-
1. 匿名 2018/04/07(土) 11:11:15
今までのパート先が倒産してしまったので転職活動中です。
これから面接などを受けていくことになりますが、パートの面接は皆さん何を着ていきましたか?
リクルートスーツは処分してしまい、子供の入学式や卒業式で着るようなスーツしかありません。
白シャツにカーディガンでいいのか?スーツを買うべきでしょうか?+196
-6
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 11:11:57
スーツの方が印象はいいだろうけど、働く所にもよると思う。+557
-2
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:14
黒いズボンに白シャツ、黒か紺のカーディガン+590
-3
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:15
パーカーに黒のパンツ、スニーカー+21
-90
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:17
スーツかな。+33
-63
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:29
パートなら私服だよ+779
-28
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:29
職種と年齢による+304
-4
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:42
パート先に服装の指定があるか聞く。
なくても白シャツを着たりきちんと感や清潔感のある服にする。+379
-9
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:51
しまむらでやっすいの売ってるよ+270
-4
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:57
私ならスーツで行く
コンビニの面接にもスーツで行く+67
-139
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 11:13:29
コンビニの面接でスーツwwwww+587
-92
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 11:13:39
シャツ、ジャケット、黒パンツ+82
-3
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 11:13:42
製造業や軽作業だとジーンズで受ける人も多々います+331
-3
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:10
こういう感じでいいと思う。+761
-165
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:35
パートでも本来はスーツだよ
ジーパンで来る人もいるけど、それは非常識だと思う+447
-216
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:35
シンプルなカジュアル服でいいんじゃない?+320
-11
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:51
+66
-93
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:59
白シャツにカーディガン、充分だと思う。+552
-2
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:04
近所の接客業(スーパーとか弁当屋とか)でスーツはおかしいと思う
場所による+803
-13
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:04
ちょっときれい目な服装で行く。
今の時期ならブラウスにテーラードジャケット、下はスカートかパンツとか。+377
-4
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:06
買うのはもったいないから
白い襟付ブラウスと
黒系、紺のジャケット
相手に失礼のない
間違いのない服装で!+265
-2
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:07
ちゃんとした会社の事務職とかならスーツ、コンビニとかスーパーなら私服でいいと思う。+450
-5
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:22
職種にもよるかもしれないけど
白いシャツに黒のボトムで良いのでは?+184
-2
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:29
オフィスカジュアルみたいなブラウスにカーディガン、パンプスでいいんじゃないかの+191
-2
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:31
ジーパンで行く人は底辺なんでしょ
一緒にされたくないね+113
-95
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:34
>>4
何でマイナスつくの?
普通じゃない?+9
-60
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:44
>>15
んなこたぁない+25
-18
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 11:15:54
パートの内容によるかな。
事務ならシャツ+カーデに黒パンツの綺麗め。
コンビニやスーパーなら普段着と変わらないかも。
近くのコールセンターはパート面接でもスーツが無難とか聞いた。+228
-1
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:07
>>15
会社にやるだろうけど、スーツでパートの面接来てる人見たことない+45
-45
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:16
>>25
職種によるでしょ+58
-3
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:18
カーディガン羽織ればそれらしく見える+192
-3
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:36
どんなショボい仕事でも、相手に雇ってもらいたいならスーツで行くべきだと思います+124
-49
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:54
>>25
この手のコメント書く人っておそらく働いてない+176
-15
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 11:17:35
黒のジャケットに白いワイシャツにロングスカート又はパンツでいいんじゃない?
私も面接行く時はこのような格好だよ+20
-7
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 11:17:53
Paul Smithのスーツで、薬剤師のパートの面接に行きましたよ。即採用されました。+8
-54
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:09
職種によるとしか
コンビニやスーパーのパートなら私服でいいだろうけど
スーツの方がいい場合もある
迷ったらスーツで行けば間違いない+214
-6
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:20
そこいらのパートにスーツで行く人見たことない+323
-42
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:20
会社によるよ
スーツにこだわってる人、パートのこと知らないで言い張ってるだけ+223
-12
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:20
スーツ着なくても、襟付きのシャツで綺麗目な服装ならいいと思う
カーディガンはカジュアルに見える気がするから私なら羽織らないかな
寒いなら外ではトレンチコート着て、面接の時に脱ぐ+77
-2
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:25
事務ならスーツ、接客などのサービス業なら綺麗めの服+110
-3
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:57
主さん、職種はなんですか?+40
-0
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 11:19:12
流れ作業や店員などはワンピース、教育や事務などはスーツで使い分けてる。
ユニクロでセット1万円のスーツみたいなのを買いました。+34
-4
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 11:19:47
ここ読んで良かった
来週面接だけど普段着で行くつもりだった
スーツにしよう
ホームセンターのレジだけど+119
-101
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:46
>>38
私はダイソーで働いてますがスーツで行きました
もう一人の人もスーツでしたよ+172
-27
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:49
レジ程度の面接でかっちりしたスーツ・・・+58
-61
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:51
カチカチのスーツじゃなくてもシンプルなニットとかシャツにタイトスカートとかでいいんじゃない?
+124
-6
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 11:22:11
職種によるけど清潔感のある格好と明るい笑顔があればOK。
心配なら黒いパンツに白いシャツに落ち着いた色のカーディガンで良いと思うよ。+108
-0
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 11:22:12
スーパーのパートなら綺麗めカジュアル
一般企業の事務のパートならスーツ
こんな感じじゃない+182
-3
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 11:22:35
若い頃にジーパンで行ったら注意されたことある+47
-10
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 11:22:56
ジーパンは作業着から発祥したから面接の時くらいはスラックスの方が印象がいいかもしれません。そこまで見てませんが。
無難なのはスーツ。レジ打ちでもスーツで面接行くと張り切りすぎな気がしますが、スエットやジャージで来る人よりは明らかに好印象なので、迷ってる方はスーツの方がいいかなと思います。+123
-5
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:11
軽作業の面接をスーツで行って採用はされたけど後日スーツで来た人は初めてだったって言われた。+81
-1
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:26
いつから何でも黒スーツになったんだろ。
割りと最近だよね?+12
-1
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:44
オフィスカジュアルみたいな服装でいいんじゃないの+53
-0
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:47
おばさんなんて誰も見てないからどんな格好でもいいよ+3
-25
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:57
私なら、何着ていいか分からない、心配ならスーツを選ぶ
普段着でいいと確信してるならそれでいい+64
-1
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:26
よっぽど人手がなくて誰でもいいから採用したいって職場なら、ひどい格好でも採用される。
差し迫ってなければ人となりを吟味する。
つまり、勤めたい会社がどっちの状況かによる。+5
-2
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 11:26:01
採用する側としては普段着で来る人よりスーツでくる人の方が好印象だろうね+82
-11
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 11:26:10
さすがにジーンズはねーわ
学生のバイトでも避けるよ+95
-8
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:08
ハロワでは業種、雇用形態問わずスーツを推奨してた。
実際私は事務でスーツを着てグループ面接したけど、
応募者最年長に関わらず採用されたのは、正直服装も見られていたと思う。
+55
-1
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:46
>>57
コンビニやスーパーのパート程度でスーツで来られてもそれはそれで+64
-15
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 11:28:01
普段着で良いって言ってる人、本気なの?
しんじられない。+22
-22
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 11:28:23
全部UNIQLOだそうです。
あり合わせでもこんな感じにすればかっちり見えるよ。
左端のストールは外した方がいいけど。+134
-5
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 11:28:39
>>57
採用側としては、人柄重視かな
正規雇用ならスーツ着てこなきゃ論外だけど、パートくらいだと奇抜な服装でない限り意志疎通きちんとできて真面目に仕事こなしてくれれば採用するよ+100
-3
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 11:28:45
主の言うパートってスーパーのパートとかでしょ?+41
-1
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 11:29:12
私はちょうど今くらいの季節だったからアンクル丈の黒パンツに黒パンプスで、トップスはシンプルな白タンクトップにツィードのシャネル風のカーディガンで行ったよ。
髪はショートの46歳。
雑貨屋のレジでもうすぐ1年になる。+3
-7
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 11:29:16
>>62
そうそうコレでいいよ。スーツじゃなくてさ+79
-4
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 11:29:25
パートだったら普段着で十分だよ。
バイトやパートでガチガチなスーツ着て来られてもねww
+92
-7
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 11:29:41
白ブラウス、黒スカートかパンツで十分。
上は面接前に脱ぐからなんでもいいよ。+7
-1
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 11:29:51
主さんみたいにシャツ+カーディガンでも充分だと思う。
気になるならスーツじゃなくてもジャケット着用するか、襟付きの服装なら問題ないですよ。
キレイめの落ち着いたデザインでも、ノーカラーだとラフな感じがして面接向きじゃない気がするな〜+22
-0
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:47
なんだかんだで清潔感が大事だよね。
スーツでもシワシワじゃダメだし。+12
-0
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 11:31:50
年齢的にや競争率が高そうと感じたら、スーツで行った方が良いような気がする。
迷った挙句カジュアルでいくより、万一不採用でも悔いが残らないと思う。
どんな業種でもパートでも、先方に「わが社は軽く見られてる」と思われたらと思うと、
失点となる可能性のあるものはなるべき避けた方が無難かな。
+32
-3
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 11:32:30
今どきパートの面接もみんなスーツだよ。駅のコンビニとかならJRが運営してるから、未だに頭硬い人多いしね。+15
-27
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 11:32:45
病院受付のパートの時はスーツ
運送業はジーパンじゃないパンツにポロシャツ
ケーキ屋はパンツにニットのアンサンブル
学生時代にバイトしてた飲食店の店長が、面接にジーパンで来たら即お断りするって言ってたのを聞いてから、どの業種でも絶対ジーパンだけは履いていかない様にしてる。+101
-3
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 11:33:14
若い頃からスーツ着なれてた人はスーツなんだろうけど、そもそも持ってなかったり、式典ぐらいしか着る機会ない人には抵抗あるよ
さらっとスーツ着られる主婦なんてあんまりいないよね+60
-4
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 11:33:34
私、介護職で人事を長くしてたんだけど
スーツで面接に来る人はすぐ辞める。
スーツで来る人はほとんど介護で働いたことない人ばかりだった。
やる気あって長続きする人はジャージだよ。
でもこれはあくまでも介護職の話。
他の職種でジャージで面接なんて、一目見ただけで落とされそう(笑)+15
-40
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 11:34:42
職種にもよるけど、
私は上は白いブラウスにカーディガン、ベージュのトレンチコート。
下は紺のロングスカートパンツ⁈に
紺の平たいパンプスだった。
+5
-0
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 11:34:48
コンビニや地元スーパーや新聞配達系なら綺麗目の普段着系統。
全国チェーンのスーパーや事務系ならスーツ。アパレルならお店のテイストにあったコーデするかな。+4
-2
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 11:35:35
面接の服に迷った時はスーツかスーツに近い服。
服装に気を取られて本末転倒になるぐらいなら、無難な服が一番良い。職種にもよるけど、就業初日にも着ていけるし、今回の面接で必ず採用が決まるかどうかわからないし、または複数の面接受けるなら、スーツのような服を1着持ってても良いと思う。+18
-1
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 11:35:57
>>58
知らないでしょ?けっこういるよ
+17
-3
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 11:36:28
>>75
ごめん、ジャージはないわ+72
-1
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 11:37:24
ジーパン、パーカーで採用される会社なんて信用できない+37
-15
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 11:37:48
損保事務と私立学校(学費が平均より高い系)を受けた時はグレーのスーツで行って
どちらも採用になったので、何となくスーツが無難に思える。+9
-1
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 11:37:50
>>72
スーパーとか工場の面接にスーツで来る人いないから
パートに出ようと思った主婦がスーツなんか新調しないよ+70
-3
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 11:38:26
今ちょうどSuicaのCMやっててこんなんでいいんじゃない?と思った
この人が着てるとちょっとモサいけど。+69
-2
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 11:38:32
パートなら稼いでも月10万以下とかでしょ?そのために何万もするスーツ買ってたらなんか本末転倒な気がする。
持ってないし今後も使う予定なさそうならわざわざ買うまではしなくていいでしょ。+112
-4
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 11:38:38
>>74
だからここはスーツ否定派が多いのか
納得+22
-2
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:15
パート先(商品を作る軽作業みたいな職種)で、たくさん面接者を見たけど、たいていキレイめな普段着だった。
しかし採用担当曰く、スーツが理想らしい。ジーパンできたおばさんは、面接の印象は特に悪くなかったけど服装の印象が悪くて落とされた。
逆に、スーツで来て履歴書の写真もスーツで映してる人は好感度高かった。
+20
-8
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:21
>>81
店長?所長?も頭悪そうだよね+4
-12
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:27
>>81
絶対世間を知らないで言ってるだけでしょ
じゃなかったら頭ガチガチな人だね+8
-12
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:28
大手企業の事務の時はみんなスーツだったし、近所の肉体労働の時は白のブラウスに黒のスカートが多かった。思い付かなかったのか、結婚式かっていう人もいたけど悪目立ちしてた。+2
-1
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:41
主さん>>62を参考にユニクロで揃えるのが無難+34
-0
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:43
>>75
うちでは、ジャージは論外。
「介護」で枠作らないで下さい。
+76
-0
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 11:40:47
一部上場企業の事務パート面接に、紺の半袖きれい目カットソーブラウスとベージュのワイドパンツで行きました。
一緒に面接受けた人がきちんとスーツ着てたので、その時点で「これは落ちたな…」と凹んだけど、合格いただけました。
清潔感のある服装と髪型と化粧なら、大丈夫なんじゃないかなと思います。+22
-1
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:00
職種によるし、会社か店かにもよるよね。
例えばコンビニのアルバイトやパートの面接にスーツなんて着て行ったら状況判断できない頑固な人だと思われそう。+16
-12
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:42
>>75
介護はDQNが異常に多い業界だからね
+3
-20
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 11:41:45
アクティブさが求められる社名や業種なら、カジュアルかな。
バイトかパートかあいまいに思える所なら、清潔感のある普段着で良いと思う。
スーパーのバックヤードや片隅で面接するようなところだと、スーツっていうのもなんだしね。
+26
-0
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:01
スーツで行けばとりあえず間違いはないと思う+27
-2
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:48
>>81
今の現状しらないでしょ。
どこも人手不足で服装ぐらいで採用不採用を選んでる余裕ないよ。
だからって面接受ける側が舐めてかかっていいわけではないけどさ。+9
-10
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 11:42:55
面接前に自分が応募資格あるのか私服で聞きに行き、その後面接はスーツで行きました。後日、会社の人が「面接も私服で来たら落とそう」と話してたそうです。+4
-17
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:46
>>85
独身時代のが着られればそれでいいけど、サイズが合わなくなる人がザラじゃない?
一般の主婦が持ってるのは礼服とかだろうし+10
-2
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:08
そりゃあラフすぎる私服はダメだよ+13
-0
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:14
黒やグレーのジャケットくらいは持っててもいいかもね。ユニクロでもあるし。+25
-0
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 11:44:46
これは完全に職場によるでしょ
+24
-0
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:24
なんかスーツって言い張る人同じ人?
若いのかな?パートやったことないよね+54
-13
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 11:45:39
平日9時から3時くらいまでの事務職パートだけど、
面接に来る人は綺麗目カジュアルな感じが殆ど。スーツは近年見ていない。
今の時期ならカーデに黒いスカートとかね。
+46
-1
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 11:46:03
ガル民は普段着でOKレベルの職場で働いてる人が多いんだね+17
-6
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:07
職種や勤務先による。
こんなところでざっくり聞いても解決しない。+7
-0
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:43
もうね、迷ったらスーツよ
一人だけスーツで場違いなのと、一人だけ普段着で場違いなのどっちがいい?
それを考えればわかるでしょ+78
-7
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:45
>>106
そうだね、それでも真面目に一生懸命働いてるよ+17
-2
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:08
デスクワーク以外のパートでスーツできたら申し訳ないが笑ってしまう
パートだよパート!アルバイトと似たようなもん+34
-36
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:53
主の質問に答えてあげて...
白シャツにカーディガンならよほど堅い職種じゃない限り平気だと思うよ。
下はジーンズじゃなくてスラックスとかスカートなら問題ないと思う。+43
-1
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 11:48:57
ユニクロやジーユーでそれっぽいのを集めて着れば十分だよ。
実際それなりに見えるし、スーツに大枚はたいてももったいないし。
+32
-0
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:14
>>110
本当これ。帰ったあとに笑いのネタになってるよ+37
-20
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:26
>>62
こんなママモデルみたいにキメキメで来る奴こそ信用できんわ
何しに来たん?って感じ+3
-25
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:46
>>1
主さん、今までのパートの時は面接なに着たのよ?+6
-0
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:12
>>114
???w+16
-0
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:28
>>110
生真面目なのかなとは思うけど別に笑うほどじゃない。
スーツが可笑しく感じるほど底辺な職場なの?+76
-13
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:45
>>110
そんな性格悪い人がいる職場ならすぐ辞めるわ+66
-4
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:03
デスクワークでも白シャツにスカートかスラックスでもいいよね
場違い感があると客観視できない人なのかなと思ってしまう
介護職と看護師のパートでスーツできた人はやっぱり客観視できなくて馴染めない人だった+4
-17
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 11:51:24
金融系やお堅めのパートを渡り歩いていますが、派手な印象を避けるために、アクセは結婚指輪か腕時計以外はしないようにしています。服装は清潔感があればカジュアルでも大丈夫だと思います。+13
-1
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:14
>>117
いや〜だってパートだよ?正規じゃないんだしデスクワーク以外ならおかしいし空気読めない人でしょ+26
-23
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:53
製造業のパートしてます
よく面接の人が現場を見学に来ますが、スーツの人なんか見たことない
企業とか塾とかのパートだったらスーツだろうけど+54
-0
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:57
ホームセンターのパートの面接会みたいなの(50人くらいいた)に行ったら、スーツの人1人くらいしかいなかった。
若い子は普段着でもスカート+襟付きシャツみたいなしっかりした感じが多くて、いい年した人に限ってジーパン+トレーナーみたいなラフな人が多かった。+35
-0
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 11:54:37
印刷会社の事務職のバイトの面接で白ブラウス、紺の膝丈スカート、黒のぺたんこパンプスで行ったけど通ったから会社による。+9
-0
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 11:55:11
そろそろ夏になるからスーツがちょっと大袈裟というか暑苦しくなるから、事務系でもオフィスカジュアルで行けると思う。財閥系や余程の大手なら知らないけど。+22
-0
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 11:55:12
>>110
こういう採用担当でもないくせに面接受けに来た人を上から目線で批評する下世話なパートいるよね。
履歴書に異様に興味示したり危なっかしいタイプ。入社したら立場同じなのに。+71
-7
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 11:55:14
ファストフード店で店長やってたので何十人と面接したけどスーツで来たのは社会人で空いた時間に副職として働きたいって言ってた人だけたった。みんな普段着でしたよ。よっぽど派手とか露出が多いとかじゃなければ気にしないよ。事務とかだったらオフィスカジュアルとか綺麗目がいいかもだけど。+28
-1
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 11:56:18
TPOを考えた服でこないと働いた経験のない人かと思ってしまう
で、そういう浮く人って必ず40以上であまり働いた経験がない男性だったりする
女の人でデスクワーク以外のパートでスーツはみたかとがない
多分女の人の方が空気が読める+33
-1
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 11:57:01
業種にもよるけど主婦のパート面接にジーパンで来られると働らく気あるのかと疑う。+14
-5
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:00
ガルちゃんは勉強になるなぁ
スーツで行った方が良いよとアドバイスしてる人と普段着でいいんだよとアドバイスしてる人の生活水準が見えた気がする+26
-13
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:30
>>114
UNIQLOコーデにまで嫉妬するの?w+9
-1
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:31
スーツか、それに準ずる服装だわね+16
-1
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 11:58:56
ブウウスかシャツにスラックスかスカートが一番無難だと思うけどなあ+32
-0
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:56
清掃の面接でスーツで行ったら「他の仕事探したほうがいのでは…?」と言われそう+43
-9
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:43
>>133
これから暑く なるからね。充分だと思う。+5
-0
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:53
>>114
大丈夫。普通の人はここまでカッコ良く着こなせないから笑+6
-1
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:55
接客や製造や医療系の「パート」で
カチカチのスーツできたらただの変な人だからね
綺麗めブラウスにスカートとかでいいと思うよ
+23
-9
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 12:02:05
スーパーや製造の仕事なら、スーツではなくカジュアルで行くな。短時間や週数日程度の仕事でも同じかな。無印良品系の所やお花屋さんとかならカジュアルというか、自分が店のテイストに合うかどうかを鑑みてコーデする。どの性別や年齢層をターゲットにしてる職場かによってまた違うよね。
+19
-0
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:09
まさに月曜日にパートの面接に行きます。
丁度いいジャケット持ってなくて黒のパンツにブラウスでカーディガンでも着ようかなと思ってます。
+47
-0
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:20
自社ビル内のカフェのパート面接にスーツで行ったら他の応募者の人に気合入ってますねって言われたことがある。
この会社にくるお客さんに会った時に失礼がないようにと思ってスーツにしただけなんだけどね。
6人受けて1人採用だったけど合格できたよ。+46
-1
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 12:05:40
昔、マクドナルドで長く働いてたことあるけど、新しく面接にくるひとはみんなきちんとした格好でした
普段着だったのは大学生ぐらい
+10
-5
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 12:06:10
>>119
クリニックの面接はいつもスーツだけど…
+18
-1
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 12:06:13
>>139
それでいいと思う
事務のパートさんもカーディガンにスラックスで面接にくる人が多いよ
+9
-1
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:21
>>142
パートなのに?ブラウスにスカートで十分だよ
正規ならスーツがいいけど+22
-2
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 12:07:28
事務職と仮定して期間限定ならカジュアルで行く。長期間や期限のなさそうな契約のパートならスーツかそれに準じる服装。+4
-0
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:19
>>75
まともな人は見切りつけてやめてしまう職場なのでは、、+6
-1
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:49
黒のパンツ、白のブラウス、ジャケットかなければカーディガンで大抵の所は大丈夫じゃないの?+16
-0
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 12:09:54
服装もだけどバッグもそれに合わせないとね。書類を入れたり筆記用具持参の所もあるから。+4
-0
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 12:10:01
いや、TPOを弁えないオッさんて案の定馴染めなくてすぐ辞めるよ
空気が読めない
製造系のパートなのにスーツできたりね+9
-3
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 12:11:16
たかがパートなのにスーツでこられるとビックリはするよ
+17
-11
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 12:11:42
良識ある会社ならスーツで来ても笑いはしないけど、うちにはちょっと合わない方かな・・?と思われる可能性はある。業種次第だよね。+32
-0
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 12:12:08
白いシャツに黒のタイトスカート、濃いグレーのカーディガン、秋だったからそれに黒のトレンチコートで行きました
採用されたので、非常識な服装ではなかったという事かな
+10
-0
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:05
アラフォー、リクルートスーツがまだ入るから着るよ。看護師パートだけど。
リクルートスーツはアラフォーは痛いのかな。。なんも考えず着てしまった。
看護師だから無難に受かりました。+26
-2
-
154. 匿名 2018/04/07(土) 12:15:55
工場の流れ作業 スーパーコンビニ 私服+8
-1
-
155. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:25
ファストフードやファミレスのホールスタッフなら綺麗目の普段着。高級レストランならスーツ系。同じ職場でも現場仕事なら綺麗目の普段着だけど、バックオフィス(人事や経理とか)ならオフィスカジュアルかな。+3
-0
-
156. 匿名 2018/04/07(土) 12:18:58
上場一部企業の工場の黙視検査の面接にスーツで行ったら浮いてた。
ジーパンのおばちゃんもいた。
意外と競争率高かったけど、スーツのせいかは定かじゃないけど受かったよ。+27
-0
-
157. 匿名 2018/04/07(土) 12:19:44
制服が予め見れる職場なら、その感じも参考にする。+1
-0
-
158. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:32
コンビニでスーツ馬鹿にしてる人多いけど面接していたほうとしてはスーツのほうが印象がいいのは明らか。
コンビニだからと本気の私服で来るおばちゃんは落とす。
マナー、常識の問題。+42
-12
-
159. 匿名 2018/04/07(土) 12:21:11
町工場の事務でも社長がプライド高いと、スーツでないと不採用にするところもあるよね。
+18
-1
-
160. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:11
事務職でも相場より時給が高いとか、ハイスペックを求めてそうなパートならスーツで行く。平均的なパートならカジュアルにする。+8
-0
-
161. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:44
>>159
あるね。正規で雇う余裕はないのに相手にばかり敬意を求めがちな会社。
仕事も正社員並みに求めてくるから入っても負担が多い。+9
-1
-
162. 匿名 2018/04/07(土) 12:26:18
>>130
そんなことで生活水準は測れないと思うけどなあー。+13
-5
-
163. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:44
パートで、ビジネスホテルの面接を受けようと思うのですが、どんな格好で行こうか迷っています。
スーツは持っていないので、白シャツ+黒カーデ+黒タイトスカート、肌色ストッキングに黒パンプスで行こうと思うのですがどうでしょうか?
この時期にカーディガンはナシでしょうか?+10
-1
-
164. 匿名 2018/04/07(土) 12:38:40 ID:mv7ZEth1dr
30代ですがリクルートスーツをまだ着てます。年齢がいったら、リクルートスーツは恥ずかしいの?ふつうに会社に着てたから
恥ずかしいプラス
大丈夫マイナス
でお願いします。
主さんは勤めた後にスーツなら面接のときもスーツで行くのが無難だと思います。勤めた後の服装によって変わるかと。ジーパンとジャージはやめといた方がいいかと思います。+10
-18
-
165. 匿名 2018/04/07(土) 12:43:20
この間、医療機器の組み立てのパート募集で面接を受けてきました。同じ時間に面接をしたのが私を含めて3人で、私ともう1人がスーツ、1人が私服でした。
結果採用になりました。わからなければ、スーツが無難かなと思います。+13
-0
-
166. 匿名 2018/04/07(土) 12:47:39
もうどうでもえーやん
採用する方は使えるか使えないかを見てるんだから…。+11
-4
-
167. 匿名 2018/04/07(土) 12:48:33
社会人だし、とりあえずスーツで行くべきだと思う。
どんな職種でも、スーツでおかしいって事あるのかな?
+25
-2
-
168. 匿名 2018/04/07(土) 12:51:12
先週パート面接を受けてきました!
白のブラウス、黒カーディガン、黒パンツで行きました!
清潔感があると即採用されました!
ちなみに受付です。+29
-0
-
169. 匿名 2018/04/07(土) 12:52:36
>>110
私スーツで面接行って直接笑われた事あるよw+13
-5
-
170. 匿名 2018/04/07(土) 12:54:33
オフィスカジュアルでいいと思うな
いい年して黒のリクルートスーツは浮きすぎる
+14
-2
-
171. 匿名 2018/04/07(土) 12:57:30
>>169
・゚・(ノД`)ヽ(´Д` )ナデナテ+7
-0
-
172. 匿名 2018/04/07(土) 12:59:52
>>158
TPOってものがあると思う。
コンビニでバイトするのにスーツ着てくる人は、求人内容理解してる?ってなる気がする。
あと、アパレルとかの販売バイトでスーツ着てきたら、この人のセンスは大丈夫…?ってなるんじゃないかなぁ。
働く会社の仕事内容によっては、清潔感ある服ならスーツじゃない方が印象が良い事もある気がする
+44
-6
-
173. 匿名 2018/04/07(土) 13:04:17
>>75
え?長く続くとかすぐ辞めるとか抜きにして、面接にジャージで来る人なんて、職種関係なく見たことないよ。+19
-0
-
174. 匿名 2018/04/07(土) 13:04:37
黒いパンツに白シャツ。その上にグレーのノーカラージャケットかベージュのカーディガンで行きました。どっちの格好の時も採用されました。でも他の方はもっとラフな、ニットに黒いパンツとかでした。+4
-0
-
175. 匿名 2018/04/07(土) 13:14:12
過去に うちの会社に来たパートの面接の方々。
いろんな人がいたよ。
大半はスーツやオフィスカジュアルっぽい格好だけど、中にはデニムにパーカー、スケスケシャツにワイドパンツに素足にサンダルとか、100キロくらいの人でTシャツにゴムのロングスカート穿いて何故か濡れ髪でイヤホンつけたまんまとか。
サイケデリックな水玉柄のタイトワンピース、超ミニスカートにニーハイブーツ履いて真っ赤な改造車?で乗り付けて来た人も(この人は15年以上前だけど)
見た目というか?服装の与える印象って大きい気がする。TPO弁えない人はやはり変な人、非常識な人が多い。
うちのバカ専務が昔、前出の↑ミニスカのニーハイブーツ女をスケベ心丸出しで採用したけどとんでもない奴だったよ。
+24
-0
-
176. 匿名 2018/04/07(土) 13:23:27
私は黒のパンツにとろみのついたyシャツで行ったよ
+3
-4
-
177. 匿名 2018/04/07(土) 13:24:06
フルタイム非正規で、前にそこそこ有名な雑貨屋さんの面接にスーツで行ったら
あー、スーツで来ちゃったのかーお店の雰囲気と私服が合ってるか見たかったのに...
って言われたことある。
+20
-2
-
178. 匿名 2018/04/07(土) 13:25:16
10年くらい前、カジュアルなパスタ屋さんのパート面接に白いカットソーと黒い膝丈スカートで行ったら 、そこの店主の男に「ねぇ、なんでその服を着て来たの?理由いってよ?」と責められた。
結局、私を泣かすまで色々と変な質問や侮辱してきた。
それがトラウマになっちゃって暫く面接行くのが怖かったなー。
みんなパート面接に何を着てるの?と謎だった。
主婦のランチタイムのパートでもスーツじゃなきゃダメなのかな?+9
-13
-
179. 匿名 2018/04/07(土) 13:32:51
スーツが好ましいけど持ってなかったりサイズが変わってしまったならビジネスアタイヤーでいいと思う
ジャケット着ないのは失礼になるので夏場でも外では脱いでても中で着るように持って行った方がいいと思います+3
-1
-
180. 匿名 2018/04/07(土) 13:35:17
>>177
んじゃ募集要項に書いとけよって感じじゃない?笑+45
-0
-
181. 匿名 2018/04/07(土) 13:40:35
学生時代すき家でバイトしていた時、自分は全く何も考えずジーパン普段着で面接に行きました。
2年くらいバイトしてましたがその間同じく学生で面接に来る人は全くもって普段着でした。
パートの面接でスーツで来た人は 真面目かwと陰で言われてました。
その後歯医者に勤めていた時は スーツの人はいませんでしたが パンツスタイルにシャツ、ジャケットの人がほとんどでした。
1人、ピタッとしたハイネックにロングスカートで来た人がいましたが院長は不採用にしてました。
理由はその服装が原因かはわかりません。+5
-0
-
182. 匿名 2018/04/07(土) 13:42:43
でもスーパーとかレジとかでも
面接希望者が多かった場合スーツで来た人とジーンズで来た人
どっちを採用するかって言ったらそりゃスーツじゃないの?
自分が面接官なら
スーパーでもちゃんとスーツで来てくれてる。ウチに敬意を払ってるんだ。嬉しい
って思うよ。ジーンズで来られたら ああ・・軽く思われてるんだろうなあって思うかも
自分が面接官(スーパー)なら
スーツで来た人採用ならプラス
スーツで来た人 たかがスーパーのパートでスーツって馬鹿じゃないの(笑)って思って落とすならマイナスで
+42
-7
-
183. 匿名 2018/04/07(土) 13:43:05
黒いズボンにシンプルなブラウス。うちの会社にはたまにジャージで化粧もせずに面接に来るとんでもない人がいます…。+5
-1
-
184. 匿名 2018/04/07(土) 13:47:00
>>180
募集要項に書いてなきゃ、相手が何を見たいと思ってるか分からないって言っているようなモノだと思っちゃうな
っていう私も学生の頃、ユニクロのバイト面接に、ユニクロとは全くテイストの違う服装で行って落とされたから、人のこと言えないけど。
受ける会社の社風とかテイストを事前に調べて、それに即した服装を選ぶって大切だと思う。スーツにしろ、カジュアルにしろ。+7
-3
-
185. 匿名 2018/04/07(土) 13:47:35
>>180
まぁねw
非正規とはいえフルタイムだから、しっかりした服装の方がいいかなって思ってしまったんだよね。
結果採用されたけど、普段はどんな服装なのか聞かれたよ。+2
-0
-
186. 匿名 2018/04/07(土) 13:49:11
アパレルの面接は私服の方がいいと思う
昔新しく出来たアパレルの面接にスーツ(何着ればいいか当時はわからなかったし正社員募集だった)で行ったら面接官に「いや、スーツで来る人はwさすがにいないんでw」って小バカにされたよ
他に面接に来た人は皆茶髪や金髪の巻き髪に派手なワンピースにハイブランドのバッグだった
別にその店ギャル系じゃないんだけど後日その派手な人達が採用されてたよ
でもその店一年もしないで潰れた…w+27
-0
-
187. 匿名 2018/04/07(土) 13:58:08
>>184
間違いないようにスーツで行ったら>>177みたいに言われるなんて思う?
社風やテイストなんて人それぞれ感じ方違うと思うし。
+5
-0
-
188. 匿名 2018/04/07(土) 14:00:23
>>180
本当これ。本人の素質見るほど面接しっかりやりたいなら募集かける時点でそうしないと。+9
-0
-
189. 匿名 2018/04/07(土) 14:09:19
高校生の時の話ですが、学校休みの日面接だったので制服を着るわけには行かず、
リラックマの着ぐるみで行きました!
(当時は着ぐるみはやってました)
受かりましたよ!!
だから服装なんでもいいとおもいます!
大事なのは中身ですよ!+0
-33
-
190. 匿名 2018/04/07(土) 14:15:58
去年面接受けました。
私も悩みましたが失敗がないのでスーツで行きましたよ。+6
-0
-
191. 匿名 2018/04/07(土) 14:26:31
工場で面接してたけど、みんな私服だったよ。おばちゃんもおじさんもジーパンとかちょっとよそ行き程度でラフだった。
事務だったり接客はちゃんとした方がいいだろうけど、職種によるよ。+18
-0
-
192. 匿名 2018/04/07(土) 14:35:04
>>182
スーパーとコンビニなら>>14の服装の人を採りたい私は+6
-2
-
193. 匿名 2018/04/07(土) 14:38:22
スーツ以外認めないような言い方してる人さ、スーツ持ってない主婦は新調しろってこと?
そしたらパンプスやバッグもだよね?
生活苦しいからパートに出るんだよ!+16
-9
-
194. 匿名 2018/04/07(土) 14:44:30
パート先にもよるけど、スーツでもなくてもよいと思います。
ハローワークの人には、襟がついてる服装と言われたよ。
+21
-0
-
195. 匿名 2018/04/07(土) 14:56:37
>>194
今度はスーパーとコンビニの面接で、スーツの人と襟がついた服の人が着たらどっちを採用しますか?ってコメントがくるよw+2
-1
-
196. 匿名 2018/04/07(土) 15:05:54
例えば事務職なら、パートでもそれなりの服装の方が良いよね。中で働いてる人より、ラフな格好だったら困るし。私服にエプロンとかで働く様な場合は シャツにカーディガンで十分だと思いますよ。+13
-0
-
197. 匿名 2018/04/07(土) 15:06:55
自分はこの時期には黒カーディガン、ブラウス、黒スカート、黒ストッキングで行ったかな
色々受けたけど大体採用されたよ+7
-0
-
198. 匿名 2018/04/07(土) 15:08:40
飲食店のパートの面接で。
1つ目は私服で落とされたよ。
悔しくて、2つ目は 押入れからスーツを引っ張り出して着たよ。無事、採用された!
スーツのほうが、やる気あるように、ちゃんとした人に見えるよ。
服一つで受かるなら安いものだと思うよ。頑張ってね(^^)+15
-2
-
199. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:40
>>110
>>113
そんなことで笑える程度の低い職場で程度の低い人間が働いているんですね。+5
-5
-
200. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:22
飲食店、事務職、販売員など
色んなパートの面接を受けたけど、全てスーツではなく綺麗目なカジュアルな服装で行った。
ブラウス+膝下丈スカートとか。
たいていは採用だよ。ほぼ落ちない。
パートだし、スーツで行かなくても良いような場合がほとんどかと。+23
-1
-
201. 匿名 2018/04/07(土) 15:18:40
どうしても分からなくて心配なら
面接の約束するときに確認したらいいと思う!
皆んな普段着ですよーとか教えてくれるよ
向こうも私服が見たいとか、色々あると思うし
+6
-1
-
202. 匿名 2018/04/07(土) 15:22:21
久しぶりの面接はパートとは言えやっぱりスーツしか思い浮かびませんでした。
落ちましたが、今後も面接はスーツだと思います。
スーツで不正解とはならないと思うので。+25
-2
-
203. 匿名 2018/04/07(土) 15:24:43
高いスーツ買わなくてもユニクロで>>62揃えればいいと思う+20
-0
-
204. 匿名 2018/04/07(土) 15:28:19
ケンカ売るわけじゃないけどオフィスカジュアルでもなく普段着でっていうのは40代以上が多い。
それ以下は無難のスーツかオフィスカジュアル。+8
-1
-
205. 匿名 2018/04/07(土) 15:31:34
工場出してる人いるけど
町工場と大手や中小では全く違うよ。
中小企業も面接は来客用の応接室に通されるのに
そこにジーパンの普段着で面接官はスーツ。
アウェイでしょ。
スーツじゃなくてもそれなりの格好が無難。
この前コンビニに面接きてる人みたけど
スーツだったよ。何も変でないよ。+24
-1
-
206. 匿名 2018/04/07(土) 15:32:22
パートは普段着でいいって...
だから世間的には「たかがパート」て言われるんだわ+16
-10
-
207. 匿名 2018/04/07(土) 15:36:29
たかがパートだしと思ってパートしてるけど+41
-4
-
208. 匿名 2018/04/07(土) 15:37:47
倍率の高さも関係あるんじゃないかな
パート雇用でも医療事務とかの事務関係は
倍率が凄く高い
だから沢山面接するから似たり寄ったりの人達ならまず
私服を落とすって
まぁ正社員でもパートでも一番見るのは履歴書と、経験の有無だよね+16
-0
-
209. 匿名 2018/04/07(土) 15:42:10
>>201
「きっちり!スーツで!」て言わないと思いますよ。
一度その質問の電話を店長が同じように答えてましたが
そんな事を聞いてくる時点で″ない″と。
どんな服装で~をハロワとかではなく相手先に聞くのは上から目線だと。
あと相手の普段着をみたいのはアパレルや美容室とかでは?+10
-0
-
210. 匿名 2018/04/07(土) 15:45:11
トピタイも面接官した事ある人!とかにしたら良かったのに。
受ける側に聞いても参考にならんことない?+15
-0
-
211. 匿名 2018/04/07(土) 15:54:10
>>209
分からない点を質問することが、私はそんなに印象悪いとは思わないですが、(仕事でもちゃんと不明点を聞いてくれると思うから)そのような職場もあるのですね
私の場合、私服勤務の雑貨店だったので一応聞きました。+4
-5
-
212. 匿名 2018/04/07(土) 15:55:40
何の職種かにもよる。
でも接客業だとしたら、悲しいかな服装よりルックスが大事だったりするのかも…。
清潔感あるスタイル良い美人なら、よほどダラシない服装して行かない限りは、面接官から好印象持たれそう。
逆にデブでブスだったとしたら、スーツ着てキチンとしたとしても不採用になる場合もありそう。+23
-0
-
213. 匿名 2018/04/07(土) 15:59:49
>>182
例えが極端すぎてプラスもマイナスも押せない
お堅い事務職とかならまだしも、スーパーのパートの採用にあたってスーツかどうかが決め手となることってなさそう+7
-1
-
214. 匿名 2018/04/07(土) 16:01:20
スーパーやコンビニなら私服、事務ならスーツ
みたいなコメントしてる人たまにいるけど、スーツも私服だし…+3
-0
-
215. 匿名 2018/04/07(土) 16:02:00
>>211
横ですが確認の内容によるかと。
そんな事も聞かないとわからない人認定される場合もある。=仕事できない。+9
-0
-
216. 匿名 2018/04/07(土) 16:21:05
ジーパンにパーカーなど、ラフな格好じゃなくて、綺麗目なシャツにスカートがいいと思う。
+5
-0
-
217. 匿名 2018/04/07(土) 16:21:40
為になるトピで有難い☺+14
-0
-
218. 匿名 2018/04/07(土) 16:26:28
近くの病院パートに応募したときに
綺麗目のニットアンサンブルと黒ジーンズで面接行きました。
他の人たちが皆スーツで来ていて驚きました。
採用されたけど次は気を付けます。+24
-0
-
219. 匿名 2018/04/07(土) 16:46:24
バタバタしていて遅くなりました。主です。
たくさんのコメントありがとうございます!参考になります!
ちなみに職種は看護師、30代半ばです。
以前のパート先の面接では、まだ処分していなかったリクルートスーツで行きました。まさかパート先が倒産するとは思わず…また引っ越しなどもあったので、もう着ないかなと処分してしまいました。
ユニクロ良さそうですね。近々見に行ってみます!+26
-0
-
220. 匿名 2018/04/07(土) 17:18:07
>>215
まぁ明らかにスーツか普段着かわかるのに聞くのはどうかと思うけど、
ここで真剣に悩んだり、1人だけ違う服で行っちゃうよりかはいいんじゃないかなぁ+5
-0
-
221. 匿名 2018/04/07(土) 17:20:19
ちょうど知りたかったので助かります!
ありがとう!参考にさせてもらいます!+10
-0
-
222. 匿名 2018/04/07(土) 18:14:39
>>1
パートの面接って?
企業や職種にもよるんじゃないかな?、
大手中堅でのデスク系ならリクルートスーツやシックなジャケット必要だけど
その辺のスーパーや工場等々なら寧ろプライド高くて使いずらそうと引かれるような気がする+4
-1
-
223. 匿名 2018/04/07(土) 18:17:20
うちにパートの面接で赤いジャケットにサングラスかけたおばさん来ましたよ+0
-2
-
224. 匿名 2018/04/07(土) 18:18:41
ジーパンとTシャツかスーツしか持ってない。
カーディガン、買いにいったほうがいいのかな?+10
-0
-
225. 匿名 2018/04/07(土) 18:26:13
>>224
1着ぐらいは持ってたら?+15
-1
-
226. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:10
官公庁の事務パートはかっちりめのジャケットとスカートのセットアップで行ったよ
中は襟付きの白シャツ。靴は黒いパンプス
受かりました〜+4
-0
-
227. 匿名 2018/04/07(土) 18:52:21
>>1
事務や営業ならスーツが無難かな。
働き始めてから必要になるかもしれないし、安いのでいいから一着持っていた方が良いかも。
販売系や倉庫など事務&営業職以外なら白いブラウスに地味目な色のカーディガンで良いと思うよ。
就活頑張ってね!+5
-0
-
228. 匿名 2018/04/07(土) 18:55:23
スーツ浮くって!やめときなとは言わないけど、仕事するの初めてとか久々かい?って思っちゃうよ。あとカーディガンって意外と姿勢良くないとだらしなく見えたりするよ。私は面接官では無いですが、上司と仲良くて聞いたりしました。
って昔ジーンズで行った私。笑(採用されましたけど)+4
-10
-
229. 匿名 2018/04/07(土) 18:55:53
パートでもスーツでしょ 私服なんて有り得ない+5
-16
-
230. 匿名 2018/04/07(土) 18:56:32
>>215
横からですが。
一度聞いた事を何度も聞くな、ならわかるんですけど、そんな事もわからない人認定される職場はこちらから願い下げなので、やっぱりわからない事を聞いていくのは大切だなと思いました。
どうもありがとう。+4
-1
-
231. 匿名 2018/04/07(土) 19:12:15
スーツって書いてる人わざと?w+13
-5
-
232. 匿名 2018/04/07(土) 19:21:55
スーツが無難だよね。
以前、売り子のバイトの面接
受けた時、ユニフォームあったけど、
ジーンズで面接に来た子は落としたって
働き始めてからだけど聞いた。
ちゃんとした格好をして行くってことが
大事なのかと。
+17
-2
-
233. 匿名 2018/04/07(土) 19:25:22
カーディガンにスカートだった
接客なので店員さんをチェックしたら
みんな黒髪だったので私も黒くして面接受けた
+3
-1
-
234. 匿名 2018/04/07(土) 19:51:03
ジャケットに中は白
下は黒のパンツ
スーツではないけどそれっぽくいく
+1
-0
-
235. 匿名 2018/04/07(土) 19:53:27
私も職種によると思う
この前アパレルの面接の時、スーツで行こうと思ってたら、そのブランドにふさわしい服装で来てと言われたので白いシャツに黒のパンツで行ったら、私の事ではないかもしれないけど「あれはねーよなって」ってバックヤードから聞こえてきてムカついた!
そんな事聞こえるように言うなんて…有名なブランドなだけに残念だった!
不合格だったけど…何が正解だったのか?
逆にフレグランスの販売のバイトスーツで行ったら、服装もきちんとしていると合格だったよ!
ジャージで不快に思うことがあっても、スーツで不快に思うことはないかなと思う+9
-0
-
236. 匿名 2018/04/07(土) 19:58:29
最近転職したけど、パートで事務です。
スーツで行きましたが、良かったです。
スーツで悪い印象には、ならなかったし、相手もスーツだったからです。
最初はお金かかるけど、ちやんと投資して年齢相応の格好をするべきだと思います。+15
-1
-
237. 匿名 2018/04/07(土) 20:03:20
>>225
ありがとう。
買いに行きます。+1
-0
-
238. 匿名 2018/04/07(土) 20:14:37
人事部にいるのでよく面接官やってます。
職種によると思いますよ~。
事務系やオフィス系ならオフィスカジュアルな感じで。
(人事や人財だったらスーツのほうが良いかもしれません。)
接客はお店に合った感じで、製造・倉庫系ならジーンズ以外のカジュアルな感じで。+8
-0
-
239. 匿名 2018/04/07(土) 20:15:14
まあ学生と違って大人だから、スーツとまで行かなくてもある程度きちんとした方がいいだろうね
地味な無地シャツに無難な形丈の無地ボトムとか
あればジャケット
スーツは確かに大げさだが、迷ったり変な格好をするくらいならはるかにマシだから、悪くはないと思う+10
-0
-
240. 匿名 2018/04/07(土) 20:31:07
全国チェーンの飲食店でパートしてるけど面接に来る人は、ほぼ私服だよ。
たまに綺麗目なスカートにカーディガンやワンピースの人がいるくらい。
いま本当に人手が足りなすぎて
面接時間に遅れて来たとか
本人に余程問題がなければどんな服装でも採用されてる
ジャージで来たオッサンも採用されてたから
+11
-0
-
241. 匿名 2018/04/07(土) 20:44:58
スーツと私服をわけて考えてるコメがあって密かに混乱してる…
スーツも私服の中に入るんじゃない?
私服と制服、とわけるのが正しいのでは?+7
-3
-
242. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:18
接客業勤務ですが、ジーパンやカジュアルな格好でくる人の心象は良くないです。
面接はその一瞬でその人物を判断していくので服装も面接時の判断材料ではあります。
どんな職種であれ子供がアルバイトの面接に行くんじゃないのでスーツが一番。なければフォーマルな格好。+8
-3
-
243. 匿名 2018/04/07(土) 20:50:32
コンビニでスーツ(笑)っていうけど、面接のスタンダードな服装だから、その場には多少大げさでも納得はされるのでは
少なくとも問題にはされないでしょ
スーツ着てくれたことに敬意を感じる人もいるだろうし、常識や気遣いがありそうに見えて良いと思う+10
-2
-
244. 匿名 2018/04/07(土) 21:26:18
職種にもよると思いますけど、大抵のところは私服だと思います。
パートの面接でスーツの人はあんまり見たことないですね。+6
-4
-
245. 匿名 2018/04/07(土) 21:32:52
医療系、経営者です。面接に私服で来る方は、パートでも正社でも、一先ず考えるようにしています。会話をしてみて、好印象なら別ですが。+10
-0
-
246. 匿名 2018/04/07(土) 21:36:11
服装からは外れるかもだけど、正直バッグも迷う。
一目でブランドバッグて分かるのは避けた方がいいのかな。
ハロワでやってた講習の先生2人に実物見せたら「これなら大丈夫」の太鼓判じゃなくて、「うーん、、、これぐらいならまぁ大丈夫じゃない?」みたいな反応だったから、かっちり目の黒トート買ってきたけど、実際どうなんだろう。+8
-0
-
247. 匿名 2018/04/07(土) 22:02:48
コンビニとかスーパーとかファミレスとかは私服で本当にジーパンにスニーカーにTシャツとかで行ってたけど一回も落ちた事ない。
皆さんが仰る通り職種に寄りますよねー+16
-0
-
248. 匿名 2018/04/07(土) 22:08:24
>>241
だよね。ここ分け方がおかしい人多すぎる。
スーツは誰かから支給されたわけでもないし、制服じゃなくて私服じゃん…+3
-4
-
249. 匿名 2018/04/07(土) 22:14:46
私は食品工場のパートの面接にもスーツで行きましたよ
面接に受かりたいならばスーツが確実だと思います+4
-3
-
250. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:28
パート面接でも職種によると思うよ。
病院系はパートでもスーツが無難だし、逆にアパレル系はスーツだと浮くと思う。
事務とかならオフィスカジュアル系で、コンビニやスーパーなら綺麗目な私服とかで大丈夫だよ。
ただ、どの職種の面接でもジーパンは避けた方がいいよ。
今まで働いてきたどの職場でも「面接にジーパンはないよね~」って裏で言われてたから、やっぱり面接する側からしたらマイナスなんだなって感じた。+13
-1
-
251. 匿名 2018/04/07(土) 22:22:38
ショップ店員の面接は服装迷ったなぁ。
オシャレにするか、少し地味でもカジュアルなのか。+5
-0
-
252. 匿名 2018/04/07(土) 22:26:18
>>248
平服と私服を間違えているのかな?
スーツは一応、礼服に含まれる。
二次会なんかに平服でお越しくださいって、Tシャツ短パンで来た子が
回りみて居心地悪そうにしてた。
お通夜や法事も黒っぽいんだけど赤やラメやドクロが入ってたりするんだよね。
地味な子供服って今は売ってないのかな?たまに大人もだけど。+3
-0
-
253. 匿名 2018/04/07(土) 22:32:48
面接と言っても職種や業種によると思います。
先日、税理士事務所のパート面接で、オフィスカジュアルかスーツか悩んで、結局スーツ(インナーはシフォンのカットソー)で行きましたが、事務所に入った瞬間、スーツで来てよかったと思いました。
見かけた女性社員さんはオフィスカジュアルでしたが、面接官がどこを見ているかはこちらにはわからないですし。
スーツで気持ち引き締めて堂々と受け答えした結果、翌日採用連絡いただきました。
オフィスカジュアルでも採用だったかもしれませんが、後悔する点を作りたくなかったので、迷ったらスーツでよろしいかと。(あくまで業種、職種によりけりですが)+12
-0
-
254. 匿名 2018/04/07(土) 22:33:53
コンビニの面接にスーツはないわwとか書いてる人いるけど、別にスーツでも悪くないよ。
コンビニやスーパーの面接でもジーンズでくる人とスーツでくる人なら、確実にスーツの方が印象はいいって、昔バイトしてたコンビニの店長が言ってた。
ジーンズで面接に来ていいのは10代とかの若い子だけだとも言ってた。+14
-5
-
255. 匿名 2018/04/07(土) 22:47:57
スーツ着て来た人を、笑って落とすような所は働いても問題があるような気がするので
採用されなくていいんじゃないかい?+30
-1
-
256. 匿名 2018/04/07(土) 22:50:36
いくらパートの面接とは言えさすがにスウェットやジャージは論外だけど、ガチガチのスーツで行くと逆に、この人ちょっと変わってるのかな?って思われそう。ラフすぎない常識の範囲内の服装でいいと思うよ。+22
-2
-
257. 匿名 2018/04/07(土) 23:04:14
みんな言ってるように働く場所、業種で考えた方がいいかと。
小綺麗+笑顔でファイトです!+18
-0
-
258. 匿名 2018/04/07(土) 23:11:08
わたし医療系に勤めてるけど、パート面接はスーツでもオフィスカジュアルでもTPOにあった服装なら大丈夫らしい。
だから、ジャージやスウェット、ジーンズは論外。
この前面接にきた人が、ローライズのジーンズで来てたらしくて、丸イスに座ると後ろからパンツが見えちゃってたらしくて、スタッフルームでは大人としてあり得ないってみんな言ってた。
勿論不採用。
医院長曰く
「働きたいと思っているなら、それに相応しい格好でくる。だから面接にTPOをわきまえた服装でこれない人は大人としてできていないから採用しない」らしい。+4
-4
-
259. 匿名 2018/04/07(土) 23:17:56
>>240
ごめんだけど飲食や介護とかの定職率が低いところはあなたの言う通りどんな服装でも受かると思う。+6
-0
-
260. 匿名 2018/04/07(土) 23:19:40
私は採用する立場だった時は正直服装は重視してませんでした。話し方や内容、仕草などが職場の雰囲気と合ってるかをみてました。どちらの人を採用するのかで迷うって時も服装とかじゃなくて、その方の今までの職歴(学歴)などで比較して決めさせて頂いてました。
服装はいざ働くって時にふさわしい服装をして頂ければいいって位にしか思ってなかったです。+14
-0
-
261. 匿名 2018/04/07(土) 23:29:08
スーツ、普段着 どちらも採用した事があるけど
どちら共も服装関係なく速攻バックレたり今日で辞めます!って言う人がいて
履歴書上の共通点は「正社員経験無し」だった。
服装や見た目あんまり関係ないのかな~って。+6
-0
-
262. 匿名 2018/04/07(土) 23:32:37
あの、喪服はダメでしょうか?+0
-6
-
263. 匿名 2018/04/07(土) 23:44:48
>>262
縁起悪いわ!+11
-0
-
264. 匿名 2018/04/07(土) 23:54:24
>>1
ご結婚されてるんですよね?
リクルートスーツは処分してなかったとしてももう着ない方が、、、+3
-0
-
265. 匿名 2018/04/08(日) 00:28:25
主はどの職種の面接受けるの?+1
-1
-
266. 匿名 2018/04/08(日) 00:40:50
某企業採用部門にいますが、アルバイトパート来た人でも、スーツで来た人にはチェックしてありますよ。+7
-1
-
267. 匿名 2018/04/08(日) 00:50:55
こないだパートの面接に来た人が、0歳児と2歳児連れて来てた。ちょっと引いたわ。
服装も買い物行く時のような格好。働きたいのは分かるけど先が思いやられると判断します。+8
-0
-
268. 匿名 2018/04/08(日) 00:56:56
服装なんかいくらでも替えがきくもので判断してる段階で大した会社じゃないから適当でいいよ。
知り合いの公務員なんて普段はスーツだけど、休日はパンクみたいな格好だしさ。+3
-2
-
269. 匿名 2018/04/08(日) 01:33:26
私はもう着古して着なくなった喪服のジャケットを着たよ
上着だけなら喪服だとは分からないし経費もゼロで済む+0
-6
-
270. 匿名 2018/04/08(日) 01:49:10
スーツじゃなくて、ネイビーの綺麗目なワンピースとかでもいいのかな?+0
-4
-
271. 匿名 2018/04/08(日) 02:36:54
私は黒パンツにブラウス&カーディガンで毎回受かっています。
正社員で探すならスーツを着ていきますが、パートならスーツじゃなくても大丈夫だと思います。
+16
-0
-
272. 匿名 2018/04/08(日) 03:00:16
ここまでの意見をまとめると
【スーツ推奨】営業、事務・コルセンなどオフィス内勤、医療系、高級レストラン
【スーツ以外でもOK】カジュアルな飲食系、スーパー・コンビニ
※どの職場もジーンズはNG、後者でも大人らしい落ち着いた服装が求められる
って感じ?
あとホテルなどもスーツがいいと思う
ただ、大人の場合はインナーを襟付きシャツにすると変なので、白無地カットソーとか色つきやストライプなどのシャツが良さそう
私も転職期間中に色々派遣バイトしたけど、学生が来るような遊園地や家電系の短期バイトなどはスーツで来てる人が多かった(若いからだろうね)
コルセンや試食販売など、経験者の女性が集まりそうな会社だと私服が多かった
大手企業の案件を扱うようなガチの派遣はもちろんスーツ+6
-1
-
273. 匿名 2018/04/08(日) 03:35:07
>>11
プラス多いけど面接での正装の基本スーツでは?
コンビニバイトしてたときスーツで面接来てた人いたけど店長には印象がよかったみたい。
スーツがないのなら襟付き無地シャツとカーディガンかテーラードジャケットとか。
下は黒のズボンかな。+1
-2
-
274. 匿名 2018/04/08(日) 03:36:37
たかがパート思考の面接官→どんな服装でもOK
雇用形態なんて関係ない→それなりの服装
結局は面接官次第でしょうね。
パートの面接でスーツ見たことないって人が
勤めてる職場って、たかがしれてるんかなって印象。+4
-5
-
275. 匿名 2018/04/08(日) 03:49:06
トピチなんやけど聞いてほしい。
パートの面接来た人の履歴書の職歴欄
入社日退職日記載なしで ただセンタリング形式で
--ケーキ屋さん--
--ドッグストア商品だし--
--スーパーのレジ--
--やおやさん--
だけ書いて後白紙の人。
なんか怖かった。
ごめんね、胸に秘めておけんかった。+17
-0
-
276. 匿名 2018/04/08(日) 04:21:15
スーツなんて必要ないよ。
パートでスーツで来る人いなかったよ。
清潔感があるかないかを見られるから、そこだけ気をつけてればいいよ。
過度の露出や穴開き系のダメージジーンズはご法度だけど。+5
-4
-
277. 匿名 2018/04/08(日) 04:25:13
>>274
たかが知れてるってパートだよ?
小売店とか飲食店とかそういう所が主に募集してんだから、たかが知れてるって言う方がおかしくない?大企業だったらパートじゃなくて、正社員とか契約社員とか派遣とかでしょ。+6
-1
-
278. 匿名 2018/04/08(日) 05:47:55
黒パンツにパーカー頭金髪、目には青カラコン入れててもドラスト受かったよw
5年バイトして腰痛めて辞めたけどね+2
-3
-
279. 匿名 2018/04/08(日) 05:52:51
人事部ですが、パートでも(契約社員)という形を取っています。服装は自由ですが、スーツで来る方が多いです。新卒に近い方はリクルートスーツが多く、3~40代では綺麗めのシャツやジャケット等、普段のオシャレ着が多いです。中には24時間テレビのチャリティーTシャツで来た方もいらっしゃいました。どちらかを選ぶとしたらやはり服装に左右されるところはあります。+8
-0
-
280. 匿名 2018/04/08(日) 06:04:30
>>277
大企業でもパート募集あるよ?
+7
-1
-
281. 匿名 2018/04/08(日) 06:08:57
時給が安い所とか離職率が高いとかパチンコ屋とか私服でサービス業(100均とか雑貨屋等)って
面接というより先着順て感じだった。
やっぱり人気職はきちんとしてるよ。
倍率高いから受かる為にはどこがダメか気になるじゃんね。+6
-0
-
282. 匿名 2018/04/08(日) 06:13:32
無職が多いがるちゃんで聞いても...+3
-0
-
283. 匿名 2018/04/08(日) 06:17:50
1円でも稼いだら共働き扱いのパートも
立派な仕事なんだから普段着はダメでしょ~。
+1
-2
-
284. 匿名 2018/04/08(日) 06:42:09
>>277
私大企業のパートですよ。
社員食堂の調理補助。
栄養士さんはフルタイムの契約社員ですが。
大企業でも時給は激安...(関係ないか...)+1
-2
-
285. 匿名 2018/04/08(日) 06:45:36
高校生バイトがいるような所は普段着でいいかと。
能力とかスキルとかより、人員確保に精一杯だから服装なんてみてないと思うし。+3
-0
-
286. 匿名 2018/04/08(日) 07:00:54
>>230
やり取り読ませて頂きましたが
ご本人によるコメントは「横ですが」は使わないと思います。
やり取りに関係のない人が口を挟む時に横だけどを使います。
主旨と関係なくてスミマセン。気になったので。+1
-2
-
287. 匿名 2018/04/08(日) 07:44:26
パートの面接でスーツで行ったら
それが原因で落とされた
何を質問しても 話が変わらなくて
ずっとスーツで来たことを言われ続けた+1
-4
-
288. 匿名 2018/04/08(日) 07:46:54
私も白シャツ黒パンツだよ
きれい目の。
靴とカバンもカチッとしたやつ。+5
-0
-
289. 匿名 2018/04/08(日) 07:51:22
初対面の人との面談にどんな格好で来るかも、評価のうち。
パートでもちゃんとスーツで来る人なんだ、
清潔な白いシャツなんだ、
こういう場でもヨレヨレの普段着?常識なさそう
上二つは○だけど、下はよほど人手不足でないと不採用だし、一緒に働くにしても他にもこのレベルがいるってこと。
+5
-1
-
290. 匿名 2018/04/08(日) 07:52:20
いまの職場の事務の面接。
ユニクロで襟なし黒ジャケット買って、あとはスカートにした。
そしたら職場の雰囲気は超カジュアルで完全に浮いてたけど、そんなの行ってみなきゃ分かんないし別にキチンとしてて恥ずかしい訳ではなかったよ。
場違い感あったけど笑+5
-0
-
291. 匿名 2018/04/08(日) 08:07:33
>>287
良かったですね、変なところ受からなくて。
+5
-0
-
292. 匿名 2018/04/08(日) 08:08:37
>>287
マグロ漁船の面接にでも行った?+3
-0
-
293. 匿名 2018/04/08(日) 09:12:59
常識じゃない?
スーツでしょ、、、
きっちりしすぎて悪い事は無い+5
-2
-
294. 匿名 2018/04/08(日) 09:14:53
パートの面接今月から何人かこられてますがトレーナーやTシャツの方は学歴が高くても若くてもお断りしています。
近所の所詮パートですがされどパート、作業する時はGパンでラフですが面接はスーツが本当に無難です。あとは挨拶、すれ違う作業員さん達にも挨拶してるかしてないかで採用基準をつけています。+9
-0
-
295. 匿名 2018/04/08(日) 09:31:17
軽作業のパートにバリバリスーツではないけど、白いブラウスにジャケット、スカートのきれい目の格好で行ったらちょっと場違い感はあったな(笑)。今までのバイトやパートが受付や事務で初めての職種だったのもあってどんなの着ていけば良いのか分からなかった。ただバッチリ受かっていたし、どんな職でもフォーマルやきれい目の服装着ていって失敗ってことはないんじゃないかな。逆にジャージやらスウェットやら着ていって落とされるケースはあるにしても。+3
-0
-
296. 匿名 2018/04/08(日) 09:55:36
>>279
「パート」で募集してるか「契約社員」で募集してるかで面接時の服装変わって来そう+2
-2
-
297. 匿名 2018/04/08(日) 10:01:12
ここ見てたらスーツ派がチラホラいて怖くなってきた
普段からきれい目な格好しないから、スーツまで行かなくても面接のための服買うところから始めないといけないよ
一度しか着ないであろうジャケットやパンツ、パンプスの為に数日間の日給分を先行投資しないといけないよね
無事に受かればそれでいいけどさ、+4
-4
-
298. 匿名 2018/04/08(日) 10:32:44
>>297
普段キレイめな格好してようがしてまいが、採用する側には関係ない話です。
コンサートのアルバイトレベルなら何でもいいのかもしれませんが、働く意欲を見せたり敬意を払う必要がある仕事なら、しまむらでもユニクロでも何なら中古着でも、安くても揃えておいて損はないんじゃないですかね?
正解は無いけど、どんな職場に面接に行くかで、判断すればいいのではないでしょうか?+6
-2
-
299. 匿名 2018/04/08(日) 10:50:13
>>270
なんか小保方さんを思い出した+2
-0
-
300. 匿名 2018/04/08(日) 11:29:54
パートにそこまで能力求めてないだろうし、人付き合いが大丈夫な人かどうかが大事だから、例えばレジ打ちにスーツで来られたら変な人とまではいかないけど、「真面目すぎる人だな」って思うよ。+2
-5
-
301. 匿名 2018/04/08(日) 11:32:40
きちんとした会社の事務パートならスーツでもいいけど、
それ以外ならキレイ目カジュアルが一般的じゃない?
最初の方からみんなこう言ってるしw+5
-0
-
302. 匿名 2018/04/08(日) 11:59:10
「一度しか着ないのにわざわざ買わなくても」
一発で採用されればそうだけども、落ちればどこかに採用されるまでそれ着ていくことになります
最初に受けるところに必ず採用される自信があればいいけど、そうでないなら買っておいてもいいかも。
そんなわけで私はパンツスーツ買った。2回戦3回戦に備えて。決戦は火曜日。+8
-0
-
303. 匿名 2018/04/08(日) 11:59:15
大手企業の軽作業のパート面接でスーツで行った
常識がある?とかで、採用者の判断で軽作業でなくて事務に回されてその部署で働いている
軽作業より楽で、仕事のやりがいもあるし結果的には良い方に向かった。+7
-1
-
304. 匿名 2018/04/08(日) 13:35:10
>>300
TPOをわかってない頭固そうな印象するね+4
-0
-
305. 匿名 2018/04/08(日) 13:38:12
どこの場所でも基本スーツでしょ。
コンビニだからとか、考えがおかしい。
+7
-1
-
306. 匿名 2018/04/08(日) 13:50:51
パートでスーツおかしいって言ってる人が
どんなところで働いているのか知りたいわ。
...無職職歴無しのニートの発言なんだろうけど。+2
-2
-
307. 匿名 2018/04/08(日) 14:25:46
面接用スーツは、採用されるための初期投資であります!
それで職に就ければ後から取り返せる。
綺麗めとはいえ普段着に近い服装で行って、もし現地で周囲を見てから「しまった・・・」と思って引け目を感じて面接で気後れしてしまったら意味ないからなぁ。+4
-0
-
308. 匿名 2018/04/10(火) 00:28:20
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する