-
1. 匿名 2018/03/03(土) 19:41:09
転職活動中の25歲です。
面接時の服装を毎回悩むんですが、新卒でじゃなくてもリクルートスーツで面接行くべきですか?それともオフィスカジュアル的なので行くべきですか?
以前聞いた話だと新卒以外はリクルートスーツ着ないとの事でした・・・。
ちなみに希望職種は医療事務です。
出来れば3月、4月中に決めたいので皆さんのお話聞かせてください。+41
-3
-
2. 匿名 2018/03/03(土) 19:41:57
リクルートスーツが無難では?+153
-4
-
3. 匿名 2018/03/03(土) 19:42:33
+5
-34
-
4. 匿名 2018/03/03(土) 19:42:52
+63
-3
-
5. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:41
職種にもよるけどお堅いとこや普通のとこはリクルートスーツ着てくよ。
間違いないしね。+130
-3
-
6. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:51
リクルートスーツがいいと思う+72
-6
-
7. 匿名 2018/03/03(土) 19:43:52
スーツが無難。
アパレルとかだと違うかもだけど
医療事務は清潔感とか大事だしスーツだよ。+110
-1
-
8. 匿名 2018/03/03(土) 19:44:02
スーツで全然問題ないと思います!
スーツで行っとけば間違いないです。+71
-4
-
9. 匿名 2018/03/03(土) 19:46:54
新卒じゃないと、不思議とリクルートスーツが似合わなくなる(ように見える)
オフィスカジュアルは面接にしては軽すぎるような+73
-2
-
10. 匿名 2018/03/03(土) 19:46:55
看護師で新卒でもないけど、他に着る服がないので黒のスーツで行きます。
+49
-1
-
11. 匿名 2018/03/03(土) 19:47:33
社会人だしリクルートでなくても、シャツをきれい目の白いブラウスとかでもいいのでは?と思いますよ。+59
-2
-
12. 匿名 2018/03/03(土) 19:48:41
新卒ほどいっぺん通りでなくていいだろうけど、リクルートスーツ着ておけば無難。
細々したのは業種による。+40
-0
-
13. 匿名 2018/03/03(土) 19:48:49
好きにしたら?+4
-5
-
14. 匿名 2018/03/03(土) 19:49:00
IT系の自由な服装の会社は別として、やっぱりリクルートスーツが間違いないと思う
娘も今大学院生で就活中、主さんも頑張ってね+25
-0
-
15. 匿名 2018/03/03(土) 19:49:40
これで行ってみて+24
-13
-
16. 匿名 2018/03/03(土) 19:50:04
+30
-14
-
17. 匿名 2018/03/03(土) 19:50:47
私も25歳で転職活動したけど、ずっと新卒の時のリクルートスーツ着てました。
それで何社か普通に内定貰えたし大丈夫だと思います。
頑張って下さいね!主さんが良いところに出会えますように。+56
-0
-
18. 匿名 2018/03/03(土) 19:51:27
私も今度葬儀会社の面接を受けに行くけど、あまりにも小柄なものでちょうどいいサイズのスーツがなくて…
しょうがないので白シャツ+黒カーデ+黒タイトスカート+黒パンプス+寒かったらコートで行こうと思うんだけどこれで大丈夫なのか気になるところで…。
これで大丈夫なのかな…。
これでも大丈夫…プラス
やめておいた方がよい…マイナス+5
-39
-
19. 匿名 2018/03/03(土) 19:52:29
みんなふざけすぎ
就活の時、小さな事で悩む気持ちわかるでしょ+86
-5
-
20. 匿名 2018/03/03(土) 19:52:37
正社員ならスーツ
バイトなら普段着よりキレイ目
これでやってました+100
-2
-
21. 匿名 2018/03/03(土) 19:53:38
スーツでしょ+7
-0
-
22. 匿名 2018/03/03(土) 19:56:27
ビジネススーツがいいと思う。
リクルートスーツだと幼く見える。+22
-2
-
23. 匿名 2018/03/03(土) 19:57:21
パートとかでもスーツが好印象!!向こうも時間を作ってくれてるので、きちんとした格好がいいと思います。+60
-3
-
24. 匿名 2018/03/03(土) 19:57:47
25歳くらいならまだまだスーツが無難。
マイナスになる事は絶対ない。
逆にオフィスカジュアルは、マイナスになる事はあってもプラスにはならない。
ただ、30歳過ぎの転職の時はさすがに差をつけなければちょっと頼りない印象になる気がする。
そういう時は、スーツ+ブラウスをやめて、スーツ+丸首のシンプルなカットソーが良さそうと思う。+53
-0
-
25. 匿名 2018/03/03(土) 19:58:38
>>15
くそっ、こんなのでwww+5
-1
-
26. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:18
>>3
>>15
>>16
主さん真剣に悩んでると思うから
そういうおふざけコメントは辞めた方がいいよ+11
-5
-
27. 匿名 2018/03/03(土) 19:59:54
アルバイトで個人医院に面接なんですが、どんな服装がいいでしょう?
やはりスーツでしょうか?+12
-4
-
28. 匿名 2018/03/03(土) 20:01:59
ビジネススーツでいいじゃん
なんでリクルートスーツなの+43
-3
-
29. 匿名 2018/03/03(土) 20:02:48
転職活動はリクルートスーツは良くないって聞いた。でも25歳ならまだ大丈夫かな?+18
-1
-
30. 匿名 2018/03/03(土) 20:03:10
>>27
バイトならスーツでなくてもキレイ目な格好でいいんじゃないでしょうか?
職種にもよりますが…
受付とかならジャケット着てった方がいいかも+24
-0
-
31. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:08
>>18
ちゃんとした洋服屋に行けば小柄な人でも合うスーツ探してくれるし必要ならお直しもしてくれるよ。
30kg代の人とか140cm代の人とか周りにいるけど、スーツ持ってない人は見たことないよ。+10
-0
-
32. 匿名 2018/03/03(土) 20:05:13
>>1
同じ年齢です。
私はリクルートスーツに、中のシャツだけストライプとか薄い色つきのものにしてました!
白シャツだとあまりにも初々しすぎるのと、個人的に白シャツは好きじゃないので…
好きなシャツの方が自身持って面接受けられました+24
-0
-
33. 匿名 2018/03/03(土) 20:06:14
医療事務してます。
自分が転職活動した時リクルートスーツで行きました。ただシャツだけは新卒の時のような柄のないものではなく、薄いストライプのシャツにしました。
病院に面接に来る人もリクルートスーツの方が多いです。
就職活動頑張って下さい。+21
-0
-
34. 匿名 2018/03/03(土) 20:06:47
>>27
個人医院の事務?ならスーツが無難だと思う。
募集自体がバイトの募集だったなら白シャツ+きれい目のパンツスタイルくらいなら大丈夫かも。+13
-0
-
35. 匿名 2018/03/03(土) 20:06:53
>>27
先日個人のクリニックでパートの面接を受けてきました。普通のスカートにカーディガン。内定もらいましたよ。+17
-1
-
36. 匿名 2018/03/03(土) 20:08:18
>>27
バイトならジャージとかスエットとかあまりに常識外れじゃなければ何でも良いと思う。
逆にスーツの人なんて見たことない。+35
-2
-
37. 匿名 2018/03/03(土) 20:09:24
>>18
田舎だったらもしかしたらオッケーかも…?
私はど田舎住みですが、結構カジュアル寄りな方います
でも、カーディガンやめてジャケットの方がいいと思います!+5
-0
-
38. 匿名 2018/03/03(土) 20:13:38
転職先の会社や業種にもよるけど、私はスーツじゃなくってジャケットにスカートとかパンツで面接行ったよ。採用されたので特に問題なかったと思う。+9
-0
-
39. 匿名 2018/03/03(土) 20:16:42
アラフォーパートの面接、何着ていいか迷う+45
-0
-
40. 匿名 2018/03/03(土) 20:20:13
安い黒のスーツ上下セットで行く。
考えるの面倒だから。
就活でいちいちおしゃれするなんてあほくさいと感じる。+8
-0
-
41. 匿名 2018/03/03(土) 20:20:15
事務ならスーツが無難だと思うよ。
それ用に作られた物だし、キチンと感を出すには一番でしょ。+8
-0
-
42. 匿名 2018/03/03(土) 20:20:32
リクスーの中に白無地のボートネックのカットソー
まだお若いし、転職なら本気度を見せた方がいい+7
-1
-
43. 匿名 2018/03/03(土) 20:22:28
リクルートスーツ以外ないと思いますよ。+1
-4
-
44. 匿名 2018/03/03(土) 20:25:56
>>39
どんな業種にするかにもよるけど、私は黒カーディガン+黒のパンツにしたよ。
中は少し明るめの淡い色合いのボタンシャツ。
スーツほどカッチリしてないけど、それなりに小綺麗に見えるかなと思って。
若い学生さんなら普段着でもOKだろうけど、やっぱ40代主婦ならある程度押さえておいた方が良いかなと。+6
-0
-
45. 匿名 2018/03/03(土) 20:32:41
エージェントにも、転職の多い知り合いにも、第二新卒以降は出来ればリクルートスーツは避けるべきと伺いました。
明確に他のスーツは違いは無いようですが、何となく人事の人は分かるようで、特に堅い仕事は「取引先に着ていくスーツがない」と判断される場合があるとのことです。
まだ日程に余裕があるのであれば、グレーあたりのスーツを新調するか、せめてインナーはカットソーや白では無いシャツがお勧めです。
私も小柄ですが、マルイのruやニッセンのプッチージョならばっちりでしたよ(^^)+11
-0
-
46. 匿名 2018/03/03(土) 20:36:01
黒ストッキングは面接ではインフォーマルになるらしく、業界によってはマイナス評価になるそうだけど、あざがあるし太いから薄手の肌色は避けたい+7
-0
-
47. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:02
>>46
私も足が汚くて悩んでるのですが…
私は肌色のストッキング2枚重ねて履いてます!
でもやっぱりどこか不自然なので、面接会場の近くで着替えて、終わったらまた普段着に着替えて帰ります+5
-0
-
48. 匿名 2018/03/03(土) 20:42:16
新卒スーツ以外のコーデの画像があれば載せてください!参考にしたいです!
宜しくお願い致します!+9
-0
-
49. 匿名 2018/03/03(土) 20:43:53
ほんっとに悲しいほどにスーツ似合わない。
こんな感じになる。
髪型とかこんなふざけた感じにしてるわけじゃないのに、地味とかそういう問題じゃなくボテボテボテッとしたなんとも言えないダサさになる。
なので、私はもうお固すぎる仕事はもともと向いてないんだなと思って(実際苦手だし)、事務でも化粧品会社とかアパレル系とか雑貨を扱ってたりとかそういう系の事務職に絞って探してる。
そんで、スーツじゃなくてシンプルなワンピにノーカラーのジャケット合わせて行ってる。
法律系とか医療事務とかなら非常識なんだろうけど、そこまで固くない職種ならそれでいいと思う。+0
-10
-
50. 匿名 2018/03/03(土) 20:49:30
>>49
こういう感じにノーカラージャケットで行ってます+2
-8
-
51. 匿名 2018/03/03(土) 20:49:59
+11
-2
-
52. 匿名 2018/03/03(土) 20:53:21
黒いパンツスーツでインナーは白い丸首のブラウス。新卒と同じリクルートスーツは着慣れない印象を与えるかもしれないから着ないです。面接で落ちたことはないです。+5
-0
-
53. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:00
バイトなんですが、こんな感じでいいでしょうか?堅すぎますか?中はシャツじゃないほうがいいですよね?+18
-1
-
54. 匿名 2018/03/03(土) 20:59:27
模範通りにするなら、
リクルートスーツに
薄化粧に
髪真っ黒
ひっつめポニーテール
で行けば一番大真面目だと思う。
でも実際はみんなそれぞれ髪こげ茶だけどいいよねこれくらい、
薄化粧に耐えられる顔してないから濃くなっちゃったけどこれくらいなら許容範囲よね、
ひっつめポニーテールしたら顔のデカさ強調されるしハーフアップくらいでいいよね、
って多少自分を人相良く見えるようにアレンジしてる人が大半だと思うので、
服装だって別にリクルートスーツ一択ではないと思う。
自分にとって一番きちんとして見える雰囲気が出せれば、なんだっていいのでは。新卒じゃないわけだし+4
-0
-
55. 匿名 2018/03/03(土) 21:00:20
>>53
なんのバイトですか?
事務系ならそれで十分すぎると思います!
雑貨屋さんやラーメン屋さんならなら場違いです!+12
-0
-
56. 匿名 2018/03/03(土) 21:07:02
主です!!
みなさんありがとうございます(;_;)
やっぱりスーツが無難ですよね!中のシャツだけ変えて行こうかなと思います。
次こそ長く続けられる職場に出会いたいです!
頑張ります!!+12
-0
-
57. 匿名 2018/03/03(土) 21:11:45
バイトやパートならこんなかんじでどう?
左のならストールはなしで。
ぜんぶユニクロで揃えられそうだけどw+28
-1
-
58. 匿名 2018/03/03(土) 21:19:36
>>50
もっと近い画像あった。
こんな感じで行ってます。
とにかく襟がきちんとある服が似合わなすぎて首キツそうすぎてもっさり感が半端ないので、中はこのくらい胸元開いてないと無理+18
-0
-
59. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:01
>>56
応援してます!
良いご縁が結ばれますように!!+4
-0
-
60. 匿名 2018/03/03(土) 21:22:31
時間給の作業員の面接へ
寒くてたまらなかったから、ジーンズにスニーカー履いて行った
一応、受かりました+7
-0
-
61. 匿名 2018/03/03(土) 21:26:16
こういう感じのスーツを着用して薄くストライプの柄が入ってるブラウスを着ました。+12
-0
-
62. 匿名 2018/03/03(土) 22:18:06
>>27です
皆さんアドバイスありがとうございました。
事務のバイトです。
皆さんのアドバイスを参考に面接挑みます!ありがとうございました。
+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/03(土) 22:23:07
>>61
アラフォーパートもこんな感じで良い?+5
-0
-
64. 匿名 2018/03/03(土) 22:44:23
>>61
アラサー事務のパート。
まさしくこういうスーツに、白の襟付きシャツで行った。
採用されたけど、スーツの方が印象はいいと思うよ。
オフィスカジュアルで面接より、スーツの方が無難だと思う。+3
-0
-
65. 匿名 2018/03/03(土) 23:02:37
化粧はどの程度?
つけまつげ、カラコンは許される?+1
-2
-
66. 匿名 2018/03/03(土) 23:07:44
あー、このトピもうちょっと前に欲しかった!昨日散々迷って、白のテロンとしたボタンシャツに黒のカーデ、黒パンツで面接行ったよ!
パート事務、30半ばです。
今日採用の連絡もらえました!+13
-0
-
67. 匿名 2018/03/03(土) 23:15:38
>>46
パンツスーツでいいのでは?
私も足に傷跡があって出したくないから、常にパンツスーツです。
黒ストッキングよりはパンツスーツの方がいいと思う。+7
-0
-
68. 匿名 2018/03/03(土) 23:20:28
わたし(25歳)も年末から先日まで転職活動してました。結論から申し上げると、業界によりけりかもしれません。
私自身は社会人4年目で放送・芸能業界だったので今更リクルートは変だろうと考え、オフィスカジュアルめで(白地柄物のトップスや+ソフトジャケット等)行いました。
医療系は無知ですが、職場の雰囲気などで決めたらいかがでしょう。
リクルートで印象が悪くなる事はないと思うので、
もしリクルートに抵抗があるのであれば中をカットソーや柄、フリル付きのシャツにするなど
印象を柔らかくことはできると思います。
主さんがご希望の職場にご縁があること、祈ってます!頑張ってください。+4
-0
-
69. 匿名 2018/03/03(土) 23:22:05
パートだけどスーツで行った
オフィスだし
他の人もスーツで来てた+4
-0
-
70. 匿名 2018/03/03(土) 23:30:19
>>32
自信持って受けられるっていうのわかります。
要は服装は「私はこうです」という印象付けになるので、仮に自分が大丈夫かな?という不安が湧く服は着ないほうがいいです。それで面接内容に集中出来ないのはもったいないです。
むしろ背伸びしても「私はこの職場でこうなりたいです」というあるべき(なるべく)姿を体現した格好がイキイキと面接できるし、いいと思います。+5
-0
-
71. 匿名 2018/03/03(土) 23:33:51
面接はスーツしか着たことない。前に普段から着てるだろ!って服装で面接来た人いたけど落ちてましたよ+2
-0
-
72. 匿名 2018/03/03(土) 23:49:59
ちなみに太めの人って、どんな服装で行く?
私めっちゃ下半身デブだからスカートは普段履かないし、腹も出てるから、シャツをパンツにインしたくない、で困る
今ダイエット中です+6
-0
-
73. 匿名 2018/03/04(日) 00:08:39
ストラップ付きパンプスは大丈夫ですか+5
-0
-
74. 匿名 2018/03/04(日) 00:09:30
クリニックで医療事務してました。面接に来る方はリクルートスーツが多かったです。オフィスカジュアルや私服で面接に来る方はいなかったです。
身だしなみや清潔感、笑顔など採用基準にしていました。面接後、他のスタッフにも意見を求めていたので、受付など採用担当以外にも愛想良くしておいたらいいと思います。
頑張って下さい!+1
-0
-
75. 匿名 2018/03/04(日) 00:14:56
>>73
アンクルストラップはアウトだと思う!
+0
-3
-
76. 匿名 2018/03/04(日) 01:07:10
つい先日医療事務で採用されました。
27歳での転職活動でしたが、リクルート
スーツを着ましたよ。
+1
-0
-
77. 匿名 2018/03/04(日) 01:33:05
今現在社会人なら、普通にビジネススーツは持ってないの?まだリクルートスーツ着てるの???いい社会人がリクルートスーツて現れたら幼く見えて頼りない。+8
-0
-
78. 匿名 2018/03/04(日) 02:04:02
26歳、1ヶ月前転職活動しましたが
昔使ったリクルートスーツに白の長袖カットソー着て行きました。
新卒に近い初々しさよりも世間慣れを見せようと思ったのと、
どなたかも仰ってるけどなぜか数年なのにシャツにリクルートだと違和感が出たから。
スーツを買うお金も無かったので、
スーツショップみたいなところでカットソーだけちゃんと購入しました。+1
-2
-
79. 匿名 2018/03/04(日) 07:11:28
23区とかICBとかオンワード樫山のブランド、マルイオリジナルはものすごい小さいサイズからものすごい大きいサイズまで揃ってるよ。
UNTITLEDやインディビでも大きいサイズ見かけた。
7~11号に当てはまらない人は是非!
古着に抵抗なければヤフオクやフリマサイトで上記ブランドのスーツ買うのもあり。
インナーは無地のカットソーだと胸元すっきり見えておすすめです。
スーツは、グレーのストライプとかにすれば新卒感払拭出来ると思う。
+3
-0
-
80. 匿名 2018/03/04(日) 07:26:20
アルマーニスーツで+1
-1
-
81. 匿名 2018/03/04(日) 08:49:13
スーツが無難だし、きちんとしていて後悔する事はまず無い。後任の派遣の40代の方が黒のロングワンピース(恐らく冠婚葬祭用)にジャケット&トートバッグって出で立ちで現れた際は残り2週間程度でも一緒に働きたくないなぁ…と思ってしまいました。+0
-0
-
82. 匿名 2018/03/04(日) 08:52:36
>>53
中をクルーネックの綺麗めなカットソーにするとかは?青山とか紳士服店の女性店員さんが着ていて素敵だった。+0
-0
-
83. 匿名 2018/03/04(日) 12:22:32
客観的に考えたいときは、異性で考えるのがオススメ。
40歳の男が転職活動するならリクルートスーツだとさすがにおかしい。
でも25歳なんて新卒と2,3年しか変わらない、社会的にみたらまだひよっこなんだから変にこなれた雰囲気出すよりリクルートスーツ着てくる男の子の方が好青年に見えない?
ちなみに志田未来、能年玲奈、小島瑠璃子、渡辺麻友、新川優愛、川島海荷、、、この辺りが今年25歳の女性陣。
客観的に見て、彼女達が就活する場合、リクルートスーツが一番良さそうな気がしない?
+1
-1
-
84. 匿名 2018/03/04(日) 13:16:56
社会人経験してるならビジネススーツでいいよ
むしろ学生が着るようなリクルートスーツはやめたほうがいい
子供地味た印象を与える+3
-1
-
85. 匿名 2018/03/04(日) 18:04:44
リクルートスーツでなくとも、アラサー転職時のスーツの色は黒が無難?+2
-0
-
86. 匿名 2018/03/04(日) 20:25:13
>>85
無難は紺じゃないかな?
黒ならスーツ専門店できちんとしたものがいいと思う。それで、ストライプが入っているようなものがいいんじゃない?
黒はクオリティが分かりやすいから、1万円以下の安いスーツだと礼服みたいな黒になってしまうから注意が必要かと。+0
-0
-
87. 匿名 2018/03/05(月) 04:04:19
>>58
これ、膝上だけどプラスこんなに付いてるってことはありなのですか?
私身長が170cm近くあり、
それなのにミモレ丈のスカートだとズルッとだらしなく見えてしまって、
かといってパンツだと丈が足りなくてつんつるてんになるので膝丈~膝下スカートを買って>>58くらいの着丈で履くしかないかなと思ってました。
でも「座った時にずり上がって太ももが見えるのはダメ」と聞きますが、>>58の丈だときっと座ると太もも見えますよね??
てことはこれもダメか、、、
とかそんなことばかり考えて、面接に行く服がなくてバイトばかりやってます。
>>58のスカート丈はいいんですか?
前にどこかで相談したら、「膝上なんてふざけてる」「一般常識としてせいぜい膝丈までです」みたいなこと言われてしまったのですが。。。
あとこういうコクーン型のスカートにブラウス+ジャケット羽織るのはありですか?
フレアスカート似合わなくて。
丈もこのモデルさんと同じくらいになります。
そしてそこにヒール1cm程度のフラットパンプスorバレエシューズのようなヒールなしの革靴。
背が高いので、3cm以上のヒールの靴履くと気取ってみてるというか。自信持って見えるのはいいのですが、なんというか私の場合威圧感に変わってしまうので悩んでます。+0
-1
-
88. 匿名 2018/03/05(月) 19:43:11
>>87
面接はオシャレしに行く場所ではないからなぁ
似合う似合わないではなく、TPOを弁えている常識人か否かを見てると思うよ
身長が高いならパンツスタイルにすればいいんじゃない?私は背が低いから、羨ましいよ!+1
-0
-
89. 匿名 2018/03/05(月) 21:57:03
>>88
レスありがとうございます。
一般的にフリルや膝上スカートを着ていくなんてTPOをわきまえてないとなるみたいですが、
ではなんで>>58はこんなにプラスばかりなのかな?といまいち基準がよくわからず、、。
>>58は言葉で言うならば
・大きめのフリル付き
・シャツではなく襟なしのブラウス
・スカートも裾が少しヒラヒラした膝丸見えの丈
・巻き髪
・しっかりメイク
だと思うのですが、非常識でしょうか??
パンツだと逆に丈が足りず、つんつるてんになってしまいます。ウエストに合わせるならMなのですが、丈に合わせるなら3Lくらいがよく、ですが3Lを着てしてベルトをするとウエストが巾着を絞った時みたいにクシャッと絞られて、すごくだらしなく見えてしまいますm(__)m+0
-0
-
90. 匿名 2018/03/05(月) 21:59:07
>>87のようなスカートなら、最初から絞ったようなデザインなので仮にウエストが緩くてベルトをきつめに締めてもぐしゃぐしゃな服着て着た感はなくなるかなと思って。。+0
-0
-
91. 匿名 2018/03/09(金) 06:45:27
>>89
>>58のプラスは画像に対してか文章に対してか分からないけども
ただある程度の年齢になると、フリルのついたブラウスやカットソーを着るくらいの度胸がある方が、自分で判断で仕事ができそうな人に見える時もある。
服装に関しては、清潔感、バランス、常識的である事、がポイントだと思うから、ポイントを押さえつつ自分の中で研究するといいと思うよ(^^)
ちなみに上のコクーンスカートでダメだなと思ったのは、カジュアルに見えるから。
パッと見てシュッとしてる方が仕事できそうに見えるから、そういう形だとちょっと微妙。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する