ガールズちゃんねる

嫁入り道具は何を貰いましたか?

111コメント2018/03/24(土) 13:19

  • 1. 匿名 2018/03/23(金) 12:16:51 

    主は両親がいなかった為、育ててくれた祖母が嫁入り道具に貰った、コーヒーカップ&ソーサーのセットと姿見を譲り受けました(*´ `*)
    どちらも年代物ですが、祖母が大切にしていたものだったので今でも綺麗です。
    カップとソーサーは夫のご両親や大切なお客様がいらした時に使っております。
    姿見をみると、女手一つで育ててくれた祖母を思い出します。

    皆さんの嫁入り道具のお話も聞かせてください♪
    嫁入り道具は何を貰いましたか?

    +183

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/23(金) 12:18:10 

    ティファール

    +15

    -6

  • 3. 匿名 2018/03/23(金) 12:18:10 

    得体のしれない五キロくらいある円盤

    +12

    -15

  • 4. 匿名 2018/03/23(金) 12:18:16 

    貰わなかった(;´д⊂)

    +243

    -2

  • 5. 匿名 2018/03/23(金) 12:18:33 

    タンス
    ほんと邪魔

    +21

    -8

  • 6. 匿名 2018/03/23(金) 12:18:38 

    ない(・_・;

    +120

    -2

  • 7. 匿名 2018/03/23(金) 12:19:04 

    着物を貰いました。
    着る機会はあまりないけど嬉しかったです。

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/23(金) 12:19:18 

    婚礼家具一式
    着物 帯など 和装 訪問着5着 喪服
    布団
    座布団
    書ききれない

    +77

    -12

  • 9. 匿名 2018/03/23(金) 12:19:22 

    ご結婚おめでとうございます。
    おばあちゃまからの贈り物素敵ですね。

    うちは持たせてもらうような立派なものはなかったので、新居の準備から結婚式まで困らない現金をもらいました。
    必要なものを買った後は何かあった時のへそくりにしてます。
    これも大事な贈り物かな、と有り難くもらいました。

    +130

    -8

  • 10. 匿名 2018/03/23(金) 12:19:28 

    何も貰ってない!結婚式に付けるのに真珠のネックレスを借りたけど借りただけ(笑)

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2018/03/23(金) 12:19:43 

    もらってない。これからそういう家庭も増えてきそう。

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/23(金) 12:19:52 

    実家にあった、母の嫁入り道具のデカデカしたタンス。ただただジャマだった。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2018/03/23(金) 12:20:11 

    もらってないし特に欲しいものもなかったなー

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/23(金) 12:20:16 

    名古屋は今も沢山準備するのですか?

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2018/03/23(金) 12:20:34 

    ストウブの鍋とイッタラの食器
    結婚して10年ずっと使い続けてる

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2018/03/23(金) 12:20:38 

    物では貰ってないな。
    その代わり100万円貰った。結婚資金にと貯めておいてくれたやつ。

    +71

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/23(金) 12:20:48 

    古いな なかったわ

    +7

    -6

  • 18. 匿名 2018/03/23(金) 12:21:04 

    そういうのはないけど、自分の車は自分で持って嫁に行った。

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/23(金) 12:21:05 

    冷蔵庫など家電をもらいました!!
    離婚してしまったので今は実家で使ってます。
    本当にごめんなさいの気持ちでいっぱいです…。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/23(金) 12:21:44 

    何も無かった。うちの親、嫁入り道具を用意する発想すら無さそう。

    +94

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:02 

    ひとり暮らししてたから、家電は持ってたんだけど、
    それも嫁入り道具ってことになるのかな

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:14 

    家具一式 カリモク家具のもので揃えてくれた
    何年経っても使えていて丈夫で綺麗
    これからも大切に使います

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:27 

    主さんいい人だな。
    人柄の良さがにじみ出てる。

    +104

    -1

  • 24. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:27 

    何ももらわなかった・・・

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:44 

    もらってない
    喪服と一つ紋の色無地、訪問着と帯だけ
    自分で買った

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/23(金) 12:23:32 

    >>14
    よほどお金が有り余ってて裕福でいまだ保守的な家庭ぐらいじゃない?
    少数派だよ。
    一般家庭は慎ましいもんだよ。

    +12

    -8

  • 27. 匿名 2018/03/23(金) 12:24:27 

    同棲が長かったので物は特に貰いませんでしたが、お祝いのお金と、白と黒の真珠のネックレスを貰いました。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/23(金) 12:24:33 

    >>1
    おめでとうございます!

    うちは地域的にいろいろ必要で両親に苦労かけてしまいました
    感謝しています

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/23(金) 12:24:42 

    お互い一人暮らししてたから家電は揃ってたんだけど冷蔵庫が小さかったから嫁入り道具として買ってもらったよ(^o^)

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2018/03/23(金) 12:26:24 

    主さんのいい話すぎて泣けた。
    おばあちゃんもいい孫をもって幸せだね。
    うちは着物をつくってもらいました。
    あと名入り包丁。料理するの好きじゃないけど、頑張る気になります。

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/23(金) 12:26:50 

    真珠のネックレスくらい?
    んー、基本なんも無かったかな。
    主はおばあさまに大事に育てられたんだね。
    立派なおばあさまだね。
    30過ぎてから、涙もろくて感動する話聞いたり見たりするとガチ泣きするからあかんよ。
    いい話だー

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/23(金) 12:26:56 

    >>14
    名古屋も今は、県外から仕事で住み始めて2代目3代目
    なんて家が多くなってるから、
    昔ながらのっていう家庭は少ないかもしれないね。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/23(金) 12:27:32 

    鏡台をもらいました!
    祖母から受け継がれているのでややレトロ感はありますが、お気に入りで大事にしています(*^_^*)

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2018/03/23(金) 12:28:41 

    >>3
    失礼ですがご両親は宇宙人か何か?

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/23(金) 12:28:43 

    鏡台
    今は鏡外してハムちゃんのゲージ置き場になってる
    お母さんごめん

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/23(金) 12:30:48 

    若い方だと思いますが、嫁入り道具という言葉を久々に見ました。
    嫁入り道具をもらうとなれば、それはお身内からとなり、可愛がられた娘さんなのですね。心のこもった大切な物を引き継いで
    どうぞお幸せに。

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2018/03/23(金) 12:31:00 

    義母に家具と家電はそちらでと言われたので。
    テレビ 冷蔵庫 洗濯機 電子レンジ その他家電
    カップボード ベッド ダイニングセット 桐箪笥 鏡台 その他大物家具
    ミキモトのネックレス&イヤリング
    訪問着等の着物
    喪服

    名古屋の親戚に「あら、応接セットがないわ~」って言われた。

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2018/03/23(金) 12:31:18 

    パールのネックレスとイヤリング

    冠婚葬祭でも使えるようにと。

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/23(金) 12:31:54 

    何にもくれなかった。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/23(金) 12:34:25 

    現金で。
    ありがたやありがたや。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/23(金) 12:34:36 

    嫁入りって言葉が嫌い
    いつの時代の結婚制度?って思う
    嫁入りなんかしてないから結納もなしだし、
    嫁入り道具なんてない

    +24

    -14

  • 42. 匿名 2018/03/23(金) 12:35:08 

    無い。現金のみ
    助かってます。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2018/03/23(金) 12:39:54 

    親から着物3着一式、白パールネックレスイヤリング、結婚式の花嫁衣装代かな。
    義母から、貴金属を頂きました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/23(金) 12:40:17 

    真珠のネックレスとピアスと喪服
    この間法事あったから助かった!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/23(金) 12:40:24 

    貰ってない

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/23(金) 12:42:13 

    圧力鍋と包丁とティファールのフライパン一式もらいました。感謝☆

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/23(金) 12:43:54 

    現金でもらいました。
    一人暮らししてた旦那の家具家電でこと足りるし、転勤多くて賃貸住まいが続く予定で大型家具置く場所が確保できるか分からないから。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/23(金) 12:44:47 

    なぜこのトピでも名古屋は嫌味言われてるんだ

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/23(金) 12:45:50 

    私じゃなくてお母さんだけどでっかい木のクローゼットみたいなやつと鏡台と着物入れる箪笥貰ったみたい
    今から30年ぐらい前かな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/23(金) 12:45:59 

    現金
    パールのネックレス、ピアス
    喪服・数珠
    家具・家電

    もらいました。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/23(金) 12:46:14 

    化粧入れ
    ドレッサー買ってあげられないからと。 

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/23(金) 12:47:38 

    家も車もウチの実家が買ってくれちゃった。
    旦那実家は現金10万円のみ。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/23(金) 12:49:04 

    タンス
    ほんと邪魔

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/23(金) 12:54:04 

    お客様用布団一式と、実家で使っていないキッチン用品。夫婦茶碗。
    あと実家暮らしで自分が納めていた生活費は全て貯金されていて持たせてくれた。
    ものすごくありがたい。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/23(金) 12:55:49 

    フォーマルな場に出ても恥ずかしくないようにと喪服と冠婚葬祭用の袱紗と風呂敷とお数珠と真珠のネックレスとピアスです。

    母の心遣いに感謝です。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:12 

    味噌を溶かすやつもらった(笑)
    味噌汁は毎日作れってこと?(;;;;;°∇°)

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:13 

    現金だけで物はなんにももらわなかったけどすごく有りがたかった。トピズレだけど名古屋に嫁いで家の周りに結納専門店が何店舗かあることに驚いた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/23(金) 13:01:34 

    冷蔵庫と喪服と現金を貰いました。
    有難い。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/23(金) 13:02:37 

    家電一式とパールのセット

    義母にパールのネックレスなんてどれも一緒!偽物?で充分なのに
    ってたぶん悪気なく言われ悲しかった。けど、私にしたら大事な宝物。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/23(金) 13:02:52 

    あれ?そういや貰ってない
    みんな結構貰ってるのね
    けど今更ちょうだいなんて言えないww

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/23(金) 13:03:55 

    >>59
    パールは冠婚葬祭に使えるし素敵だと思うよ
    義母さんヤキモチ焼いてるだけじゃないの?

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/23(金) 13:11:12 

    >>61 ありがとうございます。
    義母は私が実母にもらったとは知らずに言ったのでたぶん...悪意はなかったはずです。笑
    パールのセットいいですよね。大切に使います。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/23(金) 13:16:23 

    嫁入り道具は
    桐の米びつ、包丁、無水鍋、鉄のフライパン、鉄の急須、すし桶、曲げわっぱのおひつ
    アンティークの医療棚、喪服・黒留袖・パールのネックレスとピアス

    あとはおばあちゃんのカメオと琴を譲り受けました

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/23(金) 13:17:49 

    主です。
    トピ採用ありがとうございます。
    そして、お祝いの言葉や温かいコメントをありがとうございます(^ ^)

    貰った方、貰わなかった方、いろんな意見、興味深く拝見させて頂いております(^ ^)

    実は主は結婚8年目の二児の母でして…
    娘を見ながら、いつかこの子も結婚する日が来るかもしれないんだよなぁ…とフと思い、トピを立ててみました(^ ^)

    引き続き皆さまのコメントを楽しみにしております…♪

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/23(金) 13:21:08 

    曽祖母と祖母から受け継いだプラチナとエメラルドでオーダーメイドの指輪作って貰った。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/23(金) 13:23:20 

    でも今の時代嫁には入らない人が多数派だし結納もしない事もあるし死語になりつつあるね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/23(金) 13:26:08 

    200万貰いました。物は貰ってない。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/23(金) 13:40:13 

    現金数百万円、その他新居の費用など他にも色々・・・

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/23(金) 13:43:01 

    主さん、おばあさまからとても温かくて大きな愛情を譲り受けましたね。その優しさや愛がお子さまへと注がれているんですね。心温まるお話聞かせていただきありがとう。
    私にも、娘がおります…いつかお嫁に行く日が来るのかな…主さんのおばあさまのような愛情は注げたかな…約20年を振り返ってみて…やや不安 笑
    お嫁に行かないらしいけど……更に不安 笑
    私が譲り受けたもので大切にしているのは真珠です。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/23(金) 13:44:57 

    現金100万円。
    あとは喪服、布団くらいかな。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/23(金) 13:49:09 

    貰ってない。
    貰っても物増えるの嫌なので食べ物と金だけで良い。

    ・・・悪い女ですみません。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/23(金) 13:54:39 

    嫁入り道具なのか分からないけど、結婚した時に母から色々貰った。
    食器類はお茶碗からお椀、小皿、ティーカップからカフェオレボールとか大皿などなどもう何も買う必要ないほど用意してあった。
    あとはお鍋とかのキッチン道具、喪服と鞄、袱紗、数珠、真珠のネックレス。紋付の着物。
    とても助かりました。私は娘にここまでしてあげられない。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/03/23(金) 13:57:36 

    喪服と数珠を買ってもらったなー
    車は自分で買ったやつをそのまま使ってる。
    おばあさま素敵な方ね。もちろん主さんも。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/23(金) 14:09:27 

    訪問着、家紋の入った喪服、布団、ティーセット、現金。
    うちの両親は私が嫁ぎ先で恥をかかないようにとできるだけ頑張ってくれましたが夫側からは結納もなかったです…。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/23(金) 14:11:52 

    ちゃんとしたところのパールのネックレスとピアス。
    鍋、フライパン一式。

    パールのネックレスは冠婚葬祭、子どもの入園卒園、入学卒業と本当に助かってます。
    自分も子どもにしてあげたい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/23(金) 14:26:47 

    うちは両親が離婚してるんだけど、母親からは祖母から受け継いだ宝石と現金100万もらって、父親からは新居の家電全て買ってもらった。
    現金は母親が将来困ったときに使いたいから貯金してある。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/23(金) 14:29:38 

    自慢トピ

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2018/03/23(金) 14:30:18 

    主さんのお話し、なんかお昼から泣けてくる、、、

    わたしは現金だったなぁ、、、

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/23(金) 14:34:59 

    実家は貧乏になって貴金属もなにもかも売れるものは売ってしまってたんだけど、どうせ真珠と色石は売れないからって難を逃れた一粒パールのまわりにメレダイヤがついたネックレスとエメラルドのネックレスをもらったよ。
    パールの方はなにかと重宝してます。
    価値はないと思うけど嬉しかったです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/23(金) 14:35:21 

    貰ってない
    今時貰わない家庭も多そうだけど…
    だけどなんか買うときに、ちょこちょこ買ってくれたりしてくれた
    旦那実家からは、新居の用意にって50万貰って、それをフル活用して色々揃えた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/23(金) 14:47:36 

    親が乗ってたクルマ

    車社会の田舎に嫁いだから大活躍した
    旦那が会社に車で行くから自分の車がないとマジで引きこもりになる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/23(金) 14:59:04 

    一切なし

    「籍入れた」と電話で告げた「あ、そう」終了

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/23(金) 15:10:44 

    私の両親から家電とパールのセット買ってもらいました。
    旦那の母からも家具買ってと50万頂きました。
    とても、助かりました。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/23(金) 15:17:22 

    冷蔵庫。10年経った今でも動いてる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/23(金) 15:35:52 

    お葬式用の着物と訪問着、あとは洋装のフォーマルを作ってもらいました。
    喪服の着物はまだ着る機会がないですが、あとは重宝しています。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/23(金) 15:51:34 

    嫁入り道具は
    一緒に選びに行ってタンスセットやドレッサーや家電など色々持たせて貰いました。組み布団も後から届いたなぁ。
    母から引き継いだパールのセットは、冠婚葬祭でよく役に立ってます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/23(金) 16:14:24 

    貰ってはいないけど
    礼服を買えと言われて、確かに、と思って買った

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/23(金) 16:27:33 

    誕生石のペンダント。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/23(金) 16:35:15 

    パールネックレス、現金100万、あと必要なら黒留袖や訪問着も・・
    ということでしたが着物はひとまず実家に置いてあります。
    奔放な娘、けっこう放任な親、という認識だったので用意されて驚きました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/23(金) 16:41:22 

    3年前に結婚しましたが、
    喪服、訪問着、客用布団を用意してもらいました。
    あとは、いつか桐ダンスを買うようにと現金を。
    今は転勤族で大きな家具は買えないので…
    一人暮らしをしていたので、新しい家具家電類はほとんど不要でした。
    鏡台は置く場所に困るので辞退…なかなか、現代の若者事情に合わせると、嫁入り道具の縮小も仕方ないですよね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/23(金) 16:48:22 

    貯めておいてくれた現金をもらって、パールのネックレスと喪服一式を買ってもらった
    パールは本当に有難い
    ちょっとお食事行くときも、結婚式もお葬式も大活躍です

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/23(金) 16:58:41 

    主さん、おばあさまから愛情たっぷりに育てていただいたのですね。
    私が結婚したのはもうずいぶん前なので、今はこんな感じなんだーと勉強させてもらってます。
    息子や娘が結婚するときには心を込めて準備できたらと思います。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/23(金) 17:13:48 

    うちは現金。タイミングが微妙すぎたけど。

    新居の家具家電も何1つ買ってくれなくてそんな話すら出なかった。式はしなくて写真だけ撮ったけどそれもオールスルー。

    そんで引っ越して家具も家電も全部揃えて1ヶ月くらいした頃に、お揃いで布団でも買いなさいってけっこうな額をくれたけど、引っ越して1ヶ月以上してもう買うものないし、布団なんか1番最初に必要なものなのになんで今?って感じだった。

    その現金も、あんたがちゃんと貯金しないからよ!となぜか嫌味を言われながら、、。結婚祝と資金援助は別だと思うんだけど、、もらえたのに文句言うのもあれだけどちょっとうちの親変?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/23(金) 17:42:03 

    ミシン
    洋裁が好きで、どうしても自分のミシンが欲しくて、嫁入り時に買ってもらった。
    カーテン縫ったり、服作ったり、色々使いました。母のものや、姪のものも作りました。給食袋なんかも。

    数年前、壊れてしまい、「もう洋裁やめる」と言ったら、すぐ新しいミシンが届きました。今、2代目でガンガン作ってます。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/23(金) 18:54:34 

    着物一式、羽毛布団

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/23(金) 19:49:37 

    鳥羽の真珠島に連れて行かれてネックレスとピアスのセットを買ってもらいました
    自分ではこんな高価な物買えないのに定期的に新作の案内が届いて申し訳なくなる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/23(金) 19:54:33 

    >>36
    嫁入り道具もらってない人は可愛がられてないの?

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2018/03/23(金) 20:52:01 

    家具や家電は、私が一人暮らしの時に使ってたものをそのまま使いました。

    両親からは、お祝いとして100万円もらいました。いらないって言ったんだけど、きょうだいに平等にしてあげたいの!って。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/23(金) 21:01:20 

    何ももらってません

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/23(金) 22:09:38 

    色々もらったけど今も使えて感謝してるのは
    礼服、春物スーツ、真珠、圧力鍋、バーミキュラ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2018/03/23(金) 22:46:38 

    結婚した今からでもいいから、現金くれたらありがたい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/23(金) 23:09:10 

    >>41
    同意!
    嫁入りとか
    嫁に行くとか
    男の家に入る言葉は古いよ

    「結婚する」で十分

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/23(金) 23:19:05 

    現金120万、冷蔵庫、タンス、羽毛布団、着物。
    結婚式費用と親車ローンの残り50万もチャラにしてもらった。
    書き出すとかなり金使わせてる。感謝しなければな~。。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/24(土) 00:22:43 

    会社の寮に入るので狭いし、私が独り暮らしで使っていた家具家電を使うので何もいらないと言ったら「将来 困った時に使いなさい。旦那さんに言わずに自由に使えるお金があるというのは心の支えになるから。」と200万円もらいました。
    結婚 15年、今も定期貯金に別にして大事に取ってあります。
    家を買うとか子どものためにとかではなく、本当にどうしようもないことが起きなければ、このまま自分が年をとるまで支えとして残して行きたいです。

    自分も子どもが結婚する時には渡したいと思い、産まれてから毎月1万円ずつ貯金しています。産まれてから25歳まで貯めれば300万円貯まる計算なので。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/24(土) 02:16:40 

    貰えないどころか仕送りしろって言われたり貯金を置いてけって言われたわ。置いてけも何も就職して一人暮らしして自立してからの結婚なのに。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/24(土) 04:40:37 

    通帳

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/24(土) 07:32:59 

    ミシンもらいました。お裁縫が好きだったので、結婚するまでは母の嫁入り道具のミシンで色々作ってました。実家を出るときにお祝い何がほしい?って言われたのでミシン買ってもらいました。子どもが小さくて今はミシン使えないので結局実家に戻って母が子守してくれてるときに母のミシンでやってますが(笑)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/24(土) 07:47:03 

    北陸出身です
    両親から着物一式と寝具
    祖父母から真珠のネックレスと数珠のセット
    友達も着物はだいたい持たされたみたい
    名古屋に転居して驚いたんだけど、結納やいわゆる嫁入り道具は用意しなかった家が多い
    名古屋の嫁入り道具のイメージはだいぶ昔かも

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/24(土) 08:12:08 

    嫁入り道具として揃えてあげるものと、譲り渡すものとは別だよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/24(土) 08:27:35 

    パールを譲り受ける方が多いですね。
    冠婚葬祭に使えて重宝する実用性だと思っていましたが、母親から娘への願いを込めてという由来を知りました。
    真珠…健康、長寿、富、清潔、素直

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/24(土) 13:19:06 

    現金のみで身一つで嫁ぎました 笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード