-
1. 匿名 2018/03/21(水) 23:56:12
マッキントッシュロンドン、マッキントッシュフィロソフィー、クレストブリッジ、ポールスチュアートなど三陽商会のブランドが好きな人いろいろ話しませんか?
100年コート素敵ですよね。三陽商会と言ったらコート、コートと言ったら三陽商会。というイメージです。+165
-11
-
2. 匿名 2018/03/21(水) 23:58:21
100年コート憧れます
やはり重たいですか?+140
-4
-
3. 匿名 2018/03/21(水) 23:58:42
でもでもでも、
お高いでしょう?+194
-1
-
4. 匿名 2018/03/21(水) 23:58:51
バーバリーに契約切られて終わったブランド+307
-32
-
5. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:02
友達が働いてたー+13
-3
-
6. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:24
西原商会にみえたw+20
-11
-
7. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:29
マッキントッシュ好きだなー+100
-1
-
8. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:30
はじめて聞いたけど、なんか良さそう+17
-3
-
9. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:32
懐かしいな+22
-1
-
10. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:44
どこの商店街のブランド?+2
-33
-
11. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:10
100年コート気になってた。でも10万くらいするよね+128
-1
-
12. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:16
このベージュ似合わないや+109
-1
-
13. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:20
強気な値段のわりにはイマイチ+43
-4
-
14. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:45
まだまだマッキントッシュがあるから+58
-0
-
15. 匿名 2018/03/22(木) 00:02:36
エポカはちょこちょこ買ってた。フェミニンでラインが綺麗だった記憶+34
-1
-
16. 匿名 2018/03/22(木) 00:03:41
100年コート梅田のTSUTAYAで試着したけど
私の心は動かなかった。
100年とか言わずに
しれっと売ればいいのに。
+86
-2
-
17. 匿名 2018/03/22(木) 00:03:46
+95
-13
-
18. 匿名 2018/03/22(木) 00:04:13
ブルーレーベル大好きだったから本当になくなって寂しい…+198
-1
-
19. 匿名 2018/03/22(木) 00:04:59
100年コート、服のことわかってない。+22
-4
-
20. 匿名 2018/03/22(木) 00:05:35
>>1
このベージュでこの形ってひと昔前だよね
男性用なんて団塊お父さんコートってイメージ
コートが100年綺麗なままでもずっと似合ってたり古いイメージを感じさせないのは難しいよね+107
-20
-
21. 匿名 2018/03/22(木) 00:05:36
三陽商会の服は高いけど物はいいよ。長持ちする。+148
-3
-
22. 匿名 2018/03/22(木) 00:06:00
COTOO復活して欲しい。+16
-0
-
23. 匿名 2018/03/22(木) 00:06:15
100年コートは持ってないけど、上着は三陽商会のばかりです。
同じ価格帯の中でも、断然質が良いと思う。
ラブレスとギルドプライムのコートを何着か持ってるけど、着心地いいし、型崩れしないし、毛玉も出来ないしとにかく大好きです。+80
-1
-
24. 匿名 2018/03/22(木) 00:09:19
時代遅れなあの会社ね+8
-24
-
25. 匿名 2018/03/22(木) 00:11:01
今年の春にデビューするアウトドアブランド『5Lakes&MT』
…どうなの?今更アウトドアブランドて?+40
-2
-
26. 匿名 2018/03/22(木) 00:12:59
コート見たとき、魅力のない年寄りばっかりの会社なんだろうなと思った。+45
-13
-
27. 匿名 2018/03/22(木) 00:13:27
三陽山長とは関係ないのね+1
-7
-
28. 匿名 2018/03/22(木) 00:16:49
>>27
三陽商会のブランドですよ。+16
-1
-
29. 匿名 2018/03/22(木) 00:17:07
>>4
近々マッキントッシュからも切られると思う。
今必死に食い止めてるみたいだけど。+80
-2
-
30. 匿名 2018/03/22(木) 00:20:08
>>25
二番煎じはやめたほうがいい
ブルーレーベルとかもそうだけど、なんか垢抜けない服が多いんだよね
バーバリーはブランドイメージ保つために三陽商会と契約終わらせたのは正解だと思う+122
-7
-
31. 匿名 2018/03/22(木) 00:20:48
>>25
アウトドアじゃなくてスポーツウェアにしたらいいのにね。
エクササイズで可愛いの作ってくれたら運動もやる気が出る+24
-1
-
32. 匿名 2018/03/22(木) 00:21:04
>>25
まずブランド名が読みにくい
センスないなあと思いました+89
-1
-
33. 匿名 2018/03/22(木) 00:22:26
>>10
デパートに縁がないんですね+19
-2
-
34. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:43
TOBECHICが好きだったな+31
-0
-
35. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:45
日本人の体型も筋力も変わってるのに
重心がちぐはぐな服売ってる+23
-1
-
36. 匿名 2018/03/22(木) 00:27:16
地元からバーバリーが撤退してショックだったけど今年、マッキントッシュロンドンとしてオープンしたのが地味に嬉しい。+51
-2
-
37. 匿名 2018/03/22(木) 00:30:37
マッキントッシュ好きだから撤退しないで欲しい
金ためてゴム引き買いたいのに+50
-1
-
38. 匿名 2018/03/22(木) 00:32:24
>>28
そうなの(゜ロ゜)
なんかそれだけで良さげなブランドだと分かる気がする(〃´o`)=3+5
-1
-
39. 匿名 2018/03/22(木) 00:37:38
マッキントッシュフィロソフィーが好きです。
高いですけどね。+30
-2
-
40. 匿名 2018/03/22(木) 00:38:30
ブランドイメージ落とさないという絶対約束の上でバーバリー売り直して欲しい
マッキントッシュも同様に
ブルーレーベルは売らないで「本物」だけ売り出す
規模落としてでも「本物」買いたい人だけ買うと言うのはキツイか+27
-1
-
41. 匿名 2018/03/22(木) 00:41:30
生地が薄い!+1
-10
-
42. 匿名 2018/03/22(木) 00:47:03
質がいいよね。
ただ、買いやすい価格ではない。+52
-0
-
43. 匿名 2018/03/22(木) 00:47:28
100年コートいいよ
周りからも褒められるよ
いろんな色があるよ+41
-2
-
44. 匿名 2018/03/22(木) 00:47:44
ゴム引きのコートって蒸れないの?+9
-5
-
45. 匿名 2018/03/22(木) 00:48:08
ここに限らず国内アパレルメーカーはもう売上が伸びないと思う。
今はユニクロ、H&M、フォーエバーみたいなファストファッションを1シーズンだけ着るって感じだからね。多少高くても質がいい服を買って大事に長く着ようって人が減ってしまった。+112
-8
-
46. 匿名 2018/03/22(木) 00:53:03
エポカ好きだよ+22
-0
-
47. 匿名 2018/03/22(木) 00:57:55
私はブルーレーベルが好き。
でもバーバリーバーバリーって言われるし、検索も紛らわしくてしにくいのがキズ。
あと最近はちょっとマンネリ化して微妙なのが多いかなって思うけど、やっぱりラインがきれいだと思うし、毎回必ずチェックしてる。+29
-2
-
48. 匿名 2018/03/22(木) 01:14:31
金額の割に素材が悪いです。
アパレル業界じゃ有名+12
-21
-
49. 匿名 2018/03/22(木) 01:23:13
マッキントッシュは八木通商がやってるからなぁ
ブルーレーベル的立ち位置のフィロソフィーもあまり長持ちしないかもね+9
-1
-
50. 匿名 2018/03/22(木) 01:26:34
>>37
マッキントッシュのゴム引きコートは日本の湿気で早く劣化する
知人が大金出して買ったけど、2~3年でバリバリに固くなってたよ
+28
-1
-
51. 匿名 2018/03/22(木) 01:27:56
飽きずに使えるようにベージュの中でも特に個性のない色みにしたんだろうね
分かる人には分かる。+20
-1
-
52. 匿名 2018/03/22(木) 02:28:33
>>2
重たくないコート(服)を探してるのなら、肩にしっかりとフィットしてるものを探すといいよ。
いくら良い生地を使っていても、自分の肩にフィットしていなければ重たく感じる。
重たく感じるってことは自分にとってはいいコート(服)ではない。
長時間着用していても疲れないものが自分にとってのいいもの。+26
-0
-
53. 匿名 2018/03/22(木) 02:53:37
100年コートの裏地がダサい。+0
-8
-
54. 匿名 2018/03/22(木) 03:06:05
山陽は生地はめちゃくちゃいいよ。
バーバリーよかったもん。
オンワードが生地よわいと思う。23区とか。
ポールスミス愛用してるけど。
山陽はエポカ好き。+50
-0
-
55. 匿名 2018/03/22(木) 03:20:16
ダサいんだよね。型も裏地も。+9
-6
-
56. 匿名 2018/03/22(木) 03:36:37
何故みんな山陽商会で買おうとするの?
マッキントッシュはマッキントッシュで。バーバリーはバーバリーで買わないのかな。
山陽商会ってライセンスだけとってるだけなのに。
何十年もバーバリーで儲けてきてダッサイデザインの服売っててもライセンス料で黙ってたけどブランドイメージのためにライセンス切ったんでしょ。
ま、今更だけど。+28
-6
-
57. 匿名 2018/03/22(木) 03:55:00
マッキントッシュってイギリスだよね?
イギリスだって雨多い国なのに湿度関係ある?
うちのマッキントッシュは、8年ぐらい使っているけれどまだまだ健在だよ。
手入れの問題では?+24
-1
-
58. 匿名 2018/03/22(木) 05:21:09
>>48
いやいや…。
かれこれ18年程アパレル企画業してるババアだけど、そんな話は初耳だよ。
三陽さんは生地、パターン、縫製に関して国内では抜群だと思うな。
特に縫製工場さんは軒並み良い所を使っていると思う。ベトナム工場も凄くレベル高い。
ただ、デザインは一歩も二歩も遅れている感が否めないけどね。+85
-0
-
59. 匿名 2018/03/22(木) 05:46:12
>>58
ですよね!買うのみの素人だけど分かります。
高いけど丈夫で長いこと着れるし、体型が服でカバーされます。シルエットがきれいに見える。+26
-0
-
60. 匿名 2018/03/22(木) 06:05:01
>>54
オンワード大好きだったけど2000年過ぎた辺りから落ちた気がする。山陽は父が好きだったけど、もう歳で必要なくなった。実家のクローゼットに入ってるけど、生地がくたびれた感じはしてないわ。+27
-0
-
61. 匿名 2018/03/22(木) 06:26:24
実はいいけどちょっと古臭い
マッキントッシュとか、若い子買わないだらうなというデザインがチラホラ
+17
-1
-
62. 匿名 2018/03/22(木) 07:01:23
>>37
ゴム引きコートのクリーニングって、ほんの一部の店しか受けてくれないよ。+6
-0
-
63. 匿名 2018/03/22(木) 07:05:26
サンヨーエッセンシャルっていうのが、シンプルで良かった!またシャツ買いたい。+1
-0
-
64. 匿名 2018/03/22(木) 08:03:11
フラジールのコートって山陽商会みたいだけど
生地がしっかりしていて着心地が良い
形も線が綺麗で痩せて見える+11
-0
-
65. 匿名 2018/03/22(木) 08:20:22
株価上がって欲しいなー+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/22(木) 08:26:58
バーバリーロンドンがなくなる3年前に駆け込みで買ったトレンチ。
この3年、かなり活躍しています。
あまりにも使えるのでバーバリーに身に行ったら、同じようなものが2倍ほどの値段・・・。
高すぎる・・・。
バーバリーロンドン、高かったけど、本場のバーバリーと比較したらかなりお値打ちだったと痛感中。
+37
-0
-
67. 匿名 2018/03/22(木) 08:28:41
クレストブリッジはバーバリーブルーレーベルよりも対象年齢を高めに設定していると聞いたけどどうなんだろう
やはり20代前半〜半ば向けなのかな+5
-1
-
68. 匿名 2018/03/22(木) 08:32:13
ここ5年ぐらいTo be chicが好きなアラフォーです。
2,3年前、一瞬斬新なデザインになって、嫌だなと思ったけど、また元の感じに戻ってきて嬉しい!
少し高いので、セールの時期を狙って買います。
ここ2年ほど、Sanyo iStore会員限定でさらに15~20%セールや期間限定ポイント進呈などで、
以前よりもさらに安く買えすぎてブランドの存続が少し気になっています。
無くならないでほしいな・・・。+17
-0
-
69. 匿名 2018/03/22(木) 08:55:02
先日、奮発して100年コート買いました!
人生最高金額のコートで高かったけど、生地もしっかりしてるしお気に入りです。
ちょっと重たいですが、私はあまり気になりません。腕のシワもすぐに取れます(^^)
色んなデザインを着てみるのをオススメします♪+14
-0
-
70. 匿名 2018/03/22(木) 08:57:39
>>67
バーバリーブルーレーベルの頃から長年通っていました。
ブランド名を変えてからは、20代後半~30代前半に対象年齢を引き上げたとスタッフの人に教えてもらいました。
でも年々デザインが子供っぽくなっているような気がする…。+18
-0
-
71. 匿名 2018/03/22(木) 09:30:28
>>70
ありがとうございます!
対象年齢は上がっていたのですね。70さんの言う通りデザインが子供っぽくて着ていいものか悩んでました。+3
-0
-
72. 匿名 2018/03/22(木) 09:44:28
形が素晴らしい
個人的にベージュの色がもっと明るい色なら即買いするんだけど、暗いよね+4
-0
-
73. 匿名 2018/03/22(木) 09:56:21
100年コート、10万ぐらいするけど娘や孫まで使えると思ったら安いと思う+8
-1
-
74. 匿名 2018/03/22(木) 09:57:15
VIVAYOUってここだっけ?
無くなったよね+6
-3
-
75. 匿名 2018/03/22(木) 10:14:00
ラルフローレンと契約出来るといいのに+7
-0
-
76. 匿名 2018/03/22(木) 10:14:22
あ、間違えた
ローラアシュレイだ+8
-0
-
77. 匿名 2018/03/22(木) 10:17:08
三陽商会時台に買ったバーバリーのコート、お直しはどうしたらいいのか…+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/22(木) 10:44:36
ブルーレーベル大好きだった。
復活してほしい+12
-0
-
79. 匿名 2018/03/22(木) 11:19:05
>>77
バーバリーロンドンならマッキントッシュロンドンへ。
バーバリーブルーレーベルならブルーレーベルクレストブリッジへ。
修理箇所や内容によっては承れない場合もあるよ。+11
-0
-
80. 匿名 2018/03/22(木) 11:37:07
エポカの商法がお高い、お得意様にDM送らない、電話しない、高額スーツ買ってもお礼の手紙無し、お取り寄せしても連絡くれない。スーパーブランドの方が丁寧で低姿勢で顧客に接してくれます。+0
-11
-
81. 匿名 2018/03/22(木) 13:21:38
サンヨーのコート買いたいと長年思いながら、まだ買ってない。Burberryじゃなくてもいいから欲しい。+12
-0
-
82. 匿名 2018/03/22(木) 13:31:41
本当に100年というか長くもつのかしら。袖口も修繕しますとかあるけど、なんども修繕したら短くなるよね。実物みてみたいなあ。+1
-1
-
83. 匿名 2018/03/22(木) 14:02:19
>>74
VIVAYOUは三陽商会じゃなくて、サンエー・インターナショナル。
洋服のブランドとしては終了したけど、安っぽい(失礼!)バッグや小物ブランドとして名前だけは残ってる。+6
-0
-
84. 匿名 2018/03/22(木) 15:39:20
マッキントッシュが立ち上げられたばかりの頃にカシミアのマフラー買ったけど、品質はやっぱりいいよ。
+6
-0
-
85. 匿名 2018/03/22(木) 19:17:58
三陽商会のマッキントッシュが出してるトレンチコート買ったけど、生地は丈夫だし、形もきれいで気に入ってます。ただ同じように店頭に並んでいたシャツとかセーターは中国製ばっかなのに値段は高いしデザインは野暮ったいしでこれは買わないなーと思った。+4
-0
-
86. 匿名 2018/03/22(木) 21:31:19
クローズして残念だったルジュールが復活してびっくりした
通販だけみたいだけど+0
-0
-
87. 匿名 2018/03/22(木) 23:30:58
>>80
こういう人がいるから日本は頭打ち、企業がそこにエネルギー使って伸びず…。バカみたい。+5
-1
-
88. 匿名 2018/03/24(土) 15:06:40
100年コート、先月買いました!
一年悩みに悩んで、、、、
本当に買ってよかったです。
サイズもぴったり。
周りからもすごく褒められます。
こないだなんて、歩いてたら、そのトレンチどこのですかって女性に聞かれて、嬉しかったw+5
-0
-
89. 匿名 2018/03/26(月) 20:55:20
マッキントッシュフィロソフィーが好きで、しょっ中見に行っては、似合いそうなものを何だかんだと
買ってしまう
ロンドンの方は、たまにしか買えないけど+1
-0
-
90. 匿名 2018/03/31(土) 20:47:02
服の品質以前にコンセプトの詰めが甘い気がする。
100年コート見てみたけど、女性が買うにはデザインが硬すぎる。受け継ぐ娘世代(20-30代)が着こなしにくいのだと、まずコンセプトに沿ってない。
トレンチメインだけど、トレンチは日本人女性に似合いやすいってわけでもない。
ベージュ・ネイビーともに色が重めの2色しかない。各色もうワントーン上の色がほしい。
ものがいいってなると、いちど外部のデザイン系長けた人にお金払って頼んだ方がいいような気がするんだけどなぁ。このまま消えるにはもったいないよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する