-
1. 匿名 2018/03/29(木) 19:35:59
私は牛乳賞味期限+3日、卵+5日、冷凍食品+2か月、塩こしょう+6か月ぐらいを目安に使っています。みなさんは賞味期限プラス何日ぐらいなら持ちこたえられますか?+38
-7
-
2. 匿名 2018/03/29(木) 19:36:52
その時の気分+75
-4
-
3. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:05
ちょうど27日に期限だったトリミンチを
28日に冷凍庫につっこんだ。
ひき肉って、傷みやすいけどダメかな。
+65
-14
-
4. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:08
3日+3
-1
-
5. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:32
>>3
全然いけますよ+91
-8
-
6. モンゴル同盟 2018/03/29(木) 19:37:36
7日。+11
-1
-
7. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:40
乳製品は過ぎたら嫌だな
+38
-6
-
8. 匿名 2018/03/29(木) 19:37:57
1秒
+7
-6
-
9. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:01
もやしとか豚肉。1日過ぎたら水分出てきてヤバい!と感じる!田舎のスーパー信用できない。+29
-5
-
10. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:10
何日過ぎているかっていうよりにおいと色を見て判断している。+86
-1
-
11. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:11
>>1
塩って賞味期限書いてありましたっけ?+12
-7
-
12. 匿名 2018/03/29(木) 19:38:42
私の賞味期限は……+10
-3
-
13. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:03
日付よりにおいかな〜\( ˆoˆ )/+30
-1
-
14. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:32
作られてから、賞味期限の期間を目安に考えてる。
ケーキとかなら翌日まで
牛乳や納豆なら二、三日かな。+8
-1
-
15. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:32
塩コショウなら二年とかでも余裕で使うなぁ+87
-1
-
16. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:43
豆腐はやめとき+36
-1
-
17. 匿名 2018/03/29(木) 19:39:47
肉、魚はドリップ次第。
乳製品、卵は1週間。+10
-2
-
18. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:16
>>12
とっくのとうに過ぎている……+4
-1
-
19. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:21
+8
-16
-
20. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:23
マイナスだろうけど、卵賞味期限一ヶ月半過ぎて食べても問題なかった。+71
-8
-
21. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:32
乾いているもの、冷凍のものは賞味期限を超えても大丈夫だと思ってる。プラス1ヶ月は余裕じゃない?+44
-2
-
22. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:41
次の日まで。
夫には食べさせない。自分で食べる。+8
-18
-
23. 匿名 2018/03/29(木) 19:40:56
粉系の調味料なら1年以上平気。
液体も1年未満ならいきます。+9
-2
-
24. 匿名 2018/03/29(木) 19:41:47
この前、賞味期限が1週間前の食パン食べました。
トーストにして、バター塗って食べましたよ。
その後も、何事もなく元気です笑+50
-1
-
25. 匿名 2018/03/29(木) 19:41:52
>>12
30年前ですw+1
-2
-
26. 匿名 2018/03/29(木) 19:42:18
ドリップ式コーヒーなら2年以上
食品はモノによる+5
-2
-
27. 匿名 2018/03/29(木) 19:42:21
卵は1か月くらい全然余裕。火は通すけどね。
納豆も2週間くらいいける。
賞味期限より、匂いとか見た目で判断してるよ。+57
-4
-
28. 匿名 2018/03/29(木) 19:42:56
日数というより、保存状態かな。
卵とかなら主さんと同じくらい
ヨーグルトなら開封してたら早めに食べてって書いてあるから当日でも躊躇するけど、未開封だったら+2日くらいならいける。
+5
-1
-
29. 匿名 2018/03/29(木) 19:43:49
卵、賞味期限切れたら生で食べるのは躊躇してしまうけど火を通すなら1週間くらいは平気+10
-1
-
30. 匿名 2018/03/29(木) 19:44:11
卵の賞味期限は生で食べられる期間であって、賞味期限を過ぎても加熱をすれば食べられることを知っていますか?
私の周りに、賞味期限を過ぎた卵は食べられないと思って捨てる人がいると知ったときは驚きました。+35
-1
-
31. 匿名 2018/03/29(木) 19:45:38
賞味期限・・・この日までなら元のまま美味しく食べられますという意味で、過ぎても数日はOK
消費期限・・・んー、この日を過ぎたら食べてほしくないですね+8
-1
-
32. 匿名 2018/03/29(木) 19:48:40
賞味期限10日前のヨーグルトを食べましたがなんともないです+21
-1
-
33. 匿名 2018/03/29(木) 19:49:27
納豆はプラス一週間は平気
豆が干からびかけのもあるけど…+8
-1
-
34. 匿名 2018/03/29(木) 19:51:47
ものによるけど、だいたいかなり過ぎてても大丈夫なんだよね
ただ貝は賞味期限は守ってる+11
-0
-
35. 匿名 2018/03/29(木) 19:53:14
昨夜ビールのつまみに冷奴食べようと、そうそうチューブの生姜があったなと賞味期限見たら2ヶ月過ぎてた。
余裕で食べた。+12
-0
-
36. 匿名 2018/03/29(木) 19:53:19
>>12若い頃は自分の賞味期限とかって言われてもピンとこなかったし、他人事でアハハと笑えてたけど体にちょいちょい加齢の兆しがチラ見えしだしてきてから賞味期限という言葉の重さが分かった。+1
-1
-
37. 匿名 2018/03/29(木) 19:53:43
この間、賞味期限一か月過ぎた納豆食べてみた。
豆は少し硬くなってたけど大丈夫だったよ。
ちなみに3パック食べた!+31
-0
-
38. 匿名 2018/03/29(木) 19:54:58
日にちじゃなくて見た目と匂いで判断する。+6
-0
-
39. 匿名 2018/03/29(木) 19:54:59
うち今、9ヶ月過ぎた醤油使ってるよ。全然なんともない。ただ小麦粉とかの粉類はダニが住み着くと聞いたから封を開けたらなるべく保存しないようにしてる。+18
-0
-
40. 匿名 2018/03/29(木) 19:55:36
非常時用として買ったレンジでチンのごはん、またやらかした。
賞味期限が早いのに忘れていた。
5個パック×2
1つは1年前、もう1つは半年前に切れている。食べる勇気がないが捨てるのも気が引ける。+5
-0
-
41. 匿名 2018/03/29(木) 19:55:37
賞味期限一か月切れのヤクルト飲んでも平気だったから、他のもきっと…+3
-2
-
42. 匿名 2018/03/29(木) 19:56:06
実家にいる時は賞味期限めちゃめちゃ気にしてて、母親が1日くらい大丈夫よと言っても絶対食べなかった。
結婚後も数年はきっちり守ってたけどだんだん大丈夫になってきた。+3
-0
-
43. 匿名 2018/03/29(木) 19:57:36
冬なら4日ぐらい
夏だったら1日+2
-0
-
44. 匿名 2018/03/29(木) 19:57:52
若者はニオイで判断できないわね〜と母がよく言う+3
-0
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 20:01:11
>>41
えーっ⁈
ヤクルト1ヶ月⁈+9
-0
-
46. 匿名 2018/03/29(木) 20:02:28
見た目とニオイで判断…ってコメちらほらあるけどさ。
見た目やニオイがあまり変わらない物はどうするの?+10
-0
-
47. 匿名 2018/03/29(木) 20:03:41
保温のごはんは?
炊きたてを冷凍って人は多いと思うけど、仮に保温したらいつまでいける?+3
-0
-
48. 匿名 2018/03/29(木) 20:04:39
多少過ぎても過熱すれば食べられるかなーと。+2
-0
-
49. 匿名 2018/03/29(木) 20:07:55
>>20
それを食べさせて旦那がお腹壊した事を「身体弱すぎて嫌んなる」って言ってた人がいた。
+5
-0
-
50. 匿名 2018/03/29(木) 20:09:26
卵、納豆、ヨーグルトとかは数日切れてても何ともないし、普通に使う
食パンは手作りとかでない大手メーカーの未開封品なら3日まで、期限切れ2日目あたりから酵母の過剰な発酵臭みたいな酸っぱい匂いがしてくるけど焼けば食える
塩こしょうとか調味料は1年切れても使う
豆腐は某賞味期限をぶっ飛ばせスレでも白い悪魔と呼ばれ、1日でも過ぎると危ないらしいと聞いて以来、絶対に賞味期限当日までに使ってる
あと、夏場のカレー、味噌汁、パン類は翌日に持ち越さないようにしてる+10
-0
-
51. 匿名 2018/03/29(木) 20:09:43
3days+0
-0
-
52. 匿名 2018/03/29(木) 20:09:58
>>39
9ヶ月過ぎた醤油はやめておいた方がいいと思うよ。
それに、風味とか飛んで美味しくないでしょ。+0
-1
-
53. 匿名 2018/03/29(木) 20:15:15
ドレッシングなんか常に期限切れてる。+20
-0
-
54. 匿名 2018/03/29(木) 20:18:56
ためしてガッテンで卵は4ヶ月後でも食べられるって言ってたよ+2
-0
-
55. 匿名 2018/03/29(木) 20:19:11
>>53
あと焼肉のタレ。+8
-0
-
56. 匿名 2018/03/29(木) 20:24:14
このトピ見て、塩コショウが期限切れのまま使ってるな~と思い出して確認してみたら2016年11月だった。
まだサラサラしてるし大丈夫。+6
-0
-
57. 匿名 2018/03/29(木) 20:28:52
R1の2週間後はやめておいたほうがいい、これは冗談じゃなく忠告だ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/03/29(木) 20:32:23
塩コショウの賞味期限を考えたこともなかった。。。+5
-0
-
59. 匿名 2018/03/29(木) 20:40:27
製造からどれくらいの期間で期限が来るかによって全然違う
+1
-0
-
60. 匿名 2018/03/29(木) 20:40:29
ものによるね・・・
納豆は期限1日でも切れると食べない
食パンは+2日くらい(冷暗所保存して)
そうめんとか乾麺だと1年越しても食べてしまう+2
-0
-
61. 匿名 2018/03/29(木) 20:42:25
卵ってそんな過ぎても大丈夫なんだ。びっくりした+8
-0
-
62. 匿名 2018/03/29(木) 20:43:21
豆腐とか冷凍しちゃだめなの以外は冷凍して、冷凍焼けしない限り食べます。
ちなみに缶詰の賞味期限は製造から3年ですが、5年経っても自己責任ですが余裕で食べられますよ〜
+2
-1
-
63. 匿名 2018/03/29(木) 20:44:18
牛乳で実験したことがあります。6日まではいいですが、7日目で酸っぱくなりました。+2
-0
-
64. 匿名 2018/03/29(木) 20:46:51
一週間賞味期限過ぎた卵が6個もある…
まだ食べられるかな?+19
-0
-
65. 匿名 2018/03/29(木) 20:47:56
>>54
4ヶ月も?なんで大丈夫なの??!!+2
-0
-
66. 匿名 2018/03/29(木) 20:52:26
卵は割れてさえいなければ空気に触れずに酸化せずに済んでるから生じゃなければたいぶもつんだよね確か+6
-0
-
67. 匿名 2018/03/29(木) 20:54:50
タマゴは殻が損傷してなければほぼ密閉状態なので数ヵ月間は傷みにくいらしいです
水をはったボウルにたまごを入れてみて水に沈めば大丈夫らしいです+5
-0
-
68. 匿名 2018/03/29(木) 20:59:47
牛乳は1日、卵は一週間ってことにしてるけど味とか臭いでアウトなら捨ててる。
牛乳は期限までに使い切れそうにないなって思ったら、早めにホワイトソース作りに使って冷凍してるよ。
+1
-0
-
69. 匿名 2018/03/29(木) 21:09:47
今日何気なくポン酢使ったら去年の11月までだった。子供が食べる前で良かった(ToT)
ドレッシングとかだと1ヶ月過ぎてても自分だけなら匂いかいで食べちゃうかも。笑+2
-0
-
70. 匿名 2018/03/29(木) 21:22:31
>>64
加熱をすれば大丈夫
+3
-0
-
71. 匿名 2018/03/29(木) 21:33:50
私は牛乳を開けて6日くらい、または賞味期限ギリギリになるとお腹壊すんだけど、、そんなに弱くはな方だけど牛乳って危ないのかな?
牛乳って3日以内とかはやめに飲まないといけないんですよね?+3
-1
-
72. 匿名 2018/03/29(木) 21:36:17
熱を通すやつなら1日くらいで通さないやつは過ぎたら食べれないかな。乳製品は怖すぎる+1
-0
-
73. 匿名 2018/03/29(木) 22:22:37
>>65
ガッテンのHPみつけた
ここに書いてあります卵料理の新世界!ふわふわプリプリ自由自在 - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp卵料理のニューウェーブ!大人気のふわふわオムレツや、究極の卵かけごはん!そんな卵の新世界をお宅で楽しむ一番のカギは、「冷蔵庫で少し寝かせた卵」を使うことだった!実は、少し寝かせた卵がおいしいことは、美
+0
-0
-
74. 匿名 2018/03/29(木) 22:39:15
卵は常温でも数ヶ月もつよ。まあ焼いて食べるけどさ。+4
-0
-
75. 匿名 2018/03/29(木) 22:42:41
調味料は一年間過ぎてても気にしない。
普通に大丈夫だから。+3
-0
-
76. 匿名 2018/03/29(木) 22:45:08
賞味期限が1年前の醤油を普通に使って料理してる+2
-0
-
77. 匿名 2018/03/29(木) 22:46:32
どの食材も賞味期限過ぎてもある程度は食べれますよ。
一人暮らし経験者の方は賞味期限切れを食べるの普通にしてたと思う。+1
-0
-
78. 匿名 2018/03/29(木) 22:48:27
35年かな+0
-1
-
79. 匿名 2018/03/30(金) 01:25:26
2日+0
-0
-
80. 匿名 2018/03/30(金) 01:38:21
ストックするのが大好きな私は食べる頃にはほとんどが賞味期限きれてるんだけど、お腹とか壊したことないかも笑
常に快便でちょうどいいし笑
冷凍庫に入ってれば永久に大丈夫だと思ってるし、調味料とかも2、3年前とかは普通。
今日食べた納豆と卵は1ヶ月前くらいに切れてるやつだ。。
旦那も食べてるけど、なんともないなー
子供が出来たら流石に子供のだけは期限内のを使いたい!+0
-0
-
81. 匿名 2018/03/30(金) 02:56:07
期限切れ3~4日
お肉と乳製品は1~2日
インスタント系は1週間ぐらい
冷食は1ヶ月ぐらい
調味料は1年以内なら使っちゃう
もっと保つだろうとは思うけど食べてるのが自分だけじゃないので一人暮らしの時より短めに処理してます+1
-0
-
82. 匿名 2018/03/30(金) 06:15:34
うちの食料の期限
ドレッシング 今年の1月
めんつゆ 去年の11月
卵 3月2日
インスタントラーメン 去年11月
ヨーグルト 3/21(今食べたけどなんともない)
パスタソース 去年12月
焼肉のたれ去年11月
じゃがりこ去年12月
だよ(笑)
近所のスーパーが期限間近になると数十円で販売するから、肉野菜乳製品以外の食料はその時にまとめて買う。
むしろその時にしか買わない。ありがたい。
意外と大丈夫なもんだよ。
期限なんてあってないようなもんだと思ってる。+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/30(金) 14:20:11
卵の賞味期限は、生で食べる場合じゃなかったっけ?
「賞味期限過ぎたら、加熱して食べてください」みたいな感じで書いてない?+0
-0
-
84. 匿名 2018/03/30(金) 14:54:05
>>54 まじかっ!!!
この前、昨年12月で賞味期限切れた卵パックがあって
食べる勇気なくて捨てたよ~~~+0
-0
-
85. 匿名 2018/03/30(金) 19:34:38
卵と乳製品と魚介類は怖い+0
-0
-
86. 匿名 2018/04/02(月) 04:17:53
塩コショウは分かりませんが、塩と砂糖、アイスは賞味期限がないです。アイスは初めて聞いた時はびっくりしましたが私が知りうる限り確かに賞味期限は書いてなかったです。
それ以外は皆と同じ感覚で食べれるか決めますが、魚・肉は購入したスーパーによってだいぶ変わるのでなんとも言えない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する