-
1. 匿名 2018/03/23(金) 14:38:21
高校生の息子がおしゃれに目覚め(?)高めの服とかを買い始めました。しかしそのブランドもうすたれてないか?みたいなロゴのトレーナーとか、体型にあってないピチッと目のパンツとか、買ってきたものが壊滅的にセンスがなくて、黙って見守るつもりが口出ししたくてたまらなくなりますww
こんな場合、母はどうすればいいでしょうかね?+1107
-20
-
2. 匿名 2018/03/23(金) 14:39:30
+934
-14
-
3. 匿名 2018/03/23(金) 14:39:32
言えばいいじゃん+692
-11
-
4. 匿名 2018/03/23(金) 14:39:35
自分で気づくしかないのよ+681
-4
-
5. 匿名 2018/03/23(金) 14:39:48
+1486
-12
-
6. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:01
ファッション雑誌買ってあげるとか?+432
-22
-
7. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:05
ほっといたれ。
自分も思春期、
変な服着てたでしょ。
人のこと言えないよ。
+1336
-29
-
8. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:09
そっと高校生くらいが着る今時の雑誌を置いといてあげる+651
-10
-
9. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:13
+146
-264
-
10. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:16
口は出さない+230
-10
-
11. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:23
そんなもんよ。
自分も若い頃、周りの大人達はそう思ってたはず。+745
-8
-
12. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:26
なんて書いてあるロゴ?+161
-7
-
13. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:35
服に関して口出しすると、絶対に険悪になるから気をつけてください!笑
さりげなく勧めるしかない!
あなたにはこれが似合う!それはダサいよ!っていうと今後の関係絶対崩れますから…+643
-9
-
14. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:44
ママはうるさいなぁ
ボクの好きにさせて!+310
-6
-
15. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:47
+485
-20
-
16. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:48
オシャレに興味ないなら口出してもいいけど
目覚めちゃってるならお母さんに言われたくないだろうから、ほっとくしかないと思うw
時間が解決してくれるんじゃ?+641
-4
-
17. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:49
助言してあげないと斜め上のセンスのまま成人してしまうよ。+253
-24
-
18. 匿名 2018/03/23(金) 14:40:59
いや、今の流行りとかあるし
おかんの目線で見てダサくても
同じ年代の子からしたら普通かもしれないやん
余計な事言わない方が良くない?+749
-5
-
19. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:11
助言してあげましょう+18
-32
-
20. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:18
あんたそれダサいよ?
って悪者になってあげられるのは親だけだよ(>_<)
それで喧嘩になっても後々は感謝されることだとおもう!言わないで恥かきつづけるのは息子さんだしね(>_<)+96
-73
-
21. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:19
子離れできなさそう+152
-50
-
22. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:20
おばちゃんが若者のセンスについていけてないんじゃなくて?+380
-11
-
23. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:28
そのまんまでよろしい。何も親から色気づかさんでも。+101
-10
-
24. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:42
思春期の息子さん、母親にファッションのこといわれるの猛烈に腹立つと思うのでやめた方が良い。友達に笑われて気づくよ。+527
-3
-
25. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:05
言わなくてもよし。彼女とかに言ってもらうまで待つべし。+192
-6
-
26. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:09
高校生なら「ママのセンスで服を着る」ってほど壊滅的ことはないし、
ママの言いなりならそれはそれで壊滅的。+534
-10
-
27. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:11
限度はあるけど放置かな
高めの服ってのがちょっともったいないなって親としては思うけど、
親が口出してもいようにはならないよ、きっと
笑える程度なら大丈夫+188
-3
-
28. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:20
>>9
旦那がしたら蹴り飛ばす
レベルだけど…おっさんで
よくいるよね(笑+300
-1
-
29. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:25
若者からしたらおばさんのセンスも古いだろうし好きにファッション楽しんでもらうのが1番+184
-4
-
30. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:42
うちの高校生息子は、オシャレ等めんどクサイらしく
私が買って来てその辺に置いておいたものを
何も考えずそのまま着ています
それはそれで恐いです・・+666
-5
-
31. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:42
いつか気づく時が来るかもしれないけど、お母さんはちょっとソレはないなって思う、くらいは言っていいんじゃない?
お母さんの歳じゃ理解できないよって言われるかもだけど+16
-15
-
32. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:45
絶対に直接的に言っちゃダメ。
親が弟に服に関して口だしたら3年はまともに口聞かなかった。今は円満だけどさ。
一緒に買い物行った時に、これいいじゃーん!ってさりげなくすすめてみるとか。あんま推しすぎないようにさ+347
-8
-
33. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:48
テレビみてるときとかに、これ似合うんじゃないみたいにさりげなく言ってみる+170
-1
-
34. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:49
変な虫がよって来ないからいいじゃんw+54
-15
-
35. 匿名 2018/03/23(金) 14:42:59
あまりにヤバいの以外は放置で。
センスの全てをけなさなければ注意は良いと思う。+150
-3
-
36. 匿名 2018/03/23(金) 14:43:11
大丈夫
徐々に似合うものがわかってきて洗練されてくる+84
-4
-
37. 匿名 2018/03/23(金) 14:43:12
高2です。
私も高1の時に変な服を着てたようで、お母さんに「一緒に服買いに行こうか?」
と言われてやっと自分の服はダサいということを自覚しましたw
やっぱり言ってほしいです
でも遠回しに言ってくれた方が嬉しいかも・・・+465
-8
-
38. 匿名 2018/03/23(金) 14:43:23
親に口出された男でも女でも嫌でしょ。
自分が着たいのを着させよう。+33
-8
-
39. 匿名 2018/03/23(金) 14:43:48
壊滅的というのであればどんなファッションか見てみたい+174
-1
-
40. 匿名 2018/03/23(金) 14:44:15
オバサンには分からなくても、高校生にはそれが流行りなんだよ。
センスおかしかったら友達同士で笑い話になるよ。
友達いないような子ならやんわり伝えてもいいかもしれないけど。
+182
-4
-
41. 匿名 2018/03/23(金) 14:44:58
うちも。
絶対黒歴史になるから、あえて写真撮ってみた。
いつか気づくだろうから見守ってます。+235
-2
-
42. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:00
>>15
高橋さんなにをそんなにポケットにしまいこんでるんだろ?+131
-2
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:12
自分で選ぶだけマシ+31
-3
-
44. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:12
親好みの服って
たぶん同級生にとってはダサいよ。
もうちょっと息子さんが
歳をとったらあの時、
あんなダサいの着てたねと
笑い話にして下さい。
父にそれをやられて
めちゃ恥ずかしかったよ。
しかも子供の前で暴露❗
+262
-6
-
45. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:15
うちは高校生になる娘なんだけど、無頓着にもほどがある。
高校にも中学の指定靴で通おうとしてた。
どうよ、それ。+135
-8
-
46. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:17
私は
あんた、その組み合わせおかしくないー?
とかよく言います。
おばさんにオシャレって言われた方が
逆にやばいんですけど(☆´ิ罒´ิ)ニヤリ
って言い返されてます、はい。+254
-6
-
47. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:19
自分のその頃を思い返してみたらいかがでしょう?
親に言われて直すなんてこと、しないんじゃない?
言われて一番効果あるのは友達とか恋人くらい。
意見してもいいだろうけど、中年に若者のセンス分かるわけないって思われるだけだよきっと。
+39
-0
-
48. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:36
私も高校生の時、ブリブリのロリ系ファッションだった。
けど、何も言われなかったし、むしろスカートとか作るの手伝ってくれてた。+257
-4
-
49. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:37
>>37でも、男の子と女の子は違うからねー。
男の子はそもそも親から服装についてアドバイスとかもらうとかなり嫌がられる場合が多いと思う。+167
-3
-
50. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:55
若者とオカンではオシャレの感覚違うしねぇ…
ガルちゃんでも若者向けのコーデあるとダサいだのなんだのフルボッコじゃん
あれと一緒だよ
服に興味を持ったなら自分で試行錯誤するのも楽しいんだよ+168
-2
-
51. 匿名 2018/03/23(金) 14:45:57
親がダサいと言っても世代の違い主張してくるだけだから無駄だと思う。ガルちゃんのファッショントピでもアンカーで若い子には流行ってる、ババアにはわからないと絡み続けてる人よくいるし。+28
-2
-
52. 匿名 2018/03/23(金) 14:46:05
これ難しいな…。
とりあえずテレビ出てる若い俳優のファッションとかから話を広げてみては?
どういうのが好き?みたいなとこから話していくとか。+19
-0
-
53. 匿名 2018/03/23(金) 14:46:06
主さんが有名芸能人のスタイリストか何かをやってる人なら、息子さんも意見を聞き入れてくれるかもね。+45
-1
-
54. 匿名 2018/03/23(金) 14:46:12
誰もが通る道…+47
-2
-
55. 匿名 2018/03/23(金) 14:46:25
まだ高校生ならいいんじゃない?
オシャレに興味があるだけマシかなと+65
-1
-
56. 匿名 2018/03/23(金) 14:47:06
私もセンスないけど、センスのいい人と買い物に行くと、目からウロコが落ちるような驚きがあり、勉強になります。
誰かオシャレな人と息子さんが買い物に行くようになれば、気づくと思いますよ。+21
-0
-
57. 匿名 2018/03/23(金) 14:47:41
奇抜で攻めてるファッションと
とんがった靴と変なラメTシャツと
無駄にクラッシュし過ぎなデニムと
変なハット以外なら見守ってあげなよ
メンズノンノでも買って息子の部屋に
置いてやりなさい+102
-0
-
58. 匿名 2018/03/23(金) 14:47:44
さりげなく男性芸能人が着てる服を「この服カッコいいね」とか言ってみる+21
-0
-
59. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:01
>>49
あ、自分の経験ばっか語っちゃってごめんなさい
確かに男女で違いはありますもんね!
教えてくれてありがとうございました!+81
-1
-
60. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:04
これこの間友達に言われたわ
「自分がセンスある人だと認めてる人以外のアドバイス、褒め言葉すら人は受け入れないどころか腹立つもんだ」
つまりおまえは黙ってろってことだったんだけど
実際うちの息子、その私の友達にアドバイス求めてたもんなあ+91
-1
-
61. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:15
>>52
うるせぇな、口出しするな!とか言うだろうな。
だって思春期の子供にすれば余計なお世話だもんね。
+4
-1
-
62. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:20
親が言うよりオシャレな友達と買い物に行くのが一番、わかりやすいかな
+20
-0
-
63. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:23
洋服代とかバイトやお小遣い内で買っている分には黙って見守る。
母親のセンスが昭和センスでおかしいこともあるし、仮に息子のセンスがおかしくても失敗を重ねてセンスは磨かれる。
親に色々言われた反動で社会人になってからおかしな服を着出すよりマシ。+58
-1
-
64. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:24
正直に意見した所で、親の言う事って素直に受け取ってもらえないもんだよね。+11
-4
-
65. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:30
前やってた嵐の番組の中で嵐メンバー自らコーディネートしてたコーナーみたいな番組見せたら色々勉強になったかもね
あれおもしろかったんだけどな+92
-0
-
66. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:36
うちの家も弟のセンスに口出しまくったら
反動で働き始めたら
高い服ばかり着るようになったけど
やっぱりセンスは壊滅的。
身内は口出さない方が良いかも。+3
-0
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 14:49:50
いや、子供からしたらお母さんのセンスの方が・・・な場合が多いよ。+72
-1
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 14:50:12
ほっときなさい
黒歴史も後で笑い話になるし悪いことばかりじゃないよ+6
-1
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 14:50:20
私も中高生の頃は壊滅的センスでしたけど、息子さんも大学、社会人になればそれなりにセンス身につくと思いますよ!+7
-0
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 14:50:49
イギリス人でも、こんなもの+71
-0
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 14:51:00
若いメンズ雑誌によく出ている芸能人を好きになったふりをして、雑誌をちょくちょく買ってそこらへんに置いておく。菅田将暉、中島裕翔、成田凌あたり。+8
-0
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 14:51:13
主さん、できれば息子の服装に近いストリートスナップ貼って。
本当に壊滅的かどうかみんなで判断したい。
菅田将暉目指して失敗した感じか
エグザイル系マイルドヤンキーか。
はたまた違う感じか…。
+141
-2
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 14:51:24
黒歴史通ってる場合と親のセンスが変な場合の両方あるからなんとも言えない
私は高校生の頃、親にこっちのほうがいいよ~とか言われても好みやセンスが違いすぎて着たいとは思えなかった+6
-1
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 14:51:51
>>59
なになに
この子いい子ね。+140
-2
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 14:52:57
うちの中学生の息子、チェーン付けたいと言い出した
高橋一生みたいなやつ
ダサいからやめた方がいいと言ってしまったけど、好きにさせた方がいいのかなぁ(^_^;)+113
-0
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 14:53:22
>>37
正直、思春期の男子高校生がお母さんと一緒に服買いに行くのは罰ゲームに近いと思うよ(笑)+105
-2
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 14:53:28
うちはおしゃれな服を買ってあげても、必ず首にスポーツタオル巻くから台無しよ
それよりいいよ、自主性があって+45
-0
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 14:53:31
おしゃれに興味あるなら好きな服着てくれたらいいよ。
うちは4人息子全員バスケ馬鹿なので
ジャージしか私服持ってないよ。
彼女と祭りだろうが遊園地だろうがジャージ。
お付き合いしてくれてる女の子は本当は背高いからなんかシュッとした服着てるの見たいんですけどね…って言ってた。+166
-0
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 14:54:02
昔TVの失踪事件の番組で、吹奏楽部の発表会用の靴を自分で買ってきたらお母さんにとがめられて失踪したってのを見て、なんかトラウマになって、子供に服装のことは言いたくないって思った。
トピズレすいません、でもあの子見つかったのかな…+43
-0
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 14:54:14
服買ってあげるからと言って一緒にお店に行かれるといいんだけどね
ショップ店員さんで着てる服がおしゃれだと思う人を捕まえて、
コーディネートしてもらうと今どき風の物で息子さんに似合うのを勧めてくれる
お客様にリピーターになって欲しいから全力で対応してくれると元店員の私は思うよ
+50
-2
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 14:54:32
>>65
伝説のパーカーonパーカー+60
-0
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 14:54:42
ママが自分で良いと思ってるセンスと若い子のセンスは違うから
自分が子供の頃を思い出したらわかるでしょ+10
-1
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 14:54:54
そもそもお母さん(主さんが)オシャレなのか。。+80
-1
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 14:55:43
体型によるけど、神木隆之介が着てそうなナチュラルそうな服を着てほしいよね。
+41
-1
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 14:55:47
どんな服装なのか見てみたい!
なんのブランドか知りたい笑!!+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 14:56:30
なんか個性派とやらが普通になってから何がお洒落なのかよくわからない。
もはやどんな組み合わせも大抵は個性的、で最近は全部片付いてしまうんじゃないかと思ってる。+7
-0
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 14:56:33
>>75
一応チェーンは又流行ってるよ。
一生みたいなのはダサいけど。+35
-1
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 14:56:44
>>75
抑え目のチェーンなら…。
ゴリゴリのチェーンはね…。+21
-0
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 14:56:56
高校生なら手始めにBEAMSに連れてこう
そっからアーバンリサーチ
ジャーナルスタンダード
フレッドペリー
ユナイテッドアローズ+16
-27
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 14:57:03
>>85
とりあえずトレーナーのブランド聞きたいよね。+46
-0
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 14:57:38
+77
-2
-
92. 匿名 2018/03/23(金) 14:57:47
そうやってみんな大人になっていくんだよ
誰もが通る道+16
-0
-
93. 匿名 2018/03/23(金) 14:58:32
ほっといたらいいよ。自然に落ち着いていくよ。+8
-0
-
94. 匿名 2018/03/23(金) 14:58:48
とりあえず息子の服の写真を服だけでいいから貼ってみるんだ。
じゃないとホントに息子がダサいのか、主のセンスが古いのかがわからん。+101
-0
-
95. 匿名 2018/03/23(金) 14:58:57
自分が気が付かないとダメだよ。
ハジをかいたりしていくのも勉強。
親は我慢、我慢。
+10
-2
-
96. 匿名 2018/03/23(金) 14:59:40
でもそのまま大人になっても私服ダサいおじさんもいるよね+26
-0
-
97. 匿名 2018/03/23(金) 14:59:46
はじめは変だからしょうがない。
+7
-0
-
98. 匿名 2018/03/23(金) 14:59:59
彼女側の意見ならわかるけど母親目線はあまり信用できない…
母親が買った服着てる息子とかって大体変じゃない?+61
-1
-
99. 匿名 2018/03/23(金) 15:00:00
>>1
高校生だったら放っておきなよ。息子の服で親の責任にされて笑われる年齢でもないし。
いつまでも口出してると、大人になっても結婚しても孫が出来ても、口を挟む嫌な婆さんになるよ。線引き必要
+11
-1
-
100. 匿名 2018/03/23(金) 15:00:28
芸能人が着てるようなシンプルだけどおしゃれに見える服は高いから買えない
でもファストファッションのシンプルな服はつまらない
だからつい手の届く価格帯の癖のある服を選んじゃうのよ
おばちゃんが妙に派手な服を選ぶのと似たような心理だと思う+49
-2
-
101. 匿名 2018/03/23(金) 15:00:48
兄の話だけど、中学生の時にお小遣い貯めて買ったトレーナーを母に「変だから返品して来なさい」って言われて返品させられた事、32歳になった今でも根に持ってるよ。笑+148
-0
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 15:01:24
服のセンス良くしてくれる系の漫画あるけど母親に買ってこられたら嫌だわ。服を着るならこんなふうに(1) (カドカワデジタルコミックス) | 縞野やえ, MB | コミック | Kindleストア | Amazonamzn.asiaAmazonで縞野やえ, MBの{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
+3
-5
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 15:01:35
「最近身綺麗にしてるじゃない!お母さん雑誌買ってきたから暇なときに読みなさい」
と言って
メンズノンノやメンズファッジをあげたらどうでしょうか?
「おしゃれしてる」ではなく「身綺麗にしてる」と言うのがポイントですw+86
-3
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 15:01:38
学生時代、一時期ドクロが大好きな時期が自分にもあったしな…。
若い頃はドギツイの好きなんだよね。
歳いくと体壊して本当にドクロみたいな自分になってくから
不健康なデザインに憧れなんぞなくなるけど。+87
-0
-
105. 匿名 2018/03/23(金) 15:02:11
口は出すな
金を出してやれ
これも勉強だよ+76
-0
-
106. 匿名 2018/03/23(金) 15:02:28
確かに、親と子供で好きな系統が違うとか時代的なものはあると思うけど微妙にん?ってなるやつあるよね。
この間はデニムのウエストが微妙にあってなくてベルトで絞めすぎて、股部分は膨らんでるはウエスト部分の布は波打ってよってる子をみたよ。後は、バックルがでかくて重たさでズボンが前にずれすぎてるとかね。+5
-2
-
107. 匿名 2018/03/23(金) 15:03:25
>>76
どうかなぁ、モールで働いてた時意外といたよそういう親子。べったりじゃなくて息子がうまく母親コントロールしてる感じした。賢いんだな最近の子は…て他のスタッフと見てたよ。
もちろん沢山はいないよ。+59
-0
-
108. 匿名 2018/03/23(金) 15:04:46
うちの兄も自分で服を買い始めた頃、ほんとにダサかったから、その後は私が付き添ってた
今は自分で買ってるけど、普通に落ち着いた格好してるから大丈夫だよ+17
-0
-
109. 匿名 2018/03/23(金) 15:04:59
伝えるにしても「ママの好み」みたいなのが垣間見えたらアウトよね。
それに従うのが屈辱だったりするからw+11
-2
-
110. 匿名 2018/03/23(金) 15:05:09
>>101
ちょっとわかる。パターン違うけどお小遣い貯めてやっと買った化粧品捨てられたの母親に忘れられない。無理な捻じ曲げって残るんだよね。+26
-0
-
111. 匿名 2018/03/23(金) 15:05:32
中学の頃ビジュアル系にハマッてた私は耳が痛い話だ+67
-0
-
112. 匿名 2018/03/23(金) 15:05:59
>>2
この人結構年いってるはずてぐぐったら50才!!
50でこれは心配+44
-0
-
113. 匿名 2018/03/23(金) 15:06:26
彼女出来れば変わるんじゃない?
好みに合わせようとしたり、一緒に買いに行ったり、彼女に選んでもらったりするじゃん+3
-3
-
114. 匿名 2018/03/23(金) 15:06:56
高校生の弟
やたら真冬でも鎖骨出したり鍛えて筋肉見せたいのか昨日今日半袖で弟は馬鹿なの?って友達に言われてる。
そのTシャツがしまむらメンズで見たようなやつなのに5000円以上でちょっとよくわからない。
でもなんだかんだモテて女の子連れ込んでるからダサいと思って変えない方がいいかも。
若いうちにしか着られないものってあるし。
余談だけど連れ込みまくって母が帰ってきた時に
私の部屋に女の子押し込んで友達って言い張って!頼む!ってのが一番ダサい。+101
-4
-
115. 匿名 2018/03/23(金) 15:07:04
雑誌を2.3冊そっと渡してみる。
うちの母は容赦なく「ダッサ地味!なにその服!!」というタイプの人だったけど「バブルに言われたかないわ!」と別に気にはしなかった。+25
-2
-
116. 匿名 2018/03/23(金) 15:07:27
最近若いカジュアルなカッコした子がMCMのバッグ持ってたんだけど、また流行ってるの?
昔はヤンキー気味の人が持っててダサいと思ってたし今でもダサく見えるのだけど+49
-2
-
117. 匿名 2018/03/23(金) 15:07:52
>>101
どんなんかみたい。気になる+5
-0
-
118. 匿名 2018/03/23(金) 15:09:01
>>87 >>88
レスありがとうございます
また流行ってきてるんだ!
控え目ならいいのか
さりげなく控え目なやつをおすすめするか(笑)+4
-0
-
119. 匿名 2018/03/23(金) 15:09:15
必殺奥義を伝授しよう
つ 【マネキン買い】
+93
-0
-
120. 匿名 2018/03/23(金) 15:09:19
親子でダサかったら致命的だよね+33
-0
-
121. 匿名 2018/03/23(金) 15:10:37
高校の時の兄を思い出す。
家ではのそっとした熊みたいなゆるい格好しかしないのに高校だと頭ツンツンにしてサングラスしてイカツい感じの服着て友達もやんちゃ寄りだったから学校で会うの恥ずかしかったし地味な私とはまず兄妹には思われなかった。+62
-1
-
122. 匿名 2018/03/23(金) 15:11:47
たまにメンズノンノとか見るけど正直全然おしゃれと思えない。がるちゃんで叩かれまくった福士君みたいな格好しているモデルばかりだよ。
男が思う格好いいと女の思う格好いいは全然違う+101
-0
-
123. 匿名 2018/03/23(金) 15:12:37
>>116
リバイバルで流行ったのは2年くらい前だよ。今は落ち着いて定番と言うか目立って皆が持つ感じではない。+3
-1
-
124. 匿名 2018/03/23(金) 15:13:30
私は自分のファッションにも自信無いから若い人のセンスがわからなくなったら年取った証拠なのかなwと思う。
でも全くオシャレに興味無いよりいいと思うよ!
オシャレに目覚め始めなら温かい目で見よう。+2
-0
-
125. 匿名 2018/03/23(金) 15:13:43
>>76
無理矢理とか、お母さんが選んであげるって行くならあれだけど、お金だしてもらえるからって一緒にいるのが大半だと思う。+45
-0
-
126. 匿名 2018/03/23(金) 15:14:47
若いから流行りに敏感なのもわかるけど
まず先に「自分に似合うもの」を知っておくことがオシャレだと思う。
好きなものと似合うものは違うからね。
とか言ってみる。
+7
-0
-
127. 匿名 2018/03/23(金) 15:15:00
大事な所がちゃんと隠れてるならいいんじゃない?
志茂田景樹みたいのはさすがにインナー着ろ!って言うけどダサいのは見守る
+37
-0
-
128. 匿名 2018/03/23(金) 15:15:47
>>42
愛と勇気とファンへの感謝だよ☆+0
-3
-
129. 匿名 2018/03/23(金) 15:16:17
自分を省みると、若い頃は海外のハイファッションに憧れてやり過ぎなくらいがんばってたけど、加齢と共に趣味がどんどん保守的になり、中年の今や着まわしや無難に上品で高く見えるなど打算でしか選んでない。
年齢でファッションの概念は変化するから、子供に余計な事は言わない権利もない。+12
-1
-
130. 匿名 2018/03/23(金) 15:17:23
めちゃくちゃ勉強させられ良い大学出てハイスペ会社員だが超絶ダサい男性を捕まえて、
服全捨て髪型小物変えて小綺麗にし結婚、義実家から都心新築マンション一棟貰い最上階で優雅に暮らしてる人知ってる。
未来の彼女にまかせては。+100
-1
-
131. 匿名 2018/03/23(金) 15:18:19
>>122
メンズノンノは見てないからわからないけど最後の一文はそうだと思う
高校生なら今は男友達の中でも流行りってあるだろうし、高校生の時にプーマのジャージで外出歩いてた兄も大学生になったら落ち着いてきたから放っておけばいいと思う+11
-0
-
132. 匿名 2018/03/23(金) 15:19:06
あとになって。自分ダサかったってなぁって気がつくことも大事。いい思い出にもなりそう。+6
-0
-
133. 匿名 2018/03/23(金) 15:20:15
若い子は楽しそうで良いなぁ+36
-0
-
134. 匿名 2018/03/23(金) 15:20:22
>>117
私は見てないからわからないけど、真っ赤なトレーナーって言ってた。
母から見たら派手でおかしいと思ったのかも。+11
-0
-
135. 匿名 2018/03/23(金) 15:20:26
体型がよければユニクロのシンプルコーデでもそれなりに見えるけど。+78
-0
-
136. 匿名 2018/03/23(金) 15:25:28
でも自分が中高生の頃って親が否定するのは流行りの服で推奨するのはダサい服だったと思う
まあ、自分が子供だった頃の親世代と今の親世代じゃ圧倒的にオシャレに対する意識が違うからなぁ+8
-0
-
137. 匿名 2018/03/23(金) 15:28:39
高校生になる前はどうだったのでしょうか?
主さんはそれなりに息子さんにセンスのある物を与えてたのかな?
親の影響って大きいと思いますよ
周りの洒落てた人は親もオシャレでした
+9
-0
-
138. 匿名 2018/03/23(金) 15:29:39
>>2
若作り+0
-0
-
139. 匿名 2018/03/23(金) 15:30:03
>>134
なる程~むかしのヤンキー感あったのかもね、+1
-2
-
140. 匿名 2018/03/23(金) 15:31:02
写真撮っとくの良いよね!
客観的に見れば気づくことも多いし、黒歴史を握っとくのもいい(笑)+11
-0
-
141. 匿名 2018/03/23(金) 15:31:22
中学を3月頭に卒業した息子は春休みになり彼女ができてデートのとき、やばいくらいダサい服を着始めたから横から口出ししたらウルセェ!と壁パコッ。今までお受験で3年ほど押さえ込んできたから爆発してしまった。でも、出かけ際にオイッ!ファッション誌買うから金くれって言ってきたからまだ幸い笑 ババアの口出しが許せないんだろーねw+115
-4
-
142. 匿名 2018/03/23(金) 15:35:24
うちの息子もオシャレはしたいけどセンスがない為、いつも微妙な格好で出掛けようとする
私と娘にこれ変?って聞いてくるから毎回、変だよって答えて合うのを選んであげてます
妹とか姉がいるとアドバイスしてくれるのでいいかもしれませんね+68
-0
-
143. 匿名 2018/03/23(金) 15:35:42
子供は母親の服のセンスの方がおかしいと思ってる。
中学生の時とか、母親が勝手に変な服や時代遅れの服買ってきて驚いた経験ない?+28
-0
-
144. 匿名 2018/03/23(金) 15:38:06
女はオシャレ興味があって上手な人が多いし、多少ダサくても若さでカバーできるけど
申し訳ないけど男はダサダサ率が高い気がする・・・
兄も彼氏もダサいし街歩いててもよくダサイ男見かける
許されるバリエーションとか色、柄、形の範囲がめっちゃ狭いせいか、ちょっと遊びいれたり王道から外れるとすぐダサくならんか??
彼女いるならお金渡して一緒に買いに行ってもらうようにお願いしたらどうか
「ちょっとはオシャレしなさい!(今オシャレしてるのはあえてスルーで)」くらいでいいと思う
ダサイ!と言うのは彼女が言ってくれるだろうし、親より素直に聞くだろうから+14
-1
-
145. 匿名 2018/03/23(金) 15:39:15
男ってこだわりないからパンツから服まで全部ママが適当に買ったものを着てる人も珍しくなくないか
でも下手にこだわりあってダサいとそれはそれでちょっと・・・w
難しい問題だ+15
-0
-
146. 匿名 2018/03/23(金) 15:42:16
お母さんのお役に立てたら嬉しいです
・白いパーカー←高校生男子がよく着ている
・ちょっと高めのNBやNIKEの新しい形のスニーカー
・キャップ
など…今はスポーツブランドを私服として着る男子が多いです。WEGOとかone wayも多いです。+83
-0
-
147. 匿名 2018/03/23(金) 15:45:17
中年世代に理解されたくないのが
若者ファッションなのよ。+8
-0
-
148. 匿名 2018/03/23(金) 15:46:12
今時の子はお洒落なんだよね
私前にしまむらで買った服を息子が着たら友達に笑われたらしくそれ以来自分で買ってもらうようにしたよ
髪型もそうだけど本当に口出ししたらギスギスし始めたから余程の事じゃない限り黙って見てる
本人からしたらイケてる俺なんだろうが周りからしたらちょっと…と思うんだよね(笑)
きっとお友達とか第3者がそれとなく言ってくれる事を期待しよう!+28
-0
-
149. 匿名 2018/03/23(金) 15:47:02
自分で好きな服選んでるなら見守る姿勢も大事だと思う
息子さんにぜひネトフリの「クィアアイ」見てほしいわ〜
ファッションや肌や髪とかの身だしなみに気を使えて料理もできてインテリアのセンスもよくてメンタルも強くて、それを楽しめる男性を目指して欲しい+2
-0
-
150. 匿名 2018/03/23(金) 15:48:50
ロゴと聞いて最初に想像したもの+37
-3
-
151. 匿名 2018/03/23(金) 15:51:41
大人になって思い出しては叫びたくなるだけだから放っておこう。
ガル民ならわかってるでしょう?+1
-0
-
152. 匿名 2018/03/23(金) 15:53:41
社会人になればスーツばかりになるんだからいいんじゃないかな試行錯誤する数年があって。
職質受ける格好じゃ困るけど、そこまで行くと本人もおかしいの自覚するし…
分身じゃなくて一人の人間、個性を大切にしてあげてください。+20
-0
-
153. 匿名 2018/03/23(金) 15:54:26
オシャレなお店のオシャレな店員さんにコーディネートしてもらうのが一番いいかなぁ。
あ、メンズ服売り場の女性スタッフは、かっこいいって誉めときゃ買うって思ってる奴もいるから、男性スタッフにお願いした方がいい。
本当に服が好きで、質のいいもので使えるものを似合うようにコーディネートしてくれる人が絶対いるから。+17
-0
-
154. 匿名 2018/03/23(金) 16:01:12
>>14
小学生かよw+2
-0
-
155. 匿名 2018/03/23(金) 16:02:43
>>1
親しか言えないんだから押しつけがましくならないように言ってあげなよ。何なら父親にも言ってもらう。+5
-1
-
156. 匿名 2018/03/23(金) 16:02:51
不良在庫整理でおすすめして買わせる店員とか多そう
私も少しだけ販売やってたけど、男の人は自分で考えるのが面倒なのか、おすすめされるとすぐ買っちゃう人が多かったわ
素直というか優柔不断というか・・・
増して高校生くらいだと、彼女なり友達なりに見張ってもらわないとカモにされて変なの買わされちゃうから、店員任せにするのは良くないのでは+19
-4
-
157. 匿名 2018/03/23(金) 16:04:34
好みの違いとかなら黙っておくけど、主のお子さんの場合は 体型にあってないピチッと目のパンツ だからねぇ。服装の基礎は教えてあげたらいいんじゃない?+9
-0
-
158. 匿名 2018/03/23(金) 16:04:37
>>150
私はこれも+22
-0
-
159. 匿名 2018/03/23(金) 16:04:37
思春期だとほっといた方が良いかも!
あれだ、私が中学か高校の時に流行っててキャミ着てたのを注意されてキレたの思い出した。まわりも似た様な格好しているんじゃないかな?類友っていうの?お友達に言われて気付くのが良いパターンもある。+24
-0
-
160. 匿名 2018/03/23(金) 16:05:06
こんな感じどう?ダサい?
息子この春高校に入るんだけど春休み友達とグループデートするらしくてこんな感じで行くらしい
ってかめっきり会話してないから全部らしいって予想なのも悲しいわw
オトコの服装ってわからないわね主さんの息子さんどんなテイストなのかしら?
+105
-6
-
161. 匿名 2018/03/23(金) 16:05:13
>>157
男子のピチピチパンツはきついね+9
-3
-
162. 匿名 2018/03/23(金) 16:07:20
うちの息子は珍しいパターンなのか?
洋服どれが似合うか解らないから一緒に選んでといわれ、あれこれ帽子から全身コーデするの楽しい
無難な感じでだいたい意見は一致するけど
+35
-0
-
163. 匿名 2018/03/23(金) 16:07:21
>>160
無難でいいんじゃない?
変な色もないし
心では好きなもの着れば~って思うけど、男は地味めな色でスタンダードなの着てるのが似合うしカッコいいと思う+95
-0
-
164. 匿名 2018/03/23(金) 16:09:46
そりゃいきなりファッションセンスある人なんて
早々いないよ
兄か姉がいて
その兄弟がファッションセンス良い場合は
参考になる人が身近にいるから別だけど
大抵はレベル1からスタートするワケだからね+22
-0
-
165. 匿名 2018/03/23(金) 16:10:08
あぁぁー母ちゃんそっと見守り頑張って下さい笑 中途半端にしか、お金も持ってないから完璧には無理だよね。私もよく母ちゃんに注意されました露出度高くて…笑 友達に指摘されるまで我慢しましょうね!+20
-0
-
166. 匿名 2018/03/23(金) 16:10:30
地方住みだけどカフェやっててインスタや地元で割と人気ある人。昔からお子さんにもおしゃれさせて海外の?シンプル高そうな服着せてた。
そして数年経った今、お姉ちゃんは親に似た洗練された感じのシンプル系だけど弟さんはLDHにいそうなちょっと家族とは路線違う感じ。親の趣味引き継がない子もいる。そんなもんじゃないかな?+17
-1
-
167. 匿名 2018/03/23(金) 16:12:09
>>160
私はこれいいと思います(^^)+55
-2
-
168. 匿名 2018/03/23(金) 16:14:11
こんなのとかどうだろ
+35
-19
-
169. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:03
>>146
あーウチも高校生男子いるけど、確かに白パーカーをヘビロテしてるわ。
息子曰く、パーカーっていってもジップで前開きのじゃなくてプルオーバーじゃなきゃダメなんだそうです。
スニーカーはVANSスリッポンやコンバースオールスターなどの定番タイプが好きみたい。+47
-0
-
170. 匿名 2018/03/23(金) 16:20:48
男の子って靴にこだわらない?
家は凄くこだわるわ
この洋服にはあの靴
この洋服に似合う靴がないから、靴も欲しいとか+52
-0
-
171. 匿名 2018/03/23(金) 16:22:16
>>170
わかる。
スニーカー野郎多いよね+56
-0
-
172. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:07
>>156
元店員としては心外なコメントだわ
そんなことしたら二度と来てくれなくなるかもしれないから、
まともな店員ならきちんと似合うのを勧める
156みたいな店員に当たらないような見極めは大切だね
女性より男性の方がいいというのは同意
同性の方が息子さんが気軽に質問とかできていいと思う+35
-0
-
173. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:20
>>168
この人は似合ってるけど
下から白T出すのは難易度高くない?
背がある程度高くてスタイルのいい子じゃないと、どうでしょう?+40
-5
-
174. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:25
>>170
わかるわその日のコーデによって靴変えるんだよ
何足も並べて
靴代バカにならないよね+29
-0
-
175. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:43
>>1
主さんが言ってる
すたれたブランドって何だろう?そこから教えて欲しい。何かヒントになるかも。+51
-0
-
176. 匿名 2018/03/23(金) 16:27:10
>>103
それ嬉しいかも!
高校生って遊びにお金使いたいから雑誌買うのもったいなくて立ち読みばっかりだった
買ってもらえたら喜んで読む!+7
-0
-
177. 匿名 2018/03/23(金) 16:28:33
エイプとか?でも今の高校生が買わないよね流石に。高校生が買いそうで廃れたブランドがわからない。+16
-1
-
178. 匿名 2018/03/23(金) 16:29:04
>>146
参考になる!
うちの息子野球ばっかりやってて、高校に入ってからようやく少しだけ女子目線を気にするようになった(野球は継続)
部活のウインドブレーカーばかり着てて私服のことなんて一つもわかんないから泣きつかれたけど、私も高校生男子の服なんてわかんないよ…しかも坊主頭ときたもんだ
今は146さんの組み合わせみたいの着てるよ
もう春になるからあまり関係ないけど、アウターも悩んでた
一方中学生の次男は中2病一直線、ドクロとスポーツブランド混在の格好してる。プラス、マスク必須笑+56
-1
-
179. 匿名 2018/03/23(金) 16:33:07
このトピ見てて気付いたんだけど、私が高校生の時にばあちゃんが突然ティーン向けファッション誌をくれたのは私の服のセンスがダサかったからだな・・・+74
-1
-
180. 匿名 2018/03/23(金) 16:33:08
世代が違うから、自分の感覚がもしやダサいのかも?と思う…
こういうジェネレーションズみたいなのが流行ってます!と言われると、もうわからんヽ(;▽;)ノ
おばちゃんジーユーでしか買うてやれんよヽ(;▽;)ノ+30
-1
-
181. 匿名 2018/03/23(金) 16:38:21
好きな服を着てるだけ〜
悪いことしてないよ
って歌があったね〜+16
-0
-
182. 匿名 2018/03/23(金) 16:38:52
メンノン系とか?+22
-2
-
183. 匿名 2018/03/23(金) 16:39:27
親がダサいと思ってても中高生の流行りってあるよね。
わたしの時代はスウェット→プージャの時代だったから地元で遊ぶ時は周りのみんなスウェットにクロックスだったけど親にそんな格好で外出るな!って言われたよ
これがオシャレくらいに思ってたわ…+46
-0
-
184. 匿名 2018/03/23(金) 16:40:37
>>160
悪くはないけど
色合いがちょっと地味かな、、と思う
あくまで個人的な感想だけど、、
でもこのレベルなら全然マシだと思う
一定の基準はクリアしてるんじゃないかな+9
-0
-
185. 匿名 2018/03/23(金) 16:40:40
義弟(大学生)の服装が古着系で、古着なんて!義母が嘆いてた。
どんな人間が着たかもわからない服を同じ洗濯機で洗うのも、水虫かもしれない人の靴脱いだ足で家に上がられるのも嫌ですよねー(^_^;)って義母に共感してる。+4
-7
-
186. 匿名 2018/03/23(金) 16:41:04
なんにーも言わない方がいい。
なんにーも話してくれなくなるから(笑)+12
-0
-
187. 匿名 2018/03/23(金) 16:41:26
うちの母はお洒落やファッションが大好きな人だけど
私も兄もあまり口出しされたことないな。
いいんじゃない?そういうの着てる人、今いっぱいいるよねとか
今はそういうのが流行ってるみたいねーとか
わりと肯定的でした。+51
-0
-
188. 匿名 2018/03/23(金) 16:42:47
まさにうちの弟
お洒落気取りで人のファッションに文句つけて歩いてる
俺は大人っぽいのがいいモノトーン以外はダセーって誇らしげにおっさんみたいな地味すぎる格好ばかりしてる
女子の服装にもやたら詳しくてダメ出しばっかして
ユニクロやH&Mが最強109系やしまむらは中学生までとか言って大顰蹙かってた
高い服買えない妬みだと思ってるw+11
-0
-
189. 匿名 2018/03/23(金) 16:44:17
>>187
ベストな対応。決して褒めないけど否定はしない。+61
-0
-
190. 匿名 2018/03/23(金) 16:47:49
ファッションセンスって、要は
「自分のスペックで似合う服装を
チョイス出来るセンス」だからね、、
モデルみたいに、何着ても似合う特殊な人なら苦労はないけど、、
自分のジャンルを早く見つけちゃった方がいい+29
-1
-
191. 匿名 2018/03/23(金) 16:51:20
>>41
ウケる。
そう言う母親になろう、自分もw+6
-0
-
192. 匿名 2018/03/23(金) 16:53:13
>>1
ロゴトレーナーってChampionのことかな?
+7
-4
-
193. 匿名 2018/03/23(金) 16:53:53
>>190
わかる!ちょっとお洒落な同級生に感化されてPコート欲しがってたんですが、あなたはそういうのが似合う体型&顔の造形&キャラじゃないよ…って言っちゃった。
アメカジのジャンパーか、せいぜいダッフルだよって。+17
-0
-
194. 匿名 2018/03/23(金) 16:54:44
>>141
服より直すべきとこあるわ。+13
-0
-
195. 匿名 2018/03/23(金) 16:56:24
>>160
一見綺麗目っぽいけど色合いがあってないし地味だし何よりスタイル悪く見えて野暮ったい
カーキ使うならバックの色はモノトーンかカーキにしないと+2
-15
-
196. 匿名 2018/03/23(金) 16:58:24
>>192
またリバイバルで人気出たし今は定番だと思うけどね。フィラやLeeとかも。
ほんと1さんの息子さんのトレーナーロゴ気になる。+37
-0
-
197. 匿名 2018/03/23(金) 16:58:36
>>192
チャンピオンのスウェットは昨年ぐらいから流行ってるよね。+33
-0
-
198. 匿名 2018/03/23(金) 17:02:12
ダークグリーンを使うと
どうもオッサンっぽくなっちゃうから
相当容姿が華やかじゃないと
全体的に地味になっちゃう
結構着こなすの難しい色だと思う+14
-1
-
199. 匿名 2018/03/23(金) 17:07:38
きれいめなスタイルは幅広い年代にウケると思うけど、今はファッションも多様化してるから菅田将暉みたいな個性派もアリだし、
前のコメントにもあったChampionやFILAみたいな懐かしく思えるブランドのスウェットも流行ってるから、あたたかい目で見守る方が良いと思うな。
+36
-0
-
200. 匿名 2018/03/23(金) 17:09:44
まだ高校生だからね+5
-0
-
201. 匿名 2018/03/23(金) 17:15:48
高校生なら可愛いもんよ。
うちの弟なんてもうアラサーなのに壊滅的にダサい!&派手。
前なんて着物柄のロングカーデ+8センチくらい高さのある靴を履いてきたり、一昔前の金持ちおばさんがしてそうな狐の顔つきマフラーしたりするよ。
本人はお洒落だと思ってるから下手に口出し出来ないし…。
まだ高校生ならこれからまともになっていく可能性あるけどうちのはもうダメです。
ぜったい清潔感あるシンプルな服の方がいいと思うのに。本人の好みだから止めることができないよ。+68
-0
-
202. 匿名 2018/03/23(金) 17:17:08
不思議なもんで
あまりにオシャレにこだわり過ぎても
ドン引きしちゃんだよね、、、
過ぎたるは猶及ばざるが如しと言うけれど、、
「ほどほど」を知っている
ほんと丁度いい感じのオシャレさんが
結局一番モテる気がする+52
-0
-
203. 匿名 2018/03/23(金) 17:17:55
たぶん友達同士の中ではダサくなさそうだよね、>>1読むと+8
-0
-
204. 匿名 2018/03/23(金) 17:21:44
大人になったら若い時の黒歴史を反面教師にして逆に落ち着くと思うから今はそっとしておいてやりな+4
-0
-
205. 匿名 2018/03/23(金) 17:22:13
>>160
全然ダサくないし普通だと思う
東京住んでるけどこういう子よくいるよ。
+35
-1
-
206. 匿名 2018/03/23(金) 17:23:04
不審者みたいになってる時だけ言う。+5
-0
-
207. 匿名 2018/03/23(金) 17:25:25
+38
-1
-
208. 匿名 2018/03/23(金) 17:25:54
私も服が好きなんで息子にあれこれ言いたくなるけど、TPO以外は見守るようにしよう…+14
-0
-
209. 匿名 2018/03/23(金) 17:26:23
ピチッとしたパンツにロゴのトレーナーかあ
想像だが、グッチのトレーナーみたいな雰囲気なのかな?
新宿にいるキャッチの人ってこういうカッコしてるよね
別に主の息子さんがキャッチって言ってるわけじゃなくて、ちょっと悪っぽい感じ(表現がダサくてこめん)が好きなのかもしれないよね+8
-0
-
210. 匿名 2018/03/23(金) 17:27:47
こんなだったらもう突っ走りなさいと思う 楽しそうだし+119
-1
-
211. 匿名 2018/03/23(金) 17:28:41
ダサいダサくないが芋BBAのがるちゃん民にわかるわけない+13
-4
-
212. 匿名 2018/03/23(金) 17:34:01
>>195
小物に同系色とか昭和かよw+11
-2
-
213. 匿名 2018/03/23(金) 17:35:10
好きな系統とかは口出さないほうがいいんじゃないかな。
主さんのいうサイズ感があってないぐらいなら「小さいようにみえるけど今時はそんな感じなの?あわないならちょうどいいの買いに行く?(または、お小遣いだけ渡す)」でいいと思う。
それが好みや流行りならスルーで本人も深く考えてなかったら店員さんに聞くとか雑誌買ってみたらってアドバイスしたらいい。+22
-0
-
214. 匿名 2018/03/23(金) 17:38:02
ライフとかイオンで買ったような服だったら
言うの分かるけどね…w+7
-0
-
215. 匿名 2018/03/23(金) 17:38:29
ウチは服装に興味なくてスポーツブランドしか着ない(持ってない)ので、コーデ的に大失敗!!はないかも。
オシャレ好きなコの方が、紆余曲折あるだろうね(笑)でも最終的には伊達男になるんじゃない?+33
-0
-
216. 匿名 2018/03/23(金) 17:38:44
高校一年の時に自学研修の日があって
全員私服で参加する日だったんだけど、、
ホストみたいなスーツで参加した男子がいて
ドン引きしたわ
その男子は彼女もいてカースト上位の子で
他の女子からも人気あったけど
「あそこまでいくと、やりすぎだよね、、」
っていう声が多数になってた、、、
その子は結局、高校二年の時に
問題起こして退学してた+45
-0
-
217. 匿名 2018/03/23(金) 17:45:36
弟がロゴトレーナー・中のシャツはチラ見せ、細身のくるぶし丈のパンツにスニーカー・リュックって感じのファッションだな。
姉の私よりヘアスタイリングの時間が長いw+26
-0
-
218. 匿名 2018/03/23(金) 17:48:02
>>215
駄目だよそこでランウェイモデル、しかも外人さん貼っちゃw+27
-0
-
219. 匿名 2018/03/23(金) 17:49:52
なんてタイムリーなトピ!
うちはまだ中2(4月から中3)なのですが、先月誕生日で、ニューエラ?のキャップを買ってあげました。
キャップのツバに金色のシールが貼ってあるのですが、あれは剥がさないで使うのがオシャレなんですか?
今日昼過ぎにさっそくそのキャップかぶって友達と遊びに出かけたのですが、
「シール剥がしなよ」と言ったら、これは剥がさないんだよ!と言われてビックリ。
今は剥がさないのがオシャレなんですか?
ちなみに息子はニューエラが似合うようなB系ファッションを目指してるようですが、顔も幼いし、全然垢抜けていません(TT)+63
-1
-
220. 匿名 2018/03/23(金) 17:51:56
私も昔言われたな~
アムラー全盛期だったから、そんな短いスカート履くんじゃない!とか毎日うるさかった+10
-0
-
221. 匿名 2018/03/23(金) 17:53:32
いいよいいよそれで全然。
高校生にもなってママに「服選んでよ〜」とか言ってる方が心配になるわ+32
-2
-
222. 匿名 2018/03/23(金) 17:56:47
まあとりあえず
・襟がよれよれのTシャツを着ない
・ボロボロのズボンをはかない
・髪の毛ボサボサにしない
・もみ上げ、眉毛、鼻毛、丁寧に整える
・奇抜な事はしない
・爪をしっかり切る
・ミンティア持ち歩いて息を整える
・清潔な靴をはく
、、、、最低限のラインは
こんくらいかな、、+9
-3
-
223. 匿名 2018/03/23(金) 17:57:03
学生の時に
花柄スカートを履いていたら母に「ババくさいの履いてるねー!」
と言われてかなり恨んだ事があった。
発言には気をつけよう…笑+43
-0
-
224. 匿名 2018/03/23(金) 17:57:09
ニューエラのシールは剥がさないよ+50
-3
-
225. 匿名 2018/03/23(金) 17:57:42
良いじゃん別に
好きにさせておやりよ+5
-0
-
226. 匿名 2018/03/23(金) 17:58:44
+26
-1
-
227. 匿名 2018/03/23(金) 17:59:54
自分で気づいて大学デビューするんだよ皆
最初からセンスいい子なんかいないんだから
+49
-0
-
228. 匿名 2018/03/23(金) 18:07:36 ID:yynvCrAORE
私なら服のセンスについて言って欲しかったです(。•́ωก̀。) 写真を見て本当にセンスないなあと思いました..
。+7
-0
-
229. 匿名 2018/03/23(金) 18:22:23
>>219
シールは付けたままでも大丈夫。
B系目指してるなら貼ったままが普通だよ。+44
-0
-
230. 匿名 2018/03/23(金) 18:23:15
>>207
可愛い!欲しい‼️着たい‼️+6
-0
-
231. 匿名 2018/03/23(金) 18:30:28
たぶん同年代の子に指摘されないと聞き耳もたないよ。お母さんから見るとカッコイイとは言い難い服だねと事実だけ行ってあげればどうでしょうかね。+1
-1
-
232. 匿名 2018/03/23(金) 18:36:19
大学生の弟(20)はバイトして好きな洋服を買ってるよ
1万2千円のデニム買ってきた時はビビった
環境が変わればオシャレになるかも+19
-0
-
233. 匿名 2018/03/23(金) 18:40:37
私も中2の時、プレイボーイ(今見なくなったウサギのやつw)の真っ白なジャージを上下で着てた。
それがかっこいいと思ってた。w+30
-0
-
234. 匿名 2018/03/23(金) 18:44:12
親にファッションメイクけなされ続けたけど、人格否定されてるようなもの。
雑貨なども好み押し付けられてた。
孫いるけど疎遠です。
主さんはそこまでじゃないと思うけど、親のいいと思うファッション勧められて着るような息子はそれはそれでヤバい。
人から見ていいかよりも、自分が元気でいられるファッションが良いのですよ。+25
-0
-
235. 匿名 2018/03/23(金) 18:48:09
早めにダサい事を気づかせてあげた方がいいと思う!
うちの旦那は親から何も言ってもらえずそのまま大人になっても引きずってるよ笑
>>9さんみたいな服大好きだし、髪型は昔のお兄系みたいな今どきホストくらいしかしてないような髪型を毎日毎日アイロンでセットしてる。
いくらキモイといってもそれで感性が出来上がっちゃってるから聞かない!
義母も「時間が解決するかと思って放っておいたけど…」と私に言う始末だし。
+13
-4
-
236. 匿名 2018/03/23(金) 18:58:39
息子側だって母ちゃんっていつもダセぇなって思ってるかもよ。
年代が違えば趣味もセンスもギャップがあるだろうから、指摘したって分かり合えない気がする。+27
-0
-
237. 匿名 2018/03/23(金) 19:13:10
>>30
フィギュアの宇野くんみたいだね...+5
-0
-
238. 匿名 2018/03/23(金) 19:16:47
>>237
ディーゼルとか親が好きなのかな?良く見かける。+6
-0
-
239. 匿名 2018/03/23(金) 19:28:34
>>212
笑昭和生まれがほとんどなんだから仕方ない笑+4
-0
-
240. 匿名 2018/03/23(金) 19:41:56
色々失敗して磨かれていくんじゃないかな
前に行方不明者探す番組見てたら中学生くらいの息子が買ってきた靴を注意したらそのままいなくなっちゃって何年も見つかってないってやってたから口出さない方がいい+23
-0
-
241. 匿名 2018/03/23(金) 19:47:21
短気じゃなければいいかもよ?
アニキが壊滅的にダサくて一言、ダサいよって言ったら背中蹴られて息できなかった。
そんなクソじゃなければ言ってあげて。+19
-0
-
242. 匿名 2018/03/23(金) 20:02:04
うちの息子は部活バカで洋服に全く興味なし。
だから主さんが羨ましい。
冬はパーカー&パーカー(櫻井翔風)下はジャージでおかしいからやめなさいって言っても暖かければ問題ないって聞かなかった。
夏は招き猫のTシャツがお気に入りで毎日着てたから本当にこの子は大丈夫なのかと悩んでます。+48
-0
-
243. 匿名 2018/03/23(金) 20:06:29
中高生のファッションアイコン+2
-15
-
244. 匿名 2018/03/23(金) 20:17:38
うちは私は見守ってるけど、息子の4歳上の娘がボロクソにダメ出しして服選んであげてるわ。
その娘のセンスも微妙なんだけどね。私が古いだけなのかな。+17
-2
-
245. 匿名 2018/03/23(金) 20:21:19
>>243
誰さんですか?+7
-0
-
246. 匿名 2018/03/23(金) 21:17:43
そうそう、お母さんのアドバイスは聞けなくても、姉とか妹のことは聞くんだよね
主さんは、見守るくらいがちょうどいいかもね+16
-1
-
247. 匿名 2018/03/23(金) 21:40:08
結構昔の話なんだけど
うちの息子はニューエラ買ったのはいいけど
シール自分で剥がしちゃって何週間後かに
友達に言われたのか
「帽子のシールすてちゃった?!」とか大慌て
でしょんぼりしてたなぁ〜。
次の誕生日の時にねだられて買ったけど
その時はばっちりシール付けたままだった。
親から見たらまだまだ色気づいても子供だな可愛いな
って思って見てたけど。笑
トピズレですが懐かしくて…( ̄▽ ̄;)+43
-0
-
248. 匿名 2018/03/23(金) 21:42:29
ほっとく派なので自分はやらないけど、昔を思い出すと、親に似た服着られた時すごく嫌だった。おそろーてしてみたら即着なくなると思う。もち無理矢理感あるけどね。ネチネチダサいと言われるよりはまあ自然に違うジャンル着るようになるかもよ。+0
-0
-
249. 匿名 2018/03/23(金) 21:50:43
お子さんの洋服のセンスにお困りのようですね。
私の経験から言わせてもらいますと、そういうのは後々気付きますw
そんでもってめっちゃ恥ずかしい思いをし、徐々に徐々に改善されていくもんです。
一部人やDQNを除いてほとんどの方が改善されていくと思いますよ。+5
-0
-
250. 匿名 2018/03/23(金) 21:54:05
男子校の息子、服がダサ過ぎて笑える。
・変なドクロや英字のトレーナー
・変なペラペラのビニール素材のジャンパー
・変な柄が混じったパンツ
ユニクロのシンプルな服買えばいいじゃん、その方が女の子にモテるよって思うけど、どーせ聞かないからほっとく。
+8
-0
-
251. 匿名 2018/03/23(金) 22:07:51
何言ってもうぜー!ババア!としか思われないよ。
私も高校のとき当時はやってたギャルの格好してたけど、親からはそんな学校辞めな!と言われても、そんなふうに思ってたから。+7
-0
-
252. 匿名 2018/03/23(金) 22:12:05
私も高校時代に母がワタシのセンスを心配して 買ってくれたけど着たくないようなもの
ばかりだったよ+17
-0
-
253. 匿名 2018/03/23(金) 22:20:01
>>7
笑った
思春期の格好は黒歴史でしかないもんねw
一番イケてると思ってそこから成長するんだから見守ろう+5
-0
-
254. 匿名 2018/03/23(金) 22:30:45
うちの弟のセンスもヤバイ。もうすぐ30なのに、フィギュアの羽生くんみたいな(ファンの方ごめんなさい!)中学生ががんばってお洒落しました!って感じの服装。でも指摘するとキレるからしない笑。+33
-1
-
255. 匿名 2018/03/23(金) 22:32:07
うちの息子も「何その服!」っての購入してくるけど、後々「流行ってたんだ」って思う事よくある
一番タチ悪いのがオシャレでセンス良い感じでファッションに間違いは無いと自信満々の親!いまだ息子の服も母親が選んでる 子供たちから見たら微妙〜にズレてるらしい+8
-1
-
256. 匿名 2018/03/23(金) 22:35:18
うちも高校生男子います。
私もたまに若い子のお店チェックするんだけど、今デカデカとロゴ入った昔懐かしい感じのFILAとかスラッシャーとか、アディダスなど、流行ってるよ。
去年はコーチジャケットも流行ってた。
時代は繰り返すんだね!
+25
-1
-
257. 匿名 2018/03/23(金) 22:36:54
+2
-15
-
258. 匿名 2018/03/23(金) 22:43:17
>>256
最近スポーツプランド流行ってるね。ペアルックでディズニーにスポーツプランド多かった+6
-0
-
259. 匿名 2018/03/23(金) 22:44:08
>>257
最大級に褒めると、面白いセンス+6
-0
-
260. 匿名 2018/03/23(金) 22:47:16
私もおかしな服好んで着てた
でも、趣味思考だしほおっといて欲しかった+6
-0
-
261. 匿名 2018/03/23(金) 22:52:26
親がセンス良ければ口出してもケンカにならないような!
小さい頃から教育する。笑+2
-0
-
262. 匿名 2018/03/23(金) 22:55:57
親と子供のセンスは違うでしょ。
そこまで親の色に染まる必要なんてないと思うけど。
私も18歳と成人した子供がいるけど、2人ともセンスは違うけど否定なんてしないよ。
プライベートで着る服くらいは自己主張出来るんだからほっといてあげなよ+20
-0
-
263. 匿名 2018/03/23(金) 23:05:02
>>89
BEAMSってアラサーアラフォー御用達のイメージだよ
その世代が若かった時に流行った?から?+30
-0
-
264. 匿名 2018/03/23(金) 23:12:27
主さんとこオシャレに目覚めたんだね。買う買わないは別としてネットでウィンドウショッピングしてみるとかどうだろう
オシャレいいなぁ。うちも高校生だけど無頓着で地味好みだから、ほっとくと無地かスポブラTかの2択だよ…サイズ感は小さく感じるけどあれで正解なのか…お母さんには分からんよ…+7
-0
-
265. 匿名 2018/03/23(金) 23:12:37
>>14
笑ったww+1
-0
-
266. 匿名 2018/03/23(金) 23:22:35
高校時代の兄がジャージしか着ない男だったけど、
兄の友人達が
「あいつをオシャレにしよう大作戦」
を決行してくれたらしく(それほど酷かった)
今じゃ嘘みたいに趣味=ファッションってくらい
オシャレになったよ。
でも妻子がいる身で毎月数万は服買ってる。
兄嫁は穴が空いた靴下履いてる。
無頓着な方が良かったのではと思う。+41
-1
-
267. 匿名 2018/03/23(金) 23:26:47
やっぱオラオラ系はなんかダサくて評判悪いね
着てる当人はオラついてかっこいいつもりなんだろうけど+31
-0
-
268. 匿名 2018/03/23(金) 23:34:05
うちの高校生の娘に、どんなファッションの男の子が好き?って前に聞いたことがあって、片耳だけピアス開けててピチッとした感じの服を着た男の子が格好良いっていうのを聞いてゾワっとした。即否定したい気持ちを必死にこらえたよ。世界にひとつだけの花が流れてきた。+10
-3
-
269. 匿名 2018/03/23(金) 23:48:31
>>48
良いお母さんですね。
私も母親になったとき、子供のそういう嗜好や個性を見守ってあげられるようになりたいと思った。+3
-0
-
270. 匿名 2018/03/23(金) 23:53:36
ピチッとめのパンツ=スキニー
廃れてないか?ロゴ=スポーツ系の親世代からあるロゴ(チャンピオン、アディダスの旧ロゴ、カッパ、ニューバランス)
のことかな??
一周回って写真のコーデみたいな昔からあるロゴが流行ってるっていうか主流になってるから若者世代からすると息子さんはダサくないと思うよ。+25
-0
-
271. 匿名 2018/03/24(土) 00:01:07
>>15
絶対コレくると思った。
現役高校生の息子いるけど
チェーン装着してる子
ゼロです。+11
-1
-
272. 匿名 2018/03/24(土) 00:03:51
去年マスコミでは盛り上げてた
小泉スカジャン
女子しか流行ってなかった。
+6
-0
-
273. 匿名 2018/03/24(土) 00:22:13
若者の流行りを全部網羅してるor流行に敏感なモデル母 とかなら口出ししてもいいかもしれないけど…
親世代の思うオシャレと思春期の思うオシャレは違うはず!
口出ししてもあんまり意味ないと思う。自分がそうだったから。+7
-0
-
274. 匿名 2018/03/24(土) 01:36:41
おしゃれに目覚めた高校生の息子にオカンのセンスを押し付けるのはちょっとね・・やっぱり今の流行りとかあるし若者にはウケてもオカン世代にはウケないってよくあるじゃん?余計な口出ししない方がいいと思う!+10
-0
-
275. 匿名 2018/03/24(土) 01:40:37
わたしも中学生の頃竹下通りで買ったショッキングピンクと黒のドクロパーカーにサルエルパンツ履いてたけど、今は無難なOLファッション着てます。いずれ落ち着くはず。+7
-0
-
276. 匿名 2018/03/24(土) 02:35:37
思春期なら反抗期の度合いによる
私は酷かったので口出されよう物ならかなりの暴言を浴びせてたかもしれない+4
-0
-
277. 匿名 2018/03/24(土) 03:04:51
高校生の子供がいる年代がいることにまず驚きなんだが…
ガールズとは…+5
-6
-
278. 匿名 2018/03/24(土) 03:06:31
自然体でかつ、清潔感を意識させる!+5
-6
-
279. 匿名 2018/03/24(土) 03:31:12
ユニクロ行くかギフト券あげて買いに行かせる。
ユニクロはかっこよくはないけど、シンプルでベーシックな物が揃うから少なくともダサくはなりづらい。+3
-0
-
280. 匿名 2018/03/24(土) 04:00:26
アラフォーだけど、古着が流行ってた。
いつもカーキーのパーカー素材のブルゾン着てて親に「ルンペンみたいやなあ!」言われてたwww
今着ても可愛いと思うけど、今JKの姪っ子がカーキー着てると若いのにもっと綺麗な色着たら?と思う。
親目線だと変だと思う物も多いよね。
+0
-2
-
281. 匿名 2018/03/24(土) 05:06:53
ダサくたって可愛けりゃいいさ!+8
-4
-
282. 匿名 2018/03/24(土) 05:12:44
+3
-0
-
283. 匿名 2018/03/24(土) 05:45:19
+13
-1
-
284. 匿名 2018/03/24(土) 06:26:08
私も25歳くらいまでは紆余曲折してたからなぁ。お金もないし似合う服わからないし。+0
-0
-
285. 匿名 2018/03/24(土) 07:11:48
姉が全身ピンクのバレリーナみたいな格好で出掛けようとしたとき、普段無口な父が玄関で止めていた+30
-0
-
286. 匿名 2018/03/24(土) 07:37:20
アウトレット行って親が服買ってくれた事あったけど、その時の私の洋服イマイチだった。
部活で手足割と筋肉ついてるのにキャミ着たがったり。一緒に買い物してお洋服買ってあげたらおしゃれ話できるし良いね。
ステキなお年頃な息子さんだね。
青春。+1
-0
-
287. 匿名 2018/03/24(土) 07:52:55
同級生の弟さん、大人っぽいのに憧れてていつもジーパンに白Tであだ名が吉田栄作だった笑
今23くらいかな?先日みかけたら上手にカラー取り入れてたよ。大丈夫だよ。+7
-0
-
288. 匿名 2018/03/24(土) 08:05:53
>>1
主さん大丈夫ですよ。段々と年齢にあった落ち着いた服装になりますよ。
(※たかお&イッセー☆タカハシは除く)+4
-0
-
289. 匿名 2018/03/24(土) 08:34:29
主さんの気持ちわかるわ…。
けど、みんな言ってるように、ほっとくしかないよ。ウチの息子も娘も同じです。
娘なんか、せっかく肌が綺麗なのに、ファンデとチーク、カラコン…化け物になります。
先日、旦那から「早く化け物になれ、飯食いに行くぞ〜」で、少しは薄くなったかな?+10
-4
-
290. 匿名 2018/03/24(土) 08:37:48
息子自身がどうこうというより、自分の黒歴史を目の前に突き付けられてるような気がして居た堪れない気分になるんだよね
そうそうそんな時期もあったわあと、達観できるようになりたい…+3
-1
-
291. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:11
中学生、高校生の時は好きにさせたらいい。社会人になったら普通になるから。私の友人、20年前くらいだけど、高校生の時に姉妹でロリータで今はおしゃれカジュアルな服装だよ。女子校に行った友人は周りがギャルが多かったからか、ヤンキーが着るジャージを上下着て健康サンダルでださかったけど、高校卒業したらおしゃれになり保育士で働いているよ。+3
-0
-
292. 匿名 2018/03/24(土) 09:22:21
私も高校の時今思えばダサい格好してました、、当時は自分はオシャレだ!と思い込んでたけど。
彼氏や友人、姉にやんわりおかしいと言われ、徐々に普通になりました。
大体の人はいずれ自ずと自分を客観視できるようになって気づきます、ファッションの勉強だと思って見守ってあげては?いい歳になったら家族で笑い話になるかも。+3
-0
-
293. 匿名 2018/03/24(土) 09:29:04
>>281
高校生の息子がまさにこれ(笑)
自分で服を買ってるけどお店が分からず結局ユニクロ、GUへ行ってこんな仕上がり。
お店と言うよりセンスかなーGUでもおしゃれな子いるし+3
-0
-
294. 匿名 2018/03/24(土) 09:33:34
>>293
GUの店内で、おしゃれ上級者の男子高校生はプチプラで使えるのを物色してる感じでウロウロしてるけど、本当の初心者の子とかがオロオロと選べずにいるのを見るとなんか心配で気になってしまう、おせっかいババアですw+15
-0
-
295. 匿名 2018/03/24(土) 09:35:18
口出しすると、うるさがられるからやめた方がいい。
逆にお母さんダサいとか言われるようになったらいやでしょう。+0
-0
-
296. 匿名 2018/03/24(土) 09:47:36
>>294
多分息子もオロオロしてさっさと退散したくなり、代わり映えしない自分の定番服を買ってしまうのだと思います(笑)+4
-1
-
297. 匿名 2018/03/24(土) 10:35:48
息子がダサいのは笑えるけど、
娘がダサいのは、つい口出ししてしまう。
陰で女の子に笑われてたり、男の子に振られてしまうかも、と思うとほっとけないわ。
私、毒親かな…
でも、いま安くていい服たくさんあるんだから、もう少しなんとかすれば?
ってアラフォーBBAとしては思う。
+9
-1
-
298. 匿名 2018/03/24(土) 10:45:30
>>257
それ、あんましかっこよくないよ、
古臭いバンドマンみたいじゃん、
少し抜け感出した方がいい。+2
-0
-
299. 匿名 2018/03/24(土) 11:07:54
私も高校の時古着好きですごい組み合わせとかしてましたが、親に「そんなので行くの?」って言われても好きだったからやめなかったしこだわりあると何言っても変えないと思います。笑
気付く時を待つしかないですね!+1
-0
-
300. 匿名 2018/03/24(土) 11:08:21
黒歴史経験して後からダサかったことに気付く、って過程が大切だと思う+2
-0
-
301. 匿名 2018/03/24(土) 11:12:45
若気の至りでヘンな格好しているなら仕方ないけれど
本当にダサいなら心配になるかも…
スーパーで売ってそうな昭和な服だったりとか+3
-1
-
302. 匿名 2018/03/24(土) 11:17:08
全く興味がないままよりマシじゃないかなぁ
裏山だわ
うちの息子は家では裸族で外出はジャージ…嗚呼
どうなるか心配で心配で+5
-0
-
303. 匿名 2018/03/24(土) 11:17:25
私の息子は大学生ですが、全くファッションにこだわらないです。常に何でもいい。これからどうなるか心配です。+7
-0
-
304. 匿名 2018/03/24(土) 11:29:08
大学生の息子、ファッジとかクルーエルの綺麗目なトラッドファッションが好みらしい。
私も好きだから良いんだけど、雑誌と同じアイテムを買おうとするのが困る。シャツ一枚うん万円とか、庶民には厳しすぎるよ。+5
-0
-
305. 匿名 2018/03/24(土) 11:40:56
大学生ならそういうのはバイトして買えばいいと思うよ+9
-0
-
306. 匿名 2018/03/24(土) 11:43:34
>>15
イッセイミヤケ、HYKE、ヨウジヤマモトとか好きそう+2
-0
-
307. 匿名 2018/03/24(土) 11:54:43
やたらハイブランドの高級なのをとっかえひっかえしてるとかだとお金の出所が心配だから注意したほうがいいけど、ダサいとか奇抜くらいだったら口出しせずに温かく見守っては+2
-0
-
308. 匿名 2018/03/24(土) 12:29:14
>>307
ダサいままアラフォーに突入した兄
ダサさも個性と思うしかないわ+4
-0
-
309. 匿名 2018/03/24(土) 13:22:41
高校生ならほっといていいです。いつか自分で気付く。若い時は1、2年ごとに好み変わります。
誰だって年齢に合わせて服の好みや似合うものは変わっていく。大丈夫!今だけ!
+5
-0
-
310. 匿名 2018/03/24(土) 13:30:16
すみません。ステューシーってオシャレ?息子がとにかく流行ってるからとそればっかり選ぶんだけどダサい、、+1
-0
-
311. 匿名 2018/03/24(土) 13:38:20
口は出さない!!彼女が出来れば変わるかも知れないよ!!+1
-0
-
312. 匿名 2018/03/24(土) 13:45:16
+0
-3
-
313. 匿名 2018/03/24(土) 15:41:46
どうしても気になるなら
買ってあげることをエサにして一緒に買い物行ってみたら?
サイジングの問題ならその時声かけてあげればいいじゃん。
+1
-1
-
314. 匿名 2018/03/25(日) 09:11:09
母親が口出すと反発するって言う意見多いけど最近の子って素直だし反抗期ない子が多いから意外とすんなり受け入れると思うけどな
+3
-1
-
315. 匿名 2018/03/26(月) 02:18:00
そもそも高校生の流行りやオシャレの感覚と親世代のオシャレの感覚とではかけ離れてると思う。いつの時代でも。それで良いと思うし
高校生が親世代のオシャレしてても変だし、逆に親が高校生のオシャレしてても変だし。感覚違って当たり前+0
-0
-
316. 匿名 2018/03/27(火) 19:43:38
中3の頃から大人っぽい服装に憧れて
トレンチとか着ている息子…
現在16才ですが顔は童顔なのに
服装だけサラリーマンっぽい(身長176)
壊滅的なダサさでは。。。ないかもだけど
年相応のファッションを選んでほしいなぁ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する