-
1. 匿名 2018/03/20(火) 13:18:33
メイクやコスメ好きな方、どうやって自分にあうものを見つけましたか?
肌質や色、顔立ちを見て、予算を聞いて
「あなたにはこれが合います」
とアドバイスしてくれるサービスがあれば良いのにとずっと思っています。
メイク本を見たり、たまーにカウンターへ行ってみたりするけれど結局何がどう合っているのか分からず・・・パケ買いしています。+84
-0
-
2. 匿名 2018/03/20(火) 13:19:17
今だったら、パーソナルカラー診断も一種の参考になりそうだよね。+114
-1
-
3. 匿名 2018/03/20(火) 13:20:02
うん、パーソナルカラーだね+33
-4
-
4. 匿名 2018/03/20(火) 13:20:34
+7
-12
-
5. 匿名 2018/03/20(火) 13:20:41
自撮りしてみるといいよ
鏡で見るより、冷静に判断出来て
自分でも何となく合ってるか合ってないか分かる+59
-1
-
6. 匿名 2018/03/20(火) 13:20:53
+22
-1
-
7. 匿名 2018/03/20(火) 13:21:47
>>4
それ『こすり目』や+88
-1
-
8. 匿名 2018/03/20(火) 13:22:08
お店のテスターで色が合うか手の甲に塗って試してるけどいつもよく分からない。
お店で顔に塗って首との色の差を確かめる勇気がない+17
-2
-
9. 匿名 2018/03/20(火) 13:23:16
デパコスならやっぱりタッチアップしてもらうのがベスト+30
-2
-
10. 匿名 2018/03/20(火) 13:24:35
【スプリングタイプなあなたの特徴】
肌:イエローアンダー
瞳:ブラックやダークブラウン。ふちがはっきりしているのが特徴。
◇スプリングタイプの方が似合う色は、イエローベースで、明るく、鮮やかな色です。
暗い色よりも淡い色からはっきりした色が似合います。
【おすすめヘアカラー】
明るく、カワイイイメージ。カラフルな配色が似合います。
代表的な著名人:松浦亜弥、ベッキー、上戸彩、スザンヌ、井川遥、永作博美、櫻井翔 ・・・etc.+45
-5
-
11. 匿名 2018/03/20(火) 13:25:16
【サマータイプなあなたの特徴】
肌:ブルーアンダー
瞳:ブラックやダークブラウン。ふちがぼんやりしており、やわらかい印象が特徴。
◇サマータイプの方が似合う色は、ブルーベースで、明るくて、落ち着いた色です。
コントラストが強くない色のコンビネーションが似合います。
【おすすめヘアカラー】
うすく、やわやかいパステルカラーが似合います。女性らしくやさしい印象です。
代表的な著名人:蒼井優、小嶋陽菜、松嶋菜々子、広末涼子、押切もえ、二宮和也 ・・・etc.+36
-6
-
12. 匿名 2018/03/20(火) 13:25:36
実際店に出向いて片っ端から試すのが確実笑+7
-0
-
13. 匿名 2018/03/20(火) 13:25:59
【オータムタイプなあなたの特徴】
肌:ブルーアンダー
瞳:黒に近いダークブラウン、チョコレートなど、落ち着いた深みが特徴。
◇オータムタイプの方が似合う色は、イエローベースで、濃い深い色、落ち着いた色です。
鮮やかな色や明るい色よりも落ち着いた深みのある色が似合います。
【似合うヘアカラー】
深みのあるブラウン系やアースカラーが似合います。
シックで落ち着いた印象です。
代表的な著名人:安室奈美恵、板野友美、篠田麻理子、AI、長谷川理恵、木村拓哉 ・・・etc.+20
-15
-
14. 匿名 2018/03/20(火) 13:26:26
【ウィンタータイプなあなたの特徴】
肌:ブルーアンダー
瞳:焦げ茶、茶、黒など、はっきりとした色味が特徴。
◇ウインタータイプの方が似合う色は、ブルーベースで、濃くて、鮮やかな色です。ぼやけた色よりもはっきりした色が似合います。
【似合うヘアカラー】
ダークトーン、黒髪か明るめのカラーが似合います。
ビビットな色のポイントカラーもおすすめです。
代表的な著名人:りょう、大島優子、深津絵里、小雪、柴崎コウ、黒木メイサ、菊川怜 ・・・etc.+12
-6
-
15. 匿名 2018/03/20(火) 13:27:25
大島優子ってウインターか・・・?+97
-1
-
16. 匿名 2018/03/20(火) 13:29:10
こじはるはスプリングじゃない?+69
-2
-
17. 匿名 2018/03/20(火) 13:29:42
押切もえもサマーじゃないと思う+48
-0
-
18. 匿名 2018/03/20(火) 13:30:29
下手に冒険しない
シンプルが一番+5
-0
-
19. 匿名 2018/03/20(火) 13:31:16
やっぱりカウンターは良いと思います。
プロから見てどんなメイクが合うか。
IPSAなどは肌診断で似合う色など機械で分析してくれますよ。たしかに口紅とか良かったです。
ただすぐ落ちるけどね‥+9
-2
-
20. 匿名 2018/03/20(火) 13:31:36
パーソナルカラーもまたがったりすると似合うはずの色も合わなかったりするよね+28
-1
-
21. 匿名 2018/03/20(火) 13:33:00
メイク用品の色味は客観的に見てもらえば合うものが分かりそうだけど、スキンケア用品は地道に試すしかないのかな?
ガルちゃんで、肌が劇的に変わった!とかいうの見ると、私はまだ運命の出会いを果たしてないのかなと思う。+23
-0
-
22. 匿名 2018/03/20(火) 13:39:38
+9
-30
-
23. 匿名 2018/03/20(火) 13:41:14
主です。
パーソナルカラーはプロ診断でサマーです。
とりあえず失敗してもダメージの無いちふれでファンデ(ピンク)を買ったものの、別にしっくりもこず。
サマーの方が大絶賛していたアイシャドーも買ったのですが、瞼がはれぼったく見えて残念な人に。
結局、いい年して好きなパッケージのポール&ジョーとかをちまちま買っては眺めてため息ついています。+44
-3
-
24. 匿名 2018/03/20(火) 13:43:57
ファンデーションやリップやチークなど新しい色に挑戦した時は、フルメイクして、日中明るい時間に鏡持って外に出て浮いてないかとか、綺麗に見えてるか、などチェックします。ドラッグストア派で安いものなので、合わなかったら捨てます…+9
-1
-
25. 匿名 2018/03/20(火) 13:48:21
パーソナルカラーってそんなに大切なんですか?+31
-2
-
26. 匿名 2018/03/20(火) 13:56:27
>>22
結局そのあてはまるのがわからないんだよね+120
-0
-
27. 匿名 2018/03/20(火) 13:58:55
主です。
パーソナルカラーはサマーでも、別に色白でもない黄色っぽい肌だし、何より肌があんまり綺麗じゃないからメイク以前の問題だよなぁとも思います。
とりあえず今、美容のために納豆を海苔に巻きながらがるちゃん見ています。
接客もある職場で働きだしたので、人様を不快にさせない顔に整えたいです。+12
-6
-
28. 匿名 2018/03/20(火) 14:02:27
>>7
すごい
わからなかった+56
-0
-
29. 匿名 2018/03/20(火) 14:13:11
結局肌に乗せてみないとわからないですよね。カウンターで塗ってもらったのはきっとパーソナルカラーとか流行とかによるものなんでしょうが結構似合わないのが多かったです。自分でテスター使って選んだ方がしっくり来ます。+2
-0
-
30. 匿名 2018/03/20(火) 14:15:43
ひたすら試すしかないよね
タッチアップも悪くないけど、新作ゴリ押しとか不良在庫の色を押し付ける人もいるし、基本的にはお客様の選んだ色(BAが見繕った2~3種類から選んでもらう場合もあるけど)を塗るわけだから、お客様の好きなものが似合ってないことを指摘するのはあちらも気が引けて言えないと思う
他人ではなく、忌憚のない意見を言える友達や家族と一緒に試しに行った方がいいんじゃないかな+8
-0
-
31. 匿名 2018/03/20(火) 14:46:31
ブルーとイエローの中間。
どっちもいけそう
とBAさんに言われたけど、どうしたらいいの私+36
-1
-
32. 匿名 2018/03/20(火) 15:19:46
第三者に見てもらうのがいいよね。
女友達とかにこの口紅似合う?って聞いたら疲れて見えるよとか正直に応えてくれるし。
私はずっとイエベ春だと思ってたけど美容室かえて髪の毛の色を変えたいと担当者に言ったら「お客様はイエベの秋なのでこちらの色が似合いますよ」と言われてビックリ。
帰りに慌ててイエベ秋に似合うコスメ買ったら周りから垢抜けたとw
今まで浮いてたんだろな〜と恥ずかしくなったわ。+26
-2
-
33. 匿名 2018/03/20(火) 15:39:52
高いお金出して診断受けたのにイエローアンドブルーベースのディープと言われて更に混乱した。
多分グリーンベースとも言われてる。
春夏秋冬で分けられてそのおすすめに買い換えようと思ったのに!
濃い色味を選べって言われても毎日仕事にスモーキーな感じで行くわけにも行かないしどうしようもないです。
コスメ、メイク研究大好きな友人と姉に毎回この色どう!?と聞いて見分けてもらえるので一緒に買い物行きます。
人に聞くのはどうですか?
その色めっちゃ顔色悪いブスになってるとかハッキリ言ってくれる感じの人に。+21
-0
-
34. 匿名 2018/03/20(火) 15:47:14
一時期ハマってた時にカウンターに通いつめ、他ブランドも色々見に行きタッチアップしてもらってたら段々傾向がわかるようになってきた
やっぱ最初はプロに総合的に選んで貰うのが一番だと思う
あとはフロア全体の中にコスメティックカウンター(総合受付みたいな)のような感じのところはありませんか?そこに電話予約を入れてカウンセリングをしてもらうこともできますよ
これだとブランドの垣根を越えてオススメして下さるのでいい面もあります
+8
-0
-
35. 匿名 2018/03/20(火) 16:13:20
イエベ秋です。
3本ともかいましたが1本だけが まぁまぁ でした。
4分割では駄目だと思います。+15
-0
-
36. 匿名 2018/03/20(火) 16:22:01
とりあえず色んな色を買って試してみたなぁ。
そのうち肌に乗せた時の感じで浮くかどうかくらいはわかるようになってきた。
口紅もアイシャドウもテスターがあれば馴染む色を買える。
個人的にはチークが一番難しい。
あれだけは顔に乗せてみないとわからないけど、そうそう何色もタッチアップを頼むわけにもいかないし。いつか似合う色を買いたいな。+4
-0
-
37. 匿名 2018/03/20(火) 16:53:12
パーソナルカラー診断して、ネットで「このPCさんはこの口紅合う!」ってコスメ買っても自分が使うとイマイチっていうのたまにある+21
-0
-
38. 匿名 2018/03/20(火) 16:55:15
その日の調子(唇がくすんでるとか)によって合う時と合わない時がある+6
-0
-
39. 匿名 2018/03/20(火) 17:26:47
色はパーソナルカラーでわかるけど、ファンデやパウダーがのテクスチャーが自分に合うのか合わないのか選び方がわからない。
マスカラやアイライナーも落ちないと言われてるもので落ちる時もある。
色ではないコスメ選ぶ時のコツを知りたいです。+10
-0
-
40. 匿名 2018/03/20(火) 19:28:32
メイクするとき電気の下か、窓。どっちがいいんですか?+1
-1
-
41. 匿名 2018/03/20(火) 20:00:37
8分割のパーソナルカラーでプロ診断してもらって、人に相談したりネットで集めた情報とか色々試したりしてる
同じ季節やベースの人が推すコスメに合う合わないがあるのは何でだろうってずっと不思議だったんだけど
あるとき「私は色より質感のほうに左右されるからどんな色でもシアー感が無いと駄目」って意見を見かけてなんとなくしっくりきた
それからは苦手と言われる色でも質感を考えてなんとかはまるアイテム増えたからあの意見主には感謝してる
>>39
私はプロ診断後にもらったカルテにおすすめファンデをまとめた項目があって、色や付け方、どの質感が良いか書いてあったからそれを参考にしてる
+15
-0
-
42. 匿名 2018/03/20(火) 23:50:43
ブルーのシャドウと青みピンクが絶対的に似合わない…おそらく完全なるイエベ。
ブルーの下地で透明感を出して、オレンジかコーラルピンクのシャドウで色味を出してます。+0
-0
-
43. 匿名 2018/03/23(金) 10:56:57
みなさんプロによるパーソナルカラー診断ってどこでしてもらってるんですか?+0
-0
-
44. 匿名 2018/03/27(火) 01:22:54
>>43
私は自分の住んでる地域とパーソナルカラー診断で検索してセンスと料金が良さそうなところを選びました。
結果はスプリング。同じイエローベースでもオータムは似合わないタイプでした。
パーソナルカラーがわかっても化粧品を選ぶ時スプリングの色なのかどうかも見分けがつかず、わかっても果たして自分に本当に似合っているのかよくわからず、未だに自分に合うメイクを模索中です…+2
-0
-
45. 匿名 2018/03/29(木) 23:32:14
パーソナルカラーって概念を教えてくれた友人にイエベ秋以外考えられない!って言われて
黄味のブラウンとかゴールドを使ってたけど治りかけのあざみたいになってた
それが疑問だったからプロに診断してもらったら典型的なブルベ夏って言われたよ
それからファンデをピンクオークルに変えてアイシャドウもブルー系にしたらぱっと透明感が出た
思い切って普段と真逆の色を使ってみると合うコスメが見つかるかも+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する