-
1. 匿名 2018/03/23(金) 10:11:38
出典:cdn.narinari.com
「家事したのに妻のお礼がない」巡り芸人激論 | Narinari.comwww.narinari.com3月21日に放送されたバラエティ番組「今ちゃんの『実は…』」(朝日放送)で、夫が家事をしたときに妻の「ありがとう」がない場合、夫はそのことを指摘するべきか、黙っておくべきかで激論が交わされた。
お笑いコンビ・笑い飯の哲夫は「家の悩みなんですけど、嫁はんが洗い物を炊事場にほっといてる時があるんですよ。それを僕が劇場の出番の合?に家に帰ったときに洗っておくんです。(嫁が)お礼を言うてくれないときがあるんですよ。お礼言って欲しいんですよ。でもそんなん言うのっていやらしいじゃなですか」「『お礼言うてや』って言うべきなのか、そのままにしておくべきなのか、どっちがいいんですかね。あんまりそう求めるのは良くないじゃないですか」と葛藤があることを明かした。
☆「A:言うべき」派
◎サバンナ・高橋
「例えば家のこと全部やったら『ありがとう』って言って欲しいのはわかるけど、洗い物くらいで言うなって僕は正直思う。哲夫の人間としての器はシルバニアファミリーの食器くらい」
「こんなことで我慢してるんやったら(1回)言うたほうがいい」
◎千鳥・大悟
「言うべきだった、ですね。こんなことになるんなら」
「結局これ一番揉めるのは、『お前、テレビでなに言うとんねん』、ですよ。(略)」
☆「B:黙っておくべき」派
◎今田耕司
「黙っておいたほうがええわ。ケンカなるから。違うときに『ありがとう』家の中で連発すんねん。ほな、だんだん、『向こうはありがとう言うけど、自分は言うてへんな』と、気付かせるべきや」
◎シャンプーハット・こいで
「僕が思うに、そもそも哲夫が置いてある食器を洗うこと自体良くないと思う。無言のプレッシャーになるんで。洗えよっていう。奥さんのタイミングで、自由な時間に洗わせてあげんと。『洗って』って言ってきてから洗うものだと思うんですね。だからありがとうを強要するべきじゃない」
+78
-179
-
2. 匿名 2018/03/23(金) 10:13:40
お礼を強要するのはおかしいでしょ+1245
-8
-
3. 匿名 2018/03/23(金) 10:13:47
あー、荒れそう+228
-8
-
4. 匿名 2018/03/23(金) 10:14:16
茶碗洗いくらいしろよ+916
-6
-
5. 匿名 2018/03/23(金) 10:14:19
何々しといたよ!て言うのも嫌だわ
まぁ男は褒めなきゃいけないんだよね〜
私は365日してるんだけど?て言いたい+1220
-12
-
6. 匿名 2018/03/23(金) 10:14:21
シルバニアファミリーの食器ワロタ+1201
-5
-
7. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:00
どちらが洗ってもいいんだからお礼なんていらない。+782
-7
-
8. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:21
文字にする時は方言から標準語に変えたほうが読みやすそう+24
-38
-
9. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:29
千鳥大悟の「結局これ一番揉めるのは、『お前、テレビでなに言うとんねん』、ですよ。」が優勝
+1559
-16
-
10. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:33
そしたら私がやった家事全てに、その都度お礼言って!って言いたくなるわ+1228
-3
-
11. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:36
協力して当たり前
自分へ毎日奥さんにお礼いってるのかな。
まだまだ女が家事やるべきって意識があるんだろうね。+885
-6
-
12. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:39
男は褒めなきゃやらない、伸びないのが圧倒的だかね。+194
-8
-
13. 匿名 2018/03/23(金) 10:15:47
あーいるいる
ちょっとやっただけで、家事やったぜ!っていう男。+792
-3
-
14. 匿名 2018/03/23(金) 10:16:09
洗えよっていう無言のプレッシャー
は?お前が洗えよ!!+721
-11
-
15. 匿名 2018/03/23(金) 10:16:25
こいちゃん正論+272
-38
-
16. 匿名 2018/03/23(金) 10:16:30
こいでの意見に同意
ほっといてくれると助かるわ+439
-25
-
17. 匿名 2018/03/23(金) 10:16:31
それぐらいでお礼w
普段ほんとになにもしてないんですね+528
-4
-
18. 匿名 2018/03/23(金) 10:16:34
奥さんも仕事しているなら、哲夫、何言ってんの?と。
奥さん専業で妊娠しているわけでもなく赤子がいるわけでもなく病気でもないなら、洗物を哲夫がやらずに放置しておきなよ。
それ、専業主婦の仕事なんだし。
+398
-78
-
19. 匿名 2018/03/23(金) 10:16:45
お前も奥さんが食器洗ってたらちゃんとお礼言うのかよ+653
-3
-
20. 匿名 2018/03/23(金) 10:17:04
毎日洗ってもお礼なんて無い。ただ洗い終わったそばからコップやらお箸出されると、ムカつく。+604
-3
-
21. 匿名 2018/03/23(金) 10:17:15
こういう人は、奥さんにいつもお礼を言っているんだろうか?
自分だけ言って欲しいってことじゃないですよね?+475
-2
-
22. 匿名 2018/03/23(金) 10:17:51
私は親子であれ夫婦であれ、やってもらって当たり前の事なんて何一つないと思ってるから、お礼は必ず言います
たとえ相手が言わなくても+226
-8
-
23. 匿名 2018/03/23(金) 10:18:08
なんで妻が家事をやる前提なんだよ
一緒に生活してるなら夫もやって当然。
それを一つ家事をこなしたくらいで「俺やってあげたのにお礼は?」ってそもそもおかしい。+508
-4
-
24. 匿名 2018/03/23(金) 10:18:25
ふ~ん。奥さんには「毎日ありがとう」っていってるんでしょうねぇ(嫌み)+388
-3
-
25. 匿名 2018/03/23(金) 10:18:36
こっちだってお礼言われたらお礼言うけど+120
-4
-
26. 匿名 2018/03/23(金) 10:18:44
共働きならお互い様だし、専業主婦だったとしても奥さんのタイミングでいいじゃん。+236
-4
-
27. 匿名 2018/03/23(金) 10:18:55
うちは家事を終えると旦那が「ありがとう」って言ってくれるから、旦那が手伝ってくれたことに対しても「ありがとう」って言う。
お互いにこの一言だけでやる気が出るから、お互いの割合だとか大小に限らず言うようにしてる。
今田さんの言うように、自分から「ありがとう」って言えばいいと思う。+387
-3
-
28. 匿名 2018/03/23(金) 10:19:05
互いに感謝はするべきだよなあ
一概に否定はできない+61
-1
-
29. 匿名 2018/03/23(金) 10:19:28
洗い物とかある程度まとめてやった方が効率いいから、朝と昼の分はシンクに置いといて晩御飯の支度前にまとめて片付けてる。
そういうルーティーンがあるのに、たまたま昼にふらっと帰ってきた旦那が勝手に洗って「やってやったぞ感」出して来たらムカつくかも。笑
+430
-6
-
30. 匿名 2018/03/23(金) 10:19:35
>>24
いってますよ(嫌み)+5
-14
-
31. 匿名 2018/03/23(金) 10:20:00
自分も言って貰ってないから言わない、って子供の考え方だよね。
人のフリ見て我がフリ直せ、だよ、お互いにね。+6
-17
-
32. 匿名 2018/03/23(金) 10:20:03
ありがとう♡と言うだけで次からも気持ち良く洗い物してくれるなら私なら何回も言うな。
男なんぞ手のひらの上で転がしとけ。+159
-10
-
33. 匿名 2018/03/23(金) 10:20:22
ありがとう言ってるよ~。むしろなんで言わないの。兼業なら夫がやって当たり前だけど、言葉にする事は大事よ。
オムツ替えも子育ては夫婦でやるものだからありがとう言わない!ってのはちょっと違うよ。子供の前で「ありがとう」溢れてると教育の面で良い。+25
-19
-
34. 匿名 2018/03/23(金) 10:20:35
笑い飯売れてるし、奥さん専業なんでしょ?だったらやらなくていいじゃん。奥さんのペースでやるでしょ。
養ってやってるから家事はおまえの仕事、それを俺がやってやったんだぞって意識があるから感謝を求めるんでしょ。だったらやらなきゃいい。+303
-4
-
35. 匿名 2018/03/23(金) 10:20:36
まー、おたがいにありがとうと声掛け合うのが一番平和だよね。+140
-2
-
36. 匿名 2018/03/23(金) 10:21:03
>>18
それはそうだね。
あと、自分の夫が稼いできているのは、ちゃんとお礼と言うか感謝してるのかな?と思います。
これも当たり前ではないので。+28
-5
-
37. 匿名 2018/03/23(金) 10:21:09
>>33
兼業でも変わらんよ
いちいちわけるな+87
-2
-
38. 匿名 2018/03/23(金) 10:21:12
いつも奥さんがやってくれた家事とかにお礼言うてるなら、話は別だけど、絶対言うてへんやろ+144
-3
-
39. 匿名 2018/03/23(金) 10:21:37
お礼しろって、、じゃああなたは毎日やってる私に毎回ありがとう言ってる?てなるわ(笑)+164
-2
-
40. 匿名 2018/03/23(金) 10:21:37
旦那に言われた時、
はっ?!あんた独身なら自分で洗うでしょ!
私はいつもやってるけど、あんたにお礼求めたことありましたっけ?!って言ったよ。
+233
-6
-
41. 匿名 2018/03/23(金) 10:21:40
>「洗って」って言ってきたら洗うもの
いちいち頼まなくてもやってください+45
-4
-
42. 匿名 2018/03/23(金) 10:22:38
◎シャンプーハット・てつじ
「これ僕は実際に経験してるんですよ。お風呂、嫁のために洗って、『洗ったから入ったら? 一番風呂』って言うたんすよ。(お礼もなく)洗うのはもう当然なんでしょうね」
てつじ切ない…w
些細なことでもきちんと言葉に出して感謝を伝えた方がお互い気持ちよく生活できるよね、これから気を付けようと思ったわ+19
-28
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 10:22:43
関西弁で「ありがとう言って欲しい」言われるとボケなきゃ!と思ってしまう。
+10
-12
-
44. 匿名 2018/03/23(金) 10:22:44
私はこいちゃんに一番共感できる。
洗わなくていいから自分のペースでやりたい。洗われたらプレッシャーってのもすごくわかる。+209
-7
-
45. 匿名 2018/03/23(金) 10:23:02
求めるばかりでは疲れるので、与えてみるのも良いかもしれないね+8
-0
-
46. 匿名 2018/03/23(金) 10:23:22
両親そろって子供ほったらかしでパチンコしてたら問題だけど、
母親がパチンコしてて子供が事故に巻き込まれた、って話で、父親は何をしてたのかな、と思う
父親がパチンコしてて子供が事故に巻き込まれた、ってニュースより圧倒的に多そう。+2
-24
-
47. 匿名 2018/03/23(金) 10:23:47
私は断然言う派!!!
家事じゃないけど…
旦那はお酒飲んで私は我慢して車の運転したり、旦那の飲み会のお迎え行った時に、何も言わずに車から降りたら…
『ねぇーねぇー!ありがとうは?』って言うよ!!
普通に車に乗って帰ることを当たり前と思わないで欲しいから!!!
私はタクシーや代行業者じゃないんだから。+193
-6
-
48. 匿名 2018/03/23(金) 10:23:54
夫婦だからお互いに家事やるのは当たり前なのはわかるけど、それでもありがとうは言うかな。
減るもんじゃないし、言った方が円満になるもん。+38
-0
-
49. 匿名 2018/03/23(金) 10:23:57
何の気なしにお礼言ってたけど、そもそもこれが良くないのかな。
本当は女がやる事だって認めちゃってる?
とか考え出して、ワケわからなくなってきた…
。
+75
-4
-
50. 匿名 2018/03/23(金) 10:24:01
日頃、いちいちお礼言ってくれないのに、たまに洗い物したとか風呂洗いしたとかでお礼を求めるのはおかしいんじゃない?+94
-4
-
51. 匿名 2018/03/23(金) 10:24:07
答えは食洗機を購入する、でしょ。+50
-0
-
52. 匿名 2018/03/23(金) 10:24:12
洗い方が雑だと「ありがとう」言えない。+23
-2
-
53. 匿名 2018/03/23(金) 10:24:54
皿洗いも毎回だとしんどいな。食洗機買うか?とか言ったらいいのに。テレビでこんなこと言ってる暇があったら。+67
-0
-
54. 匿名 2018/03/23(金) 10:25:35
嫁、今妊娠中だと思う。2017年10月に第一子
妊娠で新聞に出ててその時妊娠三ヶ月。
+53
-1
-
55. 匿名 2018/03/23(金) 10:26:09
ていうか、なんでやって当たり前だと思えないの+11
-6
-
56. 匿名 2018/03/23(金) 10:26:55
>>22
同意~。
お給料日に今月もありがとうって言ってる。+26
-0
-
57. 匿名 2018/03/23(金) 10:27:00
お礼を強要するとただの恩着せがましいに変わります。奥さんに頼まれてやったなら奥さんもありがとうと言うでしょう。+15
-0
-
58. 匿名 2018/03/23(金) 10:27:02
本当、面倒くさい人だなぁ。
+9
-2
-
59. 匿名 2018/03/23(金) 10:27:13
昨日、床をピカピカにしました。
誰もそれに気づいてくれません。
「主婦ってこんなもんかー」と虚しくなてました。
こっちは夫をのせておだてて家事してもらってるのに。(共働き)
基本、妻は家事して当たり前。
夫は家事をしたらお礼を言ってもらって当たり前。になってる。+95
-0
-
60. 匿名 2018/03/23(金) 10:29:20
えー、すごーい!
ありがとう!助かる~!さすが~!
っていつも普通に言ってるよ。
何も苦じゃない。
+14
-2
-
61. 匿名 2018/03/23(金) 10:29:31
単純に奥さんがお礼をどのくらい言ってるとかじゃなくて「やってやった」っていう根本的な考えや態度が招いてるストレスでしょ。そういう雰囲気があったら奥さんも言う気なくなっちゃうんじゃない。+40
-0
-
62. 匿名 2018/03/23(金) 10:29:50
うちの旦那もこんなにやってるのに(皿を食洗機に入れる・ゴミ捨て)、褒めてくれない!!!と言ってくる。こんなに?それだけの間違いだけど…。+66
-0
-
63. 匿名 2018/03/23(金) 10:30:31
シルバニアファリーの食器ジワるw
サバンナ高橋結構好きなんだよなぁ+69
-3
-
64. 匿名 2018/03/23(金) 10:31:01
こんなんテレビで、ゆうなや+14
-0
-
65. 匿名 2018/03/23(金) 10:32:17
こいちゃんの言葉に丸々同意したい+16
-1
-
66. 匿名 2018/03/23(金) 10:32:45
自分の一日の家事のルーティーンがあるんだから、途中で帰って来た旦那にあれこれ触られたり口出しされるのめんどくさい。
帰ってくるな+63
-0
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 10:33:17
なんで言わなくちゃいけないの?私は毎日家事やってるのにって人は家族のために働いて稼いでくる人に対して毎日ありがとうと言ってるのかな?給料日だけじゃない?+12
-4
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 10:33:32
+8
-2
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 10:34:34
お互いの思いやりだよね+15
-0
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 10:34:44
>>54
1回3か月って出てから「出産時期は非公表」とか
直されてたね
3か月が間違ってたのか正しいのかはわからんけど+4
-2
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 10:34:57
お願いしますって言葉がないと嫌がる男性もいるね
これやってってだけじゃだめで。
お願いします、ありがとうを言ってお互い気持ちよく
お互いのために動けるのが理想+5
-4
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 10:35:04
旦那が家事してくれたら、ありがとう。て言う。
食器をいつもと違う所にしまわれても、洗濯物の干し方が雑でも。文句言わない。
してくれた事には変わりないし、ありがとうって言っておけば険悪にはならないし。っていうちょっと裏表な気持ちもある。+22
-3
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 10:36:08
これをテレビで言っちゃうところがお子様だよね。
うちの旦那がこの芸人だったら、お礼なんてお安いご用だわ。単純すぎてチョロい。+43
-1
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 10:36:52
>>63
うちにあるけどめちゃ小さいよ。形は器だけど
水一滴入るくらいしかない。
+26
-2
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 10:36:54
こういうチマチマした考えの男は結婚に向いていない+39
-2
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 10:37:08
は?何でいちいちお礼言わなきゃいけないの?
なら、自分は奥さんに毎回お礼言ってるのかよ。
+19
-2
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 10:37:13
洗い物してくれたんだってその時感謝の気持ちがあっても
近くにいなくて、後は忙しくてお礼の言い忘れが続いてるのでは+0
-0
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 10:37:46
「これ、洗ってもいい?」
「いいの?ありがとう。」
これだけで終わる話をテレビでするな。+51
-1
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 10:38:38
私はされるの嫌でも先回りして後でするから置いておいてって言う+3
-1
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 10:39:38
私は家事終わると「ありがとう」とか「お疲れ」と言われるので、旦那も家事した時はお礼言うようにしてる。
でもお礼を言ってと強要するのは違う…。ありがとうって自然に出る言葉だもん。
たまーにしかしてないから、こういう発想になるんだろうね。
+44
-1
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 10:40:33
奥さんのことじゃないけど、お礼言わない人のもとからは
人は離れていくね+8
-2
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 10:41:04
毎日妻にありがとうって言ってるのかな
絶対に言ってないと思う+24
-1
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 10:41:10
家事は手伝って当たり前?
じゃあ、仕事も手伝って当たり前だよな?
俺の会社来いよ。+2
-24
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 10:42:15
この人知らないけど、こういうネタ出してくるってことはつまらない芸人なんだろうね+21
-2
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 10:43:38
家の兄貴もこんなタイプだった。
お風呂沸かしただけで「おい。お礼を言えよ。」ってボタン押しただけで何言ってんだ?こいつ。って感じ。
器がシルバニアファミリーの食器ぐらい。
ウケました。+68
-1
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 10:43:53
男性のキャラによるけど
ありがとうは?とかお願いしますは?などわざわざ言われたら
逃げ出したくなる
+13
-1
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 10:44:01
手の空いてる方がやればいいじゃん。
めんどくさい男。
家事は女がやって当然なのか?
クズ。+28
-1
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 10:44:13
この場合はどんな状況だろうと「女がするべき」って思ってるからだよね。共働きなら忙しい中お互い協力してくれてありがとうだし、専業ならお互いの役割分担でサポートしてくれてありがとうって感謝だから。「お互い様」って思ってないんでしょ。+9
-2
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 10:45:10
奥さんが専業主婦なら
ありがとうの言葉はあってもいいとおもうけど
共働きなら
どっちがやるとかはない+5
-10
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 10:45:15
>>85
兄だったら、変顔でサンキューっで終わりだけど
旦那だと嫌だわー+1
-1
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 10:45:56
言ってもらってないなら言わなくて良いって考えの人、本当に女なの?
女は男の器より百倍ぐらい大きいはすだよ
大抵の女は男を手のひらにのせて転がしてるよね
男と同レベルの価値観しかない女は夫婦も円満じゃなさそうだわ+6
-15
-
92. 匿名 2018/03/23(金) 10:46:37
毎日のように「ねぇ?美味しい?」って聞いてたら「毎日毎日美味しいって言わなきゃダメなの?」ってキレられた。もちろん家事しても全くありがとうなんて言わない。私は何かしてくれたらその都度ありがとうって言葉にするけどね。
旦那がご飯作ってくれた時必ず「どう?うまい?」って聞いてくる。男って自分が言った言葉を覚えてないんだよねきっと。勝手だよね+96
-2
-
93. 匿名 2018/03/23(金) 10:46:52
ありがとうって言う
本当の感謝と少しの嫌味も含めて+2
-3
-
94. 匿名 2018/03/23(金) 10:48:44
こっちは今も仕事中なのに、こんな時間から、がるちゃんやってるような暇人が火事を手伝えとか、どの口が言うのやら。+0
-14
-
95. 匿名 2018/03/23(金) 10:50:32
家庭の中でも「ありがとう」は大事だと思う。
夫婦がお互いに何かしてくれたら言ったほうが気持ち良く過ごせる。
ただそれは、お互いに。という条件で。
でも、自分からお礼を求めるのは違うよね。家事は妻だけの仕事ではないから。そこで生活しているのなら食器だって使うし洗濯物も出る。全て自分の事なんだよ。だから手伝うってスタンスも違う。自分の事なんだからやって当たり前だと思わないと。
それを言うなら、毎日毎日あなたの奥さんはあなたの使った食器を洗い、あなたの着た服を洗っているんですよ。あなたの事をやってくれているのに、お礼は言わないんですか?と言いたい。+9
-1
-
96. 匿名 2018/03/23(金) 10:50:55
食洗器かえるくらい稼いでからお礼を求めろやって思う+9
-4
-
97. 匿名 2018/03/23(金) 10:51:13
言うけどなぁ…専業だし子供いないからしてもらうこともほとんどないけど
夫は珈琲いれてあげただけでもありがとうって言う人なので
食器なんて洗ってもらえたら、ありがとうって言う
夫は配送なので腰が痛いとしょっちゅう言ってるから毎晩揉んであげてるけど
揉んでもらうと朝、腰がすごく楽だよありがとうって朝言ってくれる(夜は揉んであげてると寝ちゃうから)+21
-2
-
98. 匿名 2018/03/23(金) 10:51:15
すごい前にラジオの人生相談で
「共働きになってから妻が家事をやらない」って
相談あって
「確かに夫のあなたが家事全てやるのは大変ですね、分担しようと話してみたら?」って聞かれて、いや自分は何もしてないでも妻は最低限の事しかやらない。って話したら相談にのってるおっちゃんが
「あなたはその最低限の事もしてない訳なんだけどその辺はどうなの?」って聞いてて最後に相談者が電話ガチヤ切りしたの聴いた事あった。+99
-1
-
99. 匿名 2018/03/23(金) 10:51:48
>>51
この流れで!
笑ってしまった。正論だわ!
この夫婦ではないけどみなさん、「ありがとう、お疲れ様、大変だね」って旦那さんにいつも言ってるのかな?
旦那も家事くらいやって当たり前だろ!っていう専業主婦さんも結構いるけど、給料にも感謝されない、家事くらいやって当たり前だろ…ではマズくないかい?
仕事でも家事でも相手が何かしてくれて助かったなら
ありがとうくらい言えると良いなぁ。
ただありがとうを強要するととてつもなく小さい人間にみえる(笑)+7
-8
-
100. 匿名 2018/03/23(金) 10:52:57
お礼言わない奥さんがよくないけど、お礼強要は喧嘩になるだけ
黙っておくのがいい+7
-1
-
101. 匿名 2018/03/23(金) 10:54:04
あなたはいつもお礼言ってるの?+6
-1
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 10:54:11
>>98
ラジオのおっちゃんは家事してあげてるってことかな?それとも独身者?独身者ならまた話は変わってくるよね…自分1人分の家事なら楽だし1人ならカップラーメンでもいいわけだし+0
-22
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 10:55:34
気まぐれや思いつきでされるのが、1番迷惑極まりない‼️+16
-1
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 10:55:40
自分は奥さんにお礼言ってるの?
自分はしないのなら他人に強要するのはおかしいよね
しかも皿洗いなんて二人で使った食器なんだからやるのが普通だわ
+20
-1
-
105. 匿名 2018/03/23(金) 10:56:02
>>52
雑でもありがとうて言う
指摘するとやらなくなるから
あまりにも酷い時以外はソッと洗い直してる+3
-1
-
106. 匿名 2018/03/23(金) 10:56:11
うちはありがとうって言ってもらえるから
わたしもなにかしてくれたらありがとうと言ってるよ
やっぱり自然に出てくるものだと思うから
普段旦那さんが奥さんにありがとうと言わなかったら
奥さんだってありがとうなんて思えないと思うな+23
-1
-
107. 匿名 2018/03/23(金) 10:56:33
哲夫以外の芸人たちが、結構まともな理解ある回答でなんか見直した。+65
-1
-
108. 匿名 2018/03/23(金) 10:56:57
関西ローカルが記事になってる
すごーい!+11
-0
-
109. 匿名 2018/03/23(金) 10:57:08
期待しないから自分が使った食器だけでも洗えよ+0
-1
-
110. 匿名 2018/03/23(金) 10:57:46
旦那が幼稚なだけでしょ
そんなのべた褒めしとけば済む話
5歳児だと思えばいい+5
-1
-
111. 匿名 2018/03/23(金) 10:57:53
>>54
ソレって嫁の身体気遣ってないってことか+2
-1
-
112. 匿名 2018/03/23(金) 10:59:03
食洗機買えよ。うちは買った。夫が何かしたらお礼って言うか、頑張ったわね〜凄〜い偉〜いと言っておく。+1
-1
-
113. 匿名 2018/03/23(金) 11:00:43
お互いに家事をするのが当たり前だからお礼言わないって人が多くてビックリ
当たり前じゃなくないか?
子どもの教育上にも良くないわ
+17
-2
-
114. 匿名 2018/03/23(金) 11:01:44
なにげにシルバニアがディスられてる
シルバニアの食器可愛いのに(´pωq`)+1
-17
-
115. 匿名 2018/03/23(金) 11:02:11
うちはパントーストしただけでもお礼言われるから自分も言うようにしてる
たった一言で円滑にいくなら楽なもんだけどね+16
-0
-
116. 匿名 2018/03/23(金) 11:02:39
お礼言われたくて洗ってんのか?なら洗わなくて良いよ。いつまでも洗い物がほったらかしで旦那が鬱陶しくて感じて洗うなら洗えば良い。奥さんもやって貰ったんならお礼言ってあげれば良いとは思う。ただ、いちいちお礼を要求するのは違うと思う。よって言わない方が良い。+6
-4
-
117. 匿名 2018/03/23(金) 11:02:46
言われたら嬉しいから
ちょっとしたことでも
ありがとうって言ってるよ。
たった5文字やん。+17
-0
-
118. 匿名 2018/03/23(金) 11:03:42
妻が毎日家事してもありがとう言わない人がたまーにちょっと家事したぐらいでありがとう言えっておかしいよ+43
-1
-
119. 匿名 2018/03/23(金) 11:04:03
言う派にも言わない派にも擁護されてないのはちょっとおもしろい
+10
-1
-
120. 匿名 2018/03/23(金) 11:04:03
>>113
夫婦でありがとう言い合ってるの見れば子供もいい子に育つよね
うちは子供いないけど+20
-1
-
121. 匿名 2018/03/23(金) 11:06:40
奥さんが専業主婦なら「ありがとう」は言うべきかな…。
でも夫も普段から感謝すべきだよね。
お互い「仕事お疲れさま」「家事ありがとう」「美味しかったよ」って声を掛け合うと凄く幸せな家庭になりそう。+17
-4
-
122. 匿名 2018/03/23(金) 11:08:03
>>118
それはあるよね、食器洗いに限らず
うちは夫が割とありがとうを言う人なので
(養子縁組育ちのせいかもしれないけど)
こちらもありがとうは言う
うちの実家は長女の私が家事やるのは当たり前な家庭で育ってきたので私が母の代わりに家事してても誰もありがとうなんて言ってくれなかった
+9
-0
-
123. 匿名 2018/03/23(金) 11:09:27
たまーに洗ってくれるときあるけど、お礼言ってないや。
ラッキー♪くらいに思ってた。
だってほんとだからヒモなんだもん。それに旦那も使ってる皿だしね。
+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/23(金) 11:13:44
こいちゃんだけ好感持てるわ+8
-1
-
125. 匿名 2018/03/23(金) 11:15:06
嫁は、旦那の仕事に口を出してはイケない
夫は、嫁の家事に口を出してはイケない
これだけの事じゃないの?+26
-1
-
126. 匿名 2018/03/23(金) 11:18:42
うちは旦那がいつもありがとうって言ってくれる。
ご飯作れば、今日も美味しいご飯を〜
洗濯や掃除をすれば、綺麗にしてくれて〜
だから旦那が何かしてくれたら
些細なことでもお礼言う。
この人もそういう旦那なら
奥さんにお礼を求めていいと思う。+30
-1
-
127. 匿名 2018/03/23(金) 11:18:42
普段自分がありがとうを言わない人に限って他人に求めるよね+9
-1
-
128. 匿名 2018/03/23(金) 11:19:38
この場合は、お前がいつまでもそのままにしてるからオレが洗ってあげといたで!ありがとうは?
って所がむかつく
日頃から嫁が大変そうな時に何も言わずに洗ってたらありがとうって言われてると思う
嫁が、旦那もやって当たり前ってあぐらかいてたら文句言って良いと思う+26
-1
-
129. 匿名 2018/03/23(金) 11:20:11
専業主婦本当に大嫌い
家事をしてお礼なんてしないよ
そういう発想うかぶの専業だけでしょ
独り暮らしだって家事するじゃん
専業主婦はクレーマー多いし+3
-23
-
130. 匿名 2018/03/23(金) 11:21:41
奥さんだけが使った食器ならお礼を言ってもらうのわかるけど、自分も使ってんだったら洗うの当たり前。毎日夫が洗ってるんじゃないでしょ。たまに洗ったらくらいでいちいち!腹立つわ!+6
-2
-
131. 匿名 2018/03/23(金) 11:24:42
旦那の靴磨いて、ワイシャツとハンカチにアイロンかけて、スーツをクリーニング出して、お葬式行くからって香典袋と薄筆ペンで名前も書いてあげたけどありがとうなんてないよ。
別に欲しくもないけど。
+8
-0
-
132. 匿名 2018/03/23(金) 11:26:40
本当はあなたの仕事だけど、自分は忙しい仕事の合間をぬってわざわざ洗っといてあげました!という恩着せがましい感じが嫌だわ。+31
-1
-
133. 匿名 2018/03/23(金) 11:31:29
>>49
あ~、それ分かる。
世間一般では「ありがとう」って言うのは良い事とされてるけど、「ありがとう」って言ったことによって【お礼を言われた=元々は相手の仕事だからお礼を言ってきているって事かな?=ってことは、本当は自分はやらなくて良い仕事なんだな!】って都合よく解釈する人いるよね。
これ、うちの旦那がそうだから、逆にいらない場面ではありがとうって言わないようにした。
お互いにやって当然の仕事でも普通に「ありがとう」って言ってたら、勘違い&調子こきが酷くなったから、分からせるために。
職場にもそんな人がいるけど、「ありがとう」って言われたら謙虚になるどころか、勘違いし始める人種っている。
そういう輩には、不要な場面でまで「ありがとう」を簡単に言わない方が良いケースもあると学んだ。
なぜか「ありがとう」って言われたら急に勘違いする人っているからね。
もちろん、それ以外のケースと言って当然の場面ではお礼を言うよ。+16
-0
-
134. 匿名 2018/03/23(金) 11:31:57
旦那のこんな考えが透けて見えてるから、奥さんもあえてありがとうを言わないんだろうね。
図に乗るタイプだったら、めんどくさいもんね。+9
-1
-
135. 匿名 2018/03/23(金) 11:32:13
今時こんなこと言う人いるんだねー。
どんな育てられ方したんだろ。+2
-2
-
136. 匿名 2018/03/23(金) 11:34:16
家事していちいちありがとうって言い合う人がいて逆にびっくり。1日何回ありがとうって言うんだろう。たまに言ってくれたり、言ったりするのが私にはちょうどいい。+3
-3
-
137. 匿名 2018/03/23(金) 11:41:59
この件に関してキツくいわれるのは「家事は自分がするもんじゃない」って考えだからでしょ。それこそお互い様ならお礼がないって考えにはならない。
この人食器洗いに限らず、奥さんに感謝伝えてないんじゃない。だから奥さんも言わないだけでしょ。
小さい子いて妊娠中ならなおさら食器洗いしただけでお礼を強制させるのはありえない。+15
-1
-
138. 匿名 2018/03/23(金) 11:43:20
お礼ぐらい言ったら良いじゃん
ありがとうの一言ぐらいも
言うの惜しいのかw
自分は、言われないからって
怒ってる奥さんもいるし
いつも、ありがとうって言って
くれる旦那を良いって言ってる
奥さんもいるんだし
言って貰ったら、そらだけで
相手が喜ぶなら、言ってあげたら
良いだけなのに+1
-9
-
139. 匿名 2018/03/23(金) 11:52:38
うちだったら、夫が何かしてくれたらお礼言いますよ!
夫もお礼言ってくれます!
洗い物ももちろんそうです。
普通だと思ってたけど恵まれてる関係なのかな。+3
-0
-
140. 匿名 2018/03/23(金) 11:53:10
>>10
同意〜 この芸人さんは奥さんに全ての家事を毎回、御礼言ってるのかな?結局「本来は奥さんの仕事だけど、俺やってやったぜ!エライでしょ?」って気持ちがあるからそういう発言になるんだよねー。
まあうまく夫を操縦するには内心それぐらいあたりめーだコンチクショウって思ってても「ありがとう〜助かったぁ」とか言っとけば、きっと嬉々として他にも色々やってくれるんだと思う。まそんな心に余裕のある妻は少数派だろうけど…+4
-1
-
141. 匿名 2018/03/23(金) 11:56:59
「洗っといたよ」
お互い様の考えの人からと女がするものって考えの人から言われるのじゃ受けとめ方が変わるのかもね+5
-0
-
142. 匿名 2018/03/23(金) 12:00:58
>>105
ウチは汚れの残った皿は夫に使わせてた。「あ、これ昨日洗ってもらったやつだけど、ごめん、汚れ残ってたみたい。次はもうちょっと丁寧に洗えると良いね!」
何度かそういうことが続いたら食洗機買ってきた。夫の仕事は皿を食洗機に上手に並べることになった(笑+10
-3
-
143. 匿名 2018/03/23(金) 12:05:34
>>74
器ちいせーな、って揶揄ったんだよねwうまいねw+7
-1
-
144. 匿名 2018/03/23(金) 12:05:46
たかが皿洗いくらいで俺やったんだぞ!って踏ん反り返って大の大人が恥ずかしい。
家事をしてお礼が貰えるのはせいぜい中学生くらいまでじゃない?+28
-1
-
145. 匿名 2018/03/23(金) 12:08:54
>>99
みんながみんな専業主婦がそうだとは思わないで。
給料日にお礼も言ってるし、毎日感謝も伝えてる。
旦那が家事やって当たり前だとも思わないし。
すぐ専業主婦を叩こうとするのやめたら?+25
-2
-
146. 匿名 2018/03/23(金) 12:12:34
家事を平等にやるのは本来当たり前じゃない!?
たかが皿洗いやったくらいでいい気になるな!!!
家事したのに妻のお礼がない←この発言、全世界の全ての女性を敵に回したな!+7
-1
-
147. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:25
1回食器洗ったくらいでそんなふうに思われるならしてくれなくて結構です。+10
-1
-
148. 匿名 2018/03/23(金) 12:22:41
うちはどっちが洗っても「ありがとう」と言う。
夫婦として家事を平等にやるとかの前に、人として感謝の言葉は言うのがいい。別に強要はしないけど。+5
-0
-
149. 匿名 2018/03/23(金) 12:25:49
こいちゃんの意見がいいかなぁ
次点で今田+4
-2
-
150. 匿名 2018/03/23(金) 12:31:29
こいちゃんの意見が一番いいな。+4
-1
-
151. 匿名 2018/03/23(金) 12:31:39
旦那が家事してくれたらありがとうって言ってるよ。
共働きで子供多いから家事まで全然手が回らなくて、旦那担当の家事多いけど。
逆に私が家事やると、すごいじゃん!とか偉いじゃん!って微妙な褒め方してくれる(笑)+1
-0
-
152. 匿名 2018/03/23(金) 12:34:56
やっといたよーって言ってくれたら、ありがとう助かったよって普通に返すよ
なんでそういう最低限のやりとりせず自分の中で完結させてるんだろこの人+25
-0
-
153. 匿名 2018/03/23(金) 12:35:49
こんな男いや+6
-1
-
154. 匿名 2018/03/23(金) 12:40:16
テレビで奥さんの愚痴言うのかわいそうだなー+11
-1
-
155. 匿名 2018/03/23(金) 12:40:26
お互いだよね。毎日家事してくれてありがとう。毎日働いてきてくれてありがとう。
家事にたいしてだけありがとう言えはおかしいと思うな。+12
-1
-
156. 匿名 2018/03/23(金) 12:40:41
うちは洗ってくれないけど、溜まってたら言ってくる。「まとめて洗おうと思ってるんだよ。洗ってくれるなら助かるけど。」って言ったら無言でどっか行く。+4
-2
-
157. 匿名 2018/03/23(金) 12:42:34
専業なの?自分の仕事かどうかだよね。+6
-0
-
158. 匿名 2018/03/23(金) 12:44:40
ありがとうって言われると嬉しいし、モチベーション上がるよね。
当たり前のことでも感謝の言葉が癖みたいに言い合える関係性がいい。
だから今田の他のことで自分がたくさんお礼を言うって意見に同意。+8
-0
-
159. 匿名 2018/03/23(金) 12:48:06
やっぱこいちゃん好きだわ〜!!+2
-0
-
160. 匿名 2018/03/23(金) 12:49:54
ないときがあるってことは、普段はまぁ言ってるってことでしょ。じゅぁちょっと器小さいわ+6
-0
-
161. 匿名 2018/03/23(金) 12:51:53
自分がシンクに洗い物残ってるのが嫌だから洗うんだよね
それに対してお礼の言葉が欲しいって図々しくない?
三日ほったらかしにしてたならまだしも、食べ終わってちょっと経ってるだけだよね
奥さんが好きなタイミングでやるつもりだったことに対して「してやった感」が大きくて私は嫌だな+36
-2
-
162. 匿名 2018/03/23(金) 12:53:48
>>145めっちゃ怒ってますやん…!
違う違う。
みんながそうとは全く思ってないよ〜。
だから「そういう専業主婦さんもいるけど」って書いたでしょ?
あなたはありがとうと言える素晴らしいひとなんだね。
みんながそうだと良いな…とおもうよ^_^
+1
-3
-
163. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:19
んー
食べたものは洗う。
自分のだけでもいいからしてほしいわ。
それをやってた上で、私のこともしてくれたらありがとうってなるけど。
たまにやったぐらいだと、やっと洗う気になったかと思うくらい。
一人暮らし経験ある人とない人では違いが出るだろうね〜+5
-1
-
164. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:45
ここの会話にやすよとともこを導入すべきだった。+4
-1
-
165. 匿名 2018/03/23(金) 13:04:25
そりゃ奥さんだって育児してるし暇じゃない、ありがとうを伝えるのを忘れる日もあるでしょう
そして、洗い物が溜まってる時があるって、毎日溜めてるわけじゃないんでしょ?
たまに洗い物して、お礼を言われない時があったからって、それを気にしてテレビで発信って、器が小さいと言われても仕方がない+19
-1
-
166. 匿名 2018/03/23(金) 13:08:38
うちの旦那は
「ゴミ出しておいたよ」
「お風呂洗っておいたよ」など報告があるから
「ありがとう。助かったよ」
「洗濯回しておいたよ」みたいに言う
報告なくても言うし助かるのは事実だけど、
洗濯回すのって他にも洗いたいものがあったり、ネットに入れたかったりするからタイミングがずれることもある
+7
-0
-
167. 匿名 2018/03/23(金) 13:14:29
育児してるなら尚更すぐにできない時もあると思う
それに私はすぐに洗いたいけど
すぐに洗いたいタイプとたまってから一気に洗いたいタイプがいるのかもしれないし。
(友達のお母さんがそうみたい)
家族だし大人だし気になったり出来る方がしたらいいと思う気持ちの人と
してあげたって気持ちの人だとズレが生じるかもね
まあ、ありがとうって言えたらお互い気持ちが良くおさまる気もする
+2
-0
-
168. 匿名 2018/03/23(金) 13:17:09
お礼の言葉がないって事は奥さんは別にしてほしかった家事じゃなかっただけでは…
さて洗い物しよう、あれ?いつの間にか終わってる、ああ洗い物していってくれてたんや、別にやっといてくれんでもよかったのに、で終了ってかんじなんだと思うよ
そこでメールやLINEで「食器洗ってくれてたんやね、ありがとう!」ってメッセージでも送ってくれるのが正解って事?めんどくさいな
+8
-2
-
169. 匿名 2018/03/23(金) 13:19:16
大して思ってないけど、ありがとう、大変だね、ごめんね、お疲れ様は言うようにしてる。挨拶代わりに言って円満が一番。+7
-0
-
170. 匿名 2018/03/23(金) 13:19:49
「家事は女がやるべき!」と思っている糞男の特徴だね+14
-1
-
171. 匿名 2018/03/23(金) 13:28:28
普段の家事は女が当たり前でお礼は言われてない…とか、そんな意見があることにびっくりした。
ちょっと違うんだよなー、とか思っても、相手が良かれと思ってしてくれたことにはお礼を言うよ。
強要することは確かに違うと思うけど、減るもんじゃないし、お礼を言うことに抵抗なんて全く感じない。+5
-1
-
172. 匿名 2018/03/23(金) 13:30:34
なんていうかしてくれた事に対してはありがたいけど、やってくれて嬉しかった家事じゃなかったからだったって事はない?
例えば「ケーキお土産買ってきたよ」「えー嬉しい!」って開けたら自分のあまり好みでないケーキばっかりだったとか
ケーキ嬉しいけど、でも自分好みじゃないって時はちょっと複雑だよね
そこを自分好みのケーキばっかりだと「さすが私の好みわかってくれてる!私の事ちゃんと考えてくれてる」ってお礼の言葉も自然と出てくるよね
お礼言われないってことはたいして嬉しくなかったって事だと思うな~+5
-3
-
173. 匿名 2018/03/23(金) 13:51:11
奥さんが家事し終わったら毎回ありがとうって言ってるの?言ってないくせに食器洗ったくらいでありがとう言えとか何様?+8
-1
-
174. 匿名 2018/03/23(金) 14:08:57
弟が1、2回だけ祖母の介護の手伝いをやったと未だにドヤるのがウザい。
お前ずっと家でゲームしてただろうが!こっちは働いて介護も家事もしとったわ!って蹴りあげたくなる。+10
-0
-
175. 匿名 2018/03/23(金) 14:16:53
日々妻がやってくれた事に「ありがとう」を自分が言わないから言われないだけ。
家の中で相手に対する「ありがとうの習慣」がついてないんでしょ。
家は旦那が言ってくれるから、自分も言わなきゃって思うよ。+5
-1
-
176. 匿名 2018/03/23(金) 14:21:55
専業だからいつも私がやってるけど、たまに体調不良で休むと
掃除機だけはかけてくれる。ただその後の
俺がやってやった!アピールがすごくて疲れる
アピール終わらせるために「ありがとう、助かったよ」って
言ってる(笑)
なぜ洗濯や皿洗いしてくれないのかな…+9
-0
-
177. 匿名 2018/03/23(金) 14:22:10
毎日やってる人に毎日充分なお礼を言ってるなら別だけど、大抵はそんなことないから
ありがとうは貯金だよ。誰かに充分言ってないと自分が言われる事なんてない+4
-1
-
178. 匿名 2018/03/23(金) 14:26:56
私も真っ先に思ったけど、お前は普段嫁さんにありがとう言ってるのか?+8
-1
-
179. 匿名 2018/03/23(金) 14:48:59
やってくれるのはありがたいから普通にありがとうって出てくる方が多いけど、やってやったからとかお前がやらないからみたいなちょっとイラッとした空気出されるとありがとうと言いたくないし、そのままにしといてくれてかまわないからほっといてと思う。+4
-0
-
180. 匿名 2018/03/23(金) 14:51:28
>>176
わかるー
簡単だとわかってるのしかやらないよね。
結局食器洗いや洗濯は手間がかかるって自分が言ってるようなものなのに+1
-0
-
181. 匿名 2018/03/23(金) 14:53:56
>>169
私も。普段から軽く言ってると、思ってなくても出てくるし平和になるからなかなか便利でいいよね。+3
-0
-
182. 匿名 2018/03/23(金) 14:57:08
旦那が仕事から帰る→妻から「お疲れ様」と
言われ、風呂がわいてたり、
夜ご飯の用意してある。
妻が家事する→旦那、妻に何にも言わない
↑こういう家庭が多そう。
家事してほめられたいなら、時々
妻に「ご飯美味しい!いつも有難う」とか
言ってから言えと思う。+15
-1
-
183. 匿名 2018/03/23(金) 15:02:51
じゃぁ、私がやった時もありがとうと言ってくれ
そしたら考える+5
-2
-
184. 匿名 2018/03/23(金) 15:04:26
男は褒めると天狗になる
家のことは家族でやるの当たり前
+6
-0
-
185. 匿名 2018/03/23(金) 15:12:15
黙ってやってくれて先にもう寝てるときあるけど感謝してるよ
お礼は言い損ねるけど
まぁ気が向いたときしかしてないし兼業だし、お互い様なとこもあるかな
でもやらなきゃいけないと思ってたことが減るのは単純に嬉しい
気合い入れてさて洗い物するか~ってときに溜まってた食器なくなってたら、ありがとう!ありがとう!って小躍りしたくなる+0
-0
-
186. 匿名 2018/03/23(金) 15:13:25
笑い飯仲悪すぎてもう新ネタ作れないってほんと?+0
-0
-
187. 匿名 2018/03/23(金) 15:24:14
>>83
「手伝う」ね~
奥様が専業主婦なら手伝うでもいいけど、共働きなら違うでしょ+5
-0
-
188. 匿名 2018/03/23(金) 16:10:05
この間まさに旦那が食器洗った後に ありがとうは?って冗談で言って来たから冗談でもむかついたから じゃあ毎日お弁当作ってくれてありがとうは? 夜ご飯作ってくれてありがとうは? 洗濯してくれてありがとうは? って言ってやった
専業主婦ちゃうねん!+20
-0
-
189. 匿名 2018/03/23(金) 16:10:36
嫁が家事してもお礼なんか言わないくせに。+6
-1
-
190. 匿名 2018/03/23(金) 16:17:16
大悟があの感じ(オラオラした見た目)なのに、意外といいこと言ってて驚いた
好き+0
-0
-
191. 匿名 2018/03/23(金) 16:25:35
手が空いてて気がついた方がやれば良い事だと思う。
お礼って…ママのお手伝いじゃないんだから+0
-0
-
192. 匿名 2018/03/23(金) 16:26:12
お礼言いたいけどさ
自分は言われてないんだよね
最初はお礼言ってたけど…
塵も積もればで最近言いたくなくなってきちゃった。+3
-0
-
193. 匿名 2018/03/23(金) 16:31:34
奥さん可哀相!TVで言われてるし余計ストレスたまるわ‼家事を奥さんに押し付けてる癖に‼+4
-1
-
194. 匿名 2018/03/23(金) 16:44:11
この芸人が普段お礼言ってるなら嫁は言うべき
言ってないなら都合良すぎる+1
-1
-
195. 匿名 2018/03/23(金) 16:49:06
奥さんは元々そういう性格なんじゃないの。
気にしない方がいいのにね。+0
-0
-
196. 匿名 2018/03/23(金) 16:51:37
この人夫婦なのに細かいことを気にするのね。
そんなんでこの先大丈夫なのかな。+2
-1
-
197. 匿名 2018/03/23(金) 16:52:04
よその家の家事?
自分の家の家事でしょ。自分のことしてなんでお礼言うの?+4
-1
-
198. 匿名 2018/03/23(金) 17:42:01
なんか家事は女がやるものって決めつけてる感じが嫌
哲夫のやってあげてる感に納得いかない
そこって思いやりが大事で奥さんが自分のだけ洗濯して哲夫の洗濯しなかったら文句言うでしょ?
でも奥さんはちゃんと洗濯してくれてるはず
それが当たり前って思ってるから自分が少し家事したからってお礼が欲しいとか甘すぎ
なら毎回毎日奥さんにお礼を言ってから自分の意見を言ってほしい
+6
-0
-
199. 匿名 2018/03/23(金) 17:46:30
ありがとうって言ってもらうためにやってんの?+1
-2
-
200. 匿名 2018/03/23(金) 18:00:36
でも うちは ありがとうって言うかな
強要はしてないけど お互い ありがとうとごめんは 言ってる そうするだけでも 関係が変わるし
+3
-0
-
201. 匿名 2018/03/23(金) 18:03:14
お互い言い合えることが出来ればいいね+3
-1
-
202. 匿名 2018/03/23(金) 18:10:49
哲夫もお礼求めたらあかんのはわかってるけどわかってるけど言ってもらいたいって話してたから批判されるのはちょっと可哀想w
夫がそんなこと言ったらはぁ?やけど
こいちゃん真面目な話する時本当に人間として素敵な人!+2
-3
-
203. 匿名 2018/03/23(金) 18:28:27
お互い思いやりがいるよね。
しかし、これはおっさんが押し付けてる感がある。
嫁さん疲れてるんだよ。汚れた皿は、嫁さんが買い物いって、嫁さんが作った料理がのってたんだよね?それ、食べたの誰??
疲れてるのに皿だけ洗われて、感謝しろとかさ、逆に嫌われるで?
+8
-1
-
204. 匿名 2018/03/23(金) 18:40:23
嫁は専業主婦なの?
共働きならともかく専業主婦ならお礼言わないとね。
家事は専業主婦の仕事なんだから。
+7
-5
-
205. 匿名 2018/03/23(金) 18:58:06
>>204
乳幼児がいたり介護してたら旦那も家事をやるのが普通だと思う
いちいちお礼を言うことではない+8
-3
-
206. 匿名 2018/03/23(金) 19:11:47
お礼言った方が円満だろうし、でも
お礼言えよって言わない方が円満だろうし。
難しいね〜。+3
-0
-
207. 匿名 2018/03/23(金) 19:14:47
あらぁー
じゃあ毎日お礼言われないとおかしいわ!
自分で出来ることもしないやつのめんどう見てるんだから。+7
-0
-
208. 匿名 2018/03/23(金) 19:29:27
ウチはこれで揉めに揉めて食洗機を購入した。
2人働いてんなら金で解決せえ。+5
-2
-
209. 匿名 2018/03/23(金) 19:40:10
賢い奥さんだったら、一言ありがとうって言って上手く手のひらで転がすんだろーな。
私は365日やってるって言いたくなる気持ちもわかるけど、やっぱり女性が一枚上手になってグッと堪えてありがとうや頼りになるわ!って言えば上手く使えるし円満にも繋がるよね。
共働きなんかはつらいけど皆さん主婦業頑張ってください(*^^*)+2
-4
-
210. 匿名 2018/03/23(金) 19:49:47
見返りを求めるくらいなら、最初からやらない方が良いんじゃない?
奥さんに毎日「あんたの子供産んでやったんだからお礼言え。」って言われたら嫌でしょ。
お互い様だよ。
ついでに言うと、今田のは回りくどい。
で、独身。+7
-1
-
211. 匿名 2018/03/23(金) 20:02:36
何でお礼?
誰が家事しても良いんだから勝手にちゃんとやれば良いやん+3
-3
-
212. 匿名 2018/03/23(金) 20:29:28
マイナス魔はガル男か?+3
-0
-
213. 匿名 2018/03/23(金) 20:43:51
やってくれたら嬉しいからお礼言うけどな。
土日は夫が洗い物やってくれるから、1日5回は言ってる。
私が家事をやってもお礼言ってくれるし。+1
-0
-
214. 匿名 2018/03/23(金) 20:46:12
じゃあ、お前も毎日嫁にお礼言えよ!+5
-1
-
215. 匿名 2018/03/23(金) 20:48:15
>>210
見返りを求めてなくても、お礼を言われなかったら嫌だと思うけどな。出産だって、1度もありがとうを言われなかったり労って貰えなかったら悲しいじゃない。+2
-1
-
216. 匿名 2018/03/23(金) 21:01:22
じゃあ妻に毎日ご飯作ってくれてありがとうって言えよ?
自分の服洗濯してくれたらありがとう言えよ?
家の掃除してくれたらありがとう言えよ?
家計管理してくれてありがとう言えよ?
もし自分が仕事なくなったとき妻が仕事始めたら毎日ありがとう言えよ?+6
-1
-
217. 匿名 2018/03/23(金) 21:26:29
食洗器買ってやれ!
終了。+1
-0
-
218. 匿名 2018/03/23(金) 21:26:38
>>215
皿洗いと出産って、1回位のレベル?
+0
-0
-
219. 匿名 2018/03/23(金) 21:27:29
>>215
感謝されたくて産んだの?+1
-5
-
220. 匿名 2018/03/23(金) 21:31:51
洗濯してくれてありがとう。畳んでくれてありがとう。掃除してくれてありがとう。ごはん作ってくれてありがとう。言ってる?奥さんがするのは当たり前ですかー。+3
-1
-
221. 匿名 2018/03/23(金) 21:53:55
今田に夫婦間のことツベコベ指図されたくないわ+1
-3
-
222. 匿名 2018/03/23(金) 22:30:02
とりあえず「ありがとう」は言う。
言いたくない時あるが。子どもがしてくれたら言うから。夫は子どもじゃないよな‥と思いつつこんな風にモヤモヤしてるのも負けた気がする。+2
-0
-
223. 匿名 2018/03/23(金) 22:39:08
ウチの旦那さんはどんな夕飯でも必ず手を合わせて「ありがとう。ご馳走様でした。」って言ってくれます。
だから、お互い何かしたりしてくれたりら自然に「ありがとう」が出ます。
朝のゴミ捨ても「お願いします」って言うし。
当たり前になるように、自分がしてないんじゃないかな?+4
-0
-
224. 匿名 2018/03/23(金) 22:39:56
奥さんにはお礼や労いの言葉をかけてるのかな?
かけてないならどの口が言ってんだ!って思うけどね。+3
-0
-
225. 匿名 2018/03/23(金) 23:05:47
私はちょっとのことでもありがとうって言う。
たまたま言い忘れてて後から旦那に「食器洗ってたの気づいてた?」って言われても「あ、そうだよね。ありがとうね」って言う。
『礼を強要するな』とは思わない。+2
-0
-
226. 匿名 2018/03/23(金) 23:37:36
いつもお前が食ったぶん洗ってんのこっちだかんなと嫁からしたら思うんですが、それに対してもちろんありがとうは言ってるんだよね?
洗濯物干したらありがとう言ってる?
ゴミ出しは?
掃除は?
あーキリがない笑+2
-0
-
227. 匿名 2018/03/23(金) 23:38:56
いやそれは普段から奥さんにありがとう言ってる人がはじめて言っていいセリフだわw
何自分だけ言ってもらおうとしてんのw
しかもたまにやったぐらいでw+3
-0
-
228. 匿名 2018/03/23(金) 23:41:53
専業主婦なら言わないとね+2
-2
-
229. 匿名 2018/03/23(金) 23:45:28
シルバニアファミリーの食器は笑う
おままごととかかってんのかな?w+2
-1
-
230. 匿名 2018/03/23(金) 23:47:38
兼業主婦なら言う必要無いかな
2人とも働いてるし手が空いた方がどんどん家のことやった方がいい
でも専業主婦なら家事はしっかりやるべきだと思う+2
-3
-
231. 匿名 2018/03/23(金) 23:47:59
ありがとう すごいね 頼りになるね
この3フレーズを繰り返しとけば男は機嫌よく動く。ほんと簡単。あとたまに好物料理を与えれば完璧。+2
-0
-
232. 匿名 2018/03/24(土) 00:09:06
もともとアトピーで皮膚が弱く、食洗機が壊れて手荒いに戻したら手湿疹が爆発
右手の広範囲に水ぶくれが出来て辛いから旦那がやってくれたらありがとうって何回でも言うわ!
+0
-0
-
233. 匿名 2018/03/24(土) 00:22:54
旦那から家事の細かい事で言われると責められてる気分になる。普段やらないくせに(洗い物や掃除機等)たまにやって「俺がやった方がキレイ(´ー`)v」とか言われたから本当ムカついた。じゃあ毎日お前がやれ!+4
-0
-
234. 匿名 2018/03/24(土) 00:25:17
女は家事しろとかいうのに、手の綺麗な女性がいいとかいうからな。+3
-0
-
235. 匿名 2018/03/24(土) 00:30:49
うちはお互いにありがとうって言うようにしている
相手が気づかない時には、今日は掃除機かけたよ!と報告したら、ありがとうって言ってくれる!!
何気に円満の秘訣かも+3
-0
-
236. 匿名 2018/03/24(土) 00:34:03
奥さん専業主婦か共働きにもよる。
専業主婦ならありがとう、くらい言って欲しいな。+3
-2
-
237. 匿名 2018/03/24(土) 00:34:32
結婚して、旦那があんまりありがとうって言わないタイプだったので
冗談っぽくありがとうは?と言っていたら、言ってくれるようになった!
+2
-0
-
238. 匿名 2018/03/24(土) 00:36:40
>>235
我が家も自分がやったこと自慢してお互いありがとうと言って褒めあってます。
傍目から見たらバカみたいかもしれないけど、うまくいっています。+2
-0
-
239. 匿名 2018/03/24(土) 01:12:34
前にテレビで、日本人男性は家事をやらなすぎるって言ってた。女がやって当たり前になってるよね。だから、ちょっと手伝っただけでやってやった感。
でも海外では男性の方が家事を負担してくれているらしいよ。それを聞くと、見返りを求めてドヤ顔で手伝う日本人男性の存在がなんだか恥ずかしくなるわ。
お互いが感謝の気持ちを忘れずに、協力し合えれば幸せだなー。+1
-0
-
240. 匿名 2018/03/24(土) 01:13:56
>>237
うちの旦那も、ありがとうって言わないタイプ!!
私がたくさん言うようにしてるんだけど、旦那はぜんっぜん言ってくれないから羨ましい。+1
-0
-
241. 匿名 2018/03/24(土) 01:16:14
お礼言わないのは基本男。+1
-0
-
242. 匿名 2018/03/24(土) 01:54:01
そもそも嫁はんが茶碗を洗うのが前提で話が進んでるのが腹立つな+3
-0
-
243. 匿名 2018/03/24(土) 02:07:48
こいでの意見に共感する。
家事をする中でも自分のペースがあるから、こちらのペースで家事をさせてほしい。掃除洗濯とか、音や作業が邪魔になることなら急かされても文句ないけど。
身体がしんどかったりで自分で家事が出来ない時は「ごめんけど、手伝って欲しい」って言うから、それを言われるまでは放ってて欲しいっていうワガママ。+2
-0
-
244. 匿名 2018/03/24(土) 02:18:32
あー結婚って面倒くせーな!+3
-0
-
245. 匿名 2018/03/24(土) 02:27:16
私が一番違和感あったのは
食器を洗わないでおいたまま
↑すぐ洗わないと死ぬのかよ?
そんなことないんだから黙ってるか
洗っておいてお礼求めるなら
あなたも毎回家事にお礼言ってるんだよね?ということ。
法律でお皿はすぐ洗うものとか決まってないじゃん(笑)何で自分の価値観
押しつけてんだよ(¬∀¬)+1
-0
-
246. 匿名 2018/03/24(土) 02:32:30
例えばだけどご飯作るために買い出し行ってそのまま作る、洗うやってるとめっちゃ疲れることあるけど
先にお皿洗ってると料理さめるんだよね。
皆には食べてもらってて自分だけ皿とか食事作るのに使ったものを洗ってから食べることもたまにあるけど。
普段よくあることだけど食べてすぐ洗うのは
なかなかしんどいよ。+0
-1
-
247. 匿名 2018/03/24(土) 02:33:47
>>242本当にその通りですよね!作るの大変っちゃ大変なのに。+1
-0
-
248. 匿名 2018/03/24(土) 02:46:49
専業主婦なのに夜皿洗いしたあと
ありがとう、お疲れ様。疲れたでしょー
とか毎日言ってくる旦那。
変わってる人なのかなぁ+0
-1
-
249. 匿名 2018/03/24(土) 04:39:44
こっちは、仕事もして
子供の習い事連れてって、宿題の丸つけやら勉強みて、
トイレ、お風呂洗って、買い物行って食事つくって洗濯して、布団干して、掃除機とアイロンかけて、洗濯物取り込んで畳んでしまってるんですが。
皿洗ったくらいでどやるなよ!って言ってやりたいけど
一応、ありがとうって私は旦那に言う。+2
-0
-
250. 匿名 2018/03/24(土) 04:56:12
>>60
へー、そうなんだー、すごーい
あなたみたいなよく出来た奥様のお陰で
もとい、よく出来た奥様のせいで、冗長する男が増えるわけだw
めんどくせー男を増殖させるんだね+1
-1
-
251. 匿名 2018/03/24(土) 05:29:45
>>209
賢くないよ
媚びてるのを誤魔化すために「手の平でころがして」って便利な言葉使ってるだけ
これって男性に対しても女性に対しても思い上がったごう慢なことだよ+3
-0
-
252. 匿名 2018/03/24(土) 06:04:21
子育て放棄して浮気とか不倫とか
DVとか
してるやつよりは少し、ほんの少しましだけど
当たり前のことを当たり前のようにやっている奥様方に感謝しろ+2
-0
-
253. 匿名 2018/03/24(土) 06:07:21
ありがたいんだけどね。具合悪い時に洗い物してくれるの、正直洗い方と仕舞い方気になるからほっといてほしい。+2
-0
-
254. 匿名 2018/03/24(土) 06:09:42
お礼をわざと言わなかった訳じゃないでしょ。
他にも色々やる事あるから、たまに家事やったくらいでお礼がないなんて騒ぐなっ!って気分になるんだよ。+0
-0
-
255. 匿名 2018/03/24(土) 07:16:03
下手に手を出されると余計な手間が増えるからほっといてくれて結構。
前なんかシンク洗いのスポンジで食器洗ってて、お皿受けから食器まで全部消毒しなくちゃいけなくなったし。
やらなくていいから、口出しもしないで欲しい。+2
-0
-
256. 匿名 2018/03/24(土) 07:30:53
>>242
ほんとそれ!!+0
-0
-
257. 匿名 2018/03/24(土) 07:58:13
お礼求めるくらいならほっといて欲しいわ。
「八木の(溜まった食器を)見てるのが嫌」とか本当ムリ。私と同じ事やり続けてみろよ。そんな事言えなくなるしお礼も求めなくなるから。+1
-0
-
258. 匿名 2018/03/24(土) 08:07:29
ここには書かれていないのですが
こいちゃんが「手荒れしてるかもしれへんし」って
言ってくれた一言が酷い手荒れの自分には
救われた気持ちになったな
+3
-0
-
259. 匿名 2018/03/24(土) 09:17:02
お礼言わなくても、それくらいお前がやれ
家事は分担するもんだろが
誰が女の仕事って決めたんだよ+1
-0
-
260. 匿名 2018/03/24(土) 09:53:12
こいちゃんの意見がいいね
専業主婦ならこいちゃんの意見
兼業なら男もやるのが当たり前+1
-0
-
261. 匿名 2018/03/24(土) 10:01:15
理想としてはサバンナ高橋や今ちゃんの意見なんだろうけど、現実的なのはこいちゃんの意見だと思う。
仕事でも上司が普段やらない雑用をたまにやって、ドヤ顔されても困る。+1
-0
-
262. 匿名 2018/03/24(土) 10:07:29
食器洗うくらい何なのw
こういう男って家事は大層なものって思ってるんだろうけど、洗い物なんかトイレ行って用を足すくらいの簡単なことでしょ
なんでそんなことでお礼が必要なのか意味不明
「オレ今うんこしてきた。なのに何でお礼言ってくれないの?」
なんて大人が言ってたらヤバイ人でしょw+0
-0
-
263. 匿名 2018/03/24(土) 10:11:01
>>18
専業主婦は全ての家事を全部しなきゃいけないってことはないよ
家事なんて気付いた方がやればいい
それにやった方が損ってわけでもないと思う+0
-0
-
264. 匿名 2018/03/24(土) 10:20:35
哲夫も良かれと思ってやったのが反応ないと寂しいんだろうから、クソ夫とは思わないけどね
クソなら片付けもせず文句だけ言う
個人的にはこいちゃんの意見が一番好きだけど、みんなそれなりに奥さんのことわかってる人ばっかって印象。
理想論語るサバンナ高橋と今田耕司が独身なのもなんとなく納得するけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する