-
1. 匿名 2018/03/27(火) 20:04:36
コネ入社について何でもいいので教えてください(^_^)
主は本日内定を貰いましたが、夫のコネだったことが判明し困惑しています。
あまり良い印象はないと思いますが、いろんな意見をお待ちしてます。+57
-88
-
2. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:04
コネも才能のうち+536
-70
-
3. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:16
コネ入社についてどう思うかってこと?+134
-5
-
4. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:26
コネはいい印象がないなー。
気にくわないとコネ元にすぐ言いつけるし
二度とかかわりたくない。+419
-8
-
5. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:41
コネ入社なことは職場の誰にも秘密にしたほうがいい+569
-7
-
6. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:58
コネチカット州+65
-26
-
7. 匿名 2018/03/27(火) 20:05:59
新卒でも資格の取り柄もなかったらコネがないと厳しいよ
言わないだけでコネだった友達もいたし+252
-20
-
8. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:01
実力があればコネ入社とは言われないし覆せますよ。
数年かかるけど。頑張れ!+290
-15
-
9. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:05
コネも才能のうち
そして生かすも殺すもその人次第+302
-24
-
10. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:17
出典:up.gc-img.net
+489
-25
-
11. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:28
+69
-33
-
12. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:33
コネってことは旦那さんの評判にも関わるし、辞め方とかもかなり気を使うだろうね。頑張って。+372
-6
-
13. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:36
これたからコネ入社はと言われない働きをすればいいのだと思います+189
-1
-
14. 匿名 2018/03/27(火) 20:06:45
逆に本人やりにくくないの?
自分のミスがコネ元の人の評判にも直結しそうだし+205
-6
-
15. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:04
紹介だと思えばいい。
田舎の公務員はみんなコネ。+320
-35
-
16. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:15
夫?新卒じゃなくて中途なんだね。
コネでもなんでもあるものは使えばいいよ!
ただあいつコネだから使えないなって言われがちなので仕事は他の人よりできるよう努力した方がいい。+170
-2
-
17. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:15
コネでしかも仕事出来なかったら悲惨だよね+177
-2
-
18. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:15
+65
-21
-
19. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:34
明らかに能力不足なのにコネで入ってる人はイラッとするけど、普通に仕事できてるなら問題ない。要はその人次第。
+267
-7
-
20. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:46
>>11
どなた?+83
-2
-
21. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:49
使えるコネは使っとけ、それも運+37
-10
-
22. 匿名 2018/03/27(火) 20:07:51
コネ入社といえば、みのもんたの次男を思い出す+101
-1
-
23. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:00
コネじゃない人の圧がすごいよ。
いざとなれば大丈夫だけど、普段の圧が半端ないよ。
コネばっかのとこがいいよ。+15
-7
-
24. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:24
+65
-3
-
25. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:25
旦那さんのコネだって何でわかったんですか?+106
-0
-
26. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:28
大手勤務だった父が、関連企業への入社を勧めてくれてるんだけど、もしも能力が見合わなかったらと思うと踏み出せないでいる。
人間関係合わなくてもコネだと辞めづらいだろうし。+132
-5
-
27. 匿名 2018/03/27(火) 20:08:33
人事部です。
コネ入社は企業側もメリットがありますよ。
使えない人も中にはいますが、お墨付き通り実力がある人もたくさんいます。
能力がなければ雇いません!頑張ってください+205
-28
-
28. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:12
大学の友達がお父さんのコネで本社の経理やってるけど、一生異動することもないし最高って言ってた。私だったらどんなにいい会社でもコネなんかで入りたくないな。+119
-47
-
29. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:23
私も最初に働いた所はコネ入社だったけど、入社式の時に入社試験の時いなかったよね?と言われてあっさりバレたよ笑+186
-4
-
30. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:24
周りにコネってバレなければいいんじゃない?
コネも運のうちだよ+18
-15
-
31. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:27
テレビ局はコネだらけ。+168
-1
-
32. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:37
コネでもネコでもいいよ
ちゃんと働けば+24
-8
-
33. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:50
珍しい苗字だとコネってバレバレ。
創業家の孫がそれで入社してきたよ。
まず新卒では取らないFラン大学卒。
ああいうのは恥ずかしいと思う。+245
-5
-
34. 匿名 2018/03/27(火) 20:09:54
就職支援関係の仕事についてたことあるけど社会人の2、3割はコネ入社だよ+11
-3
-
35. 匿名 2018/03/27(火) 20:10:32
>>27
コネをあなたの権限で不採用に出来るの?+7
-5
-
36. 匿名 2018/03/27(火) 20:10:46
仕事を頑張るのみ!+14
-0
-
37. 匿名 2018/03/27(火) 20:10:47
+60
-1
-
38. 匿名 2018/03/27(火) 20:11:30
取引先の社長令嬢なんかもいるから、
仕事出来なくても利益は充分出してると思う。+159
-3
-
39. 匿名 2018/03/27(火) 20:11:37
ここのトピ、コネコネ言ってて
コネだかネコだか頭が混乱して分からなくなる笑+55
-11
-
40. 匿名 2018/03/27(火) 20:12:03
>>20
新着の3つ下にこの人のトピあるよ+3
-1
-
41. 匿名 2018/03/27(火) 20:12:09
コネは一つのチャンス
そのあと頑張るのは自分+9
-5
-
42. 匿名 2018/03/27(火) 20:12:49
みんなコネコネコネコネ言うから、コネがゲシュタルト崩壊。+81
-4
-
43. 匿名 2018/03/27(火) 20:13:09
仕事ちゃんとできる人なら何も言われないよ。
入る方としても紹介してくれた人(なんと旦那様ですか!)の評判を落とさないようには気を付けないとね。+45
-1
-
44. 匿名 2018/03/27(火) 20:14:05
>>18
これはネコ+22
-2
-
45. 匿名 2018/03/27(火) 20:14:10
使えるもんは使っとけばいいよ+8
-5
-
46. 匿名 2018/03/27(火) 20:15:27
主のご主人はその会社の大口取引先の重役とかなの?
そのコネ具合によっても周りの反応は違うかも。+13
-0
-
47. 匿名 2018/03/27(火) 20:15:42
コネ入社の人って使えない(無能な)人が多かった。
仕事はできないくせに威張り散らして…。
職場の雰囲気を悪くするので、うちではもう採用しませんでした。+157
-1
-
48. 匿名 2018/03/27(火) 20:16:00
入社後ちゃんとしてれば文句は言われないと思うよ+46
-2
-
49. 匿名 2018/03/27(火) 20:17:07
>>5
いやけっこう 会社の人は知ってるよ。
+46
-1
-
50. 匿名 2018/03/27(火) 20:17:20
>>35
いやいや私は内定出す権限もないですよ。笑
あの話なくなったらしいよ〜って上から聞くだけです。余程力がある人でない限り微妙な人を紹介するとその人の評価にも繋がりますからね。+28
-1
-
51. 匿名 2018/03/27(火) 20:17:41
>>27
人事部って大手だと2.3年で営業に戻されたりするよね?平の人事のアドバイスとか、、+4
-5
-
52. 匿名 2018/03/27(火) 20:17:50
ダンナさんが勤めている会社ってことなのかな?
何かあったらA部門のトピ主さん、と言う呼び方ではなくB部門の夫さんの奥さんて呼び方されて特別扱いになる。
うちの会社にパートさんでいる。
「あの人のダンナ嫁がこんなんなの知ってるのかな!?」とか他の人に影で言われてる。+12
-0
-
53. 匿名 2018/03/27(火) 20:18:52
主です!優しい意見が多くて嬉しいです。
中途入社です(^_^)
>>25
人事の方と夫の面識があり、妻が受けますのでよろしくお願いしますと前に話してくれていたみたいです。
テストと面接も済ませており、てっきり実力だと思っていたので複雑な心境です。
他の方が仰っているように、夫と人事の方の面子があると思うので人一倍頑張らねばと思います。+29
-15
-
54. 匿名 2018/03/27(火) 20:18:57
会社説明会への参加と筆記試験がある会社でも
コネだと説明会も筆記もなしに最初から面接スタートだったなあ+8
-1
-
55. 匿名 2018/03/27(火) 20:19:17
>>1 コネを使える地位に旦那さんがいるってすごいね!+31
-1
-
56. 匿名 2018/03/27(火) 20:19:32
仕事が出来る人ならさほど問題ない
うちの会社には夫婦で同じ部署で働いてる奴いる
嫁が全然役に立たない
ホントに迷惑
何も言わない上司も情けない!+49
-0
-
57. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:40
>>10
大野くん+1
-3
-
58. 匿名 2018/03/27(火) 20:20:57
公務員のコネ就職はズルい。
世話してお金もらってるる民主党とか社民党なの議員はクズだと思う。
500万払ったと言う奴もいるけど勉強して公務員なってる人の事どう思うの?+70
-2
-
59. 匿名 2018/03/27(火) 20:22:36
コンサルやってるけど、有能な知人を引っ張って弊社に入社させたらボーナス出るよ。
コネ=使えない は大きな間違い。+5
-6
-
60. 匿名 2018/03/27(火) 20:22:41
コネがあるだけ、うらやましい。コネもない親戚縁者なんか、値打ちない。+23
-6
-
61. 匿名 2018/03/27(火) 20:22:42
コネも実力のうち+7
-8
-
62. 匿名 2018/03/27(火) 20:23:09
コネでも自分から言いふらさず謙虚な態度で仕事してくれれば何も問題ない。
たまに居るんだよ、自分からコネって言いまわってふんぞり返り、1人だけ仕事逃れて遊んでる奴がさ。+54
-0
-
63. 匿名 2018/03/27(火) 20:23:17
しっかり職場に貢献出来ていれば問題ないです。
まずは、コネで入社出来たおかげで、働きたくても働かなかった人がいるという意識は持ってほしいなと思います。
+38
-1
-
64. 匿名 2018/03/27(火) 20:24:05
フミヤの息子は目が笑っていない+29
-2
-
65. 匿名 2018/03/27(火) 20:25:16
新卒で入った会社の最初の役員との交流会で、色んな人から、とある女子と間違えられて、フレンドリーに話しかけられて、その子がコネ入社という事を早々に知ってしまった。
2人とも茶髪ショートのポッチャリだったし、おっさん達に見分けはつかなかったようです。+28
-4
-
66. 匿名 2018/03/27(火) 20:25:34
>>53
普通に試験も受けたなら、そこまで気にする必要もないのでは。人事の人からしてもご主人の一言があってもなくても主さんを採用していたのかも。(身元がしっかりした人だという裏付けにはなったでしょうね)
悪く言われるのはコネで注意されないからといってダラダラ働いたり、明らかに他の会社を落ちまくってきたような組織に向いてない人を無理矢理採用とかだよね。+36
-2
-
67. 匿名 2018/03/27(火) 20:25:59
>>53
えー?それは夫が余計な事をしたね…
なにも特にならないじゃん
何か喜んでるみたいだけど+62
-2
-
68. 匿名 2018/03/27(火) 20:27:23
知人に某商社の役員の娘いたけど、底辺女子大から
そこに就職して、エリート同僚と結婚してロンドンにいるよ+25
-2
-
69. 匿名 2018/03/27(火) 20:28:38
うちの会社、コネ多い。
という私も…
高卒で入った同期みんな工場配属の中、自分1人だけ事務職でした。+13
-5
-
70. 匿名 2018/03/27(火) 20:30:24
最初はコネで入ったとしても、ちゃんと下済みからしたり、真面目に働いていれば、別にいいと思う。偉そうな人、不真面目な人は論外だけど。+25
-2
-
71. 匿名 2018/03/27(火) 20:30:41
会社に貢献しなければコネだろうが無かろうがゴミ社員だよ+12
-0
-
72. 匿名 2018/03/27(火) 20:31:34
コネも実力のうちだから、入ってから普通に仕事がんばればいいと思う。+8
-2
-
73. 匿名 2018/03/27(火) 20:31:34
地元の市役所、コネ以外の人が存在するかさえ怪しいレベル。
もう、コネ同士の争いだと思う。+68
-0
-
74. 匿名 2018/03/27(火) 20:32:04
求人が出てるわけじゃないのにコネで入社するのは気が引けるよね。
そういうときでもコネで入った人いる?+6
-1
-
75. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:17
>>73
なかには実力の人もいるとは思うけど、私の兄弟はぶっちゃけコネで市役所入ったよ+7
-1
-
76. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:26
>>74
それはコネというより、求人を出す前に身近な人の周辺に打診してみたみたいなかんじじゃないの?+14
-1
-
77. 匿名 2018/03/27(火) 20:33:29
信用金庫はコネばっか、でもノルマが半端ないのでコネ入社くらいの親の広い人脈がないとやっていけない。コネなしで入ったのでかなり苦労したしもう無理だと思って辞めた。コネも才能のうちはほんと。+33
-0
-
78. 匿名 2018/03/27(火) 20:34:36
国家公務員とか政令市の大卒試験にコネとか無理だと思うけど
田舎の市役所とかなんかの縁故なくて入れるんだろうか。むしろ受けにくるのか?+35
-0
-
79. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:23
コネの何が悪いのか全くわからない
羨ましさしかない凡人ですw+13
-4
-
80. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:45
近くにコネ入社の人がいるけど、すごく腰が低くて周りに気を遣って、でもプライベートの話を一切しません。
仕事は金庫番みたいな、社印の管理とか、スキルは必要ないけど信用第一みたいなことばかり。
特殊な例かもしれないけど適材適所です。+31
-1
-
81. 匿名 2018/03/27(火) 20:36:49
>>76
そうじゃないのよ。
うちの子ども入れてくれない?みたいなかんじ。+9
-0
-
82. 匿名 2018/03/27(火) 20:37:43
社会福祉協議もコネ入社が多いときいた。社会福祉法人として問題だと思う。+24
-0
-
83. 匿名 2018/03/27(火) 20:37:45
>>78
優秀な母子家庭の子が地元で公務員になることを希望してたけど、先生がそれとなく民間の安定した企業の方に誘導していたなw+28
-0
-
84. 匿名 2018/03/27(火) 20:39:59
ウチの会社にもコネ入社の人いるけど、仕事できるし威張らないから、とくに問題ない。+17
-0
-
85. 匿名 2018/03/27(火) 20:40:33
>>83
素晴らしい先生
私は国勤めだけど、良い判断だと思うよ…
役所なんて老害が居座り続ける世界だから+42
-0
-
86. 匿名 2018/03/27(火) 20:41:05
それでなくてもしがらみだらけな職場でこれ以上しょいたくないわ。+4
-1
-
87. 匿名 2018/03/27(火) 20:41:56
既にコネで決まっているのに、ダミーの求人もあるよね。残念ながらコネ入社の人で態度が良い人に会ったことがないから、悪いけど良い印象は無い。
ただどんなに仕事ができなくても態度が悪くても、皆に気を使われるのとクビにならないのだけはうらやましい。+37
-1
-
88. 匿名 2018/03/27(火) 20:42:34
仮に親にコネがあっても、能力的に最低限の水準にもみたいないと思うので、今のように気楽に働くのがいいかな?と思う。+4
-0
-
89. 匿名 2018/03/27(火) 20:47:10
公務員さんのコネって、わかりやすいコネだから
本人がそこそこ優秀であればこそ、辛くないのかな?と思うんだけど
「○○校長の娘さん」って、未だに言われているくらいなら。
そこそこの優秀さを活かして別な所で働こうとは思わなかったのかな?って。+15
-0
-
90. 匿名 2018/03/27(火) 20:50:34
むしろ昔のほうがコネ入社多かったのでは?
いまは色々と平等な時代になったとおもいます+20
-2
-
91. 匿名 2018/03/27(火) 20:53:02
中途の縁故採用やコネ入社ってまともな人いないと思わない?
挨拶や返事ができなかったり礼儀を知らなかったり
言葉遣いや日本語がめちゃくちゃだったり常識通じなかったり
平気で遅刻早退欠勤したり顧客や取引先を怒らせたり
トラブルを起こして皆に迷惑をかけたり振り回したりだけは得意で
だから中途のコネ=他に行き場がなくて押し付けられたのかと思う人ばかり。
+25
-3
-
92. 匿名 2018/03/27(火) 20:55:05
うちの職場は私大だけど、みんなコネです
かく言う私は派遣ですが、キツイ人、優しい人、色々です
ただコネしか採用しないので、割とアットホームかも+17
-1
-
93. 匿名 2018/03/27(火) 20:55:31
私ならさらっと俺推しといたから~と言われたいです。じゃないと複雑ですね。でもいい旦那さんですね。羨ましいです。+5
-1
-
94. 匿名 2018/03/27(火) 20:56:11
>>10
この人の顔苦手。よくアナウンサーになれたなと思う。コネってすごいね+17
-2
-
95. 匿名 2018/03/27(火) 20:56:41
某大手自動車会社の子会社にいましたが、コネ入社がわんさかいました。
親会社の役員の息子や娘とか、
うちの会社の役員の元同僚の息子を、社内規定を変えてまで入社させたり、
某有名歌手の兄とかもいた(笑)(父親が親会社の偉い人だったらしい)
発覚する度に、こいつもかよ!と思って、正直うんざりしました。
そういう人たちは裏で特別扱いされてるんだろうなという不信感でいっぱいになり、辞めましたけど(>_<)+29
-1
-
96. 匿名 2018/03/27(火) 20:58:19
コネ組は就職活動に苦労してないからタチが悪い。
いいイメージ無い。+28
-1
-
97. 匿名 2018/03/27(火) 20:58:22
>>91
コネがなかったら絶対に面接を通らないような酷い人が平気で入ってくるから何故だろうと思ってた。行き場が無い人を押し付けられている説に納得した。+13
-0
-
98. 匿名 2018/03/27(火) 20:59:09
妹は父のコネ入社
でもコネと天下りばかりな会社だったから楽しかったよう
のんびり穏やか給料もいい休みも取りやすいみたいな
勧められたコネを嫌がった従兄弟は就職して結婚してすぐ辞めた
子供いるのにどうするんだろと思ってたらバイト生活でしばらく荒んでた
結局うちの兄の口利きで再就職
使えるコネを使うのは悪いことじゃない
わたしは就きたい職にツテがなかったので自力だったけど+12
-6
-
99. 匿名 2018/03/27(火) 21:00:28
>>81
親からの、ちょっと強引な入社希望があって、別の人たちを採用したばかりのタイミングだったので断りやすかったんで断ったらしい。
後から地元の有力者の子供だってわかったんだって。
(本社東京で上司は転勤組)
ご迷惑かけました的に高級お菓子を貰って、私達もいただいたのでラッキーぐらいにしか思っていなかったけど、一緒に働くことになったら面倒だったかもね。+2
-1
-
100. 匿名 2018/03/27(火) 21:02:25
コネも色々ですよ
私の周りは
コネで中途採用の男性→感じ悪い、特定の人には媚びる
コネで入った女性→性格は悪くないが自分のことしかしない、ほぼ遅刻、不倫
新卒の男性(コネ)→優しい、爽やか、協力的+20
-1
-
101. 匿名 2018/03/27(火) 21:03:17
運も実力のうち
コネで入社できた事に感謝して、謙虚にやってけばいいと思う。
私はたまたまタイミングが重なって、私(コネじゃない)がヒーコラヒーコラ頑張って試験の時にコネ入社予定の奴に『試験も面接もやるテイだからどうせ合格なんだけどねハハハッ』て言われて腹立った経験あります。そいつは入社後も、自分も偉いと思ってやってたから、こいつどーしよーもないなって思ったけど、そうじゃなければいいと思うよ。
羨ましい!感謝しないとね。+7
-3
-
102. 匿名 2018/03/27(火) 21:03:31
安倍昭恵さんレベルになると、コネというより
電通による接待みたいなもんだと思う。
+29
-0
-
103. 匿名 2018/03/27(火) 21:04:11
何か旦那さんが一人で勝手に暴走しちゃった感ありますよね。
退職すら許されない状況って逆に辛くないですか…+25
-1
-
104. 匿名 2018/03/27(火) 21:14:06
うちの会社に父親のコネで入社した女がいるんだけど、たいした仕事もしないし性格悪すぎる・・+26
-0
-
105. 匿名 2018/03/27(火) 21:15:32
歴代ほとんどコネ入社の職場に入ったらコネ以外の人への当たりがきつくて激務だった
コネ入社だいきらい+27
-1
-
106. 匿名 2018/03/27(火) 21:17:45
>>78
国家公務員もコネと囲い込みある+11
-3
-
107. 匿名 2018/03/27(火) 21:18:14
自身の実力もなく言い方悪いけど大したコネじゃなかったので苦労しましたよ。
社長の娘くらいのコネであれば文句もなかったのだろうけどね+4
-0
-
108. 匿名 2018/03/27(火) 21:19:28
今パートで行ってる大手の会社はコネ半分って感じ
コネがわかりやすいというかもうみんな知ってるから〜って感じ
コネでも優秀な人もいるし、ああねじ込んでもらった坊ちゃんみたいな人もいるし
コネじゃなくて実力優秀な人もいるしギスってる人もいるし
入れば大して変わらないなと思ってる+6
-1
-
109. 匿名 2018/03/27(火) 21:21:24
>>106国家総合職はあるよ
っていうか、東大以外は何らかの人脈や優秀な大学OB職員が推しがないと相手にされない。+7
-1
-
110. 匿名 2018/03/27(火) 21:26:32
今の会社コネだらけだよ。
皆大卒で年次によって昇給試験(筆記、プレゼン、面接)受けるんだけど、40代半ばなのに平社員がいる。
コネ入社しても実力も学歴も伴わないから何年経っても一次試験の筆記で落ちてる。
一回り以上離れた女性社員が先に主任に昇給してるのとかどう思ってるんだろう。
業務も女性派遣社員に頼りっきりだし。
会社も扱いにくいんじゃないかと思ってしまう。+17
-0
-
111. 匿名 2018/03/27(火) 21:29:40
主です(^_^)
前職では、社長の息子(一緒に働いたけどポンコツ)がコネで支社長になったところしか見たことがなかったので、個人的にはコネのイメージが悪かったです。
他社でもいくつか内定は頂きましたが、大きい会社で他と比べ福利厚生が一番良いので、全て断ったところで知りました。
未経験歓迎で異業種ですが、前職が活かせるという求人内容だったのでまんまと自分の力だと思いました。
しかし、今思えば肩書きも普通な自分の力では無理だったなあと思います。
運(コネ)も実力と言ってくださった方のおかげで、コネへのイメージも前より良く思えました。
あと、仕事への取り組みの真面目さと謙虚さが大事だと分かりました。
ありがとうございます。+9
-13
-
112. 匿名 2018/03/27(火) 21:30:12
藤井フミヤの息子って
一瞬、嵐の大野に見える。+13
-4
-
113. 匿名 2018/03/27(火) 21:31:17
コネは無能で仕事できない+18
-2
-
114. 匿名 2018/03/27(火) 21:32:42
だいたい上司が通ってるキャバやSOAPの
嬢を連れてくるよね+17
-0
-
115. 匿名 2018/03/27(火) 21:33:48
SEXで作ったコネも実力のうちって言うんだ〜
だからミスばかりして
仕事できないのね(笑)+12
-1
-
116. 匿名 2018/03/27(火) 21:35:57
今の国家公務員試験なんて採用少ないし、大卒メインで筆記試験だけでもすごい倍率、成績開示もあるし面接官は現場の官庁職員とは別の他人みたいな制度だから、口利きは困難かと。
でも50代くらいの人たちは正直怪しい。
うちは他の官庁に比べ採用少なめなのに親子、兄弟で職員の人が多すぎる。
そして後から入った方が、すぐメンタルになる無能だったり変人だったり、知的障害並みになにも出来ない万年ヒラだったり。+25
-0
-
117. 匿名 2018/03/27(火) 21:37:48
縁故採用しかしない会社もありますよ。
小さな会社で一般で入社したらライバル会社からのスパイだったとか会社に難癖つける人だったりする場合もあるので、一般採用を避ける会社もあります。+22
-0
-
118. 匿名 2018/03/27(火) 21:38:01
>>29
試験にいるかいないかわかるぐらい少ない人数しかいないの?+1
-0
-
119. 匿名 2018/03/27(火) 21:44:35
コネを異常に敵視する人もいるからな〜+4
-1
-
120. 匿名 2018/03/27(火) 21:46:52
氷河期なんてコネがあるのが羨ましかったくらいだよ
+14
-0
-
121. 匿名 2018/03/27(火) 21:47:30
>>92
ええ~!
私大職員ってコネ入社なの?
狙ってるのになあ+6
-3
-
122. 匿名 2018/03/27(火) 21:49:56
>>33
創業家の孫が自分のとこの会社に入社したら、別にコネでもなんでもなく当たり前じゃない?+23
-0
-
123. 匿名 2018/03/27(火) 21:51:17
私の旦那がコネ入社というか、私の父の会社に去年入社しました。
でも社員などには、義理の息子ということは言っていません。+4
-3
-
124. 匿名 2018/03/27(火) 21:57:08
>>90
昔は、どこな馬の骨かもわからない奴を雇うより、すでに知ってる社員の息子娘とかを雇ってたりするしね。
派遣社員でも、事前に社員の知り合い経由とか多いしね。よく知らない人を雇うのもリスクあるんだよねー。+13
-0
-
125. 匿名 2018/03/27(火) 22:03:02
今求職中の私からすればコネでも何でも職に就けた人が羨ましい
確かに周りの印象はあまり良くないかもしれないし
コネ入社って知ったら意地悪言ってくる人もいるかもしれないけど
どういう経緯で入社しようと何かしら言ってくる人はどこにでもいるしね
主さんはあまり気にしない方がいいと思う+13
-2
-
126. 匿名 2018/03/27(火) 22:07:24
私コネ入社。
20年勤めました
同期もコネだったし
とくになんとも思わなかったw
後輩たちも聞くとけっこう
多かったよコネ
+9
-1
-
127. 匿名 2018/03/27(火) 22:07:55
マジで態度悪いヤツ多い
嫌われないよう謙虚な姿勢で+10
-1
-
128. 匿名 2018/03/27(火) 22:11:21
コネな事は秘密にした方がいいよ。その方が辞めるときも楽!!+9
-0
-
129. 匿名 2018/03/27(火) 22:16:50
コネを使おうとする性根からして卑しい。+11
-2
-
130. 匿名 2018/03/27(火) 22:18:10
コネもない無能が嘆いても、なんにも変わらない+2
-5
-
131. 匿名 2018/03/27(火) 22:19:53
>>115
そういうパターンもあるよね。なんでこの人がこの職場に?って人がたまにくるけど、職場の人間とできてるパターン。+3
-0
-
132. 匿名 2018/03/27(火) 22:19:57
コネ入社関連スレって定期的にあがるけど、結局嫉妬なんだなと思う
コネを否定することで自分を肯定したいのねと。
コネ採用でも優秀な人もいれば、そうでない人もいるよ。
私もコネないから気持ちはわかるけど、何というか…みっともないよ。
+4
-6
-
133. 匿名 2018/03/27(火) 22:20:18
コネ入社OKの会社の人事評価は信用出来ない。そんな会社で働きたくない。+14
-2
-
134. 匿名 2018/03/27(火) 22:23:56
確かに自分がもし起業するとしたら、変な人は雇いたくないもんな
身元のハッキリした安全安心な人を雇いたい
コネ採用する気持ちわかるわ+6
-1
-
135. 匿名 2018/03/27(火) 22:25:32
がるちゃん民は間違いなく雇いたくない+0
-6
-
136. 匿名 2018/03/27(火) 22:35:30
>>133
ないとこ探す方が大変だわw+4
-1
-
137. 匿名 2018/03/27(火) 22:43:24
父親が市議会議員で市役所の内定コネでもらったんだけど、その後、市長選挙に出て市長に当選してしまった。
なんか、コネ中のコネになってしまって大変だった。
結局、私が寿退社するまで市長だった。+15
-2
-
138. 匿名 2018/03/27(火) 22:43:29
私の旦那がコネ入社というか、私の父の会社に去年入社しました。
でも社員などには、義理の息子ということは言っていません。+3
-0
-
139. 匿名 2018/03/27(火) 22:46:00
たくさんコメントが付いてからこんなとぼけたコメントして申しわけないけど、主さんが何に困惑しているのかがいまいちわからない。+7
-1
-
140. 匿名 2018/03/27(火) 22:53:09
>>138
言ってなくてもすぐバレちゃうよね。
社長とか上司の扱いが違うと思うし。
+6
-0
-
141. 匿名 2018/03/27(火) 22:53:49
私はコネ入社でシンドイ思いしたよ。
父親の取引先だったから、みんな仕事振ってくれないの。みんな残業しててもあなたは大丈夫だから!お父様が心配するから早く帰った方がいいよ。みたいな。
あの子はコネだから。って思われたくなくてヤル気があって資格もいっぱい取ったのに相手にされなかった。
今は転職して本当に楽しい!+13
-1
-
142. 匿名 2018/03/27(火) 22:55:13
国家公務員総合職は成績開示あるもんね。
警察庁は東大閥だから他の大学は厳しいらしい。
コネもいっぱいあるのが民間特有だよね。+6
-0
-
143. 匿名 2018/03/27(火) 22:57:07
昔からほとんどコネでしょ
大学名という名の
在学中の論文とかインターンでの仕事の出来とかの実力を買われて入ってる人なんて滅多にいないよね+2
-1
-
144. 匿名 2018/03/27(火) 23:06:10
聞かれたら答えるけど、極力コネであることを隠していこうと思ったのに、先輩社員が「○○さんの娘さんです!」って同期全員の前で言った時は目を逸らしてしまった+7
-1
-
145. 匿名 2018/03/27(火) 23:13:07
フジの生野アナウンサー、福岡大学出身。コネなのかな~
フジといえば、目覚まし・三宅アナ、又吉が芥川賞受賞した時、ニッコニコで「嬉しいニュース!」とトップ扱い。
で、ご子息は晴れて吉本入社、ナイナイ岡村のマネージャーにヾ(^^ )+0
-0
-
146. 匿名 2018/03/27(火) 23:16:08
自分がコネでした
取引先の会社の親族だったので
あとで人事の人に飲みながら話聞いてみたけどそれなりに会社にもメリットがあるらしい
そういう人は後ろ盾がしっかりしてるから信用があって、辞めたりしないし悪いこともしたりしないからって+5
-0
-
147. 匿名 2018/03/27(火) 23:18:13
コネなんてそこら中にいっぱいいるよ、商売なんだからしょうがない
いちいちきにするのも面倒、自分は実力で入ったんだからむしろ立派なんだと思っておけばいい+3
-0
-
148. 匿名 2018/03/27(火) 23:22:34
縁故採用多い会社だけど出来る人は流石〇〇さんの紹介だなぁとどちらの株も上がるけどダメな人は紹介元まで評判下がる
諸刃の剣だよね+5
-0
-
149. 匿名 2018/03/27(火) 23:23:20
眞子さまの彼氏も(婚約者ではない)秋篠宮の
コネ入社でしょ+4
-0
-
150. 匿名 2018/03/27(火) 23:24:35
フジテレビは、仕事のできる美人は実力で、出来ないフツメンはコネ入社+1
-0
-
151. 匿名 2018/03/27(火) 23:28:46
どんな入社方法でも会社に利益になるならそれでいいよ
でも使えない給料泥棒のくせにコネ入社はゴミだと思う
親族の経営でもない限り結果の出せないコネなんて
普通は本人が辞めていくけどね+7
-0
-
152. 匿名 2018/03/27(火) 23:38:28
コネで入社しましたー。
めちゃくちゃ虐められました。
コネ元に告げ口とかしなかったし、そういう気の弱さを知られてから虐められるようになりましたね。
コネってだけで舐められるし煙たがられるし、職場に居づらいので、バレないようにした方がいいですよ。
私はコネ元が大々的に私を宣伝したので即知れ渡りましたけど。+9
-1
-
153. 匿名 2018/03/27(火) 23:38:40
>>10
二世の失敗例だね。フミヤの要素がまるでない。高橋真麻と同じ+7
-2
-
154. 匿名 2018/03/27(火) 23:47:02
真麻はまあまあ好きだよ+17
-0
-
155. 匿名 2018/03/27(火) 23:51:58
真麻とかフミヤの二世とかコネって叩かれてるけど、キー局のアナウンサーって八割はなんらかのコネなんだよね。。?
滝川クリステルはコネなかったからフジで採用出来なかった。でも人事がどうしても残しておきたくてフジの子会社に入れたって言わてるよ。
+7
-0
-
156. 匿名 2018/03/28(水) 00:09:39
旦那が地方銀行員ですが、窓口の女の子はほぼコネ入社です。(取引先の社長令嬢、お父さんが社員など)
話を聞く限り、有能な人はコネ無しが多い様ですが、
仕事柄、身元保証という面で採用しているんだと思います。+18
-0
-
157. 匿名 2018/03/28(水) 00:13:20
親が飲食店経営してるから、人手の足りない時に臨時で仕事してるんだけど、従業員がミスしてお客さんが怒鳴り散らしてるから、すっ飛んで行って話を聞いて、場を収めたのに陰で、コネ女が余計な事して恥かかされた!って言われてたのにはビックリした。まぁ、色々あってその従業員はクビになったんだけど、親が飲食店経営してて、たまたまその家に産まれただけでコネ扱い。ウンザリだわ。コッチだって経営者の娘だ!ってデカい顔、デカい態度してる訳じゃない。1から下積みだってしてるし、従業員の知らないトコで四方から怒鳴り散らされて、死にたくなる時だってあるよ。私に口利きされて、店のお客さんの企業に入りたがる人の方が、使えないのもまた事実。+3
-0
-
158. 匿名 2018/03/28(水) 00:16:32
>>145
生野さんのお父さんは麻生太郎の後援会長じゃなかった?+1
-0
-
159. 匿名 2018/03/28(水) 00:18:53
民間企業ならコネはありだ
文句を言いたいなら、株主になればいい+3
-1
-
160. 匿名 2018/03/28(水) 00:19:33
お父さんが学会の幹部だから可愛くなくても何度もヒロイン、朝ドラ主役、美少女グランプリとれた。今は整形して可愛くなったから好き+8
-1
-
161. 匿名 2018/03/28(水) 00:22:20
超氷河期、コネで入った。絶対に誰にも言わないように!と思ったら皆、コネだった。ちなみにコネ有りも落ちてた。
のちに人事に行った同期から聞いたら選考して残った子からコネ無し落とす。コネ無し落としても人数が多かったらコネ有りも落とす。(コネの細さ順)
反対にコネ無し落としたら採用枠が空いてる。その場合はコネ無しも採用らしい。
+6
-1
-
162. 匿名 2018/03/28(水) 00:27:56
コネ否定してる人ってホントに社会に出て仕事してた人なの?
普通に仕事してたら、コネがいかに大切かわかると思うんだけど?+9
-8
-
163. 匿名 2018/03/28(水) 00:28:10
氷河期世代優秀優秀なんて言うけどコネもものすごいモノを言った世代だと思う
そのくらいまともに就職することが難しかったんだもんなー+6
-0
-
164. 匿名 2018/03/28(水) 00:46:47
マスコミなんて各界への人脈がモノをいう世界なんだから、コネ入社がないわけない。+7
-0
-
165. 匿名 2018/03/28(水) 01:11:30
私の先輩(THEお局さま)がコネ入社。先輩のお父さんが役員だそうな。
他の人たちから大丈夫?って心配されてるけど、なんも不利益被ってないから
全く気にしてない。+1
-0
-
166. 匿名 2018/03/28(水) 01:18:57
とても変わった子がいて、よく入れたなぁと思っていたら、親会社の取引先のキーマンの娘だった。
その子の親が退職したら、その子は法に触れない程度の圧をかけられて、すぐに退職しました。
会社って怖い。+21
-0
-
167. 匿名 2018/03/28(水) 01:20:43
日立系の秘書や管理部門のコネ入社率は異常。
祖父や、親が役員や本部長みたいな人がゴロゴロいる。+3
-0
-
168. 匿名 2018/03/28(水) 01:52:04
自分の身内を採用して最悪でした
バイトの面接から色々と可笑しいと思ってましたがやっぱりコネでした
仕事をちゃんとしていればコネでも我慢できましたが
仕事しないし休み希望ばかり出すし仕事お願いしてもしない
やっといなくなって嬉しいです+3
-0
-
169. 匿名 2018/03/28(水) 01:54:28
>>167
ひと昔前までそれを推奨してたみたい。
けど、正直、あそこはやりすぎでしょーっていうのは社員でたまに話題に上がる。なーにんもそれ以上は言わないけどね。+1
-0
-
170. 匿名 2018/03/28(水) 02:33:18
私の勤め先はコネ入社でも入社後に仕事ができないと評価されるとバンバン左遷されていってる模様+4
-0
-
171. 匿名 2018/03/28(水) 02:40:53
ウチの会社はコネ入社は学歴でまずバレるわ
あと親が自社や同業他社の役員で目立つからバレる+3
-0
-
172. 匿名 2018/03/28(水) 03:27:06
主さんの逆で私の旦那がコネ入社だよー。
私の親が昔から建築関係の自営なのと、高校の時から付き合ってて、結婚する気があるなら入社して、現場で経験とメンタル鍛えろ!が条件で入社して、その当時から旦那は現場にバンバン行ってる。私も現場監督さんと現場で打ち合わせたり、進行具合の確認や、納期に遅れが出てるかどうか、追加でコレもやってくれ!とか、盗難が出た時の現場検証とか、盗難された被害の把握やら、裏の裏の仕事をこなしてる。旦那が居る現場にも行く事があるけど、お互い現場では他人だよ。下らない私情を挟んで、現場が動かなくなるのは他の職人さんや、現場監督さんが困るからね。どうしても旦那と話す事がある場合は、車に戻ってからLINEするか、旦那の親方さんに伝言する。1つの現場に何社も入ってるから、身内だったらバレても問題ない事でも、派閥争いでコネって分かったら、狙われるのは旦那の居るチーム。それを守る為にもお得意さんには、旦那がその現場に居る事を言ったり、言わなかったりもしてる。案外コネ入社って本人も面倒臭いだろうけど、派閥争いやら旦那の居るチームが、狙われるのを先読み、先回りでトラブルから未然に防ぐ側も面倒臭い。実父曰くコネ入社した事で、その七光りを上手く使って、世渡り上手に育てるのも大事な事らしいし、だから私の事も現場に出させて、監督から大目玉喰らったり、張り合わせたりさせてる。将来は社長夫人として、会社を継がせたい親心もあるんだろうけどね(笑)+2
-9
-
173. 匿名 2018/03/28(水) 05:35:45
ヘッドハンティングもコネ??+1
-2
-
174. 匿名 2018/03/28(水) 05:50:45
コネは人脈
利用しない手はないけど
それにあぐらを組んでいるとろくなことがない+4
-0
-
175. 匿名 2018/03/28(水) 06:40:56
>>53
仮にご主人がポンコツ社員なら「あんな奴の嫁さんなんて選考以前に問題外」と落とされただろうから、ご主人もそれなりに評価されてると自信を持ったらいい。
新しい会社でがんばれー+2
-0
-
176. 匿名 2018/03/28(水) 07:01:11
気持ち悪い話しだけど親戚の息子がコネ入社。
その息子はコネも事実も知らないけど…相手はその子の母親の不倫相手…。
不倫関係が終わった今その息子は意味もわからず出世コースから外された。
息子は実力だと思ってるし一生懸命だったからすごく気の毒だよ。
+4
-0
-
177. 匿名 2018/03/28(水) 07:19:07
コネ入社は別に構わないです。入社後、常識とモラルを持ってまじめに働いていれば、どんな入社方法だろうが関係ない。無責任で甘ったれた態度の人間は、コネ入社じゃなくても早く辞めてくれと思いますし。+1
-1
-
178. 匿名 2018/03/28(水) 07:23:11
コネとは権力と見たり。+2
-0
-
179. 匿名 2018/03/28(水) 07:56:37
>>160 好きなんかーい+2
-0
-
180. 匿名 2018/03/28(水) 08:05:05
よく公務員トピで
「公務員はコネないと受けても無駄」みたいなコメントあるけど、せいぜい最終面接段階でモノをいうだけでしょ。
あの人たちほんとに働いた事あるのかな。
コネが普通に横行する民間大企業の採用試験を体験した事ないのかしら?あいつら一次試験すら受けてないし、コネじゃなくても高学歴層は一次二次は無視で役員面接に進んでる。
+3
-1
-
181. 匿名 2018/03/28(水) 08:06:50
うちも大企業だけど、学歴も無く無理矢理入ったようなコネ入社の子は、まわりの能力に付いていけず苦労してる。入れた親だけ喜んで、本人は不幸だと思います。+3
-1
-
182. 匿名 2018/03/28(水) 08:15:22
コネ入社3年目。
1年目から上司に嫌がらせされています。
いきなり無理難題な仕事押し付けられたり
新入社員なのに仕事教えてくれなかったり。初めは嫌われているんだろうと思っていましたが先輩の話とか聞くと
もしかして僻み?かも。
定期的に上の人数名と食事会があるので
報告だけはさせてもらっています。
上司とはいえ自分の立場を理解した方が
賢明だと思います。
+1
-10
-
183. 匿名 2018/03/28(水) 08:18:51
>>182
どうせ辞めるコネの女社員より上司の方が大事だよ会社は+4
-1
-
184. 匿名 2018/03/28(水) 08:25:18
>>183
うちの会社は女子社員全員コネです。
福利厚生や育休、女性の地位向上
力を入れているので離職率は低く
定年まで勤め上げる方珍しくないんです。
+2
-0
-
185. 匿名 2018/03/28(水) 08:30:05
>>184
それなら会社はいよいよあなた1人に構ってられないよ
次から次にかわりは効くんだもの
+3
-0
-
186. 匿名 2018/03/28(水) 08:33:18
福利厚生レベルの高い会社ほどカバーする男性社員を失ったら困るから、
ほどほどにあなたの話ニコニコ聞いてガス抜きしてるだけよ+2
-0
-
187. 匿名 2018/03/28(水) 08:51:18
>>182
何だか最後の4行が嫌な感じ。 その上司に問題があるとしても。+9
-0
-
188. 匿名 2018/03/28(水) 08:52:18
厄介な子扱いされてそうw+3
-1
-
189. 匿名 2018/03/28(水) 09:24:04
正直仲良くしない。
挨拶、業務連絡以外なし。
昼休憩なんて絶対一緒になりたくないし、もちろん仕事終わりのご飯、飲みは不可能。
どんなに良い人で仕事ができる人でも。
多分コネがバレたら皆んなに裏でネタにされるのでは?
良いネタ、悪いネタかはコネ入社の人次第。+2
-0
-
190. 匿名 2018/03/28(水) 09:29:01
>>170
それ良いね+0
-0
-
191. 匿名 2018/03/28(水) 10:09:44
>>28
嫉妬臭ものすごいねwww+1
-0
-
192. 匿名 2018/03/28(水) 10:12:31
慶応幼稚舎コースとか
一生コネだらけ
イージー人生
コネは凡人にはない+2
-1
-
193. 匿名 2018/03/28(水) 10:12:44
芸能界コネだらけだよね+1
-0
-
194. 匿名 2018/03/28(水) 10:17:33
コネコが入社してくれればいいのに+1
-0
-
195. 匿名 2018/03/28(水) 10:32:14
>>103
退職許されない状況なんてないよ+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/28(水) 11:22:03
高給の大企業にいます。同期で花形部署に配属された人は全員、コネあっても使わないで入社した人ばかりですよ。使わなかった理由は、入社試験のとき、コネ元の人の実力や評価に自分の評価が左右されるのが嫌だったから。自分の実力で落ちるならいいけど、コネ元の評価で落ちるのは受け入れられないということです。実力ある人たちだからこその価値観かな。+5
-0
-
197. 匿名 2018/03/28(水) 11:26:59
>>155
真麻はあれだけ実力あるんだからコネ扱いはかわいそう。
フミヤの息子と並べるなんて!+8
-1
-
198. 匿名 2018/03/28(水) 12:23:53
社員みんな徹夜続きで、コネの子だけ定時というブラック企業にいたことありますがいじめられるどころか悪く言われてもなかったですよ。
悪意が社長に向いてただけかもですがw+2
-0
-
199. 匿名 2018/03/28(水) 12:31:23
祖母の兄弟が創業した会社、コネコネなのになぜか落とされたわたしが通ります〜〜+4
-0
-
200. 匿名 2018/03/28(水) 12:59:27
「コネも実力のうち」って書き込み多数あるけど
本当に実力があるなら、コネなんか使わないでしょ。
実際コネ入社の人って実力なんか無いから無能だし。+5
-1
-
201. 匿名 2018/03/28(水) 14:44:39
>>195早期に退職しようものなら旦那の顔が潰れてしまうってこと+1
-0
-
202. 匿名 2018/03/28(水) 15:58:24
正直、取引先の社長娘で娘いるだけで売り上げ立ててくれるなら仕事出来なくても全然ウェルカム。
自社の親族関係コネでただいるだけの無能は早々に去ってって思う。+2
-0
-
203. 匿名 2018/03/28(水) 16:08:03
>>185
残念ながらトップの大コネなので
構って欲しくなくてもそういう訳に行きません。役員さんは私が会社内で居心地良くできるようあれこれ世話を焼かれ正直辟易していますがありがたいことでもあるし
上司かと円満です。とウソもつけないので正直にお話はしています。
突っかかってきますがもしかして就職活動中ですか?お気を悪くされたら申し訳ありません。でもコネだからといって理不尽な扱いする上司や妬む人に同情はしません。+0
-4
-
204. 匿名 2018/03/28(水) 17:03:32
>>203
こんな時間にガルちゃんしてサボってるから怒られるんだよ
あなたなんて大した存在じゃないよ。現実見なさい。
+4
-0
-
205. 匿名 2018/03/28(水) 17:04:10
友達もコネだったけど、
周りからいい顔されてなかったよ。
コネだよね?って言い方されて、
やっぱまともにやってきた人からきしたら、
イラッとするよね...私もさすがにその話聞くと、
何だかなとは思う。親はたいした事無いんだけど、ただ知り合いに~って感じ。+2
-0
-
206. 匿名 2018/03/28(水) 17:04:46
コネ入社の男が
会議で資料を読み上げたら
簡単な漢字をいくつも間違えたり飛ばしたりして
あまりに酷くて失笑だった
何年も前の話だけど今でもネタにされてる
+4
-0
-
207. 匿名 2018/03/28(水) 17:17:31
>>203
無理難題だから仕事終わらないんじゃなくてあなたがサボってるからこなせないだけでしょ
きっと管理職同士では馬鹿お嬢様だと笑い者になってるよ+2
-0
-
208. 匿名 2018/03/28(水) 17:30:43
コネ枠は周りの社員に劣る現実を受け入れられないと大変だね+1
-0
-
209. 匿名 2018/03/28(水) 17:31:14
うちのパパもコネ入社でした。
国家公務員です。+0
-0
-
210. 匿名 2018/03/28(水) 17:53:15
コネばっかりの会社で働いていました。
新卒もコネ、管理職経験者の中途もコネ。
働かない、遅刻する、挨拶はしない、そんな人ばかり。上司も強く言えず無法地帯。
そんなんだから、赤字続きで合併の話が上がっています。+2
-0
-
211. 匿名 2018/03/28(水) 18:07:12
就活中ですが、コネの話はほんとによく聞きます。den2は3分の1コネだとか。芸能人の子供とかお偉いさんの子供とか。その人達に生涯払う給料より会社が得る利益の方が大きいと感じたら入れる、当たり前ですよね…
その人たちが仕事をしない分、3分の2は超優秀を引っ張ってきて働かせる+1
-0
-
212. 匿名 2018/03/28(水) 18:14:27
銀行とか地域の企業経営者の子弟ばっかり+0
-0
-
213. 匿名 2018/03/28(水) 18:26:18
コネ入社じゃないかもだけど、シンママがパートで親が社長の会社に入ってきた。
理由は都合よく働ける場所がないからだって。
でも仕事はミスばかりで適当にするし既婚上司に迫って不倫関係を平気で晒すけど、
社長と上司の後ろ盾があるから誰も注意できない。
そろそろ社長が退任するから、一緒に辞めてくれないかしら。
あんな奴が逆に親に引き継いで社長になったら会社辞めるわ。
アホだし男に媚びる才能しかないもん。+0
-0
-
214. 匿名 2018/03/28(水) 18:26:42
専門卒で電通にねじ込まれた安倍昭恵みたいに、将来中身のない万能感こじらせられたら迷惑だわ
+1
-0
-
215. 匿名 2018/03/28(水) 19:04:43
履歴書にコネ入社は黄色のラインマーカーで記してます。
大手エアライン会社
コネも才能!よい家柄に生まれた強運な持ち主ですよ!+0
-1
-
216. 匿名 2018/03/28(水) 19:09:56
コネのない無能な家計の人間は、生きていても意味がないような気がしてきた。
自分のことだけど。+0
-0
-
217. 匿名 2018/03/28(水) 19:10:43
前の職場にいたけど、
仕事出来ない上にワガママでありえない子だったから
あまりいい印象がない。+2
-0
-
218. 匿名 2018/03/28(水) 20:00:09
>>180
じゃあ、あの尋常で無い公務員子率の高さは何なの?+0
-0
-
219. 匿名 2018/03/28(水) 20:20:50
日本は実力社会じゃなくてコネ社会+0
-0
-
220. 匿名 2018/03/28(水) 20:35:09
>>5
知ってるよ+0
-0
-
221. 匿名 2018/03/28(水) 20:46:49
>>218
そもそも公務員家庭の子っていうのは、それが身近な職業だし、職員の生活の雰囲気を知ってるから、なんとなく大人になって公務員を目指しやすい。
母親が公務員だった女の子は特に。私もそう。
でも今コネなんてありえない。
年寄りはわからん
+0
-0
-
222. 匿名 2018/03/28(水) 22:07:49
>>204
>>207
週末海外からお客さまのアテンドで
今日は代休です。
何処の馬の骨かわからない人間より一部上場企業の馬鹿なお嬢さまの方が世間はウエルカムなんですよ。それが現実です。
因みに私自身はトリリンガルです。
仕事自体は天職だと思っています。大コネには大コネの苦労もありますがそれは同じ立場の人にしか理解されないと承知しています。
良いお仕事が見つかる様お祈りしています。+0
-3
-
223. 匿名 2018/03/28(水) 22:23:06
春は妄想が捗るよね+1
-1
-
224. 匿名 2018/03/28(水) 22:27:49
痛々しい+3
-0
-
225. 匿名 2018/03/28(水) 22:30:32
プライドこじらせて、上司に怒られて発狂ですか
めんどくさい+0
-0
-
226. 匿名 2018/03/28(水) 22:36:03
>>222
他の人とは違うワタシになりたいお年頃かな
ただ仕事できないだけなのに+3
-0
-
227. 匿名 2018/03/29(木) 01:27:20
コネだらけのフジテレビとか電通の凋落をみてると、そりゃ、そうなるだろ。って思う。+2
-0
-
228. 匿名 2018/03/29(木) 07:41:31
コネ入社なんてどこにでも普通にあることだよ。使えるコネがあるのも、その人の運や実力のうちでしょ。+0
-1
-
229. 匿名 2018/03/29(木) 07:43:15
>>227
いやいや、一般企業だってコネなんかいくらでもあるから。大手商社、銀行、保険会社等々。+0
-0
-
230. 匿名 2018/03/29(木) 07:59:12
コネ=強運・コミュ力という才能だよ。
ただ、コネ入社後、恩人に面倒な事に付き合わされたりしても、その愚痴を他人に零すのは程々にね。
コネ入社した元男友達が入社後先輩兼恩人に面倒事を押し付けられる愚痴をほぼ毎日ラインで送ってきて、負のオーラが漂い過ぎてうざかった。
しかも、同じくコネ入社した人がいたら「コネ入社か」って馬鹿にしてた。
就職後性格が悪くなってたから縁を切った。
影で愚痴言ったりマウンティングする位なら自力で入社しろよ。+0
-0
-
231. 匿名 2018/03/29(木) 21:00:53
コネって
そういうツテがある人は
選択肢が増えるし
チャンスもあっていいと思う
入社してからは本人の頑張り
あとはツテの関係者が
甘やかさなければいいと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する