-
1. 匿名 2018/03/24(土) 10:29:38
私は江國香織さんの文章が好きです。
特に何度も読んでしまうのは
薔薇の木
枇杷の木
檸檬の木です
やわらかなレタスというエッセイも好きです
+100
-5
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 10:31:56
恋愛の表現に関して右に出る人はいないと思ってます。+92
-6
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 10:32:24
きらきらひかるが好き。
映画化されたけどトヨエツと筒井道隆のキスシーンに驚いた。
小説のラストシーンが好きだから映画のラストシーンは消化不良。+91
-1
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 10:32:46
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+37
-4
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 10:35:15
ホーリーガーデンが好きです❗
今でも、心のバイブルです。
女友達の距離感や心理描写が圧巻です。+101
-0
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 10:35:23
ライトノベルの読んだことある+4
-2
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 10:35:28
がらくた を 高校生の頃に読みました+7
-0
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 10:36:15
短編集だけど「つめたい夜に」はオススメ。
小説苦手な私も読みやすかった。+103
-0
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 10:38:13
日常を描いてるのにどこか現実味がないところが好き
個人的にはすごく読みやすいと思うけど好みが分かれるのかな?
みんなナチュラルに不倫するよね
+142
-0
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 10:39:39
>>4
これ持ってる!+5
-0
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 10:42:47
>>3
江國さんが映画化などは内容を積極的に変えてもらってる的なことをエッセイか何かに書いてなった?
曖昧でごめん
映像化したら結末が必要だもんね
東京タワーでもやっとして以来見ないようにしてる
+9
-0
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 10:42:54
デュークとか、短編が特に好きです。エッセイも可愛らしい生活が垣間見えて好き。
個人的には最近どの作品にもこれでもかと不倫のくだり(前はもう少し遠回しな書き方だった気が) が出てくるのがついていけなくなってきてます。
同じ不倫のカテゴリでもホリーガーデンなんかは好きだけに、最近の直截な描写はなんかお腹一杯。
+84
-2
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 10:43:13
「きらきらひかる」はあとがきが良い!
普段から気を付けてはいるのですが、不意に人を好きになってしまうことがあります。
良い!+83
-0
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 10:46:03
不倫ものだけど東京タワーは良かった
実写版のキャストはイマイチだけど、、特に黒木瞳+27
-0
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 10:47:34
私も
薔薇の木
枇杷の木
檸檬の木
何度も読んじゃう色んな人の立場で読めるから飽きない
田舎者の私はフラ印のポテチをあれで知った+56
-1
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 10:48:53
個人的には小説は当たり外れがありましたが、よく読んでました。でももうタイトルとかすっかり忘れてしまった。主に短編集が好きでした。
久しぶりに読みたくなった。
クウネルという雑誌で、スポーツ雑誌か何かの編集者やってる妹さんと文通やってて、それが大好きでいつも真っ先に読んでました。+25
-2
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 10:50:02
抱擁、あるいはライスには塩を
は、面白くて一気読みしました。
江國さんは恋愛ものもいいですが、他のものもいいと思います。
すきまのおともだちたち、も面白くて何度も読み返してしまいます。+54
-0
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 10:52:32
落下する夕方 が一番好きです。
結末に自分も喪失感を感じ、
しばらく呆然としてました。
先月、久しぶりにエッセイが出て、嬉しさを噛み締めながら読んでいます。+96
-3
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 10:53:03
>>17
私もです
分厚い本だったので少しずつ読みましたが面白かったですよね+8
-0
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 10:56:53
どんな恋も一人の持分は1/2だということ。
っていう一節が好きです。+48
-0
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 10:58:26
綿菓子
温かなお皿
好きです!+30
-0
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 10:59:54
落下する夕方の華子さんがすごく印象的+58
-2
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 11:00:13
高校の時読んでた。
読んだことある作品がセンター試験に使われてて嬉しかった。+21
-0
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 11:00:32
間宮兄弟 もいいですよぉ!
映画も最高でした(^-^)
沢尻エリカと北川景子が姉妹役、
みんなはまり役でした+54
-1
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 11:03:42
「思い煩うことなく愉しく生きよ」
前向きな話かと思ったらDVの話で、
ズーンと落ち込みました((T_T)
+49
-0
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 11:05:57
落下する夕方、ウエハースの椅子が好きです+34
-0
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 11:07:42
東京タワー好きです+24
-0
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 11:09:16
「神様のボート」。
シシリアンキスというカクテルを飲んでみたい。+97
-1
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 11:11:06
「すいかの匂い」って短編集が好き+38
-0
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 11:11:13
僕のことりちゃん。
すいかの匂い
大好きです+31
-0
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 11:12:13
江國香織さんの文章がとても好きです!一番好きな作家さん。
初めて読んだ「落下する夕方」や、「冷静と情熱のあいだ」あたりは本当に数え切れないくらい読み返しました。今は「はだかんぼうたち」を読んでます。+67
-1
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 11:16:08
江國香織の文体は清流に手を入れたような冷たい感覚に襲われる。
上手くいえないんだけど、わかってくれる人いる?+65
-6
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 11:19:35
私は「流しの下の骨」が一番好き。
登場人物の日常風景がどれも普通だけど特別なことみたいに表現されていて。
姉弟みんなでクリスマスの買い出しに行く場面が大好き。+95
-0
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 11:19:35
雨の日に紅茶でも飲みながら読みたい
結末がはっきりしていないので想像できるところがいいのかも
映画で成功してるものって何でしょうか?+32
-1
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 11:21:21
登場人物がみんな、お金には困ってなさそうな…経済的余裕があるように感じる。
江國さん自身がお嬢様だからかな。+145
-0
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 11:24:43
中学生の時、TSUGUMI が好きになって、そこからいろいろ読み始めました。本気でツグミに会いたかった。気が強いけど、凄い綺麗な子なんだろうな。+3
-30
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 11:25:16
神様のボート!+50
-0
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 11:27:30
>>36
ですが、TSUGUMIは吉本ばななさんでしたね。間違えました。+28
-1
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 11:27:30
>>36
吉本ばなな?+8
-0
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 11:27:48
>>36
それは吉本ばななだよ。
+11
-0
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 11:30:48
>>35
わかる
教授とか医者とか多いしね
たまに彼氏にフリーターっぽいのがいるけど選んでそうなった人たちだし
経済的に余裕ない人たちじゃあのゆったりした世界で生きられないよね+85
-0
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 11:30:49
江國香織と吉本ばななは現実感のないふわふわしたカンジは一緒だよね、
文章とか内容は全然違うけど。+8
-10
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 11:33:36
落下する夕方が好きです。奔放な華子に憧れていました。+21
-0
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 11:36:47
ほとんど読んでるけどきらきらひかるが結局一番好き!
でもどこか現実離れしているというか背中がうし すら寒くなるような世界観に感じてしまって最近読まなくなったなぁ…
タイトル忘れてしまったのですが、中谷美紀で映画化した作品の「人は大切なものに嘘をつくの」って言葉がなぜか残ってる
このトピみてまた読み返してみたくなりました!+53
-1
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 11:45:29
全部大好き!本当に一番好き。
はだかんぼうたちが好き。
+8
-1
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 11:48:00
>>44
スイート
リトル
ライズ+21
-0
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 11:50:06
>>41
ごめんなさい、プラス押すつもりがマイナス押してしまいました+5
-0
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 12:06:55
食べ物がおいしそうだよね
+38
-0
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 12:11:19
今ちょうど、やわらかなレタスと金平糖の降るところを読んでます。エッセイも小説も、物事の捉え方が真摯で言葉の選び方が精密で大好きです。
ホテルカクタス、泣く大人、とるにたらないものものが上位で好きです。+18
-1
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 12:13:15
私は、「思い煩うことなく愉しく生きよ」と、既出ですが「抱擁、あるいはライスには塩を」が特に好きです(^^)
「真昼なのに昏い部屋」は最後静かにゾッとしました。+22
-0
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 12:15:14
この人の小説を読んでいると無性にお風呂にはいりたくなる。
香りまでただよってくるような描写が好きです。+43
-1
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 12:21:22
昔の作品は全部面白かった!
想像力も表現力も、本当に天才だったよ。
「情熱と冷静のあいだ」辺りから急激に、変わりばえしない作品の焼き直しばかりになってしまって…どうしたんだろう?
昔みたいな、引き込まれる作品が読みたい!!!+37
-3
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 12:22:06
>>46
そうでした!
肝心なタイトルを…
ありがとうございます!+1
-0
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 12:26:37
わたしも長風呂だけど
江國さんにはかなわない
お風呂好きですよね+16
-0
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 12:27:03
>>52
わかりますー
何というか、瑞々しかった!孤独や矛盾を描く描写も清らかで、出てくる人間たちも欠陥がありながらも愛おしく感じたのですが、自分が大人になったのか、いつの頃からか全く共感できなくなったなぁ
冷静と情熱の間にの、自分の居場所なんて誰かの腕の中にしかないのよって台詞が好きでした
相手いないけどw+46
-0
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 12:30:16
そう言えば最近は読んでないかも
読み返してみようかな+12
-0
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 12:38:54
きらきらひかる、落下する夕方、神様のボート、流しのしたの骨がとくに好きです。
キャラクターでは、落下する夕方の華子がとても好きです。自分が梨果寄りだから魅力を感じるのかな?
実写では、神様のボートがなかなか良かったなあと思います。+31
-0
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 12:43:33
言葉がキラキラしてる+9
-0
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 12:43:50
デュークが大好き+18
-0
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 13:02:44
愛犬アメリカンコッカースパニエルの雨のエッセイが好き。「雨はコーラが飲めない」だったかな。+17
-0
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 13:10:13
国語の入試問題にでてきてきました。たしか小学生と大学生のお話だったと思います。血が流れる文の描写が印象的でした。(題名は忘れてしまった…
またこのトピを参考にして買ってみます。
+1
-0
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 13:10:48
最近家族モノ多いよね
昔みたいな小説よみたい+10
-0
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 13:14:24
>>62
最近読んでないのですが、家族物が多いのですか?間宮兄弟のような?
わたしは、落下する夕方が好きですね+1
-0
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 13:15:16
早速ホリーガーデンを久しぶりに読み返し始めてしまった!
果歩は既婚者と騙され続けて、静江は不倫で、お互いに相手の男を大したことない何であんな男にそこまでと思ってるのに、当人には特別な人に見えてるあたりあるあるだなぁと自分の痛い恋愛を思い出す…+32
-0
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 13:39:50
今日、私は郵便局に行く筈だった。ミシンの糸通しが壊れてしまって、その新しい部品の代金を振り込みに行く筈だったのだ。それなのに、どういうわけか行けなかった。朝、少し焦げたトーストとコーヒーを一口飲み、溜まっていた洗濯物を干し、そして翻訳の仕事をした。仕事をしている間、私は一度も時計を見なかった。窓の外から子供の遊ぶ声がする。すぐそこにある公園は恐らく桜が満開で、きっと花見をする大人と遊具で遊ぶ子供とで賑わっているのであろうと思った。そうして気が付いたら午後二時近くになっていた。テーブルの上の冷えたコーヒーを一口啜りながら――朝のカップを洗うことさえ私は忘れていた。もしくは、無意識のうちに拒否していた――、自分がどうして今日家を出る気になれないのかと私は考えはじめた。考えながら、ふと机の上にあった手鏡を見た。鏡にはぼさぼさの髪をしたおばさんが写っている。それはほとんど泣くように笑って私を見つめ返した。
江国さん調で今日の出来事を書いてみました。難しい。笑
江国さん好きです!みずみずしい文体というか、思春期から今までで唯一ハマった作家さんです。
+33
-16
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 14:10:07
スイカの匂い
すごい不思議な感じで大好きです
現実か非現実か分からなくなる感じがたまらない+14
-0
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 14:13:47
>>65
トピ主です
続きが気になります
自分の日常をエッセイにするのって簡単そうに思えるのに実際書くと難しいですね
江國さんの文章好きです!憧れます+10
-3
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 14:17:09
やわらかなレタスを読んでいたら、あたたかいジュースが気になってしまった
あたたかいジュース
童話かなにかで読んだ記憶がありますが、ムーミンだったのかしら?+9
-0
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 14:30:23
ものすごく才能があるとは思えない
言葉の選び方とか、ほっこりした雰囲気とか
読者受けは確実に意識して書いてる感が透けて見えてしまう+3
-26
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 14:41:08
69さん
トピのタイトル
江國香織さんが好きな人ですよ?
帰れば?
わたしもむかしの作品がすきですかね。
ホリーガーデンは何度もなんどもよみなおしましたね。きらきらひかるも好きでした。+27
-1
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 14:47:21
世界観がたまらなく好きですね+12
-0
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 14:56:50
トピ主です
好き嫌い別れる作家さんだとは思います
でも、好みはひとそれぞれ
私も昔の作品の方が良かったと思うので、好きな物を繰り返し読んでいます
最近忙しくなかなか読書できないので読んでいない作品もあります
皆さんのおすすめありましたら宜しくお願いします+7
-0
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 15:19:46
神様のボートが好き+8
-1
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 16:18:22
ホリー・ガーデンは芹沢と津久井が普通に全然魅力ないのがリアルだった
江國さんの小説って魅力的な男性あんまり出てこないような気がするのですが、そこが面白いのかなぁ
不倫してた愛人が相手の奥さんに呼び出されて圧倒される話、確かドラマ化で奥さん役が今井美樹だったんだけどぴったりだったわ
+21
-0
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 16:28:55
ぼくの小鳥ちゃん
社会人1年目の誕生日に同期の女の子にもらったな。
懐かしいな。
雨はコーラが飲めないって、エッセイは江國香織だったっけ?+6
-0
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 16:34:29
雪だるまのゆきこちゃんもかわいいよ+5
-0
-
77. 匿名 2018/03/24(土) 16:41:45
神様のボートは江國香織の真骨頂だと思う。
+20
-0
-
78. 匿名 2018/03/24(土) 16:46:00
すいかの匂いの作品で
“きっと私も夏に死ぬ”みたいな一文がとても印象に残っていて陽射しが強い時に思い出すな+14
-0
-
79. 匿名 2018/03/24(土) 16:47:41
小学六年生の時に『つめたいよるに』を読んでから大好きになり、ほとんどの作品を読みました。
最近は世界史などの本ばかり読んでいたのですがこのトピを見て懐かしくなり、久しぶりに江國さんの本を読みました。
他の方もおっしゃっているように、独特の世界観がたまらなく好きです。+14
-0
-
80. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:10
ホテルカクタス
不思議な登場人物?たちに、クスッと笑ってしまったり、考えさせられたり
なんか好きです+9
-0
-
81. 匿名 2018/03/24(土) 18:10:41
「なつのひかり」を14のときに読んで、それからファンです。この話が一番好き。
ファンタジーでノスタルジックで江國作品の中でも一番賛否両論ありそうですけど登場人物全員魅力的で好きです。兄の読んでた本が読んでみたい。
21になったときはしおりちゃんと一緒の年齢になったなあ…と感慨深く思いました。昼はカレー屋さんでウェイトレスして、夜はスナックでうたっていて、そんなしおりちゃんに少し憧れていました。
夏になると『すいかの匂い』同様に読みたくなる話です。+9
-0
-
82. 匿名 2018/03/24(土) 18:33:56
短編集なんかを読んでると自分の中に色が溢れてくるというか、ページがカラフルに見えたり。
体験したことは無いのに懐かしいと思う昔の情景が浮かんできたり。
江國香織さんは文字の魔法を使える人なんだなって思います。+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/24(土) 19:03:42
エッセイも好きだけど、何度も読んだのは落下する夕方!
華子みたいな独特な雰囲気で漂うように生きてる人になりたいと思ってるけどなかなかなれないなあ…+10
-0
-
84. 匿名 2018/03/24(土) 19:12:50
江國香織さんの本って読んでいて心地よくスッと心に入ってくるから好き+8
-1
-
85. 匿名 2018/03/24(土) 19:36:09
このひとの小説やエッセイを読んでいると、不思議と懐かしくなる
夏の記憶、匂い、子供の頃のこと
ゆったりと時間をかけて読みたい
+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/24(土) 20:16:18
私もあの世界観が大好きで、昔は何回も読んでたなぁ。
最近は作品出してないのかな?+5
-0
-
87. 匿名 2018/03/24(土) 20:20:00
ホリーガーデンや落下する夕方が好きで何度も読んでるかな
エッセーだと、いくつもの週末?
新婚当時読んでいて共感しました
わたしも公園の近くに住んでいたので
+8
-1
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 21:23:19
デュークがすごい印象に残ってる。
一時期暗唱できるくらいまで読み込んだ。+9
-0
-
89. 匿名 2018/03/24(土) 21:55:08
東京タワー映画はみてないけど、この作品すき+4
-0
-
90. 匿名 2018/03/24(土) 22:01:27
アンニュイな感じがいいです
恋愛小説が読みたいな+5
-0
-
91. 匿名 2018/03/24(土) 22:28:11
江國さんのエッセイが特に好きです。
繊細な方ならではの文面で独特の世界観がある作家さんですよね。
どんな作風でも、新作が出ればかならず読むと決めている作家さんです。+6
-0
-
92. 匿名 2018/03/24(土) 22:58:26
恋愛小説読みたいねえ
子供とか高齢じゃなくて、20後半とか30代くらいの女性の+6
-0
-
93. 匿名 2018/03/24(土) 23:01:50
書名が印象的な所も好きです。
短編集の「泳ぐのに安全でも適切でもありません」は特に好きなタイトルで。
泳ぐを生きる、または恋愛という言葉に置き変えると、なかなか奥深いフレーズだなぁと思ったりしてます。+6
-0
-
94. 匿名 2018/03/24(土) 23:32:31
うまく言えないけどなんか文章というか物語とか出てくる人が清潔な感じだから読んでいて気持ちが良くて好き+7
-0
-
95. 匿名 2018/03/24(土) 23:36:34
自分が三姉妹だから江國さんの小説によく出てくる妹ぶるとか〇〇ごっこみたいのすごくわかる。
ホリーガーデン、流しの下の骨、思いわずらうことなく愉しく生きよ が好きです。
+5
-0
-
96. 匿名 2018/03/24(土) 23:58:36
昨日ホリーガーデン見返してて、トピたっててビックリ‼ カフェオレボウルはコレで知りました。更に一昨日あたり、落下する夕方で出てくるミリンダって飲み物の画像、別トピに貼ってあって華子が飲んでた奴って‼思ったばかりだったので。
私は間宮兄弟が好きです。これは映画も良かった‼配役ピッタリ。+7
-0
-
97. 匿名 2018/03/25(日) 00:20:43
江國香織大好き!
僕の小鳥ちゃんと冷静と情熱のあいだ
が大好きだなー。
疲れないで読める。+4
-0
-
98. 匿名 2018/03/25(日) 00:39:50
「ひっそり笑う」男率の高さ+4
-0
-
99. 匿名 2018/03/25(日) 00:41:37
>>88
センター試験の過去問になったんですよね
帯でも「試験会場がすすり泣きに包まれた」とあったような+2
-0
-
100. 匿名 2018/03/25(日) 00:53:03
読みやすくて綺麗な文章で大好きです。
ハードカバーでたくさん集めて読んでました。
デュークは小さな絵本でとても可愛かったのに、今はもう手放してしまいました。
印象的な話は彼女が交通事故で亡くなって、その彼女の制服を着ている男の子の話。
運転していたのは主人公の彼氏で、すごく切なかった。
今でもその男の子のこと考えることがあります。+3
-0
-
101. 匿名 2018/03/25(日) 02:25:11
>>100
後半の話は、吉本ばななさんの「ムーンライト・シャドウ」じゃないかな?
「キッチン」に収録されてる短編。
江國さんのファンだけど、全てを読んだわけじゃないので勘違いだったらごめんなさい。+6
-0
-
102. 匿名 2018/03/25(日) 02:26:35
神様のボート、落下する夕方、ホリーガーデン、
恋愛物の漫画もドラマも本も全般的に苦手なのに、江國さんのこの辺りは本当に大好き。
恋愛ものじゃない短編集の方が昔は好きだったかも。
何かの短編集に入ってた「ジャミパン」もよかった。
美人って顔の造作がきれいな女のことじゃなく、美人らしく振る舞える女の
ことだ、みたいな文章があって、鋭いと思った。+8
-0
-
103. 匿名 2018/03/25(日) 08:26:16
犬とハモニカを読み返してます
+2
-0
-
104. 匿名 2018/03/25(日) 08:27:01
昔の著書はいい意味でオカシイ人と常識人がいたけれど、最近は常識人がいなくて何だか付いていけない
すごく好きな作家の1人なんですけどね+7
-0
-
105. 匿名 2018/03/25(日) 08:46:01
江國さんは好きな作家さんなので新しい本が出ると買ってます
でも、やっぱり昔の作品がいい
ホリーガーデン、落下する夕方は何度となく読みかえしてます+5
-0
-
106. 匿名 2018/03/25(日) 09:28:18
最近、比喩的な言い回しが増えてきたのが残念
ああこれ別の作品の主人公も言ってたなと思っちゃうと少し冷めてしまう+6
-0
-
107. 匿名 2018/03/25(日) 09:28:53
>>106
同じ言い回し、でした+2
-0
-
108. 匿名 2018/03/25(日) 10:16:17
冷静と情熱のあいだが好きで好きで毎日アマレット飲んでたなあ+4
-0
-
109. 匿名 2018/03/29(木) 20:37:43
冷静と情熱のあいだが好きな人トピ立てたのは、ここにいた方かな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する