女から男への発言はむしろ差別ではなく区別と言っていい。
+4
-4
-
258. 匿名 2018/04/08(日) 02:07:48
>>256
横からで悪いけど、
あなたみたいなのがいるから女性様ガーとか言われるんだよ……
女にとっても迷惑でしかないから本当にやめてそういうの+9
-3
-
259. 匿名 2018/04/08(日) 02:12:23
>>254
じゃあ、病気で生理がないとか、妊娠出産できない女は働き続けろってこと?
生まれつき体が弱い女性は専業主婦を希望できて、体が弱い男性は専業主夫を望めない社会の風潮は不公平だと思わない?
専業主婦&主夫っていうのは、各家庭の選択肢なんだから、性別だけで勝手に推測して他人がどうこう言う話ではないよ。+11
-6
-
260. 匿名 2018/04/08(日) 02:29:53
>>259
ごめんなさい。それは失念してた。
確かにそうだね。そう言う事情がある人は性別関係なく、それを受け入れてくれるパートナーを探すしかない。
でも、やっぱり大多数は女性が出産するしかないんだから、イレギュラーを希望する以上、声高らかに言うのはどうかと思うなぁ。
こんな自分でも受け入れてくれる人がいたら嬉しい有難いと思う謙虚さは大事じゃないですか?+4
-0
-
261. 匿名 2018/04/08(日) 02:30:45
うわ大文字だ…申し訳ない+1
-0
-
262. 匿名 2018/04/08(日) 02:37:23
同性愛者ではないけど専業主夫より専業主婦やってくれる人と同居したい…養うから…+9
-0
-
263. 匿名 2018/04/08(日) 02:47:01
今の時代は性別にこだわって、女性だから男性だからって思ってる人って生きづらそう。
別に犯罪犯したり不倫したりなわけでもないなら、当人同士が幸せなら基本的にとやかく言われる筋合いはないよね。+6
-1
-
264. 匿名 2018/04/08(日) 02:53:59
たとえ子どもを作らなかったとしても、働く妻にHの要求できる(女は応えるのがキツイ)、女ほど気が回る男は少ないから家事も推して知るべし…、
女の負担が多すぎて納得できない。
時間があると浮気する人もいるよ。
+9
-1
-
265. 匿名 2018/04/08(日) 02:54:18
代理出産ばかりになったら専業主夫OKの女性も増えると思うよ。出産が一番のネックだから。+11
-0
-
266. 匿名 2018/04/08(日) 02:55:01
実際にいる専業主夫家庭って奥さんが妊娠中の生活費はどうしてたんだろう?
貯金?
+4
-0
-
267. 匿名 2018/04/08(日) 02:55:57
>>264
私もそう思うから専業主婦をやってくれるお嫁さんがほしい(笑
+8
-0
-
268. 匿名 2018/04/08(日) 03:01:29
>>221
すごい…!
その通りだと思う、すごい説得力!!+5
-1
-
269. 匿名 2018/04/08(日) 03:47:35
>>262
主婦を養うなら男がやっているみたいに給料を全部渡して少ないお小遣いを貰って生活してください。もしお小遣いが少なかったり仕事の辛さを分かってくれなくても絶対に「私が養ってあげてる」と言わないこと。モラハラだから。
それを約束すれば相手が見つかるかも。なんてね。+8
-2
-
270. 匿名 2018/04/08(日) 03:51:23
>>259
女は家にいるだけでも主婦だし有り難いけど、男は同じことしてもヒモだし役立たずだよ。性別による違いは差別ではなく区別。日本で生きていればそういう風潮はわかるでしょ?+2
-2
-
271. 匿名 2018/04/08(日) 03:52:27
>>267
その代わり、かかあ天下で主婦に頭が上がらない生活でもOK?+1
-1
-
272. 匿名 2018/04/08(日) 03:56:26
相変わらず主婦と主夫についてのトピになると男の悪い部分と、女の良い部分を比べて結果として男はクズみたいな意見が多いね。+3
-2
-
273. 匿名 2018/04/08(日) 04:12:50
アットホームダット見たくなってきた+4
-0
-
274. 匿名 2018/04/08(日) 04:20:38
<アメリカ>
日本以上に早くから女性の社会進出が進んでいるアメリカでは、女性の収入が多い場合もあり、一家の大黒柱になることに違和感がない。
男性の失業率が増加しているのもあって、女性側が専業主夫を求めるケースも多い模様。
ただし、専業主婦の方も増加傾向。
理由は保育料が高すぎるため。家庭で育てている方がお金がかからないので、特に中・下流階級に増えているみたいです。専業主婦・主夫ともに増えているのがアメリカということですね。
<イギリス>
イギリスは「専業主夫」の数が近年もっとも高いというデータがあるほどに増加傾向。不景気で男性の失業率がかなり高いのが原因です。女性は3人に1人は一家の稼ぎを担っているほど。
ただイギリスの場合は、先進国の中でも養育費が高い部類に入る上に、近年の財政悪化により再建のため児童手当が削減されたりと、さらに生活が苦しくなっています。
そのため、女性が(女性も)働かないと生活出来ないため、好んで選択しているわけではないという家庭がほとんどだとのことです。
<北欧諸国>
男女平等で、早くから社会保障に力を入れており、今では世界で一番幸せに暮らせる都市(国)と言われる場所も多い。
そんな北欧諸国はそもそも「専業主夫(専業主婦)」という言葉自体がなくなっているそうです。
仕事と家庭という役割を区切ることに意味がなく、男女平等で働きたいほうが働けばいいという意識が定着している。
北欧諸国の1国であるスウェーデンでは「専業主婦」の割合は、現在2%しかいない。
<韓国>
日本と同じく「男は外で働き、女は家事」という考えを持つ韓国でも近年は「専業主夫」は増加傾向。
これは女性の高収入化と男性の失業率の増加という、他の先進国にも見られるのと同じことが要因になっている。増加の傾向は日本よりも早いとされる。+2
-2
-
275. 匿名 2018/04/08(日) 06:48:58
選択は多いほうが良いけど、そもそも生物して主夫には向いてないんだとおもうよ
男の大部分は忙しくしていないと悪さに走る
特にエロ系が多い
女より独りよがりだから、他の男に接する機会が減るとどんどんこじらせちゃうし
定年後とかに痛くなっている爺ってよくいるよね
社会的にお互いに監視しや刺激し合う習慣があった方が良いんだよ
+8
-0
-
276. 匿名 2018/04/08(日) 07:52:21
男の人は働いてなんぼです
死ぬまで働いて欲しい+10
-2
-
277. 匿名 2018/04/08(日) 08:37:31
夫もよく専業主夫になりたいって発言あるけど 私の年収が600万以上なら専業主夫でもいいけど 実際は200万程度だから無理って言ってる+5
-0
-
278. 匿名 2018/04/08(日) 08:49:26
私は母親が圧倒的に年収高い家庭で
育ったから抵抗ないけど
まず専業主夫希望の男性に会ったことがない
夫も専業主夫になりたーい!っていうけど
やっぱり世間的に男で働かないのはプライドが許さないっぽい
ちなみに国家公務員同士夫婦です+5
-0
-
279. 匿名 2018/04/08(日) 08:55:25
収入が男女平等になれば。その前に女が出産育児でキャリア断念する事が無いように男も家事育児分担が当然になるのが前提だよね?ろくに分担も出来てないのに主夫も無理でしょ。専業主婦も減ってるのに専業主夫は極例だけど嫁正社員に男がパートとか男女隔たり無くなっても良いと思うよ。子供小さいうちは。+5
-0
-
280. 匿名 2018/04/08(日) 08:56:24
>>221
これ合ってる+3
-0
-
281. 匿名 2018/04/08(日) 09:03:24
家事や育児に向いてる男も居るかもしれないけど殆どの男には向いてない。+4
-0
-
282. 匿名 2018/04/08(日) 09:04:24
私が養う立場ならモラハラになる自信ある。+5
-1
-
283. 匿名 2018/04/08(日) 09:10:34
そもそも男女平等になってないのに何で都合良いところだけ男女平等を望むんだろ。男女の平均年収や管理職の割合、離婚後の養育費の支払い等がまず男女平等になってからの話じゃないの。+6
-0
-
284. 匿名 2018/04/08(日) 09:50:24
男の言う「専業主夫になりたい!」って根底には「楽したい」が見え隠れするんだよね。
もしくな専業主婦は楽なものと思い込んで、全力でゴロゴロして何もしなさそう。
専業主婦ももちろん楽がしたい人もいるだろうけど、たいがい子供のためだったり、兼業しても家事を分担して貰えないから、とか家庭を考えて専業を選んでると思う。
男が専業主夫になって、ほんとに家のことちゃんと出来るのか、ほんと眉唾。
主夫業ちゃんとしてくれて、女が出産を終えていてかつ稼げるなら、ありだと思う。+7
-2
-
285. 匿名 2018/04/08(日) 09:50:25
>>241
家でゴロゴロしてる女に価値なんかないよ。穀潰し+6
-2
-
286. 匿名 2018/04/08(日) 09:55:04
専業主婦って、子供が幼稚園や学校に行ってる間、家事用事が終えて時間が空いた時でも、派手に遊ばないですよね?
行ってもランチだとか、家のインテリア変えてみたりとか、写真の整理したりだとか、録画ドラマ観たりとか…
男って時間出来たらロクなことしなさそうなんだけど。
パチンコ行ったり、浮気したりしそう。+6
-0
-
287. 匿名 2018/04/08(日) 10:08:01
奥様は公務員で旦那さんが、ほぼ専業主夫っ人を知ってたけど、田舎だから近所のお婆さん達の悪口が凄いのと、それが子供に影響が有ったのか、その家の子は情緒不安定な子供だった。
知ってた時は小学校に子供が通って、旦那さんはさずがに主夫しながら就職活動していたみたいだけど、上手くいかずにバイトやパートでしのいで苦労していた。
無職の時期が有ったか無かったかわからないけど、男の人が子育てが落ち着いてその数年に再就職は、理解でなかったと思う10年以上前の話だから。
+2
-0
-
288. 匿名 2018/04/08(日) 10:15:57
子供産めるならともかく無いわ+5
-0
-
289. 匿名 2018/04/08(日) 10:15:57
相変わらず凄まじいクズっぷり(^_^;)+2
-0
-
290. 匿名 2018/04/08(日) 10:37:13
子育ても家事も満足に出来ない男ばかりなのに何言ってんの?+5
-0
-
291. 匿名 2018/04/08(日) 10:44:16
口に出すのと実際行動に移すのじゃ大違いだよ。そりゃいいなぁ〜って思った事ある人は男女問わず結構居るんじゃない? 主と彼氏の相性の問題でもあると思う。+3
-0
-
292. 匿名 2018/04/08(日) 10:48:33
働きたくないから主婦になるのは女も同じ。
働きたくないから結婚したいgirlschannel.net働きたくないから結婚したい29歳の看護師です 本当に仕事に疲れてしまいました。 出来ることなら働かず養って貰いたいです。 こういう考えで結婚するのは良くないですか?
結婚したら専業主婦になりたい人girlschannel.net結婚したら専業主婦になりたい人27歳で今年結婚予定で、入籍後は現在の職場で働くか専業主婦になるか悩んでいます。今でさえ気持ちや時間に余裕がなく本音は専業主婦になり、料理や家事育児に専念したい気持ちが大きくはある、しかし世間体を気にしてしまいます。...
+4
-1
-
293. 匿名 2018/04/08(日) 10:49:21
普通に働いてるなら良いと思うけど。転職多いとかニート期間あるとかなら問題だけど。付き合ってればガルちゃんで聞かなくてもその人の人間性って主が1番わかってる筈だよね?男って辞めたら?って言ったら意外と辞めないもんだよ。子供と一緒で単に認めて欲しいだけじゃないの。+2
-0
-
294. 匿名 2018/04/08(日) 10:51:29
すでに何件かコメントあるけど、男に時間の余裕できたら100パーセント悪さする。女は健気に頑張るけどね。主夫なんてただ時間の余裕が欲しいだけだろ。遊んでるのと変わらないね。+8
-1
-
295. 匿名 2018/04/08(日) 10:54:51
男女平等なんて都合のいい事言い出す男にうんざり。女が社会的に不利な部分(稼ぎ)を補ってこそ男なのに。世間で言う男女平等では男に都合が良すぎる。+6
-0
-
296. 匿名 2018/04/08(日) 10:55:28
>>294
いやいや女でも不倫してる人入るでしょう。
女は必ずけなげだ!みたいなのは違うでしょう。+4
-4
-
297. 匿名 2018/04/08(日) 10:56:57
>>286
服や化粧品、美容院、エステなんかは
居るんじゃない?+3
-0
-
298. 匿名 2018/04/08(日) 11:00:12
>>296
女が不倫するっていうことは旦那に繋ぎ止めるだけの魅力が無いんだよ。+2
-2
-
299. 匿名 2018/04/08(日) 11:00:34
>>276
女に死ぬまで家事育児しろっていったら
モラハラなのにね。
がるみんって本当すごいね。+1
-2
-
300. 匿名 2018/04/08(日) 11:01:07
>>298
それ性別逆でも言える?+2
-2
-
301. 匿名 2018/04/08(日) 11:02:46
>>253
思った思った。
すごいよね。
なのに婚活したりね。
男性に同情するわ。
+2
-2
-
302. 匿名 2018/04/08(日) 11:04:02
>>300
がるちゃんで何度も出てるけど、男女は違う生き物だから逆だったらどうこう考えるのは無意味。+4
-1
-
303. 匿名 2018/04/08(日) 11:05:04
女性が、彼氏いるのに好きな人ができましたっていったら
いいじゃんいいじゃん、デート位してきなよ~
男性が彼女いるのに好きな人ができましたっていったら
死ね、クズ、ゴミの大合唱のがるみん。+2
-2
-
304. 匿名 2018/04/08(日) 11:05:34
>>302
うっわ~ww+2
-2
-
305. 匿名 2018/04/08(日) 11:06:33
>>302
普段男女平等を謳ってるくせに
こういうときは、「別の生き物だから~」
+3
-1
-
306. 匿名 2018/04/08(日) 11:07:02
このトピは本当に参考になる
これ、コメントの内容を男女逆にすれば、男視点の考えが手に取るように分かる
専業主夫ならイケメンに限る(つまり、専業主婦はカワイイ子に限る)
これが正しいから、カワイイ子・イケメンしか金を稼ぐ労働から逃れられないのね、、、
+1
-2
-
307. 匿名 2018/04/08(日) 11:13:22
専業主婦って言ってる女性は、旦那さんの収入とか、子供が生まれてからの家計とかそういうのはちゃんと考慮してて必要に応じてパートとかするイメージあるし、家事育児はするんだろうなって思える。
まあ、中には何もしない人っているだろうけど、少数派じゃないかなと。
専業主夫って言っている男性は、家事育児をしたい人とヒモになりたいだけの人に分かれそう。
しかも半々ぐらいの可能性で。
なので女性側が低収入だという今回のケースはやめた方がいいと思う。
+6
-1
-
308. 匿名 2018/04/08(日) 11:16:44
初コメ。
そもそも男女平等って言葉自体違和感。平等ていうなら身体のつくりから同じじゃないと話にならん。男女平等とかアホかと思う+11
-1
-
309. 匿名 2018/04/08(日) 11:28:55
ここまでの結論。専業主婦はしっかりしてる。専業主夫はただの甘え。+4
-1
-
310. 匿名 2018/04/08(日) 11:32:56
>>308
その通り!男女逆だったらどう思うかなんて男に都合がいい考えに騙されないように!+6
-0
-
311. 匿名 2018/04/08(日) 11:45:07
妊娠出産、授乳は女の人しかできない
だからその間くらいは働いてと思うね
あとは近所付き合いや幼稚園のママや先生なんかともうまくやっていける人じゃないと無理だよ+5
-0
-
312. 匿名 2018/04/08(日) 11:51:48
私は全然あり。
今共働きだから私が仕事セーブして育児、家事をほとんどこなしてるけど、ほんとはもっと働きたい。
子供は可愛いけど、家事苦手だし。
夫が仕事辛そうだったら、いつでも専業主夫してくれて良いよーって伝えてる。
+3
-3
-
313. 匿名 2018/04/08(日) 11:56:10
そんなんで離婚した人いるよー+1
-0
-
314. 匿名 2018/04/08(日) 12:09:31
>>312
実際に家族を養った事あるわけじゃないみたいだから説得力には欠けるけど、こういう女性が増えたから男並みの体力があると勘違いされるんだよね。実際それを死ぬまで女が家族を養うってのは、2年 3年の話じゃないからね+3
-0
-
315. 匿名 2018/04/08(日) 12:12:12
>>253
そんなの、当たり前
男と女では社会的役割が違いますから。
男は稼いできてナンボって太古の昔からそうですよ。
生活の糧を得るのはやっぱり男の役割です。
女も稼いだ方がいいだろうけど、
出産、子育ての間はどうしても男並みに稼げないし。
それなのに、働け!働け!
そして、家のことも完璧にしろ!とか女ばかりに重荷負わせすぎですよ。
+5
-1
-
316. 匿名 2018/04/08(日) 12:12:23
専業主夫への世間の風当たりの強さに耐えられる人なら男女とも会社で働くなんて楽勝だと思う。
しかも世間は他人だから本人がよければいいんじゃない?だけど、お互いの家族や親せきには認めてもらえないと思うから駆け落ちするぐらいの気概がないと結婚は無理だと思う。+2
-0
-
317. 匿名 2018/04/08(日) 12:19:48
私は全然あり〜!とか言ってる人は、まず家族を10年養ってから言って欲しい。空想と現実は違うから。現実見てはじめて男女の体の違いに気付いたり、性差てこういう事なんだと分かる場面はあるはず。+3
-0
-
318. 匿名 2018/04/08(日) 20:27:22
祖父母の代から共働き家庭だったからいまいち家庭に専業主夫(主婦)を置く必要性が分からないからナシだなー
それなら共働きで家事折半の方がいい+0
-0
-
319. 匿名 2018/04/09(月) 10:25:33
でも妊娠して子供産むのは女なんだろ
無理無理+2
-0
-
320. 匿名 2018/04/13(金) 06:51:45
男女平等などない、男と女は違う生物。
昔から男は働く機械、女は産む機械。
働かない男も、子供産まない女も生きる価値なし。+0
-1
-
321. 匿名 2018/04/15(日) 12:08:28
専業ってただの無職、ニートだから男女関係なく見下されてるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する