-
1. 匿名 2014/06/28(土) 12:43:26
3月に退職した会社から未だ退職金の支払いがありません。退職した経験のある方、どうでしたか?+4
-19
-
2. 匿名 2014/06/28(土) 12:44:56
トピ主さんはおとなしく待ってるの?+68
-3
-
3. 匿名 2014/06/28(土) 12:45:17
労働規則みたいなのにいつ支払うとか書いてないの?+42
-0
-
4. 匿名 2014/06/28(土) 12:45:42
貰えませんでした。
同族系のワンマン会社だったので。+39
-2
-
5. 匿名 2014/06/28(土) 12:45:53
何年働いたの?+42
-0
-
6. 匿名 2014/06/28(土) 12:47:30
確かうちの会社は、三年働かないと貰えない。+92
-0
-
7. 匿名 2014/06/28(土) 12:47:46
お疲れ様でした。
老後はゆっくりお過ごしくださいね!
+9
-18
-
8. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:07
うちも3年でした。銀行です。+35
-1
-
9. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:07
こちらから催促してようやく支払いしてもらえました。3ヶ月以上遅れましたが…。トピ主さんも会社に問合せた方がいいですよ。+32
-1
-
10. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:20
2年しか働いてないので貰えませんでした(つД<)
あと1年働いたら退職金貰えるし、、と思ったけど、それ差し引いても辞めて良かった。+55
-2
-
11. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:32
上司が手続きしてくれなかったので、本部の人と直接やりとりしました
言わなきゃ損+29
-3
-
12. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:37
辞めた翌月に支給されるお給料と一緒に頂いたと思います。
貰えるくらい働いていたのであれば、労働基準局に相談してみては?+42
-3
-
13. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:39
旦那は地方銀行に10年勤めて転職したけど退職金は200万ほどでした
無いよりましだけどやっぱり何十年って勤めないと多くは貰えないみたいですね+59
-3
-
14. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:47
給料も振込みだったので、退職金もキッチリ振込まれましたよ+21
-3
-
15. 匿名 2014/06/28(土) 12:48:55
公務員か
よほど大手じゃないと貰えなくない?
それとも定年か+45
-13
-
16. 匿名 2014/06/28(土) 12:49:22
四年働いて寸志でした。
今の会社も退職金は当てにできないなー+17
-2
-
17. 匿名 2014/06/28(土) 12:49:29
出典:doda.jp
+8
-4
-
18. 匿名 2014/06/28(土) 12:50:24
主さんそれ調べずに辞めたの?
最低限の確認は会社か人事にせな…
がるちゃんで聞くなよ…+54
-2
-
19. 匿名 2014/06/28(土) 12:50:51
小さい中小企業なら、うやむやにする所も珍しくないよね。+36
-1
-
20. 匿名 2014/06/28(土) 12:51:09
退職金とゆう制度を廃止した会社でした
岡三証券で自分で運営しないといけなかったのですがうまくいかず…
しかも旦那の扶養に入ったら65まで卸せないとか
今、証券会社とはなしてます+12
-6
-
21. 匿名 2014/06/28(土) 12:51:14
退職2ヶ月後に振り込まれましたよ!
7年ちょい働いて15万くらい。。。悲しいけど、無いよりマシかな…
+69
-2
-
22. 匿名 2014/06/28(土) 12:53:13
友達のお父さんが、自衛隊で40年つとめ、
退職金2600万と言ってました!
すげえええぇぇぇぇぇ。。。+141
-5
-
23. 匿名 2014/06/28(土) 12:53:25
私は21年間勤めた歯科医院で少しだけでしたがもらえました。
最後は院長が病気で、患者さんが減って閉院になってしまったからしょうがないけど…
でも個人経営だったから、子どもが上の学校に行くだからとか、船を買ったからだとか、個人的事情で給料が押さえられていたからなあ~。
トピ主さんが個人経営の職場なら、あっちに事情があるかもしれませんが、一定の期間働いたならもらえる権利はあると思いますが…
労働組合とかに相談してみたら?+7
-6
-
24. 匿名 2014/06/28(土) 12:54:45
旦那が退職した時4千万円貰いましたが、FXにつぎ込んで今は半額以下になりました。(´;ω;`)
皆さん気を付けて下さいネ。
なんとか詐欺に引っかかってないだけ自己責任なのが救いです。
+7
-40
-
25. 匿名 2014/06/28(土) 12:54:50
私は3年未満で辞めたので貰ってない。
有給がほとんど残っていたので、それを消化して退職金がわりになりました。
しかも「有給消化したい」って言わなきゃそのままなかったことにされそうだった!
言わなきゃ損!
主さんもちゃんと会社に主張した方が良いですよ!+24
-0
-
26. 匿名 2014/06/28(土) 12:56:32
21さん
それ“寸志”じゃん!
少なすぎるよ~泣+19
-3
-
27. 匿名 2014/06/28(土) 12:56:40
うちの会社は退職金が確定拠出年金だ+27
-1
-
28. 匿名 2014/06/28(土) 12:58:23
田舎だけど、近所に住んでる消防署長のおじさんは5000万貰ったって。
老後は毎日釣りしたり、奥さんと旅行行ったり、悠々自適で羨ましい(´・ェ・`)+61
-2
-
29. 匿名 2014/06/28(土) 13:01:31
歯科医院に4年半務めました。
勤続5年以上で退職金を貰える規則でしたが、規定上限より少し少なめの42万円頂きました。
トピ主さんが入社した時に就業規定の書類等を貰っていたら確認してみるといいと思います。
+16
-0
-
30. 匿名 2014/06/28(土) 13:02:25
うちの会社も3年以上勤めないと出ないんだけど、数万?はたまた数千円?しか出ないらしい。
3年ちょっと働いた先輩、去年12月に辞めたのに未だに支払われないってさ。何回目か電話したみたいだけど「ちょっと待って」の一点張り。最近は旦那に電話してもらったってさ。でもまだみたい。
トピ主も大人しく待ってたらいけないよ!!動かなきゃ!+6
-1
-
31. 匿名 2014/06/28(土) 13:05:55
うちの会社労働組合無いから何年働こうが退職金無し!残業代も無し!マジブラックだよ
チョー有名な会社なのに〜+23
-1
-
32. 匿名 2014/06/28(土) 13:06:40
26
私もびっくりしました。
私より先に辞めた同僚から聞いていたのでこんなものかと何となくは…
貰えないよりはマシと言い聞かせました 泣+4
-2
-
33. 匿名 2014/06/28(土) 13:07:13
消費者金融に7年勤めて、会社都合で辞めて、退職金は130万くらいでした。+9
-2
-
34. 匿名 2014/06/28(土) 13:12:44
3年からもらえて、3年2ヶ月勤めて、87000円もらえました。5年からしかもらえないと思ってたので、私は満足してますw+6
-2
-
35. 匿名 2014/06/28(土) 13:12:52
10年働いて約25万でした……たったこれだけって!本当にがっかりしました(+_+)
やめる前にいつぐらいに退職金振り込まれますとか話しをしたけど、何も聞いてないんですか?+13
-1
-
36. 匿名 2014/06/28(土) 13:14:31
旦那の給料天引き分×定年までの40年したら
ざっと、国に5000万以上払ってるよ。
その他税金関係含めたらまだ増えるけど、
会社のために勤めあげるのだから、旦那には↑それくらいの退職金出して欲しいよ。
+5
-11
-
37. 匿名 2014/06/28(土) 13:15:32
14年働いて退職金18万でした(ーー;)
内訳は不明なままです(・_・;
ちなみに歯医者で働いてました。
これって少な過ぎると思うのは私だけ?^_^;+44
-2
-
38. 匿名 2014/06/28(土) 13:16:42
退職金がない制度の会社でした。
辞めた時、なんでこの会社を選んでしまったのかと後悔しました(>_<)退職金って大事。+23
-0
-
39. 匿名 2014/06/28(土) 13:17:03
私は歯科助手でした。5年勤続の寿退社で20万です。
同じく寿で辞めた方にも同額だったようです。+3
-6
-
40. 匿名 2014/06/28(土) 13:17:52
保育士でした。
6年で、会社から60万。法人から50万の110万でした。少ないと思っていましたが、もらえてるほうなんだな。+46
-1
-
41. 匿名 2014/06/28(土) 13:19:14
会社は中小企業退職金救済制度に加入しているはずなので少しは出ると思うけど…定年まではまだまだ先が長い(゜ロ゜;ノ)ノ来年定年のおばばがいくら貰うのやら+1
-3
-
42. 匿名 2014/06/28(土) 13:20:41
27さん
確定抽出年金って何ですか?
わが社もあるけど、調べてもよく分からない……。
+2
-5
-
43. 匿名 2014/06/28(土) 13:22:46
会社の規約にもよりますが、退職した理由にもよります。+0
-2
-
44. 匿名 2014/06/28(土) 13:22:52
三年勤めて50万近くもらえました!
@22歳+9
-3
-
45. 匿名 2014/06/28(土) 13:26:36
トピ見てビックリ‼︎
歯医者で働いてる人退職金そんなにいいなんて‼︎
私は9年正社員で働いて退職金18万でした。契約書にも内訳が記載されていなかったので不明ですがマジ、ブラック企業やわ( ̄^ ̄)ゞ
医院の名前言ってやりたいほど腹立つ!+9
-0
-
46. 匿名 2014/06/28(土) 13:26:41
うちは入社3年から養老保険に入れてもらえます。
で退職したら、それを解約して退職金に充てるという。
こればっかりは勤めていた企業によるから、電話して聞くしかないと思うよ。
退職金制度がない会社だって、山ほどあります。+18
-0
-
47. 匿名 2014/06/28(土) 13:28:42
トピ主さんの会社の規定とかで退職金は決まってないのですか?
私は一部上場企業に18年勤めて300万円でした。退職前には人事からも退職金明細がきましたよ。会社に問い合わせるべきです。+8
-1
-
48. 匿名 2014/06/28(土) 13:29:24
うちは外資系なので退職金がありません。
給料安いのに。。。将来不安で仕方がありません。+6
-0
-
49. 匿名 2014/06/28(土) 13:31:09
22
自衛隊の退職年齢は55才
15才から働いたの?+7
-2
-
50. 匿名 2014/06/28(土) 13:34:48
大手アパレル入社時あると聞かされてだけど、入社後聞いたら店長のみあるって、聞いてなーい!卑怯すぎる+2
-1
-
51. 匿名 2014/06/28(土) 13:35:13
へぇ、公務員て退職金も凄いんだね。年金も充実しているし、ボーナスも絶対あるし。そりゃ月々安くったって恵まれてるわ。+19
-2
-
52. 匿名 2014/06/28(土) 13:37:50
私は5年8ヶ月働いて30万ぐらいでした。自動車学校で消えたけど。+4
-0
-
53. 匿名 2014/06/28(土) 13:43:10
少ないと思ってたけど、もらえるだけましだったのかも。
幼稚園に5年勤めて36万でした。
現金手渡しのところだったので、もらったのは6月だったかな。(3月いっぱいで辞めて)+3
-0
-
54. 匿名 2014/06/28(土) 13:45:31
医療機関で10年。
退職月の月末に振り込まれてました。
これを見てる限り、ホント貰えてるだけ
マシなんだなと思う。
一度勇気を振り絞って会社に確認してみては
どうでしょうか。
会社の規定がある訳だから
ないならないで仕方ないですよね。+8
-0
-
55. 匿名 2014/06/28(土) 13:51:45
私もまさに主さんと同じ。
一度問い合わせもしてるけど…貰えるのは確実。いつになるのやら>_<+2
-0
-
56. 匿名 2014/06/28(土) 13:56:49
退職金は必ずもらえる物ではないですよ。
会社との契約によります
中小などはない所の方が多いと思います。
雇用契約書にないと記載されていますので、サインする前に確認することをお勧めします+7
-0
-
57. 匿名 2014/06/28(土) 14:02:00
誰もが知って名前の会社に3年勤めて退職金は一桁微々たる額でした。
転職した先は外資だったので退職金はありませんでしたが、有給を買取りで二桁そこそこな額でした。勤続年数3年でした。+4
-0
-
58. 匿名 2014/06/28(土) 14:14:54
退職金もらいましたが、前年度の所得税でほとんどなくなりました(*_*)+6
-1
-
59. 匿名 2014/06/28(土) 14:15:24
へぇ~~だから自衛隊なりたがる奴が多いんだ!
楽なのに退職金ガッポリで55定年遊びまくれるからか~~+10
-7
-
60. 匿名 2014/06/28(土) 14:25:22
10年勤務で80万くらいでした。
「ケチな会社〜」って思ってたけど、
このトピ見たらもらってる方だった。+12
-2
-
61. 匿名 2014/06/28(土) 14:26:40
うちも確定拠出年金でした。
辞める時調べて驚いたんだけど、65くらいまで貰えなくて、その間運用しなきゃいけなくて、手数料で毎年数千円ひかれます。あと30年もあるから、運用手数料だけで結構なマイナスに。。。今すぐ欲しいー!+4
-0
-
62. 匿名 2014/06/28(土) 14:42:52
5年ちょっと(6年目)に妊娠を機に退職。
内規?で勤務年数と自己都合退職を調べると、基本給の0.8倍とか書いてあったので期待してなかったのですが、企業年金?みたいな保険に会社が加入してくれてたみたいで、結局30万円弱出ました。
総務部長から退職の手続き時に退職金の説明ありましたよ。
最後の月は有給消化で半分以上休みだったけど、きちんとお給料ももらったし、本部と勤務先と二箇所から退職祝いのお花とかもらったし、よかったかな。
住民税の支払いとかなんかであっという間になくなりましたが、これがなかったら住民税払えなかった!よかった〜((≧艸≦*))
主さん、退職の説明とか手続きのとき、そういう話なかったんですか?
自分のことなのに内規とか確認してないのはちょっとどうかと。。。+1
-4
-
63. 匿名 2014/06/28(土) 14:43:16
61
ニートになるか、結婚して扶養家族になれば解約できたはず
私も掛け金掛けてないから毎年運用手数料引かれてるけど、この間明細を見たら若干プラスになってたよ
面倒だけどプランを変更してみるのもいいかも+0
-0
-
64. 匿名 2014/06/28(土) 14:53:13
まだ在職仲だけど5年働いて40万弱。
元とれてから辞めてやると思ってたらもう5年も働いてた。+2
-0
-
65. 匿名 2014/06/28(土) 15:02:51
63さん。
そうなんですね、教えてくれてありがとう!
私は結婚してから退職し現在扶養に入ってるけど、それだと一括払いして今すぐ払ってはもらえないのかな。多分無理だろうな。。。65まで待ってて、手数料も引かれるって辛すぎる。
また銀行に電話して聞いてみようかな。+0
-1
-
66. 匿名 2014/06/28(土) 15:04:55
65さん
それ、普通に解約できて一括でもらえると思うよ
運営会社に電話すればいいよ+1
-2
-
67. 匿名 2014/06/28(土) 15:06:35
>28さん
うちの父親は県庁所在地の消防署長で定年退職しましたが、退職金は3000万弱でしたよ。
5000万だなんて噂が大きくなってると思いますよ。
2000万代の退職金でも田舎じゃ悠々自適に生活されると思いますよ。
ちなみに、いま横にいる父親に聞いたら日本のトップの消防庁長官も5000万は無いそうです。+19
-1
-
68. 匿名 2014/06/28(土) 15:11:57
7年働いて120万もらいました。
今の会社は契約社員なので退職金はないです。+4
-1
-
69. 匿名 2014/06/28(土) 15:14:43
3月で辞めて5月のいつもの給料日に退職金振り込まれてました。
辞める前に健保の説明を受けた際に、退職金いくら出るかの説明もされましたよー
退職金入金後に内訳が書かれたハガキも来ました。+2
-0
-
70. 匿名 2014/06/28(土) 15:15:34
国内の生命保険会社に、きっちり5年勤務して自己都合退職で80万支給された。
在職中に組合から勤務年数と退職金のシュミレーショングラフをもらってたから、だいたい予想がついた。
けど税金やその他差し引かれて、少ない印象だった。
その後すぐに会社が外資系に吸収されて、退職金制度が廃止されて早く辞めてて良かったと思った。+4
-0
-
71. 匿名 2014/06/28(土) 15:15:49
メーカーで三年三ヶ月働いて、退職金3万でした。慰安旅行の積立を返金請求して15万返してもらったので(同期の子は、請求しなかったので積立金返ってこなかったらしいです。)旅行行く前に辞めて良かったと思いました。ただ、有給20日弱残ってたのに使わせてもらえなかった。今なら労基行くのに知識も根性もない若い時でした。
あと結婚してから別の事務派遣で半年しか働かず会社都合で辞めた時(働く前から半年契約だった)有給を最後に10日連続で貰えた事と、派遣元に秘密でボーナス10万ちょっと貰えたのですごく嬉しかったです。+1
-0
-
72. 匿名 2014/06/28(土) 15:56:46
67
2000万の退職金で悠々自適ってことないんじゃない?切り詰めて年間200万で生活しても10年で無くなるし(´・_・`)+12
-2
-
73. 匿名 2014/06/28(土) 15:59:26
7年働いて120万頂きました!+1
-1
-
74. 匿名 2014/06/28(土) 16:23:52
6年働いて60万でした。
トピ主、こんな所で聞いてる場合かよ…+2
-1
-
75. 匿名 2014/06/28(土) 16:24:23
13年勤めて
会社から25万
確定拠出年金解約で15万
だった。
人を馬鹿にしてる!!+3
-1
-
76. 匿名 2014/06/28(土) 16:24:47
>72
28は、はっきり5000万もらったと書いてる。
67は、2000万代じゃないかと指摘している。
関係ないけど、よく読んでコメントしようよ。+0
-4
-
77. 匿名 2014/06/28(土) 16:52:41
うちの会社は確定拠出年金だから退職金ありません。+0
-1
-
78. 匿名 2014/06/28(土) 17:23:11
総合病院の看護助手
4年働いて40万ぐらいでした
経理が間違うこともあるから、退職金の計算の仕方も確認しました!
1ヶ月後に振り込まれてました。
+4
-0
-
79. 匿名 2014/06/28(土) 17:33:54
入社時には3年勤務で退職金有りと契約書に書いてあったのですが、働いてちょっとした時に退職金廃止の連絡が上司に連絡があったらしく当時新人だった私はそんな事も知らされず、3年以上せっせと働いて退職時に出ない事を知りました(;_;)
私も私で入社時の契約書を失くしてしまい労働組合に無ければ難しいねーって言われて泣き寝入りです
+0
-0
-
80. 匿名 2014/06/28(土) 17:37:59
49さん
高校から自衛隊学校みたいですよ(・∀・)+1
-2
-
81. 匿名 2014/06/28(土) 17:41:09
正社員で働いてたのか、契約社員なのか。
それぞれ会社の規定あるから入社の時に確認が必要だよ。+2
-0
-
82. 匿名 2014/06/28(土) 17:47:08
歯科医院勤務でしたが、よっぽどちゃんとした会社じゃない限りしっかり貰えないよね。
歯科医院とか個人経営なんて規則なんて、あってないようなもの。
最後は院長のさじ加減だし。+6
-1
-
83. 匿名 2014/06/28(土) 17:53:51
トピ主さん、ここで聞いても職種や会社によって違うんだから退職金出るなら直接会社に自分で連絡しないと…
うやむやにする所もあるだろうし。
聞いたらいつ振り込まれるくらいかなんて分かるでしょ。+1
-0
-
84. 匿名 2014/06/28(土) 18:16:02
確定拠出年金って、退職金代わりだとしたら60だか65才だかまで引き出せないのおかしくない?
+0
-1
-
85. 匿名 2014/06/28(土) 18:25:57
大抵の成人してから50年働いたら最低でも1000万もらえます。よっぽど倒産やらしない限り大丈夫です。
倒産しても退職金は出ますよ。
主さんの、ミスやら年数の問題ですよ。
ついでに正社員、非正社員とか契約内容によります。+1
-3
-
86. 匿名 2014/06/28(土) 19:19:56
スーパーの正社員の時は、5年間働いて100万頂きました。
当たり前だけど、歴史のある会社はそこらへんしっかりしてますね。+3
-1
-
87. 匿名 2014/06/28(土) 19:22:24
最近は退職金でるところ少ないよね
あるのが当たり前だと思ってた自分が恥ずかしい+4
-0
-
88. 匿名 2014/06/28(土) 19:54:59
毎年、現時点でもらえる退職金が各自に通知されるけど、うちの会社の場合(私の場合)、4年勤務で約160万円。+1
-0
-
89. 匿名 2014/06/28(土) 19:56:47
最近旦那が六年いた会社を辞め退職金の明細が届きました。
8万でした。寸志過ぎておどろきました。
あんなに会社のために本人は頑張ってきたのになんだか悲しくなりました。
中小企業の同族経営、なにかと待遇もブラックだったのでさっさと辞めてよかったとおもってます。+4
-1
-
90. 匿名 2014/06/28(土) 20:15:59
いまで言うブラックに勤めてたとき退職金は3年からって聞いたので根性でがんばりました!
が、実際に辞めたときに返却するものの話などはするのに退職金の話はなく、、、最後の給与振り込みまで待ってみましたが振り込まれませんでした(TT)言おうか言わまいかかなり迷いましたが、もうこの人たちとは二度と会わないんだし!と割りきって言いましたよ。「あれ?3年働いたっけ?」 とすっとぼけられましたが、、、(>_<)+3
-1
-
91. 匿名 2014/06/28(土) 20:27:46
大抵の成人してから50年働いたら最低でも1000万もらえます。よっぽど倒産やらしない限り大丈夫です。
倒産しても退職金は出ますよ。
主さんの、ミスやら年数の問題ですよ。
ついでに正社員、非正社員とか契約内容によります。+0
-6
-
92. 匿名 2014/06/28(土) 21:52:00
俺なんか22年勤めて77万円だったよ!
無いより、マシか!って自分に言い聞かせました!+1
-3
-
93. 匿名 2014/06/28(土) 22:11:30
総合病院で看護師で2年働いて
23万円ぐらいもらえる予定です!
私にとってはとっても
ありがたい金額です。
結婚式、新婚旅行の足しにします!+1
-0
-
94. 匿名 2014/06/28(土) 23:21:09
3年間働いて60万ほどもらいました。嬉しかった+1
-1
-
95. 匿名 2014/06/28(土) 23:23:30
個人医院の医療事務を8年勤めて寿退社しました。退職金は120万ほど出ました。
沢山もらえた方なんだなと始めて知りました。
主人は同じく8年勤めて45万程。この3月に退職しましたが、GW明けてしばらくしてから退職金の運営してる会社?かどこかから振り込まれました。私もそうでした。
退職するまえに書類にサインした覚えがありますよ。+0
-1
-
96. 匿名 2014/06/28(土) 23:29:21
三年11ヶ月で三千円でした。笑っちゃった。+2
-1
-
97. 匿名 2014/06/28(土) 23:35:53
1年しか働いてないけどで10万貰えましたよ。+0
-1
-
98. 匿名 2014/06/29(日) 00:36:34
6.5年勤務で900万でした。
税で結構引かれましたが。。+0
-0
-
99. 匿名 2014/06/29(日) 00:42:40
二年で8万円でした
共済会で積み立てた退職金です+0
-0
-
100. 匿名 2014/06/29(日) 01:04:45
丸9年働いて、会社都合(業務縮小、というか事実上の消滅=ペーパーカンパニー)で退職。
150万いかないくらいでした。
この先、何年も得られたであろう収入を絶たれて安泰でなくなっての退職金、これだけ?!って思ってたけど、いいほうだったのかな…
父は35年以上勤めた一部上場企業を定年ですっぱりやめて、いくらもらえたのかはわかりませんが余生のためにまた新しい家を買ってました。田舎の中古だけど。
私の旦那は7年勤めた一部上場企業(でもIT系ややブラック)を自己都合退職で35万くらいでした。+0
-0
-
101. 匿名 2014/06/29(日) 01:19:32
6年7ヶ月働いて72万でした。
+0
-0
-
102. 匿名 2014/06/29(日) 03:33:35
退職金は会社が自由に定めることができるので規則になしと書かれていたらもらえません。+2
-0
-
103. 匿名 2014/06/29(日) 03:40:39
3月いっぱいで8年働いた職場を辞めました。
退職金は3月31日に約130万振り込まれてました。もっと少ないかと思ってたので、予想外に多くて驚きました+0
-0
-
104. 匿名 2014/06/29(日) 09:51:39
12 辞めた翌月に支給されるお給料と一緒に頂いたと思います。
貰えるくらい働いていたのであれば、労働基準局に相談してみては?
>また出た。厚生労働省の出しゃばりオヤジか!
他のトピでも さいさい監督署へ行くことのススメしてるけど…
みんな一度は、相談に行ってショッパイ対応(塩対応)されて、むっちゃいい感情ないんだけど?
あんたお仲間の監督署の実情知ってるの?
あんたら身内に、親身だからって、われわれ労働者に親身じゃないのよ?わかる?
あいつら、こっちが訴えたら、仕事が増えたってふて腐れるわよ!
労働基準監督署も国がやるから、対応が悪いのよ!都道府県がやればいいのよ!+2
-0
-
105. 匿名 2014/06/29(日) 11:12:09
6年勤めて退職金なし。泣ける+1
-0
-
106. 匿名 2014/06/29(日) 12:19:45
個人経営の歯科医院で10年働いていましたが、揉めて辞めたので退職金は0でした。
10年働いてこの仕打ちか、と心底呆れました。+1
-0
-
107. 匿名 2014/06/29(日) 12:55:18
低賃金のはずの福祉業界、正社員で12年目で辞めて
400万くらいもらった。
退職金は何年目の何ヵ月からドンと上がる、って
決まりがあるから、
最後の何年かは人事課に電話して確認、きっちり
「あと何ヵ月だな」って耐えて働いてた。
噂だと10年だったけど、真実は11年と1カ月以上
だったよ。
少しの違いで大金になるなら恥捨てて、問い合わせ
しなきゃ。+1
-0
-
108. 匿名 2014/06/29(日) 17:47:44
医療事務を7年勤めて、退職金はなかったです。+1
-0
-
109. 匿名 2014/06/30(月) 12:24:09
基本給×勤続年数の表がありました。
1年目で1.0倍
2年目で1.3 倍
4年で基本給の2倍ぐらいでした。
年に0.3倍ぐらいずつ上がる表でした。
11年勤めてました。金額は、表よりも多く頂きました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する