-
1. 匿名 2018/03/31(土) 00:12:10
私は言えません
うちの職場の主任がよく「何があれば言ってね」と言いますが、遠回しに言ってみて主任が解決法として原因になってると思われる人を呼び出して、主任の前で私と仲直りさせられた過去があるので、言えません。
元々主任は、何にも気にしない性格なので、何事も気にしてしまう私とは正反対だから話が通じません。
本当に辞めると思ってしまうぐらいいろんな事が溜まっても、主任はニコニコしながら「そんなの精神的にキツイ理由にならないじゃない」と言って終わりました。
私はその後、誰にも口を開けずに、精神科に通うことになりましたが、2年経過した今、普通に仕事にも慣れてきて平和です。
皆さんは、仕事の不満を上司に言えますか?+77
-0
-
2. 匿名 2018/03/31(土) 00:13:34
もっと給料欲しいなあとか普通にいう+12
-8
-
3. 匿名 2018/03/31(土) 00:13:53
言います!
言わないとわからないし上司は部下の話も聞いて職場を管理するのも仕事と思ってます
+120
-5
-
4. 匿名 2018/03/31(土) 00:14:08
言ったらいびられた(^o^)+51
-1
-
5. 匿名 2018/03/31(土) 00:14:37
言ったことはあるが解決はしていないのでもう言わないようにした+143
-0
-
6. 匿名 2018/03/31(土) 00:15:29
言って解決なんかしないよ。
逆にやられて終わり。+148
-0
-
7. 匿名 2018/03/31(土) 00:16:32
言いますよ!
言われる事もありますよ!
あの2人は言いたい事を言い合ってる。不倫関係だなんて陰で言われてます。
そこで辞めたら、また変な事言われるので無視!
お互いに言い合って改善方法を考えています。+11
-2
-
8. 匿名 2018/03/31(土) 00:16:44
言えない
上司にだけ言ったつもりでも、社内の偉い人達に伝わり、結局は社内中で大きな問題となる…
あの人、あんなこと言ったんだってぇ(ヒソヒソ)
怖くて言えない。+119
-0
-
9. 匿名 2018/03/31(土) 00:17:34
+0
-2
-
10. 匿名 2018/03/31(土) 00:17:50
+8
-2
-
11. 匿名 2018/03/31(土) 00:20:47
名前+ちゃん付けで呼ぶのやめてって部長に言いたいけど言えない+19
-1
-
12. 匿名 2018/03/31(土) 00:21:09
何のための人事部だ+29
-0
-
13. 匿名 2018/03/31(土) 00:23:07
>>1
言えない。で、このトピでは何を話すの?+3
-2
-
14. 匿名 2018/03/31(土) 00:25:25
オー人事
オー人事+51
-1
-
15. 匿名 2018/03/31(土) 00:25:46
言わないと、オールOKとか思ってるので言います。
でも、上司でも人は選ばないとダメ。+88
-0
-
16. 匿名 2018/03/31(土) 00:26:05
今の会社に転職して
チーム内の人間関係の不満は
全て話すようにしている。
女性が多いチームなので
女性特有の陰険な雰囲気があるので。+50
-1
-
17. 匿名 2018/03/31(土) 00:26:32
5年は様子見ろ。と思う。+1
-12
-
18. 匿名 2018/03/31(土) 00:27:33
3社勤めて3社目の2人目の上司にだけは言えた
自分だけでなく、他の部下もよく相談や提言、不満を言えた
そのおかげで職場環境は良くなっていったと思う
でもその上司が倒れてしまってから急速に職場の環境は悪くなった
物的にも人的にも。。。結局会社は潰れた
今で仕えた上司は常にパワハラ状態。有無を言わせない人ばかりだった
お客様のためという建前のもと部下(従業員)を潰していく人ばかり+47
-1
-
19. 匿名 2018/03/31(土) 00:28:32
ほんとこの部屋寒いですよねーみたいな愚痴は言うけど
ガチな苦情は言えない+57
-2
-
20. 匿名 2018/03/31(土) 00:29:10
言える。定期的に面談みたいなのがあるからその時に。+7
-3
-
21. 匿名 2018/03/31(土) 00:29:13
9割男性の職場だけど、
自由にやりたい放題のお局のことを
上司に言ったけど上司は話は聞いてくれるけど
めんどくさがってお局には注意しない。+60
-1
-
22. 匿名 2018/03/31(土) 00:29:20
上司と飲み友達になるくらい仲良くなったからなんでも話してた
苦労してるの分かってくれたから時給も上げてくれた。
今はその職場辞めたけど飲みには行ってる。
復帰も誘ってくれてるし、いいお友達。+5
-10
-
23. 匿名 2018/03/31(土) 00:29:33
仕事をしない人が居るので言いました。
しかし何の解決にもならなかった。+62
-1
-
24. 匿名 2018/03/31(土) 00:31:53
不満点
・時給が何年も上がらないのに仕事の範囲を増やされてる
・お茶汲みとか掃除が私だけの担当で、特にお茶汲みは廃止して欲しい
・職場のおっさんが私と同じ路線で、帰るのを待ち構えてて一緒に帰らなくてはならないのが苦痛
・席の向かいのおっさんの咳払いが一日中で頭痛がする
などなど、言いたい事は山ほどあるけど、言っても改善されないのが初めからわかってるので言わずに我慢してる+12
-2
-
25. 匿名 2018/03/31(土) 00:32:14
言ってね
って言われても言っていい器か、ただのトラブルメーカーか判断してからきめるわ+52
-1
-
26. 匿名 2018/03/31(土) 00:32:21
言いましたけど解決しませんでした。
もっと仕事が欲しい、手持ち無沙汰で時間が余るからもっと任せて欲しいって、事務長に言いました。上司は係長だけど、そこ飛ばして更に上に言いました。
しょうがないんじゃない、で終わりました。
退職しました。+36
-2
-
27. 匿名 2018/03/31(土) 00:33:49
私は上司の側ですが、うちのパートは自分の事しか考えていなくて、要求ばかりで呆れます。
相談するのは良いことですが、きちんと仕事をした上で文句は言って欲しい。
やることやらないで要求ばかりだと評価はダダ下がりになります。+17
-12
-
28. 匿名 2018/03/31(土) 00:37:27 ID:E9XdhtkhAk
言いました。
そしたら異動させられました
なんも言えねぇ!って思いました!+57
-3
-
29. 匿名 2018/03/31(土) 00:42:58
上司に不満を言う時は、自分が不満なのではなく他の人が困ってるみたい、かわいそうです。と言ってうまく自分が得するように持っていく女がいた。
そういう手を使えば、自分に変な報復はかえってこないと思う。
私にはできないけど。+31
-0
-
30. 匿名 2018/03/31(土) 00:43:01
言っても、まあそう言わず頑張って。で終わる。
頭ぽんぽんされるのも嫌で他の上司に頭触られるのセクハラだと思うんですがと言ってみたけど、セクハラではないでしょう、で終わった。
明日辞めると言いに行く予定。+48
-0
-
31. 匿名 2018/03/31(土) 00:44:37
バイトでもいいですか?
私は大学生です。
バイト先がシフト制です。
平日いいのですが、土日祝日も
固定だと遊べないのが嫌です。
だから土日祝日だけ、シフト制じゃなくて交代制?にしてほしいけど...
図々しいですかね?+30
-1
-
32. 匿名 2018/03/31(土) 00:46:41
最初は解決しようと思ってくれたのかもしれないけど、結局面倒な事がどんどん出てきて最終的には臭いものには蓋をしとけ状態。
急に会社の風潮が変わる事も実際難しいからわからんでもないけど…+9
-0
-
33. 匿名 2018/03/31(土) 00:47:01
なんでも相談してください
苦しいのを我慢しなくていいんですよ
っていうのはワナだよね
パワハラセクハラモラハラするための。+39
-0
-
34. 匿名 2018/03/31(土) 00:48:08
私はその後、誰にも口を開けずに、精神科に通うことになりましたが、2年経過した今、普通に仕事にも慣れてきて平和です。
主さんいいな。全く一緒の状況で、私は仕事辞めました。
どうしたら、心強くなれる?
就活したいけど[誰とも喋れなくなりました、]が、引っかかって一歩も前に進めない。+17
-0
-
35. 匿名 2018/03/31(土) 00:48:30
小さな会社だから、不満や業務上の問題があればその都度遠慮なく言う。
上層部が本当に無能なので、うちらが訴えないと全く何も動いてくれない。+25
-0
-
36. 匿名 2018/03/31(土) 00:49:33
>>23
上司が連れてきたコネ採用+6
-1
-
37. 匿名 2018/03/31(土) 00:49:48
派遣社員です。
不満を派遣の担当者に伝えたら、派遣先の上司が不満があるなら直接言って欲しいと言われたので上司に直接言って下さいと担当に言われ、後日上司と話し合いをしたら数ヶ月後に更新なしと言われ派遣切りされました。
更新なしの原因が話し合いの件だと辞めた後に他の社員から聞きました。
上司の性格等見極めた上で、話した方が良いです。+46
-1
-
38. 匿名 2018/03/31(土) 00:52:19
仕事できない人間に限ってそれだよね。
さっさと辞めてもらった方が楽かな+8
-9
-
39. 匿名 2018/03/31(土) 00:54:34
東芝や日産、神戸製鋼シャープ富士通も
内情はそんなんだから
会社が傾いたり外資になっちゃったね+16
-0
-
40. 匿名 2018/03/31(土) 00:54:50
本当は思った時にすぐ言うべきだと思うけどなかなか言えない。笑 だから評価面談の場とか打ち合わせのついでで言うことが多いかも。ただの愚痴ではなく、「こうした方が良いと自分は思うけど」という意見や代案と一緒に伝えることは意識してる…なかなかそううまくも言えないもんだけどね。笑+12
-0
-
41. 匿名 2018/03/31(土) 00:56:20
プレミヤムフライレーだっていって
真面目な人に仕事押し付けて
サぼってばかりの上司と仕事できないパリピ社員が
飲みにいっちゃった+10
-1
-
42. 匿名 2018/03/31(土) 01:04:40
今まさに人間関係で疲れて異動願い出すか退職願い出すか迷ってます。
すでに退職した大先輩に相談したら、上司に相談する時は腹決めてから。そして絶対他言しないように上司に念押ししろと言われました。
口の軽い上司だと相談も不満も言えないよね+53
-0
-
43. 匿名 2018/03/31(土) 01:08:46
相談したら絶対筒抜けだし、報復されるよ
むしろ、意地悪な相手の肩を持って
上司とサイコパスでタッグ組んでイジメてくるようになる+39
-0
-
44. 匿名 2018/03/31(土) 01:12:05
言いますよ~
ちゃんよ改善してくれる
だって私に辞められたら、その上司たちが困るからねw+3
-4
-
45. 匿名 2018/03/31(土) 01:13:44
言えない。
派遣だから契約更新せず辞める。+9
-0
-
46. 匿名 2018/03/31(土) 01:18:08 ID:be4LLnDWgI
言えない!!主さんと同じ考えだし、同じ様な経験あります!!うちの『なんでも言って』と言う上司は、お喋りで普段から悪口、陰口ばっかりで、何かあっても話す気にならない!信用できなくて、本当に嫌い。+24
-0
-
47. 匿名 2018/03/31(土) 01:22:47
全力で聞いてくれる上司なので言います。そのあとの対応も間違いなくてほんとすごいわって毎度思っております。+2
-2
-
48. 匿名 2018/03/31(土) 01:23:45 ID:be4LLnDWgI
『頑張らなくていいじゃん』『何を頑張るの!?』『楽しまなきゃ!』『楽しくないと続かないしね』上司が言いますが、楽しいのはアンタだけだろ!好き勝手やって。ほんとシラケる+21
-1
-
49. 匿名 2018/03/31(土) 01:25:46
個人の不満としてじゃなく、職場の環境改善になることとして言う。
周りにもそういう意味で根回ししておけば怖くない。妥当な不満ならばね。+0
-4
-
50. 匿名 2018/03/31(土) 02:04:40
言ったけど改善されないからもう言わない
前にアンケート書いて下さいって渡されましたが無記名ではないアンケートだったので出しませんでした。出さないってことは「あります」と伝わってほしくて(やっぱり伝わりませんでした)+14
-0
-
51. 匿名 2018/03/31(土) 02:28:33
言えません。
ニコニコして、不満なんて何にもないです〜って
顔してるいつも。
ズバッと言えるようになりたいけど
言えるぐらい仕事が出来たらなぁ。。+14
-0
-
52. 匿名 2018/03/31(土) 02:31:42
本当に困ってたので言いました。
が、パートのオバハンの愚痴としか思ってもらえず、あーハイハイ的な態度で解決する気もないようなので辞めました。、+17
-0
-
53. 匿名 2018/03/31(土) 02:44:01
辞める覚悟で言いました。その後、なんの改善もなされなかったので、とっとと辞めて、もっと良い会社に転職してやりました。あーすっきりした〜+19
-0
-
54. 匿名 2018/03/31(土) 02:58:53
ばーかばーかとかいうよ。上司だけど、同い年だから。+2
-4
-
55. 匿名 2018/03/31(土) 03:07:26
上司の上司と飲み友達なのでなんでも言ってる 笑
反対に上司も色々教えてくれて私も社内の秘密事を色々知ってる 絶対言えないが。+0
-4
-
56. 匿名 2018/03/31(土) 03:20:33
外資勤めだけど、実は日本法人の社長レベルだと全く権限がない
なので、命令するだけで、部下の話なんか聞かない+8
-0
-
57. 匿名 2018/03/31(土) 04:01:33
言えない。ばからプッツンときて辞めたくなる+3
-3
-
58. 匿名 2018/03/31(土) 04:05:00
社員さんに上司との間ブロックされて勝手に都合いーよーに言われてる
ほんと心の底からなにそれな感じ。
やりたくないことぜーんぶ都合よく押し付けられて腹たってる
どーしよーもなくね?こんなんばっか。+4
-1
-
59. 匿名 2018/03/31(土) 04:58:21
むしろ上司こそがストレスの原因なんですがね+8
-1
-
60. 匿名 2018/03/31(土) 05:09:13
言えません。
社内にいるときはほぼネットしていて、自分の会社なのにほぼ他人事のような態度の社長、
言ったところで「じゃあ辞めれば?」です+6
-0
-
61. 匿名 2018/03/31(土) 05:13:42
パートバイト全員が中学生みたいな部署だったので、それぞれの性格の悪さ由来の仕事の支障について言った。
上司もさすがに全員を指導することはできなかったので、私が辞めた。+5
-0
-
62. 匿名 2018/03/31(土) 05:21:34
言えずに6年も我慢しましたが、
身体が限界になり辞めます。
入った時から事務なのに営業まで
やらされて。言っても人数足りない
のでどうしようもないと思いますが。
+9
-0
-
63. 匿名 2018/03/31(土) 05:47:26
私も言ったらパワハラされて
辞めさせられた
改善する気なんて無いよ
上司のイエスマンが欲しいだけ+19
-0
-
64. 匿名 2018/03/31(土) 06:03:14
明らかに問題がある時は直ぐ相談した。
表面上は出来た人だけど、内面は腹黒ってわかってたし。
もし、その上司を飛び越えてさらに上に話がいったら評価が下がってしまうのを防ぐ為に動いてくれた。
内心めんどくせーな!って思ってるの知ってるから、信用はしてるけど信頼はしていない。
後何年働くかわからないけど、上司を上手くコントロールして仕事環境を良くしていきたい。
+4
-0
-
65. 匿名 2018/03/31(土) 06:13:51
今の上司は言っても話聞くだけで、何も解決できない無能だった。+11
-0
-
66. 匿名 2018/03/31(土) 06:34:29
言わない。
下手したら、あいつうるせ〜って思われてクビになるか、辞める方向に持っていかれる。+15
-0
-
67. 匿名 2018/03/31(土) 06:38:20
ひと通り聞いたあと、
そうなんだ、でも~
この「でも」が出ると、その時点で、あ、だめだこりゃと即悟る+11
-0
-
68. 匿名 2018/03/31(土) 06:56:50
まず上司を変えて欲しい+16
-0
-
69. 匿名 2018/03/31(土) 07:02:14
>>57回りが馬鹿ら、なの?+1
-0
-
70. 匿名 2018/03/31(土) 07:02:39
>>60辞めればいい‼️+3
-1
-
71. 匿名 2018/03/31(土) 07:03:54
>>31
最初から固定シフト制なのわかってて働いてるんだよね?
自分の勝手な理由で交代制にして欲しいって言っても意見通らないでしょ
ただのわがままだと思われるだけだよ
不満なら休み希望通る所でバイトしたほうがいい+6
-2
-
72. 匿名 2018/03/31(土) 07:04:28
今度言います。
特定の1人だけがものすごくえこひいきされています。
私の獲得も全部その子の物になる。
もう我慢できません!+2
-2
-
73. 匿名 2018/03/31(土) 07:21:49
なるべく穏やかに感情を抑えては言うけど、自分が退職する前提で言う。
やはり上司にひとこと言った者として、社内には居づらいし、辞めると決めないと言えないから。+4
-1
-
74. 匿名 2018/03/31(土) 07:25:18
言うけど、言って解決するかどうかはその上司の能力次第。+11
-0
-
75. 匿名 2018/03/31(土) 07:33:24
不満訴えて今の職場を改善したい!って程
仕事に対して愛?は全く無い。
もう辞めたいけど
子供が塾行き出したのでお金がかかるので
辞められない。+6
-0
-
76. 匿名 2018/03/31(土) 07:36:02
同僚に対する不満しかない。
でもそれって仕事からんでないから
上司に言ってもしゃーない話なんだよね
自分で乗り越えるしかないの
わかってるんだけど
毎日鬱々としてる+9
-0
-
77. 匿名 2018/03/31(土) 07:51:19
うちの会社は人事がそういうのを一括して相談に乗るんだけど、そもそも人事の人が的外れだったりコロコロ発言が変わって困るから、社長との面談があるときに文句、もとい意見を言ってる。だからって社長も埒があかないときもあるけど、人事よりマシ。+4
-0
-
78. 匿名 2018/03/31(土) 08:02:51
言えなくて一人で抱え込んで病んで辞た
次の仕事でも恐らく上司に相談ない+6
-0
-
79. 匿名 2018/03/31(土) 08:18:29
上司によると思う。
前の上司は仕事大好きな人だったから、わたしが熱40度あっても休めなかったとき、家にいても仕事きになって休めないもんね!と言われて気遣いの言葉ひとつなかった。この人には相談できないと思った。、
+5
-0
-
80. 匿名 2018/03/31(土) 08:23:37
アラフォー独女らが、勝手なことばっかり言って、社内の空気を悪くしてる。+3
-0
-
81. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:31
3ヶ月ごとに面談がありますが、私は
改善したほうがいいと思う点を必ず挙げます。
父親は別会社の管理職だったのですが、意見を言わないのは、
「なんの意識もせず、ああすればいいのにとすらも考えず、ダラダラと働いている」って父の職場では評価しているみたいで。もちろん職場にもよりますが。
私はそのお陰なのか、同期より昇格早いです。+6
-2
-
82. 匿名 2018/03/31(土) 08:32:38
言えません 不満の元がその上司だから。ちょっとした事への追及が凄くてハッキリ物を言わないと!と思ってハッキリ喋るとキツい口調になるし、控えめに喋ると「聞こえない!」って言われるわで…どうしたらいいか解らない。+4
-0
-
83. 匿名 2018/03/31(土) 08:44:37
言うときゃ言う。
何かおかしいと思う事があって、支店長に言っても変わらないなと思う事は本社に電話するよ。+4
-0
-
84. 匿名 2018/03/31(土) 09:02:02
明らかに業務量多くてやばいのに知らんぷりされたり、相談してもよくわからない言い訳されて流されてたから、上司じゃなくてその上まで伝わるような場でハッキリ言ったよ。そしたら部長が出てきてちゃんと対応してくれた。直属の上司は面倒なことが嫌でなかなか動かないし口だけ達者で下からの意見は全部上に行かないようにする人だったからスッキリした!+7
-1
-
85. 匿名 2018/03/31(土) 09:09:13
変で無能な上司ってたくさんいるよね〜。
会社、いや、日本全体の癌だわ。+8
-1
-
86. 匿名 2018/03/31(土) 09:10:44
社長が「困った事が有れば言えよ」と仰って下さるけど、お言葉に甘えて普段から事あるごとに愚痴や不満を言っていては「面倒な人」になるので言いません。我慢して我慢して本当に限界が来た時のみ。私の場合は直近の上司が悩みの種なので。+5
-0
-
87. 匿名 2018/03/31(土) 09:13:10
内のチームだけ、休みが取りづらい。と上司に相談したいけど、その上司が休ませない空気作ってるから言えない。+3
-0
-
88. 匿名 2018/03/31(土) 09:16:13
旦那が社長として、私はそこの従業員として働いてますが、気の強いお局が私に社長の文句を言ってきますよ。伝えて欲しいと思ってると思うので社長にそのまま伝えますが、やはり自分より年下の経営者ということもあり、自分が経営している気分になってしまってます。経営に意見すんな‼︎+1
-6
-
89. 匿名 2018/03/31(土) 09:25:14
>>88
社長の奥さんに社長の文句を言うなんて、すごい従業員ですね。しかも自分が経営してる気になってるなんて…。辞めてもらったら?
+7
-0
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 09:47:23
上司とは仲良くて飲み友達でもあるから、職場の不満とか何でも言い合える仲。
今の彼氏も上司の紹介で知り合ったし、本当に感謝してる。
しかしその上司は転勤で来週から別々の職場になってしまうよ。。+3
-0
-
91. 匿名 2018/03/31(土) 09:48:54
言えない。+1
-0
-
92. 匿名 2018/03/31(土) 10:04:14
上司とは仲良くて飲み友達でもあるから、職場の不満とか何でも言い合える仲。
今の彼氏も上司の紹介で知り合ったし、本当に感謝してる。
しかしその上司は転勤で来週から別々の職場になってしまうよ。。+1
-1
-
93. 匿名 2018/03/31(土) 10:12:41
>>89
半年辞めて欲しいオーラを出し四月いっぱいで辞めることになりましたぁ♡が、『私がこの会社からいなくなるとこの先大丈夫なんですか?』と言ってきました。旦那『求人だしてるんで大丈夫です』と答えると怒ってました‼︎あと1ヶ月の辛抱です。+2
-1
-
94. 匿名 2018/03/31(土) 10:19:02
職場は、女性だらけです。体調崩してから、わからないような嫌がらせが辛くて、仕事やめる決心をしました。上司は、私にだけ仕事を教えてくれませんし、新しく入った子に仕事教えて、私は皿洗いです。皿洗いも大切な仕事ですが、できることをさせてもらえないのは、とても納得出来ません。ですが、嫌がらせは、上司がしてくるし、他の人はみてみぬふりで、誰にもいえません。
体調は、どんどん悪くなっていって、手術することになったので、いい機会なので、辞めます。
みなさん、無理してると身体が悲鳴あげます。
+6
-0
-
95. 匿名 2018/03/31(土) 11:06:27
本当に困っている事は誰にも言えません。先輩に接客中聞こえる様に他の同僚を集めて後ろから「あれ!おかしくない?」って言うの止めてほしい。お客さんにも不信感を与えるから私に直接言ってください。と本人に申し出たらその日以来、無視と嫌がらせされてます。目の前で私以外のメンバーと遊びに行く計画をよく話し合っています。挨拶すら顔を背けられるので諦めています。+7
-0
-
96. 匿名 2018/03/31(土) 11:17:26
女子の仲間外れという、いじめがあるけと
言えません
言ったところで、悪化するような気がします+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/31(土) 11:39:17
>>32
同じです。
本当に色々ありすぎて、最近は上司が異動をする(今の上司がお手上げ状態)という噂。
従業員の意識が低すぎて、注意指導をされたら改善するどころか仕事放棄、指示を無視するような人ばっかり。
辞めさせればいいのに、そういう人たちって逆ギレしてさらに面倒なんだよね。
+1
-0
-
98. 匿名 2018/03/31(土) 11:40:43
前の職場だけど、上司自体が無能な奴で言うだけ無駄だと思ったから言わなかった。
あんなクソみたいな職場辞めてせいせいした。+5
-0
-
99. 匿名 2018/03/31(土) 11:52:59
上司に言ってもすぐに行動しない。
そのくせ、なんでも人に任せるから機会をみて(嫌味も込めて)伝えるようにしてる。
それでも直らないなら最終的には自分に害が来ないように必要最低限のこと以外は無関心になる。+1
-0
-
100. 匿名 2018/03/31(土) 12:30:53
言ってね、っていうけど結局面倒なことは関わりたくないのが見える。
全然頼れないです。+4
-0
-
101. 匿名 2018/03/31(土) 12:34:14
上司その人自身に問題がある場合はどうしたらいいんですかね。
立場も上なので私がいくら訴えたところでというのは目に見えています。
もう心が潰れそうです。+6
-0
-
102. 匿名 2018/03/31(土) 14:04:30
上司になるって一見、頼りがいある様に見えるけど、以外とめんどくさがりや多いよね+4
-0
-
103. 匿名 2018/03/31(土) 14:09:34
主さんの場合は言いにくいですね(--;)
やっぱりその上司の性格と内容によりますよね。
最近上司変わったのですが、結構気さくな感じの人なので今のところまぁ言いやすいとは思ってます。
近々なんとなく仕事の担当増やされそうな気がしてるので、その時は
キツイです・〇〇さんはダメなのですか?
とか言ってみようと思っています。
人間関係の事でも伝えたい事あるけど、これはすごくタイミング図ってる。+3
-0
-
104. 匿名 2018/03/31(土) 14:14:25
私も言ってと言われたけど普通に言ってた時はただ話を聞いてるだけで何も改善してくれなかった。私が辞めることになってから焦って色々始めたけどその時にはこっちはもう何かしてほしい気持ちもなくなってどうでもよくなってた。+6
-0
-
105. 匿名 2018/03/31(土) 15:24:28
言いますよ。
言った後に空気が悪くなったり仕事に支障が出たら辞めます+6
-0
-
106. 匿名 2018/03/31(土) 15:24:48
配属直後の上司に、私だけ呼び出されて色々言われたので辞めるつもりで言ったことがある。
古株連中が、自分の無能ぶりを私に責任転嫁して文句を言ってたみたい。
そこから少しずつ上司の人を見る目が変わり、直属の上司が私を信頼してくれていることもあって、今は仕事の振り方や進め方など意見を聞いてくれるようになった。
職場環境を変えてくれようとしているのがわかるので、もうしばらく働くつもり。+5
-0
-
107. 匿名 2018/03/31(土) 18:07:18
言っても無駄だからいいません。
+4
-0
-
108. 匿名 2018/03/31(土) 18:18:36
>>30様
私も明日、退職話する予定です!!
お互い縁切り頑張りましょう(^◇^)
+2
-0
-
109. 匿名 2018/03/31(土) 19:21:27
全部言いましたが解決にならなかったので私も今日辞めることを伝えました。+4
-0
-
110. 匿名 2018/03/31(土) 23:20:37
口臭い
コロン臭い
外国籍従業員にそのいじり方は今の時代タブー
滑ってる
本人に関することは言えない+0
-0
-
111. 匿名 2018/03/31(土) 23:22:13
軽ーい愚痴のつもりで日報に書いてたら更に上と話して謎のプロジェクトが始まった
けど、元の業務をわかってないからピントのズレたプロジェクト
言うんじゃなかった+2
-0
-
112. 匿名 2018/03/31(土) 23:25:35
自分がいつもよりはやく出張に出るから、と契約社員の始業時間前のミーティング開催
その分時給つかず
他所の場所ならいいけど、労務関係の部門でそこに気が回らないのは痛い
けど言うと真面目な扱いづらい奴扱いになる+1
-0
-
113. 匿名 2018/04/01(日) 01:15:59
上司の仕事って何なんですかね?
うちの事務長は院長のただの腰巾着。何を言っても解決しない、動かない、逃げる。クズすぎる。
自分の好き嫌いで評価する。
部下は上司の機嫌を取るのが普通なのでしょうか?
上司だったら部下のこと気を配るのでは?と思いますが、今の職場は逆です。
+3
-0
-
114. 匿名 2018/04/01(日) 23:05:59
毎日の日報で相談や意見しても一切反応なしなので、思い切って直接言ってみたら、「あなたはこの職場に合いません」と言われて、原則は更新する雇用契約を切られました。後悔もあるけど、こんなバカみたいな会社ともう関わりたくないと思いました。+3
-0
-
115. 匿名 2018/04/02(月) 22:39:43
不倫が多くて環境がギスギスしています。と言いたいが上司が不倫大好きなので言えない。+0
-0
-
116. 匿名 2018/04/04(水) 06:23:56
言える場合と言えない場合があるよね。
今一緒に働いている派遣の不満は言えない。
ニヤニヤと気味悪いとか、人の提案に便乗してあたかも『自分の方が完璧』みたいな態度とか。
まあさすがに便乗については、上司から「それ、人のを聞いて言ってるよね?」と言われ、アワアワしてたけど。+0
-0
-
117. 匿名 2018/04/06(金) 17:46:56
私も言ったけど適当にあしらわれた
社風によるよね
捕手的な会社は絶対言わない方がいいし
自分でやり過ごす方が絶対ましだと思う
自分は体にきて辞めました+0
-0
-
118. 匿名 2018/04/11(水) 13:34:14 ID:xaZOJ8I528
うちは上司が問題、自分より役職上にはへこへこ
その人がいなくなると威張り倒す、皆にバレバレのうそ俺はもてる!聞いてる方もしんどい
気に入らない子には無視嫌がらせ
はやくしね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する