-
1. 匿名 2018/03/21(水) 23:41:11
出典:www.chunichi.co.jp
レゴランド⇔名港水族館のシャトルバス、月内撤退 :社会:中日新聞(CHUNICHI Web)www.chunichi.co.jpタクシー大手のつばめ自動車(名古屋市中区)は、名古屋港の金城ふ頭とガーデンふ頭を結ぶバス路線「みなとシャトルバス」を今月末で廃止する。昨年4月、屋外型のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」(同市港区)の開業に合わせて運行を始めたが、客足が伸びず撤退を決めた。 みなとシャトルバスは、レゴランドのある金城ふ頭と、名古屋港水族館などがあるガーデンふ頭の約10キロを、レゴランドの休園日を除き1日21往復する。市によると、両ふ頭を結ぶ唯一の陸上の公共交通機関。 つばめ自動車バス事業部によると、2つのふ頭を行き来する家族連れや観光客の需要を見込み、中型の観光バスを片道500円(大人)で運行
最近は1日の乗客数が計20人ほどに落ち込んでいた。担当者は「採算が取れる水準とはほど遠い」と、撤退の理由を明かした。
レゴランドでは4月、隣接地にホテルと水族館がオープン予定。市はレゴランドを核に地域の活性化を目指しているだけに、市名港開発振興課の担当者は「あらためて名古屋港の観光需要を掘り起こす必要がある」と課題を挙げた。+6
-108
-
2. 匿名 2018/03/21(水) 23:41:54
あちゃ+184
-3
-
3. 匿名 2018/03/21(水) 23:42:02
レゴランド、、、+312
-2
-
4. 匿名 2018/03/21(水) 23:42:17
フッ+87
-3
-
5. 匿名 2018/03/21(水) 23:42:30
あとどれくらい持つかな+356
-4
-
6. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:01
高すぎた…+274
-3
-
7. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:04
レゴランド(笑)+286
-7
-
8. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:26
まさに正論。+121
-3
-
9. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:27
名古屋港水族館行きたい!
シャチがるんだよね!
レゴランドはどうでもいい。+444
-9
-
10. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:44
レゴランド1年もたないって言われてたけど
なんとかもったね+380
-5
-
11. 匿名 2018/03/21(水) 23:43:47
バスもなくなって
アクセス悪くなるんじゃあねぇ、、、なおさら+328
-2
-
12. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:04
よりによって経済観念しっかりしてる名古屋に作るから…+343
-9
-
13. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:21
水族館も入館料けっして安くないのに
レゴランドのバカ高い入園料払ってまで
行かないかな+412
-4
-
14. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:22
レゴランドつまらない
+41
-15
-
15. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:33
レゴランドに乗っかった会社は悲惨だね+390
-0
-
16. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:39
連れて行こうかなと思案してる間に
息子がレゴに飽きてきた。+251
-7
-
17. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:52
最近CMやってるね+35
-1
-
18. 匿名 2018/03/21(水) 23:44:52
外野は想定できたんじゃないかしら+70
-2
-
19. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:10
年のせいか原色で目がチカチカする場所よりもお魚さん達に1日癒されたいな…(*^^*)+245
-10
-
20. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:13
レゴランド行ってみたいけど、名古屋だから行く機会が無い。
関東にあったら1回は行ったのにな〜。+153
-17
-
21. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:17
1日の乗客数が20人はさすがにヤバすぎる。
本数で割ったら一体何人になるんだろう…。+374
-0
-
22. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:21
レゴランドは初動が有り得ないくらい酷かったからね
あの時ついたイメージをひっくり返すのは難しいと思う
パスポートとか出来たけど高いのには変わりないし+369
-1
-
23. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:28
今年いっぱいはもつのかな+74
-2
-
24. 匿名 2018/03/21(水) 23:45:56
名古屋住みだけどレゴランドのこと忘れてた+289
-4
-
25. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:03
レゴランドって期間限定のイベントにすればよかったのに+374
-0
-
26. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:07
>>21
うちのコミュニティバスより少ないよ+54
-1
-
27. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:18
周辺のレストランも続々撤退してるんだっけ?+153
-2
-
28. 匿名 2018/03/21(水) 23:46:54
レゴはインドアに限る+124
-0
-
29. 匿名 2018/03/21(水) 23:47:20
>>21
1日往復21って書いてある+49
-2
-
30. 匿名 2018/03/21(水) 23:47:20
名古屋港水族館楽しいよ。
近くにある南極観測船も楽しいよ!+214
-6
-
31. 匿名 2018/03/21(水) 23:47:22
地元だけど、レゴランド内容の割にやっぱり高すぎる。
でも、名古屋港水族館はシャチもいるしイルカショー楽しいし、また行きたいなって思えるよ。
子供達も水族館大好きだし。
もっと、利用者の側から考えたらいいのにね。+269
-6
-
32. 匿名 2018/03/21(水) 23:47:53
レゴランド 死亡+101
-7
-
33. 匿名 2018/03/21(水) 23:48:01
地元なのにまだ行ってない。
経済貢献しなきゃだめ?+27
-2
-
34. 匿名 2018/03/21(水) 23:48:04
レゴランド自体の採算は取れてんの?+146
-2
-
35. 匿名 2018/03/21(水) 23:48:49
>>33
わざわざ沈みかけの泥船に乗らなくてもいいよ+151
-3
-
36. 匿名 2018/03/21(水) 23:49:01
>>21
1人…+105
-1
-
37. 匿名 2018/03/21(水) 23:49:19
あおなみ線で行けばいいと思うよ
まぁどっちにしても行かないけど+83
-2
-
38. 匿名 2018/03/21(水) 23:49:24
バブル崩壊で日本中の豪華なホテルやテーマパークが潰れて
巨大廃墟が量産されたけど
この景気も微妙な今の時代にお金の掛かった廃墟が出来そうで驚く
もう少し上手に出来なかったんだろうか+159
-2
-
39. 匿名 2018/03/21(水) 23:49:26
どうせ行くならリニア館行きたいわ+110
-4
-
40. 匿名 2018/03/21(水) 23:50:09
+48
-20
-
41. 匿名 2018/03/21(水) 23:50:25
名古屋港水族館があるのに、レゴランド隣接地に水族館がオープンするの??需要あるんだろうか。+281
-2
-
42. 匿名 2018/03/21(水) 23:50:27
>>36
貸切状態…+74
-0
-
43. 匿名 2018/03/21(水) 23:50:50
レゴランドは最初からあの惨状だから、採算が取れないであろう事は素人でも想像できた。
市は誘致しているからなんとかしたいんだろうね。
お金も出しているのかな?+153
-2
-
44. 匿名 2018/03/21(水) 23:51:18
>>29
一本当たりの平均乗客数
20÷21=0.95人?!+91
-3
-
45. 匿名 2018/03/21(水) 23:53:18
名古屋港水族館は名駅から離れてるのに、何で水族館とレゴランドを何で結んだんだろ
それなら名駅からシャトルバス出せばいいのに
港区は中心街から離れててちょっと不便なんだよね
+177
-2
-
46. 匿名 2018/03/21(水) 23:54:43
名古屋の地理分からないけど、水族館ってターミナル駅みたいなのの近くだったりするの?
水族館楽しんでレゴランドっていう行程にはなりにくいのでは?+91
-3
-
47. 匿名 2018/03/21(水) 23:55:12
名古屋港水族館楽しいよね!
半日くらいは過ごせるから、その後わざわざレゴランドに行こうと思わない+174
-2
-
48. 匿名 2018/03/21(水) 23:55:50
レゴランドを核に地域を活性化?
名古屋港水族館あるのに新しい水族館作るの?
なんかおかしくない?
地元民ですら積極的にレゴランド行かないよ。
名古屋港水族館は楽しいけど。+199
-2
-
49. 匿名 2018/03/21(水) 23:56:27
そもそも1日で名古屋港水族館とレゴランド二つ行くのは厳しいと思うから何のためのシャトルバスなのか謎+255
-1
-
50. 匿名 2018/03/21(水) 23:57:25
名古屋市民でも行こうとは思わないレゴランド...+67
-5
-
51. 匿名 2018/03/21(水) 23:58:37
純粋な疑問なんだけど、レゴランドの魅力ってナニ?+30
-1
-
52. 匿名 2018/03/21(水) 23:58:57
バーガーセット 1350円
無理だろ、コレは。+158
-9
-
53. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:24
そんなとこありましたねの域に達している、もはや+71
-2
-
54. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:37
レゴランドのお隣のメイカーズピアって
とこ平日行ったら過疎っててびっくりした。アウトレットみたいな建物たてたほうがいい。+94
-1
-
55. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:47
名古屋港水族館は地元民からも近隣地域からも愛されてるよね。+66
-2
-
56. 匿名 2018/03/21(水) 23:59:59
レゴランドのすぐ隣にレゴランドのホテル?が出来たって今日テレビでホテル内映しながら放送してたけどそんな儲かってるの?+50
-0
-
57. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:22
>>49
まさにこれ。水族館で歩き回ってからのレゴランドもキツいし、勿論、逆も同じく。
その上にあの入場料でのコスパの低さ。無理があり過ぎる。+109
-0
-
58. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:49
駅近じゃなかったんだ~
近くの飲食店撤退に続きバスもかぁ~…
レゴランドできてまだ半年くらい??+5
-1
-
59. 匿名 2018/03/22(木) 00:01:41
こんなくだらないのをとんでもない予算かけて作るなら、潰れたイタリア村を再建させた方がまだマシだった気がする+153
-2
-
60. 匿名 2018/03/22(木) 00:04:37
>>59
イタリア村懐かしい(笑)
+80
-0
-
61. 匿名 2018/03/22(木) 00:08:10
>>59
これイタリア村?!
ディズニーシーじゃなくて??+76
-4
-
62. 匿名 2018/03/22(木) 00:09:53
1日の乗客数が計20人て・・・田舎の村のバスと変わらないんじゃ・・・。+45
-0
-
63. 匿名 2018/03/22(木) 00:11:45
メイカーズ ピアも店舗が撤退しまくり。
先月はSEGAが撤退した。
+90
-2
-
64. 匿名 2018/03/22(木) 00:12:36
レゴ好きだけど、やっぱりレゴランドに向かうなら水族館に行くほうがいいかな。
名古屋港水族館の集客力にあやかりたかったんだろうけど元々無理があるよね。
水族館で1日遊んで歩き回って、さらにそこからレゴランドに行く元気は無いよ。+75
-1
-
65. 匿名 2018/03/22(木) 00:16:32
レゴランドってレゴ以外なんかあんの?
言っちゃ悪いがレゴのみで客呼べるとは到底思えないんだが
一般的な日本人がそんなにレゴに興味あるのかね?+93
-4
-
66. 匿名 2018/03/22(木) 00:16:41
シャトルバス片道500円って・・・。
お金とるにしても市バスが210円と比べて高すぎるでしょ。+115
-1
-
67. 匿名 2018/03/22(木) 00:18:14
名古屋港水族館結構広いし歩くから他にハシゴしようとは思わないなあ。水族館だけで満足度も高いし。+21
-0
-
68. 匿名 2018/03/22(木) 00:18:16
レゴランド楽しいよ!
ってコメントがここまででゼロ。+101
-3
-
69. 匿名 2018/03/22(木) 00:19:05
とにかく金金金なイメージついちゃったからね+70
-0
-
70. 匿名 2018/03/22(木) 00:21:35
>>52
ユニバで期間限定でセーラームーンやってるけど、こっちの方がいい。+143
-4
-
71. 匿名 2018/03/22(木) 00:21:49
ちなみに開業前にシンクタンクが試算した初年度の経済効果は968億円。
常々思うけど経済効果の試算っていつも占いほどに当てにならない。+72
-1
-
72. 匿名 2018/03/22(木) 00:22:05
名古屋港水族館のすぐ側にまた水族館って名古屋港よりもすごい水族館かめちゃくちゃ安いのに満足できる水族館じゃなきゃ誰も行かないと思う+53
-0
-
73. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:00
2chから今日(昨日)のレゴランド
+129
-0
-
74. 匿名 2018/03/22(木) 00:35:53
>>73
何の場所なんだろう
学校みたいに一方方向に椅子が並んでる
でも前方にステージとかの見るような感じのところは無い+48
-17
-
75. 匿名 2018/03/22(木) 00:38:27
レゴランド、ちょっと調べてみたら面白そうだけどな
食事もすごい酷いって聞いてたけど、美味しそうだったよ
ちょっと高い感じはしたけど
うちは東京だから名古屋には行けないけど、こっちにあったら行ってみたかったと思う
機会があったらここの人が言ってる
水族館とレゴランドに遊びに行きたいと思った
+14
-22
-
76. 匿名 2018/03/22(木) 00:40:40
暇そうだからバイトするにはレゴランドよさそう+114
-2
-
77. 匿名 2018/03/22(木) 00:41:16
レゴのホテルも出来てCMやってる
レゴランドリゾートって
あの敷地面積でリゾートって言われてもね
2時間で回れるのにリゾートはないわ
ホテルに泊まってまでなにするの
物価も要らないし
水族館は見てみたいけどあまり期待しない
すぐ近くに名古屋港水族館あるし
レゴって何か空回りしてるね
+67
-1
-
78. 匿名 2018/03/22(木) 00:42:02
近くのレストラン街?みたいなのも駄目だったし、レゴランドに関わるとろくなこと無いんだなw+21
-0
-
79. 匿名 2018/03/22(木) 00:43:43
>>73
天気が荒れてたからお客は少なかったんじゃないかな?
晴れてたらもう少しましだったかも+63
-2
-
80. 匿名 2018/03/22(木) 00:44:39
※77
物価じゃなく2日の間違いです+9
-2
-
81. 匿名 2018/03/22(木) 00:47:50
レゴランド行くならディズニー行きますw+55
-2
-
82. 匿名 2018/03/22(木) 00:49:47
ホテルもオープンして宿泊パックとか売り出されてるよ地元では+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/22(木) 00:55:41
普通に考えてレゴランド行った後水族館行くか???
なんかズレてる+77
-2
-
84. 匿名 2018/03/22(木) 00:56:13
>>39
レゴの真横だしね
リニア博物館は歴代の新幹線もあるし
運が良ければN700系のシュミレーションもできるかも、だし
レゴよりそっちのほうがいいわ+44
-1
-
85. 匿名 2018/03/22(木) 00:57:58
イタリア村は平日ガラガラだったけど土日祝日はそこそこ混んでたから建築法違反さえ無ければまだ続いてたかもしれない
あおなみ線の沿線ならROUND1と名古屋競馬場の方がお客さん多そうw
+65
-1
-
86. 匿名 2018/03/22(木) 01:02:02
>>85
イタリア村のトイレの個室の狭さには狭所恐怖症の私には地獄だった
あのロッカーのようなトイレはやめてほしかった
もうないけど+27
-0
-
87. 匿名 2018/03/22(木) 01:08:51
1日で水族館とレゴランドをハシゴするの結構きついよ 子供連れなら特に
需要ないの最初からわかることだよね+36
-1
-
88. 匿名 2018/03/22(木) 01:09:27
1日21往復して20人?
バスの燃料代にもならないじゃん!
それに片道500円って
高すぎるわ
もう、何にもしないで普通に営業してたほうがまだマシなんじゃない?
いろいろやればやるほど逆効果な気がする+66
-1
-
89. 匿名 2018/03/22(木) 01:11:52
>>73
電気代のムダだなw
+16
-1
-
90. 匿名 2018/03/22(木) 01:17:13
名古屋港水族館の年パスって5100円なのね
年パスでその値段ってめちゃくちゃ安いわ
普段でも大人2000円だし
レゴ1回行くなら名古屋港水族館の年パス買うわ
可愛い魚達見てる方が私はいい+62
-0
-
91. 匿名 2018/03/22(木) 01:37:02
関東→ディズニー
関西→USJ
中部→レゴランド
ってしたかったのかな?
でも中部地方の遊園地って言えば、名古屋からも近い所にナガシマがあるよね。三重県だけど。
ナガシマは絶叫コースターだけじゃなくて、アウトレット、アンパンマンミュージアム、温泉、夏は巨大プールって感じで老若男女取り込んでる。
それに対向するにはレゴだけではやっぱり足りないのでは…。
ターゲット層が狭すぎる。+87
-1
-
92. 匿名 2018/03/22(木) 01:38:40
名古屋港水族館は、公営、でも少しお高めと言われつつも施設は充実、ショーも充実
しかも地味かもながらも、研究機関としても優れていて、特にカメに於いては何かと凄い
アピール少ないから認知度低めかも知れないものの、なかなかの水族館なんです
提携やめた側にも水族館出来るとの事ながらも、規模も諸々も…採算厳しくとも、あと僅か、ホテル完成待つまで繋ぎでランド側負担してでも繋ぎとめても良かったかも、それだけの価値はあります
それ以外での経路は、地元ながら、アクセス良いとは言い難い+8
-0
-
93. 匿名 2018/03/22(木) 02:04:15
愛知県民だけどレゴランド行ったことないなー
名古屋港水族館はいいところだよ!
目玉のイルカショーはなんと下からも見られる!
年パスも3回くらい行けば元が取れるよね?
レゴランドは、そもそも興味がないし、値段が高すぎる。
いっそ入場料500円にして地元民が散歩で行きやすいようにすればいいのに。+39
-2
-
94. 匿名 2018/03/22(木) 02:07:55
入場料があまりにも高すぎる。+14
-1
-
95. 匿名 2018/03/22(木) 02:21:16
題材がレゴっていうのが厳しいな〜
興味ある人少ないもんね。
まず大前提として入場料を安くしないと人は絶対に来ない。(高くても子供500円大人1000円)
入場料を安くした上で
ターゲットを子供〜SNSをよく利用する人にまで広げてフォトジェニックなレゴ空間を作る。(例えばレゴのかまくらで人が入って撮影できるとか。日本の人気アニメとコラボしたレゴだともっといいかも。定期的に模様替えする。)
そしたら地元の人も散歩がてら行こうってなるんじゃない?
めっちゃ真剣に考えてあげた(笑)
+90
-2
-
96. 匿名 2018/03/22(木) 02:49:06
名古屋港に出来る施設って割りとすぐ潰れてない?
(レゴランドもそろそろ潰れると思ってる。笑)
商売下手なの?+18
-1
-
97. 匿名 2018/03/22(木) 03:04:46
見通しが甘過ぎる。外れたなら責任を取るべき。+14
-2
-
98. 匿名 2018/03/22(木) 04:13:20
レゴランド、楽しかったよ。
高いって言われてるバーガーセットも、ゆったり座って食べれるし。
何時間も並ばないから、小さな子供とかには、いいと思う。
デイズニーやユニバとは違って、ゆっくりできるよ。+19
-10
-
99. 匿名 2018/03/22(木) 04:18:27
まず名古屋に作ってしまったのが失敗
東京や大阪に作ってたら違ってたと思う+3
-19
-
100. 匿名 2018/03/22(木) 04:20:34
展示会のためにポートメッセ頻繁に仕事で行くけど、レゴランド目当ての客らしきもの全く見ないわ。展示会17時で終わるけど客らしき人を駅で見ない。
ポートメッセの目の前だから、話題になるけどみんな行ったことない行くつもりない、って興味なさげだし、私もあんな何もない駅であおなみ線でしかいけない僻地の駅に仕事じゃなければ行きたいと思わない。
駅にビジホもファミレスもマジでなにもないからね!!
品揃え悪いデイリーヤマザキしかない。
子連れにはきつそうだとおもう。+11
-4
-
101. 匿名 2018/03/22(木) 04:20:45
最初食事の酷さ、がいきなり噂になったからなあ
持ち込み禁止も上から目線だし
さっさと潰れろ(名古屋市民+28
-6
-
102. 匿名 2018/03/22(木) 04:24:25
最近マックでも高いと思うのに、こんなハンバーガーセットに1000円以上出せるかw+51
-3
-
103. 匿名 2018/03/22(木) 04:25:32
ここの社長(日本の)頭悪そうだった+19
-1
-
104. 匿名 2018/03/22(木) 04:27:57
名古屋住みだけどカーデン埠頭がどこかわからない
金城ふ頭からレゴランド前まで走らせる程度でいいのでは?+6
-2
-
105. 匿名 2018/03/22(木) 04:37:32
レゴランド行ったんだけど
水上の船のアトラクション
船から外に水をかけられるし
船にむかって水をかけられるんだけど、
思いっきりかけてくる人がいてびしょびしょ
びしょびしょされたお返し根性で、船に乗ってる人にむかって 待ち構えて笑顔で水を発射!
たまにマジギレされる(笑)
ほとんどの人がカッパきてないから水を発射されるとびしょびしょ(´-ι_-`)
そんな1月の寒空の下遊びをしてみた
+48
-4
-
106. 匿名 2018/03/22(木) 04:38:50
>>39
リニア鉄道館のこと?もう行った。レゴは行ってないけど
+2
-0
-
107. 匿名 2018/03/22(木) 04:38:58
おま土産屋さんが
見事に買うものがない!
まじでレゴしかない+16
-1
-
108. 匿名 2018/03/22(木) 04:40:20
駐車場代が高い
+10
-3
-
109. 匿名 2018/03/22(木) 05:00:20
レゴ自体にあまり魅力を感じない
踏んだら痛いって印象しかないわw+44
-1
-
110. 匿名 2018/03/22(木) 05:05:17
>>100
ポートメッセはフリマとかクリエイターマーケットとかで行くけどそちらの方が開場前からすごい人並んでるよね…
レゴランド閑散としてた+7
-1
-
111. 匿名 2018/03/22(木) 05:11:52
昨日名古屋港水族館行ったけど、このバス停あった!⇄レゴランドってあったから、これで行けるんだね〜なんて話してたけど、誰も乗ってなかったよ。そもそも私達もレゴランドの存在を忘れてたし。+25
-1
-
112. 匿名 2018/03/22(木) 05:43:46
このトピで思い出した‼
安ければ旅行のとき行こうかーってなるかもしれないけどディズニー、USJと変わらない、子供料金も大人と一緒ってところでどうしても行けない。クオリティもディズニー並みにあればね…。
他の国のレゴランドで利益でてもこの場所赤字過ぎて大変じゃないのかなぁと思う。+8
-2
-
113. 匿名 2018/03/22(木) 06:46:55
あそこROUND1だとかROUND1のシネマルームにしちゃった方が人来そう+9
-3
-
114. 匿名 2018/03/22(木) 07:00:24
定期的にレゴランド情報はガルちゃんで知る
次に知るときはもしかしたら、もしかするかもしれない…+67
-4
-
115. 匿名 2018/03/22(木) 07:18:03
オープン前の強気な姿勢はなぜできたのか謎(笑)
レゴだけがメインで少子化の日本で客層絞って上手くいくわけないじゃない。+25
-2
-
116. 匿名 2018/03/22(木) 07:47:47
名古屋に行くなら、新幹線博物館に行きたい+4
-1
-
117. 匿名 2018/03/22(木) 08:00:23
名古屋港水族館良かったー!
シロイルカ近くで見れたし、シャチ可愛かった+15
-0
-
118. 匿名 2018/03/22(木) 08:15:13
よく行ってたレストランがメイカーズピア?に移店するから閉店してしまったんだけど、建物や庭が凄く広くて素敵だったから残念で…。
今頃移店したの後悔してるんじゃないかな。
戻ってきて欲しい。+30
-0
-
119. 匿名 2018/03/22(木) 08:32:04
>>113
確かに
でも同じあおなみ線の途中に既に映画館系(109シネ〇ズ)あるし割と集客率高め…若い子程あおなみ線使わず名古屋駅から歩いて行くし、そこだと適度な距離だから歩いてもそんなにキツクもない
その他も大学の新学舎出来てるし、目の前テレビ局やその他も新しいし、その近辺で事足りるから…埠頭辺りまではなかなか敢えて「何か」無いと、現状厳しいのかな
難しいですよね
+6
-1
-
120. 匿名 2018/03/22(木) 08:35:55
「金持ち相手だから。
高い高いと文句言う貧乏人は行かなきゃいい。」
と、レゴランドできた当初にあった書き込みが懐かしいな+42
-2
-
121. 匿名 2018/03/22(木) 08:38:18
名古屋市港区民です。
レゴランドが出来る30年以上前にあったポートプレイランドの方がよっぽど大混雑していました。
無料の公園ですが…
ああいう公園を作って、その中にレゴの施設作れば良かったのになぁ。+18
-1
-
122. 匿名 2018/03/22(木) 08:49:22
コメ読んでたら名古屋港水族館が気になってきたわ+15
-1
-
123. 匿名 2018/03/22(木) 08:50:02
>>52
でもこの写真撮った人、バーガーのレタス?だかを注文時に抜いてもらった上にさらに包み紙を取ってるんだよねたしか... バーガーの置き方も悪意あるし、なんだかなぁって思うわ。まあそれでも高いけど。+35
-0
-
124. 匿名 2018/03/22(木) 08:51:57
入場料がディズニーよりも高い
ディズニーよりも狭い
水筒持ち込み禁止
飲食物高い
飲食物レパートリー無し
オリジナルのレゴは売ってない
もうこの印象しかない…息子はレゴ大好きだけど、同じ金額出すならレゴ買って家で遊ばせる+26
-2
-
125. 匿名 2018/03/22(木) 08:54:27
入場料は金持ってる祖父母が出すだろうって考えなんだよね。ならなぜ祖父母向けの食べ物がないのか?海外の感覚で作るからこうなるんだよ+26
-1
-
126. 匿名 2018/03/22(木) 08:55:34
これってUSJを建て直した人が絡んでるんじゃなかったっけ?大失敗しちゃったね(笑)+11
-1
-
127. 匿名 2018/03/22(木) 09:02:36
ユニバとレゴランドを同じ条件で比較した面積比。
これで入場料変わらないとかありえんでしょ。+35
-2
-
128. 匿名 2018/03/22(木) 09:08:13
廃屋が好きなので
この先さらに人が減った後、
廃墟気分を味わいに行くのにはいいかも。
ディストピアみたいな感じで。+7
-0
-
129. 匿名 2018/03/22(木) 09:08:53
スペースワールドどこかに作って欲しい
By福岡の民+7
-0
-
130. 匿名 2018/03/22(木) 09:15:40
>>129
潰れるまで行かなかったくせに潰れるって決まってから騒いでたね
九州人以外誰も知らないからレゴランドとも比較にならないよ+11
-1
-
131. 匿名 2018/03/22(木) 09:23:14
レゴランドって、
愛知県の県民性がよく出てるよね。
見栄っ張りで上から。
そりゃ国民にも突き放されるわけだわ+5
-21
-
132. 匿名 2018/03/22(木) 09:24:41
レゴランドよりもはるかに入場料が安い(って言っても大人1800円)名古屋港水族館の方が1日中楽しめるからわざわざ行かないよ。
カメやペンギンの繁殖に貢献したいし。+27
-2
-
133. 匿名 2018/03/22(木) 09:24:52
レゴランドって大人だけでも楽しめるものなんですか?
子供が喜ぶテーマパークってイメージです。+15
-1
-
134. 匿名 2018/03/22(木) 09:26:14
レゴランド楽しいけどなぁ。
結構持つと思う。
高いけどね。+4
-8
-
135. 匿名 2018/03/22(木) 09:28:10
レゴランドの存在すら忘れてた。
まだ続いてたんだ+10
-2
-
136. 匿名 2018/03/22(木) 09:32:46
東山動物園なんて年間パスポート¥2000なのに。
動物園と水族館で充分だよ。+31
-1
-
137. 匿名 2018/03/22(木) 09:48:36
わざわざシャトルバスは要らなかった
あおなみ線も名駅しか他線と乗り換えできないから不便だし
地下鉄の名古屋港から金城埠頭まで延伸してくれれば便利だったのに・・・。
+6
-1
-
138. 匿名 2018/03/22(木) 09:50:10
名駅近くのささしまに作れば良かったのにね~+12
-0
-
139. 匿名 2018/03/22(木) 10:03:08
入園料安くしなよ
大人は五千円で子供は三千円くらいとか+2
-1
-
140. 匿名 2018/03/22(木) 10:04:01
水族館も結構高いんだよね。
それをレゴランドと払うのは財布が痛い〜。
レゴランド年パス持ってるけどなかなか楽しいよ。
でも入場料高いよね。
持論だけど、入場料と乗物パスは別にすれば良いと思う。
乗物乗らなくてもアスレチックや遊べる広場が沢山ある。
だから乗物乗れない年齢は入場料のみにすれば集客できないかなぁ。
アスレチック広場凄く楽しいよ!
ウチは乗物嫌がって広場ばっかり…。
まぁ、メイカーズ・ピアは順調に店舗撤退してるけどね…。
それでも乗物は40分待ちとかだよー。+11
-3
-
141. 匿名 2018/03/22(木) 10:07:02
地元民だったら、レゴランドより名古屋港選ぶよね
私も愛知県民だけど、レゴランド行ってきたよって話題は殆ど聞かないなぁ…
それよりも東山動物園や名古屋港水族館に行ったって話は聞くけど+14
-1
-
142. 匿名 2018/03/22(木) 10:08:30
イタリア村の話題が出て懐かしい笑
今の若い子はインスタ映えが大事だから、あの当時より今のほうがお客さんが沢山行きそう。
イタリアの町並みになってて可愛いかった。+30
-0
-
143. 匿名 2018/03/22(木) 10:10:36
>>139
あの規模で5000円でも相当高いよ
大人3500円
子供2000円くらいだわ+20
-2
-
144. 匿名 2018/03/22(木) 10:13:12
大人3000円
子供1500円くらいで集客増やしたらダメなの?
なんで高いままなの?
アホなの?+28
-3
-
145. 匿名 2018/03/22(木) 10:17:30
コストコ中部空港倉庫店と、レゴランドの場所を逆にすればよかったのにと本気で思う
コストコが今より遠くなるから、絶対に嫌だけど(笑)
港区のあの場所だから、ディズニーみたいな非現実的な空間を演出できない
見上げれば、工場・倉庫群と薄汚れた空(´・ω・`)ショボーン
+18
-1
-
146. 匿名 2018/03/22(木) 10:17:35
メイカーズピアにこの前行ったけど人少なかった
それにレゴの為に作った立体駐車場もガラガラというかレゴやメイカーズピアに繋がるフロアのエレベーター近くに10台くらい停まってただけ
下の階なんて一台も停まってなかった
あれじゃかなり大赤字だろうね
それにメイカーズピア自体ショッピングモールのような所って勝手に思い込んでたからちょっと拍子抜けした+12
-2
-
147. 匿名 2018/03/22(木) 10:22:04
この状況でホテル開業という強気な態度(笑)
数年で絶対廃墟になるよね。
レゴなんてUSJの一角にブース作ったらよかったのに。+35
-1
-
148. 匿名 2018/03/22(木) 10:25:00
メイカーズピアも現時点でオープン当時の店舗の1/4が撤退しちゃってるらしいね
ちなみに撤退第一号はオープン2ヶ月後w+10
-1
-
149. 匿名 2018/03/22(木) 10:27:58
>>98
ゆったり座っての問題じゃなくて食べ物の質と値段が批難されてるんだよ+8
-2
-
150. 匿名 2018/03/22(木) 10:29:27
なんにせよ初めはお試し価格で安くはじめないと人が来ない+5
-0
-
151. 匿名 2018/03/22(木) 10:32:32
ディズニーでも最近人が多くてたいして乗り物乗れないし高いと感じるのにレゴランドの入場料は高いと思う
このぐらいの規模なら2900~3900円が妥当
パーク内のご飯もフードコートぐらいの安さでいいと思う+21
-1
-
152. 匿名 2018/03/22(木) 10:36:47
車で湾岸乗って20分くらいの所に住んでますが行った事ありません。うちは子なしなので何となく行きづらかったのですが、暖かくなったら行ってみようかな。グーグルの口コミはそこまでひどくなかったので…
夫は通りすぎて長島に行きたがるかもしれませんが汗+6
-0
-
153. 匿名 2018/03/22(木) 10:43:32
デンマークの物価じゃあるまいし、
経営陣の日本のイメージは
バブル時代のままなの??+7
-2
-
154. 匿名 2018/03/22(木) 10:50:38
>>105
おじゃマップでチラッと見たけどあれって、あかの他人にも水かけられるし、水かけれる感じなの?
ディズニーとかは夏はイベントでキャストがかけてくるから楽しいけど他人にかけられたら腹立つな+31
-1
-
155. 匿名 2018/03/22(木) 11:15:15
今の入場料の半額でも高いよ
開園時間も短すぎ
朝10時-18なんて働く側にも優しいね
それも季節によって週休2日でしょ
近けりゃ私が働きたいよ+26
-1
-
156. 匿名 2018/03/22(木) 11:19:10
>>152
私もナガシマへ行く
車で1時間くらいだけどレゴランドはいいわ
ナガシマのほうが1日遊べるし 夜はイルミネーション見に行くほうが充実してるわ+8
-1
-
157. 匿名 2018/03/22(木) 12:28:31
今知ったけどディズニーより入園料高いんだ
そりゃ名古屋から北の人は、ディズニーの方がいいやって、絶対行かないよね。
どこから人を呼ぶつもりなのかしら?+10
-2
-
158. 匿名 2018/03/22(木) 12:30:51
ちっさ。+32
-4
-
159. 匿名 2018/03/22(木) 12:54:24
まだオープンしてたった1年だしもう少し見守る必要があるんじゃない?
USJだって最初から好調だったわけじゃないでしょ
レゴランドもこのまま何も改善せずにフェードアウトはしないと思う
+8
-10
-
160. 匿名 2018/03/22(木) 12:56:26
高すぎたし、対象が低年齢の子どもがいる家族のみっていうのが辛いよね。
ディズニーとか、隣の三重県の長島スパーランドとかはデートスポットとか高校の遠足にもなるけど、ここは無理だよね。+9
-2
-
161. 匿名 2018/03/22(木) 13:09:54
いやいや、閉園17時だし‼️で、ディズニーランドより高いの❔狭いのに+12
-1
-
162. 匿名 2018/03/22(木) 13:11:33
で、火、水休みでUSJやディズニーランドと並ぼうとしてる(価格設定)がおかしい+15
-1
-
163. 匿名 2018/03/22(木) 13:13:05
土日で17時閉園⁉️何考えてるんだろう+27
-1
-
164. 匿名 2018/03/22(木) 13:35:48
レゴランドだけが悪いわけではなく、この駐車場料金を設定した名古屋市もね
名古屋市国際展示場 ポートメッセなごや » 駐車場料金改定のお知らせportmesse.com名古屋市国際展示場 ポートメッセなごや » 駐車場料金改定のお知らせ ポートメッセなごやは、地域の活性化、国際化に重要な役割を果たし、皆様に親しまれる施設をめざします。お問い合わせEnglishご来場のお客さまへフロアガイド施設概要施設ご利用の皆さまへ...
+7
-1
-
165. 匿名 2018/03/22(木) 13:47:57
レゴランド楽しかったよ。
レゴ好きな人は行くべし。+4
-10
-
166. 匿名 2018/03/22(木) 14:05:51
名古屋港水族館は他地域の人は知らない人が多いけどカメやペンギンの生物研究において世界的な知名度持ってる研究施設でもあるんだよ。
その近くに作ってそれを超える集客できるとは素人が考えても難しいと思う。
+7
-2
-
167. 匿名 2018/03/22(木) 14:35:43
最初から強気すぎたね。
あーぁ。+13
-2
-
168. 匿名 2018/03/22(木) 15:02:06
でも、ここまで沈んだレゴを、誰かスゴ腕の人が復活させたら面白いね!+16
-1
-
169. 匿名 2018/03/22(木) 15:16:35
シャトルバスって無料が普通かと思ってたよ
往復したら千円もするし!
名古屋まつり?で東山動物園とか名古屋城とか色んな施設を無料開放する日があるけどレゴも無料開放したり、地元民向けに安い日作ればいいのに
基本料金ももちろん下げるか値段に見合った施設を目指さなきゃね
ただ働くには楽そうでいい職場だな+19
-1
-
170. 匿名 2018/03/22(木) 15:17:26
名古屋港はイルカやシャチのショーがあって楽しいけど、レゴランドは最初のネガティブなイメージで行きたいと思ったことないな。
それよりジブリランドできるの楽しみだわー!
+12
-1
-
171. 匿名 2018/03/22(木) 15:39:16
レゴランドはジブリパークが出来たら終了するかもね+13
-0
-
172. 匿名 2018/03/22(木) 15:43:53
すでに負の遺産となりつつあるレゴランド
いつ撤退するの?+8
-2
-
173. 匿名 2018/03/22(木) 15:59:09
確か土日はささしまから船も出てるんだよね?
笹島→名古屋港水族館1000円
笹島→レゴ1500円とかこれも高過ぎ!+3
-1
-
174. 匿名 2018/03/22(木) 16:03:40
ただでさえ「名古屋飛ばし」なくらい名古屋は観光が少ないのに
レゴランドの失敗でさらに企業が名古屋への出店を躊躇しそう+8
-2
-
175. 匿名 2018/03/22(木) 16:40:23
実際、この春休みレゴは混んでるの?
東北住みだから誰も周りで行った話も聞かないし行きたいって話も聞こえないからわたしも存在自体忘れてたけど。
+5
-1
-
176. 匿名 2018/03/22(木) 16:44:27
>>76ただしいつ閉鎖でクビになるかの隣合わせだよ+7
-1
-
177. 匿名 2018/03/22(木) 17:04:42
名古屋港水族館は好きですよ!+6
-1
-
178. 匿名 2018/03/22(木) 17:22:32
やり方が下手くそなんだよ
レゴランド作った時にホテルも一緒に作ればよかったのに今頃ホテル?
遅くないか?
レゴランドの中のお土産も食べ物類が全くない
からお土産買えないし全くいいお土産が無い
もう少し企画部の奴らも案だしあって考えればいいのに
どういう効率の悪さ
経営する事が下手くそで笑える
+20
-1
-
179. 匿名 2018/03/22(木) 18:23:20
シャトルバス、名古屋港水族館~鉄道リニア館にすれば少しはマシだったかも…+1
-2
-
180. 匿名 2018/03/22(木) 18:49:43
>>59
イタリア村懐かしい!w
けっこうよかったよね
何度か行った記憶ある
イタリアの風景、雑貨、料理
大人でも楽しめた+9
-0
-
181. 匿名 2018/03/22(木) 19:20:04
17時閉館ってホワイトだなあ。。←+8
-1
-
182. 匿名 2018/03/22(木) 19:21:22
イタリア村結構よかった
1度行ったことがあったけどなかなかよかったですよ
ピザを食べたけどなかなか美味しいかって感動した記憶がある
+9
-0
-
183. 匿名 2018/03/22(木) 19:25:27
名古屋港水族館のチケット高いと思う
比較が東山動物園だからかな?+6
-0
-
184. 匿名 2018/03/22(木) 19:37:03
幼児までは無料
小学生以上は1500えん
中学生は2000えん
高校生以上は大人の料金で3000えん
ぐらいでよくないか
なぜあんな料金設定したんだろう
それに比べたら東山動物園は子供無料だもんね
1日中楽しめるし
ほんと子供にやさしいよね
+5
-0
-
185. 匿名 2018/03/22(木) 19:46:12
まずレゴに興味無い...
昔大阪で、世界遺産をLEGO化した展覧会あってデートで行ったけど正直ふーんすごいねで終わった
同じ世界遺産なら美しい写真展の方が好きだなあ。
本来は知育玩具なのに、既に他人の手で完成された作品見てもって話+7
-1
-
186. 匿名 2018/03/22(木) 20:10:46
>>152書いた者ですがレゴランドって子供いないと入れないんですね!?そういえばこの前中日新聞に載ってたホテルのプランも3名様~しかなかったな…
>>156うちもナガシマにします!ショッピング、イルミネーション、温泉もあるし(ちょっと高いけど、レゴランドよりは安い)!+0
-0
-
187. 匿名 2018/03/22(木) 20:10:49
そういやレゴランドってあったね。すっかり存在を忘れてた。たぶん、2018年になってから一度もレゴランドのこと考えたこと無かった。+8
-1
-
188. 匿名 2018/03/22(木) 20:34:14
>>44
一人にも満たない…笑
しかしホント なんのためのシャトル バスなのか?
名古屋港水族館とレゴランド 併用して行く人 いるの?
金かかってしゃーないやん+4
-1
-
189. 匿名 2018/03/22(木) 20:37:13
>>52
ひえぇぇぇ、300円でも食べたくないよ…
いや…タダでも食べたくないっ!
衛生面とか大丈夫なの?+3
-1
-
190. 匿名 2018/03/22(木) 22:38:30
レゴが好きな人はレゴランドいかないと思う。
もくもくとつくるのが楽しいんだもん。
仮に子どもが、お手本を見に行くならお土産に
レゴ3キロくらい付ければ皆行くんじゃん?+6
-1
-
191. 匿名 2018/03/22(木) 23:26:13
メイカーズ・ピアとかどうなってるんだろう?
撤退相次いでるのかな?
ここで話題になるまで忘れてたよ、レゴランドのこと。+3
-1
-
192. 匿名 2018/03/22(木) 23:31:42
やたら読点が多い上にグーグル翻訳みたいな日本語。+7
-1
-
193. 匿名 2018/04/12(木) 09:35:47
レゴランドって聞いたとき絶対行かねぇと思った
心底好きな家族しか行かない場所になりそう+0
-1
-
194. 匿名 2018/04/12(木) 09:50:37
今スッキリでやってるの見たけど、レゴって幼児教育の玩具ってイメージで苦手
上手く作れない子も多いから、そういう子は大人になっても行かないと思う+2
-1
-
195. 匿名 2018/04/12(木) 10:07:25
スッキリで「待ち時間なし」って言うのもねぇ~
ひまなんだからそりゃそうでしょうよって思った+1
-1
-
196. 匿名 2018/04/17(火) 21:15:22
東京オリンピックまで持つか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する