-
1. 匿名 2018/04/02(月) 15:39:29
今日公園へ行ったとき、小3の娘がぶらんこに乗りました。私はぶらんこの周りにある柵の外側に立っていました。
ちょっとよそ見をした時に、脇から2~3才くらいの子供が二人、ぶらんこの柵の中へ入って行きました。私は危ないと思い、とっさに二人の腕を引き、はじっこへ連れて行きました。
この二人はどうやら近道(ぶらんこの柵内を突っ切って)をして母親の所へ行こうとしたみたいです。
幸いぶつからずに済みましたが、もしぶつかっていたら、と思うと恐ろしくなりました。
怪我をしてしまう側はもちろんですが、怪我を負わせてしまう方も、心に傷が残りそうです。
ちなみに二人の親は、おしゃべりに夢中になって気づかなかったようです。
娘も小3にもなったので、さすがに公園内で危険なことはしないのですが、他人に怪我をさせてしまう可能性はあるのか、と今日はヒヤリとしました。+192
-2
-
2. 匿名 2018/04/02(月) 15:40:12
子供だけで川遊び+155
-0
-
3. 匿名 2018/04/02(月) 15:40:22
+19
-0
-
4. 匿名 2018/04/02(月) 15:40:53
ジングルジャム+5
-22
-
5. 匿名 2018/04/02(月) 15:41:52
小学生の息子が河川敷で野球をしていたらしく、ボールが川に落ちてしまい取ろうとしたら足を滑らして転んだ〜と笑いながら帰ってきた。
どんな浅くても危ないから、川に入ってはいけない!と言い聞かせました。+154
-0
-
6. 匿名 2018/04/02(月) 15:41:53
>>4
はいはいわざと+3
-19
-
7. 匿名 2018/04/02(月) 15:42:01
道路でボール遊び、スケボー
近所のDQN一家がよくやってる+66
-0
-
8. 匿名 2018/04/02(月) 15:42:04
子供って高いところから飛び降りるの好きだよね+126
-1
-
9. 匿名 2018/04/02(月) 15:42:07
スーパーで走り回って他人にぶつかる+72
-2
-
10. 匿名 2018/04/02(月) 15:42:36
ちょっとトピずれかもしれないけど自分の小さい時は幼稚園年長位から近所の公園に子供だけで行って遊んでたけど子供だけで遊ばせるの車の事故とか変質者とか色んな意味で怖い
かと言ってどこにでもついて行くわけにいかないしなぁ+97
-1
-
11. 匿名 2018/04/02(月) 15:42:49
浣腸+30
-0
-
12. 匿名 2018/04/02(月) 15:42:52
待ち合わせが出来ない小4のうちの子と友達。
誰かがいないと「ちょっと見てくるー」と言って走り出してその子が迷子になったりする・・
+10
-2
-
13. 匿名 2018/04/02(月) 15:43:12
公園でバドミントンやってて上手く拾えなくてとっさにラケットを投げてしまった時はヒヤッとしました。周りに遊んでる子供がいっぱいいたので+25
-0
-
14. 匿名 2018/04/02(月) 15:43:14
おままごとで、自分の口癖を言われること+59
-0
-
15. 匿名 2018/04/02(月) 15:43:55
>>4
つまんね+2
-7
-
16. 匿名 2018/04/02(月) 15:43:56
マンションの階段で鬼ごっこしている子どもがいて、普通に二階の踊り場から一階に伝って降りたりしていました。
良くマンションから落ちてしまう事故がありますが、なるほどと思います。+68
-0
-
17. 匿名 2018/04/02(月) 15:44:20
男の子高い所にのぼりたがる。あわよくばジャンプしたがるし。
+39
-0
-
18. 匿名 2018/04/02(月) 15:44:42
つり橋+1
-0
-
19. 匿名 2018/04/02(月) 15:45:10
階段で、何段上から飛べるか競い合う+38
-2
-
20. 匿名 2018/04/02(月) 15:45:33
前に滑り台でふざけあってはしご側に落ちた子供いました
大した怪我じゃなかったけどお母さん同士険悪になってしまって
その場に自分の子どもいなくてよかったと正直思ってしまった+43
-2
-
21. 匿名 2018/04/02(月) 15:46:06
>>1
その小さい子の親が注意すべきことなのに、主が見てたから事なきを得て良かったね。
子ども飛び出しの交通事故みたいなもんで、今回みたいな事でもケガさせた方にも責任問われるから、
もしもの時の個人賠償責任保険は絶対入ってた方がいいよ。
+64
-4
-
22. 匿名 2018/04/02(月) 15:46:16
今の時期~秋の終わりまでなんだけど、ちょっとした繁みや生け垣の毛虫
毛虫が通った葉に触れるだけでも湿疹かぶれが酷くなる
それなのに何故か子どもは繁みに隠れたり虫探ししたがるの+9
-1
-
23. 匿名 2018/04/02(月) 15:46:46
>>1
全く同じ状況経験したことある。
子どもの背中を押してあげてたら、ヨチヨチ歩きがちょっとしっかりしたぐらいの子かフラッと入ってきて。
急に止めたら止めたで危ないから、わたしが盾になった。
親はヘラヘラしてて、なんでよその子を身を徹して守ってやらないといけないのかと思った。
+72
-5
-
24. 匿名 2018/04/02(月) 15:47:59
道端でボール遊びしている親子がいて、ボールが交通量の多い道路へ飛び出してきたのを見た時は、馬鹿じゃなかろうかと思った。
しかも子供にボールを取りに行かせてた。+45
-0
-
25. 匿名 2018/04/02(月) 15:48:45
高い所からジャンプ!
私も子供のころ兄達が二段ベッドからジャンプしてて、私もやれって言われジャンプしたんだけど、あまりの恐怖に着地と同時に足が硬直して動けなくなって病院行った!笑+9
-0
-
26. 匿名 2018/04/02(月) 15:51:16
主の意味合いとちょっと違うけど、駐車場でスケボーは本当にやめてー
ローンたっぷり残ってる車が心配で心配で+67
-2
-
27. 匿名 2018/04/02(月) 15:53:29
うちは2歳だけど、この前公園のすべり台で息子が階段登ってる横から乗り上げて割り込んできて息子は蹴り落とされそうになって危なかった。
うちの子がゆっくりペースなのが嫌なんだろうけど階段後ろから追い抜いてくる子も。
滑り台を滑る方から逆に駆け上がって遊んでる子達も危なかった。
うちの子くらいの子も真似したがるし、そのすべり台はトンネルの中を滑って出てくるやつだから滑ってきてるの気づかずにぶつかりそうになってたし。
全ての子じゃないけど春休みは危険な遊び方する大きい子も公園来るから危ないんだよね。
もちろん小さい子のための公園じゃないのは分かってるけどせめて普通の安全な遊び方をしてほしい。+90
-6
-
28. 匿名 2018/04/02(月) 15:54:49
お医者さんごっこ+0
-6
-
29. 匿名 2018/04/02(月) 15:55:03
キックボードの子供が車の近くにいると、ハラハラする。+13
-0
-
30. 匿名 2018/04/02(月) 15:56:34
3歳くらいまでの小さい子を公園だからって放置するのは本当にやめてほしい。
そういう子が走り回ってる子の中にフラフラ入っていってぶつかって転んでるのを何度か見た事あるけど、だいたいそういう子の親は走り回ってる子のせいにする。
ちゃんと見てない親が一番悪いのに。+67
-1
-
31. 匿名 2018/04/02(月) 16:00:08
ストライダー?っていう小さい子が乗る自転車。小さい子が暴走するから、公園のよちよち歩きの子に突っ込みそうでヒヤヒヤする。+30
-7
-
32. 匿名 2018/04/02(月) 16:02:09
公園で子供を放置させて遊具で遊ばせるのやめて欲しい。小さい子も利用するから、わざと蹴ったり突き飛ばしたりしてる。蹴ったりしないでね。って伝えるけど親見てないから繰り返し。マナーが悪い子いるよね。見てて怖い。+47
-0
-
33. 匿名 2018/04/02(月) 16:06:26
もうすぐ2歳の男の子。
公園に行ったら、ずっとヒヤヒヤしながらついて回っています。
この前は、砂場に落ちてた飴玉を口の中に入れるし、、、本当に目が離せない。
+16
-5
-
34. 匿名 2018/04/02(月) 16:09:13
2、3歳は目離しちゃダメだよねえ。うちも2歳ですけどあちこち行くから後ろ付いて回ってます。+43
-0
-
35. 匿名 2018/04/02(月) 16:10:28
ここで危ないと言われてる遊びしまくってた
自転車かっ飛ばして色んな所友達と行って擦り傷や怪我いっぱいしたけど大きな怪我はなく育った
自分でもあんなヤンチャだったのによく平気だったなと思う
今は子供だけで遊ばせてると連れ去りとかもあるから怖いよね+10
-1
-
36. 匿名 2018/04/02(月) 16:10:41
>>27
この時期は空いてる時間に行くしかない。ママのそばできちんと遊んでる大きい子ばかりじゃないから。+9
-1
-
37. 匿名 2018/04/02(月) 16:22:36
まさに今日!
3歳の娘。
滑り台の階段の最上部で
足踏み外して
半分ぐらい転落したよ…。
ヤバイ!と思って
本人が手すりに捕まって
頭打ったり下まで落っこちずにすんだけど…。
近くで見守っててすぐに助けに行ったけど、
あのまま落ちてたら間に合わなかっただろうし
ホント思い出すだけで怖い。+39
-0
-
38. 匿名 2018/04/02(月) 16:29:15
>>31
ストライダー迷惑だよね
多分、気を使って朝早くとかに公園に来ているんだろうけど
小さい子どもを持つ身としてはこちらも気を使って大きい子がまだ来ない早めの時間帯に公園に連れていっているのに…普通に遊ばせている側からすると危なくて嫌になる
親御さんも動画ばかり撮っていて肝心なお子さんの安全をしっかり見ていない人が多い+19
-7
-
39. 匿名 2018/04/02(月) 16:31:12
走ってる車の前に飛び出す度胸試しされたことがある。
もう少しで危険運転致死罪で投獄されるところだった。+7
-1
-
40. 匿名 2018/04/02(月) 16:32:02
ブランコおもいっきり大きく漕いで
勢いつけて柵を飛び越えるやつ
小、中学校の時、周りの友達ほとんどやってた
私は怖くていつも見てる側だったけど
見てるだけでもハラハラドキドキして怖かった
+27
-1
-
41. 匿名 2018/04/02(月) 16:32:24
>>1
小学生の時、ふざけて友達が乗ってるブランコの前を横切ってぶつかって足を骨折しました。
私の場合ただの迷惑な馬鹿ですが、1さんの娘さんが嫌な思いをする事にならなくて本当に良かった。+5
-0
-
42. 匿名 2018/04/02(月) 16:43:14
>>40
それ学校のブランコでやって柵にぶつかって首の骨折れた人知ってる
幸い命に別状なかったし後遺症も無いけど
そして私もその事故があるまでやってた…
子供の頃って本当怖いもの知らずと言うか、今考えると死んでてもおかしくないなと思うね…
+22
-0
-
43. 匿名 2018/04/02(月) 16:44:52
滑り台、ジャングルジムなど2.3歳の子は親も出来るだけ付いて上がって欲しい。
下からぎゃーぎゃー言ってるだけじゃ危ないですよ。見てる方がヒヤッとする。+14
-2
-
44. 匿名 2018/04/02(月) 16:47:35
ペダルがなくて足で地面を蹴って乗る自転車を公園で乗ってる子が居るけど、遊具の周りを猛スピードで走ってたりしてうちの子供がぶつかりそうになってヒヤッとした。
親もそばにいたけど、遊具の周りに小さい子がいっぱいいるのに注意しないのはどうかと思う。+8
-1
-
45. 匿名 2018/04/02(月) 16:48:53
4歳の娘の真似して1歳半の息子も高いところに登りたがるからいつもヒヤヒヤ
あと浅い滑り台も怖い
大きい子達が遊んでるなかに突っ込んでっちゃうのも困る
止めるけど何度も何度も寄っていくから誰もいない公園探して行くようにしてるけど疲れるなぁ
大きい子たちが気を使って一瞬動きが止まったり、夢中になってる子に小さい子いるから気を付けなよ!とお友達に言ってるの見ると申し訳なくて楽しい時間を奪っちゃいけないなぁって公園変えたりするのも疲れる
まぁ、いい運動だと思って移動するけど夏とかしんどいだろうな+6
-0
-
46. 匿名 2018/04/02(月) 16:50:49
休日の公園は小学生も遊具で遊ぶから幼児を遊ばせるの結構怖い。小学生となると親は放置だから見てないし。+9
-2
-
47. 匿名 2018/04/02(月) 16:51:42
スーパーのショッピングカートで小さい子用の旗が付いたカートがあるけど、そのカゴを猛スピードで押しながらどけどけー!って叫んでるクソガキがいた。
親はあんまり走ると転ぶよーって呑気な事言ってるだけだし、よそのカートにぶつかりそうでハラハラする。子供が押す用のカートなんて無くていいと思う。+36
-1
-
48. 匿名 2018/04/02(月) 16:54:11
小1くらいの時に公園でブランコやってたら砂場から1歳くらいの赤ちゃんがヨタヨタやってきてたんだけど途中まで気付かなくて気付いたときには時すでに遅しで結局止めようとしたけど赤ちゃんの頭にぶつかってしまった
お母さんたち見たらお喋りしてて、ぶつかった瞬間くらいに気づいてこっちに来たけど、怒られなかった
赤ちゃんも怪我とかはしてなかったからホッとした
けどそれがずっとトラウマで今でもブランコ怖い
+8
-0
-
49. 匿名 2018/04/02(月) 16:56:13
>>1
似たような事がこないだありました。
4歳になる息子がブランコ押してと言うので押してたんですが隣に同じ歳くらいの子が2人でブランコ推しあってなってました。母親は近くにはいなくて
怖いなと思いながら息子のブランコ推してたんですが案の定予感的中で隣の子が急に我が子のブランコの前に飛び出してきました。ゆっくりとおしてたからすぐにブランコは止めたけどこちらはヒヤヒヤです。+2
-0
-
50. 匿名 2018/04/02(月) 16:57:15
>>48それでもしそのお母さんがキレてたら腹立つね。+6
-0
-
51. 匿名 2018/04/02(月) 17:04:36
>>27 うちは1歳8ヵ月。同じく怖い思いして春休み中は公園控えようかと思ってます…
公園使う権利は誰にでもあるけど、夢中で遊んでる小学生もまだまだ子どもで周りへの注意力はないし、動きがダイナミックで怖い。
+20
-1
-
52. 匿名 2018/04/02(月) 17:06:12
今日公園へ幼稚園児を連れて行きました。
中高生位の子が硬式球で野球をすぐ隣で始めて
しかもあまり上手くなくあちこちに飛ぶ…
残念だけど危なくて帰って来ました。+10
-1
-
53. 匿名 2018/04/02(月) 17:06:16
集合住宅の、駐車場に面した軒下でチョークを使って落書き。
ただでさえ小さくて発見しにくい3歳児たちが地面に座ったりしゃがんでるから更に発見しにくい。
そもそも車の出入りがある場所でそんな遊びさせてるママグループがどうにかしてるんだけどね。+9
-0
-
54. 匿名 2018/04/02(月) 17:09:34
>>4です。
最悪。
早い段階で書き込める!!
と思って急いで打ったから間違えてる上に
なんか叩かれてる(´;Д;`)
急いでても見直しは必要ですね。+2
-5
-
55. 匿名 2018/04/02(月) 17:09:56
>>1
ブランコ本当に怖いよね。
同じような事何度もあった。小さい子がふらっとはいってくるの怖いよねー。親は気付いてもないし。
大きい子は当たらないって分かってて入ってきてるんだろうけど、それでもそこそこの勢いで漕いでるブランコの前を横切られるとドキドキしちゃう。
万が一当たったりしてうちが悪くなるのも嫌だし怪我を見るのも嫌。+5
-0
-
56. 匿名 2018/04/02(月) 17:14:04
棒持って走り回ってたり振り回してる子もこわいよね。
うちの子も持って走り出そうとするときはあるけど速攻で止めるよ。
見てて気付いてても何も言わない親は心配じゃないのかな…
転んだときとか人に当てちゃったりとか。
男の子は元気でいいわ~くらいの感覚なのかな?+3
-0
-
57. 匿名 2018/04/02(月) 17:20:13
ブランコも怖いけど、自転車を乗り回せるようなアスファルト道路のある大きい公園で、自転車をありえない速さで爆走させてる小学生が怖すぎる…。たまに友達同士で競ってたりして。
親の目もないのがほとんどだし、これにぶつかったら幼児はもちろん、大人でも吹っ飛ぶんじゃないかと思う。+8
-0
-
58. 匿名 2018/04/02(月) 17:20:20
今春休みだから
イオンに小学生の男の子達がいて、エスカレーターのところで遊んでる。
なんか事故があったらイオンのせいにされるんだろうね。+11
-0
-
59. 匿名 2018/04/02(月) 17:23:23
車が走ってる道路の側にある縁石にのって歩く行為。
踏み外したら車道側に落ちるよね?運転手が被害者になる+5
-0
-
60. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:42
小4の娘がやっていた遊びが「階段飛び降り大会」
友達のマンションの階段を下から飛び降り、最終的に一番高くから飛び降りたら優勝。娘は10段目から飛び降りて優勝したらしい。危ないし迷惑なので「2度とするな」と叱りました+4
-0
-
61. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:28
>>54
そういう事もあるよ。
気にすんな。+2
-0
-
62. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:37
言い聞かせてはいるし遊んでる時できるだけ側について一緒に遊んでるけど分からないから保険入ってる(+_+)+2
-0
-
63. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:08
主さんのブランコわかるわー。
今は柵が増えたけど昔は柵なんてなかったような。
自分が子供の頃ぶつかる光景を見てたわ。+4
-0
-
64. 匿名 2018/04/02(月) 17:35:56
鋭めの木の枝を持ったまま滑り台する子、お母さんは携帯か話に夢中で見てないからそういう子見つけたら子供連れて他の場所で遊びます。本当は遠くに枝ぶん投げてやりたいけど+6
-1
-
65. 匿名 2018/04/02(月) 17:36:17
自分のことだけど、小さいときは川や山へ遊びに行ったり、結構大きな木に登ったりしてた。
田舎だったから、そういうとこしかなかったんだけど。今から思えばかなり危なかったんだな。よく生きてるな、私。+6
-0
-
66. 匿名 2018/04/02(月) 17:49:14
小学高学年くらいの男女が滑り台をほぼ独占してドッヂボールみたいな当て鬼?をやってた。
先に来てた私達の自転車にぶつけられたら嫌だなと思って場所を移動させようと歩いてたら、男子が本気で投げたであろうボールが後ろから私の顔の横をビュン!と飛んできた時はヒヤッとした。
当てようとした男の子が受け取らずに避けたみたいで。
投げた男子じゃなくて、女の子が「ごめんなさい」って謝ってくれた。+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/02(月) 17:52:09
>>38
ストライダー乗ってる子供は、ヘルメットにサポーターで完全防御してるからか良いけど、ぶつかられたらたまったもんじゃないよね。
ペダルを自分の足で漕ぐタイプじゃなくて、地面蹴った力を利用してスピードに乗るタイプだから、力任せにスピード出してて怖いわ。+9
-0
-
68. 匿名 2018/04/02(月) 17:57:43
主さんに近い状況は何回かあった。
だいたい親は遠くの木陰でおしゃべりしてる。
前にあったのはそのブランコの柵の内側に親が立って、2歳くらいの子供を支えて柵の上を歩かせてるの。
友達同士2組が。
うちの子が「押して~」って言うけど、端ならまだしも娘の前で歩かせてるから押しにくいし迷惑でちょっとイライラした。
ぶつかりはしないかもしれないけど怖いですよね、柵の内側に人がいるのって。
その二組はブランコに乗りたくて待ってたみたいだけど、そんな持ち方しないで欲しかった。+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:26
>>1
小3男児の母です。
一通りしてはいけないことは教えてきたつもりだけど、今度子供が遊ぶ公園をこっそり見に行ってみます。
危険な遊びをして相手が傷ついてしまったら、こちらも悲しい思いをするもんね。+6
-0
-
70. 匿名 2018/04/02(月) 17:58:57
走り回ったりして激しく遊んでる分には問題ないよ
小学生ってそういうもんだしたくさん体動かすのは大事だから保護者のいるこちら側が離れて遊ぶなり場所変する
だけどブランコや遊具の踊場?で居座ってゲームしてたりするのはムカッとくる
それベンチでも出来るよね?邪魔!ってなる
誰もいないならまだしも小さい子がいるのわかってるのに退かない子供は親の躾が…って思うよね
危ないことじゃないからスレ違いになって申し訳ない+7
-3
-
71. 匿名 2018/04/02(月) 18:32:34
放置の子供、知らんがなで放ってやろうと思うも出来ず。
結局、危なくないように靴下を脱がしてやれば、戻ってきたヤンママに何で靴下脱ぐのよ!と怒られる。
うーむ、理不尽。
+2
-0
-
72. 匿名 2018/04/02(月) 18:33:08
>>54
そういう事だったんですねw
まあ、気持ちは分かりますw+1
-0
-
73. 匿名 2018/04/02(月) 18:36:21
>>70
あるある。
親を見てるから、小学生にしてマイルドヤンキー。+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/02(月) 18:44:21
ちょっとズレるけど、子どもが小さい時には親も滑り台を一緒に滑りますが、子供用の遊具だから、大人はポール?に頭をガーンってぶつけたり、滑り台は勢いつきすぎてお尻からどっすんってなりますよね。あるあるですよね?+12
-0
-
75. 匿名 2018/04/02(月) 18:59:50
騎乗位+0
-4
-
76. 匿名 2018/04/02(月) 19:07:15
小学校の頃、アメリカ人に
「ユー、ファイト、ミー?」って話しかける罰ゲームが流行った
アメリカ人は苦笑いしてたけど+1
-3
-
77. 匿名 2018/04/02(月) 19:41:41
家の庭でも公園でも、安全確認をしないで車道に飛び出す時
親子で、YouTubeの "ドラレコ 子ども 飛び出し"等を見て、しっかり躾をしてほしいです
家の庭から、左右確認せずに、いきなり走り出る子がとても多いです
私は備えて徐行していますが、制限速度を守るだけで危険予測しないドライバーや、咄嗟に対応できない高齢ドライバーも公道を運転しています+2
-0
-
78. 匿名 2018/04/02(月) 20:40:27
>>70
あるある。
親を見てるから、小学生にしてマイルドヤンキー。+1
-1
-
79. 匿名 2018/04/02(月) 21:40:21
花見で賑わってる広めの公園で自転車を猛スピードで乗り回すのは本当に辞めて欲しい。
先日危うくうちの子どもと接触するところだった。
親は離れた場所にレジャーシート広げておしゃべりに夢中。+3
-0
-
80. 匿名 2018/04/02(月) 21:56:40
>>27
>>51時間は午後近くか、午後ですか?
子どもが小さいうちは、朝早めに行くと小学生はいない事が多いですよ!
+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/02(月) 21:58:22
逃走中の真似して、道路での鬼ごっこ。+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/02(月) 23:07:22
2歳の娘と公園よく行くけで自分の子供見てない親いっぱいいる!1歳くらいの女の子が靴が脱げそうな状態でロープを使って滑り台の上に登るようは遊具を登ってて見ているこっちがハラハラした。でもそういう子供ほど身体能力があるのがギリギリのところでケガせず済む。+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/02(月) 23:31:32
>>1
これで事故になってたら、ブランコに乗っていた娘さんが責められたり、ブランコが公園から無くなったりするんだろうね。
+1
-0
-
84. 匿名 2018/04/03(火) 12:51:08
昨日公園で大きめの石を拾って投げてる子供がいて一緒に来てたおばあちゃんが怒ってたけど目を離したらまた投げてた。他の遊んでる子供に当たらないかヒヤヒヤした!+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/03(火) 13:04:21
石を投げてる子、いるねー。
当たったら大怪我するわ!!っていつも思ってる。
最近他人の子供も叱るわ(笑)
+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/04(水) 18:37:47
駐車場遊び!
迷惑、危ないから公園に行け、
遊ぶ子供も遊ばせる親も非常識+1
-0
-
87. 匿名 2018/04/08(日) 08:00:39
木の枝を持って走り回ったり、振り回すこと。
+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/15(日) 02:06:33
石橋貴明/木梨憲武「いいテレビは、バズーカから。 BAZOOKA (※表面キズ有り)」 | 中古 | 男性アイドル・俳優系テレホンカード | 通販ショップの駿河屋www.suruga-ya.jp石橋貴明/木梨憲武「いいテレビは、バズーカから。 BAZOOKA (※表面キズ有り)」 | 中古 | 男性アイドル・俳優系テレホンカード | 通販ショップの駿河屋石橋貴明/木梨憲武「いいテレビは、バズーカから。 BAZOOKA (※表面キズ有り)」 | 中古 | 男性アイドル・俳優系テレ...
+0
-0
-
89. 匿名 2018/04/15(日) 02:08:12
ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋www.suruga-ya.jpゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋ゲーム・古本・DVD・CD・トレカ・フィギュア 通販ショップの駿河屋メニューへスキップ「株式会社エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。JavaScrip...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する