-
1. 匿名 2018/03/22(木) 22:24:40
職場に、「デキる風」な同僚がいます。見た目や話し方がしっかりしてて上司に気に入られてますが、ちょいちょいやらかすので現場はイライラしてます。
こういう見た目だけの人、あなたの周りにいませんか?+282
-7
-
2. 匿名 2018/03/22(木) 22:25:34
私だわ+346
-5
-
3. 匿名 2018/03/22(木) 22:25:39
ごめんなさい、私です…+407
-6
-
4. 匿名 2018/03/22(木) 22:25:48
いる。
イライラすらだけだからできるだけ関わらないようにしてます。+171
-9
-
5. 匿名 2018/03/22(木) 22:25:49
私です!!+183
-6
-
6. 匿名 2018/03/22(木) 22:26:01
常にやらかしてる人がいる
初めは期待値高いけどもう地に落ちたよ+179
-4
-
7. 匿名 2018/03/22(木) 22:26:06
私かなσ(^_^;)?
ミス多いし…
ごめんなさい+341
-5
-
8. 匿名 2018/03/22(木) 22:26:14
見た目と話し方がしっかりしてない方がいいの?
嫌味な人だね+192
-28
-
9. 匿名 2018/03/22(木) 22:26:17
メモしない人かな。+108
-9
-
10. 匿名 2018/03/22(木) 22:27:04
なんか嫌なトピだね
開いといてなんだけど+182
-14
-
11. 匿名 2018/03/22(木) 22:27:22
私は見た目からしてできない奴だから違うな+172
-1
-
12. 匿名 2018/03/22(木) 22:27:35
同じ事を何度も間違う人+119
-5
-
13. 匿名 2018/03/22(木) 22:27:43
仕事できそう+4
-91
-
14. 匿名 2018/03/22(木) 22:28:17
確かに同じ失敗を何度も繰り返す人っている。
学習能力が無い。+228
-9
-
15. 匿名 2018/03/22(木) 22:28:36
私です。
働くの向いてないかも。+256
-6
-
16. 匿名 2018/03/22(木) 22:28:49
仕事できないくせして上司に気に入られてて面白くないのね。
尻ぬぐいしてるのに、あなたはどうして上司に認められないんでしょうね。+244
-20
-
17. 匿名 2018/03/22(木) 22:28:55
いるよ。できる風装ってて何もできない人。上司にも好かれてないけどね。+108
-2
-
18. 匿名 2018/03/22(木) 22:29:22
それって妬みだよね+28
-18
-
19. 匿名 2018/03/22(木) 22:29:37
まぁ仕事は人並みでも、出来る風だとか頑張ってる風だとか、得だよね
確かに偉そうな人は昇進する+95
-1
-
20. 匿名 2018/03/22(木) 22:29:48
その人のことが嫌いなんだね+144
-3
-
21. 匿名 2018/03/22(木) 22:30:05
きっと病名のつく人だと思う。
言い聞かせ、メモさせても
メモしたこと忘れてる…
メモしたことすら忘れるなら
どう指導しろと。+136
-16
-
22. 匿名 2018/03/22(木) 22:30:07
できないというか、理屈ばかり並べていいわけは立派で、でも全然動けない男子がいて、ホントイラつきます。+38
-2
-
23. 匿名 2018/03/22(木) 22:30:26
真面目にコメントすると、この人仕事できないなーと思った時に、自分も思われてるかもと冷静になるとそういう感情は湧かなくなりますよ。+183
-11
-
24. 匿名 2018/03/22(木) 22:30:31
仕事できる風・仕事任されて忙しい俺 を装っているけれど実際は1時間でできる仕事を5時間かけてやってる。ネットサーフィン・スマホゲーしながら。そして生活残業してる。自席で何もしてなくても夜9時までは必ずいる。上司は気づいてない。ムカつきすぎて、そいつと同じグループへの異動を今願い出ているところ。あいつが5時間かけて提出してるものを私は30分でやってやる。+158
-6
-
25. 匿名 2018/03/22(木) 22:30:59
まぁ完璧な人などいない
ミスは誰だってする
けどミスするたびに色々なところが改善されているのならいいけど、そうじゃなければ迷惑だわなあ~+122
-1
-
26. 匿名 2018/03/22(木) 22:31:05
仕事できない人は特に思いつかない
みなさんちょいちょいミスはしても、それを補うぐらい貢献してると思うし
私にはできない仕事をいっぱいやってるから、むしろみんな仕事できる人に思えてくる+129
-2
-
27. 匿名 2018/03/22(木) 22:31:15
>>1わかる!いる!!
でも周り見えてないし気が回らないというか。
自分の仕事は完璧にするから上司の受けはいいんだよね。
しごとはそれだけじゃないのに+5
-11
-
28. 匿名 2018/03/22(木) 22:31:47
そりゃ新人だからミスも当然ある。
私もミスして成長してきた。
ただ、勉強出来ても
仕事が出来るとは限らない。
学校名聞いて思った。+118
-1
-
29. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:07
生まれつき愛想だけはよくて、最初は「○○さんはいつも明るく頑張ってるね」って褒めてもらえる
月日が経つごとにメッキが剥がれていき、「○○さんには何もやらせる仕事がない」「本当に仕事できない子」「大卒のくせに」となる
自分のことです
申し訳なくて、いつ仕事辞めようかって思ってます+177
-3
-
30. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:10
いるよ。しかも人間性もよくないからカバーする気が起きない。顔もよくないし、せめてどこか1ついいとこあれよ!笑笑+23
-12
-
31. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:18
ミーティングや会議でうなずいて聞いてるから理解したのかと思ったが実は分かってない人+94
-5
-
32. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:25
マニュアル作ったってるのに
マニュアル見んと仕事して間違う奴なんなの?
思考停止してマニュアル通りにやれば100点取れるのになんでマニュアル見ないの?
もうやめてほしい+108
-9
-
33. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:26
常にできないというか
何か心配事があるのか、調子が悪いのか立て続けに失敗、てのはある
(私もだけど)失敗して焦って…といった感じ
+38
-1
-
34. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:49
マジの舌打ちしてくるやついる+29
-0
-
35. 匿名 2018/03/22(木) 22:32:51
+59
-2
-
36. 匿名 2018/03/22(木) 22:33:09
+5
-11
-
37. 匿名 2018/03/22(木) 22:33:42
メモとらないノートとらない
ずっと見張ってないと
すぐスマホ開いてなんかやってる
お前辞めろ+109
-3
-
38. 匿名 2018/03/22(木) 22:34:09
上司
ディレクターじゃなくプレイヤー+4
-2
-
39. 匿名 2018/03/22(木) 22:34:12
間違いなく私が一番ダメだわ
みんなすごいなっていつも思いながら働いてるよ+142
-2
-
40. 匿名 2018/03/22(木) 22:34:33
いる。
電話が無駄に長い人は仕事が出来ないと思ってます。
要は説明が下手で理解するのも苦手なタイプだと思うので。+114
-5
-
41. 匿名 2018/03/22(木) 22:34:41
自身満々だから面接とか履歴書は上手くて大手受かるけど使えないパターンね+8
-3
-
42. 匿名 2018/03/22(木) 22:34:44
職場に無能な40後半のオッサンがいて
21歳の女に毎日怒られてる…きっついわ
しかもそのオッサン、嫁いるらしい
なんであんな無能なオッサンが結婚できるんだよ+112
-7
-
43. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:02
デキる風ww+5
-0
-
44. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:13
背が高い女は損だわ
できる風に見られる+42
-7
-
45. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:17
その人が上司にも嫌われてたら満足ですか?+28
-1
-
46. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:32
驚くほどに仕事ができない人いませんか?
うちの部署に2年連続見るからに仕事ができないし、本当に仕事のできない人が入ってきました。
きっと上司が人事から嫌われてるんだと思う。+95
-3
-
47. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:33
まぁ発達障害の可能性もあるよね
本人も気付いてないのかもしれない
主もさ「仕事できない人」ってバッサリ切らないで、少し話聞いてあげるとか何かできる事があるかもしれないよ
その人のミスのせいで職場内が殺伐としてるなら尚更ね
手を差し伸べてみて、その人が悩み打ち明けてくれるなら上司に掛け合ってみるとか、何かできるかもよ
主が「自分は自分、他人は他人。その人のミスが多くても私には関係ないよ」って考えなら何もいう事はないよ+81
-14
-
48. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:46
周りが見えてなさすぎる人
レジ勤務が目の前のお客様に気づかないわ
トレイにお釣り投げるわ
釣り銭渡し間違えレジが合わないわ
問題なのは自覚が無いから
「私ジャアリマセン」+64
-1
-
49. 匿名 2018/03/22(木) 22:35:52
前に「あなたって本当に融通が利かないよね」と言われて落ち込みましたが、確かにその通りです
自分の仕事に精一杯で周りのことを考えられる余裕がないんです
仕事できる皆さんごめんなさい+78
-6
-
50. 匿名 2018/03/22(木) 22:36:10
最終的には上司が責任を負ってくれるのが
当たり前だと思っている
+30
-1
-
51. 匿名 2018/03/22(木) 22:36:13
PTAで張り切って仕事増やすタイプのことですか?+16
-0
-
52. 匿名 2018/03/22(木) 22:36:46
>>49
もっと自分にあった仕事を探したら?+7
-4
-
53. 匿名 2018/03/22(木) 22:37:01
>>47
こういうので解決するのは、仕事に慣れてない人だと思います。
仕事ができない人は、優しくしても厳しくしても無意味な感じ。+41
-2
-
54. 匿名 2018/03/22(木) 22:37:28
グレーゾーンも存在するからね。+17
-1
-
55. 匿名 2018/03/22(木) 22:37:33
散々会社に迷惑かけて最後は必ず鬱病だからって診断書持ってくる42歳男性社員
治してから来い+18
-1
-
56. 匿名 2018/03/22(木) 22:37:35
+1
-4
-
57. 匿名 2018/03/22(木) 22:37:40
自分がこの行動をとったとして
その先に待つ結果が見えていない
考えられない+18
-0
-
58. 匿名 2018/03/22(木) 22:37:56
昔、同僚のこと主みたいに思ってたことあるけど、なんでその人が上司に気に入られてるかっていうことに気付いたとき自分が恥ずかしくなったよ。
はやく気が付けるといいね。+45
-3
-
59. 匿名 2018/03/22(木) 22:38:14
声が小さいやつ
イライラする
腹から声出せや+16
-16
-
60. 匿名 2018/03/22(木) 22:39:13
>>58
ご本人?+2
-5
-
61. 匿名 2018/03/22(木) 22:39:14
ミスしても反省学習しないで言い訳と嘘ばかり挙げ句の果には人のせいにする人
疲れる+30
-0
-
62. 匿名 2018/03/22(木) 22:39:37
はい、私です…ごめんなさい。
外回り営業ですが人と話すのが苦手、上から何も言われない→お客さんのところに行くのが億劫→足が遠のく→の負のスパイラル真っ只中です。
辞めたい…。+39
-4
-
63. 匿名 2018/03/22(木) 22:40:00
できる風じゃなく、できない人がいてものすごく嫌われてる
私はそこで一番の新人なんだけど、みんなそこまで言う?ぐらい陰で悪口言うし挨拶も無視
まあ確かにミス多いし、よく休むんだけど色んな人がいるんだからもう少し寛大に…と思ってかばってたら私もめっちゃ嫌われたw
仕事できないのは仕方ないにしても、ミスしてもすいませーんみたいな感じで悪気ないというか謙虚さがない人だから気持ちわかるけど、ほぼイジメみたいで雰囲気は最悪と思ってたら私の部署がかわった
多分今でもあの人嫌われてるんだろうな+55
-2
-
64. 匿名 2018/03/22(木) 22:40:21
素直に読むなら、しっかりして見えるくせに仕事が出来ないと言われても困るよね。勝手に出来るイメージ持ってガッカリされてもね。+41
-0
-
65. 匿名 2018/03/22(木) 22:40:52
説明してるときメモは取るけど
メモるだけでまとめないから
後で見ても解らず
何度も同じこと聞いてくる
+28
-0
-
66. 匿名 2018/03/22(木) 22:41:09
私です。でも一人暮らしだし働かないと生きていけないので、働かして下さい。+58
-3
-
67. 匿名 2018/03/22(木) 22:41:32
見てて可哀想になってくる人いる
色んな所で怒られてるし
そういう人って時々まじでフリーズするよ
何らかの障害あるんじゃないかと思う+52
-4
-
68. 匿名 2018/03/22(木) 22:41:38
単に仕事ができない人ではなく、「できる風」なのにできない人のトピだってことを理解できずに書き込んでる人は、きっと仕事もできないのでしょうね+25
-6
-
69. 匿名 2018/03/22(木) 22:41:55
15分置きにトイレ行く
自己主張強いババアがいる
+4
-0
-
70. 匿名 2018/03/22(木) 22:42:14
仕事出来ない
デキル風も装えない
前職では出来なさ過ぎて毎日怒られて申し訳なくて辞めた。今は全然違う職種に就いてるのに、たまに急に思い出して凹む。+31
-2
-
71. 匿名 2018/03/22(木) 22:42:15
仕事教えてるのにメモ取らない
次の日に同じことを聞く奴がいたな
なんでメモ取らないか聞いたら「メモ取らなくても覚えられるし忘れたら聞けば良いじゃないですか」って+34
-1
-
72. 匿名 2018/03/22(木) 22:42:48
向き不向きの問題だよ
もちろん脳に異常がある場合も幾らかあるけど
大抵は向いてないってだけ
別の事やらせたら有能だったりする+56
-5
-
73. 匿名 2018/03/22(木) 22:43:46
私です。
メモしてたら こんな事をメモするの?って
あきれた顔されて教えてる人のイライラが伝わってきました。数週間がんばりましたがひどい失敗をしてしまい結局やめてしまいました。
七年前になるかな。それからは体調崩し入院通院続きで働いてない。本当っに私って何もできない人間だなって。せめて迷惑かからないように家の事しっかりやって来年子供が中学生になるのでしっかりお弁当作って家庭を守る事に専念したいと思う。+61
-3
-
74. 匿名 2018/03/22(木) 22:44:26
同じ給料で、尻ぬぐいばかりさせられていると、うんざりするよねー+72
-4
-
75. 匿名 2018/03/22(木) 22:45:02
ちょっとトピずれすみません。
初見の仕事を教わる際にメモをとるのは当たり前ですよね?
今の教育担当、自分がメモなしで覚えられるからってメモすることをバカにしてきます…
というかメモを取らせてくれません。+62
-0
-
76. 匿名 2018/03/22(木) 22:45:11
私だ…+8
-0
-
77. 匿名 2018/03/22(木) 22:45:14
>>53
「仕事できない」にもいろんなパターンがあると思うけど、そこまで決めつけるのは何で?
何だか冷たいね
+3
-4
-
78. 匿名 2018/03/22(木) 22:46:07
私です。愛想はいいし性格も明るいから面接は受かるし最初は好印象だけど、仕事やらせると自分でもどうやって間違ったのか分からないミスしちゃったり一つのことしか出来なかったり数がちゃんと数えられなかったりしてもう滅茶苦茶。
なので何回かクビも経験したし、働くのが怖くて引きこもりにもなりました。病院で検査受けたら仕事で必要な能力が重度知的障害者と同等レベルなことが判明して手帳取得し、今はA型作業所で働いてます。字も書けるし普通に喋れるし計算だって出来るし料理も出来るのに、一定の能力だけ重度知的障害者と同等レベルってすごい違和感を感じました。+90
-0
-
79. 匿名 2018/03/22(木) 22:46:14
やっぱり話が長い
通じない
そっちへそれるな+21
-1
-
80. 匿名 2018/03/22(木) 22:46:24
頭が悪いんだよ
うちの仕事場にもいるけど
無能な働き者ほど厄介な存在は居ない
彼らは働き者が美徳であることを良い事に
とんでもない事をやらかして要らない仕事を増やす+41
-8
-
81. 匿名 2018/03/22(木) 22:47:05
仕事ではないけど、掃除を全くしない人がいる。+14
-1
-
82. 匿名 2018/03/22(木) 22:48:03
できる風の男は茶系の革靴率が高い+7
-1
-
83. 匿名 2018/03/22(木) 22:48:41
はい。私です。
でも人が失敗して負担がこっちにまでおよぶと嫌です。
自分勝手です。+16
-0
-
84. 匿名 2018/03/22(木) 22:48:58
私かな?
いつも遅いし。+16
-2
-
85. 匿名 2018/03/22(木) 22:49:07
いる。
先月入った新人。(42歳)
新人だから出来なくて当たり前、というレベルを超えてる。
その人の尻拭いで午後の仕事は終わる。
おまけに、メールの書き方や電話の対応が非常識すぎて、いままでこの人どうやって社会人生活送ってきたのかなと思う。
しかも、仕事が出来ないくせに偉そうで生意気な態度ばかり取るから、暖かく見守ろうという気も起きない。+79
-0
-
86. 匿名 2018/03/22(木) 22:49:41
仕事できないというのかな?
文書作成に何時間もかけてる人がいる。
印刷した幅を定規で計っていたりして(エクセルなら、幅調整できる)+13
-0
-
87. 匿名 2018/03/22(木) 22:49:58
>>63
他人から見たら、私の部署もいじめのように見えるかもしれない。
1年目の4月に覚えていて当たり前の事を、2年目になっても覚えていなかったり、高校生のバイトを雇ってもこんなミスはやらないだろうというような最悪の失態をやらかす。
仕事のアドバイスしても「わ~い!媚の売り方覚えたぞ(^o^)」と悪気なく言っちゃうし、厳しくミスを指摘されると不機嫌になる。
挨拶無視まではいかないけど、毎日陰口を言うネタがあるし、けっこうひどい悪口は言ってるし、態度に出してる人もいる。+38
-0
-
88. 匿名 2018/03/22(木) 22:50:19
>>82
靴って毎日履くの違うじゃん。
毎日茶色の革靴なの?+8
-0
-
89. 匿名 2018/03/22(木) 22:50:55
私も虚勢張ってできるフリしてるだけですが、そうでもしないと置いてかれる気がしてる。きっちりしてる人には色々言われてる。けど、言ってくれたことは気を付けてる。早さとやる気だけは誰にも負けない。+10
-1
-
90. 匿名 2018/03/22(木) 22:51:27
上司にはペコペコ、部下にはヘラヘラ
めんどくさいことは全部部下に押し付けて手柄は自分のもの
はやく飛ばされちまえ。+36
-1
-
91. 匿名 2018/03/22(木) 22:52:56
>>77
会社に仕事できない人がいるからね。
経験を重ねて仕事ができるようになる人と、うっかりミスが時々ある不注意な人、仕事ができない人は違うと思う。+19
-0
-
92. 匿名 2018/03/22(木) 22:53:15
みんな大変なんだね。
お疲れさま。
+30
-0
-
93. 匿名 2018/03/22(木) 22:54:50
美人で愛想が良くて
見るからに素敵な人
ところが、
とんでもないトラブルメーカーだったということがありました。
その周りの人が病んで退職したり、ホラーのようでした。
+33
-1
-
94. 匿名 2018/03/22(木) 22:55:11
仕事出来なくてイキってるやつも嫌だけど…
仕事出来てイキッてる奴も腹立つわー!
いちいち指示してきて『分かっとるわ!』って思う時あるよ。笑
+58
-2
-
95. 匿名 2018/03/22(木) 22:55:28
見た目はできそうなのに仕事ができない人にはあったことがない。
今まで見た仕事できない人はみんな見た目からして「…」って感じだった。
+27
-3
-
96. 匿名 2018/03/22(木) 22:56:08
前の職場にいた
社長がヘッドハンティングした人なんだけど、常に上から目線
ヘッドハントされただけあって、それなりにある程度できる
次第に社長を追い出し、自分が社長になろうとしたけど、でもおおよそ口ばっかり
肝心なところで逃げるのでだんだん評判は落ちて行ってハッタリが顧客にバレて
それが倒産の引き金になった+25
-0
-
97. 匿名 2018/03/22(木) 22:57:17
>>30
人の容姿をそう言うなら、さぞ美人なんですね。+9
-0
-
98. 匿名 2018/03/22(木) 22:57:42
ここに私の悪口が書いてあるんだな+48
-1
-
99. 匿名 2018/03/22(木) 22:59:17
>>30
仕事出来なくても顔がよければちょっとは許せるの?+7
-0
-
100. 匿名 2018/03/22(木) 23:01:03
>>32
作ったマニュアルが判りにくいんじゃねぇの?
「ここにマニュアルあるんだけど?」ってキレられたことも有った。
改ざんした近畿財務局職員じゃ無いんだし、
存在すら知らない人がフォルダー奥深くに置いてあるの分かる訳無い。
+27
-0
-
101. 匿名 2018/03/22(木) 23:01:08
>>91
でも主のパターンはどうか分からないじゃん?
世の中にはいろんな人がいるよ+4
-0
-
102. 匿名 2018/03/22(木) 23:01:35
会社のパートさん数名
仕事が出来ないという自覚がない。
メモを取ってもなくす、メモがまとめられない。
頭が悪い。
すぐ言い訳をする。
失敗は人や状況などのせいにする。
薬を常用している障害にも関わらず会社には申告しない為、周囲がフォローやプライドを傷付けないように気を遣わされる。
私はアラフォー正社員(既婚・子あり)ですが、腰掛け程度の職歴しかない年上のパートさんたちはプライド高すぎて扱いにくいです。
自分も同じ主婦なので理解出来るつもりでいましたが疲れます。+40
-0
-
103. 匿名 2018/03/22(木) 23:02:05
>>37
たまにそういう人居るけど、その図太さが羨ましくなる
私は真面目にやっても出来なかったりする+27
-0
-
104. 匿名 2018/03/22(木) 23:02:13
一緒に異動してきた人は、始めできると思われている、もしくは「私出来るって言われるんです」アピールしている。
そういうタイプは、途中で投げ出し最後までやりとげない、大切な時に逃げる。口だけ「手伝うよ」と言って手伝ってくれない。
3月の今はやる気ないモード突入!+12
-0
-
105. 匿名 2018/03/22(木) 23:02:50
トイレでの会話が聞こえた私のことだと思う。「大卒のくせに高卒のあのこの方ができるよね、これから高卒取ればいいのに」
+53
-1
-
106. 匿名 2018/03/22(木) 23:04:58
今日ちょっとしたミスしたら先輩にイヤミを言われ続けた。もちろん最初は謝ったけど、2時間くらいイヤミを言われ続けるうちに、その先輩だって同じミスしてるのにと思いはじめ、段々と謝るのがバカバカしくなってきた。+42
-1
-
107. 匿名 2018/03/22(木) 23:06:46
そもそもこの人が仕事できる様な風潮の報道されてる事が意味わからない。
党HPに挙がってる、この人が提出した政策を誰も読んだこと無いのか?+27
-0
-
108. 匿名 2018/03/22(木) 23:06:52
いる。だいぶ年上だけど。そのせいかプライド高いから出来る人の模倣もしない。注意すると不貞腐れる。+19
-0
-
110. 匿名 2018/03/22(木) 23:07:02
しかし本当に仕事ができない奴はその自覚がないから+44
-0
-
111. 匿名 2018/03/22(木) 23:07:10
芸能人のおバカタレントが可愛く思える。
+5
-4
-
112. 匿名 2018/03/22(木) 23:07:48
私です。
甘くゆるい社内だと普通に仕事できてると思う。
有能な後輩ばかりの今の職場。年だけ食ってる私が一番上ってなだけの理由でまとめ役。頭が回らない&仕事に興味がない会議とか本当公開処刑です。+22
-2
-
113. 匿名 2018/03/22(木) 23:08:51
下の人に教えないとか必要な事伝えないで
仕事できないって言ってる人もたまにいる
日頃のしゃべりが素で意地悪土台なので面倒+56
-1
-
114. 匿名 2018/03/22(木) 23:08:54
真面目が取り柄という感じなのにミス連発の人
ご意見番みたいなポジションなのに抜けてる人
元バリキャリらしいのにちょいちょい間違える人
います。
全部言いづらいので困ってます。+25
-2
-
115. 匿名 2018/03/22(木) 23:08:57
いる。メモ取らない、勉強しない、正直辞めて欲しい。+18
-1
-
116. 匿名 2018/03/22(木) 23:10:48
私もストレス溜まっているけど、みんなも疲れてんのね。
ゆっくり休んで。+34
-0
-
117. 匿名 2018/03/22(木) 23:11:58
私はちょいミスくらいなら指摘しないけどなぁ。
明らかに勘違いなら訂正するけどね。
完璧な人なんて、早々いないもん。+31
-0
-
118. 匿名 2018/03/22(木) 23:14:13
私のことだ‥‥よくミスる‥‥+26
-0
-
119. 匿名 2018/03/22(木) 23:14:18
バイトなんだけど、できないというか、やる気なくて時給制だから頑張らずのんびりやればいいやみたいな感じで、もう1つ掛け持ちしてるバイトの休憩みたいな感じでシフトに入ってくる人がいる。いつも「腱鞘炎で~…」って言ってて、同じコマ時間で入ってるのに私の処理量の半分以下、でも時給は同じ。+26
-0
-
120. 匿名 2018/03/22(木) 23:14:23
私です!
自分でできない自覚あるけど、左遷されてやっぱショックだったわ…
いや仕事できないんだけどね…+26
-0
-
121. 匿名 2018/03/22(木) 23:14:36
仲の悪いAチームとBチームがあって、Aチームに仕事が出来ない人がいた。
Aチームの人達はその人に冷たく当たっていた。
Bチームはそれを非難。
1年くらいで仕事出来ない人がBチームに異動。
Bチームでもあまりにも出来なさすぎて長年仲の悪かったAチームとBチームが和解した。
出来る風を装ってるけど壊滅的に仕事出来ない人って常に上から目線で単純作業を嫌がる人が多い気がする。
その単純作業すら遅くてミスばっか。
単純作業すら出来ない人が難しい作業なんて出来るはずない。+39
-1
-
122. 匿名 2018/03/22(木) 23:14:43
金融関係の事務職なのでちょっとしたミスも許されません。てか、仕事は完璧にやって当たり前だよね?お金もらってるんでしょ、あんた達。キッチリやりなよ。+8
-5
-
123. 匿名 2018/03/22(木) 23:15:13
仕事やってる風の奴はいる。走ってるんだけどただ走ってるだけ。
どこかへ雲隠れ。
やりたくない仕事から逃げてる。
わかってんだぞあんた達!+19
-0
-
124. 匿名 2018/03/22(木) 23:15:40
自分の意見を 女は~って広げる人は
自分が相手がキライとか相手に興味持たれてないってなったら
何があっても認めないし悪く取って職場の空気自分から悪くする
そういうのがあるから上の人や男性陣に女は~って言われる
巻き添え食って面倒だよ
+4
-0
-
125. 匿名 2018/03/22(木) 23:15:49
>>109
仕事出来なくてどこ行っても迷惑かけたから引きこもってます。自分が生きてることに申し訳なさすぎて自殺しようとしたけど未遂で終わりました。
生きててごめんなさい。
+13
-4
-
126. 匿名 2018/03/22(木) 23:16:14
私です。
派遣契約切られた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
いま必死で探してるけどなかなか見つからないよー+23
-1
-
127. 匿名 2018/03/22(木) 23:17:04
できない人は
シンプルに下品な会話をする
笑いの対象でだいたいわかる気がする+10
-1
-
128. 匿名 2018/03/22(木) 23:17:51
>>29 わかりすぎてつらい。頑張る気持ちはあるけどできないんだもん。値上げ交渉とかできないことをできないってねハキハキできている人とかすごいなって。+4
-1
-
129. 匿名 2018/03/22(木) 23:18:04
後輩に堂々と間違えたことを教えたり、聞かれて分からないのに適当に答えたりしてる人がいる
分からないなら確認すればいいのになんなんだろう…と思いながら訂正してるけどそろそろ面倒くさくなってきた
訂正してるとそうそう、みたいな顔してるけどお前だよ!とツッコミたくなる+22
-0
-
130. 匿名 2018/03/22(木) 23:19:47
入社して新人の頃から一度もミスした事が無いパーフェクトな人が、
がるちゃんに多い事w+41
-5
-
131. 匿名 2018/03/22(木) 23:22:05
>>109
これはまたあからさまな!笑
長文おつでーす!(全部読んでない+12
-0
-
132. 匿名 2018/03/22(木) 23:23:44
間違えてもその場でやり直しが利く程度の時はあるんだけど
その事をいつまでも長々言いたがる人が面倒
相手が間違えてる出来なかったを怒ってるんじゃなくて
それを指摘できる自分の立場とその状況を終わらせたくなくて
引き伸ばしてる、いやもう仕事先にすすめないの
止まらないアナタと盛り上がってる人らのせいだから
優先順位が間違ってるのよ無駄な事で盛り上がる女の集団て+33
-1
-
133. 匿名 2018/03/22(木) 23:28:09
初めてこの前接客バイトしたんだけど、めちゃくちゃテンパってミスして、優しく男の先輩がフォローしてくれたけど、内心絶対呆れられてたと思う
仕事できるようになりたい+14
-0
-
134. 匿名 2018/03/22(木) 23:31:00
>>100
マニュアルもいいけど、論理的思考の人間には何故その作業が必要なのか、この作業が何に繋がるのかを教えてくれた方が一発で覚えられるんだけどね。+43
-4
-
135. 匿名 2018/03/22(木) 23:41:04
私です。
愛想はよくて上司からも好かれ
字だけは綺麗で、外見も褒められます。
が、自分でも毎日落ち込む位仕事が出来ません。
失敗ばかりです。
毎日メモ帳に、ミスしたことや覚えることを書いてもまた別のミスをします。
周りの人は仕事出来る方ばかりなので本当に辛いです。
幸い、皆優しくしてくれますが絶対内心怒ってると思います。あまりにも失敗するので。、+35
-0
-
136. 匿名 2018/03/22(木) 23:45:11
居るよー。
仕事出来無いからあっちこちたらい回しされてんのに自分は出来るから色んな仕事をやらされてる!って勘違いしてる女。
完全に現場のお荷物なのにわかって無い。
やたらと現場を仕切りたがって自分の知らない情報があったり常に自分が一番じゃ無いと気が済まない。
人のシフトからロッカーの場所や靴箱の場所まで把握してる。
はっきり言って気持ち悪い。+20
-0
-
137. 匿名 2018/03/22(木) 23:46:49
>>134
仕事は覚えててわかってて出来てるんだけど
他人に説明伝達が出来ない人っているんだよね
そういう人に限って、聞かれても言葉に詰まるから
その場に関係ない相手の粗を叩いたり
話し合いもすり合わせも出来ずすっ飛ばして怒り出す+6
-0
-
138. 匿名 2018/03/22(木) 23:49:27
電話をわざとゆっくり取る人がいる。
一歩遅れたみたいな演技しなくていいよ!+24
-0
-
139. 匿名 2018/03/22(木) 23:49:40
>>75
その場では聞くだけで、後でメモまとめたら。
説明するときにメモとってくれるのはいいけど、メモ取ることに気を取られて実はちゃんと理解してなかったりする人もいるので、説明が終わったあとの自分の時間のときに要点だけまとめるとかしてくれるほうがいいかも。
+4
-3
-
140. 匿名 2018/03/22(木) 23:50:52
OJTのときに、どの上司が付くかも
関わってきてると思う
新入社員につく上司の質で仕事の教え方が違ってて、上に報告しても何も変わらなかったから私はもう会社辞めた
このトピでも教え方に問題ある人絶対いるわ+29
-4
-
141. 匿名 2018/03/22(木) 23:51:43
仕事できないのはまだ仕方ないにして、できるのに、できる時間もあるのにしない人が1番腹が立つ
+10
-0
-
142. 匿名 2018/03/22(木) 23:51:49
おばちゃんは保身のために群れて数になるから質が悪い。
少しは素直に働けないのか+17
-0
-
143. 匿名 2018/03/22(木) 23:52:33
>>1
います!
言われた事しかできない人
何かって言うと「だって言われてないから」が口癖
勤めて3年
マニュアルになくても、体調不良で席を30分以上離すとなれば普通は上席に声をかけるでしょ
それすらも指摘されてもしない
「だってマニュアルに書いてないから」
あーもーこの人駄目だと思った+8
-6
-
144. 匿名 2018/03/22(木) 23:53:53
隣の席のおばさんが本当に仕事できない。
え、それもメモるの?ってくらいメモるのに、そのメモ見てもできない。
頭に入れながら話聞けばいいのに、メモ取るのに必死だから、話聞いてなくて、結局メモも何書いたか分からないとか、、
本末転倒どころか、どうしたら覚えられるの?ってイライラする+20
-3
-
145. 匿名 2018/03/22(木) 23:54:20
しょせん仕事
なにをそんなに熱く語ってんのお前ら+0
-9
-
146. 匿名 2018/03/22(木) 23:55:27
>>138
電話は3コールくらい鳴らしてから取るの方がいいんだよ。
あんまり早く取りすぎるのは本当はよくない+33
-0
-
147. 匿名 2018/03/22(木) 23:55:41
簡単で単調な仕事してる人に限って仕事出来ない人多い。あんな単純な仕事でもミスばかりって、なんだかなーっていつも思う。+12
-2
-
148. 匿名 2018/03/22(木) 23:56:11
仕事出来ない人にイライラする人は余裕ない人だと思ってる。
職場にも1人いるけど、なんとも思わない。
その人の後始末する羽目になっても、自分の仕事を二倍速でやれば時間内に終わる。
それも仕事の内だから割り切ってる。
+10
-12
-
149. 匿名 2018/03/22(木) 23:56:48
お局はそう。
仕事出来る風だけど、仕事量少ないから丁寧に時間かけてやれるだけ。
ちょっと忙しくなるとすぐイライラし出してものや人に当たる。
お客さんきたら、いらっしゃいませ〜とは言うけど、言うだけで対応しない。笑
+17
-0
-
150. 匿名 2018/03/22(木) 23:57:13
仕事出来ないというか
気が利かない人はいる。おもいやりがないのかな。
わからないけど+26
-0
-
151. 匿名 2018/03/23(金) 00:00:13
五十歩百歩じゃないの?
そういうレベルの会社にしか就職できない自分もそうとうヤバイと思うよ+8
-3
-
152. 匿名 2018/03/23(金) 00:01:04
教え方の上手下手はあるんだよね
うまくいかない時に仕事に限らず全部相手のせいにしないでみてって言うんだけど
いい意味で一度は自分もどうだったかなって考えてみようって言うんだけど
本当に怒ってるんじゃなくて怒りや不機嫌を見せて他人を動かそうとする人って頑固
無駄に+33
-0
-
153. 匿名 2018/03/23(金) 00:06:13
仕事できないわけじゃないけど、できるを装ってる人って勝手にイライラして無駄に音出してる
+18
-2
-
154. 匿名 2018/03/23(金) 00:12:04
>>153
仕事はごく普通に出来てるんだけどって人で確かにいるいる+2
-1
-
155. 匿名 2018/03/23(金) 00:12:10
仕事も気配りもできないのに、外面が良く挨拶だけ立派な人がいる。
よその部署からは実態がわからないのだろうな。+26
-3
-
156. 匿名 2018/03/23(金) 00:13:43
それはまた極端な+0
-0
-
157. 匿名 2018/03/23(金) 00:36:27
いるよー
できないというか病気なんだろうけど現場にいない上司からは多分頭の良いしっかりした人と思われてる
立場はみんな同じなのに一番偉そうに指示ばかりして自分は動かない、体調不良だけど出てきた、が口癖
しかも指示の時の言い間違いが多過ぎて、それに後から気付いたり指摘されたりしてもごめんごめんとかもなく私は最初から間違えずに言ってましたてな言い返し方、でみんな間違えを聞いてたからシーンとなる
無駄ばかり言い訳ばかり矛盾だらけ
話し方と使う言葉のワードが頭良さげなだけで言ってる事めっちゃくちゃ
まっ現場ではもうボロが出まくって皆不信に思ってるけどね+5
-0
-
158. 匿名 2018/03/23(金) 00:50:22
すぐに発達だの障害だの言う人がいるけど、それはさすがにどうかと思う。
ただのわがままな性格とかもいっしょくたにされたら、本当に病気の人が可哀想。
真面目な人多いって言うしね。
まぁ仕事できない人は、大体は適材適所にいないんだと思う。
ちなみに仕事が出来る、または頭の回転が早い人は、その適材適所を見つけるのが上手い。
実はそういう人は極一部で、だいたいは自分含めみんな何かしらミスしてるもんだと思ってるとイラつくこともほぼ無くなるよ。+38
-3
-
159. 匿名 2018/03/23(金) 00:54:32
>>85
そんな奴でも正社員になれる理不尽さ
学歴がいいんだろうなー+4
-0
-
160. 匿名 2018/03/23(金) 01:03:09
>>158
いや自ら最悪な家庭環境やら血縁者の障害やら過去の精神的な病院通いをぺらぺら誰にでも話すんで、自己愛性人格障害としか思えません
極め付けに宗教+1
-3
-
161. 匿名 2018/03/23(金) 01:10:32
前のバイト先の人がそうだった。
見た目くそ真面目だし、返事も大きくて「はいっ!」って言うんだけど1年経っても「次何したらいいですか?」ばっかり聞いてた。なのにお局たちは表面しか見ないで「あの子は偉いね~」とか言ってた。
反対に私は頑張って動いてたけど声小さいしコミュ力無いからお局たちにいびられてた。
人の表面しか見きれないのかと呆れて辞めたけどもっと早く辞めれば良かったと後悔した
+6
-9
-
162. 匿名 2018/03/23(金) 01:42:08
マイナス覚悟ですが…
某国立大学に通ってます。
でも私は典型的なお勉強"だけ"できてた人間なのでバイトの仕事が全く覚えられないし、一向に仕事ができるようになりません。
fラン大とか専門に行ってる人の方が仕事できてるのが悔しいです。○○大でしょ?みたいなプレッシャーも辛いです。
将来仕事ができる人間になれる気がしません。+10
-5
-
163. 匿名 2018/03/23(金) 01:57:05
『あなたのやることは全部信用出来ない。全て間違ってると思いながら仕事して』と言われたばかりの人が通りますよー( 'ω' 三 'ω' 三 'ω' )
もちろん、遊んでたわけじゃない。真面目にやってた
何を言っても言い訳にしかならないので、悔しい
辞めようかなーと常に思うようになりました。
思うだけで、実際はやめたら辞めたで
人間関係も仕事内容もまた1からと思うと•••でズルズル居続けてる勇気のない人間+28
-1
-
164. 匿名 2018/03/23(金) 02:01:56
262の法則で、出来る人2割、やってる風の人6割、出来ない人2割に組織やグループを作るとこの割合で分かれるらしい。
でもその2割を切ったら、6割のまだ若干でも出来てたやつがその2割にいくんだって。
主さん、その人は2割の人だし、諦めよ。
人数減って、出来てた人達まで出来なくなるよりましと思おう。+9
-0
-
165. 匿名 2018/03/23(金) 02:11:38
>>162
どんなバイトかが分からないので、的外れだったらすみません。
私デパートのお惣菜コーナーでバイトしてたけど全然覚えられずに、先輩からもお客さんからもハァって感じで、自分は仕事とか絶対出来ないやつだ。と思ってましたが、
会社入ったら、案外そんな手順的なものなんて本当に少ないし、大丈夫ですよ。
多分バイトってマニュアルとか覚える事が多いから、プレッシャーとかかかると頭からそれが抜けてしまって上手く行動出来なくなるのかなっと。+20
-4
-
166. 匿名 2018/03/23(金) 04:41:30
一流をドヤ顔で語る人。本人はプロ意識ゼロの三流以下。まず、自身が一流になってからドヤ顔で語ろうよ。一流にも程遠いほど語るよね。シラケてる。+6
-0
-
167. 匿名 2018/03/23(金) 05:00:24
愛想だけでテキトーに生きてきた私は、現在、会社と店舗の経営者。
自分で言うのも難ですが、発想力と実行力だけはピカイチです。でも、忍耐力無いしやること遅い、頭も悪い、ほんっっっとーに大した仕事はできないから、元勤めてたトコではよく怒られてた。
未だに手探りなこと多々なんですが、なんやかんやと世話を焼いて発破をかけてくれる人が周りにいて、助けてくれて、神輿状態です。もちろん感謝してます。
私の母も同じタイプなんですが、よく言ってた言葉が「成り上がる経営者には、無駄に前向きで、発想力はあるけど仕事ができないやつが多い。大体、有能な右腕が尻ぬぐいと世話を焼いてくれるから会社が成り立つ。まぁ、ある程度のことをわかってたらそれでいい」
正しくその通りだと思います。
「愛想よくて色んな人に気に入られてるけど仕事はできない」って人。自営とか経営の方が向いてるよ。ただし、右腕になってくれる人必須。+12
-4
-
168. 匿名 2018/03/23(金) 05:18:41
グロ画像張るなよクズが
本当にグロテスクで気持ち悪い顔張るなよバカ+0
-0
-
169. 匿名 2018/03/23(金) 06:19:32
サボってばかりのやらない人はいる。
一日中ネット見てるみたい。+2
-0
-
170. 匿名 2018/03/23(金) 06:28:11
仕事出来ない人に限って大卒とかが多い
学力はあるのかもしれないけど仕事を効率よく回すことが出来ない人が多い
マジでイライラすることが多い
大卒者は地雷だと思ってる+1
-12
-
171. 匿名 2018/03/23(金) 06:31:48
>>167
発想力◎実行力◎
行動遅い、頭悪い、仕事✕
ってまさにADHDぽいな…実行力っていわば衝動性でしょ?
※悪口じゃなく、当てはまってるなーと思っただけです+10
-1
-
172. 匿名 2018/03/23(金) 06:47:17
>>167
仕事や人間関係で困っても、
必ずでもありませんけど精神的に支えになってくれる人はいたりしてその人数の割合にも何か法則があるのでしょうか。確かに不思議ですね。
その場所で求められるものが自分に合わないと、
やっぱり辛いですよね
+4
-0
-
173. 匿名 2018/03/23(金) 07:01:36
だいたい顔つきでわかる+5
-4
-
174. 匿名 2018/03/23(金) 07:05:02
>>105
今大学生ですが、これがあるから正直あまり高卒のいる職場には行きたくないと思う。
まあ大卒同士でも学校名とかあるんですけどね..+7
-5
-
175. 匿名 2018/03/23(金) 07:14:30
上司の能力が低い職場ということでは?
+5
-1
-
176. 匿名 2018/03/23(金) 07:16:30
100歩譲って出来ないのは許す。
男上司にだけ上目遣いで媚びるの止めろ。+4
-3
-
177. 匿名 2018/03/23(金) 07:44:39
元上司でいたな
振込の桁間違えたり 笑
そのくせ文房具の最新のものはいち早く取り入れてたな…+3
-0
-
178. 匿名 2018/03/23(金) 08:04:31
死ぬほどいるよね。
太鼓持ち+2
-0
-
179. 匿名 2018/03/23(金) 08:38:15
ほんと仕事できないです。
そこそこの大学で面接は得意なので、無駄に期待されるのですが働き出すとボロが出ます。
とにかく頭の回転が悪くて機転が利きません。
思い込みが激しいです。
だいたい3ヶ月くらいで一人にめちゃくちゃ嫌われますが、他に優しい人がいて助けられます。
社会人になっても同じ感じでした。
営業も仕事は取れるけどそのあとがひどかった。
個人事務所みたいな人数の少ない場所で自由にさせてくれるところが向いてました。
居心地よかったなー。
いまは仕事辞めて主婦してます。
子供が小学生になったらパートしたいけど、怖いです。
+9
-3
-
180. 匿名 2018/03/23(金) 08:49:21
そういう人を見かけるような場所に行きたいです(訳:就職したいです)+2
-4
-
181. 匿名 2018/03/23(金) 08:57:14
いるいる。社歴が自分より浅い人に先輩ヅラしてアレコレ指摘やらアドバイスしてるけど、本人は電話対応の口調がキツくてよくクレーム入ってた。上から目線で話すからこっちが尻拭いしなきゃで散々。
仕事ができないというか、人間的にキツくてお客様にまで不快感を与えるタイプ。本人は自分は間違ってないからと偉そうだからフォローするこっちが疲れる。+10
-1
-
182. 匿名 2018/03/23(金) 08:58:09
仕事出来ないくせに開き直って威張ってるババアがいる。新人なのに常にタメ口、指摘すると文句言い返してくる。まじで地獄におちればいいのに。
+8
-1
-
183. 匿名 2018/03/23(金) 09:02:28
酷いレベルには2人ほど会ったことがある。
多分、発達障害
+9
-2
-
184. 匿名 2018/03/23(金) 10:03:27
主さんの言ってる通りの人、うちにもいます。
主任なんだけど、話し上手だから上司の前ではできる風なこと言って、みんなをまとめてる感じを出してる。
細かい仕事なーんもやらないし、やっても自分でチェックせず、間違いまくり。資料は全部女性職員が直してますよー。+13
-0
-
185. 匿名 2018/03/23(金) 10:06:30
>>177
文房具に謎のこだわりがある人、仕事できない人が多い気がする…。
私のまわりだけなのか。+11
-0
-
186. 匿名 2018/03/23(金) 10:07:22
超天然の23歳の女の子
重要書類をシュレッダーにかけたり人のマグカップ割りまくったり(一日に二個割った日もあった)誤発注で九十万近い損失出したにもかかわらず
「ほんとーに、ほんっとーにすみませんでした!☆」
って感じの謝り方
そしてなぜか許される。私も彼女が嫌いじゃないw+18
-4
-
187. 匿名 2018/03/23(金) 11:29:43
仕事が出来ないと自負してる人達は向上心がないのかな?と思ってしまう。家に帰ってあー今日もやらかしちゃった〜と思うだけなのでは?毎日仕事って同じことの繰り返しでしょ。それなのに仕事についていけないのであればその仕事は向いてないと思われますが+4
-4
-
188. 匿名 2018/03/23(金) 11:32:53
てか、今の人達ってろくに敬語も使えないよね。仕事以前の問題だとおもう。どんな教育受けてきたんだい?ちゃんと義務教育うけてきたんですか?と聞きたいわ+4
-3
-
189. 匿名 2018/03/23(金) 12:31:03
私の隣の席の人の話かと思った苦笑
毎日何かしら問題起こしてくれてる。おかげ様で2倍の仕事をしないといけない日々。本人は自分が失敗したとは思ってないから困ったものです。+8
-0
-
190. 匿名 2018/03/23(金) 12:57:05
>>188
納得がいかないものには自分の価値観で納得できるまで説明求める面倒くさい頭でっかちタイプが現代の二十代以下の考え方
むしろヤバイのは三十代以上でどれかれ構わず丁寧語すら使わないで他人に話しかけるようなグズ
これらの人間に、どうせリアルでいったって
社会の一員や会社に雇われてること忘れて自分の理念押し通そうとするよ
そのときの文句は『尊敬できる人にはする』+0
-1
-
191. 匿名 2018/03/23(金) 13:25:17
私です
頭悪くてよく間違えるし、仕事が遅い
臨機応変に動かなきゃいけないのはわかってるけど頭がついてかなあ
仕事は好きなんだけど本当は働きたくない
迷惑になるから+10
-0
-
192. 匿名 2018/03/23(金) 13:30:18
>>109
ひどいなw+1
-0
-
193. 匿名 2018/03/23(金) 14:36:55
>>120
左遷かあ。
私は部署異動を熱望してるけど、この4月も残留決定。
私は仕事が際立って出来ないから、会社としては部署異動させず自ら辞めてほしいんだろうな。+2
-0
-
194. 匿名 2018/03/23(金) 16:08:57
りゆらやま+0
-0
-
195. 匿名 2018/03/23(金) 16:46:39
>>1
主さんには悪いけど愛嬌があるのはちょっと羨ましいかな(^-^;
私も仕事出来ないけど上司に愛嬌が上手く降り注げなくって落ち込み気味です
+5
-0
-
196. 匿名 2018/03/23(金) 16:57:09
そういや友人がバリキャリでたまに仕事の愚痴聞くんだけど、新人がクソすぎて全員で無視して毎回辞めてくっていってたな。
少し教えてあげれば自分の負担も軽減されるんじゃないってありきたりなフォローしてみたら、やだ教えるのめんどくさいじゃんだと。
新人よりお局のあなたのが会社のガンってわかっちゃった‥。 こういうパターンもあるんじゃない?+17
-0
-
197. 匿名 2018/03/23(金) 17:11:02
あと数年で定年のオジサン社員が仕事できない
要領が悪いのかとにかく遅い
ありえないミスをする
昔はうちの会社は緩かったから社員になれた
若い人よりこれくらいの年代の人が
できない人が多い
+8
-0
-
198. 匿名 2018/03/23(金) 17:37:49
愛想と笑顔と空元気だけの68歳のおばちゃん。同じ仕事を20年近く週2~4シフトで入ってるのに、いまだにお店を任せられない。声だけ大きい。いつもワサワサ動いてるけど20分で終わる仕事を1時間もかかってる。店長が「辞めてくれても構わんのやけど..」とぼやいてる。ノウハウを指導しても「んにゃ」で聞かない。んでいつも同じミス時間かかりすぎる。周りと浮いてる。人のアドバイスを素直に聞けない人って上手くいってない人が多いなぁと思った。本人は良かれと思ってした事が余計な事しないでと言われる始末。周りを観察しないで自分の考えだけでするからよ。と注意される。
+6
-0
-
199. 匿名 2018/03/23(金) 17:39:42
女を使い甘えて男性にやってもらってる人がいる。
女の私にまで女を使い甘えるのでイラッとする。
もちろん騙されるはずもなくしっかり仕事はしてもらいます。+1
-1
-
200. 匿名 2018/03/23(金) 18:21:29
連投すんません。20年勤務の電話応対が苦手な68歳のおばちゃん。電話鳴ると電話の側に居ても他の人を呼んで出てもらう。嫌いな仕事から逃げてばかりで周りはイライラ。先日も電話鳴ったらいつもの他の人を呼んで出てもらうつもりだったら、たまには電話に出てと突き放され「私わからないから~。〇〇さんの方が上手いから~」で逃げようとしたけど下手でも出ないと上手くならないから出てと突き放され渋々出るはめに。それからは、皆から突き放され誰もかわらなくなった。明日明後日一緒のシフトに入ると思うと今からストレス..。+4
-0
-
201. 匿名 2018/03/23(金) 19:01:00
ただの学生アルバイトの身だけど、自分と同じくらいに入った子が仕事できなさ過ぎて店長と副店長が悩んでるの最近知った、シフトまともに被ること少なかったから
流石にレジ打ちなどの基本はやってるから出来るけど、閉店後の片付けなどがいつまでたっても何回教えても全然覚えない
こんな人って実際いるんだな~とびっくり+2
-1
-
202. 匿名 2018/03/23(金) 19:03:00
自分が仕事できないって人多いんだ
学歴トピとかだといっつも「うちの職場にいる大卒の人全く使えない!」とか言ってる人ばっかだったからちょっと拍子抜けした+9
-0
-
203. 匿名 2018/03/23(金) 19:05:55
紹介で入ってきた男がいるんだけど、事前に仕事が出来るって言われてたから期待してたのに全然仕事が出来ない。ちょっと注意したらふてくされる。ガッカリ…+6
-0
-
204. 匿名 2018/03/23(金) 19:09:40
教える人によっても、こんなに仕事の理解力変わるんだー!ってビックリした事ある。男性店長に教えてもらったら、簡単だからメモとらなくて良いと言う人で、どうにも覚えられなくて落ち込んでたら年下女性でパートの先輩にあたる人にメモ取りながら教えてもらったら一発で分かるようになった!男性店長、わざと難しく教えて出来ないの楽しんでた??と思ったくらいでした。+16
-0
-
205. 匿名 2018/03/23(金) 19:43:51
出来ないわけじゃないけどやらない人いるよね。
サボりぐせがあるというか、100%でやらない、30%の人。本人は出来るつもり、でもやらない。でもプライドは高い。
高確率でデブ。+8
-2
-
206. 匿名 2018/03/23(金) 19:49:59
仕事ができなくっても好きな仕事の為なら
一所懸命仕事やってやるわ!!!!!
そもそも仕事ができないからと思って諦めるよりできないことをちょっとだけできることを探してそれでも無理・できないなら
職場の人たちのためにお手伝いしただけで悪い印象受けないよ!!!!!
職場の人たちのお手伝いして何が悪いの?
自分が職場の人たちの為に楽になれるようにお手伝いしたら自分も気持ち良いことでしょ。+2
-1
-
207. 匿名 2018/03/23(金) 20:11:48
ほんとに仕事ができる人って、周りから尊敬されてるし自分に余裕があるから、できない人に対しても嫌味なくさらりとフォローを入れたりしてカッコいいんだよね。
もちろん他人をディスらない。
そんな人が前に会社の先輩だった。
同性だったけど憧れて、私も仕事頑張ったなー。+14
-3
-
208. 匿名 2018/03/23(金) 20:27:53
はーい私です!
周りに迷惑かけ続けるのも悪いので、得意な事を生かして今年から本格的にフリーで稼ぎます!+7
-0
-
209. 匿名 2018/03/23(金) 21:13:31
仕事してますアピールがすごいあばあちゃん店員がいる。おおきなしぐさで大きな音ならしてやってますアピール。レジもできない、値段付けもできない、ですますで話せない。遅刻何回もする、無断欠席する。もう早くやめてくれ。+8
-1
-
210. 匿名 2018/03/23(金) 21:33:56
たまにならわかるけど、ちょくちょくミスする人ってなんなの?やることなんてほとんど変わらないのに。ここで私かもとか言ってる人って、ボケっとしてるか他の事考えてるかなんじゃない?私かもごめんなさい!っていえるその軽さがまたむかつく。本当仕事向いてないよ。+4
-6
-
211. 匿名 2018/03/23(金) 21:38:21
先輩ですがミスがとにかく多くお客様ともめることが日常茶飯事です。
出来るだけ彼女のプライドを傷つけないように話し合いをするのですがプライドが高くいつも自分が正しいと思ってるので逆ギレされてしまい私と後輩はいつも呆れています。
周りの人が理解してくれてるのが救いです。+6
-0
-
212. 匿名 2018/03/23(金) 21:40:22
バカックス。
社長は馬とレストランしか興味ない
出来る社員は見切りをつけて
次々と辞める+1
-0
-
213. 匿名 2018/03/23(金) 22:07:45
とにかく仕事できないから電話番頼んだら、ちょっと癖のあるクライアントの電話取ってわけわからなくなったらしく子供が具合悪くなったっとか言って早退。
じゃあ電話出なくていいからこれ印刷しておいてって頼んだら中途半端な所で投げ出して報告もなく定時で帰る。
お願いだから自ら辞めてくれ。
+6
-0
-
214. 匿名 2018/03/23(金) 22:17:56
二つ上の先輩がまさに仕事できないひと。
入社10年目になるのに仕事をまあ覚えない。
窓口業務や電話は「出たくない」と言って本当に出ない。
たまに電話に出てもまともに受け答えできずに
上司に代わりに対応してもらう。
勤務時間中に頻繁に離席し、20分くらい戻ってこない。
辞める直前の人か!?ってくらい責任感がない。
30には見えない可憐な容姿の人で、高卒アホ上司のお気に入りだから、誰も何も注意しない。
何よりしわ寄せが全部私に来るのが腹立つ!+11
-0
-
215. 匿名 2018/03/23(金) 22:24:06
出来なくても頑張ってれば許せる。
できないより、やらない人がムカつく。
本気でいなくなって欲しい+17
-0
-
216. 匿名 2018/03/23(金) 22:24:58
うちのセンター長!!+4
-0
-
217. 匿名 2018/03/23(金) 22:25:52
仕事本当に出来ない子がいる。
でも愛嬌あるし毎日朝早く来て掃除もしてるから皆でカバーしてる。+6
-0
-
218. 匿名 2018/03/23(金) 22:29:18
自分の仕事にプラスで仕事できない人の尻拭いさせられることにいつももやもやする。
その人の倍は仕事してることを上に評価してもらうとか、
周りの人が理解してるとか、
せめて同情してもらえたりしたら
気持ち的に少しは救われると思うんだけど・・
+11
-0
-
219. 匿名 2018/03/23(金) 22:35:41
仕事できないトロいパート主婦。
すごく腰の低そうな感じで媚びた声出して素直そうに「ハイ」って返事するけど、いざとなると頑固で図図しい。
自分のミスを認めないし、自分のミスだとわかっても謝らない。
みんなの半分以下の仕事しかしてないのにだらだら残業してる。
上司も楽な仕事しかやらせないから、本人は超居心地良さそうだわ。+7
-0
-
220. 匿名 2018/03/23(金) 22:40:30
>>6
やらかすって何を指すんだろうか?
しかも勝手に期待しといて地に落ちたとか言われた人は
たまったもんじゃないわよね?
+1
-1
-
221. 匿名 2018/03/23(金) 22:41:48
>>215
うちには、出来ないしやらないのに頑張ってるポーズだけうまい先輩いるよー!
書類をペラペラしたりトントンしたりしてるだけで実質的には仕事してないのに
朝ほんの早く来てるってだけで
頑張ってる!と判断されて残業代もつけてもらってる。
日中にスマホもって休憩室にこもる習慣をなくせば、朝早く来なくてもいいのでは?
+5
-0
-
222. 匿名 2018/03/23(金) 22:57:59
>>219
上司ってなぜか
出来ない人、サボる人、あからさまにちんたらやる人に対してには甘いよね。
量こなす人、未経験事務でも努力する人、自分の仕事以外の雑用もやる人に対しては
些細なイチャモンつけたりイヤミ言ったりするのに。
+12
-0
-
223. 匿名 2018/03/23(金) 23:05:22
共有のエクセル、ある人が開くと必ず関数が壊れる…。
何回注意して「このセルは関数で自動表示されるから触らないで」と言ってもダメで、その度に関数直すの、地味にストレス。
春の異動でいなくなる。待ち遠しい。+3
-0
-
224. 匿名 2018/03/23(金) 23:05:38
誰がちゃんと仕事してて、誰がしてないのかなんて2ヶ月も一緒の空間にいれば普通にわかるよね?
上司の仕事の中には、事務分担の片寄りの是正とか、出来ない人の指導っていうのは含まれていないのか!?
出来ない人の仕事を出来る人にやらせる
なんて管理でもなんでもないよ!
管理職辞めちまえ!
+8
-0
-
225. 匿名 2018/03/23(金) 23:14:00
>>222
言われなくても自分から動く人に対しては、当たり前って感じになっちゃうんだよね。
そういう人こそ大事にしなきゃいけないのにさ。
出来の悪いやつに手加減してやるのなんか、本当に無駄!
私が上司なら契約更新のタイミングで切る!
+7
-0
-
226. 匿名 2018/03/23(金) 23:23:00
「それ私だ」って言う人はふざけてるんだよね?
本当に仕事出来なくて「私仕事出来ない」ってネットに書き込みしているんだとしたら、同じ職場の人間じゃないことを願うわ。
仕事出来ない自覚があるならガルチャンやる前に、どうすれば人並みに仕事できるか考えなよ。+6
-3
-
227. 匿名 2018/03/23(金) 23:30:27
仕事できなさすぎて秋の人事異動で居なくなった上司が、春の人事異動で帰ってくる…。
ノークレーム、ノーリターンでお願いしたい!
本人ポジティブで「ただいま♪」って笑顔で帰ってきたから対応に困る。+4
-0
-
228. 匿名 2018/03/23(金) 23:32:44
自分の仕事に関する疑問を
なぜか私に聞いてくる先輩がいる。
「以前もこういう事案は何回かあったはずですがその時はどうしてたんですか?」
と聞いたら、
「え~どうだったかな~ふふ(笑)」だと。
調べて教えてあげた(ちょっと調べればわかることだった)。
他の日には、先輩の担当事案の書類をバッと見せてきて
「この日問い合わせ受けたのあなただよね?
内容がよくわからないんだけど」、だと。
(どう見ても先輩の字で応対メモが書いてある)
「私は応対してないですし、それは先輩の字です」と言ったら
「えぇ~(笑)」とか言って先方に電話で用件を聞き直してた。
先輩、一刻も早く辞職して下さい。お願いします。
+5
-0
-
229. 匿名 2018/03/23(金) 23:53:49
自分が誰かに喧嘩売るかのように
絡んで来るより
誰かに言われて逆切れしてしまう人の方が
どれだけ良いことなのか。それを知って
欲しいです。
+3
-0
-
230. 匿名 2018/03/23(金) 23:59:02
うちは部長がやばい。
部門が繁忙期なのにずっと現場を離れ、
何をやってるかと思えば
別室に隠れて、アルバイトでも出来る郵便の開封をチマチマやっていた。
てめえは責任者じゃろう!
郵便物の処理はてめえの職務か!?
こっちは現場責任者不在のなか押し寄せる客と
クレーム電話を少ない人数でさばいたんじゃい
職務怠慢も甚だしいわ。+2
-0
-
231. 匿名 2018/03/24(土) 00:00:34
>>229
滝沢カレンさんですか?+1
-0
-
232. 匿名 2018/03/24(土) 00:18:52
バイト先に
人の仕事を手伝ってばかりで
自分の仕事をやらない人がいてすごく困る。
おばさま方には
あの子は他の人の仕事を手伝ってて偉い
と好評だけど、完全に本末転倒。
カウンターでの接客・カード受付・説明業務が
本来の仕事なのに、勝手にカウンターを離れて
レジの袋詰めなんかを手伝ってる。
袋詰めの方が楽だし、手伝ってて偉いと言われるからずっとそっちばっかりで、その間私は全部一人で来客応対。
その人フリーター歴10年らしいから
楽して得する要領だけ身につけちゃったのかな・・+6
-0
-
233. 匿名 2018/03/24(土) 00:27:16
自覚なき無能って最強。
その人には誰もツッコめない。
支店間の転勤が多い職場だけど
どこに行っても「最低限のことすら出来ないけど
堂々としてるから許される人」枠が一つはある。
+7
-1
-
234. 匿名 2018/03/24(土) 07:02:06
>>63
分かります、その気持ち。
私が数年前に勤めてたパート先がそうだった。
注意の仕方が複数でネチネチと、ボスを筆頭に子分2~3人、明らかにイジメでした。
雰囲気最悪な職場でした。+3
-0
-
235. 匿名 2018/03/24(土) 08:25:16
>>234
そこまで虐められても辞めようとしない奴もどうかしてる。
それに、本人が仕事できなくて文句言われてるんだからイジメとは違う気がする。+4
-1
-
236. 匿名 2018/03/24(土) 12:37:09
私のことかしら?ごめんなさい。+1
-1
-
237. 匿名 2018/03/24(土) 12:39:35
>>196
バリキャリってことは大手?
中小ではそういう事よくあるみたいね。+1
-0
-
238. 匿名 2018/03/25(日) 18:39:56
います!
同期がそうです。
同期と言っても中途なので、歳は1回り年上です。
上の人への仕事してますアピールがすごくて嫌になります。実際は仕事の優先順位もつけられない上にわざと定時際に始めて無駄に残業代稼いでるくせに。優しい職場なので皆察してはいますが特に注意はなしです。転職考え中です。+2
-0
-
239. 匿名 2018/03/27(火) 08:21:59
<<223
関数が入ってるセルをロックしたらどうかな?私は作り上げたエクセルを破壊されたくないから、共有する時はロックしちゃう!笑
入力するシートと分けて、入力だけやらせてるけど。それでも入力ミスするからイライラするんだけど、破壊されるよりマシかな。+0
-1
-
240. 匿名 2018/03/27(火) 18:20:53
失敗しても、覚えが悪くても一生懸命やってるってこちらに伝わればこっちも、多少は多目に見れるし、フォローもする。ただミスを注意して正しいやり方を教えても「あ、そうなんすか。」で終わらせるやつ本当腹立つ。そのくせ文句だけは一人前。仕事やめてくれないかなぁー。
+4
-0
-
241. 匿名 2018/03/28(水) 10:38:06
さっさとFAXこっちにまわせ!じーと見て一体何をしてるの?+0
-0
-
242. 匿名 2018/03/28(水) 10:39:36
バイトしかした事ない人は来ないでほしいわ。+0
-0
-
243. 匿名 2018/03/28(水) 11:32:40
>>222
自分より仕事が出来る人が気にいらないんでしょうね!自分にへらへらする奴は馬鹿でもひいきするよね~+0
-1
-
244. 匿名 2018/04/04(水) 16:11:02
完全私です。
仕事できる周囲の若い子に苦労させられてるアラサー。
私だって自覚あるうちまだいい方。
自覚なくて他のできない人見下してる奴ほど一番最低。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する