-
501. 匿名 2018/04/03(火) 00:08:50
>>496
マジですか?いいな〜+4
-0
-
502. 匿名 2018/04/03(火) 00:18:34
>>466
456です
ありがとうございます///
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ+9
-0
-
503. 匿名 2018/04/03(火) 00:25:25
伊勢神宮の別宮の瀧原宮
神宮からはかなり遠いですがオススメします。
空気が澄んでいて明らかに不思議な雰囲気です。
境内に川が流れていて手を清めておまいりします。
あとで調べてみたら、ゼロ磁場の場所にあるようです。
捻りながら(回転しながら)生えている不思議な杉の木があります。
駐車場に猫がいてとても人懐こく、撫でさせてもらいました。
神社にいる動物はみんなおとなしく穏やかな気がします。神様のそばにいるからかなぁと思っています。+50
-0
-
504. 匿名 2018/04/03(火) 00:26:13
>>128
とってもおバカな質問だったら申し訳ないのですが、富士山本宮浅間大社に生きているコノハナサクヤヒメがいるということですか?
調べてみたのですがよくわからなくて…
+5
-0
-
505. 匿名 2018/04/03(火) 00:34:58
わたしはクリスチャンなので 教会になるのですが、
この春、東京に遊びにいった時に、
歴史あるキリスト教会である聖ニコライ堂にお祈りに行ってきました。
家族、友人、まだ見知らぬ人、皆に神様の
ご加護と幸せがありますように、とお祈りしたら、
その後 旅先で出会う人に何故かたくさん親切にされたり、ずっと連絡先がわからなかった小学生の頃の親友から連絡が来たり、中学の時の片思いの人に に街で偶然遭遇したり、母親と仲直り出来たり、姉の再就職が決まったりなど、よいことが続きました。
御利益のために行ったわけではなかったけど、わたしのお願いをすぐに聞き入れてもらったことに、感謝がいっぱいです。+81
-0
-
506. 匿名 2018/04/03(火) 00:43:52
>>411
ありがとうございます。。
私もあなたの幸せを神社で祈ります。
明日、近所の神社へ行くので。。+17
-0
-
507. 匿名 2018/04/03(火) 00:48:13
京都の鈴虫寺
子供の安産を願ったら、スピード出産の安産でした。
鈴虫寺のお地蔵様、本当にありがとうございます+22
-2
-
508. 匿名 2018/04/03(火) 00:52:31
>>414
このスレで何度か復縁希望と書いた者です。
この映画気になって調べたらユーチューブに2分ぐらいの紹介動画があったので拝見しました。最後のクレジットに私と同じ苗字の方の名前があり(そんなに多い苗字ではないので)ちょっと嬉しくて、「これで元彼の名前もあったらおもろいな笑」って思って見てたらなんと元彼と同じ苗字の名前の方もいてビックリ!!元彼もそんなに多い苗字の人ではないのでなんか勝手に感激しました。復縁に向けて頑張ろうと思います、そしてこの映画借りて見ます^_^+21
-6
-
509. 匿名 2018/04/03(火) 01:16:39
>>504
128です。私も調べてみたけど1000年以上前からある神社でずーーっと居るって言ってたから、もう生きてるとか死んでるとかそういう概念じゃないんじゃないかな。色々話し聞き出したいし、色々現代のこととかコノハナサクヤヒメに教えてあげたいんだけど、後ろのじいやばあやみたいのが目を光らせてるからあんまり話出来ないんだよね。+21
-0
-
510. 匿名 2018/04/03(火) 01:17:12
>>503
瀧原宮良いですよね!
電車と歩きだったので帰れるか不安でしたが、行くことができて本当に良かったです!
天候があまり良くなかったのですが、入口に着いた時に丁度キラキラと陽が射し鳥居を照らして、とても幻想的でした。天然の御手洗も、より清められた感じがしました。
穏やかで厳かな空気はゼロ磁場のせいなんですかね、また機会があったら行きたいです!+10
-0
-
511. 匿名 2018/04/03(火) 01:17:18
今年竈門神社に初詣行った。太宰府天満宮も行ったけど、竈門神社は居心地いいよね。今年は絵馬を書きました!叶うといいな。+18
-0
-
512. 匿名 2018/04/03(火) 01:25:19
大好きなトピ!
上賀茂神社と下鴨神社は私にとって相性がかなり良い。
今年の1月にどちらも行った(上賀茂神社は毎年行ってます)けど下鴨神社で大吉が出てお守りもコレ!って直感で買った。
仕事の人間関係で問題ある人達が辞めていったり、良い人材が入ってきたり、気になる人と前より距離が縮まった気がする。
縁結びって縁切りの効果もあるみたいですよね+45
-0
-
513. 匿名 2018/04/03(火) 01:26:32
友達に教えてもらって京都の縁切り神社行ったけど友達も私もきれいに縁切れたことない+3
-0
-
514. 匿名 2018/04/03(火) 01:27:42
京都の安井金比羅宮の絵馬見てると負のパワーすごい+7
-0
-
515. 匿名 2018/04/03(火) 01:31:28
友達が東京に行った時のおみやげに勝運のお守りもらったんだけど、持ち歩くようになってから勝運どころか不運ばっかりが・・・
やっぱり相性ってあるよね+21
-0
-
516. 匿名 2018/04/03(火) 01:35:29
私は仕事帰りに櫛田神社の前通るから、週に数回お参りしてるよ。行きすぎてご利益わからないけど、
とりあえず顔は覚えてもらったかな(笑)毎日元気に過ごしています。+25
-0
-
517. 匿名 2018/04/03(火) 01:35:52
私の場合は縁結びスポットでお参りしても効果ないけど、初詣のついでとか観光先の神社でお参りついでとかに縁結びに効きますよ~系のやつやると効果ある
なにこれ?+8
-1
-
518. 匿名 2018/04/03(火) 01:42:31
神社は御祭神の神気、それを繋ぐ役目の神主の気、土地の気、参拝客の気、そこに住み着いている何か、などで変化しますからね。
人によってどこの気を拾いやすいかで評判も変わりますね。+5
-1
-
519. 匿名 2018/04/03(火) 01:43:36
年明けてひとりで京都に一人旅して岡崎神社行った後にバスに乗って清水寺にでも寄って帰ろうかなーってバス待ってたんだけど、何故か突然銀閣寺行かなきゃってふと思った。
引き寄せられるように銀閣寺に行ったらあの三角形のプリンのような砂(向月台でしたっけ?)の写真を撮ったら一本の長い光のような緑色のオーブ?が映りました。
なぜか、画像載せられなくて残念(T_T)
自分も、皆様も、幸せになれますように!!
+65
-0
-
520. 匿名 2018/04/03(火) 01:53:54
色々悩み過ぎて久々に東京大神宮行って
絵馬も奉納させてもらったら
職場の苦手な社員が2人も退職って分かった事
びっくりした。
願いを込めたのはこの事じゃなかったけど
陰ながらホッとした。
以前から思ってたけど東京大神宮って縁については結ぶのも切るのも縁に関してのご利益は多く感じる。
恋愛運は私には皆無だけど(苦笑)
日々感謝してます。+32
-0
-
521. 匿名 2018/04/03(火) 01:55:03
>>102
もし伊勢神宮に呼ばれましたら。
内宮のほうの月讀宮に、天照大神の弟神(妹神)である月讀尊(とその荒御魂)と一緒に、それぞれ並んで祀られてますよ。
四つの宮が並んでるのは壮観ですし、個人的には家族仲良く並んで(姉神は別格なので居ないですが)見えるので、ホッコリできてお勧めです。
お詣りの順番は立札に示されています。+30
-1
-
522. 匿名 2018/04/03(火) 02:11:54
>>514
普通よどんだり沈むんですがここは清涼なので凄いですね
多分神職の方も働きものです+7
-1
-
523. 匿名 2018/04/03(火) 03:25:52
>>459
>>460
行きたいと思っていても急に予定が入ったりもするみたいですね。私の知り合いがタクシー運転手なんですが時折お客さん乗せて玉置神社まで行くんですが、行ける時と行けない時があるみたいです。
軽い気持ちではいけない所なんだなぁと思いました。SNS用に写真撮りまくるとか、神様に失礼ですものね。+22
-0
-
524. 匿名 2018/04/03(火) 04:37:58
>>521
天照様が大好きで月読様が大好きで月讀宮と月読宮行きました。
神宮とはまた違ったとても穏やかな落ち着いたオーラを感じて大好きなお宮の1つです。+10
-1
-
525. 匿名 2018/04/03(火) 04:55:33
>>430
大神神社の山は個人的には神様が人が登るのを嫌がってる感じがとても伝わってくるのでいつも登らずに手前からお参りしています。
かつては禁足地だった所や女人結界だった場所もあったのを参拝者の要望から入らせる事にされたそうです。
登るのは自由ですが、神様の住まう所にお邪魔させて頂くという事を特に自覚していくようにお願いします。+31
-0
-
526. 匿名 2018/04/03(火) 05:21:28
>>256
ありがとう!実は私も病気などで昨年二度手術したんですが、絶対に何か大丈夫な程度で済みます。大吉頂きました。それとびっくりしたのは、書き込みした後、散歩がてら買い物に行くと知り合いに合い、あなた霊感あるよね?といきなり言われて(笑)なんでーと思ったら、神社とかお神籤とかそういう事とかについて聞いて欲しいんだけど時間ある?と言われて…何かに呼ばれているのかなー。私はいつもお詣りせず来れましたありがとうございますしか言わないのですが、次は皆様もわたしもと言おうかな。福岡であるかなー、+14
-0
-
527. 匿名 2018/04/03(火) 05:27:28
大宰府天満宮は先月フラワーアーティストのニコライ・バーグマンさんとコラボして鳥居や色々とカラフルなお花でいっぱいでしたね!
ピンクの鳥居にはビックリしてしまいましたが面白かったです。
天神様である菅原道真公に出会いを願うのは何か違和感しか感じられません。+15
-0
-
528. 匿名 2018/04/03(火) 05:29:29
>>514
そういう負のパワーは読まない方が良いですよ。+24
-0
-
529. 匿名 2018/04/03(火) 05:52:51
神様に怒られた話です。
大学生の時当時の彼と長野に旅行に行った際
忍者屋敷で遊んだ後、すぐ近くにあったので戸隠神社の奥社に行きました。
ただこの時彼から行こうと言われて向かったのですが、私はあんまり行く気がありませんでした。
この奥社、入り口からかなり険しい道で遊び疲れてた事もあり心の中で(行きたく無かったのに…まだ着かないの?疲れた)と思ったりしてた所
それまでなんとも無かった履いてたサンダルの紐がブチっと切れた。
それでも何とか奥社まで着いて、手を清めようとしたら持ってたカーディガンを落としてしまい足元の水っぽい所に落としてしまい泥水が付きました。
後日そういえばあの時不自然だったなぁと思ってネットで調べた所、戸隠神社には厳しい門番がおり私のような中途半端な気持ちで登る者を追い返すようにするそうです。
当時の自分を思い返すと本当に神様に失礼な事してしまったので、神様に怒られても仕方ないですよね。
それ以降、神社に行く時は失礼のないように必ずそこの神様に感謝してお参りするよう心掛けました。
いつか戸隠神社に行って謝りに参拝しに行きたい。+79
-0
-
530. 匿名 2018/04/03(火) 06:47:31
夫実家は昔からの氏神様が
この10年位でパワースポットと呼ばれるようになった。
時々しか行けないが、落ちつきます。
嫁な立場ですが歓迎されていると思いたい。+8
-0
-
531. 匿名 2018/04/03(火) 06:49:16
私は安井金比羅様の御札貼られたあの岩はめちゃめちゃ癒されます。すがるような気持ちで見ているからかもしれません。+6
-0
-
532. 匿名 2018/04/03(火) 06:58:47
>>459
>>460
行きたいと思っていても急に予定が入ったりもするみたいですね。私の知り合いがタクシー運転手なんですが時折お客さん乗せて玉置神社まで行くんですが、行ける時と行けない時があるみたいです。
軽い気持ちではいけない所なんだなぁと思いました。SNS用に写真撮りまくるとか、神様に失礼ですものね。+7
-0
-
533. 匿名 2018/04/03(火) 07:23:08
六本木の出雲大社に参拝してから、一年喧嘩していた親友と仲直りしたり、上司に恵まれてる。なんと、人間関係が悩みのタネだった職場も、異動することになりました。
素敵な人ともご縁いただきましたが、喧嘩中です。。+38
-0
-
534. 匿名 2018/04/03(火) 07:29:59
>>514
絵馬の画像見たけど色々ヤバい+3
-0
-
535. 匿名 2018/04/03(火) 08:34:07
>>152です
>>174さん。お返事ありがとうございます。
昨日は突発的にご一緒したいと言ったものです。
2年我慢した職場の人間関係に悩みすぎて週末は寝込んでしまったり外に出る気力がなかったりここ数日ごはん食べれず寝込んでしまうことも多く、限界に近くて京都の縁切り神社に行きたいと考えていました。同じように何かに悩んでいる人が近くにいると感じてうれしくてついついご一緒したいと買いていました。でも1日経ってみたら非現実的でしたね笑でもなんだか癒されました。ありがとうございました。
今月中に行かれるとのこと。お願い事が叶うといいですね。いいことがありますように!+15
-0
-
536. 匿名 2018/04/03(火) 08:41:26
色々悩んで彼と縁を切ろうと東京のお岩さんで有名な陽運寺に行ったけど結局別れなかった
それから数年、彼から1ヶ月近く連絡を断たれ距離を置かれ藁にもすがる思いで東京大神宮に行って1週間位でよりを戻しました
付き合いが長いので、その間に色々悩んだ時に神様に導いて貰おうと参拝しましたが別れず何とか付き合ってます。
別れなかったのはご縁なのだと、今では迷いもなく彼と結ばれるよう神様に祈ってます。+13
-0
-
537. 匿名 2018/04/03(火) 08:48:33
参拝の仕方が~とか言う人いるけど、やっぱり相性ってあるよね。
きっちり心をこめても全員に良い事ってやっぱり無理あるから。
過去のトピ見てても、失礼な行為していて「彼氏できた」って人もいたからね。
相性なんだろうね。+17
-1
-
538. 匿名 2018/04/03(火) 08:50:00
>>529
行きたくないとか思ってる人に来られて神様も困惑したでしょうね
でもそれで気づけたなら大丈夫
気づかない人は神様に対して失礼な事を平気でし続けます
最近東京大神宮に伺った際に手水舎に生理用ナプキンが置いてありました!
出会いを願い来てる筈の人がそんな事をするなんてとビックリでした
その後明治神宮でもゴミだらけ
神様を敬う気持ちや神聖な場所だと何故わからないのか神様に会う為に伺ったのに激しい怒りが込みあげました
人が多いのは仕方がないのだけどなんとかならないのかと思います+57
-0
-
539. 匿名 2018/04/03(火) 08:51:49
安井金毘羅さんに友達と行った。
周りの環境がラブホとかで友達は「胡散臭い」と鳥居はくぐったものの参拝せず。
私は参拝した。
友達は結婚し、私は独身。+8
-1
-
540. 匿名 2018/04/03(火) 09:15:12
生理の時は神社参ったらいけないって聞いたことありますが…+35
-0
-
541. 匿名 2018/04/03(火) 09:19:59
>>540
以前遠方の神社に行く時に生理になり、もう予定も決まっててホテルや電車も取ったから予定通りに行った。
行く前に気になって調べたら、巫女さんも生理の日はあるからって書いて気持ちが楽になった。
ただ、神社の中でも生理の時は行ってはいけない場所があって、巫女さんも生理の時は近づかないみたいな事書いてあった。
近所ならわざわざ生理の時に行くべきじゃないとは思うけど、宿泊伴うなら変更は難しいよね。+46
-0
-
542. 匿名 2018/04/03(火) 09:20:57
>>538
こういう事は言いたくないですが、最近は中国人も多いのであり得ない事はたくさんありますよね+39
-0
-
543. 匿名 2018/04/03(火) 09:24:13
境内で失礼な事する人は他でもする人だと思うから、いつか自分に大きくなって返ってくるよ。哀れな人だね。
+14
-0
-
544. 匿名 2018/04/03(火) 09:46:01
出雲大社行った際に八百万の神様をお迎えする稲佐の浜に行ったら砂浜に沢山のゴミが
日本海から打ち上げられたのだけどよく見たら韓国語とか外国語が書かれたゴミがほとんど
韓国がこんな近い事にビックリした+35
-0
-
545. 匿名 2018/04/03(火) 09:47:36
>>538
そんな事する不届き者は私が成敗してやるわ!
お尻ペンペン!!!!+11
-0
-
546. 匿名 2018/04/03(火) 09:59:11
御朱印貰うのが目的で本来の目的を忘れてしまってスタンプラリーみたいになってしまってる人も多いからそういう人がゴミ捨てちゃうんだろうね+10
-2
-
547. 匿名 2018/04/03(火) 10:00:51
>>537
邪気や悪意が無く素直で純粋や天然な人は許されやすいですよ
動物や子供がなんかしててもあんま怒る気しないでしょ
それにマナーは人が勝手に決めて近代で出来たものもなかなか多いので
祈って通じればOKです+11
-0
-
548. 匿名 2018/04/03(火) 10:22:37
街中の神社だと麻痺しますが山奥の中など自然の奥深くの神社は全く異なる理がある気がしますね
本当は願いを叶えるところではなくて祈るところ
生きるために人となにかを繋ぐところだったんでしょうね
なぜ今の形態になったのかわかりませんが笑+5
-1
-
549. 匿名 2018/04/03(火) 10:55:13
>>524
521です、月読様が好きな方がいて嬉しいです^^
月夜見宮も境内の御神木が立派で、強いパワーを感じますよね!
近隣に猫が多いみたいで、よく遭遇します^^
機会があったら是非、八朔の8/1は外宮さんと同じく夜もお詣りできて(浴衣も可)、暗闇の中行灯の灯りでとっても幻想的、というより畏怖を感じるくらい荘厳なので、行ってみてください。
そのあと神路通りを通って外宮さんに詣でるのがお勧めです^^+6
-0
-
550. 匿名 2018/04/03(火) 12:39:49
安井金比羅宮は私には合わなかったです。
友達が行きたいと言ったので、いきましたが
天気の良い日なのに鳥居あたりから黒い闇みたい渦が渦巻き嫌な予感はしたんだけど、おみくじは
凶だし絵馬には恐ろしいことが、書いてあり幸せになりたい人が行く場所ではないと思いました。
人それぞれなんで合う人もいると思うので行きたい人は行っても良いかも。
ちなみに私は伏見稲荷大社に行くと明るい気持ちなり元気がでます再来週行くのでまた御参りしてきます✨+7
-0
-
551. 匿名 2018/04/03(火) 12:45:45
>>525
あそこはまさに山が神様だからね
神様の上に乗るだなんてとてもじゃないけど出来ない+3
-1
-
552. 匿名 2018/04/03(火) 12:45:56
>>393さん
>>358です。
そう言って頂けて嬉しいです!
本当に光の中から神様が現れそうという表現がピッタリだと思います!
15時過ぎに撮った写真なので太陽の光ですね。
神宮内で他にも写真を撮ったのですが、ほとんどの写真に太陽の光が射し込んでいました。
何の変哲もないスマホのカメラで撮ったのですが、私も不思議です。+7
-0
-
553. 匿名 2018/04/03(火) 12:48:14
>>550
安井金比羅様は神様に願わなければならないほど縁を切りたい人が密集してるから凄いマイナスオーラ出てるのはあるね+27
-0
-
554. 匿名 2018/04/03(火) 13:37:36
>>539
私は友達と梅田スカイビルに行って恋みくじをひいた。
お金をはらわずにおみくじひいて吉だった友達結婚、お金を払って大吉だった私は独身。+10
-1
-
555. 匿名 2018/04/03(火) 13:47:15
>>538
本当にお尻ぺんぺんやってから言ってよ。できないくせに。冗談だったらごめんね。+0
-19
-
556. 匿名 2018/04/03(火) 13:48:15
>>351
そこは有名ですよね。昔通っていた専門学校の近くだったので。因みにそこ四谷怪談のお岩さんの子孫がいらっしゃいますよね。+8
-0
-
557. 匿名 2018/04/03(火) 13:51:36
今の自分の状況が最悪過ぎて、このトピを読んでいたんですが、今の私はどこに行ってもダメなんじゃないかと思いました。皆さんのように綺麗な素直な心で向かわないとダメな気がして。自分が悪いと思いますが原因の一端の人を憎んだり死んじゃえと思ったり。こんな心で神社なね行ったりかえってバチがあたりそうな気がしてきました。早く行けるようになりたいと思います。+53
-1
-
558. 匿名 2018/04/03(火) 14:31:33
>>200さんと同じく現状が良くないので安井金比羅宮に行ってみたいです。
自営業ですが上手くいってなくて、この現状と縁が切れればいいのですが、仕事と縁が切れてしまったら嫌だなと思ってなかなか一歩が出ません。こんな希望でも行っていいのでしょうか?+5
-0
-
559. 匿名 2018/04/03(火) 14:36:49
>>160
それ、私も聞いたことある。主人と、○○さんの縁を切ってもう会えないようにしてください、って祈ったらそのご主人が亡くなったとか。確かに願いは叶ってるのが怖い。+35
-0
-
560. 匿名 2018/04/03(火) 14:41:32
>>521
伊勢神宮いつかは行って見たいです!綺麗ですよね
とりあえず王子神社・七社神社に行こうと思ってます
両方良い感じですが七社神社が特に気になってます
雰囲気的にあそこ一体公園含めなにか古代でなんかあったとこかな?と思ったら七社神社のHPに土器や貝塚などが出てきたって書いてあってやっぱりか〜と思いました+13
-0
-
561. 匿名 2018/04/03(火) 15:07:04
義実家で毎年初詣は総出で初詣に行くのですが、
今年、淡路島のオノコロ神社、イザナギ神社に行ったら私だけ激しいめまいと吐き気、頭痛に見舞われ、敷地から出て駐車場待機となりました。磁場が狂ったような、という表現がピッタリで、しばらくググるだけでもあの時の頭痛と吐き気がよみがえる感じでした。
前年の年末に職場で2年近くメンタル的に辛い状況からやっと脱却し、安定したところでしたので、神様から拒否されたようで悲しかったです。もしくは私が邪悪で鳥居をくぐる資格ナシと言い渡されたのか、とも思いました。
なぜあのような体調変化があったのか、今でも不思議です。理由が知りたくて調べてもよくわかりません。「神社と合わなかった」だけでは納得いかないんです。。+8
-0
-
562. 匿名 2018/04/03(火) 15:29:38
>>560
>>521です。伊勢神宮から、いつか呼ばれると良いですね!
外宮内宮だけでなく、たくさんの神様がそこら中にいらっしゃいますので、本当に気持ちよく過ごせます。
王子の公園は飛鳥山ですね、見頃が過ぎてしまいましたが江戸時代からの桜の名所でもあります。
王子神社に行くのでしたら、お稲荷様が苦手でなければ、王子稲荷神社もお勧めです。
お伊勢さんも王子界隈も、偶然馴染みが深いのでコメントさせていただきましたが、これもまた不思議な御縁かもですね^^+11
-0
-
563. 匿名 2018/04/03(火) 16:25:18
>>553
見える方だからいつも淀んだ空気だからさけてる
怖いよね!関係ない変な怨念憑かれそうだし+6
-0
-
564. 匿名 2018/04/03(火) 16:39:48
伊勢神宮の別社沢山周りましたが伊雑宮がとてもすごいパワーを感じる場所でした。御神田も見れて巾着楠にもパワーを頂けました。倭姫様の小さな遺跡?もありました。
天岩戸も面白かったです。
+11
-0
-
565. 匿名 2018/04/03(火) 17:09:26
>>563
横ですが私も人の念ウッてなります
願望とか欲を叶えるとうたっているところはあまり行きません
+9
-1
-
566. 匿名 2018/04/03(火) 17:16:20
>>495
女性系は優しくて面倒見が良い感じが多くないですか?
癒し系だったり甲斐甲斐しい+7
-0
-
567. 匿名 2018/04/03(火) 17:19:05
ここ見てさっそく今日のお昼に
安井金比羅宮に行ってきました!
そこそこすいててゆっくりお参りできましたよ◎+22
-0
-
568. 匿名 2018/04/03(火) 18:17:11
>>555
お尻ペンペン?怒られるの私?なんかごめんなさい。+8
-0
-
569. 匿名 2018/04/03(火) 18:27:16
>>565
私は願望はまだ午前中のなるべく早い清らかな時間に参拝は好き。
でも縁切りとかマイナス感情のとこは近づくだけで何か抵抗したくなる空気を感じる。元来ポジティブだから気のせいかとも思ってたけど霊感の強い人にプラスもマイナスも含めて感じとる力が強いと言われ納得。
でも合ってる場所は本当に神様歓迎してくれてるのわかって癒されるし、次行くべき場所するべき事何かしら降りてくる。
天照様とワカ姫様木花咲耶様ニニギノ様スサノオ様が大好き!+8
-3
-
570. 匿名 2018/04/03(火) 18:30:04
お伊勢さんは五十鈴川や御神馬もとっても清らかな感じで美しかった。名前忘れちゃったけ+19
-0
-
571. 匿名 2018/04/03(火) 18:37:29
福岡の宮地嶽神社さんへお正月にお詣りした時に、家族で御神籤をひいたら、私と主人が全く同じ内容の御神籤でした。
たくさんある御神籤の中から、全く同じ内容の御神籤をひくなんてビックリしました。
今年は何かいい事があるような気がしてとてもわくわくしています。
+8
-0
-
572. 匿名 2018/04/03(火) 19:32:58
このトピを読んでたら不意に、地元にある稲荷神社のことが思い浮かびました。常駐の神職さんはおらず、正月や祭礼の時以外はひっそりしている神社でしたが、子ども時代は人目のないのをいいことに遊び場に…大人になった今思うと冷や汗ものなことも。神社名を検索して画像を見たら、懐かしくて泣きそうになりました。就職で地元を離れて10年、帰省は何度もしましたが、その神社のことは思い出しもせず、ずっと訪れていません。「たまには顔を見せなさいよ」と言われた気がしました。まもなくゴールデンウィーク。帰省したらあの神社に行こう。無沙汰と子ども時代の非礼をお詫びし、なんとかやってますと報告しよう。+58
-1
-
573. 匿名 2018/04/03(火) 19:52:20
>>569
御神気ではなくて漂ってる人の気がね…
合うとこはスーッとしますね!なんか合図があったり
私は自然系が好きです〜神社じゃなくてもいいんですけど笑
あとは神社の前の古い時代の名残あるとこも行くことあります
+3
-0
-
574. 匿名 2018/04/03(火) 20:06:16
なんかここ読んでたり書いてたらここのところのモヤモヤが晴れてきた〜ありがとう
どっか行ってこよっかな+27
-0
-
575. 匿名 2018/04/03(火) 20:14:38
>>574
トピによっても空気って全然違うからね。
きっと574さんも何処かに呼ばれてるんだろうね。
是非是非癒されてきてね。+21
-0
-
576. 匿名 2018/04/03(火) 20:37:59
>>557
気晴らしにブラブラ出かけてみるのもいいんじゃないですか?
私も気分がひどく落ち込んだ時に、一人で色々お参りしたことがあります。
神社って大きな樹があったり、きれいな花があったり、癒されますよ。
ただ、手を合わせるだけでいいんじゃないですか?
繊細な貴女が少しでも癒されますように
ヽ(´▽`)/+28
-0
-
577. 匿名 2018/04/03(火) 20:39:47
京都の鈴虫寺は願い事、お地蔵さまが叶えに来てくださいました。
今月、またお参り行こうかな。
住職さんのお話もとても癒されますよ。+9
-0
-
578. 匿名 2018/04/03(火) 21:16:15
>>481ですが、御利益ありました(;_;)!
いま転職活動中なのですが、採用の連絡が来たよ~~(;o;)!
大企業でも高給でもないけど、心からここで働いてみたい!って思った会社。結果待ってた日々がとても長く感じました…。貯金ももう底をつくし、ここしか受けてないし後がなくて。落ちた場合を考えたら恐怖しかなかった。
電話切った後は良い年して手がふるえるほど嬉し泣きした。
結婚できるように縁結びに行ったんだけど、まずは仕事との縁を結んでくださったのですね!+95
-0
-
579. 匿名 2018/04/03(火) 21:36:27
>>578
おめでとう!578さんらしく楽しく働けますように。
縁結びに関してはその職場に入ることでご縁が生まれるのかもね。
(同じ職場の人とは限らずその職場に入ったことで行動範囲変わるだろうし。)+44
-0
-
580. 匿名 2018/04/03(火) 21:39:59
>>578
おめでとう!+32
-0
-
581. 匿名 2018/04/03(火) 21:53:27
>>575
ありがとうございます!
ここは凄く優しい人が多くてほっこりするし
私も少し勘があるので普段言えないふわふわした話が出来るのでとてもスッキリします+23
-0
-
582. 匿名 2018/04/03(火) 21:56:42
>>564
伊雑宮の向かいにある剣道場、石灯籠に菊の御紋と六芒星が彫られてて、スピリチュアル?陰謀論?寄りかな、これもまた不思議なんですよね。
境内で声かけてくれた地元の方に教えてもらった上之郷の石神様も、とても神秘的な雰囲気でした。
天岩戸と鸚鵡岩は行けなかったので次は必ず!
私は別社にお詣りに行くと、地元の方に声かけられることが多くて、それが後々色んなことと繋がってて驚く事も多々あり…
これも不思議でご利益ある体験だと思ってます。+14
-0
-
583. 匿名 2018/04/03(火) 22:05:49
>>581
こういう話って毛嫌いする人もいるもんね。
わたしも今日仕事で色々会って落ち込んでたけど皆さんの話を読んでいたら元気が出てきたよ。
大変なことがあった人はそれをすんなりと乗り越えて糧となりますように。
いい報告をしてくれた人ももっともっと幸せになりますように(ノ≧∀≦)ノ.。o○+36
-0
-
584. 匿名 2018/04/03(火) 22:17:12
>>561
淡路島の伊弉諾神社は私もダメだった
なぜか無性にイライラしたのであの島自体が合わなかったんだと思う
船で周辺をウロウロしてる分には何もなかった+2
-0
-
585. 匿名 2018/04/03(火) 22:17:56
毛嫌いする人はパワーストーン系に対してじゃないかな、
神社は日本人なら好きかなぁと+2
-0
-
586. 匿名 2018/04/03(火) 22:23:26
>>76
3月31日の今年2回目のブルームーンの日に、夜桜見物とお月見をしました。
満開の桜の間から見えるブルームーンが美しくて、それだけで幸せな気分でした。
その時の写真をスマホの壁紙にしました。
まだそんなに日は経っていませんが、仕事が上手く片付いたり、無料チケットがもらえたり、全くの偶然のタイミングで気になる人に会えたり、ちょっとしたラッキーが起こっていて嬉しいです。+20
-0
-
587. 匿名 2018/04/03(火) 22:42:52
>>578
すごいですね!
おめでとうございます
私までうれしいです
+12
-0
-
588. 匿名 2018/04/03(火) 22:48:36
安井金比羅宮ご利益あるんだね。私は体調不良との縁切りしたくて行ったけど変わらず…。あそこは人間関係だけなのか、お願いの仕方が足りなかったのか?大きな石の穴をくぐる順番を待っているときにふとかかっている絵馬を見てしまったのだけど恐かったわ。
母親が自分の息子が付き合ってる彼女と別れてほしい、縁切りしてくれ‼とか私を振って別の女と付き合って悔しい、別れろとかついつい見てしまったけど見ない方が良かった。
でも合う人には合うんだね。+7
-1
-
589. 匿名 2018/04/03(火) 22:55:43
>>557
鳥居をくぐるだけでも気持ちが落ち着くと思います。
+0
-0
-
590. 匿名 2018/04/03(火) 23:03:25
73歳ですが、現役で仕事をしてる叔父が、富士山が大好きで、時々、新倉山浅間公園に行くそうです
誘われてるのですが、遠方なのでなかなか行けず、画像だけでもと待ち受けにしました。
携帯を開く度に清々しい気分になるのですが、これって効果があるって事ですよね?+25
-0
-
591. 匿名 2018/04/03(火) 23:13:21
>>582
伊雑宮周辺も不思議な場所や素敵な場所多いですよね。私も神社行くと神事の方地元の方同じ参拝者の方とかに面白い話聴かせて頂く事多くて。
これはお伊勢さんではなく京都ですが祗園から平安神宮周辺神社を節分に節目の挨拶周りをしつつ舞子さんや芸子さんの舞踏や豆撒きを楽しんでいたら、何かすごく神様のパワーを感じる場所があり、そこで不思議なオーラを発する人に出会い、別の神社の福豆をわけて頂けて、多分今度はその神社に来るように神様からの伝言ではないかと思いました。私も頂いた福豆をその人にお礼に差し上げてなんかお互いの幸せをお裾分けした気がしてます。
遠くの神社に参る時は宿の方や宿泊客から耳寄り情報を教えて頂けたり。
あまり宗教わからない方ですが、神社や神様が大好きになったのはフランスの奇跡の教会に行ってからで、そこで出会ったフランス人に日本の行った事なかった神社を何故かとても薦められて帰国してから参拝したのが始まりです。
そこから色々奇跡のような出会いが沢山あり、日本の神様にとても惹かれちゃんと知りたくなりました。
キリスト教の教会訪ねた事から日本の神社を巡るようになり、きっかけが面白いですが神道は他の神様も受け入れるので神様からの取り計らいかと感じてます。
今は海外と石川に呼ばれていて、旅行を計画中です。
子供の時から初詣とかお祭とかで神社へ来る事はよくあったのですが、神様へのお参りをちゃんとし始めてから色々ミラクルが起こりまくりで神様のパワーはやっぱりすごいなと実感してます。
+13
-0
-
592. 匿名 2018/04/03(火) 23:17:08
>>590
富士山は本当にすごいエネルギーを発してる神様の山。富士は日本一の山と言うけど単なる高さだけの話ではないと思う!
だから海外の人にも伝わるものがあると思うな。あ~富士山登りたい!+17
-0
-
593. 匿名 2018/04/03(火) 23:18:39
>>551
今神様の上を通る造りになってしまってるの多くてなんか気になって仕方ないよね。+6
-0
-
594. 匿名 2018/04/03(火) 23:22:43
自然の神様は一般的な神社とは違い自然の力への畏怖から建てられたものですからね
人と意志が違うし向こうの方が遥かに格上で力強い場合がありそれを人である神官がやっと祈りで平穏にしている場合もあると思うので
そういうところが観光地になったり鈍い人がフラフラ行くと大丈夫なのかとは思いますね+1
-1
-
595. 匿名 2018/04/03(火) 23:23:28
>>586
ブルームーンは見れたら幸せになれるって言うよね!
年に2回もありしかも1つはブルーブラッドムーンとかも奇跡だし。
2回とも月読様に感謝とお祈りが出来て、月の光のパワーも貰えたので今年は何かとパワーがみなぎってる!絶対良い年になるな~!+17
-0
-
596. 匿名 2018/04/03(火) 23:27:54
色々回るの好きだけど今は古代の祭祀の名残のある巨岩の神社巡りにはまってるな。
神様も岩に乗り、天から降りてきたとも言われてるしこの岩に乗ってたのかな~って想像しながらお参りしてる。+7
-0
-
597. 匿名 2018/04/03(火) 23:28:55
生年月日で相性の良かった
福島県の中野虚空蔵尊に行ってきました
中央に竜のいる滝があるのですが、わくわくして、ずっとマイナスイオンオーラを浴びていたいと思いました
水の流れる(手洗い場だったのかな?)のお地蔵様も、ずっと見ていたくて、動画に撮って来たので、それを見ながら毎日手を合わせています
お店の方も親切で「また来たい」とおもったのですが、友達は、「ちょっと気分が悪くなった。多分相性悪い」と言っていました
+2
-0
-
598. 匿名 2018/04/03(火) 23:29:23
>>517さん
教えてくださってありがとうございます!
出雲大社は、島根だと遠くていけないけれど、神奈川なら行ける距離なので、以前から出雲大社へ行ってみたいと言っている母と、明日1日かけて全身キレイにしてから明後日、神奈川の出雲大社に行ってきます!
今からワクワク♪素敵なご縁があるといいなぁ。+11
-0
-
599. 匿名 2018/04/03(火) 23:31:11
>>578
え~~♡自分のことのようにうれしい~~。私も転職中だから入りたいと思える会社に採用されてうらやましい!頑張れ~~!!!+37
-0
-
600. 匿名 2018/04/03(火) 23:31:51
598です、返信する方を間違えてしまいました…お二方とも、申し訳ありません。
神奈川と千葉にも分社があるよ、と書き込んで下さった方への返信でした。
本当にごめんなさい。
+8
-0
-
601. 匿名 2018/04/03(火) 23:34:28
最近甘酒が美味しくてはまってるけど、これも木花咲耶姫様に繋がるんだと知りました。木花咲耶姫様大好き過ぎてしかたない。ニニギノミコト様に変わって結婚を申し込みたいくらい←w+9
-1
-
602. 匿名 2018/04/03(火) 23:38:12
>>579>>580>>587ありがとうございます。本当に本当に嬉しいです。
皆様にも御利益がありますように(´▽`)+8
-0
-
603. 匿名 2018/04/03(火) 23:43:27
>>600
神奈川なら行けるなら良かったね!お母様も願いが叶って一緒に行けるとかとても素敵!
東京の六本木にもあるからまた機会があれば。
あと神奈川のとこなら箱根近かった気もするから。ついでに温泉入ってくるのもいいかもね。
大国主様、明後日お二人にハッピーなご縁がありますようにお取り計らいお願いします!!+10
-0
-
604. 匿名 2018/04/03(火) 23:51:09
>>598
富士山も近いし沢山パワーもらえるよ!いいねー!私も行きたくなってきた~!+2
-0
-
605. 匿名 2018/04/03(火) 23:55:44
>>601
子供の時から氏神様に初詣した後で参道で飲む甘酒がホッコリして大好きでとうとう自分で作り始めたよ!健康や美肌にもいいのはもしかしてコノハナサクヤ姫様のパワーが入ってるからかな+8
-0
-
606. 匿名 2018/04/04(水) 00:01:40
>>590
浅間神社大好きだけど公園あるの知らなかった
ここ見てて良かった~公園も大好きだから最高な組合わせ!行きた過ぎる+7
-0
-
607. 匿名 2018/04/04(水) 00:11:10
秩父、三峰神社
一日にだけ、いただける白い御守りのご利益が凄いとか
持ってる方いらっしゃったらお話お聞きしたいです
+25
-0
-
608. 匿名 2018/04/04(水) 00:18:16
>>606
こんな感じらしいです
標高が高いから桜、これからだった気がします+46
-0
-
609. 匿名 2018/04/04(水) 00:24:35
>>608
そこ前にTVで見たかも!桜と富士山に五重の塔とか贅沢すぎて美しすぎて言葉にならない
お写真までありがとう!+13
-0
-
610. 匿名 2018/04/04(水) 00:27:44
>>608
素敵すぎてなんかわからないけど日本人で良かったというか懐かしい気持ちと言うかなんか不思議な気持ちになる。
見とれてしまう。
コノハナサクヤ姫も好きだし前世は富士山の近くに住んでたとかかな
ぁ+13
-0
-
611. 匿名 2018/04/04(水) 00:30:04
>>608
それにしても叔父さん写真撮るの上手いね~!
私じゃ同じ写真撮れなさそう。
これは呼ばれた気がする。桜咲いてるうちに行かないといけない
+6
-1
-
612. 匿名 2018/04/04(水) 00:34:09
>>604
すみません
聞かれてないのに勝手に語ります
主人が、人生の節目に何かを感じたらしく、突然、日本一の山に登りたい!と登山をしてきました。
見ると登るのでは大違いだったらしく
初日、山小屋まで一泊し、ご来光を尊顔する為に夜中に出発するのですが、疲労困憊で断念する方もいらっしゃったそうです
運良く綺麗な雲海が見えたと言ってましたが、口ベタなので、何を得て帰ってきたのかはわかりません
ただ、思い立って、行動し、達成しただけの意義はあったと思っています。+43
-0
-
613. 匿名 2018/04/04(水) 00:36:13
見てたら旅行したくなるね~!+11
-0
-
614. 匿名 2018/04/04(水) 00:45:39
>>607
行った事ないけど深夜から渋滞になるとこだよね。私はイザナギ様イザナミ様と伊勢神社があるから気になってる。近くの氷柱が幻想的らしい。+6
-0
-
615. 匿名 2018/04/04(水) 00:51:34
>>578
たしか、日枝神社って仕事運にも良かったはず。
仕事で疲れ果ててた当時の彼氏を元気づけようと、ビジネス守りっていうちょっと高めのお守りあげたことあります!+27
-0
-
616. 匿名 2018/04/04(水) 00:51:48
>>612
それよく聞くね見るのと聞くの大違いって。
富士山見るだけでもすごくグッとくるものあるのに登ったら更にすごいんだろうね。
多分登った人にしかわからない物が。私も今年山小屋泊まって富士登山予定!頂上までたどり着けるかどうか心配だけど浅間神社でしっかりお参りして行ってみます。
雲海も見たいな~!
+8
-0
-
617. 匿名 2018/04/04(水) 00:56:48
皆さん神社で名前や住所を言ってます?
私は一時期は名乗っていましたが疑問に思うようになってやめました
名乗っても名乗らなくても反応は同じだと感じます+10
-0
-
618. 匿名 2018/04/04(水) 00:59:04
>>616
思い立った時点で、何か変わり始めてる気がしてます
part8でも、part9でもいいので、ご報告待ってます
気をつけて行って来てくださいね+8
-0
-
619. 匿名 2018/04/04(水) 01:05:19
>>617
名乗るってなんですか?
お祓いの記帳とかじゃなく?
参拝の時に名乗るの?知りませんでした
鈴を鳴らして神様にお出ましいただくのに、自分は名乗らないのは失礼って事ですか?
私は、名乗ってる方、見たことなかったです+1
-2
-
620. 匿名 2018/04/04(水) 01:15:49
>>128
何を言ってるのか全然わからないです
見えないけど神様が存在してるって話?
神の衣装を着た人間がいるって話?+10
-2
-
621. 匿名 2018/04/04(水) 01:17:14
>>578
おめでとうございます!
私も転職活動中ですがそこで働きたいと思える求人が見つからなくて条件で選んで応募してます
心から入りたいと思える企業に出会って採用されたいです
もう少し頑張ってみます+30
-1
-
622. 匿名 2018/04/04(水) 01:39:28
>>617
それ一時期流行りましたね
言ってないです…多分気やイメージを辿ると思うのであまり意味がない気がします+0
-4
-
623. 匿名 2018/04/04(水) 01:44:01
>>617
名乗るって記帳じゃなく心の中で唱えるんだよね。私は名乗るようになってから神様が身近に感じられたり前より更にご縁に恵まれるようになったよ。
名乗らないより神様からしたら覚えやすいのもあるかもしれないけどよく来たねって現してくれるよ。+38
-1
-
624. 匿名 2018/04/04(水) 01:47:07
>>618
前から登りたいなとは思ってたけど今年突然友達に誘われて。これも今年行く事が私にとって何かのタイミングなんだと思うし。絶対ここで報告します。ありがとう。+9
-1
-
625. 匿名 2018/04/04(水) 01:51:20
>>617
名乗る事に限った話でなく、反応同じとか意味ないと思いつつなら参拝も意味なくなってしまうし気持ちの問題も大きいと思う。
神様にとって人間の本音を見透かすのなんて簡単だから。+20
-0
-
626. 匿名 2018/04/04(水) 01:55:43
お詣りは神様へのご挨拶でもあるから名乗ったほうが良いとされてます。
流行った?理由の、願い主の識別の為ではなく。
そして祝詞もお忘れなく。
沢山種類がありますが、神社本庁推奨のシンプルなこちらで十分。
「祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え」(お祓い下さい、お清め下さい、神様のお力により、お守り下さい、幸せにして下さい)
私は大好きな二見玉興神社の案内にある祝詞が、より短いので主に用いてます。
「祓い給へ、清め給へ、守り給へ、幸(さきは)え給へ」+6
-2
-
627. 匿名 2018/04/04(水) 02:04:10
言葉は記号・ツールなのでそれで力が強くなる思いが通ると感じるならいいんじゃないでしょうか…絶対ではありません
本質が大事です+4
-1
-
628. 匿名 2018/04/04(水) 02:04:48
>>626
「祓い給へ、清め給へ、守り給へ、幸え給へ」シンプルでいいよね。私もこれだよ。
でもいつも気になってるんだけど質問だけどこれってどのタイミングであげてる?
拝礼や拍手のどのタイミングにしてる?+5
-2
-
629. 匿名 2018/04/04(水) 02:06:03
>>625
人間と違って表面的なのはあまり通じ合わないよね+5
-0
-
630. 匿名 2018/04/04(水) 02:09:43
>>625
まず心をクリアにして雑念を追いやり、清らかな気持ちで神様と対面するのがいいんだよね。
神様はケガレを嫌うしその為に手水舎もあるからそこで再度クリアにしてる+5
-0
-
631. 匿名 2018/04/04(水) 02:17:29
小さい時から親に教えてもらって名のってたけど、見てて思い出した事
遠くの神社に特別な想いを持って参拝する時は先に氏神様に行って報告してから参拝に行くと、神様同士お取り次ぎか取り計らいしてくれるよ
そこでもなのってお参りするんだよ
しないといけないとかではないけどね+20
-0
-
632. 匿名 2018/04/04(水) 02:21:54
>>628
私は、二礼二拍手「祝詞+住所氏名+お礼etc.」一礼
にしてますが、間違ってたらごめんなさい!
詳しい友人が、祝詞は神様を呼出す?意味合いもあるから名前の前だと教えてくれたので。+9
-1
-
633. 匿名 2018/04/04(水) 02:32:27
昇殿祈祷すると、神主様にがっつり住所氏名読まれるよね。
一度マンション名と部屋番号まで読まれたことあって、さすがに個人情報出過ぎで焦った。
私一人だけだったからかもしれないけど。+13
-0
-
634. 匿名 2018/04/04(水) 03:05:00
>>633
うわ、それは嫌だわw
私が高尾山で護摩祈祷を受けた時は名前だけだったよ
住所出すにしてもせいぜい町名まで良くない?
マンションとか部屋番とか恥ずかしいし、その人が若くて可愛い女性で、ヤバイ男が同時に祈祷受けてたら普通にストーカーやりそう
世の中どんなきっかけでストーカーが始まるかわからないのに+16
-1
-
635. 匿名 2018/04/04(水) 03:10:11
>>626
名前、住所は言ってたけど祝詞は言っていなかったので一つ勉強になりました!今週末、厳島神社に行くので、祝詞を覚えていこうと思います。
+27
-0
-
636. 匿名 2018/04/04(水) 03:10:50
神社に行く際は朝イチでどこにも寄らず、朝食も食べずに行った方がいいと聞きましたがみなさんはどうしてますか?私は寄り道はしませんが、朝食はつい食べてしまいます…+7
-0
-
637. 匿名 2018/04/04(水) 03:28:09
>>636
無意味ですよ…+6
-0
-
638. 匿名 2018/04/04(水) 04:06:29
>>636
朝食の話は初耳だからいつも気合いいれて食べてる。
どこも寄らないのは神様に敬意を表し、何よりも優先するのがいいとは聞いたけど結構寄り道だらけ。
大きいとこなら参道のお店覗きつつ向かったりするし。参道は神社の後付けだけどね。
+18
-0
-
639. 匿名 2018/04/04(水) 04:49:09
>>632
私も正解知らないので間違いも知らない。調べても人により違うし、みんなはどうしてるのかなと気になってた。
でも呼び出すとかはなんか違う気がするな。
神様は呼び出さなくてもちゃんと神社にいてくれてるし拍手の音でも気づけるし。
私も最近知ったんだけど拍手も神様を呼び出す為ではなく、パンパンッて大きな音を立てる事で周りの空気中に漂う穢れを払う要素があるらしい。これも間違いの可能性ありだけど。
順番は私は鳥居くぐったあと、本殿に向かいながら、住所と名前を名乗ってお邪魔しますと心の中で唱えてる。
どっかの神社で参拝の仕方書かれてて、「二礼二拍手→祝詞→一礼」ってあったからずっと二礼二拍手→「祓い給へ~」→伝えたい事や願い事告げる→一礼してた。
でもこの前行った東京大神宮の拝殿に貼られた紙には祝詞→二礼二拍手一礼の順番で参拝って書かれてた。それで混乱中。
出雲は四拍手みたいに神社によって順番違うって事なのかな
+5
-0
-
640. 匿名 2018/04/04(水) 06:40:52
>>598
神奈川の出雲大社相模分祠は結構こじんまりとしていますが、とっても爽やかな所でした。
水が綺麗で清々しい気持ちになれましたよ。
敷地内に結婚式を行なったり、写真が撮れるような会館?があるので、お手洗いの心配もないですよ。
駅からは遠いんですよね。バスも少ないし。
ご参拝はお車で行かれますか?
もし、タクシーでしたら、その会館の駐車場側の小さな入り口付近に直通の電話もありました。
タクシーだと、片道千円オーバーくらいだったと思います。
私が行った時と状況が変わっていたら、申し訳ありません。+6
-0
-
641. 匿名 2018/04/04(水) 07:37:25
>>601
そうなんだ!甘酒美味しいよね。
しかも飲む点滴と言うだけあって本当に元気が出る。
米や米麹といった日本人の体に合ってるもので作られてるからなのかな。+7
-0
-
642. 匿名 2018/04/04(水) 07:47:53
>>617ですが皆さんのコメント読みました
ありがとうございます
私の場合は願い事がなくてお礼を言うだけなので
個を識別してもらう必要がないように思い名乗るのをやめました
反応というのは祝詞+挨拶や感謝を念じると体にちょっとした感覚がありまして、反応と書きました
そういえば祈祷を受けたときは名前と町名を言われました
願い事がある場合は名乗ったほうが良いのかもしれませんね
皆さんのどの意見もなるほどと思えてどうしようか迷います+2
-0
-
643. 匿名 2018/04/04(水) 08:10:29
甘酒の話がいくつか出てますね
そういえば子宮径ガンのガン検診で初めて高度異形性と診断されたあと2ヶ月後の再検査までに食事に気を配り、ありとあらゆる体に良いとされる食べ物飲み物をとりました。その次の検査では異形性が小さくなり経過観察中です
甘酒も毎日一杯飲んでいました、今は仕事も忙しく手作り料理が疎かで先日の検査結果は異形性が少し大きくなり陽性反応もありました
甘酒をここ何ヵ月か飲んでないので神様が他の人の口を借りて教えて下さっているのかも
皆さんありがとう
+25
-1
-
644. 匿名 2018/04/04(水) 08:11:00
おはようございます、598と600の書き込みをしたものです。
>>603さん
あたたかいお言葉をありがとうございます。
こちらで神奈川にもあると知り、はじめは一人で行くつもりだったのですが、出雲大社は一生のうち一度は行きたいと以前から母が言っていたので、調べた後母に「明後日、神奈川の出雲大社の分祠へ行こうと思ってるんだけど…」と話してみたら、母も神奈川に分祠があるのを知らなかったらしく、明後日に行く事になりました。
温泉は時間の都合上、行けそうもありませんが、二人で美味しいものを食べてこようと思います。
>>640さん
参拝へは電車とバスで行く予定です。昨夜色々と調べて、行きは問題なさそうなのですが、帰りのバスが本数があまりなく、時間を気にしながら参拝するのもなぁ…と思っていたので、入口付近にタクシーの直通のお電話があるのを聞いて、安心しました。
参拝前に確認してみます。
お手洗いの心配もないとの事、母も安心するでしょう。
キレイなお水も楽しみです。
最後にお二方とも、あたたかいお言葉をありがとうございました。
朝からとても嬉しくて、清々しく優しい気持ちになれました!
お二方はもちろん、こちらを見ているみなさんにも、素敵な事がおこりますように。+9
-0
-
645. 匿名 2018/04/04(水) 08:49:29
>>639
諸説あるようですね〜
祀られてる神様も神社によって違うし、絶対はないのかも。
それに日本の神様は寛大だから、間違ってたとしても大丈夫でしょうね。
+5
-0
-
646. 匿名 2018/04/04(水) 11:49:37
うーん………熱心な方がいるみたいですが……
一度"神社 作法 いつから"などで検索してみてください
そしてそこまで興味があるなら長い長い歴史も調べましょう
面白いですよ
明治は色々変化がありましたね…
1000年や2000年近くあるところもたくさんありますがそれだけ長くあるということはどういうことなのか思いを馳せてみてもいいかもしれないですね+0
-4
-
647. 匿名 2018/04/04(水) 12:34:42
何度か話題出てますが、古事記・日本書紀も面白いですよね、私も勉強中です。
神社検定も受けてみようかな。
OGの方いるかな?氏神様への月詣りの帰りに、國學院大の博物館にたまに寄ります。
新しくなったけどキャンパス内の神社もとても立派、小川と鎮守の森に囲まれてて癒されます。
時間に余裕が出来たらオープキャンパスも通ってみたい。+7
-0
-
648. 匿名 2018/04/04(水) 13:26:55
甘酒って木花咲耶姫が生みの親なんですね!
私も最近飲んでなかったので、飲むようにします。
手作りにもチャレンジしてみようかな、ありがとうございます!+13
-0
-
649. 匿名 2018/04/04(水) 13:39:42
>>646
うーん、その言い方はなんかおかしい気がする。作法を気にしないのは個人の自由だけど。
作法というから形式ばって見えたり、最近になって新しく作られたように思うのかもしれないけれど、古代から神様はとてもすごい存在とされ尊ばれ、畏る存在とされてた。明治とか関係なく、もっと歴史を学んだら意味がわかるかも..
畏れ多いから古代から神様と人間の間には神様に仕える特別な人がいて神事をしていた。その方達は神様から人間と神様を取り持つ事が許され、一般の人が入れない場所にも入る事が許されていた。神様に人間の穢れを届けないようにちゃんとお祓いをしたり努めてる。
本来は畏れ多い事だけど、そういう特別な人に変わって神様に感謝し願い事をしたいなら、神様の住まう霊域に入りたいのなら作法をちゃんと守った方がいいんだよ。
+5
-1
-
650. 匿名 2018/04/04(水) 13:41:14
>>645
ですよね。ちゃんと考えてるのは神様もわかるだろうしね。+5
-0
-
651. 匿名 2018/04/04(水) 14:21:49
>>643
おお!それはすごいですね!甘酒ガン抑止効果は聞いた事あるけどまさか本当だとは!
2ヶ月で小さくなったなら飲み続けてたら更に小さくなるかも。
甘酒は毎日飲むのが大事らしいので美味しいし、サボらずにしっかり飲んでくださいね。
きっと神様が飲ませる為に書かせたんだと思う。
甘酒はコノハナサクヤ姫様がお子神を産まれた時に飲ませたのが甘酒(天舐酒:アマノタムザケ:天の美味しいお酒)の発祥ではないかと言われてるよ。諸説あるけどね。
作ったのはコノハナサクヤ姫様かお父さんの山の神様とも言われててどちらにもとても関係が深くてお酒の神様とお酒の子の神様とも言われてる。
旦那さん(ニニギノ様)が高千穂に降り立った後、作った田んぼ(今の鹿児島の霧島)から取れたお米で甘酒をつくったんだけど、霧島神宮にはニニギノ様とコノハナサクヤ姫様2人のお子神様が祀られてるよ。
あと富士山はコノハナサクヤ姫様なんだけど、お父さんのオオヤマヅミ様はすぐ近くの大山にいて、大山阿夫利神社にも祀られてる。
昔は「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」と言って富士山と大山両方参るのがとても人気だったらしい。
だから富士山好きな人は大山もおすすめ。
もう1つ富士山から近い伊豆の三嶋大社もオオヤマヅミ様で富士山の噴火を抑えてるらしいよ。
コノハナサクヤ姫様も噴火を抑えてるんだけど、お父さんも抑えてるし、近くにいる。
仲好しな親子で微笑ましいよね。
話ずれまくったけど、日本の神様一人一人見ていくと本当に面白いよ。
+20
-1
-
652. 匿名 2018/04/04(水) 14:26:25
>>647
神社検定なんてあるんだ!やっぱ古事記・日本書紀元にしてるのかな?面白いね!+7
-0
-
653. 匿名 2018/04/04(水) 14:53:35
神社庁管轄の神社に御まりすると大概おかしなことが起きる感じなんですけど、相談すると神域に入れたからOKとのことばかり、でもそれって本当なんですか?
確かに氏神お参りのたびに毎度野鳥や野獣があいさつする感じでやってくるのもなんだかなあ(たまにかれらのお宅に招待的です)+6
-2
-
654. 匿名 2018/04/04(水) 15:20:51
今手づくり甘酒食べてる。
私はわざと水少な目にして濃厚な感じにして飲物と言うより食べ物みたいにしてる。
甘い物好きですぐ何かお菓子食べたくなるけど、甘酒造り始めてから抑えられるようになったから嬉しい。+24
-2
-
655. 匿名 2018/04/04(水) 15:27:07
すごい不思議なんだけど自分の下に産まれるはずだった兄が水子になってるんだけど、水子参りと次に出雲大社で縁結び(恋愛意外のもの)を願ってから妹が出産予定の子とその弟が同じ子(魂?)なのがわかった!
水子になったけど違う形でまた身内になるから家族や先祖ってやっぱり特別なんだなと再確認した!
+12
-4
-
656. 匿名 2018/04/04(水) 15:45:09
>>653
入るのは誰でも入れるから神域に入れたからOKってかなりおかしい気がするな...
でもおかしな事ばかり起きるって事はあなたが神道に合わないんじゃない?
仏教とかキリスト教とか何か別の神様が呼んでるとか。
たまに日本人でも日本の神様とはまた異なった神様がついてる人いるし。守護霊みたいな感じ。
クリスチャンでもないのに神社より教会に行くとなんとなく安心するとか。+5
-0
-
657. 匿名 2018/04/04(水) 15:48:54
>>655
自分の下に産まれるはずだった兄ではなく上に産まれるはずだった弟だった!
兄が妹から生まれて年齢的には弟みたいに年下に産まれるくる。ややこしいけど
ただ産まれてくるだけでも奇跡なのにそれに気づけたのも奇跡。
神様は奇跡を起こすのが得意みたい。早く産まれてこないかな。早く会いたい!
+4
-7
-
658. 匿名 2018/04/04(水) 16:05:52
ここ読んでいたら、なんだか京都に行きたくなってきた。
以前行って好きになった神社がいくつかあるのと
ここで名前が出ていた神社も気になってきた。
観光にいい季節ですよね。
ところで、大体の神社は一度に3つまでお願い事できると言いますよね。
一度に1つしかお願い事ができない神社って
他にもお願い事がある時は、日を改めて行くと良いんでしょうか?
それとも、いったん境内から出て、もう一度参拝し直すとか?
皆さん、どうされてますか?+9
-2
-
659. 匿名 2018/04/04(水) 16:13:53
>>607
三峯神社へ普通の日に参拝に行きましたが、どの色の同じと思って良いらしいですよ。
ただ色によって風水みたいに捉える人もいるみたいですが。
私は白の氣守りの為に前夜から10時間とかは体力的に無理なのでかえって氣が吸い取られそうで、あえて普通の日にしました。白にこだわる気持ちも欲張る気持ちもなかったので。+17
-1
-
660. 匿名 2018/04/04(水) 16:18:31
このはなさくやひめの話題が出ているので、ちょっと。先日、桜花祭というこのはなさくやひめさまのお祭りに参加しました。そしてお守りもいただけました。+9
-0
-
661. 匿名 2018/04/04(水) 16:23:20
>>649
作法を守るのは気持ちが通じやすいので大切ではありますし私も一応守ってはいます
ただ書いた通りそれまでは特になかったマナーが明治で作られたりしました
この時代以外も政治家は宗教思想として利用することはありましたし神社の境内の中からよく遺跡が出土しますがあれはかつて神社等が出来る前の原始的な時代から祭祀などをやっていた場を見つけ後から神社を建て新たに神様の名を与えたりということもあります
なので色んな時代の在り方があったのでこのマナーが必ず絶対ということではないのかなと
もっと単純なことな様な気がします+5
-1
-
662. 匿名 2018/04/04(水) 16:36:26
>>551
三輪山も入山禁止だったのが参拝客の要望で登山OKになったけど、未だに登山する人にはルールあるのに守ってない参拝者多いから気になってる。神様の上に上がらせてもらうからには最低限のマナー必要だなのに。カメラ禁止なのに撮影してSNSにアップしてる人とかも多いし。
だから神様嫌がってる感じが伝わってくるんだと思う。
神様を崇めて敬う気持ちがあるからこそ、入山禁止とかルールがあったのに。ルールやマナー守れない人は自分の願いを叶えてもらいたいだけで実は神様を信じてないんだと思う。
勝手な推測だけど、今地震とか政治経済色々日本が不安定なのも神様に対する何か問題があるからだと思ってる。
三輪山の神様が世の中おかしいのは自分をちゃんと祀らないからだって言って始まったのが三輪山信仰なんだし、また同じ事を同じ山でしてしまってるのはすごい世の中象徴してると思う。+27
-0
-
663. 匿名 2018/04/04(水) 16:40:12
>>660
いいな~。富士山のお祭りかな?富士山のコノハナサクヤ姫様のお祭りも最近あってすごく行きたかったんだけどいけなかったから来年かまたいつか行きたい。+4
-0
-
664. 匿名 2018/04/04(水) 16:42:45
>>658
一度に3つまでとか始めて聞いた+12
-0
-
665. 匿名 2018/04/04(水) 16:46:49
>>653
宗教的なものとか相性か又はあなたの周りに何かがあってそこを正したらおかしな事なくなったりもあるかも?+4
-0
-
666. 匿名 2018/04/04(水) 16:52:49
>>655
前世の記憶とか全くないから気づかないけど、何かしら繋がりを持ってた人や関係なかった人がこの人と一緒になりたいと思った人が現世では家族として一緒になるとかよく聞くねー。
神秘的だねー。+5
-0
-
667. 匿名 2018/04/04(水) 16:54:37
>>658
ドラゴンボール的な話かな?+3
-0
-
668. 匿名 2018/04/04(水) 16:56:42
>>659
どれも同じって言うけど白って神聖な感じがするからみんな欲しがるのかもね+5
-0
-
669. 匿名 2018/04/04(水) 17:03:46
>>660
御守り持ってたら神様とずっと一緒にいるみたいで素敵だね。
私は御守りじゃなく神様の石を糸で通してネックレス代わりにいつも首から下げてるよ。
コノハナサクヤ姫様のも欲しいな+6
-0
-
670. 匿名 2018/04/04(水) 17:11:48
>>653
相談してそればかりなら気づいてないだけで既に答え出てるから後は自分次第
+2
-0
-
671. 匿名 2018/04/04(水) 17:24:58
明日竹生島に参拝するから楽しみです。白鬚神社と多賀大社も行く予定です。京都も面白いけど滋賀もなかなか面白い場所だと感じてます。+8
-1
-
672. 匿名 2018/04/04(水) 17:29:39
祝詞?祓詞?、お願い事をする時は最後に、神主様が唱えてる「畏み〜畏み〜白す〜」てつけてる。
とってつけた感ハンパないけど。+6
-4
-
673. 匿名 2018/04/04(水) 17:33:50
>>669
>>663
富士山じゃなくて埼玉のとある神社です。とっても厳かな儀式で私もこのはなさくやひめさま好きになっちゃいました。+2
-0
-
674. 匿名 2018/04/04(水) 17:47:06
甘酒って血糖値上がるから毎日飲まない方がいいって言う人もいるけど、砂糖入ってなきゃ平気かな?
食後に飲もうかなw
米と麹だけみたいなシンプルな材料で作られている甘酒ほど美味しい気がする。+22
-0
-
675. 匿名 2018/04/04(水) 17:48:08
>>672
それはとってつけた感はんぱないねw
「かしこまって申し上げます」って言ってるだけだから祝詞や祓詞にさえならない気が、、
何を申し上げてるのか読んでてもわからないし、その場合は願い事になるのかな。
なんかごめん。笑ってしまった。
+2
-3
-
676. 匿名 2018/04/04(水) 17:54:53
参拝はその意味がわかってないと気持ちもこもらないし、神職のしてる事も意味わからずただ部分的に真似しても神様もわからなさそう。+3
-0
-
677. 匿名 2018/04/04(水) 18:09:31
>>644
神奈川の分社は奥に祓社があって祓えの神様がいるからそこに参ってから分社に行くと更にいいよ。
あと大国主様だけでなくスサノオ様もいる龍蛇社があってそこは縁結びだけでなく幸せを呼んでくれるらしいよ。
そこのそばに美味しい湧水の出る池があるから空のペットボトルや水筒あるといいかも?お水取りでもかなり人気な場所だし。
楽しんで来てね!
+6
-1
-
678. 匿名 2018/04/04(水) 18:17:52
>>677に追加
龍蛇社の龍蛇様は神無月に八百万の神様が出雲大社に集まる時、日本海に面する稲佐の浜って言う海岸にまず集まるんだけど、その浜から出雲大社まで先導してくれる蛇神様。
八百万の神様を連れてくるから幸せをもたらす神様とも言われてるみたい。
+4
-0
-
679. 匿名 2018/04/04(水) 18:23:56
>>675
ですよね、自分でも笑えますw
祓いたまえ〜はもちろん唱えてから
昔勉強してた時に、ひと通り覚えようと頑張ったんですが無理でした…
かけまくも畏き〜と最後だけ覚えてますw+5
-0
-
680. 匿名 2018/04/04(水) 18:24:37
>>658
願い事は3つの話知らないからよくわからないけど一旦境内出てまた参拝し直すのは意味ないのだけはわかる。+4
-0
-
681. 匿名 2018/04/04(水) 18:30:32
>>676
何かしら自分でおかしいと感じるのは間違ってるからだし、全て直感とか心の奥底にあるものが大事だね。
特に神様は特別な存在だから、直感で何か感じるならそこにしっかり目を向けたら変わるよね。
+3
-0
-
682. 匿名 2018/04/04(水) 18:34:01
>>658
一度に一つなら欲張らず、本当に自分にとって必要な願い一つに絞った方がいいんじゃないでしょうか?
それが叶ったらまた別のお願い事できる訳だし+2
-0
-
683. 匿名 2018/04/04(水) 18:48:04
>>653
神域はいいけど宗教や組織に抵抗があるのかもしれませんね
動物に好かれるなら大丈夫ですよ!+1
-1
-
684. 匿名 2018/04/04(水) 19:05:09
願い事3つはどこの神社か知らないけど願い事の数関係なく個人的な願い事はよしとしない神社もあるからね。
自分が行く神社のルールをまず守るべきだと思う。+4
-0
-
685. 匿名 2018/04/04(水) 19:06:23
>>673
埼玉富士山近いからか多いね!羨ましい!+2
-0
-
686. 匿名 2018/04/04(水) 19:07:57
>>608
そこでお花見がしたいな+4
-0
-
687. 匿名 2018/04/04(水) 19:14:18
神社じゃなく鎌倉の大仏様なんだけど胎内巡りで大仏様の中に入らせてもらった。
大仏様の内部に手を当てたらじんわり暖かくて大仏様の体温を感じたみたいだった。優しいオーラを発してた。
奈良の大仏様にも会いに行きたいな。
+6
-0
-
688. 匿名 2018/04/04(水) 19:35:30
埼玉で思い出した。一山神社のこれ不思議過ぎる
+3
-0
-
689. 匿名 2018/04/04(水) 19:41:02
572の書き込みをした者です。子どもの頃の思い出の神社に詣でる決意を書き込んだ後、ポストに入ったままの郵便物を取りに出たら(夕方帰宅したときは両手が塞がっていた)、どんどこどこどこ…と太鼓の音が聞こえました。夜8時半の住宅地なので太鼓の音に心当たりはなく、訝りつつ家に戻り郵便物を確認すると、無効になる恐れのあった入院給付金が満額下りるとの通知が!+16
-0
-
690. 匿名 2018/04/04(水) 20:20:29
そういえば呼ばれる!感覚まではないけど
たまたま気になってここ良さそうだな〜と思うとその後いろんな形で目に入ってくることがあるけどそういうとこが相性いいってことかもね+13
-0
-
691. 匿名 2018/04/04(水) 20:20:43
>>668
そうそう数に限りがあって真っ白だと神聖な感じがするし欲しくなる気持ち分かる。
別に欲張りだとか全然思わない。+4
-1
-
692. 匿名 2018/04/04(水) 20:28:02
あと一部のスピが仕事?でなんかやってる人以外でもどこかしら合うとこがあると思う〜
綺麗だな!心地良いな!でOK
特別な人が〜とか選ばれた人が〜ってことないしみんなあるよ+3
-1
-
693. 匿名 2018/04/04(水) 20:30:39
>>689
どんどこどんどこ…アピールが可愛いですね!
おめでと〜+4
-0
-
694. 匿名 2018/04/04(水) 20:57:24
>>692
気づくか気づかないかだけなんだよね!+3
-0
-
695. 匿名 2018/04/04(水) 21:14:55
>>659
浅田真央が紹介したから白人気なのもあるんだよね
そこまでして白欲しいと私も思わない。+3
-4
-
696. 匿名 2018/04/04(水) 21:19:06
>>690
なんか急に気になったりTVや雑誌で立て続けに見たり、人に勧められたりね
あとは全く知らなかったのに道に迷って見つけた所がすごく良かったり。
そう言うのも神様に呼ばれてるんだと思う。+9
-0
-
697. 匿名 2018/04/04(水) 21:30:42
>>608
『ザ・日本』って感じ!美しい!+9
-0
-
698. 匿名 2018/04/04(水) 21:34:03
>>610
私も富士山見たら同じような気持ちになる。
なつかしいとかなんかわからないけど安心したり。
富士山は外国人にも人気だけど外国の方でも同じように感じる人とかいるのかな+5
-0
-
699. 匿名 2018/04/04(水) 21:37:24
安井金比羅宮多いですね。
私も縁切りしたい人いるのですが、行った方は縁切りしたい人の名を実名で書きましたか?
それとも、近所のメガネのママ友〜みたいにふんわりとした表現にしたか教えてください。+6
-0
-
700. 匿名 2018/04/04(水) 21:39:24
私は鞍馬寺も凄いパワーを感じる
伊勢神宮も大好きで凄くパワー貰える場所なんだけど穏やかで優しくて温かいイメージ。
鞍馬寺はまた違う、凄く力強いイメージ。
どちらも私には特別な場所だな。+8
-0
-
701. 匿名 2018/04/04(水) 21:45:07
御守りの保管の仕方がわからなくてあまり買えない。
昔はストラップがわりに携帯に付けたり、カバンにつけたりしてたけどいつの間にか切れてなくなる事多くてショックな事多くて。+20
-0
-
702. 匿名 2018/04/04(水) 22:15:23
>>701
不思議と、いつの間になくなっちゃうんですよね…
手から離れたってことは必要なくなったと思ってますが、それでもショックなので御札に変えました。
簡易的ですけど神棚もつくって酒、米、塩、水をお供えして、これまた略式ですが水は毎日朝夕、他は毎月1日と15日に変えてます。
人から授かった御守りも今は神棚においてます。+21
-0
-
703. 匿名 2018/04/04(水) 22:17:00
>>646
なんか意地悪だなーw
+0
-2
-
704. 匿名 2018/04/04(水) 22:24:00
>>702
ちゃんとしてて偉いですね!
そうなんです。必要なくなったのかも知れないけどお守りは神様だから、なくなるだけでも悲しいのに知らないとこに落としたとかショックですよね。
+19
-1
-
705. 匿名 2018/04/04(水) 22:47:30
>>677さん
644です。
追記まで拝読しました。
祓社の事、龍蛇社のお話まで本当にありがとうございます。
明日は祓社へ先に行ってから、分社へ参りますね。
龍蛇社のお話も、背景を教えていただいた事によって、より一層明日現地へ行ける事が楽しみになりました。
私の明日の為に、色々な方が情報やお知恵、お言葉を下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
お水もいただいてまいりますね。+11
-0
-
706. 匿名 2018/04/04(水) 23:19:56
>>705
タイミングよくそれだけ情報集まったと言う事は...
お母さんとあなたがずっと出雲大社行きたかったのが神様に伝わって呼ばれてるんです。きっと!
+8
-0
-
707. 匿名 2018/04/04(水) 23:23:24
>>702
神棚いいですね。おばあちゃんちにあるけど、うちにはないから欲しいな~+9
-0
-
708. 匿名 2018/04/04(水) 23:32:34
ホツマツタエってどうですか?+1
-0
-
709. 匿名 2018/04/04(水) 23:42:10
お守りは本当は神社に返すのがいいってよく聞くけど知らない間に無くすね+8
-0
-
710. 匿名 2018/04/04(水) 23:45:40
>>704
身代わりになったという考え方だと有り難いことですが、やっぱりショックですよね…
でも不思議と、御守りが落ちてるのは見たことがないので、もしかしたら然るべき所へ還ってるのかもしれませんね!
神棚は、元々玄関と御手洗に盛塩をしてたのが更に進化した感じです。
朝と外出前、夜寝る前に参拝するのが日課になって、以前は毎日我欲や不満ばかりでしたが、神社参拝と一緒で都度姿勢を正すから負のスパイラルもリセット出来ますし、意識してても忘れがちな謙虚さと感謝の心をもつ感情のクセづけ?も出来たと思います!+9
-0
-
711. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:26
私は芸能の仕事だから弁天様の神社が大好き!
あと出雲大社近くの阿国神社と阿国の塔も海に向かっててキレイだしなんかとても良かった。+22
-0
-
712. 匿名 2018/04/04(水) 23:46:42
>>706さん
705です、お陰さまで明日は二人で無事に参拝が出来そうです。
こちらで出雲大社の分社があることを知り、すぐに行きたくなって、母の念願も叶える事ができ、お水のお話がも聞けて、帰りの心配をしていたらタクシーの情報を得て、祓社、そして龍蛇社…私一人だったら、分社への交通手段位しか、知識を得られませんでした。
すべて皆さんのお陰です。
明日の参拝後、こちらへまたご報告出来たらいいな。
お陰さまで優しさと幸せに包まれながら、参拝が出来そう…この皆さんからいただいた優しさを、あたたかい今の気持ちをお裾分け出来たらいいな。+25
-0
-
713. 匿名 2018/04/05(木) 00:15:08
>>707
神殿型のではなく簡素な御札立てですが、あると気分変わりますよ〜
最初は御札だけ高いところへ祀ってましたが、数が増え過ぎて(汗)収まりが悪くなってしまい…
もし御札をお持ちでしたら、できる形でお祀りしてあげてくださいね!+5
-0
-
714. 匿名 2018/04/05(木) 00:47:47
読んでてなんかホッコリ(*´∀`)!
なんかいいな~
私もどこか神様に会いに行く計画立てよう!+10
-1
-
715. 匿名 2018/04/05(木) 00:53:00
は〜風が好きなのでここのところとか今日の天気の感じとてもいいわ〜
風の関わりのあるところに行きたい+6
-0
-
716. 匿名 2018/04/05(木) 01:11:54
だれか読んでくれてる人がいるといいな
今日の昼に神社に行った時に木の花?みたいなのが私の歩いてるところだけ一気に落ちてきました。「お!なんかいい事ある!」と直感で引いたおみくじが見事に大吉!
帰りに神社の鳥居をくぐる直前に、別の神社で買った貝運(開運)の御守りが千切れて貝が開きました。
不思議だなあと思いました。+72
-0
-
717. 匿名 2018/04/05(木) 01:16:43
>>699
斜め上の叶い方をすると聞いていたのでビビって絵馬書かず穴もくぐらず参拝だけしました
もし○○さんとご縁があれば付き合いたいですみたいに祈ったらひと月後に縁が切れました
心身ボロボロになって社会復帰に半年かかりました…
周りからはその人おかしい、関わっちゃいけないよと言われたので縁切れて良かったけど代償は大きかったです+8
-0
-
718. 匿名 2018/04/05(木) 02:30:08
>>716
それって近々何かいい事が起こる印じゃない?
いいねいいね!
貝運(開運)のお守りも面白いね!+44
-0
-
719. 匿名 2018/04/05(木) 03:32:14
+53
-0
-
720. 匿名 2018/04/05(木) 06:09:01
>>712
たびたび失礼します。しつこくなってごめんなさい。
私が行った時はタクシーの直通電話は、会館の中のパンフレットが置いてあるショーケースの側にありました。
いいご参拝になりますように。
ついでに私が行った時の体験についても、コメントさせてもらいます。
神在月の期間に参拝へ行きました。その日は眼精疲労がひどかったんです。
手水舎で清め、拝殿に行こうとしたらチクッと目が一瞬痛くなったんです。
もしかして何かが神様の気に障った?っと心配になりましたが、家に帰り着く頃には目の疲れもすっかり良くなっていました。
目が疲れると頭も痛くなるし、本当に助かりました。+7
-0
-
721. 匿名 2018/04/05(木) 07:45:53
>>720さん
おはようございます、712です。
しつこいだなんてそんな、ご丁寧にありがとうございます。
直通のお電話は、会館の中にあるのですね。
バスが間に合わないようでしたら、利用させていただきたいと思っておりますので、詳細な情報ありがたく頂戴します。
貴重な体験のお話も、ありがとうございます。
不思議な体験は、記憶に残りますよね。
私達も今日、良い記憶として残るような体験を出来たら嬉しいけれど、ひとまずそれは脇に置いて、母と無事に参拝して、そのご報告をこちらへ出来たらな…と考えております。
本当にありがとうございます、お陰さまで今日は清らかな参拝が出来そうです(^^)
+7
-0
-
722. 匿名 2018/04/05(木) 11:53:03
>>705
書いた後に龍蛇社だけだと蛇嫌いな人なら気持ち悪がられたらいけないなと思って追加した。
出雲分祠行ってミラクルとか面白い事何かあったらまた教えてね。
私も行ったの結構前だから久し振りに行きたくなっちゃった。+5
-0
-
723. 匿名 2018/04/05(木) 11:55:11
>>719
わ~!可愛い!!赤いのと薄紫のを1つください!+12
-0
-
724. 匿名 2018/04/05(木) 12:31:42
そういえばご利益や願いが叶うとかの話ですが
大抵は自分の不必要なものを浄化してまず近場での良い流れを繋ぎやすくする感じだと思います
なので自分の思った通りの願いが通じないことも多く感じるんだと思います
人はそれぞれ意志がありそれが尊重されますが
現実の中で生きるうち思い込みや念で埋もれそれに影響されて本来のものではないものを願う場合があります
そういうものは本心ではないので叶いません
神様が特別な力を持ち願いを叶えるのではなくちょろっとお手伝いしてくれるだけで本来の自分の力を出してくれるだけです
行きたいとこに行く様になると勘も冴えてきますよ+8
-0
-
725. 匿名 2018/04/05(木) 13:49:57
大神神社凄いね
凄く行ってみたくなった
三輪山凄いわ
私左が外れてるからほぼ左で気わかるけど
画像だけで左右に気がきた
早く行きたい+6
-0
-
726. 匿名 2018/04/05(木) 14:44:58
>>719
私も同じ形で真っ赤な御守り持ってます、可愛いですよね!
でも授かったのは夫婦岩のある二見興玉神社で、効力は縁結びだったかも
それにしても貝が開くなんてびっくり!
きっと運が開ける吉兆ですね+26
-0
-
727. 匿名 2018/04/05(木) 15:30:19
>>716
読んでてふわぁぁってなった(笑)
素敵ですね✨
貝運のおまもり開かなそうな作りなのに
開いたんですね✨+27
-0
-
728. 匿名 2018/04/05(木) 15:38:36
>>505
久しぶりに心のキレイな人を見た(文章を読んだだけだが)気がしました❗
なんか読んでて、こっちも気持ち良い。ありがとう。
+8
-1
-
729. 匿名 2018/04/05(木) 15:39:44
>>716
良いことありそう!+11
-0
-
730. 匿名 2018/04/05(木) 15:41:16
なにこのトピ素敵(о´∀`о)+27
-0
-
731. 匿名 2018/04/05(木) 17:37:02
関西で出雲大社行きたいけど遠くて中々行けない方は京都亀岡の出雲大神宮もオススメ。
元出雲でもあり、一部では出雲大社よりパワーがあるとも言われててDr.コパに日本一のパワースポットだと紹介されたそう。
ここも御神体が山で緑がとても綺麗で癒されるし、美味しい湧水も飲めるよ。+24
-0
-
732. 匿名 2018/04/05(木) 17:57:31
>>719
可愛いお守り!
しかもシチュエーションが結婚式を想像させるような素敵な感じだね。
絶対いいことあるよ!楽しみだね^^+15
-0
-
733. 匿名 2018/04/05(木) 18:39:11
伊勢神宮に過去2回行きました!
1度目は、当時ニートだったんですが、1ヶ月以内に就職が決まりました。
しかもなりたかった職種での正社員。
2度目は、その10日後くらいに付き合っていた彼氏からプロポーズをされました。
3度目はまだですが、彼氏とはめでたく夫婦になれたので、次は子供を授かれるといいな。+49
-0
-
734. 匿名 2018/04/05(木) 19:19:33
お肉好きだったのに神社が好きで行くようになってからあまり肉を食べたいと思わなくなって、野菜と果物とお米がメインでたまに魚介類を食べるようになった。
色々と勘が冴えて不思議な事や神様を感じる事も多くなったし体も軽くなった感じ。不思議だけど神様のお食事と似ててお肉がないからかな。
このままベジタリアンになろうかなと思案中。今更だけど食事って大切だね。
+10
-1
-
735. 匿名 2018/04/05(木) 19:22:17
>>708
読みましたか?かなり面白いよ!日本人全員に読んで欲しいくらい。
神様好きな人は特に色々詳しく知れて理解深まると思う!+5
-0
-
736. 匿名 2018/04/05(木) 19:37:08
いつも仕事帰りに通る神社。今日は突発的におみくじ引いてみたくなり、300円の良縁みくじ引いてみた。大吉だった。おみくじの中のストラップも財布につけてみた。おみくじ基本引かないのに、なんか不思議。今日も行ってよかった。+19
-0
-
737. 匿名 2018/04/05(木) 19:37:18
本日、出雲大社の分社へ参拝すると書き込んだものです。
>>722さん
到着するまでに不思議な偶然が少しありましたので、ご報告させてください。
地元の最寄り駅へ到着した時、ふと立ち寄ったコンビニで、知人とバッタリ会いました。
その後現地に到着し、バスを待っていたら、私の後に並んだ方から「このバスは○○(先程の知人に関係がある場所)を通りますか?」と聞かれたんです。
(通るかどうかはわからなかったので、お答え出来なかったのですが、他の方に聞いたらしく、私が先に降りるまで同じバスに乗っていました。)
そして分社を参拝した時、一礼して母の元へ向かおうとした時、ふと分社を振り返ったら、風が吹いて分社の屋根から黄色い葉?花びら?のようなものがフワーッとたくさん降ってきて、とてもキレイな光景でした。
教えていただいた祓社(分社の前に行きました^^)、龍蛇様も参拝(お水もいただいてまいりました)
色々堪能して名残惜しいなぁ、と思いつつ帰路へ着こうと帰りのバスに乗ったら、そのバスに先程「このバスは○○を通りますか?」と私に声をかけてきた方も乗っていました。
という感じなのですが…説明が下手で申し訳ないです。
お力添えいただいた皆さんのお陰で、無事に参拝出来、帰宅しました。
ありがとうございましたm(__)m+27
-0
-
738. 匿名 2018/04/05(木) 19:38:08
この間、出川哲朗の充電旅を見ていたら、沖縄のパワースポットに行ったんだけど、歩き進めるにつれて風が吹いてきていて、ああ、これがみなさんの言う「歓迎されてる」ということなのかと思いました。
見ているだけでもとても気持ちよかったです。
みなさんの書き込みを読んでいても、とても気持ちがよいです。
+31
-0
-
739. 匿名 2018/04/05(木) 19:38:26
>>735
まだです
神社や神話が好きなんだけどアレ?と思うことが多くてこれはそれを埋めてくれる感じがする
どんな感じでした?+3
-0
-
740. 匿名 2018/04/05(木) 19:39:36
>>737
お帰りなさい。
疲れているでしょうに、ご報告ありがとうございます。
ゆっくり休んでくださいね。
素敵な1日になってよかったですね。
私も読んでいて前向きな気持ちになれました。
+18
-0
-
741. 匿名 2018/04/05(木) 19:41:00
>>738
あそこ綺麗でしたね
昔はああいうところがたくさんあったのかな+2
-1
-
742. 匿名 2018/04/05(木) 20:15:47
>>737
それはきっと何かありますね~!おかえりなさい!堪能されたようで良かった!
その知人の方がキーワードみたいですね。これから何か伝えてくれたり、運んで来てくれたりするのかな?
わからないけどあなたとお母さんにはこれから更に素敵なご縁と幸せが訪れるので楽しみにしていて下さい。+16
-0
-
743. 匿名 2018/04/05(木) 20:23:24
今年に入ってからお守りと御札が急に落ちたりちぎれます。
地元の八幡宮と出雲大社の御札とお守りです。
大体嫌なことがある日に落ちます。
納に行った方がいいのか迷っています。+8
-0
-
744. 匿名 2018/04/05(木) 20:27:50
>>739
古事記や神話昔話が好きなんだけど、同じくたまに何かわからないけどアレッ?ってなる事もあって。
でもホツマツタエ読んだら結構その自分の中でのアレッて感じが消えて納得したり。色んな繋がりとか補足してくれてるような?
でも私は登場する場所を一々地図で確認して神様達がどう移動してるのかとか細かいとこも気になるので地図で確認しながら読んでるのでまだ先は長いです。
最近何故か人気な瀬織津姫様も出てきますよ。
+6
-0
-
745. 匿名 2018/04/05(木) 20:29:33
ホツマツタエと日月神示も最近読み初めてどちらも面白いです。+3
-0
-
746. 匿名 2018/04/05(木) 20:30:55
瀬織津姫様は嫉妬深い神様な気がします。+2
-1
-
747. 匿名 2018/04/05(木) 20:39:29
>>734
神様は肉食べないですね。修業僧も食べないらしいし、牛はスサノオ様でもあるし、お肉控えるのは理に叶ってると思います。+2
-3
-
748. 匿名 2018/04/05(木) 21:06:52
>>723
「貝 御守り」で検索すると置いてある神社がいくつか出てきますよ!
>>726
私は湯島天満宮で買いました!
貝のお守りは二枚の貝がピッタリくっつくから縁結びって事らしいです!
私も貝が開いて運も開くのかな!って同じ事考えました!笑
>>727
そうなんですよ!千切れただけじゃなくて、貝も開くんかーい!って思いました(笑)
>>729
>>732
今、気になる人がいるのでお近づきになれたらいいなと思います!頑張ります!!
ありがとうございました!+18
-0
-
749. 匿名 2018/04/05(木) 23:07:32
>>723
「貝 御守り」で検索すると置いてある神社がいくつか出てきますよ!
>>726
私は湯島天満宮で買いました!
貝のお守りは二枚の貝がピッタリくっつくから縁結びって事らしいです!
私も貝が開いて運も開くのかな!って同じ事考えました!笑
>>727
そうなんですよ!千切れただけじゃなくて、貝も開くんかーい!って思いました(笑)
>>729
>>732
今、気になる人がいるのでお近づきになれたらいいなと思います!頑張ります!!
ありがとうございました!+3
-0
-
750. 匿名 2018/04/05(木) 23:22:01
初めてこちらで書き込ませてもらいます。
今日、仕事で外出した時に、ふと通った神社が気になり参拝しました。(自宅からも徒歩圏内で、毎年初詣に行っているところです)
手を合わせ、「自分と子どもが幸せで健康で楽しく過ごせますように。○○さんと和解できますように(←数日前、理不尽に怒鳴られて悩んでいます)。言動に気をつけて、真面目に働きますので、どうか見守ってください。」とお願いしたところ、とても心地よい風が吹きました。
帰り道、「○○さんに対して失礼があったかもしれないし、たまたまムシャクシャしていたのかもしれない。今度会ったら、『不愉快な思いをさせてしまってごめんなさい。』って頭下げよう」と無意識に思っていました。
こちらのトピで、風が吹くのは神様に歓迎されていると知り、嬉しくなりました。
皆様もどうかいい事がありますように。+30
-0
-
751. 匿名 2018/04/05(木) 23:35:48
>>734
神様への神饌には魚介類あるから(伊勢神宮でも)、
魚介類はいいんじゃないかな?
+3
-0
-
752. 匿名 2018/04/05(木) 23:38:34
とあるお店でバイトしてるんだけど、いつもお店の前を通る3〜5歳上のお兄さんに一目惚れ。でもお店には一度も来ないから接触する機会なし。
後日、東京大神宮で「もし、お兄さんと御縁があるなら何かお印をください。」とお願いした翌日、お兄さんが初めてお店に来店!そして私の目の前で落し物!すぐに落し物を届けて初接触!!
その日以来、お店の前を通るたびに「お疲れ様です。何してるんですか?」と声をかけてくださるようになりました!!この前、お菓子を下さったので私も何かできたらいいな!+113
-0
-
753. 匿名 2018/04/05(木) 23:42:17
>>752
素敵なエピソードですね(^o^)
こちらまで甘酸っぱいような(笑)幸せな気持ちになりました。私にもそんな頃があったなー(遠い目)
進展があるといいですね☆+71
-0
-
754. 匿名 2018/04/05(木) 23:43:36
>>753
へへへ
こんな関係が2ヶ月ほど続いてるので、次のステップに進みたいものです。。+64
-0
-
755. 匿名 2018/04/05(木) 23:49:10
恋愛系なら赤城神社も良い気がする
特に女性を歓迎してる感じするし
改装前の方が良かったな〜+6
-0
-
756. 匿名 2018/04/05(木) 23:53:22
>>754
752です。
当方離婚シングルマザーで男なんかコリゴリと、母親100%(アキラかw)のおばさんですが、なんか本当に素敵だなーって思いました。
うちの娘もいつか、あなたのような素敵な女性になって、素敵な恋を楽しんでほしいです。
応援しています☆+50
-0
-
757. 匿名 2018/04/06(金) 00:41:17
絵馬がカタカタ揺れる音って綺麗だよね+17
-0
-
758. 匿名 2018/04/06(金) 01:38:30
ガルちゃんの縁結びトピを見てから先月頭に思い立って1人で東京から出雲大社へ行きました。
1泊2日の2日目に行ったのですが1日目とはうって変わり天気は大荒れでダウンを着てても寒いくらいで2つ目の鳥居をくぐってから一段と雨風強まり暴風雨状態。歓迎されてないのかなと思いつつもそのままお参りしたのですが、四つ目の鳥居をくぐるころには雨風が少しおさまってきて、スサノオノミコトが祀られている素鵞社を参拝したあと御神体に一番近い場所を通ったとたんに雨が止んで雲間からポカポカと暖かい日差しが!暖かいだけじゃなくなんとなく優しさも感じるような日差しで。よく来たねって言ってもらえたような気持ちがして泣きそうになったのを覚えています。晴れ間は一瞬でしたがこれまで数々のパワースポットと呼ばれる神社に行った中でも忘れられない瞬間でした。
余談ですが出雲大社の有名なしめ縄の神楽殿をどうしても見つけることが出来なくて見れないまま東京へ帰りましたw きっといいご縁があったら二人でまた来なさいってことなのかなぁとポジティブ解釈しましたw 長文すみません。+48
-2
-
759. 匿名 2018/04/06(金) 01:38:44
また明日も皆んなの体験談書き込まれるの楽しみにしとくね+29
-0
-
760. 匿名 2018/04/06(金) 01:39:58
>>758
いいね!
六本木に出雲大社の分詞があるから私はそっちに行ってるよー。+9
-0
-
761. 匿名 2018/04/06(金) 02:21:36
みんなに「いいね!」「きっといい事あるよ!」って言われるとワクワクして自信ついてきた
サンキュー!+39
-0
-
762. 匿名 2018/04/06(金) 03:30:54
いい雰囲気のトピですね。私も書いておきたい話が一つ。
今から約三年前、ヘルプとして期間限定で出向していた仕事場の近くに愛宕神社がありました。その日も終業後、疲れを癒すために参拝をし、神社にいる地域猫ちゃんたちと戯れていると、ある男性に声をかけられました。
彼は近所に住んでいる方で、私と同じく神社と猫が大好きだとのこと。新手のナンパか?と少々怪しさを感じつつも連絡先を交換しその日は別れました。
当時彼氏いない歴5年の私、社交辞令だろうと思っていましたが、彼からその後連絡があり食事に行くことに。デートの回を重ねる毎に男女の仲だけでない、心の底からぴったりと魂がフィットするような不思議な心地良さと懐かしさをお互い猛烈に感じ、その後も仲睦まじく二年以上お付き合いをしました。ちなみに彼は普段そのように軽く女性に声をかけるタイプでは全くなく、自分でも不思議だったそうです。
しかし周りの環境にゴタゴタが起こり、去年の年末から一旦距離を置き、状況が落ち着くまで連絡は取れないという事態が発生。その間、私は待つしか術がなく、とにかく前向きに毎日を気持ちよく過ごすことに専念していました。
その期間中は不思議なことが起こっていました。ずっと昔から体験はありましたが、受験番号が44、なんとなく選んだロッカーが44、偶然時計が連日4:44など自分と何か縁が深いのであろう4という数字に繰り返し繰り返し遭遇していました。
そして一昨日、約三ヶ月ぶり彼から連絡があり、迎えに行きたい、改めて一生一緒にいて欲しいと言ってもらえました。今年、引き合わせてくださった愛宕神社でこじんまりと神前式を挙げる予定です。
そして連絡があった日は4/4だったんですね~。この日まで頑張れよ!って神様からのメッセージだったのでしょうか。
超長くなりましたが嘘のような本当の話です。本当だよ!w自分にこんなことが起きるとは思ってもみなかった。+141
-0
-
763. 匿名 2018/04/06(金) 07:08:27
以前、出雲大社参拝のお土産に縁結びの糸を頂いたのですが、皆様どうやってお使いなのでしょうか(^_^;)
+5
-0
-
764. 匿名 2018/04/06(金) 09:30:13
縁結びの糸ってなんだろう?どこかに結びつけておく?+5
-0
-
765. 匿名 2018/04/06(金) 09:58:54
>>762
めっちゃ最近やないかい!!
ちゃんと待ってたのすごいね+56
-0
-
766. 匿名 2018/04/06(金) 10:48:07
>>747
小さい頃から牛肉嫌いで、最近知ったんだけど自分の氏神様がスサノオ様だったんだけど
今思えば無意識で食べちゃダメだと感じてたのかな
+6
-4
-
767. 匿名 2018/04/06(金) 10:53:01
>>763
どうやって使うかって縁結びの糸はお守りだから大切にいつも身近に持っておくんだよ。
どういう形で貰ったかわからないけど、糸のまま貰ったなら結んでもいいし。+5
-0
-
768. 匿名 2018/04/06(金) 11:51:16
>>763
ありがとうございます。
調べたら中に糸が入っているお守りもあるんですね。
私は糸のままもらいました。編んでお守りにするのと、5円玉に結びたいと思います!+3
-0
-
769. 匿名 2018/04/06(金) 11:54:09
仕事というか志高く何かしたい人は芝大神宮がオススメだよ〜+5
-0
-
770. 匿名 2018/04/06(金) 12:45:50
>>762
なんというステキな話!
最初の偶然のような出逢いも、神様が出逢わせてくださったんでしょうね!
お幸せに!+56
-0
-
771. 匿名 2018/04/06(金) 13:40:50
神社は古くからあるところが多いから、その土地の気配が残ってるのも面白い。
今は御祭神が全国ほとんど同じ様に有名な神様になってるけど、かつてはある部族の御祭神とかがいたんだろうな(よく奥に小さい祠とか聞いたことない神様が奉ってるとこはそうらしい)。
土地によって同じ神様奉ってても全然雰囲気違うし、そういう視点で見ても面白い。+9
-0
-
772. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:03
神様は色んな名前があるから聞いた事もなかった神様と実はメジャーな神様同じ神様って事もよくあるよね~。
逆に大国主命とか有名だけど、一人の話として広まってるのが実は複数の神様の逸話を纏めてたり。よく知られてる出雲国造りの大国主命は一代目でさえないし。
役職名がそのまま神様名になってしまってる人は特に沢山いるし。
神話や古事記とかが難しかったりややこしかったりするのもそのせいもあると思う。+5
-0
-
773. 匿名 2018/04/06(金) 14:06:21
>>768
編まれてない普通の糸だったんだね。
それは使いかた悩むね。
絹糸なら組紐にすると綺麗だよ。
+6
-0
-
774. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:50
>>766
牛年生まれで小さい時から牛が好きな妹も牛肉は嫌いだわ
神様あまり気にしないタイプなんだけど、産土神もスサノオだし。+2
-0
-
775. 匿名 2018/04/06(金) 15:24:59
>>762
お二人はツインソウルですかね。+14
-0
-
776. 匿名 2018/04/06(金) 16:13:46
ご利益などの話ではないのですが
ここを読んでいるうちにパワーをもらえた気になってきまして。
ずっとしくしくお腹が痛くて気になっていたのですが、今日やっと病院に行くことが出来ました。
きちんと色々検査してくれて、結果なにごともなかったので安心していたところです。
ここを読んでいなかったらまだ病院に行く決心がつかなかったと思います。+35
-1
-
777. 匿名 2018/04/06(金) 16:30:59
>>772
神様と別な神様が同じだと気づくのも面白いけど小さい頃に聞いた昔話が実は神様の話だったとか知るのも面白いね。
+6
-0
-
778. 匿名 2018/04/06(金) 16:49:05
神話とかって民族間のやりとりの話とか例え話なのかなと思うけどどうなんだろ+2
-0
-
779. 匿名 2018/04/06(金) 17:32:21
>>777
ヤマタノオロチとか海幸山幸の話も神様の話だと知って驚いた
どっちも神様じゃなく普通の人間のおとぎ話だとずっと思ってたから+6
-0
-
780. 匿名 2018/04/06(金) 17:34:29
図書館で日月神示の本借りてきたからこれから読む。何が書いてるのかドキドキ+8
-0
-
781. 匿名 2018/04/06(金) 18:10:59
737です。
>>740さん
お陰さまで、昨夜はぐっすりお休みしました。
私の参拝の報告が、少しでもお力になれたのなら幸いです。
>>742さん
とても不思議な偶然でした。
久々に1日歩き回ったのに、腰も痛めず、全く疲れる事もなく。
ありがとうございます、母と二人楽しみに、そして毎日を大切に過ごしますね。+13
-0
-
782. 匿名 2018/04/06(金) 19:44:10
>>766
明日祗園観光とスサノオ様の八坂神社も行きます!節分の神事にも行きましたよ。+6
-0
-
783. 匿名 2018/04/06(金) 20:15:54
ここが最近日々の癒しの場になってる
もしかしたらこのトピがパワースポットなんだぜ⁉︎+27
-0
-
784. 匿名 2018/04/06(金) 20:30:02
>>756
ありがとうございます
なかなか前に進まなくて焦ってるんですが、頑張ります+5
-0
-
785. 匿名 2018/04/06(金) 20:55:00
私は下鴨神社のこのお守りが欲しくて行ってきました。+38
-0
-
786. 匿名 2018/04/06(金) 20:55:45
あと、これも。+46
-0
-
787. 匿名 2018/04/06(金) 21:00:14
>>773
ありがとうございます!組紐頑張ってみます!
>>752さん
>>762さん
素敵なお話ありがとうございます!
友達になんの気なしにパワーストーンをプレゼントすると彼氏ができたり、結婚したり、運気が上がったり。リングピローを作ってあげると全員妊娠したり(6人)
皆から幸せあげすぎといわれてるのですが(^_^;)私もそろそろ良いご縁が欲しい…+15
-1
-
788. 匿名 2018/04/06(金) 21:18:20
>>785
橘モチーフのやつだね!私は和紙の中に願いに関係する物入れとくお守り買ってお財布の中にしまってるよ。
下賀茂神社の糺の森もなんか好きだな+8
-1
-
789. 匿名 2018/04/06(金) 21:20:37
>>783
ハッピーとかポジティブとか神様を信じる人が集まるとよいエネルギーが満ちてパワースポットになるらしいからこのトピもかな?
いいよね!こういうの!+28
-0
-
790. 匿名 2018/04/06(金) 21:35:32
あー、間違えてマイナスさわってしまいました
ごめんなさいっ+6
-0
-
791. 匿名 2018/04/06(金) 21:36:47
>>756
ありがとうございます
なかなか前に進まなくて焦ってるんですが、頑張ります+6
-0
-
792. 匿名 2018/04/06(金) 21:37:40
>>789
本当に、ここはとても癒されますね
ここを読んで、窓を開けて換気もしましたよ
そんな当たり前のことすら忘れていました。
+22
-0
-
793. 匿名 2018/04/06(金) 21:49:16
御守りが壊れたり無くなったりした方などで何かその後に異変があった方はいませんか?+7
-0
-
794. 匿名 2018/04/06(金) 22:02:46
組紐作りたいけど、全くの不器用な素人でもできるかな…ネットでミサンガの編みかたとかも見たけど、自信がない+5
-0
-
795. 匿名 2018/04/06(金) 22:11:58
神社巡りが趣味なんだけど、今年9回連続で大吉でてます。何かいい事あるかな!+43
-0
-
796. 匿名 2018/04/06(金) 22:14:42
御守りが壊れたのは身代わりになってくれたからと聞くけれど、縁結びの御守りの場合はどういう解釈しますか?+9
-0
-
797. 匿名 2018/04/06(金) 22:26:56
普段日常だと清濁混んでいて善意でいようとするとたまに攻撃されたりするから気を抜ける場所があるとホッとしますね+7
-0
-
798. 匿名 2018/04/06(金) 22:28:32
御守りは…たまに無くなるけど気にしなくて大丈夫だよ
物質的なこと気にしてるのは人間くらいなんで
あれは単なる依り代+4
-0
-
799. 匿名 2018/04/06(金) 22:37:48
>>796
縁結びについての解釈はわかりませんが、
私なら今までとは違う新しいご縁が舞い込むかもしれない合図として、
また神社に参拝においでよ。と神様に呼ばれているのかなと解釈します。
私自身、お守りに関してすごく不思議な出来事があったのでコメントしますね。
伊勢神宮のお守りを、ずっとスマホカバーのケースに入れていつでも持ち歩いていました。
1年近く経ちまた伊勢に参拝予定日の前日、
きちんとお返しできるよう小さな袋の上にお守りを用意して置いてあったんですね。
当日お守りを袋に入れようとした時、何の衝撃も与えてないし、引っ張ってもないのに、
お守りの紐がポロっと外れました。
外れることは初めてだったのでなぜ外れたのかいまだにわかりません。
これこそお役目が終わった、今まで自分を守っていてくれたんだなと実感した出来事でした。+17
-0
-
800. 匿名 2018/04/06(金) 22:56:04
>>789
このトピは無理にポジティブになろうとか、幸せだと思い込もうみたいに今の自分の心に嘘をついていないから穏やかな空気なんだと思う。
他人の幸せを共有して皆で喜べるって素敵だよね。
私このトピのお陰で苦手意識のあった会社の人に素直に仕事であった不備を詫びることが出来て関係が改善されたよ。
というか、自分が変に身構えてたから相手も身構えてただけだったのかも。
皆さんありがとう!
まだまだ書き込めるので素敵な投稿お待ちしています♪
勿論無理にいい書き込みをしようと思わなくても大丈夫で、好きに書き込めばいいと思いますよ!
辛いことを吐き出すとスッキリするし、このトピの皆さんに浄化してもらおう^^+24
-0
-
801. 匿名 2018/04/06(金) 23:04:19
>>800
素敵+4
-0
-
802. 匿名 2018/04/06(金) 23:09:07
は〜みなさん気に入った神社があったら気軽に行ってみてね
神社じゃなくてもいいんだけど+8
-0
-
803. 匿名 2018/04/06(金) 23:18:34
>>762です。プラスやコメント下さった方ありがとう!
若くて綺麗な二人なら絵になる話だと思うけど、残念ながら30代と40代の初老ですwできればこれから子供を授かれればと思ってるので、愛宕さんには定期的にご挨拶に伺おうと思っています。
ここは本当に気持ちの良い空気!ご長寿トピになりますように+47
-2
-
804. 匿名 2018/04/06(金) 23:21:08
ここはみんな日本語が綺麗なんだよね。
匿名の文字と言えど発する言葉を選ぶって大事だと思う。+52
-0
-
805. 匿名 2018/04/06(金) 23:39:01
>>796
私もお守りなくなったりの意味がいまいちわかってないけれど、自分で気づいてないだけで新たな良いご縁があり、縁結びのお守りが役目を終えたからとかかな??+5
-0
-
806. 匿名 2018/04/06(金) 23:43:03
>>794
もしその糸を3本に分けて三つ編みなら簡単に出来ないですかね?
細い糸だと厳しいけど+2
-0
-
807. 匿名 2018/04/06(金) 23:46:50
>>803
どこが初老じゃーーー!
お幸せに^-^+46
-0
-
808. 匿名 2018/04/06(金) 23:49:29
>>795
あるよ‼︎‼︎‼︎+7
-0
-
809. 匿名 2018/04/06(金) 23:49:33
>>792
新しい空気は気持ちいいし、換気は淀んだ空気も入れ替わるので大切ですよね!
あと既にしてるかもですが、お部屋に何か小さくてもいいのでグリーンの植物を置くと更に気持ちいいよ。ミニサボテンとかもお手軽です+8
-0
-
810. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:08
毎年初詣は近所のお寺に行き、おみくじを引きます。昨年中吉だったんですが、書かれてる事は全て良くて自分を力付けてくれる内容だったのでお財布にしまってたら、昨年はおみくじ通りに幸せな事が沢山ありました。
今年の初詣でおみくじを引いたら昨年と全く同じ中吉で番号も内容も同じでビックリしました。おみくじは因みに100番まであり、長年通ってますが同じのが出たのは初めてです。
今年も昨年と同じ良い事だらけな年になるのだとワクワク楽しみにしてます。
+9
-0
-
811. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:40
1日から途切れることなくコメントがあって毎日見に来るのが楽しい!+50
-0
-
812. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:54
>>795
それは幸せへのカウントダウン!10個大吉揃った時にとても幸せな事が訪れるでしょう✨+9
-0
-
813. 匿名 2018/04/07(土) 00:02:11
>>811
ここ楽しいよね!+18
-0
-
814. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:01
>>795
あるともーーー!!!+8
-0
-
815. 匿名 2018/04/07(土) 00:08:19
>>795
10個揃ったら…天からなんか出てきて願い叶えてくれるよ…!(適当)+15
-0
-
816. 匿名 2018/04/07(土) 00:30:25
浅草寺のおみくじって漢文書いてあって面白いよね+7
-1
-
817. 匿名 2018/04/07(土) 00:33:52
>>812
>>814
>>815
数え直したら12個大吉でした!!!+14
-0
-
818. 匿名 2018/04/07(土) 00:41:31
>>817
後ろ見てみ?+1
-0
-
819. 匿名 2018/04/07(土) 01:14:54
高校生の時にパワースポットに行ったわけじゃないんだけど不思議な体験をした事があります。
当時、部屋でゴロゴロしてて、ふと天井を見上げた時に絵画みたいな金の雲があってビックリしました。もうこの時点で意味が分からないんですが、見てる位置は天井のはずなのに、もっと高い空を見てる感覚でした。ゆっくりその雲が開いてその中に人が立ってて無表情でこっちを見てました。髪が長くて物凄く綺麗な西洋系の女性。雲が光ってるのか女性が光ってるのか分からないけど滅茶滅茶眩しかったです。女の人は赤ちゃん抱っこしてたような気もするし隣に誰かいたような気もするけど思い出せません。とにかく金色の光が眩しすぎて凝視できませんでした。一瞬の出来事だったような長い時間だったような不思議な体験でした。
誰にも信じてもらえないだろうし、自分でもうまく説明できない体験だから誰にも言わず数年経ちました。
母が鈴虫寺で身内の病気が治るようにお願いした後日、夜寝る時にありえない程に眩しい人型の光が枕元に来たそうです。眩しすぎて光の中身が見えなかったけど直感で「仏様だ!!」と思った母は、「私じゃなくて向こうの部屋で寝ている身内を助けてください!この部屋にはいません!向こうの部屋です!!」と心の中で叫んだら、その光は向こうの部屋にいなくなったそうです。翌日、身内の病気は良くなっていたそうです。嘘みたいな話で申し訳ない。
この話を聞いて、自分が体験したのも夢じゃなかったんだと思いました。光の正体はそれぞれ違うかもしれないけど、「すっごい光ってたんだよ!」「うん!!わかるよ!太陽並みに光ってるよね!!!」と親子2人で共感しました(笑)
長文失礼しました。+55
-1
-
820. 匿名 2018/04/07(土) 01:24:21
>>799
返信ありがとうございます
丁度お守りの替え時を教えてくれたのかもしれないですね
不思議だなぁ+5
-0
-
821. 匿名 2018/04/07(土) 01:35:31
私の場合、不安になったらすぐ神社に行くから、今度から自分で努力してその成果を伝えに行く程度にしよう+8
-0
-
822. 匿名 2018/04/07(土) 05:05:35
>>758
スサノオさまってやっぱ強くて優しい神様な気がする…。ひとりはるばる来てくれたあなたをちゃんと見ていてくれたのかもしれないですね。
縁結びもお得意のようですから、今度は素敵な彼と行けるといいですね。+9
-2
-
823. 匿名 2018/04/07(土) 06:15:27
小学生の頃引っ越ししてるんだけど、前に住んでた家の時に行っていた神社と、今の家の近くの神社の祭神を調べたら、共通してる神様だった。
今年に入って、なんとなく昔行っていた神社にも行きたくなって、定期的にお参りしてるんだけど、神様との相性もあるのかもと思った。+9
-0
-
824. 匿名 2018/04/07(土) 07:55:39
>>806
三つ編みはできるんだけど、せっかく絹糸をもらったから、違うものにしたかったんだ+4
-0
-
825. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:24
おはようございます
数年前からずっと困っていることがあり、今回ここを読んで京都の安井金比羅宮がお守りの郵送をしてくれることを知りお願いしているところです。
まだ届いていませんが、昨日から今現在、またひどいことになり困ってしまい、ここに来てみました。
ここをのぞくと心が軽く優しくなれる気がします。
+42
-0
-
826. 匿名 2018/04/07(土) 09:30:22
>>804
性格や精神状態で発する言葉が変わることもあるけど、発する言葉で性格や精神状態が変わることもあるもんね。
自分の発する言葉を必ず聞くのは自分だから綺麗な言葉を選べるに越したことはないと思う。
本当にここはいい空気で素敵だ!+19
-0
-
827. 匿名 2018/04/07(土) 10:52:07
>>506さん
見ているかわかりませんが、
>>351です。
今日、四ツ谷の縁切り神社&縁結び寺いってきますので祈ります!
私の事まで祈って下さりありがとうございます。
皆で幸せになりたいですね★
このトピ大好きです
+8
-0
-
828. 匿名 2018/04/07(土) 11:02:06
氏神様にお参りしてないかも。と書き込んだ者です。
今日、関西から関東へ旅行前にお参りしてきました。参道から心地よい風が吹き、拝礼の時にはさらに強く風が。お参り中ずっと風が吹きとても気持ちよかったです。
おみくじは吉。焦らず、良い人の話を聞き、わがままを言わないように。と。
読んだときに何とも言えない気持ちになり涙が出てしまいました(^_^;)+24
-0
-
829. 匿名 2018/04/07(土) 11:02:53
>>810
中吉って更に上にの大吉があるからこそ実は一番ラッキーみたいに言いますね!昨年幸せで全く同じ中吉だったなら、昨年と同じくらいの幸せではなく、昨年よりもっと幸せな一年になる暗示ですよ!素敵ですね~!+7
-0
-
830. 匿名 2018/04/07(土) 11:03:59
本当にみんな優しいね。
私も今、停滞している自分を実感していて、なかなか次に進めなくて落ち込む日もあるけど、ここを見ると優しい気持ちになれるよ。ありがとうね。+32
-0
-
831. 匿名 2018/04/07(土) 11:22:38
氏神さんと産土神さんは行くだけで歓迎してくれるよ
産土神さんまだ行ったことなくてはよ来い〜みたいな感じだから行きたいな+13
-0
-
832. 匿名 2018/04/07(土) 12:14:51
このすっごい強風はなんだ?+9
-0
-
833. 匿名 2018/04/07(土) 12:37:51
貝の御守りが開いたのがめっちゃ気になる!!+18
-0
-
834. 匿名 2018/04/07(土) 13:26:11
最近、小吉しか引いてない(T . T)+6
-0
-
835. 匿名 2018/04/07(土) 14:25:15
遅ればせながら参加させてください(^^)
長男のお宮参りに奈良の石上神宮に行った時の事です。
ご祈祷を受けるため拝殿に上がった時、
長男を抱っこした義母が、祭壇の御鏡から
光の玉がポーンポーンと跳ねてきて
長男の体に入っていったのを見たそうです。
私たちには見えなかったんですが
義母にはハッキリと見えたそうです。
それから後、3歳の七五三参りの時に
石上神宮に行ってご祈祷をしてもらい
拝殿を背に撮ったんですが、現像してビックリ。
長男の背後に大きなオーブが写っていました。
石上の神様が長男の事を見守ってくれているようで嬉しくありがたい出来事でした。+39
-0
-
836. 匿名 2018/04/07(土) 15:07:17
薄々思ってたけど2人ぐらい?コメ書いてる人で視えるかわかる人いるよね+1
-0
-
837. 匿名 2018/04/07(土) 15:48:28
>>827
506です。
嬉しいです。ありがとうございます。
私は木曜に穴守稲荷神社という羽田の近くの神社へ行って827さんのこともお祈りしてきました。
本日は天気が悪く、気温も低いので
風邪をひかぬようお気をつけて下さいませ。
827さんは本当に優しい方ですね。+7
-0
-
838. 匿名 2018/04/07(土) 16:26:48
えへへ、ここで貝のお守りを見て可愛いなぁって思ったから、神社で買ってきちゃった!
かなり色とか悩んじゃったけど(^^;+21
-0
-
839. 匿名 2018/04/07(土) 17:10:55
このトピで皆さんの体験談を読んでいるだけですごく清々しい気分になるので不思議です!
行きたいと思っている神社が自分の水属性の所ばかりだったので、ふらっと一人旅したい欲が高まってきました。
就職も7年付き合っている彼氏とも上手くいかず、何かきっかけやご縁を頂ければいいな・・・
+23
-0
-
840. 匿名 2018/04/07(土) 17:17:10
>>832
龍神さまがいるのかな?なんて^^
世界が変わる前兆かな~なんて思ってるよ。+9
-0
-
841. 匿名 2018/04/07(土) 19:19:26
>>716
昨日見て気になったのでいずれ欲しいなぁ!…と思っていて、今日数日前から何となく行こうかなぁ…と思っていた群馬の水澤観世音に行ったらなんと!まさかの貝の御守りが売ってあった!!
マジで衝撃を受けた…(・・;)
ちなみに行こうと思っていたのは今週の半ば辺りだ!……まさか…呼ばれた??ンな訳ないよね??
勿論買いましたよ!+21
-1
-
842. 匿名 2018/04/07(土) 19:21:58
私、氏神様も含め色んな神社へ参拝もして頑張ってたつもりだったけど、この2年就職決まらないし、メニエールになるしで落ち込んでた。
もう神社やお寺へ行くのは辞めちゃって、何もする気がしなかったけど、また一から頑張ろうって思えたよ!みんなありがとう!
愛媛だからあまり有名な縁結びの神社ってないけど、久しぶりに氏神様にはご挨拶に行ってみる。
+47
-0
-
843. 匿名 2018/04/07(土) 19:31:03
>>841
あ〜ごめん!プラスと押し間違えた…+5
-0
-
844. 匿名 2018/04/07(土) 19:39:35
バタバタして見る時間がなかったので、お気に入りにいれていました。
ちょっと健康、仕事、恋愛にいろいろ疲れたので、神社に行こうと思います。+7
-1
-
845. 匿名 2018/04/07(土) 20:09:06
おっ白龍がいるかもしれん+8
-0
-
846. 匿名 2018/04/07(土) 20:55:23
白龍?どこどこ?みてみたい。+3
-0
-
847. 匿名 2018/04/07(土) 21:05:25
>>716です。
>>838
お疲れ様です!
可愛いですよね!触り心地もよい!
私も今週、開いた貝はお焚き上げに出して、おニューのピンクを買いましたよ(*゚▽゚*)
>>841
それは嬉しいですね!貝の御守り置いてある神社あまり見かけないので、何かの御縁でしょうか!
自分の何気ない書き込みが誰かの心に届いた事に驚きました。現実においても、自分の発言が周りの人によい影響を与えられたらいいなぁと思いました。「貝が開いたのは、この事だったのか!」という良い出来事があったらまた報告に来ます(*゚▽゚*)+8
-0
-
848. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:40
あのときああすればよかった
ってどうしても思ってしまうことがあるんだけど、ここを読んで、過去のことでくよくよ悩まないようにしよう、と気持ちを切り替えるように努力している途中です+30
-0
-
849. 匿名 2018/04/07(土) 21:17:35
私もいろんな神社巡ってるけどなかなか叶わず、叶えたい気持ちと普段氏神様にご挨拶してないのが原因なのでしょうか?(´;ω;`)
今の彼と結婚したい!今の彼につきまとう女との縁が切れてほしい!子供が欲しい!って悩むばかりです。+8
-0
-
850. 匿名 2018/04/07(土) 21:25:34
>>847
838です。
嬉しい、返信ありがとう。
どこに付けようか悩んで、スマホにしました。
携帯にさわるごとにみれるから、自然と口角があがるよ。
いいことがあるといいね。+6
-0
-
851. 匿名 2018/04/07(土) 21:42:18
今日ここのトピ見て京都の安井金毘羅宮行ってきました〜ヾ(*´▽`*)ノ
例の穴をくぐり終わった瞬間一気に気持ちも身体もスッとスッキリして、行くときは悶々とした気持ちが帰りは清々しい気持ちになりました♡
神聖な場所は空気が気持ちいいので訪れるだけでもパワーアップしますよね✨
悪縁切れて良縁がきますように♡
+27
-1
-
852. 匿名 2018/04/07(土) 21:47:04
>>848
わかるなぁ
私もそれの繰り返し!
そういう時は高校の時に習った「塞翁が馬」を思い出すよ!+13
-0
-
853. 匿名 2018/04/07(土) 21:48:11
>>850
スマホにつけたら、一番触れる機会がありますよね
私もスマホにお守りつけていて、何かあるとにぎったり暖めたりして心を落ち着けるようにしています
+10
-0
-
854. 匿名 2018/04/07(土) 21:50:12
>>852
わあ、また素敵なことを教えてもらえました
わざわざ探して貼り付けてくれたんですね
嬉しくて心が暖かくなります
ここの人たちは最高ですね
ありがとうございます!
+6
-0
-
855. 匿名 2018/04/07(土) 21:52:56
>>851
ものすごく羨ましいです!!
今一番行きたい場所が安井金比羅宮です
いいご縁がありますように。
+6
-0
-
856. 匿名 2018/04/07(土) 22:25:12
今年大吉いっぱい出た!
好きな人がいて、2月に違う人から告白されて断わった。好きな人とこれから結ばれるか自信無くて、あの時断らなかったら。。とか考えてしまう。神様ー!!どういうこっちゃ!!+13
-0
-
857. 匿名 2018/04/07(土) 23:52:24
>>855
855さん
返信嬉しい!ありがとうございます♡
855さんにも早く金毘羅宮を訪れるご縁が来ますように(o^^o)
+5
-0
-
858. 匿名 2018/04/08(日) 00:48:48
>>846
ごめんここの話じゃない…+5
-0
-
859. 匿名 2018/04/08(日) 01:34:54
自分は何系〜とかわかる人いないかな?
話聞きたい+3
-1
-
860. 匿名 2018/04/08(日) 08:49:46
このトピが大好きでずっと見てます!
婚活がうまくいかず最近かなり不安な日々です!正直頑張って出会いの場にも行くし呼んで貰えたら自分で企画もするし出会いはありますし、デートにもよく誘われて、興味なくてもひとまずデートするように心がけてます。告白されてもなかなかこちらが好きになれず誰かを好きになれないかもと日々不安で、不安な時は必ずいつも神社に癒されに行ってます!毎月1日は必ず氏神様にご挨拶もしていますし、旅行によく行くので様々な神社にも行っているので御朱印も集めています。最近は少し出会いが以前よりも増えた気がしますがまだ好きな人は現れていません、、努力はかなりしてるのでもうあとはご縁しかないと思って藁にもすがる日々です!
ここにいる皆さんにいいご縁や願いが叶いますように!また報告会できる日が一日も早く来ますように!+50
-0
-
861. 匿名 2018/04/08(日) 09:03:49
おはようございます
換気しました
860さんに素敵なご縁がありますように
とても行動的で素敵なかたですね
+25
-0
-
862. 匿名 2018/04/08(日) 09:35:43
>>748
>>726です
なるほど、雛祭りに食べるハマグリの意味合いと一緒なんですね!
普段は御守り買わないのですが、これだけは妙に惹かれて。
でも一度無くしてしまったことがあり
授かったところも海だったし、無くしたところも
海だったので貝だし海に還りたかったのかな〜
とも思ってました。
私は授かってから好きな人と上手くいってたので
身代わりとか役目終えたとしてもやっぱり
手元にないと不安で…また授かりに行きました^^;
また呼んでくれてるという意見もあったので
そうだったのかもしれません^^
実際、夫婦岩は強いパワーを感じるというか
勇気づけられるので大好きなスポットです。
お正月に訪ねた時は、間から富士山が見れて
(この位置関係も自然なのに不思議です)
空気が澄んでないと見えないらしく、感激でした!
次は貝が開くまで手元にあってくれるといいな〜+10
-0
-
863. 匿名 2018/04/08(日) 09:55:58
>>826
私もそう思います。
人の悪口も、言ったら1番近くで聴くのは
自分の耳だと気付いてから言わなくなりました!
その前に思考も気をつけなきゃいけないのですが…+29
-0
-
864. 匿名 2018/04/08(日) 10:05:39
>>822
スサノオはかなり面倒見良い神様な気がしますね
豪快でパワフルで暖かみのある感じ
神様も厳しめとか潔癖とか導くだけとか色々個性があるみたい+6
-0
-
865. 匿名 2018/04/08(日) 10:06:05
>>863
人間嫌な感情はどうしても出るから、そう思ってしまったこと自体は否定しなくて大丈夫だよ。
「あ、今私疲れてるんだな」とか、「こういうことが嫌いなんだね」って気が付くだけで大丈夫。
いつも嫌なこと考えてる人ってそうそういないし、自分のことをきちんと労ってあげられればいいんじゃないかな。+32
-0
-
866. 匿名 2018/04/08(日) 10:07:43
>>845
私の体の不調とってくれたの白龍さんだよ^^
色んな色の龍さんがいるみたいだね。
+11
-1
-
867. 匿名 2018/04/08(日) 10:21:30
ネガティブは仕方ないから手放す癖つけると良いよ
持ってると癖になって重くなっちゃうし
無理にポジティブになると作り笑い状態みたいな外と中がチグハグみたいな場合もある
影響受けやすい人とか拾いやすい人とか
もっといくと普通に霊媒体質とかエンパスとかいるからね
日本人はほとんど繊細で勘が良いのが原因なことが多いよ
元々そういう民族みたいよ+28
-1
-
868. 匿名 2018/04/08(日) 11:19:48
>>862
海で貝の御守りに出会って、海で失うってロマンチックですね(*゚▽゚*)
2枚の貝が合わさるから縁結びなのに、開いちゃったから縁起悪いかな。。と少し落ち込んでたんですが、ここの人達に「いい事あるよ!」と言われて勇気付けられました(笑)+26
-0
-
869. 匿名 2018/04/08(日) 11:50:27
>>868
ロマンチック!
可愛らしい表現ありがとうございます^ ^
ポジティブに捉えることも大事ですよね!
貝が開くって思いもよらなかったから、
それを知ることができたのもここのおかげで
素敵な巡り合わせを感じました^ ^
>>868さんの投稿を御縁に
授かった人もいるようですので、
皆んなに幸せが訪れますように(*´︶`*)♡+10
-0
-
870. 匿名 2018/04/08(日) 12:19:42
>>859
繭気属性のことでしょうか?
私も気になってて、ネットでも調べられますが
一説には血液型は後世で分かったことだから、
絶対ではないみたいな…
実際のところどうなのか気になってます+5
-1
-
871. 匿名 2018/04/08(日) 12:36:55
>>865
そっか、そうですね!
自分の素直な感情と向き合うことが大事ですもんね、ありがとうございます!+3
-0
-
872. 匿名 2018/04/08(日) 12:38:11
>>870
読めなかった笑
これじゃないですね
誕生日で計るやつ?あれ当たらないですよ+6
-0
-
873. 匿名 2018/04/08(日) 13:00:49
今日は買い出しついでに氏神様お詣りしてきます!
昨日と午前中はダラダラしちゃったけど…
大きなスーパー行くから甘酒作ってみたいし米麹あるといいな〜+9
-0
-
874. 匿名 2018/04/08(日) 13:20:31
精神的に疲弊してしまい、神社に行く気力がないので、いちばん近い氏神様にお参りに行くことにします。+45
-0
-
875. 匿名 2018/04/08(日) 13:24:11
>>872
けんきぞくせい、と読むようです
神社との相性が気になって、調べてたら
知った言葉なんですが…
やっぱり本質は違うんですね〜+4
-0
-
876. 匿名 2018/04/08(日) 14:09:07
福毛がずっと鼻から生えてるけどいい事ない〜
むしろ抜いてお供えしようかと思ってる…神様も要らんかな…
福毛があって、いい事あった人いますか!+5
-0
-
877. 匿名 2018/04/08(日) 15:24:38
私も、お昼に外出する時に近くの小さな神社にお詣りしてきました。
氏神さまではないのですが、なんか通る度に気持ちいいお宮さんだなぁと感じてるので、お詣りしてスッキリしました。
天照大神と大国主命、あともう一方ご祭神のお宮で、近場で伊勢神宮と出雲大社にお詣り気分です(笑)ありがてぇありがてぇ+25
-0
-
878. 匿名 2018/04/08(日) 16:53:10
>>859
何系~ってなんの話?神道系とか仏教系とか?+1
-1
-
879. 匿名 2018/04/08(日) 16:57:07
天照系かスサノオ系とかお釈迦様系とかの話?+4
-0
-
880. 匿名 2018/04/08(日) 17:20:28
縁があるとこ+0
-0
-
881. 匿名 2018/04/08(日) 18:29:19
>>873
甘酒ブームでTVとかで取り上げられたせいで近所のスーパーで米糀が一時期ずっと品切れだったんだけど、最近はちゃんと買えるようになってうれしい。+8
-0
-
882. 匿名 2018/04/08(日) 18:30:49
>>877
出雲と伊勢両方の神様いるとすごい御利益ありそうだよね。
+12
-0
-
883. 匿名 2018/04/08(日) 18:56:05
>>881
まさに、最後のひとつでした汗
炊飯器がなくて鍋での初挑戦、先程無事にバスタオルにくるんで保温中です!
上手く出来るといいな〜
氏神様詣でも久々で、無沙汰を詫びてきましたが
ずっと心地よい風が吹いてたのでホッとしました!+7
-0
-
884. 匿名 2018/04/08(日) 19:08:23
一年前、彼氏が白血病になり安井金比羅宮で病気と縁が切れるようにご祈祷してもらいました。骨髄移植が終わり、退院もできたので、このまま本当に縁が切れて欲しいです。+73
-0
-
885. 匿名 2018/04/08(日) 19:08:36
>>883
たまに全体を混ぜるのが大事だよ。均一に発行進むようにね。出来上り楽しみだね!
+8
-0
-
886. 匿名 2018/04/08(日) 20:36:47
>>885
発行じゃないや発酵ね+7
-0
-
887. 匿名 2018/04/08(日) 20:45:02
>>885
>>886
ありがとうございます!
結局気になって蓋開けてかき混ぜたりして
その度に保温効果も下がってるので
また温め直して…を繰り返してます笑+6
-0
-
888. 匿名 2018/04/08(日) 20:47:05
今日、いつもならイライラしてしまうような場面で、にこやかに「お先にどうぞ」と頑張ってみました。
すると、それまでものすごく怖い雰囲気だった人がビックリするくらい柔らかい雰囲気になって、お礼を言ってくれました
嬉しかったです+43
-0
-
889. 匿名 2018/04/08(日) 21:06:42
ここの皆様にお茶どうぞ~
( ・∀・)っ旦旦旦旦旦
そういや今日は灌仏会でしたね
先日の押し仏像のトピに灌仏会のお釈迦様が貼られてたんで、ナムナムしてきます(笑)+28
-0
-
890. 匿名 2018/04/08(日) 21:17:45
>>882さん
そうなんですよね!ご祭神を拝見して、びっくりでした。出雲大社も、お伊勢さんも遠いので、ここからお詣り出来て嬉しいです!
チョコビスケットをお供えして、御下がりを頂いて帰ってきました(笑)またお邪魔しよう+7
-0
-
891. 匿名 2018/04/09(月) 08:39:49
愛知県の高牟神社に行きました。
「古井(こい)の水」を飲むと、恋が叶ったり、恋が生まれたりするのだとか♩
飲んでから、その日に生理が来ました。
予定日よりも大分早くてびっくりです(^^;;
それで、その日だけ異様に寝汗をかいたり、夢も赤ちゃんが出で来たり、不思議なことばかりでした。
その後、恋の三社巡りしました。
山田天満宮の恋文みくじは、当たっててびっくりでした。
彼とまた仲良く出来るようご利益あるといいなあ。
+21
-1
-
892. 匿名 2018/04/09(月) 09:16:04
おはようございます。
先日このトピに書き込んでから、不思議と気力が出てきて先延ばしにしていたアレコレがいくつか片付きました(^^)
今朝も急にお片付けスイッチが入り、朝からスッキリです。
そのお陰か、いつもは座れない通勤電車に座れました。ラッキー(笑)
神様ありがとう。
このトピの皆さん、ありがとう。
仕事がんばってきまーす!+16
-2
-
893. 匿名 2018/04/09(月) 09:37:13
>>889
仏教系の幼稚園行ってたからお花祭りって言って花笠被って踊ったり、甘茶飲んだりしたよ。
懐かしい。+16
-1
-
894. 匿名 2018/04/09(月) 12:14:31
こんにちは。コノハナサクヤヒメ様が好きになったばかりですが思い立ってすぐに限定のコノハナサクヤヒメ様の御朱印を頂きに行って来ました!+6
-0
-
895. 匿名 2018/04/09(月) 12:31:51
話が長くなります。
人いるかなヽ( ̄д ̄;)ノ=3
上京して大学の寮に住むって決めてたんだけど、寮の下見に行く当日に「人手不足の為に寮は閉鎖する」と電話かかって半泣き。そんな時にパッと目に入った学生会館にアポ無しで突撃。そしたら、管理人さんが「地方から来て色々揃えるの大変でしょう?」と言い、自分では買えないような高級ブランドの家具・家電を新品でプレゼントしてくださいました。東京のお金持ちはすごい!!と思いました(笑)結局そこに住むことになり、学生会館に住む学生は皆んな優しくて一生の友達になりました。
しばらくして引っ越す事になり、無事に大学卒業も出来たという事で学生会館の近くの神社に「たくさんの素敵なご縁をありがとうございました。この土地で出会った人達に幸せが訪れますように。」と挨拶に行きました。おみくじ引いたら大吉でイェーイってなったんですが、その後がビックリでした。
引っ越し先もその神社の氏子地域だという事が分かりました。神社から離れた地域で出会った東京で1番良くしてくれるお姉さんの実家が神社付近で、お姉さんは毎年そこの神社のお神輿を担いでると知りました。そして、好きな人が勤めてる会社が今年中に、神社の氏子地域内に移転する事になりました。。
神社とご縁が深まる一方です!!!+47
-1
-
896. 匿名 2018/04/09(月) 12:32:21
>>750です。こんにちは。
今日進展がありました。
あれから別件で○○さんに用事があり、
「先日は私の発言で不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありません。今後気を付けます。ご指摘ありがとうございました。」と伝えました。
「こちらこらすみませんでした。」と言ってくださり、無事に和解しました。
午前中、お礼参りに行って、清々しい気持ちで会社に戻りました。
今日は、取引先から美味しいと有名の和菓子をいただいたり、滞っていた仕事が片付いたり、欲しいと思っていたイベントの入場券を『この日都合悪くなったから』と貰えたり、可愛いおばあちゃんを見かけたりw
いい1日になりそうです。
750のコメにプラスしてくださった方、コメを読んでくださった方、ありがとうございました。
皆様も素敵な1日でありますように。
+44
-0
-
897. 匿名 2018/04/09(月) 12:39:05
>>896
すごい!!
心では思っててもなかなか相手には伝えられない事を言葉にするなんて!!素敵です!!
いい事たくさん舞い込んで来て良かったですね!私も嬉しいです!見習います!+27
-0
-
898. 匿名 2018/04/09(月) 13:48:15
元彼と復縁したくて京都にある櫟谷七野神社と言う所に行きました。ここは縁戻し、浮気封じにご利益があり小さい神社ですが知る人ぞ知る神社で有名だそうです。叶いますように。+23
-0
-
899. 匿名 2018/04/09(月) 14:14:13
モネの池の根道神社行ってみたいな!+8
-0
-
900. 匿名 2018/04/09(月) 15:54:29
>>889
お茶ごちそうさまでした!
おかげさまで、心穏やかに、ニコニコ過ごすことができました
+15
-0
-
901. 匿名 2018/04/09(月) 16:10:02
>>892
お仕事お疲れ様です
私もここのおかげで普段ならできないようなことも頑張れています
みなさんに感謝です+14
-0
-
902. 匿名 2018/04/09(月) 17:11:07
実家に帰ったから親に墓参り行きたいなー。て言ったら、わざわざ行かんでいいよ。山の中に車で行くのは嫌だ。と、拒否られた泣
親は定期的に参ってるからめんどくさいらしい。。
先祖の皆様ごめんなさい。。+26
-0
-
903. 匿名 2018/04/09(月) 20:08:59
>>902さん
ご先祖様も、902さんがお墓まで来られなくても、まずそのお気持ちが嬉しいのではないでしょうか。
おうちで思い浮かぶご先祖様のお好きな食べ物とお茶、お水をテーブルに用意してお供えにしてお祈り。その後に、それらをお下がりに頂いては?
ふっと浮かんだのですが。
+24
-0
-
904. 匿名 2018/04/09(月) 20:09:48
>>896
日常の中で素敵なことがたくさんあってよかったですね
「可愛いおばあちゃんを見かけたり」がとても好きです
心がすさんでいるときは、なかなか気づけなかったりしますよね
素敵ですね+22
-0
-
905. 匿名 2018/04/09(月) 20:13:50
>>895
いきおいがあって、とても気持ちよい文章で笑顔になれますね!
私もきちんと神社にお礼をすることを忘れないようにしたいと思います
これからも素敵な縁に出会えますように!+14
-0
-
906. 匿名 2018/04/09(月) 20:16:53
>>902
今回は行かない方がいいのかもしれませんね
お墓参りはまたの機会にして903さんの方法がいいのではと思います+7
-0
-
907. 匿名 2018/04/09(月) 20:31:31
ここを見て組紐を作った…肩バッキバキだわ、今+16
-0
-
908. 匿名 2018/04/09(月) 23:39:08
静かになってきたね、さみしい。+8
-0
-
909. 匿名 2018/04/09(月) 23:55:02
今度手術を受けるから神社にお参りしてお札とお守りをいただいて来たよ。
御神水もいただけるんだけど、石の上に亀さんが甲羅干ししてた。神さまかな?って思ったら嬉しくなった。
同じく境内にはお宮参りの赤ちゃんもいて心がほっとしたよ。
+38
-0
-
910. 匿名 2018/04/10(火) 00:53:34
就活にいい所ってありますか?
なかなか仕事決まらなくて…
神様にお願いしようなんて甘い考えだから決まらないのかな( ̄O ̄;)+24
-0
-
911. 匿名 2018/04/10(火) 03:24:53
そういえば龍はよく聞くけど麒麟とか白澤はいるのかな?+6
-0
-
912. 匿名 2018/04/10(火) 09:53:34
浅草寺のおみくじは友達も私もめちゃくちゃ当たってたなぁ+5
-0
-
913. 匿名 2018/04/10(火) 10:49:56
おはようございます
静かになってきましたが、私はここが好きで毎日のぞいてしまいます
昨日はちょっと大変な日で、それでも頑張ってよかったように思おうと努力していましたが、やっぱり辛くて夜はフラッシュバックと闘ったり落ち込んだりしてしまいました
そんなとき、ここを思い出しで心を落ち着けています
+58
-1
-
914. 匿名 2018/04/10(火) 13:51:47
今地元を離れているのですが自宅から鎮守神社へ行く道があまり好きではありません。
昼間でも暗かったりゴミ集積所が荒れていたり。
境内の雰囲気自体は好きなのですが近所の方が若い女が一人で参拝するのが物珍しいのかじろじろ見てきたり…
調べたところ、その鎮守神社は主祭神が産土神社と別の神様で、産土神社の配祀神と鎮守神社の合祀神のみ同じ、須佐之男命でした。
少し遠くても自分の産土神社と同じ主祭神を祀っている神社に行くべきでしょうか?行った事ないので雰囲気はわかりませんが…+7
-0
-
915. 匿名 2018/04/10(火) 15:51:36
>>912
同じ。私も当たった。+5
-0
-
916. 匿名 2018/04/10(火) 18:22:12
関東に旅行へ行ったので、東京大神宮へ行ってきました!
皆様にも良いご縁がありますように…
御朱印もいただきました!
+34
-0
-
917. 匿名 2018/04/10(火) 20:11:56
>>914
よくこういうトピで「引っ越したらまずはそこにある神社に挨拶するといい」と書かれてるけど
雰囲気が良くないと感じた場合はどうなんだろう
+11
-1
-
918. 匿名 2018/04/10(火) 21:15:01
>>917
そしたら行かない方がいいよ〜+16
-1
-
919. 匿名 2018/04/10(火) 21:21:33
>>911
麒麟は家に居たときに雲で観たことある(ぽっかり浮かんでいた雲が麒麟の形してた)から何処かにいそう。
神社で祀られているイメージとしては龍やお稲荷さんが強いなぁ。
白澤はどうなんだろうね?中国と縁のあるところに祀られているのかな。+5
-1
-
920. 匿名 2018/04/10(火) 21:24:00
>>910
ごめん、どこかは知らないけど…働きたいエリアの神社とかいいんじゃないかな?
就活って悩んで決めてもやっとの思いで内定もらっても入社後に悩むことは誰しもあるだろうから気楽にいった方がいいと思う。
って気楽にいけたらみんな苦労しないよね。
910さんが楽しく働ける職場に決まりますように!+18
-1
-
921. 匿名 2018/04/10(火) 21:37:28
>>910
芝大神宮!
あそこ空気めっちゃスンッてしてるよ+8
-0
-
922. 匿名 2018/04/10(火) 22:03:30
大吉12連続の者です。
20代前半なのですが、色々な方から男性を紹介されました。計6人。
男性経験なくて誰がいいのやら分からず選べないです。+27
-1
-
923. 匿名 2018/04/10(火) 22:08:26
>>922
多分あとまだ6人スタンバイしてるよ…!+31
-0
-
924. 匿名 2018/04/10(火) 22:19:00
大吉12連続の者です。
20代前半なのですが、色々な方から男性を紹介されました。計6人。
男性経験なくて誰がいいのやら分からず選べないです。+4
-6
-
925. 匿名 2018/04/10(火) 22:33:01
>>910
愛宕神社は出世の階段で有名
体力ないので女坂にしたけどキツかったし高所恐怖症だから怖かった
ビジネスマンもたくさん参拝してるよ!+13
-0
-
926. 匿名 2018/04/11(水) 02:10:39
最近はyoutubeで浄化系のあるからいいよね+6
-0
-
927. 匿名 2018/04/11(水) 10:29:31
おはようございます
換気しました
今日もここを見ている方たちが穏やかに過ごせますように+17
-0
-
928. 匿名 2018/04/11(水) 12:08:24
やはり相性があるのでしょうか。
ここ数年色々あり、先日家族でお参りして来ました。初めて行く神社です。
その後私自身は特に悪いこともなく過ごしていたのですが、主人が体調を崩してしまいたした。
上手くいかない時は何をやってもダメなのかなぁと…私が落ち込んでいても仕方ないのですが。
このトピが癒しになっている今日この頃です。
+10
-0
-
929. 匿名 2018/04/11(水) 12:23:17
前回のトピに書いて今日お返しに行きました。
烏須井八幡神社の願い玉です。
一ヶ月行かないくらいで叶いました。
社務所の方も最近こられましたよね?ってびっくりされてました。
今日はお返しに来られているお客様が多かったです
+22
-1
-
930. 匿名 2018/04/11(水) 12:57:15
恋愛関係じゃなくてごめん
日光東照宮でもらったお守りを車に飾ってから不思議と煽られなくなったよ
運転前や緊張する場面で鈴を鳴らしてる
国産コンパクトカー乗りです
+23
-0
-
931. 匿名 2018/04/11(水) 13:43:24
神社で黒い蝶々を見ました!
多分いつもだったら何も思わないんだけど、ここを見た後だから「なんかいい事あるかも!」って前向きになれた事が嬉しい+20
-2
-
932. 匿名 2018/04/11(水) 13:59:55
縁結びの神社に行った後から、コンセントのコードがハート形になってたり、お味噌汁のお麩がハート形(いつもは丸しか入ってない)だったり…なにか良い事あるかしら。+38
-0
-
933. 匿名 2018/04/11(水) 17:40:29
お守りはそこの神社の気が入ってるというか出てるよ
一番安いやつ(肌守)とかで大丈夫+9
-0
-
934. 匿名 2018/04/11(水) 19:49:39
娘の習い事の近くに八幡宮があり
時々お詣りするんだけど、
そのちょっと離れたところに
ひっそり祀られているとっても笑顔ステキな神様の像があるの。
今日は本当に笑顔になれない一日だったけど、
一日の終わりに笑顔がステキすぎる神様を見れて気持ちが少し晴れた。思えば自然に導かれたのかな…(*´ω`*)+23
-1
-
935. 匿名 2018/04/11(水) 20:23:38
皆さんいいなぁ!
私も出雲大社へ行きたいと思っています。
+19
-0
-
936. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:57
>>929
行きたいのですが、尾道まではかなり遠いのでなかなか行けず・・・。郵送などは受け付けていないんですかね?色んな色があるから無理なのかなぁ。+7
-1
-
937. 匿名 2018/04/11(水) 22:17:48
>>932
あるよ‼︎‼︎+9
-0
-
938. 匿名 2018/04/12(木) 07:34:56
>>937
ありがとう!+5
-0
-
939. 匿名 2018/04/12(木) 09:25:44
936です。神社に問い合わせてみたら郵送不可とのことでした。残念です…。いつか尾道に行ける機会を作ろうと思います。+9
-0
-
940. 匿名 2018/04/12(木) 11:24:50
ゴミに捨てられないなら近くの神社のなんかのやつに入れたら?
気になるなら同じ系統の神社で+5
-0
-
941. 匿名 2018/04/12(木) 12:19:55
こんにちわ。
今日もここをのぞいて、なんとかがんばります。
家から歩いて行けるところに小さーい神社があって以前たまたま散歩中に気が向いてお参りしてみたいのですが、全然歓迎されてる気がしませんでした。
いやーな感じではないのですが、相性が合わないってこういうことかな、と思いました。
+13
-0
-
942. 匿名 2018/04/12(木) 16:52:51
>>928です。すみません、追記させてください。
皆さんのコメを読ませていただき、お参りした神社の相性は悪くなかったような気がしてきました。
鳥居をくぐった時は強い追い風で、背中を押されているような感じでした。
キラキラした木漏れ日も心地良かったです。
それと参拝していた数人の方に、何故だか話しかけられました。皆さんニコニコされていて、こちらまで笑みがこぼれました。
なので主人の体調不良は好転反応というものなのかなぁと(そんなことあるのか分かりませんが)。そう信じて前向きに頑張ってみます。
+10
-0
-
943. 匿名 2018/04/12(木) 17:24:13
>>942
家族でもこの人は合うけどこの人は合わないとかありますよ+5
-0
-
944. 匿名 2018/04/12(木) 17:56:41
私も出雲大社行ってみます!
車で8時間かかりますが…(笑)行きたくて仕方がない!
皆さんの素敵報告でほんわりしました、ありがとう。+19
-1
-
945. 匿名 2018/04/12(木) 20:14:56
今日初めての神社にお参りしてぶわーっと風が吹いた
でも今日は元々風強い日だったし…笑
みんなみたいな素敵な体験してみたい+10
-0
-
946. 匿名 2018/04/12(木) 20:25:51
ここを見て
尾道在住の知人に鳥須井八幡神宮の願い玉を送って頂き 今日信濃町の陽運寺 御茶ノ水のニコライ堂へ
来週 伊勢神宮
再来週 行けたら出雲大社へ行きたいな❗と思ってます。
効果有ったら直ぐにお知らせしたいと思います。+12
-0
-
947. 匿名 2018/04/12(木) 21:27:09
>>945
私も神社で不思議体験してみたいです
今日は私の住んでいるところでも風が強くて。
今までなら強風に対してなにも思わないか、嫌だなあ、と思ったと思うのですが
今日は「ああ、風が吹いているなあ。気持ちいいなあ」なんて感じました。
+9
-0
-
948. 匿名 2018/04/12(木) 21:31:35
>>942
前向きになれて素敵ですね
私も、どうして確実にいつも私ばっかり嫌なめに合うんだろう、と再度考えてしまう出来事があったのですが、ここで
人生万事塞翁が馬
を教えてもらって、気持ちを切り替える努力をしています。
旦那さんの体調がよくなりますように。
+12
-0
-
949. 匿名 2018/04/12(木) 23:06:44
年末年始に京都に行ったのですが、不妊で悩んでいる友達の願いを叶えてくださいと参拝したら、最近 友達から妊娠した!と連絡をいただきました。とってもとってもうれしかったです。
妊娠5ヶ月と聞いたので私が参拝する1ヶ月前には叶っていたのか! ズコー となりましたが、
参拝して良かったです。+29
-0
-
950. 匿名 2018/04/13(金) 01:40:11
>>926
眠かったからアホコメント残してしまった…チベタン・シンギングボール(白い背景のやつ)のがかなり良かったよ
疲れてる人は聞いてみてね+3
-0
-
951. 匿名 2018/04/13(金) 09:29:28
おはようございます
みなさんの書き込みを見て思わず出雲大社を調べてみました
なかなか遠いのでいつか行けるのかもわかりませんが、今は住んでいるところの神社で行けるところに行ってみたいと思います。
今朝も小さなことで心がざわざわして辛いですががんばります+15
-1
-
952. 匿名 2018/04/13(金) 09:45:37
>>942です。
>>943さん
主人もそうですが、皆さんにも相性の良い神様に会えると良いですね。
今回は神様に少し休みなさいと言われたのかなぁと思います。ずっと忙しかったようなので。
>>948さん
ありがとうございます。そんな風に言っていただけるなんてハッピーです!もう私にはご利益ありましたね(笑)
「塞翁が馬」良い言葉ですね。自分本位に解釈してしまえば、幸不幸も考え方ひとつで変わる!スチャダラパーの「ついてる男'94春」の歌詞みたいな…違うかっ(笑)
今日は風が強いです。悪い運気は吹き飛んでしまえ〜今日も一日頑張りましょう!
+7
-0
-
953. 匿名 2018/04/13(金) 11:19:42
>>949
あはは☆オチ有りですねw
でもお優しいそんなあなたの幸せをお祈りします(^^)/+9
-0
-
954. 匿名 2018/04/13(金) 11:28:55
出雲大社に行く予定のものなのですが、丁度いく時に生理の終わりかけくらいが参拝日と被りそうなのですが、やっぱり血の穢れはバチが当たりますでしょうか…?+16
-2
-
955. 匿名 2018/04/13(金) 11:42:56
>>954
あたらないよ〜+16
-0
-
956. 匿名 2018/04/13(金) 12:00:36
>>954
ここを読んでいたときに
「巫さんにも生理はあるので大丈夫ですよ」
と書かれていたかたがいましたよ
+21
-0
-
957. 匿名 2018/04/13(金) 12:35:34
>>956
>>955
お二方有難うございます。
巫女さんは特別なのかな?と思いまして…(笑)
そっか、それならば非礼を詫びつつ行ってきます!+10
-0
-
958. 匿名 2018/04/13(金) 13:47:26
皆さん自分のお守りも買っていますか?
人から頂いた方が御利益あるっていうので私自分のお守りあんまり買ったことないのだけど。。。
でも一人で行くときは自分で買わないとしゃーないですよね!w+15
-1
-
959. 匿名 2018/04/13(金) 15:07:02
>>958
買いますよー。神社は午前中一人で参拝するのが良い。と聞いたので、一人でいきます。ただお返しの事を考えると、少し負担になるから最近は絵馬に願い事を書いてます!+19
-0
-
960. 匿名 2018/04/13(金) 15:23:24
私は行って気に入った神社は御守り買うからほとんど自分だな〜
人からもらうはジンクスじゃないかな+5
-0
-
961. 匿名 2018/04/13(金) 16:02:41
京都の安井金比羅宮から御守りがとどきました!!
ものすごく嬉しくて御守りを抱き締めています
どうしましょう
どこにつけるのが一番いいでしょうか
スマホにつける感じではないです
綺麗に梱包されて届きました
気のせいかもしれないけど、いいオーラが漂っていました
4月4日に注文の葉書をポストに投函して今日届きました。
毎日毎日とても待ち遠しかったです。
テンション高くてすみませんっ
+34
-0
-
962. 匿名 2018/04/13(金) 16:17:05
>>961
ウキウキ加減がとても伝わるw私もウキウキしてしまった、ありがとう!
私は普通の形の御守りでお気に入り過ぎたやつは一緒に寝てるのでベッドに置いてますw
参考にならずすみません。+21
-0
-
963. 匿名 2018/04/13(金) 16:22:56
>>962
ありがとうございますっ
今日は一緒に寝ます
今は白い綺麗な布を敷いて棚に置いています
みなさんにもいいことがありますように
+16
-0
-
964. 匿名 2018/04/13(金) 18:32:54
>>961
報告ありがとう。
また叶ったら教えてね。
+13
-0
-
965. 匿名 2018/04/13(金) 19:12:13
やさしさで溢れているトピだな~+28
-1
-
966. 匿名 2018/04/13(金) 19:14:59
>>958です!
御守りの件お応え頂いた方ありがとうございました!そうですよね、自分の分買って問題ないですよね!
まずは参拝だー!+11
-0
-
967. 匿名 2018/04/13(金) 19:18:39
>>965
ほんとに!
みんな質問にも優しく答えてくれてるし、これで参拝も増えれば神社の神様も喜んでくれるかなー+17
-1
-
968. 匿名 2018/04/13(金) 19:53:17
このトピ好きで、1日1回は見ています。+35
-0
-
969. 匿名 2018/04/13(金) 20:13:02
>>967
ここは冷たく「自分で調べろ」って言う人もいないし本当に空気が澄んでいて神社にいる気分になる。
楽しく参拝してくれる人や、態々来てくれる人が増えたら神様喜ぶと思うよ^^
もっともっと皆さんの素敵な報告が観られるの楽しみにしています!+21
-2
-
970. 匿名 2018/04/13(金) 20:38:04
そうそう神社って人来ると喜ぶんだよ
なぜかというと社があってそこに神職の人が祈ることによって神様と繋いでそして参拝した人が祈ると力が増す
でそこが素敵で綺麗になる
だからフラッと行くとか気軽でもいいんだよ〜
+21
-1
-
971. 匿名 2018/04/13(金) 21:53:30
こんばんは!
ここで甘酒が木花咲耶姫と繋がりがあると知って、作ると書き込んだ者です。
アドバイスも頂いたお陰で不慣れながらも美味しい甘酒ができ、毎朝と会社でも飲んでます!
それなりにストレスも多い職場ですが、甘酒を飲むとホッコリ落ち着きますし、ここの穏やかな空気も思い出せるので、清々しい気持ちで気分転換出来てます!
最初は巷で流行っている理由の効果を期待する邪な?気持ちもありましたが笑、精神的安らぎの効能が何よりも大きいです!
本当にありがとうございました(*^^*)
+16
-0
-
972. 匿名 2018/04/13(金) 22:36:58
>>866
ちょっと迷ったけど私も白龍いるのわかったぞ〜+4
-0
-
973. 匿名 2018/04/13(金) 23:08:19
>>971
こんばんわ
甘酒おいしそうですね
勝手にお裾分けを頂いた気分です
御馳走様ですっ
私は外で風に当たっただけでもここを思い出してしまいます
+9
-1
-
974. 匿名 2018/04/13(金) 23:10:19
縁結びの神社って縁切りも兼ねているんでしょうか?
去年誕生日に縁結びで有名な地元の神社へ参拝しました
別れた後から何年も元カレからLINEやSNSを通じて連絡が来ていたのですが、参拝後連絡が途絶えて1年になりました
FacebookやTwitter やmixi、インスタもいつのまにかフォローされていて怖かったのですがそれもなくなっていました
新しい出会いはありませんがもしかしたら縁切りをしてくれた縁切りをしてくれたのかなと思いました
+19
-0
-
975. 匿名 2018/04/13(金) 23:30:01
甘酒のみたいなー。数がたくさんあるから迷うし、ハズレの時の絶望感が怖い。+7
-0
-
976. 匿名 2018/04/14(土) 01:30:58
>>974
誕生日にすら音沙汰なかったから諦めたんじゃない?+8
-0
-
977. 匿名 2018/04/14(土) 09:28:42
私は美味しい日本酒が飲みたい笑+5
-1
-
978. 匿名 2018/04/14(土) 09:53:16
>>976
参拝前に誕生日おめでとうってLINEは来てたんです+6
-0
-
979. 匿名 2018/04/14(土) 10:06:04
>>978
ただの偶然かもしれませんが不思議だなぁと思って書き込みました
+8
-0
-
980. 匿名 2018/04/14(土) 10:28:44
すみません教えてください。
白龍が見えるってどう言うことなんでしょうか?
このトピに白龍がいるってことですか?+6
-1
-
981. 匿名 2018/04/14(土) 12:27:07
>>969
ごめんなさい。スクロール時に手があたり
マイナスしてしまいました。
申し訳ございません。
このトピは大好きで毎日見に来ています。
今はわたし、悪いものが体の中にいるので
神社に行く気がおきないのですが、今月綺麗に祓ってもらってから、神様にご挨拶しに行きたいと思っています。+10
-1
-
982. 匿名 2018/04/14(土) 13:14:51
>>981
悪いものとは…?
何かご病気とかですか?大丈夫ですか??+9
-0
-
983. 匿名 2018/04/14(土) 13:50:44
>>982
ありがとうございます。
信じない方もいらっしゃると思いますが、
憑依体質でして、体の中に入られます。
体調不良と無気力になりますが、なんとか仕事もしています^^;
こんな時は、神社に無理に行こうとしても
車がパンクしたりひどい頭痛になったりと、
邪魔をされて行けません。
月末までには全て祓って頂いて、綺麗になりたいと思います(∗ˊᵕ`∗)
ご心配、ありがとうございました。+17
-0
-
984. 匿名 2018/04/14(土) 13:51:23
>>974
縁結び神社に縁切りの効果があるかはわからないのですが、今まで怖い思いをされていたなら、なにかのご利益というか、ご縁があったように感じました。
更にいいご縁があるといいですね
私はまだやり方がわからないのですが、お礼に伺うといいらしいですね。
+10
-0
-
985. 匿名 2018/04/14(土) 13:56:53
>>983
体調不良と無気力は大変ですね
お祓いしていただいて、早くよくなりますように
+10
-0
-
986. 匿名 2018/04/14(土) 15:26:37
>>983
そうだったんですね!
それは大変そうだ…
そういう体質の方はお優しい方が多いと何かで見ました!ご自分のことも大切にされて過ごしてくださいね(´ω`)
早く神社行けるといいですね!+19
-0
-
987. 匿名 2018/04/14(土) 17:23:56
>>985
>>986
本当にありがとうございます*´ω`*
負けないように、頑張ります(﹡'ᴗ'﹡)
このトピはわたしの唯一の癒やしなので、
あたたかい言葉が本当に嬉しいです。
早く皆さんのように大好きな神社に笑顔で行けるようにしたいです⭐
皆様にも幸せがきますように願っています˶′◡′˶+22
-0
-
988. 匿名 2018/04/14(土) 18:15:02
そう言えば今から7年程前に、埼玉の奥秩父にある三峯神社の奥宮が何となく気になったので山道をひたすら登り、奥宮に行った事なんだけど…
誰一人居なくてふと空を見上げると、ウソみたいなど真ん中に穴が開いてるドーナツ雲があった…(・・;)
本当に不思議だった…(((・・;)あんなウソみたいな雲ってあるんだな…(((・・;)
奥宮の全体的な雰囲気と景色は良かった!!+20
-1
-
989. 匿名 2018/04/14(土) 18:59:09
今週から1番下の子が幼稚園に通い始めたので1人の時間ができました。朝子供達を送り出した後、氏神様に参拝に行くようになりました。(本当は毎日行きたい気持ちはあるのですが、行ける日だけ行っています。)
初日は神社に着いて、手を清めていると太鼓の音がなり、次の日は門をくぐろうとした時に太鼓の音がなりました。(参拝した時間はちがいます。)
これは歓迎されているのでしょうか?
もし歓迎されているのだとしたら、すごく嬉しいですし、守られているような気がして安心します。+18
-1
-
990. 匿名 2018/04/14(土) 21:25:49
>>989
お子さんの入園おめでとうございます
自分の時間ができて参拝に行くようになったなんて素敵です
行った時間が違うのに太鼓の音が聞こえたのはなんだかいい感じですね!
お子さんも慣れない幼稚園生活で体調崩しませんように。
+12
-0
-
991. 匿名 2018/04/14(土) 21:29:32
>>988
景色もドーナツ雲もすごそうですね
見てみたいなあ
山奥で空気も綺麗だろうなあ+12
-0
-
992. 匿名 2018/04/15(日) 00:01:54
大好きな人にちょっとしたお守り?のおすそわけを渡すことが出来た!+10
-0
-
993. 匿名 2018/04/15(日) 04:47:00
>>950
シンギングボウル持ってる!すごく綺麗な音で癒されるよ!鳴らすの慣れるまで難しいけど
+7
-0
-
994. 匿名 2018/04/15(日) 06:23:58
おはようございます
日曜日ですが騒音が始まってしまい起きてしまいました
心もざわつくので、さっそくここをのぞいてみるとシンギングボウルが気になり調べて動画も見てみました
とても癒されますね
騒音でピリピリした心が浄化されるといいなあ
スマホで聞くだけでも部屋の浄化になったらいいなあ+7
-0
-
995. 匿名 2018/04/15(日) 08:58:59
大阪他におすすめありますか?
桜井識子さんとかはやぶさゆかさんとか色んな考えがありますよね
伏見稲荷大社参拝したら就職できましたが人間関係と仕事内容で精神科の薬が増え続けています…
2回目の尾道の願い玉買いました。1年以内に効果あったら書きます。+5
-0
-
996. 匿名 2018/04/15(日) 14:04:09
視える系とか力ある系って特別であるとか徳が高い(?)という訳ではないんだよね
人格には関係なくてスポーツ選手とかアーティストとか才能のひとつ
才能でなくても素敵な人もたくさんいるしね人柄とか優しいとかいくらでもある
わからないものって惹かれたり崇めたり恐れたりされがちだけどね
最近はそうでもないけど本人の望みか周りが特別扱いして変な感じになることもある
適当で大丈夫+5
-0
-
997. 匿名 2018/04/15(日) 14:10:16
水琴窟の音がするボール?のストラップを神社で購入しました。めちゃくちゃ癒される音で、毎日持ち歩いて4年も経ちました。
今度鎌倉に行くので最初の方にでていた葛原岡神社に行ってみようと思います。+5
-0
-
998. 匿名 2018/04/15(日) 16:02:20
>>966
本来はお土産は参拝した後に自分で買った方がいいらしいよ。人から貰った方が御利益ある御守りは特殊らしい。どうしても自分で参拝出来ない人にお土産にするのが悪い訳ではないらしいけど基本は参拝とセットで持つ物だから自分用で悩む必要はないよ。
+9
-0
-
999. 匿名 2018/04/15(日) 16:06:01
>>998
確かにな
現実問題、神社の収入はお賽銭と御守りやお札の売り上げが大きいと思うし
足を運んでくれる人の方が神様もうれしいでしょ+3
-0
-
1000. 匿名 2018/04/15(日) 16:19:26
>>999
神社の収入はあまり関係ない話だよ。収入面の話なら参拝してない人関係なく沢山お土産買った方が収入増える訳だし。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する