- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/04/07(土) 08:15:37
主は、年上の彼氏の転勤について行くため、大学卒業と同時に結婚しました。
今35ですが、バリバリ働いているママ友などに就職しなかったことを言えなくて結婚した年齡をごまかしてしまいます。
子供が小学生になったら、アルバイトをしたいと思っていましたが、今は昼間に祖母の介護に通うことになったので諦めました。
働いた経験がない人って、皆さんはどう思いますか?+151
-529
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:29
>>1
お嬢様って感じ+1797
-56
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:47
KK+352
-58
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:55
誰しも事情はいろいろだから恥ずかしいとは思わないけど、つい世間や苦労を知らなそうだと思ってしまう+2317
-22
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:56
私は30過ぎのニートなので、結婚して働いてない人は単純に羨ましい。+1181
-41
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:56
人それぞれ
なんか言う人は僻みだから気にしない+962
-68
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 08:17:10
人それぞれだと思う。在宅ワークなら職歴あんまり関係なくておすすめ!+669
-19
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 08:17:20
別に生活できてるならいいじゃん
+1056
-8
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 08:17:28
>>1
いないことはない。+236
-8
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 08:17:48
恥ずかしくないですよ。素直に羨ましいですよ。+625
-102
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 08:18:11
働いてみたいと思わなかったのかな?
なんで大学行ったんだろう
夢とかなかったのかな?
って思うかな+1286
-75
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 08:18:12
国連難民高等弁務官だった緒方貞子さんが大学を卒業するとき、社会に出て働くと知ったご友人から「おかわいそうに」と言われたらしい。+744
-24
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 08:18:39
主みたいな人を見下したり説教したがる人の本音は あなたも私のように辛い目にあいなさい だから+849
-73
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 08:18:41
+93
-20
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 08:18:46
大卒で即結婚って羨ましいよ。
少女漫画みたいって思う。
卒業後、ずっと派遣で30過ぎまで
働いてやっと結婚の私は、
正社員歴がないことが恥ずかしい。+1145
-47
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 08:19:06
昔なら普通の奥様だよね
学校出て、嫁入りして‥
結婚して子育てしてるなら、それも仕事だと私は思うけど
主、仕事してみたいなら、バイトから始めたらいいじゃん+775
-9
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 08:19:13
恥ずかしくないと思いますよ(^-^)
お子さんが小学生になったらバイト始めるとのこと。社会人未経験からのスタートは絶対に大変だと思うけど、めげずに頑張って下さいね!!+420
-51
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 08:19:20
恥ずかしいことではないけれど、必要ない以上言わない方が良い。+916
-4
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 08:19:57
お金を稼ぐ大変さを知らないんだろうなって思う+909
-27
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 08:20:25
働いていてもバイトや派遣や空白期間の履歴書ばっかりだからな・・・・そっちも恥ずかしい+397
-13
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 08:20:29
人それぞれだと思うけれど、それきいたらちょっと驚くかな。
今は無理だとは思うけれど、主はやってみたい仕事とかはあるの❔+341
-5
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 08:21:04
生活出来てるんならいいと思う
周りの意見はただの僻みだから気にしないでね+320
-56
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 08:21:08
世間知らずだろうなという先入観はある。+798
-20
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 08:21:13
恥ずかしいとかは思わないけど、 お子さんに教育したりお金の大切さを教えるのに苦労しそう
+590
-23
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 08:21:17
恥ずかしいかどうか人それぞれの考え方で違うと思うけど
友達になるのは難しそうだなあとは思う+427
-28
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 08:21:23
ガルちゃんって事情があって高卒の人も多いせいか じゃあなんで大学行ったんだ! みたいなこと言う人も多いけど、大学で学んだことと勤め先での仕事内容が直結しないことなんて別に全く珍しくないよね。理系でさえそれなりにいる。+302
-72
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 08:21:36
>>1
卒業後すぐに結婚なら仕方ないよね
結婚後に働く機会とか無かったのかな?
35歳まで働いた事が無い人って珍しいから、今までの経緯とかちょっと聞いてみたい+369
-6
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 08:22:38
働かないといけないことになったら苦労しそう
お客さんへの接し方や電話対応など
事務系は経験ないとまず無理だし
そうなると流れ作業の工場とかあるけど人間関係で苦労しそう
でも私は色々な業種で働いてきて働くのは好きだけど家事はあまり好きじゃない
だから掃除も毎日、ご飯も毎日3食つくっている専業主婦の人は逆に尊敬してるよ
+481
-12
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 08:22:44
35歳職歴なしはパート先に採用されるのも苦労しそうね…
でも仕事探しの場ならともかく、それ以外の場でわざわざ職歴がないことを公言する必要ないんじゃないかな
聞かれても笑ってごまかすとかすればいいし、自ら言うことでもないような。+414
-6
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 08:22:47
気になってるなら介護が終わったらパートでもしてみたらどう?頭いいなら資格取るとか。転勤族の奥さんだと仕事探しづらいけど。+118
-3
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 08:23:06
実際そういう母親を数人知ってるけど、いろんな社会常識やマナーが欠落しててママ友間で浮いてる
共通点は、空気読めなさとコミュニケーション力のなさ+560
-45
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 08:23:16
私も大学卒業と同時に結婚したよ〜
子供もすぐできたしずっと専業主婦してた!
子どもが幼稚園に行き始めてから、保育園で保育補助のパートを始めて、数年かけて資格取ったよ!(この時30歳)
子育て落ち着いて今は保育園の正職員やってるよ(^ ^)
パートしか職歴なかったけど、非常識とか言われたことはないからその人次第だと思う!+329
-47
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 08:23:31
私も主さんよりまだ年齢は下ですが
大学卒業後すぐ結婚したので、働いたことは
ありません。(バイト程度ならあり)
子供も乳幼児二人なのでまだ働けないけど
二人とも幼稚園入ったらパートでもいいから
働きたいです。
妹には世間知らずとよく言われますが、
子育てのことは知らないくせにとスルーしてます+40
-213
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 08:23:34
常識がない人で仕事したことがないって聞いたら、だからかーってなるかもしれない。仕事してて常識ないひともいるのに。だからわざわざ言わなくていいと思います。
+338
-5
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 08:23:56
私は晩婚だったし働いた期間が長かったけど
今同じパート先に結婚後働いた経験がなかった人がきています
とても仲良くしてもらってるよ
早く結婚して子供を産んで育てて私とは違う苦労をしてる人です
勤めたことがなくても恋愛結婚出産子育てを早い年齢から経験して
別な経験をちゃんと積んできてるんだからいいんじゃないかなー
何も経験を積まず年を重ねてしまったのとは違うでしょ
自信持とうよ
+378
-8
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 08:24:18
>>5
あなたと主は一緒ではないと思う。
+14
-22
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 08:24:33
何かあると「あの人は社会経験無いから…」って言われてしまうから周囲には黙っていた方が無難。+458
-5
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 08:25:04
社会経験って必要だと思うしバイトなりパートなり雇ってくれるところがあるといいね+247
-4
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 08:25:13
大学まで出てるのに世間知らずだなって思う人もいるから言わない方がいい。妬み嫉みで色々言われそう+135
-8
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 08:25:34
知り合いにも主さんと同じような人がいて、珍しいなと思った。
一般常識があれば恥ずかしくはないと思う。+167
-1
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 08:25:36
不安はないのかなと思う。
万が一、自分で金を稼がないといけなくなったとき、働きにくそう。+242
-14
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 08:26:03
正直なところ羨ましいけど、それを素直に表出できないかもしれない。
年金納めたことないのかなとか思っちゃうかも。。ごめんね主。要らぬことで傷つかないように、あまり自分からは言わなくても良さそう。+289
-9
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 08:26:49
実際大学院まで行ってデキ婚した知人は一般常識欠けてる。
そもそも内定もらっておきながら妊娠って無計画もいいとこだった+305
-19
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 08:26:56
これから、経験としてでも家計を助けるでもいいけど、パートで働いてみても遅くはないと思います。+93
-1
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 08:27:44
私は働いてるけど地域のコミュニティーが全くダメなので、そこを極めたらいいのではないかと思う+77
-1
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 08:27:47
ママ友には、そんな過去の事は言わなくても良いよ。妬まれちゃうよ。
これからは介護で大変だよ! 自分独りで頑張り過ぎないようにね。+177
-2
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 08:27:54
いざ働くとなっても、教育係の人が気の毒じゃない?
いい歳した人に一から教えるなんてしんどいわ+219
-36
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 08:28:03
僻みっていくつか書いてる人いるけど、軽蔑侮蔑の可能性もあるから、なんでも嫉妬で片付けるのもどうかと思うよ。+237
-16
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 08:28:17
羨ましいよ。
人生は楽してなんぼだからね。
苦労して心に負った傷は一生治らないから。+205
-33
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 08:28:27
大学出たのになんで働いてないのって言う人たまにいるけど、大学行ったからこそ出会えた人や
人脈がありますよ 旦那さん含め
+204
-34
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:01
元CAですが、働いたことのないママ友からよく嫌味を言われるので、やはり社会経験が無いことがコンプレックスなんだなあと思いますね。+224
-16
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:02
まったくないことが羨ましくはないかな。
お金を稼ぐ大変さって知っておいた方がいいと思うし。
でも早くに結婚して今まで普通に暮らせてきたことは羨ましい笑+189
-4
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:04
わたしもほんのちょっとだけ働いて結婚したからほとんど働いてないようなものだわ+12
-10
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:35
働くことの全てがパソコンスキルや電話応対スキルが必要なわけじゃないし、専業主婦のスキルを必要とする仕事もあるわけで
個人的には色んな生き方の人がいていいと思うよ〜+144
-7
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:42
社会経験の全くない大人
という事実は現実恥ずかしいです。
するべき必要がなかったという事情は所詮個人的なものでしかないので、社会では通用しない。
実際働かざるを得なくなった時に、ここみたいに恥ずかしくないよ〜と言ってくれる人はいないだろうなと思う。
少しでも他と違うズレた事をしたらすぐそのせいにされるのが現実社会だと思う。+242
-44
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:45
縁があって結婚して、生活が成り立っているならなんとも思わない。それぞれのタイミングがあるし。
ただ、私がそうだけど離婚のときに職歴無くて大変なだけ。+160
-1
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:46
離婚したら苦労しそうだなーなんて下世話な事は思うけど、上手くいってるならいいんじゃないでしょうか。+129
-2
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:55
>>33
身内にたびたび言われるなら、本当にちょっと世間知らずなところが端々に出ちゃってるのでは…
マウント取ったような言い分もあまり感心しないよ。+152
-4
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 08:29:58
率直に、旦那さんがもし事故とかで死んだらどうすんのかなと思った+156
-8
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 08:30:09
ママ友にひとりいるけど
それであの人働いたことないんだって
ってヒソヒソいわれることは全く無いです。
ゼロ‼︎です。
+35
-13
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 08:30:10
国立大医学部在学中に妊娠して、医師国家試験合格&卒業後すぐ出産して専業主婦になった知人よりは全然まし。
お前を医者にするのに税金いくらかかってると思ってんだよ…!!+139
-54
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 08:30:24
恥ずかしくはないと言ってあげたいけど、自分だったら多分大きな声では言えないと思う。
主の場合は大学とともに結婚したって子供出来てたわけでもなさそうだし、
別に働こうと思えば働けたよね。
だって今35で大学卒業と同時に結婚して、まだ子供は小学生にあがってないなら
初めの頃子供いない期間5年位はあったよね。
なんでその間働かなかったの?って単純に思った。
+223
-14
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 08:30:25
バイトとかもないのかな?
私なら、世間知らずって思ってしまう。+146
-10
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 08:30:42
高卒ですぐ家業に就いた(家事手伝いではない)けど、それでもバカにする奴はいる。
パートや地域活動など、どんどん外の世界に触れて、経験を積めば大丈夫!+12
-2
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 08:30:58
社会に出たって世間知らずはた~くさん居るんだし教養さえ身につけてたら何の問題もないよ。+56
-22
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 08:31:01
>>45
私もそうだわ
それこそ若い頃結婚してパートをちょっとしか経験のない友達が
町内会のこととかご近所さんとの付き合いをちゃんとやってることを知って
すごいなーと感心してたところ
私はなんだか苦手で逃げたいと思ってたのに+70
-1
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 08:31:23
>>33
なんかその言い方結婚出産してない女性を下に見ているようでモヤつく
子育ては母になれば誰だって大変さがわかるでしょ。妹さんだってそうだよ。
そういうとこを指摘されてるのでは?+149
-9
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 08:31:27
恥ずかしいでしょw
無職主婦とかw
+36
-32
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 08:31:37
離婚したら
旦那死んだら
どうすんの?
ってのは心配じゃなくて
やっかみなのでスルー+31
-57
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 08:32:38
へ〜苦労知らずでいいね、と思うくらい。
でも今さら職務経験ゼロで歳取れば取るほどパートなんて雇って貰えないだろうね。+142
-13
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 08:32:40
恥ずかしいとは思わないけど世間知らずなんだろうなとは思う。
言わなくてもいいこと言って周りから浮いてそう。+124
-16
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 08:33:19
勝手なイメージで悪いけど、色々とズレてそう。
+98
-12
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 08:33:46
私は今25歳で専門卒業後ここで嫌われてるでき婚で結婚しました。
なのでちゃんとした仕事はしてません。
相手は年上でお金には困ってませんでしたが
やっぱり働いてる女性はキラキラして見えて
好きなことして、休みがあってお金もらって
ってとても良く見えています。
色々自業自得ですが(旦那によく言われる)
20代のうちから色々経験したいです。
働いたことない→就職したかたの話が聞きたい+9
-38
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 08:33:55
ママ友にそんな話言わないし聞かない
もし聞かれても適当にごまかすわ+43
-2
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 08:33:57
>>61
国立医学部卒でTBS に入社した女を、思い出した。
医者の育成に国からどれだけ莫大な助成金が出てると思ってるんだ+112
-18
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 08:34:13
働かなくて暮らせるなら、仕事が生きがいの人以外働かないと思うよ?
トピ主が働いてみたいなら今からでも十分すぎるでしょ。人生何年あると思ってんの。余裕だよ+59
-16
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 08:34:54
資産家のお嬢様ならいいけど、中流以下の家庭で無職専業主婦は恥ずかしい+132
-28
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 08:35:43
昔仕事でいたの思い出した!
いい人だったけど、細かいところでわりと日常的にあー本当に働いたことないんだなぁと思ってたかも。
あまりに働く上で常識的なことわかってないっていうか。知識もなければ段取りとか、先を想像して動いてないなとか。
でも慣れの問題だったし、いい人だったから別に陰口とかは言われてなかったと思う。+130
-0
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 08:36:11
いくら長年正社員として働いても、35過ぎて結婚できないでいる私は腫れ物扱いよ…。業務実績や肩書きなんて会社離れたらなんの意味もない。
パートなら何歳からでも始められるけど、結婚子育ては努力だけでは手に入らない。子育てしてる人を世間知らずなんて思わないし、ご縁と子宝に恵まれて家族孝行してきた主は恥じることなんてひとつもないよ!これからの人生を楽しんでほしいです。+132
-18
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 08:36:19
>>73
妊娠だせた人(旦那)に自業自得ってなんか意味がわからない。読解力ないんかな私+84
-1
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 08:36:21
大学卒の即結婚だからそんな事ないんじゃないかな。
ニートしてた訳でもないし。
気にしない。+12
-8
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 08:36:51
>>33
お若いのにしっかり子育てして偉いなぁと思うのですが、最後の一行が世間知らずと言われる所以+125
-4
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 08:37:16
義母が主と同じようなパターン。こっちが仕事で疲れたり嫌なことだらけでテンション下がってるときに、そんなことで落ち込まないの!社会は厳しいんだから!!と言われて働いたことないくせに…って腹立ってしまう。+232
-2
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 08:37:37
>>12
聖心出身の左翼婆さん+1
-5
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 08:38:10
私も専門学校出て家族経営のお店で4年働いてそのまま結婚しました。恥ずかしながらバイト経験もないので世間知らずだと思いますがやっぱりそう思われてるのかな+37
-14
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 08:38:17
ここで、専業主婦が一言↓+2
-8
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 08:38:28
案外長くひとりで働き詰めだった人の方が主みたいな人にも理解ありそうだと
コメント読んで思ったわ+143
-4
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 08:38:50
主さんが負い目を感じてるのなら普通の感覚だと思う。
私も同じで卒業すぐにでき婚したアラフォーですが、ママ友と昔話の話題になったら固まります…。
今は働いてますがどこかに就職した事がないのは絶対に言いたくありません。(まあ子供の年齢でバレるのですが…)
でも成金セレブに嫁いだママ友は逆に自分から「私働いた事がないの~♡」って自分から言ってたから、働いた事がない=イージーモードの勝ち組、と捉えてる人もいます。
ドン引きしましたが、人それぞれですね。+119
-3
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 08:38:52
>>65
何の問題もないことはない+16
-2
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 08:39:03
バブルの頃なら、大学を出て暫く家事手伝いをして23.4歳で結婚するっていうのが王道だったんだけどね、今は否定的に捉えられちゃうかな。+106
-3
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 08:39:41
>>73
いろいろできたかもしれない若い時に、年上なのに避妊もちゃんとしていなかったんだから、ご主人だけは自業自得と言ってはいけないでしょ。+80
-1
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 08:39:43
まぁ今のご時世、恥ずかしいと言うか、
引け目を感じるんだろうな、とは思う。
+47
-0
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 08:39:51
>>69
そうか?
恥ずかしいでしょ!とかのほうがやっかみじゃない?+14
-6
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 08:39:51
>>80
73です。
旦那は俺のせいじゃないだろ?的な感じです。
+2
-21
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 08:40:17
この先働くことがあったら自分自身で色々ビックリすると思うよ。+98
-0
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 08:41:13
経験がないというのは働く事に限らず未熟だという事。
誰もが経験するわけではない分野の話なら、選択しなかっただけの事だけど、社会経験や家事や学業レベルの話で未熟というのは大人じゃない、自立してないと捉えられます。
自分の能力や知識で自分を養う事が出来ないという面では、その年齢では恥ずかしい事だと思いますよ。+48
-21
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 08:41:14
29歳で退職して専業主婦してますが、
社会人生活がとっても楽しかったので
せっかく大学出てるのにもったいないなとは思います。
同期とランチしながら自分の部署の話したり、
同僚と残業後ふらっと飲みに行ったり、
取引先の接待に同行して社会人としてのマナーを
直で学んだりとか。
そして職歴なかったらいざ働きたいと思ったとき
大変だろうなとも。。+121
-15
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 08:41:21
知り合いにいるよ。至ってふつうの子。別に恥ずかしいとは思わないけど、外を知らないから視野は狭いと思う。+76
-4
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 08:42:26
万が一何かあった時に働けるのかなとは思うけどね。職歴なしで年齢重ねたら尚更雇用してもらえなくなるし。今から短時間のパートできるならしてみてもいいかも。+71
-2
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 08:42:40
恥ずかしくはないけど、仕事というかいわゆる労働は体感してないから、そのへんは話してもかみ合わないだろうな。とは思う。とはいえ、職種や勤務体制の違いでもかみ合わないしね。
私には子供がいないので、子育ての苦労話にはそうなると思うし、仕方ないことだと思うよ。
むしろ「知ったか」したって、実感が伴わない分野の事は更に感覚がずれた感じになりかねないし、そういう場面は静観姿勢でいいと思う。+69
-2
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 08:42:46
うん。恥ずかしいよ+37
-25
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 08:42:52
ガルおばさんの怒涛のマウンティング説教が始まってしまうのか…!?+12
-10
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 08:42:58
別にいいと思うけど35まで無職だったならよっぽど根性ないとアルバイトすら無理だと思う。。。+134
-2
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 08:43:39
この時代にもったいないなって思う。
家と学校以外知らないってことだよね?
働き出してから知り合う人たちもかなり人生に影響あるから、それがゼロっていうのは世界があまりに広がってないなぁって気はする。
まあ結果論だけど。+71
-10
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 08:44:09
コンビニバイトしか経験ないです
+17
-2
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 08:44:18
別に働かないのは自由なので何とも思わない。もし働くことになってその時苦労しても自己責任。以上。+23
-5
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 08:44:31
人それぞれ
働かないで生きて行けるならそれに越した事はない
私は仕事が好きだから結婚しても子供が出来ても辞めなかったけど、たまには専業主婦もいいかも♪とか思うもん
人の生き方に文句言う人は働く働かないに関わらず満たされてない人達なんだよ
放っておいていいと思う
旦那さんになる人がいいっていうなら働かないくてもいいじゃない
ただ長い人生には色んな事があるから、嫌でも働かなきゃ生きて行けない日が来るかもしれないけど
+74
-3
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 08:44:42
何かと「あなたは働いたことがないから・・」って言われそう。
でもまだ人生長いから機会が合ったら働いてみたら?
楽しいかも。+78
-1
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 08:44:43
義兄が似てる。
バイトもした事ないらしい。
のらりくらりと自営業の手伝いをしてて、義父が突然亡くなって自分が継いだ。
身内としか働いた事ないからかすごくワンマンだし仕事への責任感なくて、忙しい時に手伝いに行ったけどめちゃくちゃイラついたからもう手伝いたくない。
みんなが皆そうとは限らないだろうけど、ある程度社会で働くという経験は必要だと思った。+117
-1
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 08:44:46
そもそも「世間知らず」とはどういうこと?
どんな知識や経験があれば世間知らずじゃなくなるの?+34
-13
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 08:45:49
恥ずかしくは思わないけど、この先何があるのかわからないから、ご主人に何かあった時のことを踏まえて働いておくのはいいことかなと思う+73
-0
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 08:45:58
主の弱点を見つけたと言わんばかりにマウンティングしてくる意地悪な人も現れかねないから日常世界では口に出さないほうがいいだろうね。このトピの辛辣な書き込みを教訓にしよう。+92
-2
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 08:46:03
祖母の介護が落ち着いたら、介護の経験を生かして介護スタッフのバイトをするのはいかがでしょうか。+63
-2
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 08:46:13
羨ましいとか問題ないよ〜とか言ってる人の方が、いざ主みたいな人が職場に来たら受け入れてくれなさそう…
所詮無関係だから言える優しさっぽい+97
-14
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 08:47:15
素朴な疑問だけど、学生時代の友達と付き合いって続いてるの?
ほぼみんな働いてるだろうから、話が合わなくなったりしてそう。+83
-1
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 08:47:23
卒業してすぐに結婚したのなら恥ずかしいことではないと思う。ニートで働いていないのとは違う。ただこれから働こうとすると世間の常識とのズレがあって戸惑うかも。+42
-3
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 08:47:24
ちゃんとした正社員とかでも
ずれてる人とかいるから気にしなくていいんじゃない?
がるちゃんとかでもいるっしょたまに+54
-5
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 08:47:46
ぶっちゃけ働いたって狭い世間を知るだけだよ。
ローカルなノリの会社に長く勤めてお局化したおばさんの視野の狭さや狭量さなんて酷いもんだよ。
「子供はまだ?」みたいなこと平気で言うからね。+103
-12
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 08:48:08
こういうトピってさ、道徳の授業みたいだよね。
優等生的な答えじゃないとすぐにやっかみとか言われることになる。+40
-4
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 08:48:36
35でまだ子供小学校行ってないの?てことは働くことも出来たよね?むしろ結婚して子供できるまでの数年、パーとすることもなく家で一体何してたの?暇すぎて化石になりそうだけど。まー、、、申し訳ないけど世間知らずだなって思う。+104
-16
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 08:49:37
3年働いて結婚したけど再び仕事始めた時はそれなりにリセットされてて苦労したし、妊娠出産で休んだ時も、プチ浦島太郎になってたし
長く努めた職業から大学生きなおして別世界の職業についた時も初めて体験すぎて苦労したよ
初めて仕事する人と大差ないような気がするぞ
トピ主も途中出てくる25歳の人も全く問題ないと思いますが?やろうと思った時がやり時だよ。+18
-4
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 08:49:48
主さんには主さんの世間があるのでは?
働いたことはないけど、そういう子育てとか
ママ友の付き合いとか。
私はそういうの知らないから、
それはそれでいいと思うけど+69
-0
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 08:50:01
すごく打たれ弱そう+58
-9
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 08:50:25
大学在学中に10歳年上の男性と結婚しました
私には持病があり、就職は無理だろうということを見越しての結婚でした
持病のせいで子供はいません、そして働いてもいません
年相応のコミュニケーションスキルがないことを痛感しています+64
-9
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 08:50:30
働いた事あっても、世間知らずというかクレーマー気質の人幾らでもいるじゃん。+68
-4
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 08:50:48
>>94
その言い草ないわー。
世間知らずとか、社会経験もないくせにとか言いそうで怖いよ。モラハラの気配を感じたら早めに退避だよ!+6
-3
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 08:51:20
働いたことがない人がパートで職場に来た
子供が中学生になったから働こうと思ったんだって
でも、たったの1ヶ月で辞めていった
うちの職場で1ヶ月で辞めた人初めてだよ、ビックリした+98
-7
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 08:51:31
一応働いてたけど専業主婦になって仕事のこと色々忘れたから働いたことないも同然だわ~(´・ω・`; )+23
-2
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 08:51:46
私も毎日へとへとになるくらい働いてるけど自動的に社会性や視野が広くなる訳じゃない…同じ面子で変わらない仕事内容。私は「働いてる癖に世間知らず」だわ…+66
-2
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 08:52:25
人それぞれ家庭それぞれだからいいと思う
でも旦那さんが何らかの事情で働けなくなったり離婚したりしたときめちゃくちゃ大変そうだなとは思う+58
-1
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 08:53:08
働いたことない人より、
とても冷たい受付のお姉さんの方が怖いです+53
-11
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 08:53:12
私の母は働いたこと無いに等しいけど、田舎で人づきあいにもまれてきたせいか世間知らずにはとても思えない。仕事でも私生活でも人間関係の苦労が一番大変。+61
-3
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 08:54:49
>>83
うわぁ、こういうの最悪。+25
-1
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 08:55:31
わたしの周りだけかもしれませんが、そういう人がPTAの役員やりたがる。
仕事した事ないから役員の仕事で自分を必要とされてるとか達成感を求めてるのかなぁと。+6
-21
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 08:55:48
>>125
厳しい環境で働いてる人のほうが職場での鬱憤を弱い立場の店員にぶつけようとするからヤバい+51
-0
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 08:55:59
もし離婚したとき社会経験ない人を雇ってくれる企業はなさそう+51
-3
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 08:56:20
正直、この時代にそんな人もいるんだなーと宇宙人を見る気分です。+72
-13
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 08:56:22
「対人恐怖症だから働くの無理!」って言って就職はもちろんバイトすらせずに大学卒業後に結婚した友達。結婚後5年経つけど未だに働かず、自分の趣味のサークル活動(けっこうお金かかるやつ)をずっと続けている子がいる。
対人恐怖症で働けなくても、趣味の活動はできるんかい!!+83
-11
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 08:56:35
働いたことがないと出来ないような難しい仕事ばかりではない。+72
-0
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 08:57:14
>>1
一生働かなくてもいい身分でいられるのなら、それはそれで構わないことでしょ。+18
-3
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 08:57:33
仮に働きに出たとしても直ぐ辞めそうって思うぐらい+29
-1
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 08:58:05
ガル民って実家暮らし職歴なしニート喪女には優しいのに大卒職歴なし専業主婦には厳しいのね
+68
-7
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 08:58:11
たとえば主さんが働く必要が出て来たら、働けないことはないと思う。
ただ仕事も勉強やスポーツも同じで、若い頃に色々仕込まれてないとってことはあるから、一般的な仕事だと主さんがよっぽど向いてないでない限りそんなにデキる人!とはならないと思う。
(なりたいかは別としてね)
でもクリエイティブな仕事とかだと案外主さんみたいな人の方が才能発揮したりする。+34
-2
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 08:58:23
離婚したら~ って書き込み見ると 羨ましいから離婚してほしいんでしょ… って思っちゃう。+23
-35
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 08:58:51
>>142
見下せる相手には優しいのさ+48
-2
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 08:59:07
学生時代にひどい鬱になってそのまま結婚した。
社会に出てたらもたなかったと思う。
残念ながら、世間の荒波を乗り越えて生きるちからがなかった。悔しいけど主婦が合ってた。+23
-11
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 08:59:13
私も専門学校卒業してすぐ、恥ずかしながらでき婚しました。資格も取ったけど無くても出来る職業なので胸を張ってその職に就く強みも無く、自信も無く今は全く別の職種のパートしてます。
あれから12年経ちますが、子育てしかしてこなかった分世間知らずの所もあると思うし、自分自身こんな人生で良いのかと後悔しています。家族は本当に大切で、産んだことを悔やんではないですが、やっぱり社会経験してからの結婚が良いですね。
主さん、介護されてるのですね。お疲れ様です。その介護で得た知識で、ホームなどでパートとして働きながら資格を取ってみてもいいかと思います。+48
-3
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 08:59:48
逆に、「なにが言ってくる人=妬み僻み」と楽観的に受け取りすぎるのも危険かも。
+76
-3
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 08:59:50
>>130
昔ならともかく今の時代「もしも」のことがあったとき相当リスキーだよね
専業歴が長いアラフォーとかも同じことが言えるけど
+36
-1
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 09:00:43
おばあちゃんの介護してるのは偉いと思いますよ!
+37
-0
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 09:01:09
正直、数年腰掛けOLしてから結婚するのとたいして違わないとも思う。+30
-24
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 09:01:13
働いてない人って思ってるよりいるかも?
持病もちで働きたくても働けない人とか、
とてもとてもお嬢様とか、ニートとか?
色んな職業についたり、色んな活動したり、
外に出てみないとわからないことって沢山あるよね
それこそ、主さんは子育て、介護してるんだから
全然ありだとおもうけどちがうのかな+40
-2
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 09:01:28
>>144
その思考回路はあなたが見下してる人と大差ないよ…+9
-6
-
154. 匿名 2018/04/07(土) 09:02:05
別に本人がいいなら(現在、困ってないなら)構わないというか?人それぞれだしね。
でも世間的に見たら「35歳、職歴なし」は結構ヤバイというか パートですらなかなか厳しいと思う。
実家が会社を経営してますが、新たに募集かける時にパートさんですら職歴ややってきた仕事内容重視してる。即戦力が欲しいから、挨拶や電話の取り方コピーの仕方まで一から教えてられない。。
あと「社会経験ない人は家庭という狭い世界でしか生きてないから自己中心的な考えになりやすい!主語がない話し方する!」と採用の担当者が言っていた。 まぁ、世間の風当たりは強い…
普通の主婦ですらパート探すのに大変なご時世ですよ。+113
-7
-
155. 匿名 2018/04/07(土) 09:03:10
>>1
そもそも結婚した年齢ごまかしてなんとかなってると思ってるところが、世間知らずを物語ってると思う。そしてなんか嘘ついてるな、ごまかしてるなーってことの方が悪い印象だと思う。
+41
-2
-
156. 匿名 2018/04/07(土) 09:03:13
長年働いてる身としてはそのことに誇りもあるから、経験ないのが羨ましいとは思わない。
でももし主さんがその身分でさらに宝くじに当たったりふと思い立って小説書いてみたら芥川賞とりましたー☆なんてことになったらハンカチ噛んで地団駄踏むわ。+9
-12
-
157. 匿名 2018/04/07(土) 09:03:13
高校や大学の時に、アルバイト経験はないの?
あるなら別にいいと思うんだけどないなら今の時代すごいなーとは思う。
時間できてパート始めた時、常識とか知らなかったら他のアルバイトやパートから馬鹿にされそうだけどね。+61
-1
-
158. 匿名 2018/04/07(土) 09:04:13
病気の方は「働けない」金持ちお嬢様は「特に働く必要がない」だとして
このどちらにも当てはまらない人は一体何してたのって思われても仕方ないかも
+65
-2
-
159. 匿名 2018/04/07(土) 09:06:39
まぁこれから働きに出たら自分が苦労することだけは分かっておいたほうがい。+21
-5
-
160. 匿名 2018/04/07(土) 09:08:04
学生バイトなら多少常識がなくても学生だからなーで流せるけど、大人だとね
35歳職歴なしの人がパートにきたら面倒だなって思う+83
-1
-
161. 匿名 2018/04/07(土) 09:08:25
働いたことがなかったような人でも、いざ働かないといけない状況になってしまったら、それはそれで何とかなるのも事実だよ。世の中の多くの仕事は高いスキルやキャリアが要求されるものではないだけに。特に女性がやる仕事の場合は。+41
-3
-
162. 匿名 2018/04/07(土) 09:08:44
私は家業の手伝いを(商店)をずーっとやって働いてますが「働いてるって言ったって家の仕事でしょ?それは働いているうちに入らない」と言われたよ。
甘えてんねー、とも言われたコトがあるし。
やっぱり外で働かないと職歴カウントされないのかな?扱い的には家事手伝いと思われてるみたいです。+55
-1
-
163. 匿名 2018/04/07(土) 09:10:03
逆に男女平等だから聞くけど、
介護や主夫とかの事情で35まで無職の男どうよ?+15
-8
-
164. 匿名 2018/04/07(土) 09:10:13
こういう話のたびに思うけど、働くって立派なことのはずなのになんで「働いたら負け」的な価値観が世の中にあるんだろ?って不思議。
私は自分の興味ある業界に入ったから、その裏側のぞいたときにへぇーこうだったのかぁってことがたくさんあってそれを知れて楽しかったけどな。
主さんのことは別に問題ないと思うよ。
それで歩めてきて幸せだったわけだし、開き直ったり僻んでるんでしょ?みたいな人はどうかと思うけどそうじゃないし。+33
-2
-
165. 匿名 2018/04/07(土) 09:10:35
>>122
いやほんとこれよ
わたしは看護師で10年以上働いて結婚したんだけど
まさに看護師界隈しか知らない世間知らずとも言えるというか実際言われたw
そこ以外の外の世界のコミュニティをあまり知らなかったんだよね
結婚して医療業界を離れて他の仕事やったり地域のことや
子育てとか早くからやってる人には感心するばかりだし上手いなあと思うこともある
みんな自分の関わった世間以外には疎いものよ
簡単に人のことを世間知らずとは言えないなあと思う+95
-2
-
166. 匿名 2018/04/07(土) 09:11:03
旦那さんが働けなくなったら、今までの貯金もあるだろうけどやっぱり正社員として働かなくてはいけないよね?
その場合どんな仕事なら雇ってくれるんだろ。
スーパーとか工場とか?事務でも経験が必要だろうし…。でも大学卒ということは頭良さそうだしすぐに覚えられるのでは?
働いたことが無いのは恥ずかしいことでは無いけれど、いざって時の為にパートでもしてた方が安心かとも思う。+18
-3
-
167. 匿名 2018/04/07(土) 09:11:33
もし離婚したら?旦那が死んだら?
って執拗にマイナス要素ぶっこんでくる人いるよね
そうなったらそうなったで、あ~大変だぁ
ってなるし別に今はそれ考えて暮らしてない+10
-18
-
168. 匿名 2018/04/07(土) 09:11:48
>>151
そんな感じの人が職場にいるけど(腰かけ就職即結婚。現在パート)。めっちゃ自分好きの自己中
職歴知って納得した+17
-3
-
169. 匿名 2018/04/07(土) 09:11:51
早期退職して、専業主婦になった50代です。自分の収入がなくなったこと、組織に属さなくなったことが社会の中でよりどころがない気持ちになったことは事実です。無職という立場が不安定な気がしたからです。ただ、世間知らずかどうかとかは働いた経験には関係ない。公務員だったので、就活もしなかったから、子供にアドバイスとかもできないですし。+19
-2
-
170. 匿名 2018/04/07(土) 09:12:04
至極真っ当な意見にすぐマイナスする人がいるけどなんかコンプレックスあるの?+10
-5
-
171. 匿名 2018/04/07(土) 09:12:14
>>163
主夫が当たり前の世の中とはなっていないだけに、男の場合とでは大きく異なるでしょ。+10
-3
-
172. 匿名 2018/04/07(土) 09:12:28
妬みでしょって言ってる人は読解力ないのかね
こういう言い方する人どのトピでもいるけどアホっぽいよ+47
-8
-
173. 匿名 2018/04/07(土) 09:13:05
アルバイトすらないのはよほど金持ちか好奇心がないとかそういう人間なんだろうね+16
-2
-
174. 匿名 2018/04/07(土) 09:13:06
卒業のタイミングで結婚されたんだから別に何とも思わないよ。子供がある程度大きくなってからパート始める人もたくさんいる。+14
-4
-
175. 匿名 2018/04/07(土) 09:13:06
働かないより、少しでも働いてる経験あった方がいいとおもう。(私は20歳で就職、今8年目です)
うちの母もまともに働いたことない専業主婦で、やっぱりコミュニケーション能力や、気遣いなど足らずちょっとズレてる。
子どもの立場からしたら何で働かないのか不思議だったけど、大人になって自分が働いたら
母が自分に自信なくて、人付き合い下手だから仕事も無理だったんだと悟った。
旦那さんに何かあって働けなかったときに、お金の心配しなくていい状況なら急ぐこともないけど、
そうでなければ、備えるために経験は必要だとおもう。
+57
-2
-
176. 匿名 2018/04/07(土) 09:13:36
そう考えたら看護師とか薬剤師って最強だね。
ブランク有りでも資格さえあれば雇ってもらえるし。+63
-1
-
177. 匿名 2018/04/07(土) 09:13:55
40代の社会経験ないママ友はやっぱりずれてる。
若い先生の本音とかがわからないんだよね。
せっかくの休みの日にお母さん達と飲み会なんてしたくないに決まってる、っていうことがわからなかったり…
社会経験があれば若いときにおじさん、おばさんと上手くコミュニケーションする術を覚えられるけどその機会がないと理解できないのかな〜。+56
-3
-
178. 匿名 2018/04/07(土) 09:13:57
羨ましくはないけど、恥ずかしい事でもない。でも何かあって社会に出なくてはいけない時には苦労しそうだなとは思う。+31
-0
-
179. 匿名 2018/04/07(土) 09:17:24
私保育士歴10年の現在専業主婦だけど、他の仕事なんて出来る気しないよー
保育の世界しか知らないから経済のこととかパソコンとか全然知らないよ
自分が幸せならそれでいいんじゃないの?
職歴なくて恥ずかしいと思えばパートに出ればいいし、何も思わないならそのままでいいじゃん
自分の人生の価値を他人のものさしではかろうとするなんて愚かなこと+65
-0
-
180. 匿名 2018/04/07(土) 09:17:29
一度も出たことない人はもうそのまま家庭にいてほしい
+15
-6
-
181. 匿名 2018/04/07(土) 09:17:33
ずっと主婦しかできなさそう+31
-5
-
182. 匿名 2018/04/07(土) 09:17:52
仕事の話が通じない+51
-3
-
183. 匿名 2018/04/07(土) 09:18:23
恥ずかしいと思う。
自分はそうならなくて良かったと思う。+35
-11
-
184. 匿名 2018/04/07(土) 09:18:33
>>146
146さんはうつなんですね、私(124)は統合失調症です
病気のことを理解して受け入れてくれる伴侶に恵まれて、本当に良かったと思っています
世間の荒波から守ってくれて、マターリ病気療養させてくれる旦那に感謝!です+5
-15
-
185. 匿名 2018/04/07(土) 09:18:55
世間なんてそれぞれでしょ。
接客業したことない人が接客業の
素晴らしさや大変さなど知らないのと同じ+40
-5
-
186. 匿名 2018/04/07(土) 09:19:57
若いときに多少働いた経験があったとしても、結婚して長年専業主婦としてやってきていたら、結局のところ世間からの見方としては、職歴がないに等しいようなことになってしまうのも事実だよ。仕事は継続してやっているから評価されるのであって、長いブランクがある場合には、仕事の感覚や社会性という点でも低く見られてしまうものだから。+65
-2
-
187. 匿名 2018/04/07(土) 09:21:24
アルバイトも経験ある方が有利なのに、簡単にできるかのように言うところが世間知らずの恥知らずって感じ。そもそも就職活動のやり方知ってるの?って思う。+17
-4
-
188. 匿名 2018/04/07(土) 09:22:39
仕事に対する考えが甘い点は恥だと思う。+31
-5
-
189. 匿名 2018/04/07(土) 09:23:14
>>171
がる民って、男女平等を望むくせに女はいいけど、男はダメって事が多いよね+3
-1
-
190. 匿名 2018/04/07(土) 09:24:38
学校にいるお母さん(50代?)働いた経験が0らしいですが、世間知らずというかホント何にも出来ない。PTAの簡単な仕事すら出来ないし、会話も噛み合わない。理解できてない。
以前、電話かかってきた事がありましたが自分の名も名乗らず「いつもお世話になっております」の前置きもなく、いきなり「◯@#☆¥$…」みたいに訳わからない用件を一方的に話してきてビックリした。
TPOも全く分かっておらず場違いな服装や態度を取る事もしばしば。周りからも「あの人は働いた事ないから普通の事がわからない通じない」と言われていて諦められてる。 簡単なパートでも社会と関わっているのと、家に朝から晩まで篭ってるのとは違うと思う。+73
-4
-
191. 匿名 2018/04/07(土) 09:25:41
みんなそれぞれ背負ったものがある。
中卒で働かなくてはならない人や
病気で義務教育すら満足に受けられないで、働けない人もいる。
だから大学まで卒業できて、働く機会がなかった事ぐらいなんてことない。
必要となり腹をくくれば、ちゃんと働けるよ。卑屈になる必要はないよ。
それを恥ずかしいと思う心は、その他の人を蔑むに等しい。
+53
-6
-
192. 匿名 2018/04/07(土) 09:26:05
失礼な話、旦那様の職業や年収で皆さんの意見が変わる気がする。
安泰で高収入だけどとても多忙な職業で、主さんに家にいて支えて欲しいという考えなら働かなくても恥ずかしいことではない。サポートするのも立派な仕事だと思うから。
そうでなく、いつ傾くか分からない、収入もまぁ少し良い程度…ならいざというときの為にパートしておくのも良いのでは?
まずはおばあさんの介護ですよね。立派だと思います。頑張ってください。+61
-2
-
193. 匿名 2018/04/07(土) 09:26:05
口の利き方とか電話応対を知らない、あと店員に偉そうな態度を取るってイメージ。
まあ、家しか知らない人だから当然だけど。+12
-5
-
194. 匿名 2018/04/07(土) 09:26:18
主さんさ、心の奥では「働いてみたい」って思ってるんじゃない?
せっかく大学も出たんだし。
いつかチャンスはめぐってくるよ。
介護等落ち着いたら需要はあるんじゃないかな。+77
-0
-
195. 匿名 2018/04/07(土) 09:26:48
働いたことがない人は世間を知らなかったり、常識がないイメージ+7
-9
-
196. 匿名 2018/04/07(土) 09:27:11
社会人経験ないと、人から騙されやすそうだったり世間ずれしている人かなと思ってしまう。
羨ましいと思いつつも、ずっと今の生活が続くとは限らないから、時間ができた時にパートでもいいから働きに出てみた方が良いのでは。+11
-0
-
197. 匿名 2018/04/07(土) 09:27:36
むしろ楽な職場でぬくぬくしてるくせにいっぱしの社会人のつもりの人の方が世間知らず。+60
-8
-
198. 匿名 2018/04/07(土) 09:27:45
仕事のスキルは続けてこそモノになる。他の労働者がみんなやってることだから自分もできると思ってるなら恥ずかしい。続ける大変さや苦労を知らないことは、プラスにはならないから恥ずかしさは持ってたほうがいいと思う。+22
-1
-
199. 匿名 2018/04/07(土) 09:28:17
>>190
働いた経験の有無もあるだろうけど、軽く障害抱えてそう。+21
-3
-
200. 匿名 2018/04/07(土) 09:28:17
ちょっとまって
皆極端な例あげてるけどそんな人ばかりじゃないよ専業主婦
+25
-3
-
201. 匿名 2018/04/07(土) 09:28:21
大金持ちなら家族や縁のある会社で働くし
やっぱり全く経験がないってのは小金持ち程度か底辺の堕落でしかないと思う+0
-12
-
202. 匿名 2018/04/07(土) 09:29:59
バイトもしたことないというのは珍しいなとは思うけど、専業主婦には専業主婦としてのスキルがあるのだから恥じることはない+22
-7
-
203. 匿名 2018/04/07(土) 09:30:13
恥ずかしいとは思わないけど、いざって時の対応は出来ないよね。
あと社会性等も足りないなぁ…と思う。
「妬みだから気にするな」という人は、軽蔑するけどね(笑)+17
-12
-
204. 匿名 2018/04/07(土) 09:31:02
>>83
これを我が子に思われるのは辛いな〜+25
-2
-
205. 匿名 2018/04/07(土) 09:32:18
妬みだから って言い回しが随分気に障った人がいるみたいだ+13
-4
-
206. 匿名 2018/04/07(土) 09:32:20
敬語が使えない。職場での上下関係を知らない。
自分より年下の先輩との関わり方とか下手そう。+18
-12
-
207. 匿名 2018/04/07(土) 09:32:53
結婚して子持ちで主と同年代で子供は小学生未満で新卒で今日までずっと働いてる私から見たら、ぶっちゃけ苦労の度合いが違いすぎてママ友にすらなりたくないかな。見下してるとかじゃなくて、35までずっと働いてきたからそう思う。夫が転勤族だろうが、お婆ちゃんの介護だろうがパートとかで働くことは出来たでしょ。周りのせいにしてる気がする。+16
-36
-
208. 匿名 2018/04/07(土) 09:33:25
いざとなったら塾講師しようと思ってる。勉強はガッツリしてきたので。+7
-15
-
209. 匿名 2018/04/07(土) 09:33:28
ガルちゃんも結局狭い世間の一部よ+51
-0
-
210. 匿名 2018/04/07(土) 09:34:29
>>207
十分見下してるよ(小声)+36
-0
-
211. 匿名 2018/04/07(土) 09:34:37
介護を引き受けられるくらいだから、主さんの旦那さんは転勤族ってほどじゃないんだと思ったよ。+29
-2
-
212. 匿名 2018/04/07(土) 09:34:41
人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから って歌があったけど大嘘だよね。ガル民見てるとよくわかる。+39
-1
-
213. 匿名 2018/04/07(土) 09:35:37
>>204
我が子に社会の厳しさを説いても説得力に欠けるもんね。
お母さん働いたことないでしょ?ってカウンターはダメージでかいわ。+70
-1
-
214. 匿名 2018/04/07(土) 09:35:38
転勤で小さい子供いたらパートはねられた私です。+12
-0
-
215. 匿名 2018/04/07(土) 09:36:48
勤め先に職歴なしの45歳の女性が面接にいらして 最初は覚えることがいっぱいで大変だろうけど少しずつ慣れていけば大丈夫ですよってことで働きはじめたりけど
本当になんにもできない人だった
これは人によるだろうけど 初日から挨拶なし 自己紹介もまともにできず店内の掃除もできない、通常の仕事も覚えられず普段温厚な先輩でさえ、職歴なしさんの指導はしんどいって言ってた
もしお子さんがいたりすれば働く理由になって頑張る姿勢があれば良かったけどそれも特にない人だったからある日突然辞めていった
朝はおはようございますって職場の皆さんに言うんですよって言ってもできない人は相当やばいと勉強になった+48
-3
-
216. 匿名 2018/04/07(土) 09:36:55
あまりひとに言わない方がいいかも+23
-0
-
217. 匿名 2018/04/07(土) 09:37:17
子どもに働く大変さを教えられない+14
-8
-
218. 匿名 2018/04/07(土) 09:37:22
珍しいとは思うけど、恥ずかしいなんて思わないよ
会社には行ってるけど、働いているのかって考えたら、
私自身の満足してないからさ
子供をきちんと育てて、毎日家事をこなしてる人
の方が社会に貢献してるし、働いてるに含まれると私と比べたら上だと思う
まぁこう言うこというとマイナスくらうだろうとは
思うけど
今の時代はどんな形であれとりあえず働いていな
いと認めてもらえないようなので
私は後ろめたく思う必要はないと思う
+14
-3
-
219. 匿名 2018/04/07(土) 09:38:46
年上の旦那ってこは
主が35 旦那45くらいかな。
あと15年で定年だとしたら
主は50で無収入世帯。
90まで生きたら残り40年か。+7
-7
-
220. 匿名 2018/04/07(土) 09:39:14
>>208
経験あってもブランクが長いとなかなか仕事決まりませんよ。+23
-0
-
221. 匿名 2018/04/07(土) 09:39:56
社会を知らない人は未熟なイメージがあるけど主さんの状況は仕方ないと思うし恥ずかしい事ではない。もし、これが結婚もしてないとか、親の面倒も見てないような人だったら話は別かな。
もし働く機会が出来たら、人間関係が良好なところに行くことをオススメします(*´꒳`*)そういうところの方が仕事で辛いことがあっても乗り越えていけますよ!+29
-3
-
222. 匿名 2018/04/07(土) 09:40:10
5年職歴があり結婚後主婦をしていた母が、パートを現段階でしてないという理由で父に見下されていて(世間知らず、身綺麗じゃない)なんか見下す人が変なんじゃないかと思ってる。
ずっと働き続ける意志と意欲がないと認めてもらえない時代なのか?いま。例外は無しなの?+22
-1
-
223. 匿名 2018/04/07(土) 09:40:37
私の妹がそうだったよー!
大学卒業と同時に結婚してそのまま専業主婦に。
けど数年後離婚して介護系の仕事始めたらそれがめちゃくちゃ合ってたらしく生き生きと仕事行ってる。うらやましいわ(><)+57
-2
-
224. 匿名 2018/04/07(土) 09:41:17
私も主さんと同じ立場です。
恥ずかしいというか、自分の中で人生これで良いのかって今更ながら焦ってます。
誰でもできるパートしてる32才ですが、子供も大きくなってきたことだし何か資格を取りたいと考えた時、真っ先に看護師を思いつきました。
でも思った以上に厳しいよな、この年齢だし…とモヤモヤしています。+21
-0
-
225. 匿名 2018/04/07(土) 09:41:26
>>208
自分が学ぶのと講師として教えるのは違うよ
教えるプロになれる?+30
-1
-
226. 匿名 2018/04/07(土) 09:41:46
>>208
教えた経験はないの?
ただ勉強できる人なら山のようにいるよ。+36
-2
-
227. 匿名 2018/04/07(土) 09:42:11
>>225
はい!ずっと家庭教師のバイトをしていたので。教えることは大好きです。+15
-1
-
228. 匿名 2018/04/07(土) 09:42:31
自分が大学卒業時点までの常識で生きていかないといけないと思うと、かなり怖いかも
三年働くだけでも視野が全然変わったから
+20
-0
-
229. 匿名 2018/04/07(土) 09:42:50
ガルチャンは世間の本音が聞けて便利だなーーー+26
-4
-
230. 匿名 2018/04/07(土) 09:43:08
「アルバイト」って部分に、本当に社会経験ないんだなと思ってしまった。
+3
-9
-
231. 匿名 2018/04/07(土) 09:43:39
正直、下に見てしまうかもだ。+6
-9
-
232. 匿名 2018/04/07(土) 09:44:35
そういう異性と付き合えますかって話だよね
答え出てんじゃん+14
-4
-
233. 匿名 2018/04/07(土) 09:44:39
>>223
そういう人もいるよね。
若い頃って何をしたいか分からないまま大学行ったりして、そのまま結婚して。
大人になって色々経験して自分に合った職業が見つかるのってすごく羨ましいです。私も妹さんを見習いたい。+23
-0
-
234. 匿名 2018/04/07(土) 09:45:06
>>229
ここを世間だと思うのは本当に危険だよ。+44
-0
-
235. 匿名 2018/04/07(土) 09:45:27
出社してとりあえずPC起動、Excel開いて
やってるフリしてるよ
わりと名の知れた会社で社員として働いてるの
で体裁もいいし、恥ずかしくないっす
一人暮らしだし家じゃダラダラできて本当に楽
主さんおつかれっす〜w
+8
-17
-
236. 匿名 2018/04/07(土) 09:46:51
結婚はしてますが、デートというドラマの、長谷川博己さんのようなかんじです。
学歴だけは高いという。高等遊民?わかりやすく言うとニートですよね。でも一応主婦なんだよな。+8
-0
-
237. 匿名 2018/04/07(土) 09:47:40
>>207
妬みが凄い…
すっごく大変な思いをしてきてるのは分かるんだけど、それよりも妬みが全面に出すぎてて怖いしかない+36
-4
-
238. 匿名 2018/04/07(土) 09:47:46
見下されるのは仕方ないと思う。+10
-8
-
239. 匿名 2018/04/07(土) 09:47:57
>>127
働かなくてもいい経済状況なんでしょうね。+1
-1
-
240. 匿名 2018/04/07(土) 09:48:31
数日前父が60代で亡くなった。
病気で体壊して40頃からすでに思うように働けなかった。
母が教師として働いてなくて、まして社会経験がなかったら姉弟ともども進学も怪しかったろうと思う。+21
-0
-
241. 匿名 2018/04/07(土) 09:48:59
今、幸せなら結婚年齢をごまかすとか、嘘つく必要はないと思うんだけど。+9
-2
-
242. 匿名 2018/04/07(土) 09:49:06
こういうトピですら一般論を語らずに
自己のマウンティングに終始する人が経験有り側にも無し側にもいるんだから
どれだけ心が満たされてない人がいるんだって話だよね+29
-0
-
243. 匿名 2018/04/07(土) 09:49:10
時短のパートでもすれば、その悩みは一気に解決じゃない?
おばあさんの為にホームヘルパーの講座とか行って、資格もとって、その後介護を極めるのも良いかも。+38
-0
-
244. 匿名 2018/04/07(土) 09:49:14
働くことがそもそも向いていない人いると思うよ。
職場でも煙たがられてるって、よくここに書いてあるじゃん。
働く人、働かない人棲み分けしてなにが悪いのか。
妬みじゃないの?ら+14
-6
-
245. 匿名 2018/04/07(土) 09:50:14
>>234
人間ひとりの意見ですらたったひとつではない。
例えば「子どもを生まない人生」に関しても、それもアリだと思う部分と否定的に思う部分と両方ある。
ガルちゃんの意見は確かに本音ではあるけど、とかく否定的な部分が強く出るから、信じすぎると辛くなる。
+17
-0
-
246. 匿名 2018/04/07(土) 09:50:20
口には出さない方がいいと思うけど、
会社でサボってる人なんてたくさんいるし、
上から目線で見下す人なんか気にする必要ないよ+41
-0
-
247. 匿名 2018/04/07(土) 09:51:15
給料ドロボーのほうがもっとeasyに生きているよ。主さんは無給でがんばってるじゃんな。+50
-1
-
248. 匿名 2018/04/07(土) 09:52:17
確かに働いた経験がないというのは、社会的な感性に欠けてることもあると思う
でも主さんはお祖母さんの介護に参加されたりすることで何かしら学ぶことは多いと思う
だから自分の人生に後ろめたさを感じないでほしい
人生で積み重ねられるものは人それぞれ違う
いつかどこかでその積み重ねてきたものが必要とされるときがあると思う+29
-0
-
249. 匿名 2018/04/07(土) 09:53:02
いつか仕事に出たときも「全然職歴の無いこの人でもできそうなことを」ってフィルターをかけられるとは思う。最初のうちはけっこう気を遣わせる存在になるんじゃないかな。+10
-4
-
250. 匿名 2018/04/07(土) 09:53:25
失礼だけど、大学出てずっと家でパソコンやって30過ぎたニートに社会性あるってみんな思わないでしょ?それと同じだよ。
もちろん家事やってるからニートじゃないし、主婦っていう社会的立場もあるけど。
家が全ての生活を長年続けてることには変わりない。+14
-12
-
251. 匿名 2018/04/07(土) 09:57:20
ババアだけど、みんな立派な仕事してるんだね
コーヒー飲んで意味ない会議出て後は適当に
PC作業…勤め先いうと立派ですねーといわれる
誰でもできる簡単な仕事で、そこそこ給与いい
からダラダラ続いてる
恥ずかしいとか言える立場にないなぁ
時々自分が虚しくなるわw+34
-5
-
252. 匿名 2018/04/07(土) 09:59:07
>>144
これが専業主婦の考えか
と、思いました(笑)+30
-5
-
253. 匿名 2018/04/07(土) 09:59:15
>>250
家が全てでも、そこで必要とされる介護や子育てを担ってるのだからなにも問題ないんじゃないかとは思うけどね。。働いてる方から見下されることに関しては、もう勝手に見下してくださいということになりますが。しょうがない。+20
-0
-
254. 匿名 2018/04/07(土) 09:59:34
介護なら講座とか行ったら一から教えてもらえるし良いかも。社会経験無くても気力と体力があればいけるのでは?おばあさんにも役立つし。
って主さんは働きたいわけじゃないか。+8
-2
-
255. 匿名 2018/04/07(土) 10:00:02
別世界の人なので話題に困ります。
身近にいても挨拶程度のお付き合いになりそう。
困らないなら本人の人生なのでいいと思います。+8
-4
-
256. 匿名 2018/04/07(土) 10:01:01
ていうか介護大変だから。
家のこともやってるっぽいし働いてるから。
オツカレ!+52
-2
-
257. 匿名 2018/04/07(土) 10:01:22
今時珍しいなとは思うよね。
なんで大学行ったの?
どんな大学でも、税金から補助金出されて運営されてるの知ってる?+8
-14
-
258. 匿名 2018/04/07(土) 10:01:59
正直、職歴が全くない人と話していると
「あぁ…なるほどね」
と、思うことはある。
+55
-6
-
259. 匿名 2018/04/07(土) 10:02:18
私もほぼ同じ経歴。年齢が20代後半なだけで。
性格的に相談されやすいからか、はたまた、大学院時代に大学教授の付き人など片足つっこんでたからか、就職したことがないけど、大学の友人からは仕事場の相談をされる。そこそこの常識(年齢関係なく上司への態度や、子持ちの方や対人関係の大変さ等)をきちんと理解していれば関係ないかなとは思う。就職してても他人の旦那様のことを「あなたの主人は〜」等、敬語の使い方すら出来ないお馬鹿ちゃんも実際いるし。気にしない気にしない。+6
-22
-
260. 匿名 2018/04/07(土) 10:02:22
幼稚園のお母さんに似たような方たくさんいましたよ。でもそれぞれの人生なので、誰も気にしてなかったような。ただ、みなさん優雅でいいな〜って思いました。うらやましい。+23
-0
-
261. 匿名 2018/04/07(土) 10:05:19
>>259
そうですね。根本的なスキルのある方は、仕事してもしてなくても、優秀さはさほど変わらない気がします。子育てやら家庭のことバッチリ回していかれるでしょうしね。
それ故に社会に出ていないのはもったいないなとも感じます。+22
-1
-
262. 匿名 2018/04/07(土) 10:05:32
うちの母も働いたこと全くなくて、22になったばかりで結婚した
パートとかもしたことないし、家を整えるのですごく忙しくしてる。完璧な掃除や季節の入れ替えでものすごく忙しい。
私はその姿勢に尊敬してるよ
自分は家事は料理以外苦手できらいで、仕事の方が好きだけど+32
-4
-
263. 匿名 2018/04/07(土) 10:06:56
卒業して結婚を選ぶくらいだから、もともと働く気なさそうだよね。仕事より結婚が大切だったんでしょ。恥ずかしいと思わなくていいよ。自分がそういう人生選んだんだからもっと前向きに生きたら?+47
-0
-
264. 匿名 2018/04/07(土) 10:07:18
一瞬うらやまとは思うけど
家事、子育て、介護のトリプル業務考えたら、
今の仕事選ぶな
気楽だし+49
-0
-
265. 匿名 2018/04/07(土) 10:08:40
>>264
そうそう。
仕事が息抜きにもなるよね。+14
-0
-
266. 匿名 2018/04/07(土) 10:09:08
主さんはお金には全く困ってないんだよね?
ただ恥ずかしいかどうかを聞きたいのかな。
介護もされてるし、ママ友とも付き合いがあるみたいだし世間知らずではないと思う。
私も同じような境遇だけど、お金無いからパートしてる。本当は正社員で働きたいけど難しいかなって躊躇してる立場。
もしも恥ずかしい気持ちがあるのなら、午前中だけのパートとかしたら気持ちが全然違うと思う。稼がなくていいって気持ちの余裕があれば何するのも楽しそう。逆に羨ましいです。
+23
-0
-
267. 匿名 2018/04/07(土) 10:11:51
ブラックで疲弊してる自分からすれば羨ましい。+36
-0
-
268. 匿名 2018/04/07(土) 10:12:13
ここで主の生きた方を否定して攻撃してる人たちの方がむしろ少数派だと思うな
ガルちゃんだし+12
-4
-
269. 匿名 2018/04/07(土) 10:12:18
私も大学出てすぐ結婚したから働いた事ない
母親もないし、子供いない専業主婦の姉もない
だから普通だと思ってたけどそうでもないのね
幼稚園にいる他のママさん達も専業主婦が多いけど、子供産む前はお仕事してたりするんだよね…私世間知らずだわ+24
-2
-
270. 匿名 2018/04/07(土) 10:12:27
一度も働いたことがなく、何十年も専業主婦をやっている人を知ってるけど、夫や家族中心でしか物事を考えられない。
こういうところが世間知らずなんじゃないかと思う。
他人に迷惑をかけても、ゴメンね。我慢してね。私が夫に怒られるって平気で言ってくる。
+55
-10
-
271. 匿名 2018/04/07(土) 10:14:37
卒業してすぐ結婚を申し込んだ相手の男に引くかな
口には出さないけど+34
-10
-
272. 匿名 2018/04/07(土) 10:16:11
>>259
多分それね、相談じゃなくて愚痴だよ。あんまりアドバイスみたいなことしない方がいいよ。上手に相槌打っとくのがあなたの役割!わきまえるべし!
あとね、教授のナンタラなんてびっくりするほど狭い世界だから、経歴みたいに言わない方がいいよ。おせっかいでごめんね。+19
-4
-
273. 匿名 2018/04/07(土) 10:17:38
主さん私も同じような境遇だよ。角田光代さんの対岸の彼女って小説読んだことある?
主人公は職歴のある人ではあるけど、35歳主婦が新しいことを始める不安や人付きあいについて共感することが多かったよ。少なくとも家事育児介護をきちんとしていたらスキルになると思ったし。
はじめたいならやってみたらいいと思った。+16
-0
-
274. 匿名 2018/04/07(土) 10:18:23
大学卒業後、バイトで出会った旦那と27歳で結婚。
旦那が全国転勤のため、今から正社員で雇ってもらうのは迷惑だろうと思い、同じ所でパートとして5年働いてる。
パート仲間のおばちゃんに、「国立大学出てるのに就職もしないなんて税金泥棒!」と言われましたが、僻みにしか聞こえません。
少なくともクレーム出しまくりでクビ寸前のあなたよりは、私の方が上司に信頼されていると思います。+25
-7
-
275. 匿名 2018/04/07(土) 10:19:33
恥ずかしいことではないけど
しかし、社会に出て色々学んだことが無いとなると、大丈夫かな?
有る意味世間知らずな人なんだよね?
羨ましいか、羨ましくないかと問われれば、羨ましくは無いです+18
-6
-
276. 匿名 2018/04/07(土) 10:22:52
政府としては人手不足を、主婦に出てきてもらいたいんだよね。税金納めてほしいし。
でも職歴ないとなかなか出づらいね。そこは勇気!かなー。+18
-0
-
277. 匿名 2018/04/07(土) 10:23:52
ちなみにこれからも無職のつもりですか?
一生働かないつもりですってことなら、それは働いたほうがいいのではー?と思う。
資産家ならいいんだけど。+2
-6
-
278. 匿名 2018/04/07(土) 10:24:35
働いた事がない自体はただの事実なだけだよ
それによって家庭家族その周辺つながりについて意識が濃密になるだけ
働いてる人より知らない事があってたまに噛み合わないのは仕方ない+3
-1
-
279. 匿名 2018/04/07(土) 10:24:38
恥ずかしいか恥ずかしくないかで言うと恥ずかしいと思う。
ニートじゃん。+8
-13
-
280. 匿名 2018/04/07(土) 10:25:28
しょうがないよね。結婚するなら、夫の転勤でやめるなんていくらでもあるさ。
結婚しないなら働いてないとまずいけどさ。+12
-0
-
281. 匿名 2018/04/07(土) 10:25:29
大学時代バイト先にお嬢様育ちで最近初めて働き始めたっていう50代の方がいた
育ちの良さが出ててすごく柔らかな人柄だったんだけど、それが妙に職場で浮いてベテランお局様からは目をつけられてた(実際仕事はあまり出来なかった)
事情は人それぞれだろうけどやはり社会経験の有無は如実に差を生むのかと思いました+32
-1
-
282. 匿名 2018/04/07(土) 10:25:35
世間を網羅してる人なんていない。ちょっとした一般常識と自分の所属してる分野ぐらいだよ。
逆に働いてはいるけど育児や介護の経験がない人はその分野に関してはわからないことがある。
話が合わないならプライベートで無理に付き合う必要ないし。
主さん自身が気にするなら今は介護や育児で大変でしょうから、少し落ち着いてからパートなり慣らしに短期のバイトなどやってみたらいいと思います。
+11
-0
-
283. 匿名 2018/04/07(土) 10:25:57
就業経験が少ないのでおかしな点があればご指摘くださいって低姿勢でいれば周りも見守る。謙虚な気持ちがなく調子乗ってる人は裏で爆笑されていますし、一緒に作業や仕事などしたくないと避けられますよ。本人の性格が重要。
+28
-0
-
284. 匿名 2018/04/07(土) 10:26:16
ちなみになんの仕事してたら世間知らずにならなくてすむの?+36
-0
-
285. 匿名 2018/04/07(土) 10:26:42
大卒の方が、専業してる人多いような。
自分が大学行けば、それなりの相手に出会う率あるというか。
+18
-6
-
286. 匿名 2018/04/07(土) 10:30:19
育児と介護してきたことは、かなり良いスキルだと思うよ。独身でただ何もせずボケ〜っと35歳まで過ごしてたわけじゃないんだから。
もしもパートをするのなら主婦の方達がたくさんいる職場がおすすめです。お金だけじゃなく、息抜きにもなるし話も合うだろうし楽しいと思う。+22
-1
-
287. 匿名 2018/04/07(土) 10:32:43
我慢弱そう。自分に筋が通ってなくても感情で逆ギレしそう。+4
-13
-
288. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:16
こういう人がPTAの会長や地域の役員やったら良いのでは?意外と会長のする仕事は多いから。ボランティアもそう。
社会経験がなくてもできる事はある。
介護が落ち着いたらチャレンジしてみては。
+26
-5
-
289. 匿名 2018/04/07(土) 10:33:23
>>61
>>75
トピずれだけど医学部でても医者にならなくてよくない?実際医師養成にかかるお金は1人につき1億って言われているけどほとんどが生徒じゃなくて研究室など研究機関に回ってる。今授業受けてるけど絶対1億かかっているようには思えない内容。国立だからかなりの放任主義だし。それに大学は教養を身につけるところで職業訓練の場ではないのだから卒業後何しようが自由だと思うよ。まぁ、医者になる人がほとんどだけど。
by医学生+20
-6
-
290. 匿名 2018/04/07(土) 10:34:27
>>285
相手の親には不評でしょうね。
社会人経験のない嫁なんてちょっとね。+11
-10
-
291. 匿名 2018/04/07(土) 10:36:43
うちの義妹夫婦がそう。夫婦で大学卒業直後にデキ婚強行した。田舎だから、反対してた双方の親も世間体気にして結婚式や新生活、赤ちゃんの準備の費用全負担。
あれから10年以上経つけど、今義妹夫婦は苦労してるよ。義妹は大学出たのに簡単なパートでしか働けないし、義妹の旦那も職を転々としてる。友達も離れていったみたい。
何より人生見切り発車でまとまった貯金が無いのが痛いと思う。始めに親が下手に手助けしたのもいけなかった。
主さんとこは旦那さんが社会人経験あるから良かったけど、経験も貯金も少しでもあるに越したことは無いよ。そしてもし時間があるなら資格をとるなりしたほうが無難だと思う。
+7
-1
-
292. 匿名 2018/04/07(土) 10:39:39
>>288
PTA活動も立派な社会活動だよね。職歴に含めるという考え方もあるしね。アメリカの奥さんは必ずしもいわゆる職業ではなくて、こういうボランティア活動に専念する人もいるみたい。日本は仕事といえばココからココまでという幅が狭いのかも。+21
-0
-
293. 匿名 2018/04/07(土) 10:41:15
最近職場に47歳で、今まで働いたことないっていう人入ってきたけど、礼儀がなってなくて、会社でも浮いてるし、みんなから嫌われてる。
礼儀とか社会人の常識とか
きちんとしてれば働いたことなくても大丈夫だと思います。
専業主婦を妬む人も実際いるから、むやみやたらに働いたことないとか言わなくていいと思う。+37
-0
-
294. 匿名 2018/04/07(土) 10:42:28
みんな他人の人生を気にしすぎでしょ。
どんな道を選ぼうが人生に後悔は付きものだし、それは自分の責任で他人には関係ない。
親友でも家族でもない他人の人生に文句言えるなんて、素晴らしい人生を歩んでる人なんだろうなと思う。
医学部出てるのに医者にならないなんて税金無駄にするな!なんて、だったらあなたは税金を1円も無駄にしない生活をしてるんですかと言いたい。+38
-2
-
295. 匿名 2018/04/07(土) 10:42:55
働いた事がないおばさんが最近パートに来たけど
常識が外れてて大変だよ
報連相なく勝手に判断してミス
パートだから~って甘い考えが根本にある
苦手分野を避ける
社会人経験ある人ならわかるものを知らない
暇さえあれば私語
主はまだ若いし早めにパートからでも社会人経験しといたほうがいいと思う+24
-3
-
296. 匿名 2018/04/07(土) 10:43:55
>>259
大学院まで行って就職もせずに結婚なんて、私が親だったら泣くわ…
+38
-5
-
297. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:30
>>296
でも、そういう親って結婚もせず子供も産まなかったら、それはそれで泣く親なんじゃないかな?
どんな人生選んでも、笑顔でいてくれれば私は嬉しいわ。+25
-3
-
298. 匿名 2018/04/07(土) 10:45:40
>>1
私の理解力がなかったらごめんなさい。
年下の旦那の転勤について行くっていうことは、旦那さんは大卒ではなく高卒か専門卒で結婚したということかな?
+3
-8
-
299. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:30
幼稚園のママにも社会経験ない人いるけど、やっぱり常識ないしいつまでも学生気分みたいな感じで浮いてるわ。+12
-2
-
300. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:56
>>271
承諾した主の両親が一番の博打打ちだと思う。
+8
-2
-
301. 匿名 2018/04/07(土) 10:46:59
恥ずかしいとは思わないけど、話は合わなさそうだなって思う。
まあでもその人によるかな。
+39
-0
-
302. 匿名 2018/04/07(土) 10:51:29
素直に羨ましい
去年修士出て今まで就活してるけど、お祈りされるばかりだよ
個人的な事情で結婚にフォーカスもできないし、無駄に歳だけとっていく+25
-1
-
303. 匿名 2018/04/07(土) 10:51:42
働いたことなく結婚して暮らしてる人もいるから恥ずかしくない。
+7
-0
-
304. 匿名 2018/04/07(土) 10:53:05
これってつきつめるとどうやって生きるのが恥ずかしくないか、完璧かって考えにつき当るね。
立派な仕事に就いてる人だって非常識な人いっぱいいるし、(立派だから許される?わけないよね)自分なりに生きればいいんじゃないかなぁ。+41
-0
-
305. 匿名 2018/04/07(土) 10:53:15
社会経験ない分何気ない会話とかでズレはあるかも+21
-2
-
306. 匿名 2018/04/07(土) 10:53:26
いまどき珍しいけど、いいんじゃないの?
人それぞれだし。
社会経験ないから常識ないんだって思われない行動とれば。
+15
-0
-
307. 匿名 2018/04/07(土) 10:54:57
一人っ子だからわがままなんだね〜、みたいなその程度のレッテルは貼られるかもね。
必ずしもそうとは限らないのに決めつけてくるのが人間社会なんだね、残念ながら。+36
-2
-
308. 匿名 2018/04/07(土) 10:56:15
>>297
それとこれは違うと思う。
大学院なんて2年間だけど大学並みにお金かかるところもあるし、それなのに1度も働かずにいたらやっぱり複雑に思っちゃうかも。
計画性もないし。
結局は親だからどんな道を選んでも、子供の幸せが一番なのが当たり前だけどね。+6
-1
-
309. 匿名 2018/04/07(土) 10:58:22
>>258
仕事の愚痴をいとこと言い合ってお互いに大変だよねぇ世の中色んな人がいるからねぇって話してたら祖母が割って入ってきて
「そんなんじゃダメだ!もっと心を込めて丁寧に仕事をやらないと。どんな人でも心は通じる。どんな時でも心を込めて…心を込めて…諦めなければ通じる!」
とか松岡修造みたいな説教をしてきたけど
ばあちゃん社会で働いたことないよね(笑)ってその場の空気がしらけた
経験ないのにそれらしく語っても浅いんだよね+51
-0
-
310. 匿名 2018/04/07(土) 10:59:27
>>308
うちの会社、リーマン後に院卒入れたけど結局使い勝手悪くて去年あたりから高卒とるのに力入れてるよ。
+3
-8
-
311. 匿名 2018/04/07(土) 11:00:18
>>15
もしかして同じ年齢層かな。 私もー。
>>1はウソつくことなんてないんじゃないかなあ。+1
-0
-
312. 匿名 2018/04/07(土) 11:00:38
>>309
ワロタww
修造みたいなばぁちゃん…ww+29
-0
-
313. 匿名 2018/04/07(土) 11:04:31
働いてないとは言わないけど海外でボランティアやってる人もいるから。+0
-0
-
314. 匿名 2018/04/07(土) 11:05:06
子供の手が離れて初めて働く、って方が職場に来たけど、なかなか大変でした(笑)
社会人の暗黙のルールみたいなものはもちろん通じないし、本人も大人しい人ではなかったから「言われなきゃわかんない!」とか平気で言っちゃうし。
働いたことない人には何も思わないけどバイトでもしようかと思う、なんて気持ちじゃ外で働くの大変ですよ。
+46
-0
-
315. 匿名 2018/04/07(土) 11:05:42
若かりし頃に苦労したくないが故、卒業したらすぐに結婚したいと思っていた
結婚相手の働く辛さを理解できないといけないので、一旦は社会に出て働くように親に諭された
別に上流家庭でもないし、お嬢様ではないから、当たり前か(笑)+23
-0
-
316. 匿名 2018/04/07(土) 11:05:57
海外ボランティアどやっ!+1
-0
-
317. 匿名 2018/04/07(土) 11:07:32
人それぞれの性格じゃない?
専業主婦でもコミュ力ばっちりで常識的な人いるし、大企業勤めでも話通じない人、看護師でも気だけ強くて人の気持ち考えない人いるし、教師もおかしいの多いよ。
ただバリバリ働いてる人は多少おかしくても仕事出来たら許される所あるかもだけど、専業主婦でズレてる人は「あ〜社会に出てないから世間知らずだなぁ」と 思われる所があるのかも。+52
-0
-
318. 匿名 2018/04/07(土) 11:08:25
話が合う合わない何て人それぞれだからなぁ。習い事で会う専業主婦のお母さんと櫻○翔君の話しかしない上司とは合わない…
勿論私も誰かに合わない人間だと思われてるんだろうな。+6
-0
-
319. 匿名 2018/04/07(土) 11:09:56
やりたいことなかったのかなとかお金はあって当たり前って思っていそうなイメージ。+1
-0
-
320. 匿名 2018/04/07(土) 11:10:05
>>314
確かにそれはあるかもー。
会社の決まり文句なんかもあるじゃん。
別に世話になってないけど、いつもお世話になっております~○○の××と申しますが
みたいなのは社会経験ないと言えないかもしれないなあ。
でも働こうって思う人を育てるのも一つの仕事だよね!
働く意力のあるだけマシだよね。+13
-1
-
321. 匿名 2018/04/07(土) 11:11:45
>>317
給料のやりとりが生じるとこにおける「常識」と、それ以外の「常識」って微妙に違うんだけど、そこらへんがわからないのが一番のネックなんだと思うよ。
+7
-2
-
322. 匿名 2018/04/07(土) 11:12:41
べつにいいと思う。ただ私は採用しません。+22
-7
-
323. 匿名 2018/04/07(土) 11:14:39
転勤族だったもんで短期の仕事ばっかやってたけどコピー機?兼FAX?とか職場職場で違うので解らないことは素直に解りませんとか、電話応対にしてもなんと言ったらいいか上司に聞くことが一番と思うよー。
働いた経験ないとか、これから子供が大きくなって働く人も変なプライド捨ててやってけばいいと思う。
+20
-0
-
324. 匿名 2018/04/07(土) 11:16:03
仕事は仕事でもたとえば家で小説書いてるのが仕事の人が常識的だとは普通思われないから、そういうところでのコンプレックスはそれぞれが抱えてるのかもね。
逆に会社で仕事してきた人は適切なビジネスマナーや常識を身につけてきたことにプライドを持ちすぎてるというかね。
かくいう自分の親は社会人なのに十分非常識だったので、苦労しながらどうにかこうにかやってきたわ。+9
-0
-
325. 匿名 2018/04/07(土) 11:17:20
世間知らずではないかと思ってしまう。
介護のこともありますが、もし可能であればパートでもした方がいいのかなと。
+3
-3
-
326. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:32
コメントを全部読んでないから、他の人が書いているか わかんないけど。
大切な事を忘れているよ。
主さんは介護に通っているんでしょう?
それは立派な事だと私は思います。
仕事は いつからだって できるよ。
みんな それぞれ事情があるんだから 周りの目らは気にしないで できるようになった時に経験してみてね。
私は仕事の経験で人が どうとかは思わないよ。
+33
-0
-
327. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:44
バイト、パートは色々したけど、正社員になったことない。これも職歴無し?+10
-1
-
328. 匿名 2018/04/07(土) 11:20:49
大学行ってたのにアルバイトしてなかったの?
素直に羨ましいって思う。バイト経験もないならお嬢様なんかなーって思う。+8
-2
-
329. 匿名 2018/04/07(土) 11:21:27
>>10
何で羨ましいの?
仕事楽しいしお金もらえるし私は働くの好きだよ+10
-2
-
330. 匿名 2018/04/07(土) 11:22:32
働かないで暮らしていけるのならそれに越したことはないわ。私も働きたくない+8
-1
-
331. 匿名 2018/04/07(土) 11:23:58
地頭がいい人なら仕事の経験がなくても、何でも上手くやっていけるのはあると思うよ。仕事をやっていても、ダメな人はダメだからね。+43
-1
-
332. 匿名 2018/04/07(土) 11:24:25
私の叔母が主さんと同じで、高校を出てすぐに、いわゆる「良いご縁談」があり結婚。以来40年近く専業主婦です。旦那様もとても元気で定年後も働いていらっしゃる。だから外で働く必要性がまったくないらしい。でも、叔母を「すごいなぁ」って思うのは、政治や経済、海外の株式や流通とか、とにかく物知りな所。ダンプまで乗れる運転免許を持っている所。通信で大学を出て社労士の資格を持っている所。時間的・経済的な余裕があったからこそかも知れないけど、本人の好奇心と「万が一、お父さんの身に何かあったら…」という覚悟もあったと思う。叔母は1月に脳梗塞で倒れて、右麻痺で言葉が出なくなってしまって、筆談で「おとうさんにごめんね」って書いたりします。…ごめんなさい、トピ擦れになっちゃったね。言いたかったのは、働いた経験がないのは恥ずかしいことじゃないけど、教養がないのは、恥ずかしいというより、寂しく侘しい生き方になるんじゃないかな?ということでした。働いても働かなくても、教養は誰にでも等しく身に付くものだと思います。+41
-0
-
333. 匿名 2018/04/07(土) 11:26:38
>>328
学生時代のバイトは職歴としてはほとんど評価されないでしょ。仕事の内容にもよるだろうけど、バイトなんて基本未経験者にも容易にできるようなことばかりなだけに。+8
-0
-
334. 匿名 2018/04/07(土) 11:27:27
色々思うところは出てくるけど、でももしそういう人が職場にいたら、その人の働き方をみるから正直関係ないかな。
結局仕事に対する熱意とか意識の持ちようだから働いたことがなくても、一生懸命まかされたことをこなそうとする人であれば、過去の経歴とかは関係なく、評価されると思う。+15
-0
-
335. 匿名 2018/04/07(土) 11:33:14
>>289
私、大学職員なんだけど、あきれるわ。
大学は個人の教養を磨くのがメインじゃないよ。
オープンカレッジとか、科目等履修生はそうした目的の方もいるけど、学部学生や院生はそうじゃない。
個人が得た知識や、研究の成果を社会に還元するために多額の税金が投入されてるんだよ。
個人の教養を高めるためになんで税金使わなきゃならないの?
+7
-8
-
336. 匿名 2018/04/07(土) 11:33:43
バリキャリありきの世の中もね
どうかと思うよ+10
-2
-
337. 匿名 2018/04/07(土) 11:34:14
私の大学時代の友人は、ほんの少し証券会社で働いた後にデイトレーダーとして株、債、為替などの投資をやって30代前半で年間3000万円以上の収入を得ている。デイトレーダーというのも仕事といえば仕事だけど、PCに向かって一人でやっている仕事なだけに、もう他の仕事はできないと話していた。収入という点ではもちろんのこと。+9
-0
-
338. 匿名 2018/04/07(土) 11:38:21
そういう人と話すと時間、お金に対する意識が違うなぁと思う。フルタイムなら最低でも1日の3分の一は仕事をしていて仕事以外の時間は貴重なこと。お金は自分で大変なことをして稼ぐからこそありがたいもの。それがイマイチ分からないみたい。+22
-0
-
339. 匿名 2018/04/07(土) 11:43:45
心掛け次第ではあるよね。職業の選択肢は狭くなるけど一旦入れたら評価が低い分頑張れば見返せる。
社会が厳しいのは当たり前だからこそ本人のやる気が大事。+0
-0
-
340. 匿名 2018/04/07(土) 11:47:54
前にパートの人でいたよ。短大在学中に20歳で学生結婚した人。子育てしながら、ずっと、パートを転々してるそう。今でも、その人を覚えてる。確かに、今の時代は珍しいから、印象に残ってるのかもね。+4
-1
-
341. 匿名 2018/04/07(土) 11:49:15
働いた事がないって別によくない?
それで生きていけるだけ魅力的って事じゃん
働かないと暮らしていけない程度の子がガーガー言ってる方が見てて恥ずかしいよ+13
-13
-
342. 匿名 2018/04/07(土) 11:50:46
仲良くしたいとは思わない。
話がつまらないから収穫が無い。+10
-5
-
343. 匿名 2018/04/07(土) 11:52:21
裕福とか恥ずかしいとかいうより、世間知らずという印象。働かずに結婚を許した親にすら、「一度は社会に出た方が良い」と助言できなかったんだなと思う。
本人がいくら教養ばかりを身につけても社会で働く経験とは別物。+12
-3
-
344. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:04
お金がないわけじゃないなら、コンビニバイトとか何でもいいんだから何か経験してみたら?夫が仕事してくれる有り難みも解るし、夫が働けなくなった時の保険と思って。+6
-0
-
345. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:16
私もコンビニバイトしか経験がない。
今は子供が小さいから内職してるけど、生活に余裕はないからいずれ働かなければならない。
履歴書にコンビニバイトは恥ずかしいと思ってる。
それしか書くことがないからどうしようもないんだけど。
+7
-0
-
346. 匿名 2018/04/07(土) 11:53:50
羨ましくはないかな
あらゆる経験と知識がなさそうだから人としての魅力を感じない
自分は新卒で大企業と言われる所に入って人脈も役職も手に入れつつあるから忙しいけどそういうステータスがある自分が好きだったりする
子育て以外に何かないですか?
習い事や趣味を極めてプロレベルだったり、これだけは負けないってジャンルは
+14
-7
-
347. 匿名 2018/04/07(土) 11:55:42
主さんは見下されるためにここに来てるんじゃないよね?
自分の人生は自分のものなのだから、自信持ってね。+19
-0
-
348. 匿名 2018/04/07(土) 12:00:27
自己承認欲求が高い人は仕事が向いていると思う。
それがどうでもいいひとは気にならないんじゃ?+11
-0
-
349. 匿名 2018/04/07(土) 12:08:58
>>345
コンビニバイトって、仕事が多岐にわたるし、1人でこなす仕事量が多いし、決して楽な仕事じゃないと私は思ってるよ。+54
-0
-
350. 匿名 2018/04/07(土) 12:20:25
内勤の事務派遣でもしかしたことがないので、社会性は働いたことがない専業主婦と同じくらいだと思ってます。かえって子ありの専業主婦の方が世界が広いと思います。子供関係で色々な方と接する事ができるのだから。+8
-3
-
351. 匿名 2018/04/07(土) 12:24:41
>>208
「少子化」って知ってる?+5
-0
-
352. 匿名 2018/04/07(土) 12:25:01
懇談会などで一部、これだから社会に出たことない人は・・・って言いたくなる馬鹿な自分ルール発言のお母さんはいるけど、悪いけどやっぱり低学歴。
学歴がそこそこ高い働いたことないお母さんはのんびりしてるなーと思うことはあってもあまり非常識なことはない。
社会に揉まれてないと育った環境がモロに出るね。
+34
-3
-
353. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:43
なぜ働いたことがない女性を貶めたいと思うのか。自分の心に問いかけてみよう。
本来なら、他人事だよ。+20
-1
-
354. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:50
わたしは高校卒業して18才からずーっと働いているので、社会に出て働きお金を稼いで自活することが当たり前で労働は人生の一部になっています。
だから、主さんのような方とは話が合わない気はします。
でも、生き方や与えられた運命は人それぞれだからそれはそれで良いと思いますよ!
ただ、厳しい社会経験や労働を通して人は磨かれたり成長するものだとも思っているので、主さんみたいな方が身近にいたら少し甘く(見下しちゃう)みてしまうかも。
ごめんなさい。
だから周りの人には働いたことが無いってことを言わない方が良いですよ。+17
-19
-
355. 匿名 2018/04/07(土) 12:27:52
羨ましいとは思うけど、社会の厳しさや働く事の大事さを知らないだろうから、
子供にちゃんとした教育ができるのかな?とか、子供が仕事で悩んでいる時に人生の先輩として相談に乗ったりアドバイスしてあげられないから子供が可哀想だと思う+14
-8
-
356. 匿名 2018/04/07(土) 12:32:14
新卒一括採用を改めるべきとはいうけど、画一的な就労経験のなさを低く見積もる社会なので、結局新卒じゃないと意味がないってなりそう。+4
-0
-
357. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:05
家事が普通に労働としてカウントされない世界+29
-0
-
358. 匿名 2018/04/07(土) 12:41:34
日本社会の問題点だね。+2
-0
-
359. 匿名 2018/04/07(土) 12:45:53
ほとんど働かなかった人ですら天然な発言多いから超ど天然だと思う。
+8
-1
-
360. 匿名 2018/04/07(土) 12:47:57
一昔前なら、大学卒業してすぐに結婚は当たり前の話だったし
反対に、職歴があることがマイナスである階層も存在していたよ
在学中バイトもしていないなら、ご実家も裕福だろうし、人生で何かあっても資産で生きていけるんじゃないかな+9
-2
-
361. 匿名 2018/04/07(土) 12:48:12
従姉妹と義母が働いた経験なしです。
二人に共通しているのが、親戚の集まりの時に自分から挨拶をしないことと、
お茶出しや片付けをまったく手伝わないことです。
周囲への気遣いができないんだなって思ってます。
ちなみに二人共アルバイトをしても1ヶ月続かなかったと言っています。
あくまでも私の親族の話です。+31
-1
-
362. 匿名 2018/04/07(土) 12:48:24
私は大学卒業して1年働いて、旦那と結婚しました。やっぱり1年しか社会経験無いことをすごくコンプレックスに思いました。結婚して子供もすぐに授かったので、1歳過ぎた頃からパートしています。今は3歳になったのでフルタイムで働いていますが、このままパートとして補償もなく働いていくことを不安に思いますし、二人目も考えているので、悩みます。ただ、パートでも何でもコンプレックスがある以上働いていこうとは思っています。+4
-1
-
363. 匿名 2018/04/07(土) 12:48:47
>>259
教授の付き人なんて職歴にしていいと思うよ。
採用試験と給与がないだけで実質は秘書さんと変わらないと思う。+4
-1
-
364. 匿名 2018/04/07(土) 12:50:24
一人暮らしの非正規なので嫉妬心の対象にしかならない
私は意地悪するのが嫌なのでいじめっこみたく面と向かって嫌味は言わず表向きは仲良くするけど心の中では嫉妬心が渦巻く事が何度もあった。なので打ち明けて
「この人は嫌味言う人と違って優しいから何でも話せる」と思わない方がいいよ。仕事を円滑に進めるためだけの演技だから。主みたいな立場の人はどんどんこの人には仕事以外のこと話してもいいと勘違いして話すけどそういうの見抜けない人結構いるから。+41
-2
-
365. 匿名 2018/04/07(土) 12:55:35
働いたことも無く独身でずっと親元で暮らしている50代の人がパートで入ってきましたが
70代の母親の作るお弁当を毎日持ってきて、まぁ見事に娘さん状態のまま年を取ったって人です
苦労を知らぬまま人生を謳歌して来たって感じで、ちょっと働いてみるのも面白い体験って思ってて・・
+13
-0
-
366. 匿名 2018/04/07(土) 12:58:55
人生、人それぞれだしそういう人もいるんだなって感じだけど、でも「学生のときにバイトしようとは思わなかったのかな?」とかは思っちゃう
結婚したとしてもこの先何があるか分からないし、もし離婚でもしたら、とりあえず何らかの職歴はあった方がいいと思うし、社会を知らないと色々大変だろうなとは思う+7
-1
-
367. 匿名 2018/04/07(土) 13:01:36
私は学生のときバイトを親に禁止されて、(変な虫がつくことや勉強に専念できないことを恐れて)それから進学までは順調にしたものの勉強や就活でつまづきそのままです。典型的な、ニートのコースです。
結婚はしたのでどうにか生きてはいけるのですが、人として何か欠落感は抱えています。世の中に馴染めない、しょせん必要ない人間なんだなって思ってます。+18
-0
-
368. 匿名 2018/04/07(土) 13:02:31
事務や技術関連の専門職以外のパートならいくつになっても簡単に雇って貰えるしイージーモードな人生でうらやま。+2
-0
-
369. 匿名 2018/04/07(土) 13:03:59
私も働いたことありません
今後も働きたくありませんし働かなくても大丈夫だと思います+15
-7
-
370. 匿名 2018/04/07(土) 13:05:50
別に恥ずかしくはない
ただ社会の仕組みや常識を全然知らないと、ふとした時に恥をかくことはあるよ。年齢を重ねるほどに
バカにされないように勉強をすることをオススメする+7
-0
-
371. 匿名 2018/04/07(土) 13:07:54
親類は結構専業主婦の人が多くて、価値観が合わないことが結構あります。社会経験はあった方がいいと私は思っています。
ただ、おばあさんの介護があるならば、無理して働くことはないと思います。+20
-0
-
372. 匿名 2018/04/07(土) 13:09:20
大学時代にアルバイトとかもないの?
だとしたら、お嬢だなーって思うかも+22
-0
-
373. 匿名 2018/04/07(土) 13:10:33
>>292
会長はみんなが思っているより大変だと思うよ。
今までの会長さんが良かったのかもしれないけど、人前で話すことに長けている人、校外での活動も多いからね。
+3
-0
-
374. 匿名 2018/04/07(土) 13:10:45
誰にも迷惑かけてないなら別に…
そのせいで奨学金返せてないとか親から支援もらってるとかならうーんって感じ+5
-0
-
375. 匿名 2018/04/07(土) 13:12:17
社会経験があったってズレてる人はいるからね
働かなくていい環境なら素直に羨ましい
だけど大学まで行ったお金も学歴ももったい無いと思ってしまうのは自分が学歴もなく18から今も働き続けてるちょっとした僻みかも
やっぱり羨ましいよ!+30
-2
-
376. 匿名 2018/04/07(土) 13:12:25
社会経験がないからと、働きに出る事はいいと思うけど、社会のルールやマナーをある程度身に付けた上で働きに出たほうがいいと思います。
主さんのご年齢で必要最低限身についてないと正直引かれてしまうかも。+13
-0
-
377. 匿名 2018/04/07(土) 13:12:54
将来子供がバイトしたいと言ったら許そうと思う。女の子だからやっぱり心配だけど。パワハラやセクハラで自殺もニュースになってるもんね。+6
-0
-
378. 匿名 2018/04/07(土) 13:13:18
ずーっと同じ仕事しかしてこなかった人も世間知らずなとこあるから何とも言えない。
+47
-1
-
379. 匿名 2018/04/07(土) 13:15:28
年齢やその人の状況によると思う
ごくふつうの家庭に育って心身ともに健康でいい大人なのに働いたことないとかならダメなんじゃないかな+4
-1
-
380. 匿名 2018/04/07(土) 13:18:43
正直、すっごく珍しい方だなぁと思います。+17
-3
-
381. 匿名 2018/04/07(土) 13:18:44
類友じゃないけど、どうしても自分と似たような環境(マーチ以上の4大卒、数年正社員勤務)のママと仲良くなりやすい。
高卒で働いていた人や大卒すぐ家庭に入った人とは、やっぱり深い話はしづらいかな。+3
-10
-
382. 匿名 2018/04/07(土) 13:22:08
アルバイトも無いって事?
それだったらお嬢様だなーと思う。
私も似たようなものだから一般常識学ばなきゃ…+3
-0
-
383. 匿名 2018/04/07(土) 13:22:49
侮蔑軽蔑しかない。
下手に社会との繋がりとかってパートに出たら私は長年主婦やってきたのよ!って聞く耳持たずに自己流で作業したり、妙齢で独身とか子供のいない同僚がいたら結婚できない人は〜子供のいない人は〜って無神経な事ばっかりいって周りの人に不愉快な思いをさせてそう。
パートでもやってみたら?っていう書き込みも散見されるけど、じゃあ貴女教育係ね!って言われたらどうだろう。+12
-18
-
384. 匿名 2018/04/07(土) 13:25:02
主さんは軽蔑されるような世間知らずにはお見受けしないけどもな…
ママ友付き合いしたり介護したり、気を遣ったり人のケアしたりって大変な仕事じゃないのかぁ。+28
-0
-
385. 匿名 2018/04/07(土) 13:26:43
>>381 ある程度都会に住んでいる一定以上の階層の人なんだろうね。
こういう人って都会に住んでるだけで勝ち組ってわかってなかったりするから。あなた、恵まれてるんですよ。+3
-0
-
386. 匿名 2018/04/07(土) 13:27:43
おばちゃんや同年代に話せば嫉妬されそう・されたから新卒や20代前半にならこっちが年上だし言わないと思うかもだけどそれもやめた方がいいんじゃない? 若くても主と逆に苦労した人いるし年上だから言わないで若者同士でバカんするケースもあると思う。+1
-0
-
387. 匿名 2018/04/07(土) 13:29:09
金持ちならアリ
でもとくにお嬢様でもなく旦那さんも平均的な収入クラスだと
何かあって働かなくちゃいけなくなったときにお先真っ暗だと思う
旦那さんが年上で結構年齢上だった場合、定年後の収入は?とか子供が大学なんかでお金かかる時期に一馬力でいけるのか?
とか年上との結婚を後悔してる夫婦も珍しくはないから
数年働いてずっと主婦の人でさえ正社員再就職は絶望的+8
-0
-
388. 匿名 2018/04/07(土) 13:33:17 ID:5ADH5Z7SZo
主さんが一生生活のために働かずに済む人生を歩めるなら全然問題ないと思いますよ。
ただ、働かなくてはいけない状況になった時に働いた事ない人は採用されにくいかも。経験がないってそういう事。+7
-0
-
389. 匿名 2018/04/07(土) 13:36:14
お金で苦労したことがないのは正直羨ましい。+18
-0
-
390. 匿名 2018/04/07(土) 13:37:56
仕事のストレスとかの経験が無いのは別にいいと思うよ。苦労した方が人として成長する~とか言うけど人生80年くらいなんだし苦労なんて少ない方がいいよ。
主さんなりに苦労はしてると思うけど。+8
-5
-
391. 匿名 2018/04/07(土) 13:38:00
見た目はBBA、中身は幼女って感じだろうな、と思う。
同僚にも友達にもしたくない。
妬み?んなわけない+9
-14
-
392. 匿名 2018/04/07(土) 13:39:54
こういう人の結婚相手ってほぼ確実に年上だよね。年上旦那に何でも任して甘えてもいいんだよ~っていうのに甘えて全てにおいて受け身ってイメージでしかない。+10
-7
-
393. 匿名 2018/04/07(土) 13:41:04
数年丸の内OLしてた母もずっと専業ですごい世間知らずだよ。仕事してたかどうかじゃなく人間性の根っこの問題だなとは思うけど。+25
-1
-
394. 匿名 2018/04/07(土) 13:41:31
>>120
口煩いクレー魔だね+9
-0
-
395. 匿名 2018/04/07(土) 13:47:25
働くことで得られることもありますよ。+7
-0
-
396. 匿名 2018/04/07(土) 13:51:22
うらやましいのひとこと。
働く、って言っても公務員と零細企業の営業だとそりゃ話は合わないし、皆んないろいろ違う。
自分のものさしで人を傷つけないようさえすれば良いと思います。+9
-2
-
397. 匿名 2018/04/07(土) 14:02:57
会社の上司が奥さんが働いたことないから、視野が狭いし、くだらない話ししかしないし世間ずれしてる。
会社の同年代のイキイキした女性達と比べると、変なおばさんまっしぐらで嫌気がさすって言ってた。
さすがにその言い方はないだろう…って思ったけど、旦那さんの意見も聞いたらいいかも。+12
-4
-
398. 匿名 2018/04/07(土) 14:07:16
社会経験ない人を知ってるけど、確かに常識はなく浮世離れしている。しかし、ずっと働いてる人でも非常識な人がいるのも事実。
私自身一昨年までずっと正社員で働いてて、現在はフルタイムパート。自分の関わってない業界、経験は本当にわからない。+19
-0
-
399. 匿名 2018/04/07(土) 14:09:10
>>1
お金稼ぐ事を軽んじた発言とかしなければ全っ然問題ないと思います。
むしろ羨ましい。+3
-1
-
400. 匿名 2018/04/07(土) 14:09:20
PTAの役員とかで一緒に何かの作業となったら、社会人経験ない人とは嫌かな。
申し訳ないけど、出来ないわからないばかりで自分ばかりに負担かかりそう。
出来ればバリバリ働いてたママと手際よくやりたい。+6
-2
-
401. 匿名 2018/04/07(土) 14:11:18
働いた事が無いってアルバイトも無いのかな。
それによっても違うよね+19
-1
-
402. 匿名 2018/04/07(土) 14:15:29
社会にでることができなくて、働かなくて人間失格のような気がして病んだ経験のある私からすると、そこでだめになったのは本末転倒かなと思う。
せめて仕事してみてから病めよと。笑
働いてなくてもやるべき家事などがあり心身元気ならそれでとりあえずいいのではないでしょうか。+2
-0
-
403. 匿名 2018/04/07(土) 14:15:58
取り柄も何も無いのでブラックでも何でも死ぬまで働いていかないと生活出来ない身としては、ただ羨ましい。
そりゃどんな立場の人でも多少なりとも色々大変なことはあるんだろうけどさ。+6
-0
-
404. 匿名 2018/04/07(土) 14:21:12
>>1
この経歴なら別になんとも思わないし良いと思うけど
働いてる人との感覚とか違ってくるから人付き合いとか大変そう
実家でダラダラしてるだけで
何もしてないダメなやつは恥じるべき+17
-0
-
405. 匿名 2018/04/07(土) 14:25:09
恥ずかしくはないけどそれで上から目線でものを言われるとちょっと嫌かも。
でも主さんはちゃんとしたストーリーがあるのだかはいいんじゃない?
ニートから結婚して働いたことないだと恥ずかしいかも+5
-0
-
406. 匿名 2018/04/07(土) 14:26:27
人それぞれだし恥ずかしいとは思わないけど、姑が働いたことない人で時々やらかしてくれる(いきなり見ず知らずの人の前で学歴自慢しだしたり5時で帰れないような仕事は総じて水商売だ!ってアンポンタンなこと言いだしたり)から、あ〜やっぱりそうだからなのかな…って思ってしまう。
自分が知ってる世界しか知らないから世間の暗黙の了解とかには疎いと思う。+16
-1
-
407. 匿名 2018/04/07(土) 14:26:29
むしろ、私の理想+2
-1
-
408. 匿名 2018/04/07(土) 14:27:02
>>271
嫉妬は恐いねぇ❗+5
-2
-
409. 匿名 2018/04/07(土) 14:30:16
小学校で教わるのは勉強だけじゃないでしょ?人間関係や社会の仕組みマナー協調性。
社会人になって会社に行くのも一緒。学ぶのは労働だけじゃない。大人の人間関係、言葉遣い、常識、マナー。同世代だけじゃない色んな年齢の人達との付き合い方で学ぶ事凄く多い。
私が親ならせめて社会で3年は働いてから結婚した方が良いって言うかな。+23
-2
-
410. 匿名 2018/04/07(土) 14:32:57
大学在学中にバイトしようとは思わなかったのかな?
35歳で職歴がないと、履歴書にも書けないし、ちょっと苦労しそうとは思うかな+25
-0
-
411. 匿名 2018/04/07(土) 14:33:29
まぁ
人によるね
性格もあるし、一概に専業主婦が悪いわけでも無いし+6
-0
-
412. 匿名 2018/04/07(土) 14:34:10
>>301
どんな話?
+1
-0
-
413. 匿名 2018/04/07(土) 14:35:02
親からしたらショックだよね。
大学に何百万と払っただろうに+10
-2
-
414. 匿名 2018/04/07(土) 14:45:59
在宅でライティングの仕事を少しやってみるとか、
派遣に登録して、介護のない日だけ単発で働いてみるとかは?
そしたら、たまにだけど派遣で働いていますって言えるよ〜+8
-0
-
415. 匿名 2018/04/07(土) 14:46:02
うん、ママ友には言わない方がいいかも。
人にもよるけど、まともな仕事していなかった人はすぐわかるよ。言葉遣いとか人への対応、子供絡みのトラブルの対応など。
明らかにキャバ嬢あがりのママいるけど、色々やらかしているよ。そういう人達とは違うとは思うけど、社会人経験ってやっぱり大きいなって思うもん。+33
-2
-
416. 匿名 2018/04/07(土) 14:46:58
話してて「働いたことないからわからないんだな」と感じること多そう
でも人によるかな
社会にアンテナ張ってる頭の良い人なら大丈夫だろうけど、まるっきりのお嬢さま奥様だと知らず知らず相手を見下した言動に要注意だと思う+24
-1
-
417. 匿名 2018/04/07(土) 14:48:00
今は割と売り手市場だから
パートも人手不足で、日本語やっと話せるレベルでも働いてたりするから
どこも雇ってくれないってことは無いと思うよ
どこに住んでるかによるかもだけど+7
-0
-
418. 匿名 2018/04/07(土) 14:50:45
全然いいと思う
逆に主さんが卒業して働いてたら
結婚もしてなかったかもしれませんよ+5
-2
-
419. 匿名 2018/04/07(土) 14:50:46
一生働かなくていいならうらやましい。
もう働きたくないよ。+7
-2
-
420. 匿名 2018/04/07(土) 14:51:21
別に恥ずかしくない
働かなくても生きていける人もいる
上から目線で社会とはーとか語らなければ+4
-0
-
421. 匿名 2018/04/07(土) 14:55:43
変なクレームつけたり、店員に対して態度悪かったりする客の大抵は働いたことない人だったりするのも事実
社会に出てなんらかの役割を背負ってくれている人に感謝を持つようにすればそこまで嫌われることは無いと思うけど+8
-9
-
422. 匿名 2018/04/07(土) 14:57:23
働いたことのない姑と短期の簡単なバイトしか経験の無いまま結婚したコトメと話してたら、「幼稚園に送った後ママ友お茶に誘ったら3日目に『毎日外でお茶するなんて無理』って断られた」って話題になって、「たかだか300円も出せないなんてどんな生活してるのかしら。頼りないダンナねえ」って笑っててびっくりした。
チリも積もれば、だしよそ様の家庭を笑うなんて下品だなあとがっかり。私も300円×平日20日!?無理!って思う側なので。
なにかと「たかが◯◯円で」と話題になるのでもう近づかないようにしてる。+27
-0
-
423. 匿名 2018/04/07(土) 14:58:24
>>421
クレーマはどちらとも居ますよ+5
-0
-
424. 匿名 2018/04/07(土) 15:05:32
結婚してすぐに子供が出来たわけじゃなければ、1年くらいでも働いてみれば良かったのに。
夫の転勤って海外だったのかな?+8
-1
-
425. 匿名 2018/04/07(土) 15:08:31
卒業までは親の、卒業後は夫の被扶養者って、やっぱり楽でいいねーって思う+9
-2
-
426. 匿名 2018/04/07(土) 15:10:18
トピずれだけど最近の親は入社式にくるというニュースが、、もう何がなんだか。
社会人になるということは自立するってことではないの?子供の就職まで親のステータスな時代なのかな。+2
-3
-
427. 匿名 2018/04/07(土) 15:15:54
義母が一度も働いた経験ないくせに、私が出産&子育てで正社員➡パートに仕事を変えたら、何でフルタイムで働かないの?と言われた。
あんたにだけは言われたくない!と思ったから、主さんも決して友達には仕事のアドバイス等々しない方がいい。+28
-2
-
428. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:33
過保護のカホコってそんなストーリーだったね。庇護してくれる王子様のような旦那さんがいればそんな生活もできるな。+5
-0
-
429. 匿名 2018/04/07(土) 15:27:55
大学時代バイトしてなかったんですか?
+11
-0
-
430. 匿名 2018/04/07(土) 15:30:36
恵まれるし羨ましいよ
でも正直世間知らずと思って下に見ちゃうかも
妬みと言われれば否定しないけどね+7
-2
-
431. 匿名 2018/04/07(土) 15:35:27
夫が激務で、転勤も数年おきにあって家事育児を全て負担しないといけない状況だとなかなか働けないよね。負い目を感じることはない。+12
-1
-
432. 匿名 2018/04/07(土) 15:36:30
恥ずかしくはないと思うよ。それだけ恵まれた家庭ってことなんだろうし。
ただ、働いてお金を稼ぐ苦労を知らない場合、旦那さんを労わったりできるのかな?とは思うけれど。
「働いてないと恥ずかしい」ってのは嫉妬がほとんど。
働かなくても生活保護とかじゃなく、ちゃんと生活ができているなら恥じることはない。+18
-1
-
433. 匿名 2018/04/07(土) 15:41:15
>>1
働いたことはなくても
介護していて偉いね
ってデジャヴなんだけど
前もこの話題でトピ立てるか書き込むかしてない?+2
-0
-
434. 匿名 2018/04/07(土) 15:45:03
それは恵まれてるってことだよね。
本人がそれをどう捉えるかじゃない?+1
-1
-
435. 匿名 2018/04/07(土) 15:46:02
専業主婦でも常識的な人は沢山いるし、働いている人で非常識な人も沢山いる。私は後者の方が恥ずかしいと思う。職歴どうこうよりも、頭の良さや育った環境のほうが大事では?賢い人は色んな立場を理解できるから専業主婦を馬鹿にしない。賢くない人は自分の物差しでしか計れないから「だから専業主婦は」とか「職歴がないと聞いてやっぱりなと思った」とか言う。職歴はないよりはあったほうが経験によって自身の幅が広がるかもしれないけれど、それによって立派な人間になったり常識的な人間なるかというと、それはまた別の話。+12
-1
-
436. 匿名 2018/04/07(土) 15:48:44
羨ましい
私も働かなくていいなら今すぐにでも仕事やめたいし
実際は自分もそうだし職場の人間も働いていても大した実力もなくよく働けているなという人は結構いる
もちろん仕事出来て凄いなと思う人もいるけど+5
-0
-
437. 匿名 2018/04/07(土) 15:49:50
英会話教室に通っているのだが、外国人講師に、ハウスキーピングは立派な仕事だ、と言われた。
ずっと家に居るから話す内容が限定的なのは自覚があるし、ツマラナイかもしれないし、ただのお世辞かもしれないけど、頑張ろうと思いました。+10
-1
-
438. 匿名 2018/04/07(土) 15:51:16
大富豪で一生働かなくても生きていける資産があるとかなら羨ましい。でもそうでも無いのなら、外で働いたり社会の荒波に揉まれる経験は必要だと思う。家の中で自分のペースでできる家事と社会の中で外で仕事するって全く別物だよ。
ここでいいいじゃんいいじゃん言ってる人は密かに同類でしょ。コメントでは働いている人装って。
+6
-7
-
439. 匿名 2018/04/07(土) 15:53:08
人それぞれだからいいんじゃない
働いてないから世間知らずとかいう人もいるだろうけど、働いてたって世間知らずや非常識な人はいっぱいいるしね
気にすることないとおもいますよ+11
-0
-
440. 匿名 2018/04/07(土) 15:53:22
資産家のお嬢様や夫人ならよいと思う。
+1
-0
-
441. 匿名 2018/04/07(土) 15:53:36
>>1
大学卒業と同時に結婚したのに、アルバイトもしたことないの?びっくり。+6
-0
-
442. 匿名 2018/04/07(土) 15:56:05
妬みではなく、もし自分が主の立場だったらコンプレックスになってしまう気がする。+8
-1
-
443. 匿名 2018/04/07(土) 16:06:35
社会出て遊ばずに家庭に入り、落ち着いたと思ったら介護だなんて、十分頑張っているじゃないですか!!
散々遊んだのちに晩婚の私から見たら、ストイックだなあと思います。
仕事歴ない若いママさんでも、ちゃんとしてる人はしてるし、してない人はしてないし。
気にしない、気にしない!!+8
-1
-
444. 匿名 2018/04/07(土) 16:07:18
働かなくても生活できるって素直に羨ましい。
仕事してなくても色々つきあいはあるだろうしそこで浮いてなかったら大丈夫だと思います。
仕事してても変な人いるし。
別に卑下することでもないです。+6
-0
-
445. 匿名 2018/04/07(土) 16:14:49
恥ずかしい、というか働きたいときには底辺の人間関係最悪なパートしかないと思ったほうがいいですよ。+5
-3
-
446. 匿名 2018/04/07(土) 16:20:15
働いている人達に敬意を払うことが出来るなら良いんじゃない?
働いたこともないのに自分の知らないことを知って自分よりも社会に貢献しているであろう他人を見下してる人居るけど最低だと思ってます。+8
-0
-
447. 匿名 2018/04/07(土) 16:22:37
羨ましい+0
-0
-
448. 匿名 2018/04/07(土) 16:31:17
働いてるだけでずいぶんと偉そうな人が多いな+8
-8
-
449. 匿名 2018/04/07(土) 16:38:06
>>1
それで生活に困ってないなら、ただただ羨ましい
+3
-0
-
450. 匿名 2018/04/07(土) 16:38:22
友人にいるけど、正直いって、要領は悪い
行動する寸前になって何かを言い出して混乱させたり、どうしようとか言うばかりでらちが明かず、こっちが決めてあげないと物事が動かないことがある。
あとワードもエクセルも使えない。手書きで名簿作っててびっくりした
優しいし、終わったあとでありがとうと言ってくれる子だから好きだけどね+5
-2
-
451. 匿名 2018/04/07(土) 16:38:53
見下す人の方か社会性ないなと思ってしまう
いろんな人間がいていろんな生き方がある
働いていても自分が知ってる世間ってそこまで広くないなと転勤するたびに思う
自分のことを「世間を知っている」「社会を知っている」側に置いて見下す人は、よくそんなに自信が持てるなぁと感心するわ
ずっと働いている人はその仕事に特化しているだけだし、主さんは身の回りの家事や家族の面倒をみることにかなり特化している
尺度を変えて考えると恥ずかしくもないし見下せるほど自分も偉くないし、求められてもいないアドバイスをしようなんて思わないけどね
みんなストレス溜まってんだな+28
-4
-
452. 匿名 2018/04/07(土) 16:40:42
私の知り合いのママさん、働いたことなかったから働くの怖いーってずっと言ってたけど
上のお子さんが中3になって初めて働いたよ。確か年齢も40半ばくらい。
でも気がついたらもう1年経ってた。いつからでもやろうと思えばできるんだなって思いました。そのママさん天然だから私はすぐ辞めるんじゃないかと思ってたけど。ちなみに仕事は事務で20代の子に教えてもらっているらしい。+23
-1
-
453. 匿名 2018/04/07(土) 16:43:50
>>83
これ、うちの母親だわ!
ちなみに兄と弟の奥さんも専業主婦。
無邪気に晩御飯時に電話かけてこられると少しイライラします。
晩御飯作って食べながら洗濯して掃除している生活なんか想像つかないんだろうな。+9
-5
-
454. 匿名 2018/04/07(土) 16:44:36
35歳の私の周りは、大学時代の友達は半分は専業主婦になってる。
旦那さんが激務だったり転勤があったりして子供ができると共働きがキツイ&旦那さんがそれなりに収入がある ということで自由に選択している感じ。
生活できるなら全然ありだと思う。
未熟でもないし、恥ずかしくもない。
主さんの家族は主さんのおかげで回ってて、その家族が働きにいってるってことは社会にちゃんと貢献してると思うよ
共働きになって思うのは、家事も立派な労働だということ
お金のために働いている人にとっては鼻に付く存在だとは思うけど、とやかく言われる筋合いはないわな+14
-3
-
455. 匿名 2018/04/07(土) 16:46:32
働かなくて生活できるんだからお嬢様育ち、箱入り娘なんだなって思う。
+2
-1
-
456. 匿名 2018/04/07(土) 16:46:50
母が専業主婦だったけど、転勤のたびに友達や知り合いをあっという間に作って地域の何かに参加したりしてたくましくやっていた
友達の働いたことがない主婦の子もそれなりに毎日を送っててズレてるなーと思ったことはないかな
社会経験も大事かもしれないけど育ちとか本人の心がけがよければそんなもんなんとかなると思うな
仕事をしてて信じられないような変な人に出会うことも多いしね+23
-1
-
457. 匿名 2018/04/07(土) 16:47:38
箱入り娘とかお嬢様育ちの人って迷惑をかけて来るわけでもないし、話すと面白いし私はマイペースでいいと思いますよ+9
-0
-
458. 匿名 2018/04/07(土) 16:49:40
私も短大卒業してすぐ結婚しました
子供が小学校に入って働きたくなって
色々受けたんだけど
最終学歴の後の空白期間は必ずどこでも
聞かれました
ただ今は子供も大きくなったしバリバリ働いてますよ!
働き口は山程あるし、主さん
働きたくなったら、一歩踏み出しても
全然大丈夫ですよ!
+15
-1
-
459. 匿名 2018/04/07(土) 16:49:48
うちの姉がそうなんだけど社会に揉まれてないからか、考え方が甘い。
気がする…
人によるのだろうけど。+19
-0
-
460. 匿名 2018/04/07(土) 16:52:55
>>451
>>346 みたいな人のことですね。+4
-1
-
461. 匿名 2018/04/07(土) 16:54:29
>>1
主みたいに卒業と同時に結婚したから就職したことがない人って女性ならいると思うけど…
なんで友達やママ友に結婚した年をごまかして言うのかがわからない。1つ嘘つくとまた1つ嘘つくようじゃない?例えば結婚までのお勤め先とか+5
-0
-
462. 匿名 2018/04/07(土) 16:57:40
>>33の最後の一行が叩かれる理由がわからない
働いたことがない人は働く人間の世界がわからないだろうし、子育てをしたことがない人は子育てのことはわからない
どっちもどっちの「世間を知らない」ってだけだよね
言われたら言い返すぐらいいじゃんと思うわ
姉妹間だし
全ての世間を知ってる人なんてほぼいないでしょ+2
-5
-
463. 匿名 2018/04/07(土) 16:59:43
お嬢様なの?+2
-0
-
464. 匿名 2018/04/07(土) 17:00:13
>>346
あなたは逆にその会社での地位以外に何かないの??
新卒で入った会社を通じた世間しか知らない立場なのに何言ってんのと思う
働いていてもこんなに視野の狭い人がいるんだから、「自分ってどうなんだろう」と立ち止まれるだけでもいいと思う+11
-3
-
465. 匿名 2018/04/07(土) 17:03:03
働いた経験がある主婦と未経験の主婦、同じとは思えない。+27
-1
-
466. 匿名 2018/04/07(土) 17:05:22
その事情なら全然恥ずかしいことではないけど、社会的な自己肯定感が低そうとは思うかな。
仕事バリバリやってた人って社会的な自己肯定感が高いって言うか、面倒な手続きや社会的な活動に対して物怖じしないよね。
特殊能力も隠し持ってるし。
ただ、多くの人は働いててもバリバリしてないから、他の人と比べて大きなマイナスポイントって訳でもない。+5
-0
-
467. 匿名 2018/04/07(土) 17:08:02
>>346
上から目線な言い方なのは気になるけど、私も仕事くらいしか取り柄がないから、そう思うしかない。他に特技があるなら、今の仕事にここまでこだわらなかっただろうなと思う。+3
-0
-
468. 匿名 2018/04/07(土) 17:08:53
大学まででて何やってんのバカなの?って思う。可哀想。+7
-8
-
469. 匿名 2018/04/07(土) 17:09:47
新卒で働くのは人生で一度きりだし、大企業へのチャンスも恐らく一度きり。
それを経験しなかったことは勿体無いとは思うけど、働いてたら旦那さんと結婚できなかった可能性もある。+7
-2
-
470. 匿名 2018/04/07(土) 17:12:28
最近夫の転勤で仕事を辞めて専業主婦になり、専業主婦の友達が一気に増えた
働いたことがあってもいろんな人がいるよ
元CAの方は世界のことまで知っているという意識がものすごいんだけど、結局CAの世界しか知らないから普通の人とはちょっとズレてたりするし これはこれで厄介。
元教師の方も学校の世界しか知らず、しかも学校関係の話は自信があるから堂々としてるんだけど、これはこれで一般社会とは少し違うし。
フリーターから主婦になったような人は前者二人から微妙にバカにされてるけどこの人は社会性もあって常識もあって行事ごともテキパキしてる。
大学院を出てすぐに旦那さんの仕事の関係で専業主婦になった方は、とにかく知識が豊富で話が面白くて。世間知らずとはとてもじゃないけど言えない。
個人的には「みんなそれぞれ知ってる世間っが違うだけ」ということに気がつかないような人を世間知らずというのかなーと思う+24
-4
-
471. 匿名 2018/04/07(土) 17:12:44
あまり働いたことが無い人は主を擁護し応援するコメするだろうし、働く苦労を知っている人は驚き叩き気味なコメ残すイメージ。
+10
-2
-
472. 匿名 2018/04/07(土) 17:16:55
子供がいるならそれは人生の選択としてありだと思うから恥ずかしい事ではないと思うけどなぁ。
結婚してないで社会に出た事ない人(30代〜50代)男女知ってるけど、失礼だけど悪い意味で世間知らずで子供ぽいですよ。会話していても学生と話してるみたいで。
やっぱり社会一度出ると少なからず痛い思いや辛い思いを経験しますからね。その違いかと思います。+3
-1
-
473. 匿名 2018/04/07(土) 17:18:14
>>471
今働いてる世代も母親が専業主婦だったという人も多いと思うからなんとも言えないな
その場合、親子関係が悪い人は専業主婦叩きをするだろうし、親子関係がいい人は専業主婦を立派な仕事だと認めると思う
ちなみに私はずっと共働きだけど、母が働いたことのない専業主婦だったから家を守ることも立派な仕事だと思ってる
外で仕事をする能力はないかもしれないけど、私や家族にかけてくれた労力や影響力は並大抵のものではないなと思って尊敬しています
+6
-0
-
474. 匿名 2018/04/07(土) 17:22:09
お母さんが専業主婦の娘は「結婚したらもう仕事しなくていいんだー。結婚して楽したいー。」って思考回路に育ちがちだと思う。+4
-3
-
475. 匿名 2018/04/07(土) 17:22:39
>>464
人脈や役職を誇るような人ってむしろ男に多かったりするけど、自分で主張するほどには魅力的でもなんでもない人ばかりだよね。一時期ホステスみたいなことして働いてたことあるけどこんな人ばっかりで本当にしんどかった。+4
-1
-
476. 匿名 2018/04/07(土) 17:24:43
>>475訂正
こんな人ばっかりで→客としてやってくる人はこんな人ばっかりで+1
-0
-
477. 匿名 2018/04/07(土) 17:24:56
私の母親も専業が長かったし景気が良いときにパートくらいしかしてなかったから(パソコンが無い時代の事務)仕事の話をすると考えが甘すぎてイライラする。
少しでも無理してる働き方をしてると、心配されたり。(今の時代、普通のこと)
主さんの子供が働きだしたら、そういった事のズレや価値観は親子の間で出ると思う。
私はイライラしながらも専業がすごく羨ましい。
早く結婚したい。専業になりたい。と常に思ってる。+4
-1
-
478. 匿名 2018/04/07(土) 17:27:19
私もこれからは人のお金で建てた家に人のお金で一生食べていけるよと言われたら。嬉しいどころの騒ぎじゃない、安心で救われた気分になる。
なので人生イージーモードな人はうらやましい。
でも人生が厳しいのを知ってるので、今、病みそうになりながらも働いています。
自分でハードモードを選んでる気もするけど。+8
-1
-
479. 匿名 2018/04/07(土) 17:28:23
>>469
今のご時世有名大の新卒であっても好待遇の大企業なんて中々難しいって。+4
-1
-
480. 匿名 2018/04/07(土) 17:31:58
金銭に余裕があればあるほど楽に働けるのにもったいないなと思う
別に嫌になれば辞めらばいいだけだし
未経験のまま年取ってしまうと何かやりたいと思ってもできなくなってしまうからね+3
-0
-
481. 匿名 2018/04/07(土) 17:33:14
今まで極めた趣味とかあると、自宅でお教室開く人もいるよね。
主貼ろうとどうなのかな?+2
-2
-
482. 匿名 2018/04/07(土) 17:34:02
大卒
学生時代から付き合っていた彼氏と結婚
健康な子供を出産
専業主婦ができほどの経済力
これがガル民の逆鱗に触れないわけがない。+28
-1
-
483. 匿名 2018/04/07(土) 17:35:05
はやくベーシックインカム導入してほしいなぁ。+3
-0
-
484. 匿名 2018/04/07(土) 17:35:37
多分、働いた経験の有無は他人は言われないと分からないから
一番は子どもからどう思われるかが影響するかもね
子どもの就職や勤務についてあまり口出ししない方がいいかも
未経験の親に言われたらムカつくよね+6
-1
-
485. 匿名 2018/04/07(土) 17:36:08
>>353
ぶっちゃけ、働いて納税してほしい。
扶養枠の人よ、日本の財政が破綻するのでよろしくお願いします。+3
-5
-
486. 匿名 2018/04/07(土) 17:38:36
正直、何のために大学に行ったのか?とは思う。
とても高い学費を出して貰って仕事もせずに結婚。
幸せならいいか、と思うけど、貴方の子供にお金がかかるようになってから仕事なんて出来る?
+4
-9
-
487. 匿名 2018/04/07(土) 17:39:48
資産家の娘とかで「働く必要がない」なら、働いた経験がないのはぜんぜん恥じゃないよ
世の中の人間の大半は「働かざるを得ない」から働いてるだけだからね
そういう人たちは「やりがい」だとか「自己実現」とか後付けの理由を言ってとりつくろってるだけ
ときどき本気でやりがいだの自己実現だの信じてる人がいるけど、ある意味ヤバいと思う+12
-1
-
488. 匿名 2018/04/07(土) 17:43:02
>>486
大学ってそれこそ人脈作りとしての機能も期待されてる場所だからねぇ。
準備期間やモラトリアム期間の中で経済力のある夫と出会うことができたんだから十分結果オーライだと思うけど。現在トピ主に暇があるおかげで祖母の介護だってできてるわけだし。+10
-1
-
489. 匿名 2018/04/07(土) 17:48:38
>>49
本当にそう思う
苦労なんてできたらしなくていいと思いますよ
働いた事によって心がズタズタに傷つけられたわ
でも疲れ果てた後に食べるご飯は本当においしい
+4
-2
-
490. 匿名 2018/04/07(土) 17:50:10
低学歴ガル民や貧乏ガル民の憎しみを呼び覚ますだけのトピを立てるべきではなかった。+6
-0
-
491. 匿名 2018/04/07(土) 17:50:27
>>482
羨ましいと思わないな
私は主婦になるなら働くほうがマシ
家の中で男に威張られたくないんだよね+7
-4
-
492. 匿名 2018/04/07(土) 17:50:52
配偶者控除を無くしてほしい。
健康で勤労の義務を果たしていない場合は。+1
-7
-
493. 匿名 2018/04/07(土) 17:53:27
どこのトピにも表れる国税庁職員気取りの書き込みほんとうざい。
納税がーっていう相手は大義名分振りかざして攻撃できそうな人ばっかり。金持ちや権力者には絶対逆らわないw強い相手にはおなかを見せてひっくり返ってる卑屈な犬みたいな人。+6
-3
-
494. 匿名 2018/04/07(土) 18:05:07
>>197
ほんとそれ
サラリーマンなんてほとんどそう
自立せず会社に守られてるくせにいっぱしの社会人きどりで笑えるよ
会社の看板がなけりゃ仕事もとれないくせにね+10
-4
-
495. 匿名 2018/04/07(土) 18:05:27
高卒で働いた身からすると、裕福なんだなぁ、お嬢様。って感じ。実際裕福過ぎで進学、留学の人もいたけらさ。+5
-0
-
496. 匿名 2018/04/07(土) 18:08:15
大学院出てすぐ結婚しました。知的に刺激的な話に飢えて?ます。知らない世界のお話は興味津々で聞いてしまう。+2
-4
-
497. 匿名 2018/04/07(土) 18:08:18
辛い思いをしたって得られるのは世間知どころか単なる性格の悪さだけ。
このスレの書き込みを見ればわかるでしょ。
主みたいな幸せな人はこんなサイトにいてはいけないよ。自分や周囲の人を大切にして。+9
-2
-
498. 匿名 2018/04/07(土) 18:09:29
たとえニートだって日本国民として消費税は払ってるよ。
そこは、堂々としてりゃよろしい。+7
-0
-
499. 匿名 2018/04/07(土) 18:15:47
苦労せずに済むならそれが一番
しなくてもいい苦労すると人間が歪むからね
これは仕事以外でもそうだよ
だけど、世の中には他人が楽をするのが許せない、自分と同じように苦しむべきだって奴がいるんだよ
帝王切開は出産じゃない、激痛に耐えて自然分娩してこそ本物の母親になれるとほざく馬鹿とかね+9
-0
-
500. 匿名 2018/04/07(土) 18:25:04
介護もあるなら大変でしょうが今から資格の勉強して資格取るのもいかがでしょうか?
資格はうらぎらないし、万一離婚などになってしまって独り身になってしまっても仕事探しやすいと思うのでいきなり働くとかではなく、合間で勉強しつつ頑張ってみてはいかがでしょうか?+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する