ガールズちゃんねる

「なんでもいいよ〜」という人

319コメント2018/03/22(木) 22:25

  • 1. 匿名 2018/03/21(水) 21:08:17 

    一見優しそうに感じるけれど、実際は他人任せに思えて苦手です。
    本当になんでもいいこともあると思うのですが、
    少しは考えて欲しいというのが正直な気持ちです。

    遊ぶ話になったときにそう言われると、
    本当は遊びたくないんじゃないか?と考えてしまいます。

    周りにそんな人いませんか?
    対処法などありましたら教えてください。

    +286

    -15

  • 2. 匿名 2018/03/21(水) 21:08:58 

    「なんでもいいよ〜」という人

    +0

    -78

  • 3. 匿名 2018/03/21(水) 21:09:32 

    ごめん、私だ!
    でも本当に「何でもいい」んです。ごめんね。

    +434

    -97

  • 4. 匿名 2018/03/21(水) 21:09:33 

    「なんでもいいよ〜」という人

    +3

    -20

  • 5. 匿名 2018/03/21(水) 21:09:46 

    相手がなんでも決めるほうが辛い。私の希望が一つも通らないお出かけ場所は嫌。

    +116

    -6

  • 6. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:12 

    わかります。
    会うときにどこで食事するか、その後どこに行くかもすべてなんでもいいよな友人がいる。
    調べる手間とか考えないのかね。こちらも毎回提案するのがしんどくなって疎遠です。

    +315

    -5

  • 7. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:19 

    自己中よりいいじゃない⁉︎

    +91

    -36

  • 8. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:26 

    「なんでもいいよ〜」という人

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:27 

    ほんとイラっとするよね
    向こうから誘って来たのに、
    こっちがどこ行く?なに食べる?
    とか聞くと
    なんでもいいよ〜って言う人

    +315

    -10

  • 10. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:30 

    うちの彼いっつもそれ
    なんでそこまでコミュ障なのよ
    場所ぐらい決めてエスコートしてくれ

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:33 

    ごめんなさい私だ。

    +34

    -25

  • 12. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:38 

    いるよ、いるいる。
    欲がなさすぎる人も意外とめんどくさい。

    +115

    -10

  • 13. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:43 

    逆にめんどくさい。
    こっちで決めなきゃいけないから。

    +163

    -4

  • 14. 匿名 2018/03/21(水) 21:10:58 

    意思がないのか?って聞く。それでも悩むようなら「じゃあ、やめよう」と言う。
    はっきりしないのは嫌いなので。

    +149

    -4

  • 15. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:00 

    たいして興味が湧かないってことじゃない

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:04 

    「何でもいい」でもいいんだけど、せめてアイデアくらい出してほしいよね。
    なにもしないで丸投げする人苦手だわ

    +246

    -4

  • 17. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:11 

    ほんとにこだわらない人いるよね〜

    そういう友達とは店決めとか交互にしてる

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:13 

    わかります
    誘っておいて必ず言う人いるよね
    どこでも~
    なんでもいい~

    +122

    -3

  • 19. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:15 

    毎回は嫌だよね

    遊ぶ頻度が多いとか?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:26 

    旦那がそれ

    ムカつくから
    なんでも、いいなら私が決めるけど、後出しで文句言わないでね
    って念押しします

    +144

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:33 

    せめて誘ってきたなら
    なんでもいいよはやめてほしい

    +106

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/21(水) 21:11:34 

    なんでもいいよという割には面白くないと露骨に顔に出す人が嫌。
    任せるなら文句は一切禁止でしょ。

    +167

    -1

  • 23. 匿名 2018/03/21(水) 21:12:00 

    もう約束せんならいい

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/21(水) 21:12:16 

    友達がそういうタイプで遊びに誘ってくるのに場所の提案はしない。食事も遊び場所も、何でも良いよ!○○さんについて行く〜!って言うから、私が引っ張っていってたら、影で本当は嫌だったと文句言われた。だったら決めてよ!!と思った。
    その子とは縁を切ったけど、aとbだったらどっちが良い?と聞くようにしてるよ。

    +143

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/21(水) 21:12:17 

    まじで何でもいいて思ってる
    ただ断れないだけ…。

    +21

    -4

  • 26. 匿名 2018/03/21(水) 21:12:53 

    「なんでもいいよー」
    提案
    「えー、それヤダー」

    殺意わく

    +199

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/21(水) 21:13:01 

    その時々でお互い案を出し合う関係がいいよね

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/21(水) 21:13:20 

    私「今度の週末ご飯行こ!」
    友「いいよ!」
    私「何食べる?」
    友「なんでもいいよ!」
    私「じゃあ激辛麻婆豆腐か激辛台湾ラーメンどっちなら平気?」
    友「ごめん、それ以外ならなんでもいいよ!」
    私「じゃあパクチー専門店かスパイシーインドカレーどっちがいい?」
    友「お前わざとだろ」

    +141

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/21(水) 21:13:32 

    >>7
    なんでもいいよを押し通すのも自己中のうちじゃない?
    自分は手間かけたり責任を負いたくないのかなと思う。

    +132

    -4

  • 30. 匿名 2018/03/21(水) 21:14:16 

    「ほんとに何でもいいんだよね^^?」って先に念押ししておく

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/21(水) 21:14:20 

    「なんでもいいよ。決めて」←むかつく
    「なんでもいいけど、〇〇とかはどう?」←好き

    +185

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/21(水) 21:14:33 

    他人任せというか否定されるのが嫌なんだよ
    自分が選んで口に合わなかったらどうしよう
    楽しくなかったらどうしようって
    一種のコミュ障ってやつ

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2018/03/21(水) 21:15:05 

    >>28
    わざと?
    28さんの友達は辛い物とパクチーが苦手なのかな?それを知ってて提案した?
    最初に何でも良いって言ってるなら、一度断った時に辛い物以外でと言うべきだよね

    +25

    -7

  • 34. 匿名 2018/03/21(水) 21:15:21 

    『なんでもいいよ』は困るだろうなと思うから
    『何食べたい?』と聞かれ『○○は?』答えると
    『じゃあそれにする?』と言われる

    それはそれで“じゃあって何?”ってなる
    結局お互い様な所もある

    +30

    -13

  • 35. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:10 

    なんでもいいって言う人に限って、こっちがリクエストしたら
    ごめん、それ以外でって言う
    こっちのガッカリ感ハンパないから、懐の大きさアピールすんな

    +83

    -2

  • 36. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:24 

    なんでもいいが一番楽だもんね
    なるべく言わないようにしてるけど本当に何にも思い浮かばない時困る
    その代わり誰かが何か決めてくれたときは文句言わないようにしてる

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:33 

    何でもいいよって言う人は
    建設的なアイデアは考えたくないけど
    人のアイデアには否定や文句を言うイメージ
    そりゃあ自分で考えないで
    文句を言うだけなら楽だよ!

    +37

    -4

  • 38. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:37 

    >>1
    遊ぶ約束するくらいの仲なら、
    本当に遊びたくない時の雰囲気って分かると思うけど。
    遊びたくないわけじゃないと思う。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:39 

    何食べるって話で「なんでもいいよ〜」と言う友人A
    すごく好き嫌いが激しい
    私はなんでも食べれるからと促すと「私、お店知らないし」
    私も大して知らないよ!

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:42 

    昔私もそういう感じだったんだけど
    彼氏や友達になんでもいいよと言われ続けてたら嫌になってきて
    自分が結構提案するタイプになった

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/21(水) 21:16:43 

    なんでもいいよーで終わるならいいけど、それでこっちが提案したものに文句いう人がいるよね
    あれは腹立つ
    文句いうなら最初からなんでもいいよって言うな!

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/21(水) 21:17:04 

    >>41
    めっちゃわかる意味不明だよね

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/21(水) 21:17:11 

    男「なんでもいいよ」(えっちがしたい)

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2018/03/21(水) 21:17:35 

    >>3
    相手に全て決めさせて重荷、負担を増やしてるの分かってる?
    相手が全てやってあげたい精神の人とは限らないよ。

    +76

    -6

  • 45. 匿名 2018/03/21(水) 21:17:54 

    >>33
    はい、わざとです笑
    向こうから誘ってくるときも毎回なんでもいいって言ってくるから、ちょっと意地悪しましたw
    普段は辛いものとパクチーが嫌いなこと知ってるのでそれを避けてお店を提案してます。

    +56

    -3

  • 46. 匿名 2018/03/21(水) 21:17:58 

    他人任せにしておいて後から文句を言う人は腹が立つ。だったらその時に意見出せ。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/21(水) 21:18:10 

    なんでもいいと言いつつ毎回イタリアンになるように誘導される。
    毎回イタリアンがいいなら言えばいいのに。
    その性格が嫌で毎回どうする?ってわざと聞く私も意地悪かもしれないけど。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/21(水) 21:18:35 

    私だ
    なんでもいいよって言っちゃう

    +6

    -10

  • 49. 匿名 2018/03/21(水) 21:18:35 

    うちの旦那
    いつもなんでもいいと言う
    食べる物、出掛ける場所、何にしても
    任せる、なんでもいい
    少しは主張してよってイライラする

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/21(水) 21:18:56 

    中学の時の私がそうだった。

    遊びに行く場所とか、あまり引き出しも持っていなかったし、決めてもらう方が楽だった。
    ある日友達に「いつもそうじゃん。なんでもいいじゃわからん」ってキレられて、最初は欠点を指摘されてムカッというか、心の中を見透かされたようなドキッとした感じとかがして、嫌な気分に一瞬なったけど、それからはできる限り「なんでもいい」は言わないでおこうと改めた。
    今、言われる事の方が多くて、あの時の友達の気持ちが痛いほどわかるし、私の欠点を指摘してくれて本当にありがたいって思っています。

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/21(水) 21:19:26 

    >>34
    わかるーーーー!w
    なんでお前そんな上からなんだよって思う。
    それにしてあげてもいいけど?みたいな。
    自分で意見言わない人にそれ言う率高い。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/21(水) 21:19:54 

    なんでもいいよーは別にいいけど
    なんでもいいよーと言って文句言う奴いるよねwあれは最悪よ!

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/21(水) 21:20:08 

    私もよく言う!でも決めてもらった事、物に文句は言わないよ!

    +10

    -13

  • 54. 匿名 2018/03/21(水) 21:20:54 

    お嬢様の友達の口癖
    なんでもいいよ〜
    本当になんでも良いんだと思う

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/21(水) 21:21:05 

    自分の意志が無い人って思ってしまう。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2018/03/21(水) 21:21:47 

    >>34
    その場合の「じゃあ」に悪い意味なんて入ってないと思う

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2018/03/21(水) 21:22:17 

    なんでもいいよーさんはリーダータイプではないよね
    すごく頼りない

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/21(水) 21:23:15 

    決まったものに全然文句言わない「なんでもいいよ」には全く腹が立たない
    決まった後にブチブチ文句言う「なんでもいいよ」には猛烈に腹が立つ

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/21(水) 21:23:16 

    彼氏がそう。
    向こうから旅行行こう!と言ってくるのにじゃあどこか行きたいとこあるの?と聞くと、お前と一緒ならどこでもいい。決めて?って。

    で、行き先どころか飛行機ホテルの手配も私、向こうで何するかも彼氏は一切考えない。現地で乗り換えとか迷っても早く調べてよ、で自分はなんもしない。
    私は専属ガイドか??って腹たってもう彼氏とは旅行行かないと決めてる。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/21(水) 21:24:00 

    なんでもいいよとは言われるけど勝手に決めつけるのも悪いかなと思って、AかBは?と二つ選択肢用意すると、AはパスタがおいしいしBは雰囲気がいいよね〜どっちがいいんだろう?
    とか聞き返される。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/21(水) 21:24:28 

    脳みそ使えよって思う。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/21(水) 21:25:37 

    >>56
    悪い意味、というか自分では何にするか意見言わないくせに相手に意見求めて、相手がそれが良いって言ったからじゃあそこにする?って態度が嫌なんだよ。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/21(水) 21:26:29 

    優しいけど責任感が薄っぺらい人に多いよね

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/21(水) 21:26:42 

    何でもいいとかじゃなくて
    何を提案したら相手は喜んでくれるだろう?って視点がまるでないところが問題というかいらっとするところだとおもう
    なんでもいいんじゃないんだよ

    って私は思います

    +39

    -2

  • 65. 匿名 2018/03/21(水) 21:26:51 

    >>56
    無意識に失礼なら意識してなおしてほしいね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/21(水) 21:27:00 

    「何でもいいよ」という友人は
    全てのことにおいて責任を取りたくない奴だった。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/21(水) 21:27:15 

    旦那がそれ。
    夫「明日どっか出かけたい」
    私「どっかって…行きたいところはないの?」
    夫「どこでもいい!任せた!」
    とか。
    旅行の計画をたてるにしても、行き先こそ二人で決めるけど、細かいプランは「任せた!!」
    私は一緒に相談しながら決めたいのに、何でも「任せた!」ばっかりで超苛つく。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/21(水) 21:27:22 

    こだわりある人いるじゃん。
    だから、下手に意見するのもアレかなと思って、何でもいいスタンスとっちゃう。
    ごめんね。

    +7

    -8

  • 69. 匿名 2018/03/21(水) 21:27:39 

    私の周りにもけっこういて、
    たしかに私が決めた内容に文句は言わないんだけど
    本当に何でもいいにしても、丸投げにはしないで「例えば〇〇とか」って提案ぐらいしてほしい
    私の希望だけで決めてハズレだった時に、相手に私を責める気がないとしても、私は申し訳なくて気が重くなる
    だから「何でもいい」ばっかりの子は誘わないないようにしている

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/21(水) 21:28:21 

    >>7
    いやいやw
    相手に任せっぱなし=それも自己中になるって気づきません?w

    +20

    -3

  • 71. 匿名 2018/03/21(水) 21:28:31 

    主です。
    皆さまコメントありがとうございます!
    本当になんでもいい場合でも、
    なにか一言あるだけで印象が違うな〜と思います。
    大まかに「食事したいね〜!」だけでも
    全然いいので何か言ってほしいだけなんですよね!

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/21(水) 21:29:14 

    なんでもいいと言われたからお店を提案すると「そこ美味しいの?」だの「どこにあるの?私の最寄りから近い?」だの聞いてくる友達がいて、私はGoogleか何かか?と思ったよ。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/21(水) 21:29:35 

    >>68
    みんながそうとは限らないし、下手に意見するとアレかな?ってあなたの勝手な決めつけだよ。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/21(水) 21:29:36 

    「何でもいいよ」って言う人は、相手にも「私も何でもいいよ」って返されたらどうしてるの??

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/21(水) 21:30:03 

    兄弟でなんでもいいとよく言うのがいるので、
    友達だと深くツッコミづらい所を聞いてみた。
    そしたら、自分が何をしたいとか何を食べたいとか、
    そういう自分の希望が全然わからないんだって!
    初めて聞いた時ビックリした。どんだけ鈍いんだ。
    聞かれた時にはよくわからなくて、具体例を挙げられると
    「何か違う」「気分じゃない」という事がそこで初めてわかるらしい。
    自分の気持ちにモヤがかかったような状態らしい。
    自分の気持ちはハッキリわかる人からしたら不思議だよね

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/21(水) 21:30:06 

    そもそも私の周りは、誘う側が内容を決めるシステムになってるから、そういうストレスは無いなぁ。
    誘う側のやりたい事や行きたい場所に、都合のつく人が賛同してついて行くことになってる。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/03/21(水) 21:30:13 

    食事だと、本当に好き嫌い無いし、何かを食べたい気分ってのも無いから、本当に何でもいいんだもん。
    こんな人もいるのわかって欲しい!

    +7

    -19

  • 78. 匿名 2018/03/21(水) 21:30:43 

    何でもいいと言われて本当に何でも楽しんでくれる人ならいいし、こちらも楽です。

    けど「えーっ、気分じゃない」とか「んー他にない?」って言う人がウザイしもう会いたくないって思う。
    我儘似合う見た目じゃないと余計腹立つ。

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/21(水) 21:31:26 

    >>53
    文句言わないから私えらいとでも思ってるのかな?
    相手に全て任せてる時点で迷惑かかってること気付こうね。

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/21(水) 21:31:36 

    私がなんでもいいよにイラついてるのを察した友人が、私に提案させて「私ちゃんはどれがいい?」って意見まで言わせて、
    私が良いといったものをさも自分の意見かのよう「じゃあこれで決まりだね!」っていう手法を最近身につけてきた。
    ほんとイラつくからそろそろ縁が切れそう。

    +45

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/21(水) 21:31:48 

    >>74
    そういう友達にわざと言ってみたら、食べるものが全く決まらず
    1時間以上ごはん屋さんを探して街を歩き回る羽目になったw

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/21(水) 21:32:07 

    仕事では言われたことしかやらないタイプ
    創造性や主体性がない
    けど協調性はある人

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2018/03/21(水) 21:32:46 

    友達と食事に行くことになり
    なんでもいいよ〜と言うから私が提案して
    それでいいとついて来たのに
    実は苦手な物だったのを我慢してたようで
    私との食事のあとで胃痛と腹痛で体調を崩して数日ひどかったらしい
    と共通の別の友達から聞かされたことある
    嫌なら嫌、苦手なら苦手と言ってくれたほうがよかったのに

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/21(水) 21:32:47 

    自分がなんでもいいよといったら、相手に必要以上に感謝します

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2018/03/21(水) 21:33:36 

    >>74
    それしたことあるけど、待ち合わせ場所でお互い『なんでもいいよー!えー!どうしようか。どうするー??』って会話が延々と続いたよ(笑)
    疲れた+この人は本当に何も決められない人なんだ、と思い結局折れて私が決めたよ。

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2018/03/21(水) 21:34:16 

    >>81
    あるあるww
    いつもなんでもいいと言うのにイラっとして
    私こそなんでもいいと返してたら
    ずーっと何も決まらずひたすらウロウロ

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/21(水) 21:34:28 

    私もなんでもいいってタイプだから
    自分からなかなか誘わないです。
    彼氏できてもどこいくーの話とかけっこう憂鬱

    どこでもいいんだもんー
    みんなごめんって感じだ

    +4

    -9

  • 88. 匿名 2018/03/21(水) 21:35:11 

    何でもいい~って無責任で自己中だなって思う!相手のために何個か提案するって気遣いがない。丸投げするなら誘わないでほしい!彼氏にどこ行く?って聞かれて行くとこなしって言ったり、時間どうする?って聞かれても都合に合わせるって言って考えさせてる。毎回毎回イライラするもん!

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/21(水) 21:35:13 

    いつも、こっちが決めてばかりで後から文句を言われるから
    たまには相手に決めさせようとしたら、
    あなたが決めていいよ~って
    いやいや、あなたが提案して
    え~でも~決めてくれないと困る~
    じゃあ、ご飯食べずにもう帰る?(結構歩いてお腹は空いてた)
    そうじゃなくて~
    と一時間も道端で押し問答。
    意地でも決めなかった。
    せめて、自分で決めると死ぬ病気なんですって言ってくれれば
    ああそうなんだと、もう勝手に決めるんだけどね。

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/21(水) 21:35:22 

    同じことやってるw
    ランチしてその後どこいくか決まらずに店は混んでたから追い出されて、どうする〜?合戦したまま街を徘徊したw
    向こうも意地になってたと思う。なんでもいいよという強いポリシーを感じたよ。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/21(水) 21:35:52 

    私は食べたいものが決まってないとき「私から誘っといて悪いけど、食べたいもの決まってないからとりあえず〇〇で待ち合わせでどう?」って提案して、その友達と会うまでにその場所周辺のお店を調べて何が食べたいか決めてます。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:01 

    私もそうだし、よく遊ぶ仲良い友達もそうwだから適当に思いつきでいろんなとこ行くわw

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:13 

    きついけど何も考えてないアホだからこいつに相談しても
    「そこまで深く考えるなよ」とか
    「気にするなよ」などが返ってきそうでいいアドバイスなさそうだなと思っている。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:25 

    お互いグダグタ同士だとほんと遊ぶのめんどくさくなる。
    なにか目的があるときは楽だけど
    田舎とかいくとこ限られるし思いつかないときが
    ほとんどだわ

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:25 

    「何でもいい」ばかり言う人は
    ・めんどくさがり
    ・主体性がない
    ・責任は鼻から背負わない
    一緒にいても面倒くさいだけでいいことはないから付き合わないようにしている

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:40 

    脳みそないのかな?と思う

    続くようなら遊ばない

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:48 

    >>89
    最後の二行で吹き出したwww
    確かに死んじゃうくらいならこっちが決めてあげるよね

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/21(水) 21:36:54 

    >>28
    絶対仲いいやん(笑)

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/21(水) 21:37:23 

    誘ってくるくせに「どこでもいい、なんでもいい」ばっかり。
    車も持ってないくせに誘ってくるからこっちが家まで送迎
    本当に無理

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/21(水) 21:37:25 

    元夫がそうだった。

    子供の名前どうしようか?
    決めていいよ
    ◯◯は?
    それは嫌
    △△は?
    まあいいかな

    出かけ先もそう、終始決め事はこんな感じで離婚の時も、君がそうしたいならいいよ。と。
    重大な決め事も人任せ、人に言われたままとか今でも頭おかしいと思ってる。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/21(水) 21:37:42 

    なんでもいいって言う人はなんでもいいと言う割に結構頑固だよね
    受動頑固って感じでめんどくさい

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/21(水) 21:37:50 

    >>87
    さいてーだね(笑)
    彼氏ともその会話が憂鬱とか彼氏がかわいそう。
    彼氏の好きなものとか知ってる?そこ行ったら彼氏喜ぶかな?とか、ここ彼氏と行ってみたい!とか全く思わないの?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/21(水) 21:38:33 

    >>89
    結果どうなったの?帰ったの?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/21(水) 21:39:07 

    >>89
    笑った!
    でも本当にそんな病気なのかな?と思うくらい
    自分の意見言わない人いるよね

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:12 

    >>101
    そうそう。沈黙が強いと知ってるんだよね。
    なんでもいいよばかり友達が彼氏と喧嘩すると絶対に何も言わずに延々と相手の家に居座って泣くと言ってた。
    相手が理由聞いても一晩中一切無視するらしい。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:42 

    >>77
    え?なんでも食べれるならその中から何か言えばいいじゃん。
    分かってほしい!ってさぁ。
    あなたは相手に負担かけさせてるってこと分かってほしいわ(笑)

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2018/03/21(水) 21:40:46 

    >>101
    受動頑固!!!
    すごくぴったりの言葉!!

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/21(水) 21:41:06 

    本当に「何でもいい」の人は頼りにならないけど
    他で仲良くなれれば別に気にならない
    私が決めれて揉めないし楽なことも多いし
    ただ口では「何でもいい」と言いながら
    後から「本当は嫌だった」とか「任せるとハズレ」とか
    言ってくる人は一緒にいて辛い…
    「気に入らないなら、あなたが決めて」と言うと
    「何でもいい」の繰り返しがまっている

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/21(水) 21:42:22 

    前に遊んだ友達がそういう人だった。
    なんでもいいよ〜って言うから「ここ行ってみたかったんだけど、ここでもいい?」って聞いてから行ったらちょっと並んでて、「並んでるね。でもすぐ入れそう!いい?」って聞いたら「あー、並ぶのめんどくさいな〜、でもいいよ〜」って返ってきた。
    もう縁切りました。

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/21(水) 21:43:23 

    私はやりたいこととか、食べたい物がその時々にハッキリしてるので(今日は映画見たい気分!とか、今日は寿司食べたい!とか)
    なんでも良いよ〜って言ってくれると嬉しいタイプ。

    でも、じゃあボウリング行こう!→ボウリングはちょっと…めんどくない?→じゃあ映画行く?→今良いのなくない?→じゃあカラオケとか?→いつもカラオケじゃない?今日違うことしようよ〜

    って感じになるとイラってする。
    否定するなら意見言ってよ!!って。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/21(水) 21:43:37 

    私も苦手です
    何時にする?
    何時でもいーよー
    どこでご飯する?
    どこでもいーよー

    これが何度も続いてお店を予約したり幹事みたいなことしてるのがアホらしくなって最近はファミレスでご飯してます。私こそどこでもいーからです!ドリンクバー最高だよ♪

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/21(水) 21:43:58 

    旅先で「何でもいい」で丸投げしてくるくせに、
    私がスケジュール組んで、行きたいところ決めて、交通手段調べて手配して回った後
    SNSで
    「仕切られた。意見聞いてもらえなかった」
    殺そうかと思ったわ
    一番最初に「何でもいい」って言って、それ以降たったの一度も自分から希望出してこなかったくせに
    何でこっちから「ご意見はございませんか?」って聞くと思ってんの?
    あんまりムカついたから、友人の集まりで晒してやった

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2018/03/21(水) 21:44:32 

    なんでもいいよさんに「イタリアンでいい?」って聞いたらいいよって言うから行ったら、
    苦手な食材を聞いてくれるお店で、彼女「チーズ」って答えてたわ…
    イタリアンでチーズ嫌いとか喧嘩売ってるだろ
    だったら先に言ってよ、イタリアンじゃない所にしたのに
    美味しいメニュー勧めたけど、チーズ抜きで出て来て美味しくないし…

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/21(水) 21:45:47 

    相手によって変えてる。相手が決めてくれるタイプなら任せるし、何でもいいよって人なら2つくらい提案してみる。
    何食べても、何処かに行くにしてもその人と会って話したいだけだから。それでイライラするということは、大して好きじゃない話したくない相手なのでは。疎遠にするのが良いと思う。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2018/03/21(水) 21:45:56 

    何でもいいって言う人こそ、実は文句を言うよね!
    それ嫌だったとか違うのが良かったとか。
    だから私は何でもいいなら買わない、行かない、やらないって言ってます。
    うちの息子です(怒)

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2018/03/21(水) 21:46:25 

    >>28
    わろたw28の味覚w

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/21(水) 21:46:35 

    なんでもいい〜、飲食店よく知らない〜といつも言う友人
    マクロビだし、生野菜、生フルーツ、生魚(刺身)、生肉(レア状の炙り等)一切食べない
    私はがっつり肉食、お刺身もサラダもフルーツもなんでも好き
    マクロビなんて気にしない
    あなたの好む条件の店なんて私知らないよ

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/21(水) 21:46:50 

    自己主張したらしたでわがままって言われる

    +1

    -6

  • 119. 匿名 2018/03/21(水) 21:47:06 

    ご飯のお店以前に、絶対自分から
    お腹空いたね、ご飯にしよっか!って言わない友達がいて、私も意地で言わなかったら2時になってたので折れてランチに誘い、
    二度と遊びに誘わないようにした

    一緒にいてつまらないし、さようなら〜

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/21(水) 21:47:28 

    自分から誘っておいて

    「どうする~?」

    「私なんでも良いよ~」って毎回言う友達

    お店の検索くらいしなよ

    あと店内に入る時も
    「どうぞ先に入って~」とか譲るけどそれ親切でもなんでもないから

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/21(水) 21:47:35 

    とりあえず最初何でもいいよ!って言って
    相手が悩むタイプだったらとりあえず○○は?って感じで聞いてる。
    長い付き合いだったら会ってから決めよーかー
    って感じ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/21(水) 21:48:10 

    向こうから誘ってきたのに何処でもいいって返されたら
    じゃあ決まったら連絡してね!って言えばいいんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/21(水) 21:49:26 

    >>117
    そういう拘りの強すぎる人は誘ってこないでほしいわ
    お互い窮屈

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:09 

    「なんでもいい」
    と言いながら
    「じゃあ○○は?」
    「えーそれはちょっと…」
    とか言う人の方がやだ。

    なんでもよくないじゃん!!

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:18 

    >>116
    28です!
    わたしは辛いものでもパクチーでもなんでも好きw
    激辛でも普通に食べる!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/21(水) 21:50:29 

    三人で集まったとき私以外の二人が、何でもいいよ人だった。
    私「ご飯どこにする?」
    A「なんでもいいよ~」
    B「わたしもなんでもいいよ~」
    普段は私が提案することが多いから、なんでもいいよ人同士だとどうなるんだろうと
    興味がわいて
    私も「なんでもいいよ~」
    A・B「・・・・・・」
    十分ぐらい無言だったわ。
    結局ちょっとだけ積極的なAが「もう、そこでいいんじゃない?」
    目の前のマクドに行った。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/21(水) 21:51:06 

    >>112
    分かりすぎる
    何でもいいって言ったから、苦労して全部こっちが調べて決めて動いたのに
    何にもしなかったくせに、後から「上から目線で仕切られた」「希望を言える空気じゃなかった」とか言う人、何なんだろ??

    +32

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/21(水) 21:56:54 

    要はマウンティングだよね
    言い方やその人の普段のキャラにもよるけど、まず良いイメージの人はこれ言わない気がするし
    答えるの簡単でいいとかも、いい人の履き違え

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/21(水) 21:57:08 

    なんでもいいよでずっとこちらが店を決めてきた友人が赤ちゃん産んだんだけど、子連れで迷惑にならないような店を知らないからもう会うの面倒くさくてお誘い放置してる。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2018/03/21(水) 21:58:54 

    普段どんな生活してるんだろうと思う。過去いてた人は何するにもだーだらで空虚、もう一人は気を使ってるのか嫌われるのが怖いからか合わせてた人。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/21(水) 22:00:20 

    >>120
    私、奥のソファーに座りたいタイプだから先に入って〜って言われたら喜んで先行って奥の席座る(笑)
    前は嫌だったんだけど、上の点に気づいてから気にならなくなった(笑)

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/21(水) 22:02:43 

    わかる!特に自分から誘ってきたくせにどこでもいいーなんでもいいーってイラっとする。しかも毎回ね。
    だから、遊ぶのやめた。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/03/21(水) 22:02:48 

    毎回なんでもいいよって言う友達いるけど
    その子ジム通ってて糖質制限?してるから
    いざここにしよっかって私が言うと必ずえー、ちょっと待ってここ食べれるのあるかなー、、って店の前でぐるなび開き始める。

    だったらお前決めろよ!!!とキレたい。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/21(水) 22:03:05 

    >>103
    89です。
    お互い不機嫌になって、ケンカというか
    相手が「何でそんなに頑なに私に決めさせようとするの?!
    貴方が決めればいいじゃない!!」と怒り出して
    「私はこれこれこういう理由でこの行動をした。
    普段の貴方がいつも決めさせて責任を回避しようとするのに
    怒っている」と説明しました。
    そしたら「でも、自分で決めるのは嫌なの」と泣き出したので
    「じゃあ、これから以後、あなたの意見は一切聞かずこっちの
    独断で決めてあげるから、絶っっっ対に文句を言わないこと」
    と約束しました。
    実際は一時間ぐらい口論をしてました。
    しばらくは友達づきあいを続けていましたが、今は疎遠です。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/21(水) 22:08:16 

    まさにリアムタイムなトピ!
    今友人からパンケーキ食べに行きたい!とラインきたので行こうと返事したらどこがいい?と返事きたw
    行きたいのお前なんだから調べろよと思ったがw
    みなさんならなんて返事しますか?
    私は、行きたいとこある?私パンケーキ全然詳しくないんだーと送ろうかと考え中。

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/21(水) 22:10:51 

    >>135
    私なら
    パンケーキのお店全然わかんないからそっちが行きたいところでいいよって送っちゃう。
    誘ってきたくせにこっちにどこがいい?とか聞いてくる時点でイラッとしてるから。笑

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/21(水) 22:11:26 

    >>112
    いるよね、そういう人。
    私も旅行行くとき、予約から全部やったのにあとから決めた後から色々言い出したり文句言う奴。
    だったら全部やって下さい。って言いたくなるよね

    あとラインとかで色々計画してやたらワガママ言う人に限って、いざじゃあ予約早めにしたほうが良いよねーって話になった時だけ予約するの怠いからってわざとみたいに毎回ライン返さない人。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/21(水) 22:13:05 

    >>135
    私、パンケーキわかんにゃーい
    教えてー
    と返す

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/21(水) 22:14:00 

    だって提案しても「えー、そこはこの前行ったばっか」とか言われるし
    自分が行きたい場所は一人で行くから
    誰かと一緒の時はその人に決めてもらいたい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/21(水) 22:14:09 

    >>135
    どこでもいいよ〜と言う(笑)

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/21(水) 22:14:43 

    旦那がこれ
    腹がたつから100万くらいのものを敢えて買ってるんだけど、未だになんでもいいという

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/21(水) 22:15:15 

    旅行行こうと提案してきたのに行き先も泊まるところも「なんでもいい」「おまかせする」
    友達だけどイラッとする
    挙句に行き先とか決まってきた段階で「その日は仕事だった」って…

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/21(水) 22:15:27 

    >>134
    死ぬほどじゃないけど、そのお友達はガチで病気だったんだね。
    決められないって泣くくらいならマックでもいいじゃん。
    お店を決めることの何がそこまで嫌なのか理解できない。

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/21(水) 22:19:26 

    こういうトピに
    それ、私かもしれません
    イライラさせてすみません
    でも本当に何でもいいんです
    って書き込む人もイラっとする

    +53

    -4

  • 145. 匿名 2018/03/21(水) 22:19:51 

    なんでもいいよっていう人って、
    自分が決めて失敗したくない
    失敗して責められたくない
    自己主張してワガママと思われたくない
    相手に色々気を使ってもらって当たり前
    自分は頭使いたくないけど相手には使わせる
    って感じだよね

    書き出してみたら、すっごい自己中!

    +44

    -1

  • 146. 匿名 2018/03/21(水) 22:19:57 

    本当に何でもいいから何でもいいって言う。
    こっちが提案してもアレダメコレイヤソレタカイって言われるから。
    食べ物の好き嫌いないし。
    相手があれがいいって言ってくれると予約も旅行のコースも全部調べてしてるよ。

    お寺巡り好きな子、映画好きな子、カフェ巡り好きな子、酒飲みな子、ライブ好きな子と全部合わせられるから。
    ライブ好きな子に興味ないお寺巡りとか提案しても楽しくないでしょ?
    私は合わせられるから。

    +3

    -11

  • 147. 匿名 2018/03/21(水) 22:20:39 

    うちの旦那もそれです。
    私も何でも良いよー。と言います

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/21(水) 22:20:41 

    こっちが意見言っても「でもさ〜」とか「こっちでいいんじゃない」と常に覆すことしかしない人にはなんでもいいよどっちでもいいよって言う

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/21(水) 22:22:16 

    >>146
    わかる
    アレルギーあるのに意地でも決めていいよって言う人とかはめんどくさい

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/21(水) 22:22:18 

    「なんでもいいよ~」と言ってくれる男性…私は好きです。こちら側の意見を聞いた上で、それに合わせたエスコートをしてくれる。金銭面や趣味の違い等どんな要求も快く受け入れ、楽しませようとする…そんな余裕のある年上の男性が好みです。夫です 笑

    +1

    -7

  • 151. 匿名 2018/03/21(水) 22:23:06 

    >>144
    分かる!
    何でもいいんです〜って言うけど、
    こっちだって別に絶対和食!和食がいい!なんて日はないから、お互い様なのに
    自分は誰にでも合わせられるからって感じで、
    私は本当に何でもいいんですとか
    ごめんなさいとか書かれても本当にごめんとは思ってないじゃんと思う

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2018/03/21(水) 22:23:27 

    >>143
    89・134です。
    私もいまだに理解できません。
    なんだかんだ言ってましたけど。
    合計2時間、通行人に見られながら道端でウダウダと。。。
    あの頃は若かった。。。
    今は「なんでもいいよ~」という人には
    「あ、そう。じゃあラーメン屋に行くね」と速攻、勝手に決めます。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/21(水) 22:23:56 

    >>146
    合わせられるなら、ライブ好きな人にはライブ提案するのでは?
    それ出来ないって合わせられてないよ?

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2018/03/21(水) 22:25:50 

    自分がやられたらめんどくさいから、聞かれたら提案だけ出す。実は本当は何でもいい。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2018/03/21(水) 22:26:09 

    >>112
    なんかすごい分かる。旅行って結構本質が見えるよね。
    私も、自分が住んでた事ある海外に一緒に行って案内するってなって、9割スケジュール組んで予定表も作って…ってしたけど、ある観光地に行く電車の時間をいくつか候補あげて「どれが良い?」て聞いても「任せる」という返答。
    現地でも、何か意見求めても「何でも良い」でさすがにイラついて二度と一緒に旅行行かないと誓った。その後も色々ありむしろ友達の縁切った。

    こっちも何でも良いから聞いてんだよ!
    こっちで決めれるならお前に意見聞かねーよ。聞いた時くらいちょっとでも何か言えねーのかよ!て思いました〜

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/21(水) 22:28:02 

    自称、
    おとなしい
    優しい
    誰にでも合わせられる
    ケンカとかしたことない
    人が多いよね

    ただ頭使ってないだけなのに、、、

    +27

    -7

  • 157. 匿名 2018/03/21(水) 22:29:09 

    >>126
    これさ、どこにする?って最初に聞く人って先頭きって意見言ってる気分だけど一番自分の意見は言わない人だよね
    聞くだけ

    +11

    -4

  • 158. 匿名 2018/03/21(水) 22:30:28 

    なんでもいい人間の「下手なこと言えない」みたいな言い分こそ腹立つわww

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/21(水) 22:30:31 

    >>148
    >>「でもさ〜」とか「こっちでいいんじゃない」と常に覆す
    これはお互いに意見を出し合っている状況だと普通にあるんじゃない?
    あっちも自分の意見があるわけだから、最初から合わないのは当然で、そこからすり合わせて行けばいいんじゃないの?
    そこで何でもいいよと言わずに「私は、こっちの方が~」って自分の希望を主張することはしないの?

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2018/03/21(水) 22:30:41 

    >>133
    「なんでもいいよ〜」という人

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/21(水) 22:30:47 

    >>146
    うわああーー!
    なんか私は合わせられるしそっちが意見言ったら予約とか調べたりしてあげるから。って良い風に言ってるけど絶対友達になりたくないタイプだわ(笑)

    友達はあなたのために一生懸命案を出してあげてるんだよ?
    友達に感謝しなよ。

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2018/03/21(水) 22:31:18 

    >>153
    横だけどなんでそこまでお膳立てしてあげなきゃいけないの?

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2018/03/21(水) 22:32:22 

    >>144
    そういう意見書く人に、
    これからは自分の意見をしっかり伝えたいです!って人はいないよね

    すみません〜って言いながら、
    でも何でもいいんですって、
    これからも、同じ事を繰り返す気満々だよね

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/21(水) 22:32:45 

    >>162
    そういうことじゃないでしょ笑
    流れよく読みなよ

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2018/03/21(水) 22:33:25 

    でもさ 聞いといてこっちが案出すと全否定してくる人も嫌だわ。
    結局自分の行きたいとこ押し通したいだけの人。形だけ どこがいい?って聞いてくる。初めから気が合わないと思ってたから縁切ったけど。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2018/03/21(水) 22:34:05 

    >>159
    そんなん言ってたら永遠に決まらない
    周りが譲ってくれてることに気づけない人っているよね

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2018/03/21(水) 22:34:10 

    >>161
    わかるw
    調べてあげてるんだから私えらいでしょ?感がすごいわw
    自分の意見言わない時点で迷惑なの気づいてないのがやばい。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/21(水) 22:34:30 

    なんでもいいって人相手だと、勝手に決める訳にもいかず、
    お腹空かない?
    じゃあそろそろごはん行こっか?
    あっさり系とこってり系だったらどっちの気分?
    和食系?洋食系?中華?
    あんまり高くない方が良いよね?
    ってあれこれ気を回してあげなきゃいけなくて
    自分が彼氏役みたいになるからぐったり疲れる

    そりゃあんたはお膳立てして貰って楽だろうよ

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2018/03/21(水) 22:36:46 

    >>113
    そのなんでもいいよさんは、イタリアンはチーズが主ってこと知らなかったんじゃ?

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/21(水) 22:37:06 

    >>168
    わかるよ。すごい同感。
    でもそういうこと言うと、私はほんとになんでも平気だからそっちで適当に決めてくれていいのに〜とか言ってきそうだわ(笑)
    何様(笑)

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2018/03/21(水) 22:37:55 

    >>159
    よっぽど嫌じゃなきゃそれいいねって賛同するもんじゃないの?
    っていうか食べたいもの行きたい場所あるなら最初っから自分が言えばいいんじゃない?
    自分からは言わないで相手が言ったら反対ってただの天邪鬼じゃん

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/21(水) 22:38:53 

    >>169
    え???
    イタリアン=チーズが思い浮かばないって何歳だよ。どんだけ料理の知識ないの。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/21(水) 22:41:27 

    >>168
    なんでもいいっていう人の場合、自分のその時したいこと普通にいうよ
    大概じゃあそれでって言ってくれるからサクッと決まる
    何がいい?って聞く癖に自分は言わないでこっちがいうとあーアレルギー食あるかなとかいう奴が一番めんどくさい

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/21(水) 22:41:55 

    >>172
    天然タイプかな?
    なんでもいいよって言う人、天然が多い気もする。

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2018/03/21(水) 22:42:00 

    自分で責任取りたくない人だよね。
    そのくせ人を誘導して動かそうとする。

    ◯◯ちゃんも呼んだら楽しいんじゃない?(=あなたが◯◯ちゃんに連絡してね)とか、結局色々と暗にリクエストする

    ずる賢いって言葉がぴったりの人

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/21(水) 22:44:24 

    >>166
    いや、そうやって希望を出し合って徐々に決めてくっていうお互いが不満なく楽しむための労力を惜しんでるだけじゃん
    自分では「譲ってやった」つもりかもしれないけど、話し合いを放棄してるだけじゃん

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2018/03/21(水) 22:44:57 

    >>168
    なんでもいいって言ってるなら勝手に決めればいいんじゃない?
    余計な気を回して頑張ってる私に酔いしれる人の方がかったるい

    +9

    -5

  • 178. 匿名 2018/03/21(水) 22:46:51 

    何でもいいばっかり言う人は苦手。それが一番困るんだよ。
    うちの上司は飲み会の店を何でもいいから予約しといてと言う割に、色々難癖つける。
    せめて和食か洋食か位決めてくれ。あれこれ悩んで色々探してる時間が無駄になるから!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/21(水) 22:48:33 

    私も来週から友達と旅行行くんだけど、何回も一緒に旅行している友達だから心配ないんだけど
    きちんと意見を言ってくれる子で自分から動いてくれる子でよかった~とこのトピ見ながらつくづく思っておる(;^ω^)

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/21(水) 22:49:16 

    本当に何でもいい。
    >>1は「少しは考えて欲しい」と言うけど、考えた末の「何でもいい」なんだよね…
    どうでもいいとかではなく、自分がこうしたい!っていうのが特にないから、だったら何かやりたい人がいればそれをやるのがいいっていう考え。

    +3

    -12

  • 181. 匿名 2018/03/21(水) 22:49:50 

    >>159
    だったらお前が先に言えよって話じゃない?
    なんでもいいで後で文句言う人と何がいいって聞いてきて後で違うのがいいって言う人は同類
    どっちもめんどくさい

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2018/03/21(水) 22:50:19 

    主が何でもよくないタイプでは?
    普段の会話で~っておかしくない?
    とかこうじゃなきゃ!みたいの
    が強い人とは始めから自分の意志
    ぶつけるのも面倒というか
    波風立てたくないという気遣いでもある。

    +4

    -7

  • 183. 匿名 2018/03/21(水) 22:50:50 

    >>177
    いろいろ探したり調べたり決めたりする労力を押し付けてるくせに、こうだからね…

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2018/03/21(水) 22:52:02 

    なら主がいくつか候補だして選びやすくしてあげるとか

    +0

    -11

  • 185. 匿名 2018/03/21(水) 22:53:49 

    >>181
    先か後かは関係なくない?
    互いに自分の希望を出し合って相談して決めるのをめんどくさがるって
    相手からしたらどうしようもないよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/21(水) 22:56:09 

    >>176
    もうそこの論争いいよw

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2018/03/21(水) 22:56:38 

    良いパターン
    私.何がいい?→B子.なんでもいいよー!
    →私.やったーじゃあここね!→B子.いくー!

    悪いパターン
    私.何がいい?→B子.なんでもいいよー!
    →私.やったーじゃあここね!→B子.えーやだ、違う所がいいー

    こんな感じ?

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/21(水) 22:56:40 

    >>184
    なんでそこまでしてあげないといけないんだよ(笑)
    何様だよ(笑)

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/21(水) 22:58:57 

    >>180
    そうやってあなたみたいな人が決めないから、こっちが『頑張って』考える羽目になるんだよ?わかる?
    こっちだって絶対これやりたい!とか食べたい!とかないんだよ。人任せにしてるの気づきなよ。

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2018/03/21(水) 23:00:24 

    >>177
    その余計な気を使わせてるの誰のせいだと思ってるのww
    そっちが意見言わないからこちらが考えてるのに。
    酔いしれてるとかひねくれすぎ。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2018/03/21(水) 23:02:06 

    >>175
    まさにこれ!その通り!
    誘導してこっちを動かすとかほんとずる賢いよね。何かあってもそれを実行したのは友達だから私のせいじゃないみたいな。友達にもいるわ

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/21(水) 23:02:23 

    いつも誘ってきては、お店どうしよ〜とか言って甘えて頼られるのがウザすぎる。

    そんな風だからこっちからは絶対に誘わないんだよ。面倒くさい女。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/21(水) 23:05:52 

    正直本当になんでもいいってときが多いんだけど、それだと相手の負担が大きいから
    食べ物なら「辛いものがいい」とか「あっさり系がいい」とか「麺類がいい」とか言うようにしてる。
    でも本心では別に辛いものがいいともあっさり系がいいとも麺類がいいとも思ってない

    +2

    -7

  • 194. 匿名 2018/03/21(水) 23:06:40 

    >>166
    そういう投げやりが周りから嫌がられることに気づけない人っているよね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/21(水) 23:09:42 

    酔いしれてるとかすごい発想

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/21(水) 23:11:41 

    >>129
    私の友達も、出産してから「子供が走り回るから、テーブルとイスの店はやめてほしい。」と言うようになった…何かもう、面倒くさい。
    今私が妊娠中なのもあるけど、友達との食事会はしばらく放置してます。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/21(水) 23:12:14 

    私も自分のやりたい事や考えが全く浮かばないタイプなんだけど、だからと言って相手に丸投げはだめだよね。

    視点を変えたらいいと思う。
    自分のやりたい事ではなくて、
    相手のイメージに合う事を提案したり、最近ニュースかなんかで見た料理を思い出してみたり。
    自分の意見が無いなりに一緒に考える。







    +10

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/21(水) 23:17:38 

    私だ
    はじめのころは自分の意見言ったりしてたが
    う~ん、○○はどう?って
    結局最初から決まってたくせに一旦は私の意見聞いて気遣いしましたよ的な態度とられて
    それが何回も続いたから、なんでもいいよって言うようにした。もうその人とは会ってないけどさ

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2018/03/21(水) 23:18:22 

    >>180
    友達と会うんでしょ?
    だったら自分がやりたいことないから意見言わない!じゃなくて2人で楽しめるの何かないかな?って発想ないわけ?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/21(水) 23:20:12 

    >>193
    そういうの困るんだけど。
    そうやって思ってもない意見をだしてあとから別に行きたくはなかったけど。とか他で愚痴られそうだわ。
    それに行きたくもないとこ意見するってことは、お店行っても楽しんでないわけでしょ?

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2018/03/21(水) 23:20:57 

    何でもいいってズルい。相手に合わせる、気を遣っているようでいるけど、逆を言えば自分は考えなくてすむ。例えばランチのお店で何でもいいと言われた方は相手の好みやら距離やら考えていくつか候補出してって大変なんたけどな。

    +25

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/21(水) 23:32:09 

    ママ友にいるわ!怒
    ランチ行こ~って向こうから言っておいて、日にち決めるのも私、場所決めるのも私。
    そのくせまたよろしく~だもんな。次からは行くのやめようかな。

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2018/03/21(水) 23:35:56 

    マックが苦手な友人がランチ行く時いつも何でもいいって言うから「じゃあマックにしよ!」ってマック行ったことあるよw

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/21(水) 23:42:46 

    こっちの提案に文句言わないならあり。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2018/03/21(水) 23:47:48 

    >>175
    義母が毎回そんな感じ。本人が決めるべき時でもその調子。
    大人しく見えて実は頑固でズルイというか…
    疲れるわ…

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2018/03/21(水) 23:48:09 

    なんでもいいはどうでもいいってこと。ただ1人でいたくないだけだと思う。でも、希望がないなら逆にあなたは何がいい?って聞いてあげたら会話も弾むのにね。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/22(木) 00:00:41 

    友人と10日間の旅行に行ったとき毎晩「明日何時に起きる?」と聞かれた
    「たまには自分で決めて」と答えると「私は何時でも合わせられるから」と
    朝食の時間やチェックアウトやその他の予定から逆算して決めなきゃならないんだよ!
    頭使えボケっ!とは言わずに「負担だな・・・」と言って黙り込んだ 

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2018/03/22(木) 00:03:20 

    何でもいい人は決めてもらえるからどうでもいいって軽く見える。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2018/03/22(木) 00:13:19 

    高校時代の友人と三人で旅行行ったとき二人にそれやられてブチ切れたことある。
    行く場所も食事する場所もタイミングも私が言わないと動かない、どこでもいいよーって。終いには某テーマパークで一列になって付いてきたww
    ぶち切れてからは言うようになったけど。それから何年か友人関係だったけどやっぱりなんか合わなかったんだろうね、今は疎遠。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/22(木) 00:15:53 

    >>207
    何時でも合わせられるなら、友達に何時か言わずこっちは朝さっさと起きて準備してさあ行こう!ってしちゃえば?(笑)

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/22(木) 00:17:42 

    誘われた時は何でもいいってよく言うかも。
    ただし決めてもらったことには口出ししないよ。
    何でもいいと言いながらダメだしは無しだと理解してる。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2018/03/22(木) 00:18:07 

    よっぽど目的とかない限り、みんな大体「なんでもいい。」だよね。

    でもそれじゃ何も決まらないし進まないから意見や案を出そうってしてるのに、私はなにも提案しません!ってコミュニケーション放棄してるようなもの。

    そういう人とは距離置くよ。

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:06 

    「何でもいい」と答えることの何がいけないのか。
    「何がいい?」と聞いて「何でもいい」と言われたら困るって、それって質問した側こそ「何でも良かった」「相手が決めてくれる」と思ってたんじゃないの?
    それが叶わないから逆ギレしてるように見える。
    そんなに何でもいいが嫌なら「じゃあ◯◯にしよう!文句なしね!」って自分で決めちゃえばいいじゃん。

    +7

    -18

  • 214. 匿名 2018/03/22(木) 00:23:50 

    誘う側が決めればいいんじゃない?
    なんでもいいって人はこだわりがない人なんだから。
    なんでもいいって言っておいて文句言うような人ならめんどくさいけどね。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/22(木) 00:34:55 

    >>211
    さっきからこう言ってる人何人かいるけど文句は言わないから良いってありえないからね(笑)
    意見出さない時点でめんどくさいことを相手に任せてるんだよ。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/22(木) 00:37:10 

    >>213
    考えかたがなんかひねくれてるね〜
    お互い意見出し合うとか、会話ってものをしないのかな?あなたは。

    なんでもいいって言う人は最初にこっちが意見言ったあとにあなたは何かある?って聞いたとしても、なんでも良い。あなたがそれがいいならそこにしよ!って。

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2018/03/22(木) 00:43:59 

    「何でもいいはやめて、自分の希望を言ってみて」って促して、もし「あれしたい(食べたい)んだけど」って言ってきたことが、あなたがしたくないこと(食べたくないもの)だった場合どうするの?

    +1

    -8

  • 218. 匿名 2018/03/22(木) 00:46:52 

    >>213
    意見出さない時点で相手からすれば迷惑です
    「何がいい?」という質問はあなたに決定をしろと言っているのではなく、あくまで意見を求めているのです
    候補をお互いに出し合って、相談しようということです。分かりますか?

    >>そんなに何でもいいが嫌なら「じゃあ◯◯にしよう!文句なしね!」って自分で決めちゃえばいいじゃん。
    あなたにとっては何も考えなくていいので楽だし都合がいいかもしれませんが、
    相手からすれば、考える、探す、調べる、決める 全てを押し付けられている上に
    万が一ハズレだった場合の心理的な負担まで背負わされているわけです
    「何でもいい」がいかに相手に対して失礼か分かりますか?

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2018/03/22(木) 00:49:32 

    相手との心理的距離感にもよる。
    仲良い子だと何でも言えるけど、
    それほどの仲でなければ
    あんまり希望は言わないよ。

    あと、こっちが提案したものを
    否定してくることが多い人だったら、
    もう最初から何でも良いって言う。
    揉めるの面倒だから。

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2018/03/22(木) 00:49:39 

    >>217
    私は〇〇は苦手なんだけど、△△とか□□ならどう?
    みたいに折衷案を出したりしてお互いに納得できる決着点を探っていくんじゃない?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/22(木) 00:50:47 

    >>218
    いや、聞いた側も意見出してないじゃんってことですよ。。

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2018/03/22(木) 00:51:21 

    それ私だ。

    基本なんでもいいけど相手が決めたらそれは嫌とかある。

    +2

    -8

  • 223. 匿名 2018/03/22(木) 00:55:24 

    >>218
    ちなみに私は何でもいいっていつも言ってる訳ではなく、あれしたいこれしたい言ったりします。
    でも自分が「何でもいい」と言われたからって、ここの人たちみたいに相手を責めませんよ。。
    なんでそんなにカリカリしてるのか分からないわ。

    +5

    -6

  • 224. 匿名 2018/03/22(木) 00:56:30 

    なんでもいいよ〜
    は絶対禁句ですよね!

    仲の良い同期が常にそうでイラッとします。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2018/03/22(木) 00:59:28 

    何事にもそこまで興味ない☺︎

    +5

    -5

  • 226. 匿名 2018/03/22(木) 01:00:09 

    >>221
    そりゃ先に相手の意見聞こうとしくれてるだけなんじゃないの?
    自分は意見言おうとしていないわけじゃなくて
    てゆうか、そこどっちが先か後かなんて気にするの??

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2018/03/22(木) 01:03:43 

    >>223
    自分はちゃんと言ってるんなら首つっ込まずにほっとけば?

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/03/22(木) 01:25:42 

    だって聞いておきながら、こっちが提案するとそれは嫌だとかこっちにしようとか、結局じぶんのしたいようにするじゃん。だから、合わせてあげてるんだよ。

    +2

    -11

  • 229. 匿名 2018/03/22(木) 01:32:38 

    こっちは好き嫌いないけど、相手が好き嫌い多くて、どうせ私の希望を言っても通らないだろうなぁと思うときは何でもいいよって言っちゃうなぁ~
    何でもいいって言う方も相手に気を遣ってることがあるのに、こういうところで闇雲に叩かれたら腹立つかも

    +7

    -4

  • 230. 匿名 2018/03/22(木) 01:44:10 

    旦那がそれ。

    外食とか特に。なんでも良い決めて→ラーメンは?→今日そんな気分じゃない→じゃあお寿司は?→一昨日食べた…知らんがな。
    なんでも良いなら、何に決まっても文句言わないで欲しいし、文句あるなら自分で決めてって思うわ。

    なのに逆の立場になると「何でもいいじゃなくて決めて!コレって言って!」てキレてくる。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/22(木) 01:59:08 

    >>228
    これはいったいどなたへの思いなのか知らないけど、直接本人に言わないと伝わらないと思いますよ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2018/03/22(木) 02:29:03 

    友人「ご飯行ける日ある?」
    私「この日とかどう?」
    友人「何食べようか?」
    私「食べたいのある?」
    友人「どうしよっか、何食べたい?」
    私「肉とかどう?」
    友人「お肉いいね!」
    私「ここはどう?行って見たかった!」
    友人「ここおいしいの?」
    私「行った事ないからわからないけど雑誌とかで見るよ」
    友人「そっか」
    この時点でイラッときた私は心狭いですか?
    誘ったのはそっちなのになんで私が全部提案してんの???

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2018/03/22(木) 02:43:20 

    いや、関係無いと思うよ。その人の環境もある。

    私、旦那がどこ行きたい?何食べたい?とは聞いてくるんだけど、
    カレーって言うと、いやそこは行きたくない。肉、って言うと
    今は肉食べたい気分じゃない。パスタ、パスタは夜ご飯って感じしない。
    こんな事、10年以上言われてたら、面倒臭くなって
    気付けばどこでもいいって言うようになった。どんな事に対してもね。
    食事に限らず全てにおいて必ず何か返してくるから、
    はっきりしてる性格だったけど、気づけば、はたから見たら優柔不断な女になっちまった。

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2018/03/22(木) 03:03:10 

    昔から友人が「なんでもいいよ、どこでもいいよ」と必ず言う人なんだけど
    イラつくとか全然無くて、

    もしかして友人が自分の意見出したとしても、
    私がその意見を「えぇーそれは嫌なんだけど」と否定しそうだから、それを見据えて
    なんでもいいと言ってるんじゃないかって思うようになった。

    最初から提案が面倒で「なんでもいい」と言う人はイラっとくるかもしれないけれど、
    中には自分の意見を言ったって相手に文句を言われるかもしれないから
    最初から「なんでもいい」と言う人もいるかもしれない。

    +5

    -4

  • 235. 匿名 2018/03/22(木) 04:17:50 

    元カレがそれ。1度も決めてくれたことないし、二択まで選択肢を限定してあげて、どちらか選んでって言っても断固としてどっちでもいいと選ぶことすら出来ない、、、

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/22(木) 05:25:29 

    なんでもいいよーと言われこっちが提案すると文句を言う
    なんでもいいよって言ったじゃん、文句言うなら自分も考えなよと言ったらそうだねと黙りふてくされ始める
    あー腹立つ笑

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2018/03/22(木) 05:44:13 

    >>234
    あなたはそんなに提案を否定しそうに思われる人なの?(笑)実際によく反対意見を言うの?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/03/22(木) 06:12:30 

    何でもいい(何でもよくない)

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/22(木) 06:19:10 

    こっちだって全部決められたことしたい。考えるの疲れた

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/22(木) 06:19:34 

    なんでもいい、っていう側は誘われた側だと思うんだけど、誘われた側がなんか提案するって図々しくない?
    誘った側のプランを優先させるものだと思うけど…

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2018/03/22(木) 06:42:09 

    お互いの意見をすり合わせたくて何がいい?って聞いてる側と、
    どちらかが一方的に決めるものだと思ってなんでもいいって言う側とだから、
    ここですら話がかみ合わないね。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/22(木) 07:03:31 

    なんでもいいよさんは平気で空気が悪くなる事をいう
    文句やマイナスなこというと空気が悪くなること知らないのかな?
    だから自分の意見を言わないって人もいると思うけど、そうじゃなくてプラスになるような提案をすればいいのにね

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2018/03/22(木) 07:41:38 

    何でもいいよ〜の友達と遊びに行くと、
    職場とか友達で、ちょっと気が強い人の愚痴を言ってくる
    何でもかんでも受け身なんだから、そりゃ言われても仕方ないだろって思うし、アドバイスしてもそんな事言えないよ〜で終わるから縁切った

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2018/03/22(木) 07:51:30 

    自分が何でもいいよって言われると困る。
    でも人には何でもいいよって言ってしまう。
    たまに希望の場所言ってみてもだいたい違う場所になるし。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/22(木) 08:45:11 

    婚活してた時そんな人いたな〜
    何聞いても何でもいいって言って、私の後ろからついてきてた人。
    本人は包容力あるオレなのか??
    こっちからしたら、デートを全てプロデュースさせられてる気分。
    もちろんお断りしました。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/22(木) 09:51:38 

    わたしもいっちゃう

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2018/03/22(木) 10:18:14 

    「なんでもいい」
    「合わせるよ」
    「どうしようね」
    決めるときに毎回この3連コンボする子は友達あまりいなかったな

    自分から計画立てて動かない→知識が蓄えられないから引き出し増えなくて提案力ない→人任せにする
    の悪循環だよね

    集団のなかでも行動が逐一マイペースというか目端が効かないから接待みたいになるので疲れるから離れてっちゃうんだろうなと

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/22(木) 10:28:52 

    明らかに相手の方が自分の知識を上回ってると自分ごときの提案は面白くないだろうなと思っちゃう気持ちは分かる
    実際向こうの提案に外れないし

    でも丸投げは負担だと思うので
    ●●みたいなことがしたいんだけどいいところ知らない?とか◎◎食べたくて私が知ってるのは△だけなんだけど他にオススメあったら教えてとか何かしらは言うようにしてる

    そんなかんじでいろんな人から教えてもらいまくると案外ネタが増えて提案できることが増える

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/22(木) 11:05:29 

    友達も私も適当に集まって思いつきで遊んでご飯食べにいったりしてたから主みたいな夫と付き合い始めたときびっくりした。結構そういう人が多くてびっくり。行き当たりばったりがたのしい

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2018/03/22(木) 11:12:25 

    わかります。うちの主人です、それ。
    好き嫌いめっちゃ多いくせに夕飯何食べたい?って聞くと何でも良いよって言うのにムカつきます笑

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/22(木) 11:18:14 

    >>249
    今してるのそういう話じゃない

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2018/03/22(木) 11:34:39 

    彼に、○○食べたいとか希望を伝えても、彼の意に沿わないとふんわり却下されて最終的に彼の行きたい店になるので最近はなんでもいいって言っていた。さほどこだわりがあるわけでもないし…
    と思ってたらこの間何でもいいじゃ困ると文句言われた
    お前の食べたいもの当てゲームに付き合ってられないんだけど。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2018/03/22(木) 11:37:37 

    他人任せというか、自信がないんだと思う。
    それで文句言う人はなしだけど。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/22(木) 11:48:42 

    自分がなんでもいいよと言うときは本当になんでも良い時。
    マックとか吉牛、なんならコンビニ弁当でも良い。
    相手にそう言われたら自分の行きたい店を提案する。
    賛成されて意見が通る。
    みんなこんなだったら楽だろうけど、
    なんでもいいと言っておいてあれこれ文句いうのが一番ダメだよね。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2018/03/22(木) 11:57:42 

    >>217
    は?笑
    必ず自分の好きなものを相手が言ってくるなんて限らないじゃん。そんなことみんな分かってるし。
    そこで話し合って決めるってことしたことないの?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/22(木) 11:58:44 

    >>221
    読解力なさすぎワロタwww

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2018/03/22(木) 12:00:02 

    他人に責任をなすりつけたいタイプだよね何でもいいって言う人
    相手が決めたお店に行って料理が美味しくなかったらそんな店を選んだ相手が悪いって責められる
    自分は選んでないし相手に合わせてついて行っただけだからと逃げる口実が出来る
    卑怯な性格してる人が言う言葉だよね

    +13

    -2

  • 258. 匿名 2018/03/22(木) 12:01:45  ID:EfvGQ4MurS 

    ちょっと種類違うけど
    「あしたどーする?」とかどーする?を多用する人
    え、私が全部考えなきゃダメ、、、?

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2018/03/22(木) 12:03:35 

    ☆ご飯食べいこー!
    ★いこいこー!
    ☆りょうかい!
    ★なにか食べたいのある?
    ☆うーん。そっちはなんかある?

    この段階でイラっとしてしまうw
    食べいこーと誘って来たなら何か食べたいの言えよって思うし、こっちが聞いたのに答えず、おうむ返しであなたは?って逆質問してくる人もムリ。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2018/03/22(木) 12:10:15 

    >>259
    行けるよって返事きたら普通誘った側がいつにする?とかここはどう?とかとりあえず意見言わない?
    りょうかい。で返事終わらせてるのもえ?って感じ。

    この場合にはもう相手になんでもいいって言っていいと思う。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/22(木) 12:34:25 

    義母が私の家でパーティーやらなんやらしたい!だけ言って食事は何にするか等の話し合いはなんでもいいよ〜で済ませる
    お前が計画したんだろ!って思うけど毎回私が決めてて、でも何回かした時にブチッとなってなんでもいいと言われたら私もなんでもいいよと返して放置してる
    そしたら渋々決めてくるようになった

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2018/03/22(木) 13:05:26 

    自分から誘うんだからせめて「イタリアンにしよう」「和食にしよう」くらい言えないかね?

    毎回毎回「合わせるわ~何でもいい」ってさぁ

    この系統の友達はお店に到着すると
    「お先にどうぞー」って入るのを譲るのよ

    店員さんは最初の人に「何名さまですか?」「お席はこちらで良いですか?」って聞くから

    それに返事したり席を決めたりするのも私任せ

    注文する時も
    「追加で○○食べたいね~?食べたいね~?」って言うだけで自分ではオーダーしないし

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2018/03/22(木) 13:16:01 

    何でもいいって人は趣味も無かったり生活全般にこだわりが無い人が多い。
    だから会って話しても面白くないし、その上何でもいい人だから計画丸投げ。
    バカらしくなって会うのやめた。

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2018/03/22(木) 13:16:50 

    相手がこだわりがありそうだと面倒だからなんでもいい、って言う。

    +7

    -3

  • 265. 匿名 2018/03/22(木) 13:18:58 

    旅行計画丸投げされて、ホテルに着くなり窓際のベッド取られた時は…
    今思い出しても腹立つ。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/22(木) 13:23:04 

    >>99
    むこうから声かけてくるならまだマシ
    私は相手が「あー喉がかわいたなー」とか「新しい靴を買わないといけないんだよねー」とハッキリと言わずにこちらから言わせようとする人がいる
    「どうしたい?」と聞いても具体的な返事がない
    その人もやはり免許なし
    グダグダ始まったら、強制終了で家に送る
    いざ家に着くと「○○行きたかったなー」と言われなかなか車から降りようとしない
    それでも「きょうは帰るね」と言って空いた時間はひとり自由行動します

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/22(木) 13:29:28 

    >>111
    私も面倒になったらファミレスが良い!
    でもさぁ、そういう子ってファミレスにするとチィって雰囲気出さない?笑
    メニューから好きなもの食べるし、私も何でも良いんだよね
    ドリンクバー最高だよね♪

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2018/03/22(木) 13:31:47 

    >>264
    あなたのその対応もめんどくさいからね

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2018/03/22(木) 13:34:12 

    私はなんでもいいよーと言ってしまう。
    特に行きたいところもないから、相手が行きたいところに行ったほうがいいと思ってるので…
    でも相手にも私もなんでもいいよ〜と返されたら、じゃあここは?って提案する

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2018/03/22(木) 13:34:44 

    >>262
    〇〇食べたいねー?とかしたいねー?みたいなこっちに決断を任せようとする人には悪いけど、じゃあ頼めば?とか言っちゃう。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2018/03/22(木) 13:44:19 

    誰だってお膳立てしてもらって金魚のフンしてた方が楽なのにね!
    労力乞食だわ

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2018/03/22(木) 13:53:47 

    >>266
    それはなんでもいいってエピソードとはまた違うと思う

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/03/22(木) 13:54:12 

    マイナス魔がいるね(笑)

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/22(木) 14:18:54 

    私もそうだったな。
    本当に、何でも良いんだよね。
    文句も一切言わないし、思わない。

    でも、それだと場所が決まらないから、何ヵ所か提案するようにしてる。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2018/03/22(木) 14:22:50 

    いるいる。ずーーっと「えーー、どーする~何でもいいよ~」ばっかりの人。

    正直、こっちだって何でもいいんだけど、
    何か提案しなきゃいつまで経っても話が前に進まないから、
    無理やり案をひねり出してるんだよ。

    嘘でも、肉食べたい、とか何か言えばいいのにね。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/22(木) 14:28:28 

    ママ友でも、このタイプ多い。

    何一つ提案してこない人って、
    話してもつまらない人が多い。

    テンポが合う人の方が仲良くなれる。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/22(木) 14:45:16 

    いつも人まかせにしてると計画を立てる側の経験が無いから人の気持ちが分からない、気が利かない人間になるよ。そんな人はだんだんと誘われなくなるよね。本人はいつも友人が決めてくれて楽だわ〜ぐらいにしか思ってないんだろうけど。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2018/03/22(木) 15:00:50 

    本当に何でもいいんだと思いますよ?
    私は長女でなんでも下に譲るように育てられたので
    自分の意見=我儘だと思っていました。
    意見を言って拒絶されるのもこわかったですし。
    周りに合わせるのが正しいとも思っていました。
    中学生になったとき影で八方美人だよねと同級生たちに言われているのを
    聞いてから直そうと努力するようになりました。

    +2

    -8

  • 279. 匿名 2018/03/22(木) 15:10:28 

    >>198
    わかる
    そこ被せてくるならこっちに聞く意味なくない?ってなる

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2018/03/22(木) 15:15:49 

    大多数の時は「何でも良いよ」が多い。幹事さん大変かな~と思って。好き嫌いもアレルギーもないし。
    友達の時はお互いに自己主張が強いから何でも良いよ~はない。
    むしろ、じゃんけんで決める。私、新しくできたオージーフード!友達あそこ出来たばかりだから人多い。タイ料理行こう!タイ料理屋もいつも人並んでるじゃん。

    といい争ってじゃん拳で決める。揉めないのは予約必要な店ぐらい。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/22(木) 15:18:40 

    >>262
    店員に人数や席を決めたりオーダーするの面倒と思わなかった。
    お先にどうぞ~する人は優しい人と思ってた。そういう人ってソファ席を譲ってくれるし。

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2018/03/22(木) 15:20:43 

    >>213
    マイナス多いけどまさにこれだよね
    「なにがいい?」→「なんでもいい」→「じゃあこれは」で済むよ
    「何がいい?」→「これは」→「うーんこっちは?」が一番タチ悪い

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2018/03/22(木) 16:02:37 

    >>282
    え、後者の何が悪いの?議論したくない、二度手間!ってこと?
    後者に当てはめるなら
    何がいい?わたしは魚系がいいなー、うーん肉系はどう?ってだけでしょ
    そしたら真ん中とって居酒屋行こっかーとかも出来るよね
    せっかく一緒に食べられるなら相手にも好きな物食べてほしいし擦り合わせしたいよ
    まじ何でもいいならお腹のすき具合とか前の食事は何食べたとかテキトーに教えてくれれば助かるかなー私は

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/22(木) 16:04:15 

    大量に提案だけして丸投げされるとつらい
    2択とか3択程度ならいいけど
    はい、じゃあそれねって感じもつらい
    せめて決めたことには賛同というか共感もってほしい。
    決めさせておいて、それ選ぶのかって態度の人は苦手だわ

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/22(木) 16:07:01 

    夫が食べる飲むについて何でもいいって言ったら
    ドブ水出すからって言ってある
    献立とか丸投げしないで考えろよって思う

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/03/22(木) 16:18:10 

    >>282
    いやいや。
    じゃあこれは?ってこっちが考えなきゃいけないんだよ?その負担やめんどくさいのを相手に押し付けてるの分かります?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/22(木) 17:04:41 

    私の友達がそうだ
    お昼どうするって聞いたら
    必ずなんでもいいよーて人任せ
    私もそんなお店しらないし
    とりあえず歩いて見つけてここは?みたいに聞いたら
    う〜ん…みたいな煮えきれない返事
    納得してなさそうなので他を探すんだけど
    お腹空いてるからかだんだん機嫌悪くなってくる
    旅行先であまりにも人任せすぎてイライラしてるとこに
    例のごとくなんでもいいよって言われて
    「でた!「なんでもいい 」」
    ってつい本音が漏れてしまって
    場が気まずくなってしまったけど
    その後全く改善されてない
    本音漏れても意味なかったw

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/22(木) 17:15:38 

    なんでもいい人って基本全て人任せ
    席探すのもメニュー注文するのも会計に立つのも
    横にいるかついてくるだけ
    会計別に出来ない場合で一緒に払ってしまうと
    後々中々返してくれないし…
    忘れてた〜っていうけど
    あまりにも酷すぎ・頻繁すぎて
    ワザとだろって思っちゃうよ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/22(木) 17:45:42 

    何でもいい、って一瞬思っても口にしないでほしいと思う。
    どれだけ丸投げ感あるか、そういうタイプは自覚してほしい。
    ほとんど後で不満を出してくるし、そんなんなら最初から提案してよー。
    無責任、懐が深いと演じたいタイプに多い。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2018/03/22(木) 17:46:45 

    >>288
    会計の件はめんどくさいけど常にお札小銭をたくさん持ってて、自分の分だけを相手に渡せばいいんだよ。
    そしたら残りの分は相手が払えばいいから。
    こっちがじゃあまとめて払うね!は絶対しちゃダメ!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/03/22(木) 17:48:06 

    >>289
    私はなんでもいけるからあなたに合わせられるよ!っていう懐広いアピールね笑

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/22(木) 17:50:56 

    >>254
    わかる。マックとか吉牛でもいいのが何でもいいだよね。
    ここで言われてる何でもいいという子って、ジャンクや定食屋はさすがにちょっと、とか言うんだよ。
    それは何でもいいって言わないんだよ!とイライラしてきます。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2018/03/22(木) 18:01:37 

    自分「何がいい?」
    相手「何でもいいよ」
    自分「じゃ、〇〇にしよう」
    相手「うーん、、、それはちょっと」
    自分「じゃ、何がいいか提案して。何でもいいわけじゃないのなら希望を言ってくれないと」

    これでOK!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/22(木) 18:11:05 

    >>282
    >>286
    「これは?」ってどっちが言ってもよくない?
    お互いに希望を出し合って、相談して決めようって状況なわけだから
    提案しつつ相手の希望を聞くのは理にかなってるし、両者にとって不満なく解決するんじゃないの?
    お互いに考えて意見を言うのさえめんどくさがられたら、相手はどうしようもなくなっちゃいますよ??

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2018/03/22(木) 18:28:20 

    >>294

    >>286はそういうこと言ってるんじゃないと思うよ。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2018/03/22(木) 18:51:03 

    >>293
    私毎回これ。こう言ったらようやく意見言ってくれる子もいるし
    それでも意見言わない子だったら、もう誘わないw

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/22(木) 19:01:57 

    >>295
    え!じゃ何が言いたいの???

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2018/03/22(木) 19:14:38 

    言ってしまう方なんですが、、
    理由として、

    自分が決めてしまうと相手は本当は違う方のものが良かったのかと、もやもやしてしまうのです
    あと二者択一以外にも、自分が喋っている内容も相手はこう言って欲しいのかなと常に考えています

    自己肯定感が全くないからかも。

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2018/03/22(木) 19:27:16 

    >>297
    しつこいこういうコメント

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2018/03/22(木) 19:32:03 

    順番がいいな

    今日は私が決めるから
    次はあなたが決めてね〜

    みたいな

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/03/22(木) 19:39:09 

    >>299
    うわっ逃げた

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2018/03/22(木) 19:47:27 

    私はまず「なんでもいいけど」って前置きしてから「〇〇とか~~とか興味ある」て言い方してる

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2018/03/22(木) 19:49:47 

    >>299
    297じゃないけど、説明できないならしゃしゃり出なければいいのに・・・

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2018/03/22(木) 19:57:28 

    なんでもいいよと言いつつ、ケチをつける人多い

    なんでもよくないじゃん、
    一応遠慮したフリはよして欲しいです。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2018/03/22(木) 20:05:34 

    なにそれ?聞いたもん勝ちってやつ?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2018/03/22(木) 20:05:50 

    なんでもいいって言っときながら
    文句ゆうやつ!!!ムカーーーー!!!
    文句じゃなくてもテンション下がるような事平気で言うやつ!!!ムカーーーー!!!!

    やっぱ〇〇のが良かったね〜〜
    とか
    どうってことなかったね〜〜
    とか!!
    ここはうちら向いてないね〜〜
    とか!!!!
    じゃああんた提案してよ!ふざけんな!っていいたくなる笑

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/22(木) 20:09:25 

    >>301
    執着心がすごいね(笑)暇なのかよ。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2018/03/22(木) 20:09:56 

    >>303
    性格悪そうーしゃしゃりでなきゃとか

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2018/03/22(木) 20:10:10 

    なんでもいいと、言ったから、アレコレ調べたのに、文句ばかりな友達はイラッとした。
    なにが食べたいの?→特に希望はない
    って言われるし、本当に付き合いにくい

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2018/03/22(木) 20:11:03 

    なんでもいい同士だとどうなるんだろう。
    どちらも折れない場合どうなるんだろう。www

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2018/03/22(木) 20:11:09 

    友「何がいい?」
    私「何でもいいけど、イタリアンとかフレンチとかかな。中華はヤダ」
    友「私もイタリアンかフレンチか和食がいいんだけど、中華はないよね」
    私「(和食がいいんだな、と察するが気分じゃなかったから)じゃ、イタリアンかフレンチにしよう」
    友「(多分和食却下を察してくれた)じゃピザ食べたいしイタリアンで」
    私「決定」

    だいたいこんな感じ。「何でもいい」の一言で終わらせないようにして、後は会話の流れで互いに察するようにすると揉めない気がする。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/22(木) 20:21:40 

    >>308
    横ですが、あなたも決して良くはなさそう。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2018/03/22(木) 20:24:37 

    >>310
    前者は何も決まらず時間だけ無駄に過ぎる
    後者は最終じゃんけんとかで解決する

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2018/03/22(木) 20:30:14 

    >>312
    絶対横からじゃなくて自演だろ(笑)
    これも↓
    >>301
    >>303

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2018/03/22(木) 20:31:44 

    >>307
    ブーメランささってるけど頭だいじょうぶ?w

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2018/03/22(木) 20:41:09 

    >>311
    気遣いできる者同士だといいんだけどさ
    全然こっちの出した要望とかぶってない提案とかされて、えええ!!!?とかなる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/22(木) 20:57:05 

    家族に対しては何でもいいって言ってる
    理由は家族のこだわりがすごくて自分が決めたものじゃないと後から「これの気分じゃなかった」「あっちが良かった」等々文句言うしそもそも決める時点で譲らない者同士が空気悪くしてるから自分まで喧嘩の中に入りたくない

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/22(木) 21:01:48 

    >>315
    トピと関係ないので荒らすのやめてください。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2018/03/22(木) 22:25:23 

    >>264
    これな。相手が毎回こだわりかあるかどうかはわからないのに
    相手のせいにして自分は悪くないっていう。
    こういうレスだけで責任取りたくない感が溢れてるわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。