-
1. 匿名 2018/03/18(日) 17:25:56
今ひとりで晩酌しようとウキウキしていたら、職場の上司から連絡がきました。
特に急ぎの用事でもないのに、たまにこのような連絡がきます。
こういう事ってよくあることですか?
また、対策や良い対応の仕方があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。+119
-1
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 17:26:39
なしでしょ‥+234
-1
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:02
嫌だよねー
テンションめっちゃ下がる+253
-0
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:05
+87
-0
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:15
仕事の連絡ですか?+134
-0
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:17
ない。+19
-1
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:38
ディズニーいる時、わかったところでどうしようもない事を電話で聞かれて一気に現実に戻った+231
-0
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:39
旦那の会社もそう
休みの日なのに電話してくる
しかもしょーもないことで+179
-0
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:44
気づかなかったことにして夜中返事する
来てる、って思っただけで萎えるけどね…+165
-0
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:45
>>1
主さんのこと好きなんじゃない?+71
-4
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:45
男性?女性?
+47
-0
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:06
土曜日、のほほんとガルちゃんしてたら携帯なった事あったわ
表示見たら上司だった
出たけど、すごい嫌そうな声を出しました
以降掛かって来なくなった
私一般職だし、給料低いし
土日になんか仕事関係の話がしたいなら総合職採用の人に連絡しろや、って思う
+213
-4
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:08
ウチは休日の携帯持ちが、当番である。主さん、声かけられやすいのかな?+16
-0
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:09
かかってきても取らない。+102
-0
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:17
絶対絶対やだ!!
せっかくの休みを現実に戻して欲しくない!!
ありない。+115
-0
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:21
会社携帯ならまだしも個人携帯なら本当に腹が立つ!「私も休日は色々有るので…」とやんわり言っても通じない。通じる人ならちょっと言ってみては?+94
-0
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:28
そ+1
-5
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 17:28:53
留守電にしておく。本当に緊急なら折り返しの電話をする。+63
-1
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:04
あるある、急ぎでもないのに連絡して来るの。会社で言えばいいじゃん、ってのあるよね。そういう時はむかつくから変換もしないで、丸とかもつけずに平仮名で、りょうかいです、って送る笑+88
-0
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:06
+67
-0
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:46
1度目の電話は出ない
LINEやメールは急ぎの内容じゃないかぎり無視+38
-1
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:00
派遣だけど、明日でいいでしょって用件で掛かけくるのやめてほしい
気付かず不在着信になっていて、折り返し掛けて出ないときは無性に腹立つw
次の日会ってもそれに触れてこないときは何なの?!って思う+133
-0
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:04
旦那は休日仕事の電話かかってくるけど、1回かかってきてそれに対応すると5分とかでも繰り上げて休日出勤1時間した金額が出るらしい
テンション下がるけど、なら仕方ないかとも思う笑+102
-2
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:10
子供が熱出して休んだのに
調べもの依頼してきた上司いた
周囲には黙ってたけど結局別件で総スカン+20
-18
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:12
24時間営業、年中無休のホームセンターで働いでた時は上司や部下問わず休日だろうが朝だろうが夜だろうが電話がきてた。(さすがに真夜中はないけど)
在庫の確認が主な内容だったけど、着信あるたびにテンション下がってました。+51
-0
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:16
休日ならスルーしていいと思うよ
私は総務主任として働いてて、過去2回急遽休み明けに緊急会議の通達が本社の人から入ったらそれは流石に一斉メールを送ったけど。+67
-0
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 17:09:01
それセクハラかモラハラ案件だよ+69
-1
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 17:31:08
>>10
声が聞きたいのかもね
キモイ奴+45
-1
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 17:09:49
深夜1時に仕事のグループラインがありました。寝てたのに目が覚めました。休みの日もたまに仕事の件で電話があります。その他色々あり得ないことがあるので転職考えてます。+32
-1
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 17:31:45
多分、月曜だと自分(上司)が伝えるのを忘れるから、思い立ったときに連絡してるんだとおもう。+74
-0
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:03
プライベートのケータイに連絡来るのかな?めちゃくちゃ嫌だよね。
うちの会社は男性にしか仕事用のケータイ持たせないから、女性はプライベートの番号を使うしかないんだよね…
嫌だけど連絡に必要だから仕方なしに教えてる。+57
-0
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:33
この上司は男性?女性?+9
-1
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 17:33:36
うちも休日夜中2時に女社員から急ぎではない連絡がグループLINEが来た。
「今資料できたから!送ります」って夜中まで仕事してますアピールかよ。+71
-0
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 17:34:03
>>29
1時!(*_*)それは遅すぎる、、、。通知オフがよさそうですね、、、。+30
-1
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 17:32:06
>>30
それあると思います+12
-0
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 17:35:29
元彼とディズニーランドに入園した直後に。彼の会社の部下から、休日出勤したいのに事務所の鍵なくしたので来てほしい。と電話が、あったので、俺職場いかなきゃ。と現地解散。そういう事が、何度もあり、別れた。一度なら仕方ないけど、迷惑だなと、思う。+115
-4
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 17:36:33
うちの職場の後輩がそう
有給中に、これどうしたらいいんですかー?って電話かかってくる。
私にじゃなくて上司に聞きなよって言ったら、怖いから話かけたくないんだと+65
-0
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 17:37:05
シフト制の仕事なので急な欠員がでたとき「今から来れる?」ってかかってくる。
大丈夫そうなときなら出るけど絶対行きたくないときは断る理由考えてから折り返す。+38
-0
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:05
無能上司が飲み屋から「今何してんの〜」って馬鹿丸出しの様相で電話かけてきたときは殺意がわいた+77
-0
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:36
休みの日に先輩から電話来たけど無視した。
そしたら翌日
「昨日電話したのに。」って先輩に言われたから。
あたかも当たり前かの様に
「休みだったので要件は今日聞こうと思って。
どうしたんですか?」って
答えたら先輩苦笑いしてた。
それ以来休日には電話こなくなりました。+93
-2
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:43
子供を公立の幼稚園に通わせています。
PTA会長をしています!園長がこのタイプでした。
やめて欲しい+16
-0
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 17:39:24
うざ過ぎる。
休みの日に電話してくるような男性上司まじで無理。+64
-1
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 17:18:37
>>24
まあ、急に休まれたのだからね…
+8
-2
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 17:41:29
着信拒否しても、結局何の用事だったか気になるし?休日にそりゃないよね!!
休日や帰宅後は電話しちゃダメ!+31
-0
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 17:41:44
>>24
どんな理由であれ、自分の都合で会社を休んだのと、
休みの日は違うよ。
ここで言ってるのは、「休み・休日の日」に電話がかかって来たら、ってこと。+37
-10
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 17:44:23
>>36
それは本当に職場の後輩なのか?と女の影を疑ってしまいました...ごめんなさい+70
-1
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:01
>>45
同じだよ。都合があって仕事に従事できないから休んでるのに仕事の話で拘束されたら意味ないでしょ。+16
-10
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 17:45:59
平日の夜や休日にメールが来る。
急ぐような内容じゃないから腹がたつ。
電波の状況が悪いとか充電中とか言って連絡はあまりしないし放置。+14
-0
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 17:46:41
かけてくんな!糞が!
ってなる( ´ ▽ ` )+23
-0
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 17:48:45
派遣なのに辞めた後も連絡する上司いたわ
PCが開かないとかなんだとか
一回だけだったからラインブロックしたけど二回目だったらぶちギレるところだった+33
-0
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 17:27:49
派遣会社の担当が派遣先は別だから会う機会もないので、電話で要件があるときは休みに必ずかけてくる。
しかも、明日お電話したいんだけど空いてる時間ありますか?って予定抑えにかかってくるから本当にうざい。
気まぐれに風呂入ったり映画行ったりしたいから時間単位でも拘束されたくない。+19
-2
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:14
最初の段階で「休みの日は電話に出ません気付きません」と思わせておかないと難しいよね
対応してたのにある日から対応しなくなると悪く思われる
用事がないのに暇な既婚者男から雑談メッセージ来るけど勤務時間外は絶対返信しない!!+20
-0
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:32
>>47
私の場合、少なくとも、
自分の都合で休んだ時は、同僚や上司に対してちょっとは「迷惑かけちゃったな」という
気持ちがあるので。
+5
-3
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:46
>>30
主です。
納得してしまいました。
その可能性は高いです!
そう考えると、上司の都合を押し付けられているようで腹が立ってきました(苦笑)
上司は男性です。
コメントを読んでいると、私と同じような経験をされている方が多いですね。
休日はゆっくり休ませて欲しいですね!+29
-0
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 17:53:12
>>30
メモするなりできるでしょう
緊急でない限り仕事の話は勤務中にってのは基本。+25
-0
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 17:54:14
前の職場のキチ上司、私が早上がりしたのを知ってるくせに21時頃に電話してきたから、スルーして翌朝出勤してからも会議の準備してたら、電話無視したくせになんで朝一で謝りに来ないんだ!って激怒してたなぁ。
世の中変な人はいますねぇ。+50
-0
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:11
>>53
その気持ちは大切だけど、だからって電話出る義務があるとは思えないな。
どんな理由であれ休んでる人はなるべく連絡とらないように社内で済ませて、ちゃんと休ませてあげるのがマナーだと私は思いますね。+27
-0
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:45
休みなので電話に出ない
出る必要なし
+12
-0
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 17:57:53
>>23
それは羨ましい〜+8
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 17:58:11
違うケースだけど、秘書やってます
って言ってもカッコいい秘書さんじゃなく、あなた庶務だよね?って感じの方の秘書
なので給料安い
だけど土日も上司のスケジュールの事で他部署の上司から連絡が来る
わりと初期の時点でブチ切れた私は「土日に他部署の上司からスケジュール関係で連絡来ます。正直、あまり休んだ気持ちになれません」と伝えた
結局直属の上司が会議終了後「うちの秘書は一般職で給料も安いです、皆さんご存知ですよね?仕事の話、スケジュール調整の問い合わせは、土日は僕に直接下さい」って言ってくれたらしい
主さん、上司の上司に伝えてみるって方法もあるかなぁと思うよ+47
-0
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 17:59:14
休みの日の夕方に男性(既婚)の先輩から電話がかかってきて、内容は「先月○○さんが異動になった理由知ってる?噂聞いたんだけどさ~」
どうでもよすぎてキレそうだった+41
-0
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 18:00:36
>>60
良い上司で羨ましいです+35
-0
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 18:00:56
こういうのって本当感覚鈍い人多いから、嫌なら嫌って言った方がいいよ。+21
-0
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 18:06:41
嫌がらせではなく空気読めない系の人なら、わざと夜遅くに返信
「お休みの日にわざわざありがとうございます。
休日はほぼ毎日〇〇(家族サービス系)で、スマホをいじりだすと子どもや旦那に責められてしまうので全く確認する余裕がなく申し訳ありません
お休みの日に業務連絡をさせてしまうのは心苦しいので、急用でない限り、差し支えなければ月曜の朝礼の際ににこちらから伺わせていただきます。」
これで二人撃退した。
+39
-1
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 18:12:42
まぁ内容によるけどね、休み明けに工場で火事起きてたの知らされたときは…そんな時に限って連絡無し!+17
-0
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 18:15:00
>>65
うちの職場、緊急連絡網あるよ
使うのは、災害時、職場でとんでもないトラブルが起きて一斉全員周知が必要って時のみ
職場が火事ってのは、一斉に全員連絡レベルだと思うわ…+13
-0
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 18:15:59
自宅でない場合が多くすぐ対応できないので勤務時間外の連絡はやめてください
と伝えたらなくなった+12
-0
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:26
>>54
「電話ではなく、用件をメールで下さい」にしてもらったら?
電話来るよりはマシかと
+12
-0
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 18:19:05
職種にもよるよね。
けど、常識ある人なら普通は気を遣って連絡しないと思う。
うちは休みでも普通に連絡来るから、正直年がら年中仕事に毒されてる気分。
例え病欠だろうが容赦ない。
私は休みの日に連絡は反対派。+27
-1
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 18:44:27
以前派遣で行ってた役付きオッサンと同じですね。
派遣会社経由で「緊急時連絡先」として勤務先に教えたプライベートスマホに「全く急ぎではない」、どころか聞いたところで私には何も変わらない要件:「今出張から戻って来ました、机の上にお願いしますと置いてあった件、今からやります」とか「(会社の全員宛の)お土産ありがとう、今からいただきます」とか。
私が退社後の20時だの21時だの、ひどい時は出張で飲んで酔った状態で23時とかにメールして来る。
派遣会社経由で注意してくれと言っても「業務に関わる内容なら無下に止めろとは言いづらい」みたいな感じでした。
結局、最後にはおかしな粘着されて派遣会社もそこの就業先とは縁を切ってましたが、単身赴任で寂しいとか仕事のプレッシャーを誰かに慰めてほしいみたいな感じだったようです。
後でトラブった時の為に、相談できる人を探すか、証拠を残しておいた方が良いですよ。+18
-0
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 18:50:18
前の職場の上司が、急用でもないのにすぐ電話してくる人だった。
ミスったこっちが悪いけど、一言の注意で終わるようなもう終わった事をわざわざ休みの日に電話してくる。
友達と遊んでる時とかテンション下がる。+17
-0
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 18:57:17
出産して、休職してるのに朝からショートメールが来てて、電話しようとしたら電話かかってきた。
何かと思ったら、『クリスマスケーキあるから取りに来て~』って言われたよ。別に頼んでないのにケーキホールで貰った。
上の子がビルドのケーキが食べたいって言うから、ビルドのケーキをセブンで頼んでたのに…。
去年のクリスマスはケーキで冷蔵庫が占領されてた。+3
-3
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 19:05:06
具合が悪くて休んだ日に上司じゃなくて同僚から電話がかかってきたことがあります。何回もかけていたようで、たまたま「水分取らなきゃ」とヨロヨロとキッチンへ向かった時に電話が鳴り、矢継ぎ早に質問されたけど具合悪すぎて頭が回らなかった。回復した後「あれはあり得ない!」って怒りがこみあげてきました。+20
-0
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 19:06:26
くたびれた上司だから疲れるんだよ。
連絡用のイケメン雇えやオラ。+9
-0
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 19:07:55
上司ではないけど私の休みの日にLINEだったり電話だったり、必ず連絡して来る人がいてうんざりしてます。特に緊急な要件でもなく愚痴とか相談とか仕事が暇だーとかで。
せっかくの休みなのに気が休まらないからほんとやめて欲しい。+20
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 19:17:30
うちは部下がしょっちゅう電話してくるわ
しかも移動になって別の所にいる部下が。
不規則な平日休みなのに、なんでこっちの休み知ってんだよっていうくらいピンポイントで休みの日に
そして朝食の準備出来てさあ食べるぞっていうその時に!!見えてんのか!?
本当ウザかった+20
-1
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 19:20:00
>>70
文面読んだだけで鳥肌立つくらい嫌!
なにその気持ち悪い上司!本当無理!
よく我慢したね、偉いよホント+10
-0
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 19:27:16
土日、仕事終わり、盆休み、ほぼ毎日ラインや電話してくる奴がいていい加減腹立ったからブロックしました。電話でかかってきても取らないでお局様や皆がいる所で昨日のあの電話なに?って聞きます。
どうせ皆に言えない悪口とか自慢話しかしないので。+18
-0
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 19:28:23
会社支給の携帯電話を
持たせてもらうことは
できませんか?
就業時間内に良くかかって
くるなら尚更もたせてもらって
休みの日は会社に置いておく、
電源を切っておくことが
できるんですけどね。
就業時間外にかけてくるなんて
配慮に欠けてますね。
+5
-2
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 19:44:09
>>79 会社支給の携帯はデスクに置いて帰っていいと言われてるのに、緊急時連絡先のプライベートスマホにくだらないメールして来られたから、
常識がなく連絡してくる輩にはあまり意味は無いです。。+7
-0
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 20:02:26
休みは一生寝てます
で着信もメールもスルー+13
-0
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 20:12:42
その上司って独身? 主のことねらってるの?+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 20:28:18
お局が毎回毎回毎回休みに重箱の隅をつつくようなミスをいちいちLINEしてきて本当に辟易してる。
もう辞めるの決まってるけど、終わったらブロックしたい。+18
-0
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 20:34:05
指名制度のある職場で働いてた時に、休日に上司から遠慮なく当然のようにしつこく電話あって嫌だったなー。
会社にとっては利益になるからだろうけど、休みの日なんてどこに行って何してるかもわからないのにさ、お客から電話あったからって一々会社に駆けつけてたら週休ゼロになっちゃうよ。
大迷惑だね。+9
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 20:37:44
土日固定の派遣に転職してからは一切無縁になった
シフト制だと非正規でも普通にかかってくるから休みに集中できなかった。
連絡取れない人が悪口言われるのを耳にしたこともある+8
-0
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 20:40:10
携帯普及の弊害だよね+9
-0
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 20:55:50
うちの彼氏がそうだわ。
彼氏はなんも思わないらしいけど、一緒にいるこっちは腹立つしほんと嫌。
服選んだり話盛り上がってても必ず一時中断だし、こっちのテンションが下がる。
自分でも良くないな子どもだなとわかっていながら、会社から電話かかってきた後は毎回不機嫌になります(笑)+14
-0
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 20:41:38
私、取引先の電話番号知りたくて電話かかってきた事ある。
ググれよ…+7
-0
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 20:42:58
もうまじでわたしの上司(女)がそれ!
仕事の話でもなく、「○○でお茶しました♪」という文面と写真が送られてきてTwitterかよ!!!
と、思いながらも仕事やりづらくなるのも嫌だから返信考えるのに必死。
本当にやめてほしい。+10
-0
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 21:20:02
私週3のパートだけど休みの日に社長から電話普通にある。。シフトの事が多いから着信あったらほんとテンション下がる。。夜中に明日出れる?とか早朝に今日出れる?とか。+6
-0
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 21:52:39
ある。
風邪で寝込んでる時もあったし新婚旅行のときもあった。お盆休みのときもあった。
で、出ないと「急ぎで電話してるんだから出ないと!そのとき出れなくても折り返してよ常識でしょ」と言われてめっちゃくちゃムカついた
この時から上司大嫌いになった
常識ないのはお前だよバーカ+15
-1
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 21:55:53
休日にLINEくるのがうざい
○○しといて
って内容で、急ぎかと思って「出勤日に処理してもいいですか?」って聞くと当たり前でしょだって。
じゃあメモ置いとけよ。仕事のことでLINE来るだけでテンション下がるわ。+16
-0
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 21:57:34
>>89 私も正にそのパターン、「いや、私アンタの彼女(友達)じゃないし。それ報告されてどうしろと?」って感じの連絡来てました。
「コミュニケーションの一環」と思ってるんですかね...?(´д`|||)+6
-0
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 22:52:44
休日もだけど、勤務中に個人携帯に電話をしてつかまえようとする人も迷惑です。
社内にいるし、内線あるし、きちんと行き先も表示してるのに。
なんか気持ちが悪い。
+7
-0
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 22:54:28
>>51
派遣先からの電話って仕事中にはかけられても困るし、休みが普通じゃない?
本題とズレてるよ+1
-1
-
96. 匿名 2018/03/19(月) 03:05:06
休日っていうか身内の不幸で葬式のために休みもらってたときに、上司から朝から3回くらい着信入ってて、何か急ぎのことかと思って葬式の準備の合間にすぐ電話かけ直したらたいした内容じゃなくて腹立ったことある。電話じゃなくメールでもよくない?ってくらいの内容。+9
-0
-
97. 匿名 2018/03/19(月) 05:41:11
>>30
多分、貴方さまのおっしゃる通りだと思います。
+2
-2
-
98. 匿名 2018/03/19(月) 06:53:07
前の職場私バイトなのに電話よくかかってきた。
ブラックな会社で24時間営業だから
店長も当たり前のように休日とか夜に電話してきて
本当に気が滅入りそうだった…
辞めてその呪縛から抜け出せてスッキリ!+5
-0
-
99. 匿名 2018/03/19(月) 07:10:49
女は楽でいいよな。責任感がなさすぎるやつがいっぱいいる。+0
-9
-
100. 匿名 2018/03/19(月) 07:57:32
シフト制の仕事してるとかかってきますよね。
22連勤後京都に行って湯豆腐食べて
「生きてて…よかった…」って呻いたときスマホ着信あったときは
本気でブチきれそうになった記憶がある。
内容もそれ今聞かなくても明日出勤だし明日でいいよね???って
やつでした。
土日祝(全社員)の仕事に変えたら一切なくなりました。+4
-0
-
101. 匿名 2018/03/19(月) 10:24:33
休日じゃないけど、仕事後の夜にどうでも良い(次の日に出勤してからで良いような)内容で連絡してくる
冷静に判断出来ないみたで、勢いで電話してくるみたい
20歳くらい上の人
こんな人に役職ついてるなんて馬鹿馬鹿しくて仕事早く辞めたい+3
-0
-
102. 匿名 2018/03/19(月) 16:20:10
逆に、女性部下から旦那の携帯にじゃんじゃん電話かかってくるのは、どうしたらいいでしょう?
平日夜とか、休日昼間とか。
大した用事じゃないです。
常識がないのか、旦那のことが好きなのか。+1
-2
-
103. 匿名 2018/03/19(月) 17:16:46
うちの夫の会社、つい最近になって禁止令が出たよ。
若手からクレームが出たらしい。
そのときのおじさんたちの反応、「え、だめなんだ…」だったって。
言われて初めて気がついた感じ。
向こうが自ら気づくことはないと思って間違いなさそうだよ。
月曜日でもいい内容を土日にメールする理由としてはは、気になったときに要件を済ませてしまいたいっていう意見が多かったらしいけど、そんなのあくまでもその人の都合だよね。
しかも我が儘レベルだよ、もう。
+4
-0
-
104. 匿名 2018/03/19(月) 18:14:53
>>102 旦那がいい顔してるんでしょう。
ダメなものはダメと旦那からピシャッと言わせないと。
それで止めなかったら初めて会社のしかるべき立場の人に報告するべきで、旦那が部下の女の子に「いつでも相談してね、連絡していいからね」と言ってるなら貴女が怒るべきは部下じゃなくて旦那。+4
-0
-
105. 匿名 2018/03/20(火) 03:18:54
会社がブラックだからか休みでも全く関係なしに電話きてた
つい先日も連絡が…あまりにも電話がくるもんだから頭にきて出なかったら家電(しかも実家)にまで連絡してきた
けど家電取った父親が事情知ってたので「こんなに何度も電話がくるなんてついに娘が過労で倒れて死んだのかと思いましたよ」等々娘の私もびっくりするほどの嫌味を言ってくれたらしく、その後休みの日には緊急時以外連絡来なくなりました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する