-
1. 匿名 2018/03/28(水) 14:25:55
最近、男の子なのに女の子みたいな名前の子を見かけます。
りんくん、あおいくん、ひなたくん等…。
女の子が欲しかったのかな?と思ってしまうし、大人になった時に本人が嫌がらないのかな?と思ってしまいます。
それとも大人になる頃にはそれが当たり前で変だと思わなくなるんでしょうか…。+211
-1428
-
2. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:21
ほっとけ+1837
-76
-
3. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:27
いいと思うけど+1623
-153
-
4. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:43
ユニセックスで時代の流れなんだなぁ、と思います。+1692
-64
-
5. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:49
他人の名付けなんてどーでもいい+1143
-39
-
6. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:52
流行ってるよね♪+53
-154
-
7. 匿名 2018/03/28(水) 14:26:54
+331
-17
-
8. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:07
主さんがあげてるのはどれも男の子でも通用する名前だと思ったけど。
なにがだめなの?+2823
-66
-
9. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:09
人の子だ
ほっとけ+791
-29
-
10. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:13
りんくんあおいくんひなたくんってそんなに女の子っぽいか?+2729
-80
-
11. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:16
昔からひろみとかあると思うけど+2326
-10
-
12. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:16
光宙(ピカチュウ)+36
-117
-
13. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:20
小学生頃になって、同じ名前の女の子がいるとからかわれそうだけど、
別に変な名前でもないし、いいんじゃないの。+1071
-25
-
14. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:20
>>1
主は昭和の人?+767
-81
-
15. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:26
キラキラネームよりマシ。キラキラネームで
女の子みたいな名前だったら最悪すぎるけど。
+1387
-14
-
16. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:28
昔からあるよね
ひろみ
まさみ
しのぶ
いさみ
+1613
-15
-
17. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:28
変な名前じゃなかったらいいと思う。この前女の子だけどみるくちゃんがいた+703
-23
-
18. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:32
遙、真琴、凛、渚、冷
とかぁ?!+54
-187
-
19. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:41
歩
あゆみ、あゆむで両方会ったことある
ここ最近の風潮ではなくない?+1145
-11
-
20. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:56
うちは女の子だけど、男の子にもいる名前だよ。
何でダメなんだろう?+872
-38
-
21. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:57
りんもあおいもひなたも全部男女いける名前じゃん。
昔のゆうき、ひろみ、かつみ、じゅん、みたいなものでしょ。+1325
-21
-
22. 匿名 2018/03/28(水) 14:27:58
うちの息子ひなたです!
ごめんなさいね!+960
-256
-
23. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:10
別に何とも思わないけどな。
うちの子もユニセックスな名前。
主さんにあったら非難されちゃうね。+581
-26
-
24. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:14
どっちでもよい
害なし!+414
-12
-
25. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:19
そういえばきんぎょ注意報にあおいって名前の男のキャラクターがいて、当時は違和感あった。+41
-113
-
26. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:29
別によくね?
この一言に尽きる+621
-22
-
27. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:29
夫婦で同姓同名とか、偶然に出来たりするかもねー!+475
-5
-
28. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:33
ひなたはどちらかというと男の子の名前だと思ってた
ゆうた、けいた、けんたとか、最後に「た」がつく名前って男の子多いからさ。+1092
-40
-
29. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:34
逆もしかりじゃないの?
じゅんちゃん、あきらちゃんって女の子も居るし。+864
-7
-
30. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:53
娘には女の子の名前をつけましたが、
病院で呼ばれた男の子と同じでした、、、
まあ気にしないけど。+37
-51
-
31. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:56
時代はジェンダーレスですから+282
-34
-
32. 匿名 2018/03/28(水) 14:28:57
名前なんて時代と共に変化するもの
妹子ってつければ満足か?+502
-18
-
33. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:02
割りと昔から女の人みたいな名前の人いません?
初美さんとか、美しいって入れた人見ますが。+399
-5
-
34. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:02
少女漫画の見過ぎでしょ。+139
-8
-
35. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:04
もし体育会系のガッチリした体型や激しい競技の
スポーツ選手やデブだったら笑えるし恥ずかしいよね。
+26
-92
-
36. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:05
ヲタじゃないけど、渚カヲルを思い出した。
これは似合ってる。
まぁ、アニメだからか(笑)+262
-7
-
37. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:14
>>12+82
-12
-
38. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:17
「えりか」とかならびっくりするけど、りん、あおい、ひなたは別にいいと思うけど。今30歳だけど蒼(あおい)くんて同級生の男の子いたよ。+745
-14
-
39. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:18
+107
-41
-
40. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:24
>>1
あなたの名前教えてよ!+212
-17
-
41. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:33
本名は原武裕美です。ジャパーン!+540
-5
-
42. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:35
女の子らしい名前を付けたつもりが数人に男の子みたいな名前と言われショックだった(T-T)
両方に使える?名前って昔からあるような気がする+357
-7
-
43. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:48
亀井静香81才+955
-10
-
44. 匿名 2018/03/28(水) 14:29:59
>>1
名前の主流とかトレンドなんて年々変わるよ。
「子」の付く名前、見かける機会減ってるでしょ。+98
-17
-
45. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:08
ちゃんと願いを込めた、あまりにも奇抜でない名前なら別にいいと思う…
ていうか、余計なお世話(笑)+343
-8
-
46. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:25
玲奈(れいな)くんって子が子どもと同じクラスにいるわ
他になかったのかな?って思う+596
-27
-
47. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:30
>>35
その思考が恥ずかしいよ!+87
-26
-
48. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:42
友達でツカサって子いる。女の子!でも特にいじめられたりとか全くなかったよ。
変な心配しすぎー!キラキラネームより全然マシでは?ヒナタくんより今鹿と書いてナウシカくんの方がやばいっしょ
+425
-9
-
49. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:42
キラキラ、シワシワよりはマシかな+21
-38
-
50. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:44
女の子の名前っぽいと言うより
どちらでもOKな感じするけど。
それに昔から ひろみ、まこと、のぞみ とか男女どちらも居るし。+325
-3
-
51. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:44
これで主が「あきら」だったら…笑+119
-4
-
52. 匿名 2018/03/28(水) 14:30:58
キラキラネームじゃなかったら何も思わない+82
-4
-
53. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:07
女の子っぽい名前ってか、中性的な名前なんじゃないの?+163
-0
-
54. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:13
うちの姉もユニセックスな名前付けたけど、
悠太とかにすれば良かったって言ってる。+86
-11
-
55. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:23
>>41
おーくせんまん!おーくせんまん!+95
-6
-
56. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:25
余計な心配しなさんな主さんや+75
-4
-
57. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:31
その逆も昔からあるじゃん。
女の子に潤とか。+134
-4
-
58. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:39
昔だってみずきとか、まこととかどっちにも使える名前あったじゃん。+154
-5
-
59. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:43
>>43
+140
-3
-
60. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:48
いいんじない?
あおい
ひなた
りん
れん
多いよね。
人気なんだろうね。
かぶりそうだから私は付けないけど。
+173
-10
-
61. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:53
あおい、ひなた、みずきとかは響きだけなら別にどっちでもアリだよ
でも同じ読みでも漢字によっては違和感あるかもね+163
-1
-
62. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:53
うちもどっちもいける名前だな。
男っぽい名前だと思ったら、世間的には女性名だったという…。+53
-4
-
63. 匿名 2018/03/28(水) 14:31:56
>>1
くそトピ+93
-15
-
64. 匿名 2018/03/28(水) 14:32:10
亀井静香に喧嘩売ってる?+182
-2
-
65. 匿名 2018/03/28(水) 14:32:16
キラキラネーム、シワシワネームよりはまだ良いかな+18
-10
-
66. 匿名 2018/03/28(水) 14:32:22
知り合いの子ども「じゅり」男の子。+59
-4
-
67. 匿名 2018/03/28(水) 14:32:23
>>22
うちの息子もひなたで
謝ろうと思ったら
同じ名前の方に遭遇できた。
「ひなた」いい名前ですよね。+211
-90
-
68. 匿名 2018/03/28(水) 14:32:53
ハルカっていう子がいたなー
近キョリ恋愛かよと思ったけど、美少年だったらまあ良いのかな
似合ってなかったらかわいそうだよね+17
-16
-
69. 匿名 2018/03/28(水) 14:33:05
熊田薫どうするんだよ。+76
-6
-
70. 匿名 2018/03/28(水) 14:33:18
そんな事言ったら「アスカちゃん」「イオリちゃん」って今多いけど
本来はアスカもイオリも男性名だよ+328
-7
-
71. 匿名 2018/03/28(水) 14:33:19
チュートリアル徳井さんは小さい頃から義実って名前がコンプレックスだったらしい+131
-2
-
72. 匿名 2018/03/28(水) 14:33:43
>>16
アラサーだと
ゆうき
とかも追加+116
-2
-
73. 匿名 2018/03/28(水) 14:33:56
男の子に男らしい名前つけたら、男らしい名前今時珍しいね!と言われる。
義母にもっと可愛い名前が良かったと言われる。
近所の民生委員のお坊さんにはすごく褒められたけど。笑
時代ですな。
紅蓮系いかついネームでもキラキラでもなんでもない名前だし、いい名前だと思ってるから全然気にしない。+53
-6
-
74. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:16
最近多いと言えば、“ひなと君” “ゆいと君” “まなと君” “りおと君” みたく、
○○(女子っぽい響きのネーミング) + 「と」が付く男子の名前が浮かぶ。
たしかに可愛いなとは思うけど、ジャニっぽい可愛い系の見た目ならともかく顔に合わないと残念な事に…
欧米人っぽいキラキラした響きの名前なのに純和風顔の女子も同様。
お子さんの名付けを考えてるパパさんママさん、どうか将来性を考えて名前付けてやって〜!+228
-37
-
75. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:17
主が自分の子に源五郎とでも付ければ良い話。+214
-9
-
76. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:25
昔の職場に秀美(ひでみ)とか勝美(かつみ)という名前の男性いましたよ。
だから風潮って訳ではないと思う。
+163
-1
-
77. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:28
>それとも大人になる頃にはそれが当たり前で変だと思わなくなるんでしょうか…。
むしろ今の時代でももうすでに浸透してて当たり前によくある名前だと思いますよ
仮に女の子がほしかったからそう名付けたんだとして何が問題なんでしょう?
思い入れのある名前なら良いじゃないですか。
+102
-4
-
78. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:45
32のおばさんだけど、同級生にるい君といおり君いたー+86
-8
-
79. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:47
他人が付けた名前にケチつける必要なんてなくない?+74
-6
-
80. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:48
小さい頃に2つしたでさき君って子がいたなあ
別にいじめられてるようには見えなかったけど+20
-4
-
81. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:57
>>68
友達の子もはるか君
名前を聞いた時、なんとも思わなかったけど+45
-13
-
82. 匿名 2018/03/28(水) 14:34:59
そんなの最近に始まったことじゃないよ。
還暦すぎた両親、父が真美でまさみ、母が潤でじゅん。
子供の時、父は元々女の子で母が元々男の子なのかな、きいたらまずいなっては思ってた。笑+164
-4
-
83. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:01
私中性的な名前好きだし憧れる。
+169
-7
-
84. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:11
主です。
なぜか荒れてる(・・;)
女の子みたいな名前をつけるのかわいそうじゃないですか?ちなみに、主はみちこです+37
-181
-
85. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:13
私の時代(36歳)でも男女どちらでもの名前の人いたよ~。
あきら、かおる、まさみ、つばさっていたよ。
読みより漢字で男性ぽい、女性ぽいがある気がする。
+102
-4
-
86. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:15
どうせマイナスだろうけど、主さんに同意
男の子にあおい あやと ゆいと とか名付けて、中性的美青年に育てばいいけど
ごっつい汗臭い男に育つ可能性だってあるのに+176
-114
-
87. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:19
どうしても蓮だけはバカだなぁと思う
DQNな親しかいない+21
-63
-
88. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:40
みなさん寛容なんですね。
うちの子が年少で入園したとき、やっぱり女の子っぽい名前の男の子が複数いて衝撃でした。
私34歳ですが、小中学校にはそういう系統の名前の男の子っていなかったので。+25
-70
-
89. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:53
そういう名前なのに顔が西郷さんみたいな子だったらきついよね。+165
-7
-
90. 匿名 2018/03/28(水) 14:35:54
私の名前かおるなんだけど好きになった人もかおるだった(笑)
やっぱ告白とかの前に名前が同じってところで諦めてしまった+119
-4
-
91. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:09
個人には男の子にほっこりネーム(笑)とか中性的な名前つけるの好きじゃない
男女差別と言われようと、男の子には賢そうな名前や力強い名前をつけるのが後々良いと思う
悪いけど、ひなたくんとかあんまり賢くなさそう…+54
-76
-
92. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:21
ディヴィッドとかつけたら主は満足?+7
-22
-
93. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:21
セクシャリティ的なことにすごい古い考え持ってそうだね
今どき普通じゃないかな+71
-13
-
94. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:22
あおい君は抽象的だけど、りんは女の子、ひなたは男の子ってイメージだなぁ。+179
-16
-
95. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:32
ミサキ君とかいるよ+42
-4
-
96. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:41
前の歌のお姉さん「たくみ」じゃん。でもみんなからたくみお姉さんって慕われてたよ。+224
-11
-
97. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:53
かわいそうじゃないですか?って余計なお世話過ぎるw
みちこって名前馬鹿にされたら悲しくないですか?+216
-14
-
98. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:53
戦時中は、兵隊にとられないように、あえて女性みたいな名前つけてた人も多かったんじゃなかった?+145
-1
-
99. 匿名 2018/03/28(水) 14:36:54
>>86
甥っ子が2人とも女の子の方が多い名前。
小学校上がる前にすでに柔道似合いそうな顔。
名は体を表すなんてことはないね。笑+118
-2
-
100. 匿名 2018/03/28(水) 14:37:00
「田舎の坊ちゃん」って感じの男の子の名前が
「美月(みづき)」でうーん…と思った事はあります
+127
-4
-
101. 匿名 2018/03/28(水) 14:37:06
女の子のように育てたいという母親のエゴが透けて見えるよね+9
-53
-
102. 匿名 2018/03/28(水) 14:37:08
名前で判断する人が頭悪いよ+81
-21
-
103. 匿名 2018/03/28(水) 14:37:38
知人の男の子が奏音(かのん)君っている。
親が女の子欲しかったんだろうなって分かるぐらいピンクの服着せて髪長くて子供が気の毒になる。+165
-7
-
104. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:04
女の子にハワイっぽい名前付けたらボコボコに叩かれるのに、女の子みたいな男子名は賞賛されるんだ。
本当にここの意見って偏ってますね。+22
-60
-
105. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:06
>>84
多分、>>1に出てる名前がそこまで女の子っぽくはないから+104
-1
-
106. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:25
一見して読めないようなDQNネーム付けられるより全然マシだと思うけどな。
+43
-3
-
107. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:26
男で、りん、ひなたはちょっとね
親の頭が悪そう+44
-78
-
108. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:39
知り合いの男性で名前が
「ひびき」「るい」
いるけれど中性的な名前だよね?
+69
-7
-
109. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:51
は?ほっとけよ+75
-14
-
110. 匿名 2018/03/28(水) 14:38:58
>>102
いや、世間的には判断されてもおかしくないよ
DQNネームつける親なんて馬鹿ばっかりっていうのが一般認識でしょ
少なくとも、あそこの家庭は子供に変な名前つけるのね~って思われることは避けられない+24
-14
-
111. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:00
>>102
ピカチュウとかでもokなん?+10
-3
-
112. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:15
海外の研究で
性別に合わない名前をつけられた子供は将来
犯罪を犯す確率が高いらしい。
(たとえば男性犯罪者に○美とか、女性でも通用する名前)性的倒錯など、思春期に正常な感覚を身につけることができなくなる。+26
-55
-
113. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:19
>>107
あなたでしょ、頭悪いのはw+34
-16
-
114. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:23
>>104
よくわかんないけどハワイっぽい名前ってなに?+69
-1
-
115. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:25
>>84
本人が気に入っていればいいんじゃないのかな?
本人が嫌がってたらかわいそうだけど…
みちこってシワシワネームでかわいそうって言われるのと同じじゃない?+67
-6
-
116. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:38
>>87
いまだにそんな事言う人がいてびっくり
とっくに時代に浸透した名前だと思ってた+42
-10
-
117. 匿名 2018/03/28(水) 14:39:44
私は男らしい名前です。ずっとコンプレックスです。いつも聞き返されます。
なぜ単純に女の子とわかる名前にしてくれなかったのか。
恨んではないけどやるせない気持ちをずっと抱えて生きてます。+137
-4
-
118. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:00
昔からいるよ?
あきら、かおる とか男女でいるじゃん
珍しいとは思わないな+84
-1
-
119. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:02
+129
-1
-
120. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:02
だから気持ち悪い顔アップするなよ+61
-4
-
121. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:17
個人の考えだけど、小さい頃まさみ君って子がいてすんごい違和感あったんだよね。大人になるとそれはそれで格好いいって思えるけど子供の頃は何か気持ち悪く感じた。そういう記憶があるから私は抽象的な名前は付けたくないんだよね。名前を付けられるのは子供なわけだし、なるべく傷付かないような名前にしてあげたい。+17
-30
-
122. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:22
>>104
ハワイぽいってどんな名前?
アロハちゃんとか?+64
-3
-
123. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:25
中性的な名前は女の子みたいな名前とは違うと思うんだけど。+121
-1
-
124. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:38
◯◯っぽいって感覚は
その赤ちゃんが大きくなった時
普通なのかな?
主はそう感じる世代なだけでは?+11
-2
-
125. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:52
ひなたってそんなに女の子っぽいの?
男の子の名前じゃない?+154
-16
-
126. 匿名 2018/03/28(水) 14:40:56
>>1に出てる名前、DQNネーム、キラキラネームじゃないでしょ。
ピカチュウとかベリーアとかなら、ん?ってなるけど。+14
-1
-
127. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:01
みるくちゃんって名前可愛い
亀井静香 81歳もかっこいいね☆+8
-25
-
128. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:07
>>114
横だけど、「もあな」「まはろ」は無茶苦茶叩かれてたような。+142
-0
-
129. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:08
>>119
又兵衛って顔だよね…+100
-2
-
130. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:11
>>114
マカラとかアネラとかモアナとはマウイとかに当て字+37
-1
-
131. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:25
>>84
主が女の子みたいな名前って勝手に思ってるだけじゃん
+95
-8
-
132. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:30
亀井静香という前例はあっても、やっぱり静香って名前の男の子がいたら、ちょっとビックリするかも。子ども本人も嫌かもしれないね。
ひなた、りん、あおいは許容範囲。子どもはどう思うかわからないけど。+110
-4
-
133. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:53
>>74
しょうがなくね?生まれて2週間いないに決めなきゃいけないんだから。2週間なんて皆猿じゃん。その頃バッチリ整った顔の赤ちゃん見たことないけど。+155
-14
-
134. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:53
りん(凛、凜)は、どっちかというと女児ネームじゃね?
ひなたは、日向ならマシだけど、陽菜太とか雛太なら悲惨。
葵は中性ネーム。+133
-17
-
135. 匿名 2018/03/28(水) 14:41:54
>>114
某ママタレの娘「おはな」「まかな」とかじゃない?+104
-0
-
136. 匿名 2018/03/28(水) 14:42:22
>>84
〇〇子とかえりかとか、女の子にしか付けない名前ならかわいそうかなと思うかな。
女の子に〇〇太郎だったらヤダもんね。
でも主さんが例にあげた名前ならなんとも思わないよ。
そこまで名前だけ聞いて女の子だと思わない。+38
-3
-
137. 匿名 2018/03/28(水) 14:42:26
男の子に女児名?
子供が幼稚園くらいで成長ストップすると思ってるバカ親の典型例だね
子供が幼いうちはそれでもいいだろうけど、小学校高学年にもなったら嫌がりそう
みんな、自分が「ケンジ」とか「マサル」みたいな男らしい名前でも良いの?+114
-19
-
138. 匿名 2018/03/28(水) 14:42:35
俺はブタゴリラこと熊田薫だぜ〜!+153
-1
-
139. 匿名 2018/03/28(水) 14:42:48
ジャイアンみたいな顔だったらかわいそうだから
〜太というどんな顔でも大丈夫そうな名前にしました。+69
-3
-
140. 匿名 2018/03/28(水) 14:42:49
ひなたは、自分が男だったら嫌だ
流行ってるけど子供のときだけ可愛い名前だと思う+111
-26
-
141. 匿名 2018/03/28(水) 14:42:50
>>116
時代に浸透??
蓮って名前の親は黒い軽自動車にゼブラの何かよく分からんけど装飾があって、子どもにベビードールの服着せて襟足だけ伸ばした髪型させてそう
そんなイメージです+16
-26
-
142. 匿名 2018/03/28(水) 14:43:08
ひなた、あおい、あたりはいいと思うけど。
それよりも、ゆいと、まなと、あいと
のが個人的には嫌。女の子の名前+と
が好きじゃない。+198
-25
-
143. 匿名 2018/03/28(水) 14:43:21
父は、男もいるけど女に使う方が
多い名前(例、ひろみ)で、小さい時から、
自分の名前が大嫌いだったらしい。
女の子みたいな名前で、一生嫌な思いしてきた
男(父)もいるから、中性的な名前なら未だしも
逆の性別が多い名前は、可哀想かも。+83
-2
-
144. 匿名 2018/03/28(水) 14:43:24
>>43ワロタwwwwww+6
-0
-
145. 匿名 2018/03/28(水) 14:44:20
>>84
ババくせぇ名前。
って言われたら嫌じゃない?(全国のみちこさんごめんなさい)+101
-13
-
146. 匿名 2018/03/28(水) 14:44:22
ひなた君あおい君は昔からある名前ってイメージ
りん君やれん君も。
女子にも多いし、キラキラよりはユニセックスな名前の方が違和感ないよね。
+59
-6
-
147. 匿名 2018/03/28(水) 14:44:47
>>84
この人、主じゃないです。+8
-8
-
148. 匿名 2018/03/28(水) 14:44:50
>>108
ひびきは「大木こだま・ひびき」
るいは「花沢類」が思い浮かんだわ!+34
-0
-
149. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:16
>>84
主っていくつ?
+20
-1
-
150. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:19
ピカチュウは可哀想だな+23
-0
-
151. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:20
>>125
「ひな」って女の子、か弱いものって意味だし、女性器の隠語でもあるからね…+34
-33
-
152. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:31
名付けなんてもうなんでも有りだよ。
親からみればマンガの中の主人公なんだから、好きな名前つければいんじゃん?他人からみればただのジャガイモだけど。+82
-5
-
153. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:37
子供の頃は男の子も可愛いさ。でも大人になってごつくなった時に「ひな」とか可愛い名前だとどうするんだよ・・・とは思うね。
+96
-7
-
154. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:40
夫がひなたって言い出して、かわいくていいね!
って付けたんだけど、柔道始めてゴツくなってきて、健一とかにすればよかったかなって思うときある^^;
はなわの次男の元輝くんとか良いなぁと思ったり。+177
-3
-
155. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:58
>>133
しょうがなくねぇよクソ親+6
-20
-
156. 匿名 2018/03/28(水) 14:45:58
かえでくんはどう?+56
-3
-
157. 匿名 2018/03/28(水) 14:46:10
昔からあきらやかおるいたし、
なんでも難癖つけたいんだね。+27
-4
-
158. 匿名 2018/03/28(水) 14:46:41
>>114>>122
104じゃないけどハワイぽい名前って
木下優樹菜の次女のことだと思う。
+54
-0
-
159. 匿名 2018/03/28(水) 14:46:46
ごめん、葵くんと名付けました。
女の子が欲しくてつけたわけではありません。
よく性別は男の子というとびっくりされます…
でもいいんです。+53
-25
-
160. 匿名 2018/03/28(水) 14:46:47
○○と
の名前やたら多いよね+96
-5
-
161. 匿名 2018/03/28(水) 14:46:52
中性的な名前って難しいなとは思う。子供自身が気にするかもしれないし。だから自分なら避けるかなー。あおい、まさみ、しのぶとか。逆に「りん」は自分の中では完全に女の子の名前って感じだった。そういう名前をあえてオトコノコニ付けようとは思わないけど、お母さんによって感性違うし何とも言えないよね。+85
-2
-
162. 匿名 2018/03/28(水) 14:47:10
私の義兄アラフォーだけど「雅美」さんだよ
でも、アラフォーにもなって、自分のこと名前で呼んでるのはどんびいたけど+12
-4
-
163. 匿名 2018/03/28(水) 14:47:18
>>84
知らねーよ+10
-10
-
164. 匿名 2018/03/28(水) 14:47:26
ほぼ同じスペックの「ひなたくん」と「たけるくん」がいたとしたら、後者の方が賢そうだし、まともな家庭で育ったと判断されるだろうね+39
-56
-
165. 匿名 2018/03/28(水) 14:47:38
きんぎょ注意報見てた世代だから、
あおいは昔は男の名前ってイメージだったけどなあ。あおいちゃんって女の子めちゃめちゃ多いよね。+89
-3
-
166. 匿名 2018/03/28(水) 14:47:44
自分の感覚が正解って人
老害になりそう+19
-7
-
167. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:05
主から名前もらってみちおにしたらいいかな?+12
-2
-
168. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:22
>>129
又兵衛くそ笑ったwww+85
-0
-
169. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:22
ここの人達の価値観ってなんか古くない??+52
-12
-
170. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:22
別にいいんじゃない?
ただ将来西郷どんみたいに育ったら嫌がるかもね。+30
-0
-
171. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:30
キラキラネームもだけど、子供には自分たちの容姿を考慮して名前は付けたほうが良いと常々思ってます。
+101
-0
-
172. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:39
横から失礼します。私の名前「ゆな」なんですが、意味を知って愕然。
韓国っぽいともいわれますが日本人です。
流石に男子には付けないと思いますが・・・+109
-2
-
173. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:48
ノーベル賞の江崎玲於奈にもケンカうってるな+32
-6
-
174. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:51
私の亡くなった祖父(大正生まれ)が「まさみ」だわ。昔からあるよね。+64
-2
-
175. 匿名 2018/03/28(水) 14:48:54
保育園時代、中性的な名前の子がいた。
髪の毛茶色くてサラサラで目がぱちりして可愛かった。小学校高学年の時はすでに目付きも悪い、ヤンキーになっていた。+38
-2
-
176. 匿名 2018/03/28(水) 14:49:09
>>159
「あおい(はどちらかと言えば男の子寄りじゃない?そんな驚かないけど。「たけし」や「まさと」とかと比べたら女っぽいかなーとは思うけどそんな衝撃ではない。+47
-7
-
177. 匿名 2018/03/28(水) 14:49:23
>>104
比べるとこおかしくない?ww
このトピだと女の子だけど男の子っぽい名前と比べるでしょ普通
DQNネームと女の子っぽい名前を比べるのは違うよね+30
-2
-
178. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:21
加藤一二三に謝って!w+14
-12
-
179. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:22
うちの子も男の子で色々考えて付けた名前で、初めはカッコイイ名前ですねと言われていたのに同じ名前の女のタレントが有名になって微妙な感じ。
別に女の子みたいな名前を付けようとして付けたわけではないよ。
男の子の名前とか女の子の名前とか決め付けなくてもいいのになと思います。+69
-3
-
180. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:31
>>1
主のような人が日本を住みにくい国にしてるんだなぁと
考えさせられるトピ+47
-26
-
181. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:32
>>114
アロハとかココナとかモアナとかオハナとか+22
-1
-
182. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:45
>>86
そんな事言ったって、ごっつい汗臭い男に似合う名前付けても中性的美青年に育つかもよ?
育ってみなきゃわかんないんだし、親が子を想って考えて付けた名前ならいいと思う。
光宙とかじゃなければ。
+68
-10
-
183. 匿名 2018/03/28(水) 14:50:53
あおい、かおる、ひかるはユニセックスな名前の代表ってイメージ。
あとじゅん、れい、れんなんかも男女どちらでも違和感ない+72
-2
-
184. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:03
赤ちゃんと僕のパパの名前が春美なのが、子供の頃はなんで女の子の名前?!って思ってた。+44
-2
-
185. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:08
叩きたいならもっと本格的に女の子っぽい名前あげないと無理じゃね
アメリカの有名人が娘にジェームズって付けて叩かれたレベルで+68
-1
-
186. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:12
ちょこちょこ西郷さんが馬鹿にされてる気がする、、
好きな偉人なのに+17
-6
-
187. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:15
桃屋「ごはんですよ!」でお馴染みの元祖キャラクター、三木のり平さんの本名は『則子(ただし)』
学生時代、電車やバスに乗って定期券を提示すると、必ず(当時は)車掌さんに捕まり疑われて散々だったらしい
昔徹子の部屋で話していたよ、との母情報+63
-0
-
188. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:32
>>164
ひなたってそんなイメージなの?「はるか」と「たける」ならそう思われても仕方ないけどひなた君って普通の名前かと思ってたよ。ここではあんまり印象良くないんだね。+30
-10
-
189. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:43
正直お花畑の典型だと思っています。
汗臭いニキビ面、野太い声の坊主になるなんて想像すらできてないんだもん+26
-29
-
190. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:46
へー
そんな風潮あるんだ+2
-0
-
191. 匿名 2018/03/28(水) 14:51:54
オハナもハワイ語なのね、「お花」って江戸時代やんって思ってしまった…+59
-2
-
192. 匿名 2018/03/28(水) 14:52:06
実久
男だったら「のりひさ」
女だったら「みく」
こういう名付け方は昔、普通だったな…+43
-4
-
193. 匿名 2018/03/28(水) 14:52:11
主に食ってかかってるのはブサイクな男児に女子っぽい名前付けちゃったバカ親?+16
-35
-
194. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:01
子無しの人がオス犬にメス犬みたいな名前つけてる人ならいるわ。
りおちゃんとかみくちゃん。犬だからいいけど聞いた時は女の子が欲しかったのかなと思った+0
-26
-
195. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:03
ひかるとかひかり、なんかも両性いるよね。
+45
-0
-
196. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:03
>>182
それならまだマシでしょ
昔から男らしい名前の美少年美青年なんてたくさんいるし
+27
-2
-
197. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:04
>>187
則子でただし?
衝撃だわー。いろんな名前があるもんだね〜。+74
-0
-
198. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:08
オタク的にはりんもあおいも漫画で馴染みがあるから男の子でも十分通用する
まあ女の子にもいるけど
ひなたは漢字の使い方で印象変えられそう+21
-2
-
199. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:38
>>172
ゆなちゃん可愛いじゃん
韓国ぽいとか言ってるのは少女時代とか知ってる人くらいじゃない?
21だけど同級生に2人いたよ+12
-33
-
200. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:50
れん君はどっちかと言うと男っぽい
女子でれん、は逆に男らしいイメージ。なんか強そう+86
-2
-
201. 匿名 2018/03/28(水) 14:53:56
>>154
げんきくんは長男だね
どうでもいいけどw+18
-2
-
202. 匿名 2018/03/28(水) 14:54:11
知り合いの子どもが星琉(らる)くん
中性的なのかなんなのかさえもわからない
親は赤髪に眉毛なし、デブスで挨拶も出来ないから名前知ってから納得した+103
-5
-
203. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:13
今は本当にいろんな名前の子がいて、昔みたいに女の名前みたい〜っていじられること無さそう
うちの子は「けい」で、どちらでもいけるけど、かわいそうなのかな?+36
-2
-
204. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:18
主って何歳だろう
時代は変わるんですよ+45
-7
-
205. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:22
友達の子どもがひなた君だけど、別に変だと思わなかったよ+35
-11
-
206. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:34
>>193
単純に世代の違いじゃないの?
今どきの子育て世代だと割と普通だよ
+13
-6
-
207. 匿名 2018/03/28(水) 14:55:38
琉
ここ数年多すぎてww+103
-1
-
208. 匿名 2018/03/28(水) 14:56:00
>>202
もはや中性的というよりキラキラだよね+14
-0
-
209. 匿名 2018/03/28(水) 14:56:15
個人的に例えば◯◯と、◯◯た って名前の◯の部分が女の子っぽい名前は付けたくないと思う
略して呼ばれた時、女の子みたいじゃん
かなた→かな
ゆいと→ゆい
とか+74
-20
-
210. 匿名 2018/03/28(水) 14:56:25
>>143
うちの職場の男性も
「みさお」と言う名前が嫌だったので改名しました。
子供の頃から散々からかわれたらしいです。
+29
-1
-
211. 匿名 2018/03/28(水) 14:56:26
ひなたくんっていっぱいいるけど、私は可愛すぎる印象だなー。ゆうたとかけんたとかの"た"とはなんか違う。今の子達が大人になったらかわいい名前のオジさんがいっぱいになるから違和感ないのかもしれないけど+125
-6
-
212. 匿名 2018/03/28(水) 14:56:30
>>207
琉ちゃろしか思い浮かばないwww+30
-3
-
213. 匿名 2018/03/28(水) 14:56:55
私はこのトピにも挙がっている中性名ですが気に入ってますよ!
本人が良ければいいのでは?+34
-5
-
214. 匿名 2018/03/28(水) 14:57:27
>>179
えー誰だろう。菜々緒とか?菜々緒もななおだから男っぽいっちゃ男っぽいよね。似合ってるけど。+41
-4
-
215. 匿名 2018/03/28(水) 14:57:27
>>194
他人の飼い犬にまでケチ付ける生め生め老害ババア気持ち悪い。
差別思想の腐れ老害は早く絶滅して欲しい+7
-11
-
216. 匿名 2018/03/28(水) 14:57:46
同じ保育園で子ども全員に、ひな縛りで名付けしてる所がいる
その子たちの親は子どものこと、略して、ひなって呼ぶからえ?誰のこと?って混乱してる+58
-1
-
217. 匿名 2018/03/28(水) 14:57:46
>>104
ハワイっぽい名前ってなに?マハロとかそういうの?+4
-1
-
218. 匿名 2018/03/28(水) 14:58:22
>>199
そうかなぁ?
ありがとう!+4
-0
-
219. 匿名 2018/03/28(水) 14:58:24
男児でも女性的な名前が増えたのって、母親が名付け権を握るようになったからだろうね
昔なら、祖父母とかお寺さんが名付け親だったりしたから+12
-10
-
220. 匿名 2018/03/28(水) 14:58:45
私自身、苗字がとても読みずらくて今での人生で1回で読んでもらえたことがありません。そういう経験をずっとしてきたから子供の名前を決めるときはは1回で読んでもらえる、相手を混乱させないっていうのが第1条件でした。男か女かわからないっていう名前も外しました。だから私の中では中性的っぽい名前は良い悪い関係なく無し。別に悪い意味ではなく、そういう名前を付ける人って名前で苦労したことがないんだろうなーって思う。+87
-6
-
221. 匿名 2018/03/28(水) 14:59:20
うちの息子、ひなたでーす(笑)
だから何なんだよ(笑)+26
-37
-
222. 匿名 2018/03/28(水) 14:59:36
>>199
韓国っぽいとは思わないけどギャバ嬢や風俗嬢の源氏名なイメージ+24
-12
-
223. 匿名 2018/03/28(水) 14:59:38
オハナはダサいけどマハロちゃんは可愛くない?なんでダメなの?
当て字がダメとか?+1
-27
-
224. 匿名 2018/03/28(水) 15:00:09
こういう名前つける人って育ちが悪いか底辺暮らしなんだと思う
今26歳で子供は8ヶ月の子育て世代だけど、ひなたくんとかそういう名前は当たり前だと思ってない+33
-48
-
225. 匿名 2018/03/28(水) 15:00:13
私の名前が『玲(レイ)』だけど、高校のとき同じ部活(男女一緒)に同じ名前の男子いました。漢字も一緒。よくある名前だし、気にしたことなかったな。
この名前の場合は、男っぽいとか女っぽいとかないのかもしれないけど。+70
-1
-
226. 匿名 2018/03/28(水) 15:00:20
私自身が男女どちらでもいる名前だけど、子どものころイヤだった
だけど、ほっとけのコメが多いんだね
からかわれたりは無かったけど、一目で女の子と分かる方が良かった+53
-0
-
227. 匿名 2018/03/28(水) 15:00:41
今の子なら主のあげた名前違和感ないでしょ
男らしいからってじいさんみたいな名前よりは時代に合ったユニセックスな名前の方が本人もいいかもよ+17
-6
-
228. 匿名 2018/03/28(水) 15:01:02
息子ひなたですけど。ひなたって今多くてかぶったりするけど、自分たちが可愛いと思って名付けたから気に入ってるし~!そんな言われても痛くも痒くもないんだけど(笑)+16
-51
-
229. 匿名 2018/03/28(水) 15:01:03
子供の立場になって考えて、「あおい」とか「ひなた」とか「ゆいと」だったらどうよ?
少なくとも年配の人からは女の子みたい~って言われるだろうし、その度に傷つきそう+41
-49
-
230. 匿名 2018/03/28(水) 15:01:09
>>101それはない。+15
-4
-
231. 匿名 2018/03/28(水) 15:01:10
>>223
マハロって犬っぽい+32
-0
-
232. 匿名 2018/03/28(水) 15:01:46
>>229
ゆいとってモロ男の子じゃないの?+24
-28
-
233. 匿名 2018/03/28(水) 15:02:10
ひなた君なら別に全然普通
言われてみたらユニセックスと言えなくもないかな?ってくらい
+19
-12
-
234. 匿名 2018/03/28(水) 15:02:18
>>209
略して呼んだら女の子みたいな名前になるなんて言ってたらきりがないよ。
そんなのいっぱいいるじゃん。+34
-16
-
235. 匿名 2018/03/28(水) 15:02:35
>>224
え?(笑)私、育ちはいいし裕福なので底辺ではないですが(笑)というか、そんなこと言う母親なんて、あなたのお子さんこそ可哀想だわ(笑)+12
-36
-
236. 匿名 2018/03/28(水) 15:02:42
中性・女性ネーム推してる親って、自分のことしか考えてないよね? 今の時代普通とか、この名前には思い入れがあるとか、自分のことばっかじゃん(笑)
肝心の子供の気持ちは?
しょっちゅう女に間違えられて可哀想とか想像しないの?+28
-25
-
237. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:07
子供の幼稚園に『あおい』って名前の子、私が知ってるだけでも4人いる。男の子も女の子も。
流行りだよね。
+81
-1
-
238. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:10
うちの母は操だけど、普通は男性に多い名前だよね
私の同級生にも悠(はるか)くん、忍くん、眞(まどか)くん、葵くんとか普通にいたけど
いい名前だな~くらいにしか思わない(現在29歳)+16
-7
-
239. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:21
>>229
男の子に対してわざと「女の子みたい〜」とか言っちゃう年配女性にはなりたくないなぁ+92
-15
-
240. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:26
>>232
ゆい っていう響きね
つまんねえ揚げ足とりごくろーさまwww+14
-7
-
241. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:28
>>229
もし自分が男でその名前でも全然いやじゃないけどな
年齢っていうか時代の違いじゃない?
+14
-12
-
242. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:41
キラキラはイタいけど、ユニセックスな名前は別に普通って意見が主流って感じなんですかね。+26
-5
-
243. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:51
>>229
すごいマイナスだけど私も子供の立場になって考えると微妙だと思うな。友達でも男っぽい名前の子いるけど全員気にしたことあるって言ってるし…+70
-4
-
244. 匿名 2018/03/28(水) 15:03:55
りょうとかゆうきとかも格好いいよね。どっちにも使えるし。でも女の子に付けたら主みたいな人に文句言われそう。+61
-4
-
245. 匿名 2018/03/28(水) 15:04:00
>>188
はるかくんでもそんな風に思わないけどなぁ。
「じゅえる」と「たける」だったら、まぁ。+22
-4
-
246. 匿名 2018/03/28(水) 15:04:25
なんか男児の親って声でかいよね。+14
-32
-
247. 匿名 2018/03/28(水) 15:04:59
れい、けいも抽象的なのか。。。。気を付けよう。+5
-3
-
248. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:08
>>236
えり、りな、とかじゃなければ大丈夫でしょ
男の子であおいやらゆいとやらひなたなんて普通にいるよ。別にいじめられたりしないから大丈夫だよ
+77
-7
-
249. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:11
女の子に太郎って名前つけたドキュン親いたけどね+13
-0
-
250. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:15
女の子で中性的な名前だとかっこいいと思うな。名前負けしてなくて。
光宗薫とか。+28
-1
-
251. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:29
>>224
こういうマウンティングが好きそうなママを持った子供が可哀想だよ
心が貧しいんだろうな+25
-17
-
252. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:30
逆にひなたちゃんっていう女の子に出会った事ないから男の子の名前だと思ってたよ。
女の子でひなのちゃんは多いけどね。+37
-23
-
253. 匿名 2018/03/28(水) 15:05:47
小学生の頃にクラスの美が最後につくような女の子っぽい名前の男の子が名前をからかわれてたのは可哀想だったけど、個人的には綺麗な名前だと思ったな。+17
-1
-
254. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:19
知り合いの息子が「さくら」って名前なんだけど、さすがになくない?
コウノドリ先生はサクラだけど、漫画だしねぇ…+116
-14
-
255. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:34
たくみはどうですか?男の子産まれるから付けたいなって思ってたんだけど。男っぽい名前がいいので中性的ならやめたいな。+44
-4
-
256. 匿名 2018/03/28(水) 15:06:42
たしかにひなたは男子のイメージ
女子だとひより、ひな、あたり?+18
-12
-
257. 匿名 2018/03/28(水) 15:07:17
中性的な名前が嫌な人は男の子にたけしとかさとしとか男性名ってわかりやすい名前つけてあげればいいだけ。+47
-4
-
258. 匿名 2018/03/28(水) 15:07:19
子 供 の 立 場 に な っ て 考 え ろ+71
-14
-
259. 匿名 2018/03/28(水) 15:07:45
葵は男でもかっこよさがあるからいいかな
30以上になっても違和感ない名前がいいよね+28
-5
-
260. 匿名 2018/03/28(水) 15:07:54
キラキラネームの子は学力低いってね。+33
-6
-
261. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:14
>>255
私の中では男の子のイメージしかない+93
-1
-
262. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:17
>>224
ママの片寄った考えで教育されてく子供さん可哀想だね。これから子供のお友達に、ひなた君なんて沢山居ると思うよ。+18
-12
-
263. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:19
うちの息子
空と海なんだけど別に良くない?+19
-18
-
264. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:34
>>255
バリバリ男らしいし、シンプルで良いと思います。
個人的意見ですが。
「たくみ」くんなら、「たっくん」ってニックネームでも呼びやすいし、覚えやすいからいいと思う+66
-1
-
265. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:35
女の子で伊織(いおり)も違和感ある。+81
-26
-
266. 匿名 2018/03/28(水) 15:08:45
知りあいにけんじって名前で
少年院行ってた借金だらけのパチンカス知ってるから名前は関係ないと思う
+35
-10
-
267. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:09
子供からしたらオバサン世代の価値観で批判されるのも可哀想
もう、子供達の間では「あおい」が女の子の名前って連想しなくなってるかもしれないのに+21
-12
-
268. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:22
>>255
むしろタクミは男の子の名前って認識。
タクミちゃんに出会ったことない。
+117
-6
-
269. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:43
>>244
アラサーのゆうきだけど、子供の頃ほんっとに嫌だったわ。漢字的にゆきとも読めるのに、親なんでゆうきにした?って思ってた。今は受け入れたけど。+40
-3
-
270. 匿名 2018/03/28(水) 15:09:44
>>263
3人目が生まれて、「陸」と付ければ国防完成!+120
-1
-
271. 匿名 2018/03/28(水) 15:10:11
あきらという女子まことという女子もいる。ドキュンネームでもキラキラでもないのに気になりますか?+14
-8
-
272. 匿名 2018/03/28(水) 15:10:36
うちは女の子でなぎさだよ、
大島渚監督とかもなぎささんて男の人いるよね
気に入ってるよ+35
-6
-
273. 匿名 2018/03/28(水) 15:10:42
>>224 視野の狭い親だな+23
-8
-
274. 匿名 2018/03/28(水) 15:10:45
ヒナタとかリンとかアオイ、ナヨナヨした男に育ちそうだね
私ならつけない
成長してブサイクだったら目も当てられないw
女性的なイケメンにのみ許される名前でしょ+37
-35
-
275. 匿名 2018/03/28(水) 15:10:53
ひなこ が周りに2人いる。+8
-1
-
276. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:00
うちの息子もひなた。
ひなたってむしろ、男の子の名前だと思ってて、ひなたちゃんがいてびっくりした。
けんた、こうた、とか、〇〇たって男の子よりじゃない?+29
-30
-
277. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:02
>>240
いえいえ、どういたしまして(^^)+0
-6
-
278. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:02
>>267
なんで都合の悪い意見はすぐにオバサンって決めつけるんだろう。+47
-9
-
279. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:24
どんな名前つけようが勝手だと思うけど、男の子に「美」を付ける母親の気持ちは理解できない。普通の男の子なら、中学生くらいになったら絶対1度は悩むと思う。+50
-9
-
280. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:33
>>270
将来は自衛隊かな?+32
-1
-
281. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:36
>>255
たくみ全然問題ないと思うよー。たくみお姉さんは
男っぽい名前だって言われてたし。
「たく」は男性的だよね。+63
-2
-
282. 匿名 2018/03/28(水) 15:11:51
主の言う女の子ぽいの逆で女の子が男の子ぽい名前とも取れるよ。よってどっちがどっちでもいい。読めれば+6
-3
-
283. 匿名 2018/03/28(水) 15:12:20
>>14
いやいや あたしゃ昭和だけどね
大正の人で「明美」「博美」っていう男性知ってるし
「滋」って女性も知ってる
+33
-4
-
284. 匿名 2018/03/28(水) 15:12:33
>>246
デカイ声出さないと本人に届かないからね(笑)。男の子は一つの事に集中してると声聞こえないから。貴方の旦那さんや彼氏だってきっと同じだよ。+22
-1
-
285. 匿名 2018/03/28(水) 15:12:44
少女漫画にいそうな名前+10
-1
-
286. 匿名 2018/03/28(水) 15:12:52
こういうトピって如実に意見が世代で分かれるんじゃない?
平成生まれとかその辺と同じ考えのお母さんとかは柔軟というか。
+12
-14
-
287. 匿名 2018/03/28(水) 15:12:53
>>278 今の子供達からしたらオバサンじゃん+7
-5
-
288. 匿名 2018/03/28(水) 15:13:06
>>1
凛くんはイイ!
なぜなら「凛」は男性器が元気な状態を示す「凛々と」と言うコトバから来ているから。
女の子に付けている事がおかしい。
+18
-25
-
289. 匿名 2018/03/28(水) 15:13:37
女の子っぽい男の子っぽいという基準も人それぞれなのかもしれませんね。+18
-0
-
290. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:02
>>284
なるほど…
わかりやした。+2
-4
-
291. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:21
爆サイの地域有名人スレに上がってる名前
たかよし みつる ゆきまさ ひろこ
みたいな普通っぽいのしか見ないんだけど。+0
-6
-
292. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:36
>>288
ほう なるほど+7
-0
-
293. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:37
>>1
嫌なら自分が子供産んだ時につけなきゃいいだけじゃん
バーーーーーーーーカ+6
-31
-
294. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:52
オバさんにオバさんって言ったらすごい嫌がられるよね
事実なのに+12
-12
-
295. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:57
るいは?+8
-2
-
296. 匿名 2018/03/28(水) 15:14:59
>>258
子供の立場に立って考えろってさぁ。文句あるなら自分の親に直接言ったら?八つ当たりしないでもらえる?+10
-14
-
297. 匿名 2018/03/28(水) 15:15:03
>>255
うちの子たくみだけど中性的なんて全く思わず付けてしまったよ。指摘されたこともないから大丈夫だと思う…+41
-0
-
298. 匿名 2018/03/28(水) 15:15:08
>>255
親戚に30代のおじさんのたくみがいます
芸能人だと斎藤工もいますね
むしろ女の子のたくみ見たことないです
+65
-2
-
299. 匿名 2018/03/28(水) 15:15:14
この前何かで捕まった男の名前が妃憂でさすがに可哀想だなと思った。。。
男なのに妃って+37
-0
-
300. 匿名 2018/03/28(水) 15:15:17
幼稚園教諭してますが、あおい・ひなた・ゆいと辺りは男の子でたくさんいます。違和感ないと思いますよ。それより当て字で読めない名前のほうが可哀想です。+54
-5
-
301. 匿名 2018/03/28(水) 15:15:39
>>279
私が知ってる子は必要以上に粗暴に振る舞うようになってヤンキーになっちゃったけど今どうしてるのかな。
いつも◯◯ちゃん、なんてからかわれてコンプレックスだったろうと思う。+15
-0
-
302. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:00
>>286
散々ヒロミとか昔から男につけてる人いるよ?ってレスあるじゃん+12
-1
-
303. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:01
>>283
雅美と勝美も見たことある+10
-1
-
304. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:11
>>291
爆サイとか懐かしすぎるんだけど!ww
まだあのサイト生きてるんだw+7
-0
-
305. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:20
>>1は教養が無い、で終わりだと思う。
トピ立てたのが管理人ならゴメンなさい。+4
-17
-
306. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:20
幼稚園に、あおいちゃんもあおい君も両方いるけど、なんの違和感もなく普通に受け止めたけど?+34
-5
-
307. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:23
私は男っぽい名前だったから恥ずかしかったな。
玲央『れお』っ名前だけど普通に男の名前だし、親は別にDQNじゃないのになんでこの名前?って思ってた。
でも小学生の頃、ボーイッシュに憧れて髪短くして、可愛さよりかっこよさ追求して(黒歴史)から名前は気にならなくなった。+31
-4
-
308. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:24
>>293
どうした⁇
子どもの名前悪く言われちゃったの⁇+19
-2
-
309. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:26
トピ見てたらひなたとかあおいとか、女の子みたいだからダメなんじゃなくて
安易に流行に飛びついてる感が親アホっぽいって感じじゃないかなと思えてきた。
私はいいと思うけどね。他人の子の名前だもん+60
-7
-
310. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:27
かえでくんはどう?+8
-6
-
311. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:49
>>286
私は昭和の団塊ジュニアですけど、子供は中性ネームよ、失敬なw
その子の雰囲気に合ってればどれもいいお名前だと思うけどねぇ。+15
-1
-
312. 匿名 2018/03/28(水) 15:16:57
私は子供が自分の名前で悩まないような名前にしてあげたい。大人の自分にとってどう感じるかではなく、これから生きていく子供本人の立場で。その上で中性的な名前でも大丈夫って思えるなら付ければいいと思う。ちなみに自分なら付けない。+20
-3
-
313. 匿名 2018/03/28(水) 15:17:01
ほっとけやの一言につきるトピ+33
-7
-
314. 匿名 2018/03/28(水) 15:17:09
>>296
名前って親に文句言ったところでそう簡単に変えられないんだよ、知ってる?w
それなら子供が嫌がりそうな名前は避けるのが親心ってものだよ+28
-2
-
315. 匿名 2018/03/28(水) 15:17:35
室井滋と一緒ですね!+10
-1
-
316. 匿名 2018/03/28(水) 15:17:44
女の子っぽいというよりアニメっぽい+46
-1
-
317. 匿名 2018/03/28(水) 15:17:44
私はハーフで『ケイト』という名前だけど、日本だと男の子の名前だよね…
私に子供ができたら名前で性別が分かるようにしてあげたい。自分の名前は嫌いじゃないけどね。+40
-1
-
318. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:00
>>278
幼稚な人がそういうこと言うイメージ。若くてもまともな人は言わない。+7
-1
-
319. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:06
>>263
もう一人生まれたらぜひ真魚にしてください
きっと賢い子になります+6
-2
-
320. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:11
>>295
男女どっちでもアリだけど、容姿が気になる名前ではある。+16
-0
-
321. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:12
てっきりあいちゃんとか、りかちゃんとか女の子って感じの名前と思ったら…りん、あおい、ひなた?別に男の子の名前ぽいけど、私の感覚がおかしいのか?ひなたとかめっちゃ男の子って感じだけどな+50
-8
-
322. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:12
ひなたはむしろ男の子の名前だと思ってた…。
+51
-10
-
323. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:26
やっぱり世代間乖離かな
私はギリ平成生まれだけど上に出てるような名前の男の子の友達いっぱいいるよ
れい、しずか、はるか、あおい、ひなた、まどか など
逆に男の子っぽい名前の女の子もいる
まこと、かおる など
全く違和感ない
+15
-6
-
324. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:49
>>291
爆サイに書き込んでる年代に
30代40代が多いのだろう。
+3
-0
-
325. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:56
日本の女はナヨナヨしたカマホモ男が好きだからしょうがないね
自分の息子が小学校低学年くらいで成長止まって可愛いままか、イケメンに育つと信じて疑わないのでしょう+17
-9
-
326. 匿名 2018/03/28(水) 15:18:57
男女どちらか分からない名前でも、PCで一発で変換できるほうがスカッとする。
翼とか!+29
-1
-
327. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:00
弟が中性的な名前で、生まれて初めて 診察カードを作ってもらった時に、男に○を付けてたのにも関わらず、女に○がついてて、母がこの子は、これからこういう間違いが度々起きるかもしれないと、思ったそうだけど、案の定、性別間違いがあったり、何度か「君」で呼ばれなくて「さん」呼ばわり、でも弟は気に入っているよ。本人が気にするかしないかの問題で考えればいいのでは?+51
-1
-
328. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:36
>>311
ごめんごめんw
別に平成生まれに絞ったわけじゃないから気にしないで!
柔軟な考えを持ったお母さんで羨ましいです。+4
-1
-
329. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:42
伊織とかは元々男の子の名前なのに、詩織、沙織とかの亜種のように女の子につける人もいるよね+76
-0
-
330. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:45
>>299
妃 もだけど、 憂 もなぁ…憂鬱の憂じゃん+48
-0
-
331. 匿名 2018/03/28(水) 15:19:47
私も私の兄弟も息子も男女どちらもいる名前だけど特に困った事ないな。クラスに男でも女でも同じ名前の子がいてもキラキラネームでもない普通の名前だし。
息子は小さい時は顔立ちが女っぽかったので女の子?って聞かれたりもしたけどなんとも思わなかった。+6
-2
-
332. 匿名 2018/03/28(水) 15:20:23
仮)佐藤ひなた(47)
仮)佐藤りん(52)
仮)佐藤あおい(58)
+56
-8
-
333. 匿名 2018/03/28(水) 15:20:27
職場の後輩の子どもが葵(あおい)くんがいる。
病院とかで呼ばれるとき必ず「ちゃん」付けされる、
DMでよく女の子向けのが送られてくるって後輩が嘆いてた。
+9
-0
-
334. 匿名 2018/03/28(水) 15:20:29
>>278
え、言ってる意味わからないのかな??
今時の子供からしたら同世代に「ひなた」はありふれた名前なんだよ。女みたいって風潮もないのに、上の世代(おばさん)が女みたいとか言ってるだけでしょ??
おばさんって単語に敏感なんだね。+13
-12
-
335. 匿名 2018/03/28(水) 15:20:31
いぶき
ふぶき
は男女どちらの印象でしょうか+3
-3
-
336. 匿名 2018/03/28(水) 15:20:55
>>309
でもどんな名前でも明治生命とかが出してる名前ランキングだと
一見よく考えて凝ったように見える同じ名前の子が毎年山ほどいるんだよ
中世的な名前にアホな親が飛びついたとか関係ないと思う
+10
-2
-
337. 匿名 2018/03/28(水) 15:21:13
+1
-4
-
338. 匿名 2018/03/28(水) 15:21:21
>>258
なぜこれに大量マイナス!?
ここのトピで擁護してる人たち怖い+16
-15
-
339. 匿名 2018/03/28(水) 15:21:54
>>294 今生まれてくる子供からしたら本当にオバハンなのにね
いちいちむきになるからめんどくさいわ+6
-6
-
340. 匿名 2018/03/28(水) 15:22:03
息子が夏樹。病院とかで女の子と間違えられるけど、すごく気に入ってるし本人も好きだと言ってくれる。+43
-3
-
341. 匿名 2018/03/28(水) 15:22:17
>>307
レオちゃんいい名前だと思うけど。
>>307さんのキャラにも似合っていそう+6
-6
-
342. 匿名 2018/03/28(水) 15:22:20
小野妹子は?+5
-3
-
343. 匿名 2018/03/28(水) 15:22:46
今に始まった事じゃない。女の子なのに男の子ぽい名前もあれば、男の子なのに女の子ぽかったり。別に気にしない。この顔でカオルちゃんやぞ!+26
-1
-
344. 匿名 2018/03/28(水) 15:22:54
うちの息子、あおいですが。+15
-5
-
345. 匿名 2018/03/28(水) 15:22:58
>>332
企業の重役とかのイメージじゃないねw
+34
-3
-
346. 匿名 2018/03/28(水) 15:23:02
桑田真澄も八木真澄(サバンナ)もいるし、昔から中性的な名前はあるね。
漢字一文字だと、薫(かおる)・周(あまね)・純(じゅん)・要(かなめ)とかいる+39
-3
-
347. 匿名 2018/03/28(水) 15:23:08
何の変哲も無いおっさんである
うちの父親がりん、あおい、ひなた…みたいな
名前だったらと仮定したら、あおいはアリな気がした。+20
-4
-
348. 匿名 2018/03/28(水) 15:23:14
小野妹子 vs. 亀井静香の一騎打ちって事で良いと思う+37
-1
-
349. 匿名 2018/03/28(水) 15:23:22
>>342
遣唐使+2
-1
-
350. 匿名 2018/03/28(水) 15:23:25
主は女の子欲しかったのに男で残念ねって思ってるのかな?+13
-4
-
351. 匿名 2018/03/28(水) 15:23:56
>>332
男でってことだよね?
漢字があるのかにもよるけど今の子がその年齢になる頃にはありふれたとまでは行かなくても別に違和感ないよ
今の園児見てると本当にそう思うくらいたくさんいる+12
-2
-
352. 匿名 2018/03/28(水) 15:24:28
>>335
いぶきは命の芽吹きっぽくていい名前だと思うけど、ふぶきは悪天候っぽくてヤダなぁ。
いぶき君ならお名前聞いたことありますよ。+45
-1
-
353. 匿名 2018/03/28(水) 15:24:47
ジェンダーフリーとかいうけど、まだまだ男女で区別はある世の中だよ
なんだかんだ男は男らしく、女は女らしくしてるのが生きやすい社会だと言うのは紛れもない事実+30
-3
-
354. 匿名 2018/03/28(水) 15:24:51
>>349
遣隋使だよ+13
-0
-
355. 匿名 2018/03/28(水) 15:24:53
>>316
こ れ だ !
100回プラス押したい!+31
-3
-
356. 匿名 2018/03/28(水) 15:25:49
今時フツーだよ
嫌なら付けなきゃいいだけ
+11
-3
-
357. 匿名 2018/03/28(水) 15:26:07
関ジャニの渋谷すばるって、すばるは本名も平仮名?
すばるって見るとヤンキー君とメガネちゃんの女の子思い出す。+5
-4
-
358. 匿名 2018/03/28(水) 15:26:20
中学の同級生に りさと って名前の男子いたけど
シンナーで歯がポロポロになって常にマスクしてた。ちな九州+10
-1
-
359. 匿名 2018/03/28(水) 15:26:38
みんな他人の名付けがそんなに気になるんだね
光宙とか黄熊みたいなヘンテコおかしい名前じゃなかったら全然気にならないけどな+41
-2
-
360. 匿名 2018/03/28(水) 15:26:49
>>335
いぶき君って男の子知ってるから男の子のイメージ
ふぶき君はちょっとよく分からないけどいなくない?+11
-0
-
361. 匿名 2018/03/28(水) 15:27:09
>>334
よこだけど、大人なら「子供からしたらオバサン世代」ではなく「親世代」などの表現にしたほうがスマートじゃないかな。+18
-3
-
362. 匿名 2018/03/28(水) 15:27:22
親のエゴだね
子供が訂正したり不安を感じそうなことを少しでも取り除いてやろうと思ったらキラキラネームやしわしわネーム、異性に間違えられそうな名前なんか付けないと思う
私の知り合いにもみずきって名前の男がいる
もう慣れたって言ってた+26
-8
-
363. 匿名 2018/03/28(水) 15:27:43
例えてる名前変じゃないよ。
まぁ「愛」「恋」とかはちょっと微妙かな。アンズ君とか+25
-1
-
364. 匿名 2018/03/28(水) 15:28:39
野球選手に『恋』と書いてレンと読む人いるよね。+7
-1
-
365. 匿名 2018/03/28(水) 15:28:44
>>357
本名もひらがなです
本当は兄弟みんな漢字一文字にしたいのと俳優さん?だかと同じ名前をと思い、昴 なしようとしたら当時はまだ人名漢字ではなく、ひらがなになりました+6
-0
-
366. 匿名 2018/03/28(水) 15:28:46
現代の子供達「おばさん、余計なお世話だから」+11
-14
-
367. 匿名 2018/03/28(水) 15:28:47
>>362
自分的にみずきは男の子の名前、もしくは苗字って
感覚だわ。+16
-3
-
368. 匿名 2018/03/28(水) 15:29:30
>>339
この人が一番むきになってるね+11
-5
-
369. 匿名 2018/03/28(水) 15:31:14
井上馨とか昔からある。
でもやっぱ亀井静香には負けるわ(笑)+31
-1
-
370. 匿名 2018/03/28(水) 15:31:16
逆で、ゆうきって名前の女の子はいたよ。
名前だけ見たら男かと思って間違えて君付けて呼んでしまったことがある。
転校したてでどんな子かわからなかったもので。+8
-0
-
371. 匿名 2018/03/28(水) 15:31:18
>>317
ケイト・ウィンスレットとか外国人だと女性のイメージだから、ハーフなら周りも全然気にしないと思うよー!+29
-0
-
372. 匿名 2018/03/28(水) 15:31:23 ID:TRLXamuJtv
226
こういう名前つける人って育ちが悪いか底辺暮らしなんだと思う
今26歳で子供は8ヶ月の子育て世代だけど、ひなたくんとかそういう名前は当たり前だと思ってない
凄い母親…
+15
-9
-
373. 匿名 2018/03/28(水) 15:31:53
ガルちゃん民って底辺底辺言うの好きだよね+35
-1
-
374. 匿名 2018/03/28(水) 15:33:50
ママにとっては最愛のボクなんだろうけど…
やっぱり男で「まなや 愛弥 」はちょっと。
+72
-11
-
375. 匿名 2018/03/28(水) 15:35:08
男の子で初めて「さつきくん」に会ったけど、珍しいなーくらいにしか思わなかったよ+28
-3
-
376. 匿名 2018/03/28(水) 15:35:30
自分と旦那の顔を客観的に見て我が子が美少年になりそうならOK
不細工な男顔がヒナタやらアヤトやらレンだったら心の中で爆笑します
+13
-12
-
377. 匿名 2018/03/28(水) 15:35:51
>>361
何でそんなに「オバサン」って単語に敏感なの??
あなたみたいな人の前では「おじいちゃん」や「おばあちゃん」やお年寄りの話できないね。+2
-8
-
378. 匿名 2018/03/28(水) 15:35:57
>>340
うちの息子も漢字は違うけどなつき。男の子も女の子も同級生にいるし、高校の時の先生(男)もこの名前だったから男女どちらかのイメージもないし気に入ってる。呼びやすいし。+8
-1
-
379. 匿名 2018/03/28(水) 15:36:06
>>1の挙げた名前は何とも思わない。読み方に無理がないだけでも周囲としてはありがたいと感じる時代だし。+8
-0
-
380. 匿名 2018/03/28(水) 15:36:13
職場のおじさんですら正美だし、普通の名前なら男女は気にしない。
逆に知人のふわりちゃん方が将来気になるわ。+27
-3
-
381. 匿名 2018/03/28(水) 15:36:32
知り合いに魅羽(みわ)、惹心身(ひこみ)、埜愛(のあ)、舞玖(まいく)、裕実(ゆみ)がいる。
みんな男の子。+5
-21
-
382. 匿名 2018/03/28(水) 15:37:17
男女の区別がつかなくて紛らわしい、子供が嫌がるかもしれない
名前として機能してなくない?w+17
-7
-
383. 匿名 2018/03/28(水) 15:37:33
日向は分かるけど最近はやりの陽向はキラキラ寄りだなーとは思う。+31
-3
-
384. 匿名 2018/03/28(水) 15:37:37
大丈夫って言ってる人、
その辺の中年の汚いおっさんがひなただったらどう思う?
我が子がそうならない自信がある?+21
-15
-
385. 匿名 2018/03/28(水) 15:38:06
>>84
男の子でまりことかだったら可哀想かもだけど、どっちの性でも大丈夫な名前なんだし主さん気にしすぎ(笑)
自分ちの子の名前だけ気にしてなよ+7
-4
-
386. 匿名 2018/03/28(水) 15:38:14
>>381
裕実、女の子だったらまともな名前だったのにね+18
-1
-
387. 匿名 2018/03/28(水) 15:38:40
そういや60代70代に美がつく男性けっこういるかも。昔流行ったのかな。+15
-1
-
388. 匿名 2018/03/28(水) 15:39:38
>>387
そもそも美って男性名に使う漢字だったらしいよ。+42
-0
-
389. 匿名 2018/03/28(水) 15:39:57
中性的な響きは別に気にならないけど、
男の子の漢字に「愛」使ってると源氏名みたいで可哀想と思ってる…+28
-2
-
390. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:03
>>362
え?みずきって男の子と女の子半々くらいのイメージだけど
使用する字によっても印象違うし+23
-1
-
391. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:05
ひなた
一生幼稚園児みたいな名前だね
いずれは大人の男になることを想定していないんだろうか?という印象+84
-21
-
392. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:34
>>380
字は違うけどうちの父がマサミだ
もういい歳だけど若い頃は結構嫌だったみたいだよ
弟が普通に男っぽい名前だったのも拍車をかけたそう+7
-0
-
393. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:45
ひなた の「ひな」がお雛様を連想させるから、女っぽいって言われるんだと思う。
陽向 ひなた って字を見たら、男っぽいんだけど。
+51
-5
-
394. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:46
りんくん、あおいくん、ひなたくん
今は当たり前にいるし、主の世代の名前に対する価値観が今の子供達の当たり前ではないよ?+18
-3
-
395. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:50
私の好きな人、梓くんです
知的なイケメンだし(現在27歳)、名前まで格好いいと思ってるけど!
中世的かどうかなんて単なる世の中のイメージだし
他人がとやかく言うことじゃなくない?+29
-6
-
396. 匿名 2018/03/28(水) 15:40:58
ていうか、他人の名前なんてどうでもいい。
ガルちゃん本当名前トピ好きだよね…+20
-1
-
397. 匿名 2018/03/28(水) 15:41:12
>>381
えー知り合いの名前ネットで晒すの?あなた性格悪いね+28
-1
-
398. 匿名 2018/03/28(水) 15:41:21
ブタゴリラの本名が薫でも、親の名付け間違えたなとは思わないよ。ひなたくんがゴツい男の子でもそれはそれでギャップがあって素敵な名前だと思うよ。大事なのは名前に乗せた親の思いがちゃんとあるかどうかだと思う。ピカチューとか明らかなキラキラじゃない限り人の名前可笑しいなんて思わない。自分がされたら嫌だし。
+42
-4
-
399. 匿名 2018/03/28(水) 15:41:34
はるかとかあやねとかみはるとかゆいかみたいな女の子じゃないのそれ!?って名前いるよ
どっちか悩むレベルならまだマシ…+9
-1
-
400. 匿名 2018/03/28(水) 15:41:57
失礼で大きなお世話だけど
見た目も勉強も運動も並以下でりん、あおい、ひなた とかだと
なんか物凄いアホの子みたいだよね
昔の女の子の麗香なのにブス的なのの変化したやつというか・・・+27
-14
-
401. 匿名 2018/03/28(水) 15:41:58
>>380
ふわり…
フワフワして自分の意見もなく馬鹿そう、フワフワとすぐ男についていって股開きそう+10
-4
-
402. 匿名 2018/03/28(水) 15:42:02
年取ったら痛いっていうけど、
それならシワシワネームも若い時痛いってなるじゃん
+33
-9
-
403. 匿名 2018/03/28(水) 15:42:46
ガル民にはシワシワネームしか誉めてもらえないよね+28
-10
-
404. 匿名 2018/03/28(水) 15:43:10
何何と比べていいじゃんとか言ってる人いるけどその名前の子に失礼だから。やってること一緒だよ。+20
-0
-
405. 匿名 2018/03/28(水) 15:43:12
>>377
よこだけどその関係ない話題もういいから+6
-2
-
406. 匿名 2018/03/28(水) 15:43:23
陽向は流行っているから一般的みたいな扱いな気がするけど、そもそもひなたと読めない。
+69
-5
-
407. 匿名 2018/03/28(水) 15:43:53
私の友達、男の子に
【愛】って漢字の付いた名前にしてた。
さすがに可哀想だと思ったよ+57
-5
-
408. 匿名 2018/03/28(水) 15:43:56
>>400
同意
知性や力強さを感じさせない、ただ可愛いだけの名前にするとそういうリスクがある
特に男の子はね+14
-8
-
409. 匿名 2018/03/28(水) 15:44:24
ガル民の子がつく名前信仰は異常+15
-5
-
410. 匿名 2018/03/28(水) 15:44:33
>>384
うちの父親は泉だけど特に違和感ない。まぁ割りと小綺麗だしスマートな体型だからかもしれないけど。あおいやりんくらいならおじさんでもなんとも思わない。
○○子とか完全な女の子の名前なら変だけど。+8
-7
-
411. 匿名 2018/03/28(水) 15:44:47
圭とか悠里、智(とも)なんてどっちでも使える名前の知り合いいるけど
何の違和感もないけどなー
こんなことでかわいそうとかって言ってる人の方が上から目線で嫌な感じだわ
そんな人たちの子どもがかわいそう
+14
-4
-
412. 匿名 2018/03/28(水) 15:45:26
>>316
>女の子っぽいというよりアニメっぽい
「ひなた」って検索したら…このアニメ画像が大量に出てきた。人気アニメかな?
+14
-6
-
413. 匿名 2018/03/28(水) 15:45:28
>>60>>74
ガル民って本当他人の子供の名前を批判したがるよな。あり得ないレベルのキラキラじゃない限り、他人のお子さんの名前を批判するなんてすっごい下品で教養がないなと思う。+16
-8
-
414. 匿名 2018/03/28(水) 15:45:39
ルカって日本では女に付ける人が多いと思うけど、外国ではルカは男性名だよね+53
-0
-
415. 匿名 2018/03/28(水) 15:46:04
シワシワじゃなくて、古くさくない良い名前なんていっぱいあるのにねぇ
ほっこりバカネームかシワシワネームかの2択しかない人って頭大丈夫なの?+25
-9
-
416. 匿名 2018/03/28(水) 15:47:52
間違っても子供の前で、あの子男の子なのに女の子っぽい名前ねぇとか言っちゃだめ。
刷り込まれた子供が、お前の名前女の子ー!とかってからかったりするんだよ。
+57
-2
-
417. 匿名 2018/03/28(水) 15:47:55
>>409
アラサー前後にありふれてる名前までいまだにキラキラとか言われてるもんね。どんだけ年齢層高いんだか知らないけど。+8
-4
-
418. 匿名 2018/03/28(水) 15:49:22
ひなたって名前でブスだったらキツイなとは思う。+28
-4
-
419. 匿名 2018/03/28(水) 15:49:47
>>391
雛太 とかじゃなければ大丈夫でしょ+7
-6
-
420. 匿名 2018/03/28(水) 15:50:15
主みたいに自分の時代ばかりを基準にして「あおいって女の子みたいな名前」とか言うから下の世代の子供が嫌がる可能性もあるよね
時代は流れてるのにいつまでも古い価値観押し付けるのはやめてあげなよ+12
-6
-
421. 匿名 2018/03/28(水) 15:50:16
笑われたくなければ変な名前つけなければいいし、変な名前つけたければ自分や子供が笑われても受け入れる覚悟が必要
変な名前つけといて、笑うな!批判するな!って、そんな言い分世の中で通用しませんw
表だって言われないだけで、陰でクスクスヒソヒソやられてるよ+13
-12
-
422. 匿名 2018/03/28(水) 15:51:17
明治維新後から戦時中までの軍人貴族政治家、つまり身分の高いの男の人の名前はね、葵・薫・郁・しおり・千秋・千里・千春・静・しのぶ・さつき・かおり・成美・博巳・渚…等々、現代で女の子の名前と言われてるものはほとんど男子の名前だったの。ちなみに当時の庶民女子は、かね・ふく・ハツ・とよ・しょう・まさ…ひらがなか片仮名で二文字、それを漢字にして子をつけたのが上流階級女子の名ね。
たかだか7~8年スパンでオバサンのなんのって世代強調くだらない!!小学生以下からみたら皆オバサンだちゅうの!+34
-1
-
423. 匿名 2018/03/28(水) 15:52:05
全然良いでしょ
ゆうき、かおる、けいと、とかどっちもいない?
大学の教授、静って男の先生だったよ
+9
-0
-
424. 匿名 2018/03/28(水) 15:52:25
まさみ、ゆう、ゆうき、つかさ、ひろみ、るい、かおる、つばさ、あきら、なお、れい
まだまだいっぱいいるよ昔から男でも女でも関係なく
主さん視野が狭いんじゃない+30
-2
-
425. 匿名 2018/03/28(水) 15:52:41
>>412
いや全然人気じゃないしむしろアプリゲームでしょこれ+8
-0
-
426. 匿名 2018/03/28(水) 15:52:42
あおい しのぶは男の子の名前のイメージだけどね。まおはまおくんまおちゃんどっちも多い+9
-1
-
427. 匿名 2018/03/28(水) 15:52:44
大昔から
小野妹子とか竹千代とか女の子みたいな名前の男の子はいたし、
小さな男の子に「太郎ちゃん」みたいにちゃん付けで呼ぶ風潮もあったよ。+7
-1
-
428. 匿名 2018/03/28(水) 15:52:45
ここで女が「もし私が男で女性ネームだったとしても嫌じゃない」とか言ってても仕方ないよね
旦那さん、彼氏、男友達に聞いてみれば?+20
-0
-
429. 匿名 2018/03/28(水) 15:53:34
時々年配の有名人でも見かけるよね。
既出かもだけど、渡邉美樹。(元?)社長としては結果名前にインパクトある方が仕事する上でよかったのかな?+9
-1
-
430. 匿名 2018/03/28(水) 15:53:50
>>421
もしあなたが人の名前のごときで悪口ヒソヒソ言ってるなら、
そんなあなたの人格についてヒソヒソ言ってる人もいると思うわ+15
-2
-
431. 匿名 2018/03/28(水) 15:54:28
昔の人が、男の子に女っぽい名前を付けるのは、戦争にとられないようにとのこと+40
-2
-
432. 匿名 2018/03/28(水) 15:54:34
>>414
外国の名前を例に出したらキリがないよ
「のあ」とかオッサンの名前だし+23
-0
-
433. 匿名 2018/03/28(水) 15:54:35
昔も◯美って男の子いたけどいじめられてなんてたかったし息子の学校にもここに出てる名前の子いっぱいいるけど名前でからかわれたりなんてしてないけど。
+5
-3
-
434. 匿名 2018/03/28(水) 15:54:41
>>388
横だけど
そうなんだー。へー。
やっぱり時代は変化するんだね。
今はすっかり女の子のイメージだもんね。
+15
-0
-
435. 匿名 2018/03/28(水) 15:54:55
>>403
息子に又兵衛とかつけたら、ガル民は褒めてくれるかな?+8
-8
-
436. 匿名 2018/03/28(水) 15:55:38
>>430
は?
変な名前つけておいて開き直る方がおかしいんだわ^^+4
-9
-
437. 匿名 2018/03/28(水) 15:55:55
ひなたママ発狂トピ+55
-10
-
438. 匿名 2018/03/28(水) 15:57:06
人の子の名前が女っぽいくらいでネチネチ言う親周りで見たことない
色々面倒くさそうな人達だわ+5
-3
-
439. 匿名 2018/03/28(水) 15:57:29
夏輝(なつき)ってどう思う?
+男の子っぽいイメージ
ー女の子っぽいイメージ+81
-6
-
440. 匿名 2018/03/28(水) 15:58:12
ユニセックスな名前の方が子供が性同一性障害だったとき救われそう+20
-1
-
441. 匿名 2018/03/28(水) 15:58:56
大学生の子供の同級生にりん君っていたし、りんちゃんって女の子もいた
主さんが挙げてる名前って、男女どちらでもおかしくないと思います
あおいにしたって、葵なら女の子っぽいし、蒼なら男の子っぽい
よそのお宅の子の名前をとやかく言う筋合いないしね+14
-1
-
442. 匿名 2018/03/28(水) 15:59:20
>>358
F岡ですかね?+0
-1
-
443. 匿名 2018/03/28(水) 15:59:32
心美(ここみ)くんに会ったときは男の子なんだとビックリした+27
-0
-
444. 匿名 2018/03/28(水) 15:59:41
一美 和己 和実 和海→同級生男子みんなかずみくん。今多いよね+14
-1
-
445. 匿名 2018/03/28(水) 16:00:49
◯太郎 ◯一郎とかだったら不細工でもOKで頭が良さそうなのかな?+4
-0
-
446. 匿名 2018/03/28(水) 16:01:10
>>439
うちの息子だわ
音だけで聞いた人は女の子に間違えること多いけど、漢字見たら男の子だと思うみたい
けど間違えられたからって別に訂正すればいいだけで何も感じない
将来本人がどう思うかはわからないけど+16
-0
-
447. 匿名 2018/03/28(水) 16:01:48
あんたになに関係あんの+4
-3
-
448. 匿名 2018/03/28(水) 16:01:51
>>435 さすがにガル婆世代にもあまりいなくて馴染みなさそうな名前だね+5
-1
-
449. 匿名 2018/03/28(水) 16:01:55
つばさ あおい ゆうき まさき かずき
男子女子どっちも多い。親の願い込めてつけた最初のプレゼントだから いいと思うよ+4
-2
-
450. 匿名 2018/03/28(水) 16:02:09
同級生にひなたくんいる。
日向くんかと思ったら、まさかの陽奈太。
お兄ちゃんはゆうひくん(漢字忘れた)
お母さんは女の子欲しかったのーといっていてドン引きした。
もう小学生なのに同級生の前でひなちゃん呼びしてて可哀想だった+35
-2
-
451. 匿名 2018/03/28(水) 16:05:11
>>235
自分で育ちがいいって言う人はじめて見た+18
-1
-
452. 匿名 2018/03/28(水) 16:05:35
他人の子ならOK
自分の子には性別だけでなく、読み方が1通りしかない名前を付けた
いちいち訂正させるのかわいそうだし、友達にからかわれたら可哀想だから+19
-0
-
453. 匿名 2018/03/28(水) 16:05:36
中性的な名前って似合う容姿や年代を凄く限定する気がする
例えばひなたって名前がしっくりくる人って、千葉雄大とか小池徹平みたいな童顔可愛い系しか思いつかない
それも30歳超えたらアウトな感じ
仮にイケメンに育ってもEXILE系のワイルドイケメンになったらそれはそれで似合わない
汚いおっさんになったら目も当てられないww+68
-9
-
454. 匿名 2018/03/28(水) 16:05:44
女の子みたいって決めつけてるけど今の子供にはよくいるんじゃない?主さんって50~60代位?+6
-11
-
455. 匿名 2018/03/28(水) 16:08:12
>>335です
やっぱり男の子のイメージみたいですね
伝えておきます
答えてくれた方ありがとうございました+3
-1
-
456. 匿名 2018/03/28(水) 16:08:44
なんとなく
歩は男の子は「あゆむ」で女の子は「あゆみ」
望は男の子は「のぞむ」で女の子は「のぞみ」 てイメージがある。それぞれ逆バージョンにあったことあるけど、あえてなんでだろうとは思った。
字画は一緒だし。+49
-1
-
457. 匿名 2018/03/28(水) 16:10:52
男の子に光=ひかるくんはどう?
あり→++100
-2
-
458. 匿名 2018/03/28(水) 16:11:47
まぁ、ブタゴリラタイプで「ひなた」も辛いかもしれないけど、極論性同一性障害とかで「源太」も辛い。 ほどよい名前ってなんだろうねー。+19
-1
-
459. 匿名 2018/03/28(水) 16:12:30
こないだ男の子で
みゆ君いたな…+22
-0
-
460. 匿名 2018/03/28(水) 16:12:47
>>421
文章から滲み出る性格の悪さ
少なくともわたしの親は他人のお子さんの名前を陰でクスクスヒソヒソなんて言わなかったからびっくり
あなたの親御さんはそういう人なんだろうな
その証拠に見事にあなたみたいな育ちの悪い人間ができてる+9
-8
-
461. 匿名 2018/03/28(水) 16:12:48
ケンくんなら鼻垂らしてるブサでも気にならないけど、リン君なら「名前負け」と言う言葉が頭をよぎるかも。+28
-7
-
462. 匿名 2018/03/28(水) 16:12:49
うち男の子だけどれいって言う名前だよ!
ごめんなさいね!+9
-13
-
463. 匿名 2018/03/28(水) 16:13:31
知ってる男の子にせいらくんって人いる。+17
-1
-
464. 匿名 2018/03/28(水) 16:13:49
時代の流れがわからない視野の狭いおばさまのせいで子供が名前について嫌な思いする事もあるんだろうなと思わされるトピ+7
-11
-
465. 匿名 2018/03/28(水) 16:13:51
YAWARAの花園薫(一番右の人)はインパクトあったな
+20
-0
-
466. 匿名 2018/03/28(水) 16:13:57
>>457
素敵!+7
-1
-
467. 匿名 2018/03/28(水) 16:14:18
ひなたー!
なら良いけど
ひなくん! ひな! ひなー!
とか呼んでそう。それは可哀想だな。
+37
-7
-
468. 匿名 2018/03/28(水) 16:14:31
うちのコーギー♂(8歳)、奈々ちゃんと言います。
ごめんなさいね。+7
-6
-
469. 匿名 2018/03/28(水) 16:14:34
今さら、中性的な名前でどうのこうのって批判するの 年寄りか‼と思われるよ。+11
-10
-
470. 匿名 2018/03/28(水) 16:15:11
>>235
育ちがいい人は自分で育ちがいいとか言わない+21
-2
-
471. 匿名 2018/03/28(水) 16:15:43
>>458
それこそ、多い多いって言われてる
ゆうと、はると、ゆうまとかじゃない?
勝手な印象だと親も変な自意識とかなくて
付き合いやすそう。+22
-1
-
472. 匿名 2018/03/28(水) 16:16:15
うちの子○○ごめんなさいって言ってる人って、間違われるのも覚悟で名付けたんでしょ
+46
-0
-
473. 匿名 2018/03/28(水) 16:16:17
いけないことはないけど、男名女名と決めるのはどうかと思う
未来という名好きだけど、これって男女どちらだと思いますか?
+3
-2
-
474. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:16
戦国武将系の男らしい名前がいい。
正宗や信長+7
-8
-
475. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:16
>>454
でもさ、いまの女性の平均年齢って50歳だよ。
日本人の二人に一人は、50歳以上。
そんな社会で生きていくんだから、万人に受け入れられる名前を付けてやるのが、賢い親だと思うな。
自分らだけの若い感覚が良ければいいの!って価値観は、逆に視野が狭いと思うよ。+21
-16
-
476. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:20
>>473
自分的には完全に女の子+24
-1
-
477. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:20
分かるよ
まなと とか ゆいと とかも女みたいだけど「と」をつければ男の名前になるのかと
こういう名前つける親って子供はいつまでも小さいままだと思ってんじゃない?
オッサンになると想像出来てないから、女みたいな名前つけるんじゃない
+51
-11
-
478. 匿名 2018/03/28(水) 16:17:54
真田幸村。渋いねぇ+10
-2
-
479. 匿名 2018/03/28(水) 16:18:02
>>473
私は女性に適した名前だと思うけど、森山未來っているよね。+21
-1
-
480. 匿名 2018/03/28(水) 16:18:04
みれいっていう男の子がいる。漢字は知らない+12
-0
-
481. 匿名 2018/03/28(水) 16:18:15
>>446
爽やかで素敵な名前だと思います+6
-0
-
482. 匿名 2018/03/28(水) 16:18:38
確かに女々しい名前多すぎ。
太郎でいいよ+16
-3
-
483. 匿名 2018/03/28(水) 16:19:24
一朗、二郎、三郎でいいんだよ。+5
-12
-
484. 匿名 2018/03/28(水) 16:19:59
ここガルちゃんだから女親視点の意見しかないけど、女みたいな名前つけられた男の子本人の心境が知りたい
気にしない子は気にしないだろうけど、嫌だった子もいるだろうなぁ…+49
-3
-
485. 匿名 2018/03/28(水) 16:20:56
サッカー選手で萌って人いなかったっけ?+10
-0
-
486. 匿名 2018/03/28(水) 16:21:04
>>431
戦争にとられないように女の子の名前をつけたのは大平洋戦争あたりからで、それ以前の、今、女子の名前のようにおもわれてるものの多くは漢詩漢文からとられているんだよ。眞弓も泉も男子の名前だったの、三島由紀夫の父親は梓だったよ+24
-0
-
487. 匿名 2018/03/28(水) 16:21:59
ベビーブックかげんきで、ストーリーの男の子の名前がりおくんだった。りおって女の子の名前だと思ってたから衝撃を受けた。+24
-2
-
488. 匿名 2018/03/28(水) 16:22:28
桃太郎って名前かわいいよね+3
-10
-
489. 匿名 2018/03/28(水) 16:22:42
>>477
>オッサンになると想像出来てないから、女みたいな名前つけるんじゃない
20年後の秋葉原で こんな ひなたクンいそう。+34
-6
-
490. 匿名 2018/03/28(水) 16:23:56
あいらくん
ずっと女の子だと思ってたから男の子でビックリ+7
-2
-
491. 匿名 2018/03/28(水) 16:24:40
片桐仁の息子、あおいでもひなたでもりん
でも映えるイケメン君だけど、
そこで太朗なのがグッとくる。+25
-4
-
492. 匿名 2018/03/28(水) 16:26:23
>>448
いや、アタシは評価するぞ、又兵衛、重兵衛、小平太。+5
-4
-
493. 匿名 2018/03/28(水) 16:26:38
>>475
50も上の世代に合わせて今の子供の名前つけたくないわ。子供が可哀想すぎる。+9
-7
-
494. 匿名 2018/03/28(水) 16:27:19
本名も『川崎麻世』というドップリ昭和タレントの人、中性的な名前だけど、子供の頃は、女の子に間違えられたのだろうね。本名を芸名にするくらいだから本人は気に入ってるのでしょうね。+16
-0
-
495. 匿名 2018/03/28(水) 16:28:25
あいって名前の男の子いたな+0
-0
-
496. 匿名 2018/03/28(水) 16:28:33
>>33
親戚に和美(かずみ)おじいさん、います。+8
-1
-
497. 匿名 2018/03/28(水) 16:28:40
先ほどからちょいちょい例としてあがる「ゆいと」と「まなと」の兄弟知ってる!その子供らは両親今風の美男美女で子供らも可愛い顔してる!
あまりにピンポイントで知り合いかと思っちゃった(笑)+13
-0
-
498. 匿名 2018/03/28(水) 16:28:57
小日向ってオッサンいるよね+1
-3
-
499. 匿名 2018/03/28(水) 16:29:07
小瀧望君が好きすぎて
子供の名前望にしました。
しかも女子+7
-1
-
500. 匿名 2018/03/28(水) 16:29:13
小学生の時に同級生で恋(れん)くんがいた
なんとも思ってなかったけど、今思えば親はチャレンジャーだなと思うわ
蓮とか廉とかならかっこいい名前だと思うけど恋は男の子にはキツくない?+50
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する