-
1. 匿名 2018/03/18(日) 08:06:29
自己都合で退職した人が職場にしょっちゅう遊びに来ます。
最初は少し近況をおしゃべりする程度で帰っていましたのでまだ許せる範囲でした。
でも忙しくて誰も相手できない時にも勝手に事務所に入って何かしている始末。
辞めた時点で部外者となるのでそういう行為は許されないですよね。注意したら逆切れしているようです。
皆さんの職場に辞めたのに頻繁に遊びに来る方いませんか?
+847
-11
-
2. 匿名 2018/03/18(日) 08:07:47
いましたねー+484
-2
-
3. 匿名 2018/03/18(日) 08:07:48
フロア全体の人と話し合ってから注意すれば。+375
-2
-
4. 匿名 2018/03/18(日) 08:07:48
子ども連れて来る人いる。
自慢したいんだろうね+916
-13
-
5. 匿名 2018/03/18(日) 08:07:51
生まれた赤ちゃん連れてくる人いる。
ごめん一回でいいよ+1065
-10
-
6. 匿名 2018/03/18(日) 08:08:06
暇なんだろうね。+627
-6
-
7. 匿名 2018/03/18(日) 08:08:17
上司に注意してもらった方がいい+519
-6
-
8. 匿名 2018/03/18(日) 08:08:21
迷惑。+431
-3
-
9. 匿名 2018/03/18(日) 08:09:28
>>5
いるいる。
+235
-3
-
10. 匿名 2018/03/18(日) 08:09:28
退職して赤ちゃん生まれたからって来られるのが
困る。
もう辞めたんだから来なくていいよ。
+933
-25
-
11. 匿名 2018/03/18(日) 08:09:48
勤めていた時より不幸なら来ないからねぇ+526
-15
-
12. 匿名 2018/03/18(日) 08:09:59
上の立場の人に注意してもらう。+308
-3
-
13. 匿名 2018/03/18(日) 08:10:15
>>1
ん?お前は上司なの?
部外者になったら注意されるのも仕方がないよね。+7
-200
-
14. 匿名 2018/03/18(日) 08:10:24
年末の忙しいときに強引に辞めて、しかも辞める間際は社員や会社の悪口を言いまくってた人。
なに食わぬ顔で買い物に来ます。
よく来れるねって陰口叩かれてる。+504
-13
-
15. 匿名 2018/03/18(日) 08:10:29
注意しても止めない…部外者による不法侵入ですね!+339
-2
-
16. 匿名 2018/03/18(日) 08:10:33
+295
-3
-
17. 匿名 2018/03/18(日) 08:11:00
結局辞めちゃって暇をもて余してるんだろうね。
上からはっきり言ってもらった方がいいね。
+426
-3
-
18. 匿名 2018/03/18(日) 08:11:10
入室自由の職場なんだ+393
-3
-
19. 匿名 2018/03/18(日) 08:11:17
幸福過ぎて頭がお花畑なんだろうね〜
自己中そのもの 笑+202
-1
-
20. 匿名 2018/03/18(日) 07:59:08
>>5
あるね。
+30
-2
-
21. 匿名 2018/03/18(日) 08:11:31
上司からはっきり言ってもらったら?関係ない人間だし、その人もよく来れると思うわ。ふつうは非常識よ。+346
-3
-
22. 匿名 2018/03/18(日) 08:11:35
そういう線引きができないのってよくないと思う。
仕事は遊びじゃないんだし。+356
-3
-
23. 匿名 2018/03/18(日) 08:11:54
見た事ない+21
-6
-
24. 匿名 2018/03/18(日) 08:12:48
>>13 いきなりお前呼びとかひくわ
+202
-2
-
25. 匿名 2018/03/18(日) 08:12:53
この間インフル流行ってる時期に赤ん坊見せに来てた育児休暇中の馬鹿主婦がいた。頭おかしいんじゃないの?そもそもてめーのガキなんて誰も興味ないんだよ+531
-35
-
26. 匿名 2018/03/18(日) 08:12:56
勝手に事務所に入って何かしている始末。
それコンプライアンス的にもダメじゃない?+510
-3
-
27. 匿名 2018/03/18(日) 08:10:16
若い女性の方で1度自己都合で辞めて、よく遊びに来てて再びパート扱いでまた働く事になり、そして男性社員と結婚することになり辞めていきました。+372
-6
-
28. 匿名 2018/03/18(日) 08:13:37
辞めたこと後悔してて、また雇ってほしいんじゃない?+250
-8
-
29. 匿名 2018/03/18(日) 08:14:07
仲良かったのかもしれないといえ辞めた人間が図々しいね
働いてる人が疲れているところ何度も行くのは悪いから遠慮する、という頭を持っていないのは異常+282
-3
-
30. 匿名 2018/03/18(日) 08:14:38
一番忙しい時期に電話一本で辞めた若い子が頻繁に遊びに来ます。バカにされているのか『仕事大丈夫ですかー?』って言われた日にはガチギレしてしまった。+421
-3
-
31. 匿名 2018/03/18(日) 08:15:21
赤ちゃんならまだいいと思う。
うちの職場には二歳の子連れてくる人いるよ。
おしゃべりしながら「ほらお姉さんに遊んでもらおうか~♪」って子供を仕向けるの止めてほしい。
忙しいから仕事が押してすごい疲れる。
+468
-4
-
32. 匿名 2018/03/18(日) 08:15:53
勤務時間中に来るのはダメでしょう。営業妨害。
休み時間に来るなら、会社として部外者の立ち入りを禁止しているかどうかによる。会社が決めることですね。+243
-5
-
33. 匿名 2018/03/18(日) 08:16:11
自己都合で退職した人が決算期の超忙しい時期に赤ちゃん抱っこして遊びに来て「何か手伝いましょうか?」と言った。
泣き叫ぶ その赤ん坊連れて 早く帰ってくれ‼と思っていた。+486
-2
-
34. 匿名 2018/03/18(日) 08:17:10
赤ちゃん連れて来る人たくさんいました。
お昼休みに来てたけど、お昼休み終わってもみんなで可愛いねとダラダラと話してた。
確かに赤ちゃん可愛いけど、自慢に見えてくる。+353
-10
-
35. 匿名 2018/03/18(日) 08:17:17
>>30
辞めるにも迷惑かけておきながら頻繁に顔を出せる神経の図太さwww私でもキレるわ
+262
-1
-
36. 匿名 2018/03/18(日) 08:17:30
>>5
1回でいいのにね…+73
-2
-
37. 匿名 2018/03/18(日) 08:18:21
いたいた、辞めたあとも
会費も払わず宴会にきてたなぁ
係長の親友の娘だからって
パートの面接に履歴書も持たず手ぶらできて採用されて同じ日に面接した子が呆れ返ってたよ
回りからは嫌われまくってたけど
係長のお気になのでチクられてはたまらんと誰も文句言わなかったけど
+182
-2
-
38. 匿名 2018/03/18(日) 08:19:00
育休中に遊びに来られるのも、絶妙に癇に障るよね。+301
-11
-
39. 匿名 2018/03/18(日) 08:19:09
勝手に事務所に入るのがまず問題+256
-0
-
40. 匿名 2018/03/18(日) 08:20:07
信じられない…
私なら絶対行きたくない
+337
-1
-
41. 匿名 2018/03/18(日) 08:21:26
出張中に就寝時にくも膜下出血で亡くなった営業さんの奥様が
ちょくちょく会社に来られます。
ご主人の想い出話がしたいようで上司が対応してますが
困ってますが心情的に言い難いようです・・・+357
-8
-
42. 匿名 2018/03/18(日) 08:21:53
私もこれホント不思議
普通辞めたら来づらくなるものじゃないの?
まだ勤めてたって部署異動するだけで前の部署さえ気軽には入りにくいのに
こういう人たちって、遠慮とかよそよそしいっていう言葉とか知らないんじゃないかなと思う+390
-2
-
43. 匿名 2018/03/18(日) 08:10:35
よく来るよなぁ。忙しい時にさ+168
-1
-
44. 匿名 2018/03/18(日) 08:23:10
上司が「いつでも遊びにおいで」って言ったのを真に受けて遊びに来てた人がいた。
仲の良かった人たちは話が弾んで楽しそうだけど、その人が辞めた後に入社した者からすれば仕事を中断させる迷惑な人でしかないので来ないで欲しい。
+459
-0
-
45. 匿名 2018/03/18(日) 08:25:38
業務中に来られても相手できないけど休憩中に来られても人とおしゃべりするよりゆっくり休みたい私としては部外者の相手するのめんどくさい笑
でも空気読んですぐ帰るような元から気の合う人なら嫌じゃないかな。主の書いてるパターンだと迷惑だろうなと思う。+165
-3
-
46. 匿名 2018/03/18(日) 08:25:47
>>34
忙しいので、って控えめに断ると「じゃ今度は
お昼に来るね!」とかって子供連れて社食で待ち構えてる人いた。
産休から育休に入ってるから復帰した時の事考えると迷惑だとも言えない。
火曜日だけ来ないでほしい、火曜日は社食のカレーの日でビーフカレーかビーフシチューを食べたいから。
+222
-3
-
47. 匿名 2018/03/18(日) 08:26:21
>>10ごめん、一回だけあるわ…。もう行く事はないけど。+5
-35
-
48. 匿名 2018/03/18(日) 08:27:10
>>41
うわあ故人の奥さんとか一番断りにくい+269
-1
-
49. 匿名 2018/03/18(日) 08:28:52
「職場に遊びに行く」って精神がまず理解不能。行きたくないでしょ。+372
-3
-
50. 匿名 2018/03/18(日) 08:29:14
販売系のお店かと思ったら、事務所にビックリ!
それはない。
お店なら、お客さんとしてとか、ちょっと通りがかったついでに挨拶ならまだあるかなーって思ったけど、事務所とかは迷惑というか非常識だと思う。
一般的に関係者以外事務所に入るなんて考えられない。+222
-1
-
51. 匿名 2018/03/18(日) 08:29:48
私は退職した職場にはできれば行きたくないです。
嫌な思い出が多いし。今後子供が産まれても、見せに行く予定はありません。
気軽に遊びに来る方は、自分がいなくなった後の状態が気になるのではないかな?
+171
-0
-
52. 匿名 2018/03/18(日) 08:30:09
>>25
言葉遣い悪すぎ+15
-20
-
53. 匿名 2018/03/18(日) 08:30:40
昔の職場にいました。
性格はいいんだけど、働くの嫌いみたいで、結婚してからは週一くらいで休んでた。
辞めたくてしょうがなかったみたいなのに、辞めてからも飲み会には来るわ、生まれたばかりの赤ん坊連れて会社来るわでちょっと「ん?」と思ってたら、離婚して「派遣でもパートでもいいから使って欲しい。」って言ってきたけど断られてた。
いくら辞めるからって、やっぱり立つ鳥跡を濁したらダメなんだなーと思った。
惜しまれて辞めてたら、また違ったかもしれないのに。+166
-2
-
54. 匿名 2018/03/18(日) 08:30:57
遊びには来ないけど商品を社割りで買って~とか
言う人いたわ。ずうずうしい。+87
-3
-
55. 匿名 2018/03/18(日) 08:29:01
大事な仕事を中途半端に投げ出し
辞めた後輩が遊びに来ます
インテリアショップなのでお客様面して入店してきます
売り場のイスに座り
忙しい土日も半日いて喋りかけてきます
こちらが無視して接客してると
違う人に話しかけ…を繰り返してますよ
本当に迷惑だわ+188
-0
-
56. 匿名 2018/03/18(日) 08:33:38
一昨日仕事してたならどんな状況かわかりそうな
もんだけど、辞めたら忘れてしまうのかね。
私の部署は社長が英語読めない人だから英語の
メールは訳してプリントしたのとさらに解説つけるので時間かかるし他の仕事もある。
午後から残業なしで終わらせると考えたらのんびりおしゃべりは出来ないのわかるはずなのに。
+18
-1
-
57. 匿名 2018/03/18(日) 08:34:18
>>24
コイツ、とくに日曜になるとガルチャンに遊びに来るよ笑。お前だの、バカだのクソな奴+15
-1
-
58. 匿名 2018/03/18(日) 08:35:25
>>51
私も、、時間に追われて仕事して気疲れしてた
記憶しかないから行きたくない。
+29
-0
-
59. 匿名 2018/03/18(日) 08:36:12
いたいた。大学の売店で働いていて、昔、もう!こんな所頭にきたから辞めてやるー!と辞めたくせに、数年たってから息子がこの大学に入ってきた。ドヤ顔で私達の所に来たよ。アクが強いおばさんだったわ、、、頭いいのは貴方ではなく息子でしょー、。。下品だった。+106
-0
-
60. 匿名 2018/03/18(日) 08:36:36
仕事じゃなくて部活です!もう半年前に引退してるのに毎週来てこわい顔して威張り散らして説教して帰る!+118
-4
-
61. 匿名 2018/03/18(日) 08:39:04
居る…
人望のある先輩なら久々に会えて嬉しいけど、人望のなかった先輩が来ても正直迷惑。好かれてると思ってるのかもしれないけど、仲良くもないし自己都合で突然「来月辞める」とかになって送別会もして貰えなかった人がよく来れるなって思う( ̄O ̄;)+115
-0
-
62. 匿名 2018/03/18(日) 08:39:30
>>51
そうかもしれないんだけど、辞めた後の事なんか
その人はあんまり関係ないのに来るんだよ。
どうなってるかとかちゃんとやってるか心配なら
仕事に集中させてほしいし、相手してる人と兼ね合いもある作業もあるからやめてほしい。
+36
-2
-
63. 匿名 2018/03/18(日) 08:40:29
馬鹿なんだろうね。しかもブサイク子供w
どういう神経しているのか?+29
-1
-
64. 匿名 2018/03/18(日) 08:40:31
退職したあと来る人もそうだし、育休中で子供連れて来る人も理解できない。休憩時間ぐらいゆっくり休みたいのに来られても正直迷惑。赤ちゃんは可愛いけど職場に赤ちゃん連れて来られても仕事忙しいし空気読んでほしいと思う。+148
-0
-
65. 匿名 2018/03/18(日) 08:41:45
空気読めないんだろうな+92
-0
-
66. 匿名 2018/03/18(日) 08:42:04
>>46
ビーフシチューたべたくなってきた(´・ω)
+41
-2
-
67. 匿名 2018/03/18(日) 08:42:30
育休中だけど、月に三回はくる人がいる。相当暇なんだろーけど、別にあなたの赤子に全然興味ないし会社のパソコン勝手に使って帰ってるし、営業の机で何かしてるしマジでくんなって感じな人が1人いる。何しにきてんの?って感じ。+141
-1
-
68. 匿名 2018/03/18(日) 08:42:32
>>1
辞めた人が勝手に事務所に入る時点でアウトだよね。+145
-0
-
69. 匿名 2018/03/18(日) 08:41:48
>>66
朝から元気だね、、。+0
-0
-
70. 匿名 2018/03/18(日) 08:32:30
いるいるー赤ちゃん連れて来るわー
こっち暇じゃないぞー+58
-0
-
71. 匿名 2018/03/18(日) 08:45:49
自分もそこで働いてたなら忙しいのわかるはずなのにね。うちも育児休暇中でしょっちゅう赤ちゃん見せに来てる人いる。あなたは暇でもこちらは違うから来ないでほしいと思ってる。+110
-0
-
72. 匿名 2018/03/18(日) 08:46:55
あ+1
-2
-
73. 匿名 2018/03/18(日) 08:48:05
育休中に子供連れてくる人も理解できない+104
-2
-
74. 匿名 2018/03/18(日) 08:48:48
毒舌サバサバキャラの女が辞めてって、正直みんな
ホッとしてたのに、事ある毎に、飲みに誘われてた時期あった。しかも他に辞めてった人も誘い、在職中のメンバーは、彼女の判断で、誘われる人と誘われない人がいた。日にちも場所も仕切るから、みんな仕方なくなすがまま。+43
-2
-
75. 匿名 2018/03/18(日) 08:49:57
72です。すいません、悪禁のとばっちり受けてたのでどーせ書き込めないんだろ~と思って書いたら載ってしまいました。+33
-0
-
76. 匿名 2018/03/18(日) 08:50:28
退職したのに遊びに来るとか理解不能。+109
-1
-
77. 匿名 2018/03/18(日) 08:50:44
先日行った郵便局、忙しい時間なのに
奥の方でキャイキャイしてた。
子連れで夫婦で来てた。
客だけど帰れって思った。
たぶんスタッフもそう思ってたはず。
私服でお金扱う職場に入れる上司もちょっとね。+164
-1
-
78. 匿名 2018/03/18(日) 08:51:39
辞めてから1~2回はみんな笑顔で対応するけど
それ以上だと挨拶したらそれとなく離れる感じだよ。
10年以上前に辞めた人の親が亡くなったんだけど
辞めた本人から連絡があって会社で生花とお香典、
当時を知る社員もお香典を連名で出してた。
社長曰く「直接連絡もらっちゃったからな」だって。
辞めた人間はいつまでも元社員のつもりだけど
月日が経てば忘れられていくって気づいて欲しい。+195
-2
-
79. 匿名 2018/03/18(日) 08:52:33
トラブルを起こしてやめたのに会社の裏にある別の会社に就職したとかでうちの会社の1階にあるコンビニを毎日利用してた人
会社は東京のど真ん中だし自宅は埼玉。沿線にもいくらでも勤め先はあるのにわざわざ探して就職したみたいでゾッとした
しばらくしていなくなったけど、コンビニやその外で社員を待ち伏せしてしょっちゅう話しかけてきたから本当に怖かった
+75
-5
-
80. 匿名 2018/03/18(日) 08:53:13
>>14
まー、客だから。お客様ですよ!+25
-0
-
81. 匿名 2018/03/18(日) 08:57:27
卒業した学校に何回も遊びに行って先輩風ふかす田舎の高校生の不良みたいだ。
新しい学校に馴染めなかったのかと思ってた。+134
-1
-
82. 匿名 2018/03/18(日) 08:59:11
いたよ!そういう人!
子無し主婦で入って2ヶ月で妊娠して辞めたのに、赤ちゃん連れてきた。そしてその一年後また赤ちゃん連れて。
もう私以外スタッフ入れ替わって知ってる人もいないのに、よく来れるなと。
社交辞令の「近くに来たら寄ってね」を真に受けるタイプ。+131
-1
-
83. 匿名 2018/03/18(日) 08:59:57
迷惑。
暇なんだろね……。赤ちゃん連れてくる人は、幸せ自慢でしょ?
どっちにしろ迷惑。育休中でも来なくていいわ!って思うもん。+57
-0
-
84. 匿名 2018/03/18(日) 09:00:48
部外者ですよ。不法侵入+75
-0
-
85. 匿名 2018/03/18(日) 09:06:17
辞めた人ではないけど、上の人が奥さんと子供の出入りを自由にしてて嫌だったなあ…当たり前のように事務所に入り浸ってるし
+90
-1
-
86. 匿名 2018/03/18(日) 09:08:45
>>64
前にガルちゃんの育休中の人が赤ちゃん店に来るのはありかなしかって話で、嬉しいが多数派だったからびっくりした
+10
-0
-
87. 匿名 2018/03/18(日) 09:13:52
お店はしょうがないよね
生活に根付いた場所なんだし
事務所は部外者なのにすごいね
販売以外の仕事はカードキーないと入れないとこしか働いたことないや+63
-0
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 09:14:40
4年前に「妊活しま~す!」と宣言して退職した先輩。
宣言した割には、旦那さん放置して夜遊び・海外旅行三昧。なぜか会社の飲み会にもちょくちょく参加してくる。その先輩と仲のいい同期の先輩達が誘ってるらしいんだけど。。
わざわざ旅行のお土産を持ってくるし、社員の誕生日にもわざわざケーキを持ってくる。
そのたびに「旦那といっしょにいてもつまんない、離婚したい」と愚痴をいいまくる。
先日、その先輩から「妊娠しました~」とLINEが来た。
赤ちゃん連れでやってきそうで嫌だ。。。+86
-0
-
89. 匿名 2018/03/18(日) 09:26:19
昔働いていた人がよく来てた。
今いる人が仲良くしてるみたいで仕事の愚痴とか話すと心配して様子を見に来てたらしい。
ほとんどの人がその人と一緒に働いてないのに忙しい時に給料も出ないのに仕事を手伝い始めたり仕事のやり方をアドバイスしてくる謎の人。
昔と仕事のやり方変わってるから戦力にならないし、忙しいのに新人でもないよく分からない人に仕事教えなきゃならないし、一緒に働いてないのに気を使わなきゃいけないしスゴく迷惑だった。
来る事を止めない仲良くしてる人が一番悪いと思うけど、仲違いしたらしく来なくなったから良かった。
私は嫌になって辞める事ばかりだから理解出来ない。+76
-3
-
90. 匿名 2018/03/18(日) 09:13:39
いくら綺麗な辞め方であったとしても、辞めてからも元職場の人と連絡取り合うとかなんかの時のための保険?
+99
-7
-
91. 匿名 2018/03/18(日) 09:28:12
バイトしてた時いたなー
近況報告自慢したいだけでしょw
あと休みの日にわざわざ来る人も嫌い
普段バイトは制服だから、
普段の私の私服でーす☆感がうざい+87
-0
-
92. 匿名 2018/03/18(日) 09:29:22
うちの旦那。
職場ではなく、会社の飲み会だけど同期達に誘われてちょくちょく行ってる。内輪だけの飲み会ならともかく、お偉いさん方の来る忘年会や新年会、なんなら夫の知らない社員やパートさんの歓送迎会にも顔出してる。
散々会社の悪口を言って不満があって退職したのに、なんで飲み会には参加したがるんだろう。+85
-5
-
93. 匿名 2018/03/18(日) 09:16:57
>>14買い物はいいんじゃないの?
事務所に来るのとは違うんだし。+15
-0
-
94. 匿名 2018/03/18(日) 09:30:21
辞めた職場に遊びに行きたい人もいるんだね。
職場に行くどころか、道でばったり会うのもいやだわ。+152
-1
-
95. 匿名 2018/03/18(日) 09:33:53
いける神経が凄いわ。付き合ってる人がいんのかな?とか思う。じゃないといけない+22
-1
-
96. 匿名 2018/03/18(日) 09:34:15
コンプラ上、職場に出入りはあり得ない+82
-0
-
97. 匿名 2018/03/18(日) 09:21:05
辞めたくなかったけど辞める事になってしまった職場なら遊びにいくのかもねー+2
-11
-
98. 匿名 2018/03/18(日) 09:37:52
>>11
今が満たされないから来るんじゃないの?+26
-0
-
99. 匿名 2018/03/18(日) 09:37:55
>>1
事務所で何してるか誰も分からないの?
備品や個人情報盗んでそう。+32
-0
-
100. 匿名 2018/03/18(日) 09:39:01
喧嘩して年度途中にいきなり「私やめますから」と通告して、お別れの挨拶で喧嘩相手の悪口散々言ってやめた女がいた。
喧嘩相手のおばさん2人は経費の使い込みと隠ぺい工作をその場で暴露されたためやはり程なく年度途中で何の説明もなく突然退職。
現場は大混乱。その後チーフだった自分は、年度末まで本当にきつい思いをした。
なのに!
なんで3人とも新年度に何食わぬ顔で再度雇用の申し込みに来れるんだ!?
もちろん全員一致で3人ともお断りした。+93
-0
-
101. 匿名 2018/03/18(日) 09:39:29
付き合ってる、不倫相手がいる…からじゃね?
でないと、辞めた職場に行く必要がない。+9
-5
-
102. 匿名 2018/03/18(日) 09:40:39
辞めたとこ行く意味ね笑笑
おばさん嫌で辞めたし顔も見たくねーわ!+36
-1
-
103. 匿名 2018/03/18(日) 09:41:10
>>13
お前がちゃんと読めよ馬鹿www+3
-4
-
104. 匿名 2018/03/18(日) 09:41:14
そんなに気軽に入れる職場環境がまずありえない。
盗難事件とか起こったらどうするの?
その逆切れ元社員は無視でいいけどさ。+56
-0
-
105. 匿名 2018/03/18(日) 09:42:44
>>78
親戚関係でもこっちは結婚すら親伝いにしか知らせてないのにやたら報告して来る人いるよね
連絡されたら対応しなきゃいけなくなるってわからないのかな+20
-0
-
106. 匿名 2018/03/18(日) 09:42:46
赤ちゃん連れてくるの一部では「ウイニングラン」って、言うらしいね。笑+74
-4
-
107. 匿名 2018/03/18(日) 09:44:54
会社は仕事をする場所っていうのがわかってないんだろう
カードキーで出入りする事務所にお昼食べる場所がないからって幼児連れで来てた見知らぬ人いて図々しさに引いた+63
-0
-
108. 匿名 2018/03/18(日) 09:48:55
子供の保育園の先生2名もちょくちょく辞めてから、遊びに来てる。ふたりとも昨年度担任で、3月に同時に退職したから、よっぽどなんかあったのかなーと思ったけど、遊びに来てるところを見ると、嫌で辞めたんではないのかな?
嫌なのは、仲のいい保護者に対しての反応の違い。
完全に友達みたいな関係になってるから、側から見たらいい気はしないです。+66
-0
-
109. 匿名 2018/03/18(日) 09:50:32
その職場おかしい。普通そんな気軽に入らなくない?+33
-1
-
110. 匿名 2018/03/18(日) 09:57:27
子供連れて来る人もどうかと思う。
職場は仕事をする場所で遊びに来るところではない。私は子供見せにきた人に対しては挨拶程度にしてスルーしてる。その人を相手してる時間があるならその分仕事したい。+81
-0
-
111. 匿名 2018/03/18(日) 09:58:37
退職した人が遊びにきても迷惑。こっちは仕事してるから空気読めって思う。+54
-0
-
112. 匿名 2018/03/18(日) 09:58:43
普通に行かないわ。そこまで親しい人もいないわw+21
-0
-
113. 匿名 2018/03/18(日) 09:59:40
会いたい人がいるんでないの?+5
-2
-
114. 匿名 2018/03/18(日) 10:00:17
辞めたら外部の人間になるからその会社にとっては漏らされてはいけない社内の事とかあるだろうしまずいんじゃないかな。
あなたじゃなくて上の人に任せれば良いのでは?
どう考えてもおかしいよね、それ。+45
-1
-
115. 匿名 2018/03/18(日) 10:02:33
販売だから客として来るのはしかたないけど、担当してた売場チェックしてるの見ると?ってなる。そんなに仕事できたっけ?って。
+53
-1
-
116. 匿名 2018/03/18(日) 10:03:50
気軽に事務所に入れるって未だに職場の人と繋がりあるんだと思う。誰かとできてるんでは。+12
-2
-
117. 匿名 2018/03/18(日) 10:07:08
来てる本人はみんなから歓迎されてると勘違いしてるだろうけど、案外周りの大半の人は迷惑だと感じてる気がする。大人だから口に出さないだけでまた来たと思われてるパターン多いよね。+90
-0
-
118. 匿名 2018/03/18(日) 10:07:47
仕事引き継ぎロクにしなかったくせにちょくちょくケーキ持って来てた人は再雇用して欲しかったみたい
だからちゃんと教えてくれなかったのか、、、
断られててザマァ+55
-0
-
119. 匿名 2018/03/18(日) 10:09:42
辞めた職場の事務所に普通に入れること事態普通に駄目なことだし全く理解できない。
+59
-2
-
120. 匿名 2018/03/18(日) 10:12:53
うちの職場にも、産休のパートの人が赤ちゃん連れてよく来るよ。何時もいるからねー何度もこなくていいよ。+22
-0
-
121. 匿名 2018/03/18(日) 10:12:55
>>1
その退職した人が注意されるのも当然だし逆ギレするほうがおかしいですよね。退職したら事務所に入れないのは当たり前。辞めた人間が辞めた会社に来るほうがおかしい。+43
-1
-
122. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:42
退職した職場に遊びに行ける神経がわからない+79
-0
-
123. 匿名 2018/03/18(日) 10:17:21
友人が、数年前に辞めた会社に赤ちゃん連れて遊び?に行ってきた!って聞いて驚いた。
会社自体が嫌になって&結婚を機に辞めたみたいだけど、同僚とはたまに会ってる関係らしい。仲がよかった同僚と外で会うのは分かるけど、一体何をしに行ったんだろ…と思ったよ。
辞めた理由はどうあれ、仕事中に来られたってどう接していいか分からない。+77
-0
-
124. 匿名 2018/03/18(日) 10:22:37
辞めたら外部の人間になるからその会社にとっては漏らされてはいけない社内の事とかあるだろうしまずいんじゃないかな。
あなたじゃなくて上の人に任せれば良いのでは?
どう考えてもおかしいよね、それ。+23
-0
-
125. 匿名 2018/03/18(日) 10:44:44
元職員の、上司の奥さんがけっこう顔を出す
職場結婚なので、同僚の後輩から祝われて退職時には惜しまれたのが理由だと思う
笑顔で差し入れ持ってきて、旦那の方もうちの嫁は気を使えるみたいに誇らしげ
仕事は中断するし、聞きたくもない子どもの話が長いし迷惑
上司と結婚したしさ、祝うし社交辞令も言うだろ
真に受けるなよ+46
-0
-
126. 匿名 2018/03/18(日) 10:46:21
今現在の居場所が無い人のやる行為よね、いつまでも先輩面出来て気分もいいんでしょう+49
-1
-
127. 匿名 2018/03/18(日) 10:53:17
いるいる。
いつも裏で散々職場のグチや上司の文句言っていた同僚。
妊娠出産のため辞めることになり、もう戻らないと言っていた。
それなのに、出産前も遊びに来たり、産後もちょくちょく赤ちゃん連れて遊びに来て。
え?この人頭大丈夫?って思ってたら半年後には職場復帰してた。
そんでまた上にはヘコヘコして裏ではグチグチ言ってる。
理解不能。+53
-0
-
128. 匿名 2018/03/18(日) 10:39:01
やっぱり育休中に赤子つれてくるのに疑問ある人いるんだね。
興味なくても可愛いって言うしかないよね。+71
-3
-
129. 匿名 2018/03/18(日) 11:04:31
うちは駐車場から少し離れてるし、階段もあるんだけどベビーカー押して来た人いるよ
社交辞令でも皆さん元気?とか差し入れもなくて、ひたすら赤ちゃんの話
何グラムで~夜泣きひどくて~みたいな
社員じゃない、バイトだったのに
産んだら見せたくなるんだなと思った+53
-1
-
130. 匿名 2018/03/18(日) 11:25:23
職場に現れるなんて碌な奴いないよ
生活圏のスーパーならともかく普通の会社とかないわ〜+27
-1
-
131. 匿名 2018/03/18(日) 11:33:20
え。普通に考えて無理。気軽に辞めたのに出入りできるって知り合いいるか、付き合ってる人でもいるようなきがするよ。友達がいるとか。+4
-0
-
132. 匿名 2018/03/18(日) 11:38:36
ただ来るだけの人へ
長居するな。
せめて差し入れ持ってこいよ!+64
-1
-
133. 匿名 2018/03/18(日) 11:40:44
休憩時間も嫌だな~邪魔だし 相手するのめんどくさい+9
-0
-
134. 匿名 2018/03/18(日) 11:48:25
遊びじゃないけど、ずっと以前に働いたっていう人が買い物に来て当時の思い出話とかしてきた
誰もその人のこと知らないし、でも一応お客だから聞かないといけないし邪魔だった
最後に「またここで働きたいから聞いといて」って言われてイラついた
+42
-0
-
135. 匿名 2018/03/18(日) 11:52:05
何度か転職しましたが
そういう人必ずいる気がします
新しく入社した私を見に来ているのか
嫌な感じです
なんか威圧的な感じでジロジロ見られたりして
会社の忘年会や飲み会にも来ていて来たり
「誰だろう?」って感じです
私は辞めた会社に遊びに行くなんて
考えられないタイプなので
いろいろな人がいるなぁと思います
+65
-1
-
136. 匿名 2018/03/18(日) 11:54:05
>>16このアイコン、トピ一覧の時点で吹いたwww+16
-0
-
137. 匿名 2018/03/18(日) 11:58:25
辞めた後、保険の外交を初めて、元の職場に来て保険の勧誘する人がいた。その人、出入り禁止になったらしい。+35
-0
-
138. 匿名 2018/03/18(日) 12:12:37
次の就職先が保険会社で、転職したとたんやってきて
8時間居続けた人がいた。
その間社員捕まえては勧誘。
大迷惑だし厚顔無恥とはこのこと。+50
-0
-
139. 匿名 2018/03/18(日) 12:16:00
上司と口論して辞めたおじさんが、辞めた1年後に、突然訪ねて来た事あったよ。ケーキを買って来たから、ごちそうさまって言ったり、少し相手したりした。が、、忙しい日だったから、内心は迷惑でした。今の職場がイヤなんだろうな~って思った。+30
-0
-
140. 匿名 2018/03/18(日) 12:36:29
いるよねー
どういう神経してるんだろう?と白い目で見てるわ+17
-0
-
141. 匿名 2018/03/18(日) 12:40:05
やめたら制服返しにや事務手続きに行くのでさえ嫌だけどなw+95
-0
-
142. 匿名 2018/03/18(日) 12:43:17
元先輩が、辞めて1年半ぐらい経った今も遊びに来る。
勝手にあちこちチェックして「これはこうした方がいい!」とか「あー!だめだめ!こんなんじゃだめ!」とか、すごいうざい。
あと繁忙期は何回か差し入れ持ってくるんだけど、手作りのおにぎりとかカレーとか本当にいらない。ただただ迷惑。+76
-0
-
143. 匿名 2018/03/18(日) 12:43:49
>>141
分かるw
何か若干気まずいよねw+11
-1
-
144. 匿名 2018/03/18(日) 12:47:19
赤ちゃん連れてきてそのまま喫煙所に連れて行ったから注意したら、ヘラヘラ笑いながら大丈夫だよって言っててひいた。
+23
-0
-
145. 匿名 2018/03/18(日) 12:47:57
>>142
それ最強に迷惑だね。
手作りおにぎりだのカレーって悪いがゴミだよね。+67
-0
-
146. 匿名 2018/03/18(日) 12:48:32
辞めた会社に遊びに行く感覚が不思議だわ。
普通行かないよね。
+33
-1
-
147. 匿名 2018/03/18(日) 12:51:12
退職した会社にわざわざ来る人を見るとプライベートでも誰も相手にしてくれなくて暇人なんだと可哀想な人間に思える。+59
-0
-
148. 匿名 2018/03/18(日) 12:51:57
>>142
その人かなりウザい。迷惑だわ。+10
-1
-
149. 匿名 2018/03/18(日) 12:59:24
子連れが嫌です+18
-0
-
150. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:08
>>92そういうの嫌われるからやめたら?って言うのも嫁の努めでは?+20
-0
-
151. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:21
いる!うざすぎる!子供連れて遊びに来る。もうかなり前に辞めた人だから顔ぶれも入れ替わってて、みんな???なのに。
というのも、そいつと仲良しのお局ババアがいて、遊びに来てー♪って呼び寄せてるんだよね。いや、お前が勝手に決めていいことじゃないし…なんかもういろいろ頭おかしいよ。そういうことしてる人って。+39
-0
-
152. 匿名 2018/03/18(日) 13:09:58
前の職場辞をめた時、
まだ会社のものを持ってたことに
気がついて翌日返しに行ったんだけど、
その時ですら入るの躊躇したよ。
まだ有給消化中だったから
社員ではあったんだけど。
時々思い出した時に懐かしいな、
そんな悪い所ではなかったかもと
思えてきて行ったらどうなるだろう?と
思ったりするけど思い出は美化される
と思い直して行かないです。+56
-0
-
153. 匿名 2018/03/18(日) 13:12:52
休憩中ならまだマシだけど、忙しい時に勝手にずかずか来られると困る。 前に勤めた職場なんだから忙しい時間帯くらい分かってるだろって思う。お局と仲良しの人だったから誰も強く言えなくてモヤモヤしたわ~(^_^;)+26
-0
-
154. 匿名 2018/03/18(日) 13:13:21
あわよくば復職を狙ってるんじゃない?
お金ないんだよ、きっと
他に雇ってくれる会社がないの、自分でも理解してるんじゃないかな+55
-1
-
155. 匿名 2018/03/18(日) 13:15:06
言いにくいけど邪魔だよね
ここは仕事をする所ですよ+42
-0
-
156. 匿名 2018/03/18(日) 13:15:58
うちの職場がセキュリティとかザルの小企業だから辞めた奴がウロウロできるんだろうなーと思ったけど、どこにでもいるんだねー+22
-0
-
157. 匿名 2018/03/18(日) 13:24:04
保育園での行事毎に来る人いる
まだ辞めて1年位なら分かるけど、何年もとなるとなぜ来るのか分からない+16
-0
-
158. 匿名 2018/03/18(日) 13:28:52
辞めたのに来る神経がわからん+34
-0
-
159. 匿名 2018/03/18(日) 13:34:07
辞めた人が誰もいない事務所にいるとか犯罪のにおいがする
何かやってるから逆ギレするのでは?+27
-0
-
160. 匿名 2018/03/18(日) 13:36:02
>>159ですがごめん、ちゃんと読んでなかったね
誰も相手してくれないのにウロウロするなら多少揉めても上司が追い出すべき
危ない+22
-0
-
161. 匿名 2018/03/18(日) 13:37:41
辞めてから保険セールスレディになった人が、保険の営業のためにたまに来ていました。
私は断ったけど「名前と判子だけ貸して」なんて電話までしてきて本気で驚きました。
丁寧にお断りしたら「すごく勉強してるねえ」だって。
腐ってる。+62
-0
-
162. 匿名 2018/03/18(日) 13:54:41
>>154
これだと思う+5
-2
-
163. 匿名 2018/03/18(日) 13:55:35
ある社員が、業務の忙しさにキレて「もう辞める。でも私がすぐ辞めたら大変だろうから半年はいてやる」と社長に言う→社長に「そんなにしんどいなら、すぐ辞めても構わないよ」と言われる→その社員、退職日までずっと「私が辞めたらここの仕事回らなくなるんだろうな〜」と言い続ける→退職後、週末ごとに会社に来て「どう?仕事回ってる?」と様子を伺いに来る。更に勝手にPC見て操作し始める
さすがに上司が注意して二度と来なくなった+80
-0
-
164. 匿名 2018/03/18(日) 14:01:44
もし良かったらまた働いてくれない?待ちだよね。
やっぱり私がいないと回らないですか〜?ってさ。
辞めてもう3年以上経つのに年賀状送ってくる人いて、よっぽど年賀状書く人いないのかな、なら書くの止めたらいいのにって思う。
忘れられて欲しくないのかね、寂しいね。
+42
-2
-
165. 匿名 2018/03/18(日) 14:23:57
普通に辞めて遊びに来るのはいいと思います、急に辞めて来なくなり同僚たちに迷惑かけたくせに、○○チャーン!!とハイテンションで入って来た人には引いた。+44
-1
-
166. 匿名 2018/03/18(日) 14:26:19
辞めたくて辞めたところはないし、すぐホームシックになるタイプだから行きたい気持ちはちょっと分かるw
けど、ここ見てたらやっぱり行かないでおいて良かったと思った+28
-0
-
167. 匿名 2018/03/18(日) 14:30:52
>>145
共感してくれてありがとう!
しかもカレーはまさかの余り物だったww
「昨日沢山作りすぎちゃってー(笑)みんな食べてー」って!いらんわww+40
-0
-
168. 匿名 2018/03/18(日) 14:33:33
>>148
共感してくれてありがとう!
ほんとに迷惑してる
冷蔵庫を勝手に開けたりするし信じられないよ+12
-0
-
169. 匿名 2018/03/18(日) 14:35:52
注意しない上司も問題ありだよね+27
-1
-
170. 匿名 2018/03/18(日) 14:47:40
そういう人はいるけど、歓迎されてる人を見たことがない。もちろん表面的には笑顔で迎えるけどそれだけ。自己都合のくせにまた来る神経が理解できない。社員数人の会社と呼べないような組織ならあり得るのかもだけどさ+29
-0
-
171. 匿名 2018/03/18(日) 15:16:55
何のための来るのかね
寂しいのかなw
何か無くなったけど知らない?って泥棒扱いしてやれば来なくなるかも+28
-0
-
172. 匿名 2018/03/18(日) 15:24:43
昔、アイドル的存在だったらしく
しょっちゅう来ている人がいます
会社の飲み会にも当たり前のように参加しています
他の社員の人は「おっ、美人が来たな~」とか
喜んでいるようなので
私の心が狭いのでしょうか?
+42
-2
-
173. 匿名 2018/03/18(日) 15:31:34
妊娠経過が悪くて退職した人が赤ちゃん生まれてから、赤ちゃんを抱っこして月1くらいで遊びに来る。正直なんの用事があって来てるんだ?赤ちゃん見せにきただけ?子供は好きだけど正直仕事中だから構ってる暇ないんだけど?+45
-0
-
174. 匿名 2018/03/18(日) 15:37:04
>>172
心が狭いとかじゃなくてその人普通に痛くない?
本当に美人でも前職に依存するとか病気としか思えないw+54
-1
-
175. 匿名 2018/03/18(日) 15:40:11
最初の職場、私の入職前に同僚の金を盗んで解雇になった雰囲気美人がいけしゃあしゃあと遊びに来てた。
男性陣微妙な感じ出しながらもまんざらでもない様子で対応、女性陣ひきつり顔。+26
-0
-
176. 匿名 2018/03/18(日) 15:42:05
なんかいるよねー。過去の栄光じゃないけど、自分が愛されていたていうのを確認したいというか、上から目線で「がんばってるー?」みたいな感じで来るやつ。やめた奴のことなんていつまでも思ってないし。お前の代わりなんていくらでもいるよ(笑)
そして、SNSにアップしていいね待ち(笑)+48
-2
-
177. 匿名 2018/03/18(日) 15:43:35
>>173
それ、出産祝いの請求だよ+19
-0
-
178. 匿名 2018/03/18(日) 15:45:27
>>167
残り物!!!すなわち残飯。
人の作った料理なんて気持ち悪くて食べられない。どんなまな板、どんなキッチンで作られたからわからないし+25
-0
-
179. 匿名 2018/03/18(日) 15:50:06
辞めるときにさ、お花もらったりなんとな惜しまれる風潮があるじゃない
不仲でも送別会ぐらいするし
それが思い出補正されるのかな?
辞めるの止められた、ぐらいに
+19
-0
-
180. 匿名 2018/03/18(日) 15:53:23
パートとアルバイトが多くて責任者も毎日居なかった職場で、退職者がバックルームや休憩室に当たり前で入ってくるって信じられない。
初めてのバイトならともかく、社会人経験あるのに。勿論、その都度出てもらったけど。+8
-0
-
181. 匿名 2018/03/18(日) 15:56:38
どれだけ円満退社でも普通は辞めた職場なんかには来ないよね
こんな普通の感覚も無い人がこんなにいることに驚くんだけど笑+35
-1
-
182. 匿名 2018/03/18(日) 16:18:17
くっそわかる!
私は小売りだから、子供やら旦那やらゾロゾロ連れてダラダラ喋られるとブン殴りたくなる
こっちは仕事中なのに昔の思い出話とか貴女の現状とか面倒だよね
「なつかしー」なんつってクソみたいな金額だけ買う『アタシ空気読んでる』感もくそうざい
あれって歓迎されていると思ってんの?
店頭だから邪険に出来ないしでホント邪魔+43
-1
-
183. 匿名 2018/03/18(日) 16:19:23
退職後に遊びに来る人も育休中に子供連れて来る人どっちも冷めた目で見てしまう。
+44
-2
-
184. 匿名 2018/03/18(日) 16:22:42
円満退社だとしても遊びに行かない。
退職したらもうそこの社員ではないし、パートでもアルバイトでも同じだと思う。辞めたらそこで終わり。自由に出入り出来る会社にも問題あると思う。
+39
-0
-
185. 匿名 2018/03/18(日) 16:29:20
>>134
これ!
もし働くのであれば 皆からしたら新人扱いになるよね。
でもその人的には「私は経験者だから先輩」って態度でかそうで扱いづらいから一緒に働くのは扱いが大変だと思う。すでに謙虚さは皆無。+19
-1
-
186. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:41
特に仕事中に来る人が信じられない
とにかく邪魔!+21
-1
-
187. 匿名 2018/03/18(日) 16:35:54
バイトしてた時、バックレ→携帯着信拒否みたいな
ちゃんとした辞め方をしてない人ほどその後に店に買い物に来たよ
よく来れるなって思ったけど
そんな神経してるから平気でバックレたり
出来るんだろうなって、ある意味納得もした
+33
-0
-
188. 匿名 2018/03/18(日) 16:37:04
うちの会社ではカードキーないと入室できないから
トラブルないけど
皆さん大変そうだね+7
-0
-
189. 匿名 2018/03/18(日) 16:40:07
人数の少ない個人経営のアットホームな職場(笑)で働いてたときに
経営者が歴代の辞めた人達に忘年会のお誘い連絡してた。
経営者がしつこかったのかもしれないけど、本当に来た人にはビックリした。
知らない人達と何時間も飲み会とか地獄でしょ+12
-0
-
190. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:49
>>188
イオンとか誰でもOKな所だと元職場に出入り自由+7
-0
-
191. 匿名 2018/03/18(日) 16:41:57
>>188
いやいや、カードキーあっても社員に言って普通に入って来る人もいるのよ
まあセキュリティガチガチの企業ではないと思うけど+6
-0
-
192. 匿名 2018/03/18(日) 16:45:26
新しい環境に慣れなくて来るのかな?
ウザいね。全く理解できない。+7
-0
-
193. 匿名 2018/03/18(日) 16:55:22
販売系で辞めたお店に買い物しに来るとかなら全然いいと思うけど、事務系ならちょっとダメだよね
それも事務所に入るなんて、それこそ何かあったら大変だし+25
-1
-
194. 匿名 2018/03/18(日) 16:56:26
辞めた人の相手してるほど暇じゃないから来ないでほしい+31
-0
-
195. 匿名 2018/03/18(日) 16:56:41
>191
うちの会社はカードキー&警備員付きだから
一緒に入るとか絶好に無理
だから皆さん大変だなと思ったの+5
-8
-
196. 匿名 2018/03/18(日) 16:43:32
辞めた人達の頭の中では皆に好かれていたアタシなのかな?+38
-0
-
197. 匿名 2018/03/18(日) 17:14:01
辞めても来る人結構多いんですね。
自分も辞めた人が来るのは迷惑と思うタイプだからすごくわかるなと思いました。+25
-0
-
198. 匿名 2018/03/18(日) 17:15:48
会社を学校か何かと思ってるんじゃないの+12
-0
-
199. 匿名 2018/03/18(日) 17:16:29
①寂しい
②就業損失の後悔
③幸せのひけらかし
④愛されてたと勘違い
のどれかでしよう+31
-0
-
200. 匿名 2018/03/18(日) 17:18:37
辞めた先輩が突然
「特に意味はないんです〜」とか言いつつ、でっかい、婚約指輪はめて執務スペースに来てた
婚約自慢ね〜ハイハイって感じだった+21
-1
-
201. 匿名 2018/03/18(日) 17:23:45
転職していったくせに遊びに来たり、元上司と食事行ったりやたらしてた人がいたよ
元上司から、本気か知らないけど「子供できたらまたうちで働けば」とか言われてるらしい
は?都合よすぎふざけんなよって思った
図々しいわー+39
-1
-
202. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:05
>>196
多分それあるよね。
本人気づいてないだけで全然好かれてないんだけどね。+33
-0
-
203. 匿名 2018/03/18(日) 17:30:43
いたよ。
クビになったのに離職票には自己都合ってなってた。
そんな事されたのに遊びにきてた。
製造業で出入り自由ではないのに神経疑うよ。+23
-0
-
204. 匿名 2018/03/18(日) 17:38:46
なんで遊びに行けるの?
サービス業ならわかるけど普通の会社ってそんなにセキュリティー弱いの?
私の会社は、カードキーと警備員二名で絶対に通れないよ。しかも今年から電車の改札機のような通り口になったから
カードキーをかざして、警備員もいて、遊びに行くなんてどうやるの?って感じ+11
-3
-
205. 匿名 2018/03/18(日) 17:46:25
うちの職場にもいたなー、赤ちゃん連れて来る人。
そこまではまだいいんだけど、勤務時間中ずーっと事務所に居座ってたんだよね。
挙げ句、他部署の上司まで呼ぶ始末。
とっとと帰れよ!!
+39
-0
-
206. 匿名 2018/03/18(日) 17:52:36
>>204
普通に受け付けて会社の人間あてにアポ取って
遊びに来た馬鹿はいた+10
-0
-
207. 匿名 2018/03/18(日) 17:58:51
職場は遊ぶところではありませんよ+36
-0
-
208. 匿名 2018/03/18(日) 18:03:13
>>195からものすごいマウンティング臭がする+26
-2
-
209. 匿名 2018/03/18(日) 18:10:38
>>208
まあそれがステータスだとでも思ってるんでしょ。私もそう感じたけどそういう職場ってけっこう多いからわざわざ指摘しなかったけどね。でも会社にもよるよね。もちろんオフィス内には絶対に入れないけど私が働いてた超大手インフラなんてお客様も多かったし受付までは普通に入ることのできるビルだった。一方で中に入ったらかなり雑な管理なのに入り口だけガッチガチのテレビ局とかあるしね(笑)+10
-0
-
210. 匿名 2018/03/18(日) 18:16:42
ちょっとトピズレですが...
「半年で戻って来るから、その間任せた」って育休に入った上司が結局2年戻ってこない。待機児童で保育園に入れないのも知ってるけど、昨日職場に家族で遊びに来て笑い声を聞いたらすごい腹が立った...そんな自分に自己嫌悪。こっちはその間どんなに頑張ってると思ってんだよ...。+36
-0
-
211. 匿名 2018/03/18(日) 18:19:27
1000人規模の会社だけどアットホームな雰囲気でやめた社員がよく遊びに来る
出戻りの男性社員もいる
食堂なら外部の人も入れるので当時は平社員だったけど今は重役になった社員もやめた社員たちを歓迎して楽しんでるよ+0
-6
-
212. 匿名 2018/03/18(日) 18:26:27
不愉快な思いしてる人多いね。私の前の会社もザルだった。
今の会社は外来用会議室予約をして、受付嬢が外来用カードキーを外部者に渡す仕組みだから
必ず履歴が残るし、辞めた人が遊びになんて来れない。
これは良かった点かも。
+24
-0
-
213. 匿名 2018/03/18(日) 18:31:07
逆に遊びに行った人の心情とか、話を聞きたい。
ここに書いて下さい+31
-1
-
214. 匿名 2018/03/18(日) 18:31:17
仕事中に何度も上司を呼びつけ、数時間にわたって散々上司や同僚への不満をぶちまけて泣いてを繰り返してみんなを呆れかえらせ辞めてった先輩。
「今後のために言っておいた」と言ってたので、本人の中ではいい辞め方をしたつもりでいるのか、自分の休みの日とかにうちが営業中だと遊びに来る。
それとか繁忙期に「大丈夫?」って電話してきたりする。
たとえ忙しくてもミスばかりのあなたに頼む仕事はありません!余計な仕事が増えるから。
みんなあなたがきたところで歓迎モードではないのでくるのは辞めたほうがいいですよ。+11
-0
-
215. 匿名 2018/03/18(日) 18:34:15
セキュリティ云々の話になってるけどさ
うちはやたらそいつを気に入ってるアホ上司が「遊びに来なさいよ〜」とか言って、本当に来て、中に入れて、残業してるなかをペラペラ喋りながらずーっといたよ
もうカードキーの問題じゃないっていうね+17
-0
-
216. 匿名 2018/03/18(日) 18:34:46
うちの会社は出入口にカードキーと警備員、
オフィスの入口にまた違う種類のカードキーが備わってる。
だから赤ちゃん連れて来れたばか女はいない(笑)
仕事辛いけど見方によっちゃあ良い会社に勤めてると思った。+23
-1
-
217. 匿名 2018/03/18(日) 18:40:05
改札機なら2人以上は通れないから
セキュリティー的には確実だね。
しかも警備員もいるなら安心だね。
これからはそうなるべきかも。スパイとか色々考えないといけない時代。
そういえば法務の相談に行ったとき、大手法律事務所が改札機系だったよ。+7
-1
-
218. 匿名 2018/03/18(日) 18:43:27
部外者に見られてはいけない種類とかあるんじゃないの?
その人普通に出入りさせていいの?+3
-0
-
219. 匿名 2018/03/18(日) 18:46:29
>>204
雑居ビルに入っているような会社は誰でも入れるよ。+5
-0
-
220. 匿名 2018/03/18(日) 19:00:58
首きられて辞めたのに働いていた時につながりがある人といまだLINEをしていて、たまに顔出す人がいる
LINEを返すやつも返すやつだなと思ってるし神経がわからないね
恥ずかしくないのかな?+4
-0
-
221. 匿名 2018/03/18(日) 19:20:27
>>首切られた理由は?+0
-0
-
222. 匿名 2018/03/18(日) 19:34:29
>>196
いつまでも、みんなの心に私はいる、と思ってるんだよ。+30
-0
-
223. 匿名 2018/03/18(日) 19:39:21
顔見に遊びに来るのは許せる。
忙しい時期や時間なら元職員として分かるはずだから、そこは空気を読んで欲しい。
事務所で何か作業。これはNG!!
何かトラブルあって疑いたくもないというか色々めんどくさいし、その人も疑われてめんどくさくなる事もある。
それに、【部外者】になるのだから業務に携わるのはご法度。
上司などにせめて事務所でなんやかんやだけでも注意してもらうべき。
逆ギレするような人なら、その人の人格も何もないからみんなに煙たがられる存在だし、'遊びに来る'だけでも迷惑なのでその場合は法的措置を取る手段に出ると伝えてもいいと思う。+7
-0
-
224. 匿名 2018/03/18(日) 19:48:16
>>222
納得、言い得て妙だね+10
-0
-
225. 匿名 2018/03/18(日) 19:50:59
>>142
差し入れはいつでも食べられるような市販の煎餅やクッキーでいい。手作りなんて言語道断!!(笑)
昼過ぎに差し入れで甘辛く煮たような手羽先がぎっしり詰まった物を2パックも持ってきた人がいて、たぶんどこかで買ったお惣菜なんだろうけど、どこにも店名がないから手作りのようにも見えて
男ばかりの職場でガっついてる男共も誰も食べなくて結局全部捨てた事あったから、がさつな男も怪しい手作りは嫌なんだなと思った(笑)
お店で買った物だと分かりやすければ誰か食べたと思うけど職場の差し入れでタレでベトベトの手羽先ってどんなセンスなんだろう。
色々ズレてるから平気でくるんだろうね。+19
-1
-
226. 匿名 2018/03/18(日) 19:55:59
20年近く前に3年位居た人が、いきなり小学生の子供連れて来た。
仕事中に子供いるだけでも(かつ躾がなってない)鬱陶しいのに先輩ヅラ。今いる人たち、若い子でも皆あんたより勤続年数長いから。
+31
-1
-
227. 匿名 2018/03/18(日) 20:00:09
サービス業で、辞めた人も簡単に来れる職場です。
在職中に職場不倫(相手2人)、色々やらかして職場の7割に嫌われてたけど、みんなは私の事が好きと思ってた年下女が辞めました。
辞める時も 自分がいなくなったら皆困るだろうなって散々言ってた子で、辞めた後も張り切ってやって来ます。
2度と会いたくないんだけど。
在職中も非常識だったからかな…訪問が怖い。+6
-0
-
228. 匿名 2018/03/18(日) 20:10:05
ごめん、私も時々行くわ。
ネギ貰いすぎちゃったとき、大根貰いすぎちゃったとき、みかん貰いすぎちゃったとき、あと苺貰いすぎちゃったときにお裾分けに行ったわ。レタスの時も行ったわ。
はい、田舎暮らしです。+2
-22
-
229. 匿名 2018/03/18(日) 19:53:00
派遣で来てて営業と不倫して辞めさせられたのにノコノコ来る人いるわ。
しかもそれが原因で離婚したのに。男の方は当然離婚せず。
しかもアラフォーなのにFBで半裸の写真晒して社員の人たちとまだ繋がってる。
恥ってものがないんだと思う。
私なら2度と顔合わせられないわ。+26
-0
-
230. 匿名 2018/03/18(日) 20:17:40
「赤ちゃん産まれたら顔見せに来てねー」という社交辞令を真に受けないでほしい。
特に女性社員は赤ちゃんに注目しなければならない空気、
かわいいーって言わなきゃいけない空気になるのがすごく困る。
+51
-2
-
231. 匿名 2018/03/18(日) 20:20:46
>>222
どんなに人気者だった人でも、
辞めたらもう過去の人。
意外と誰もその人の話題なんて出さないし、
あっという間にいなくて当たり前になる。
大人数の会社なんてそんなものだよね。+37
-0
-
232. 匿名 2018/03/18(日) 20:37:51
いくら円満に辞めてても、しょっちゅう来るのは勘弁して欲しいわ。
業務内容は変わって無くてもシステムやら顧客は変わっていくから助言なんて必要ないし、しょっちゅう来るなんてどんだけ暇なのよって話。
「立つ鳥跡を濁さず」が出来てない人多過ぎで、病院が高齢者の溜まり場みたいに、職場が中年の溜まり場みたいになってる。+24
-0
-
233. 匿名 2018/03/18(日) 20:39:10
前のアルバイト先に
自分も遊びに行っちゃって
復職しちゃってしまった
時々長話とかしちゃってるし
基本的にはすぐ帰るようにしてるけど
申し訳ないや
迷惑だって気づいてないかも
しれないですね!
気をつけなきゃ!ごめんなさい
自分では仲良い方だと思ってるけど
本当に申し訳ない。
ここのトピみて反省します。+11
-2
-
234. 匿名 2018/03/18(日) 21:27:28
>>204
小さい会社ならアルソックに入る程度だと思う
私が前働いてた会社は小さい平屋で、所長が朝アルソック解除して鍵開けて、終業時間まで開けっ放しだった
なので普通に「こんにちは〜」って入ってこれるけど、私も含め辞めた人は二度と戻ってこないよw
全員、会社に愛着ゼロ+2
-0
-
235. 匿名 2018/03/18(日) 21:36:39
販売だから 普通に来る。
本人達は円満退社と思っているから来れるんでしょうが、数人で退社していったから、急に人員不足になったのは確かなわけで、その上で社割で買い物しようとするのはやめていただきたい。
それにお客様になるので来るのはいいけど、店内のディスプレイをチェックするのはやめて欲しい。+6
-0
-
236. 匿名 2018/03/18(日) 21:37:24
仕事の電話に子供の泣き声入ったりとか全然プロフェッショナルじゃなくなる。子供連れてくる人は非常識。+11
-0
-
237. 匿名 2018/03/18(日) 21:40:31
部外者なのに事務所など社員以外はいらない場所に来る人間は産業スパイだと疑われてもしかたない
それくらいのことをしてる+4
-0
-
238. 匿名 2018/03/18(日) 22:05:00
20年前以上に退職した人が(もはや誰とも面識無い)、2時間近く居座って延々と昔話された時は大変だった+10
-0
-
239. 匿名 2018/03/18(日) 22:10:28
あ~理由を作って来る人がいるわ
定年退職した人だけどその後の会社の様子が気になるらしい+7
-0
-
240. 匿名 2018/03/18(日) 22:14:57
どんな辞め方であれ、辞めて来店してきたらお客だし、私だったら特にその人に接触しないけど、
来たからって、よく来れるねとか、ちょっとどうかと思う。
性格悪いよねー。
来たくて来てる訳じゃないかもしれないし、そのお店にしか無いものかもしれないし。
遊びに来てるならうざいけど、買い物なら別にいいと思うけど。
器小さいよねー。
どうでもいいけどなー、そういう人って何か不満持って生きてそう。
+10
-6
-
241. 匿名 2018/03/18(日) 22:29:50
子連れで来て上司が招き入れてしまったことがある
馬鹿でかい声で何回もこんにちわ連呼して構ってほしそうにうろちょろして正直迷惑だった
自分は上司と話し込んで全然注意せずパートの人が仕方なく構ってた
普段から放置子なんだろうな+7
-0
-
242. 匿名 2018/03/18(日) 22:09:00
妊婦時代散々こちらに迷惑かけまくって
(仕事せずソファでゴロ寝wwww)上司も庇いきれず
自主退職したのに子供産んでから「おひさー♪」って
無職のチャラ男夫とベビちゃん連れて来たパリピ女がいたなあ。
良い印象だった別の妊婦さんたちは一回も来てくれなかった(笑)
しょっちゅう来たのはソイツだけ。
やっぱいらない奴ほどくるんですね
+17
-0
-
243. 匿名 2018/03/18(日) 23:06:45
>>240
普通に買い物に来てひと言二言喋る分には文句ないんじゃないの?こっちが忙しいのも気付かず居座られるのが迷惑なんだよ。+9
-1
-
244. 匿名 2018/03/18(日) 23:07:28
>>230
ほんっっとこれ+6
-0
-
245. 匿名 2018/03/18(日) 23:11:45
在職中に仲良くしてたメンツと外ランチのためにエントランス(個人事務所レベルなら玄関付近や応接スペース)で待合せ
かなり譲歩してもそこまでだわ
もちろんランチが終わったら現地解散でお願い+7
-0
-
246. 匿名 2018/03/18(日) 23:14:22
私は子供がいないから分からないんだけど、親って子供を見せたいの?お世辞でも可愛いっていって貰いたいの?+18
-0
-
247. 匿名 2018/03/18(日) 23:30:16
自己都合で辞めたのに繁忙期にバイトしにきた先輩いた。
雇う方も信じられない。+6
-1
-
248. 匿名 2018/03/18(日) 23:38:24
旅行に行ってきたのでお土産です〜ってとっくに辞めた職場にお土産持って現れた人いたけど私には理解不能。+8
-0
-
249. 匿名 2018/03/18(日) 23:40:14
>>243
普通に買い物してるだけで、職場の人に話かけてないのに、なんで来るんだって言われてるって事じゃない❓
話かけないで買い物してるなら迷惑かけてないし、お客だから買い物するの当たり前だしね。+3
-0
-
250. 匿名 2018/03/18(日) 23:41:55
育休中に子ども連れてくる人いたけど、用事のついでにって感じだったし仕事も落ち着いてる昼間とかだったから何も思わなかった。ただ、用もないのに頻回にくるのは迷惑な話しだな。+7
-1
-
251. 匿名 2018/03/18(日) 23:43:36
妊娠して辞めた人がわざわざ赤ちゃん見せに職場にやってくる現象を個人的にウィニング・ランと呼んでいる…みたいなの本で読んで確かに!と思った。
赤ちゃん連れてウィニング・ランwしに来る人の誇らしげな顔と言ったら!+27
-1
-
252. 匿名 2018/03/19(月) 00:28:42
事務職ですが、残業多いし、お昼も電話でなきゃいけないのがいや❗って言って辞めた子が、辞めた翌日に用もないのに遊びに来ましたよ…
その後も何度か遊びに来るんだけと、自分が嫌になるくらい忙しい職場の営業時間内に2、3時間も居座るってどういう感覚なんだろう?
上司も周りの人もその子のことお気に入りだから歓迎ムードでついていけない…
+18
-0
-
253. 匿名 2018/03/19(月) 00:36:15
辞めた人が良く来てたけど、実際はロッカー荒らししてたらしい。
その後他に入って捕まったらしい。+14
-0
-
254. 匿名 2018/03/19(月) 01:00:33
出産の為辞めた側です。
ベビー服の小売店なので、出産祝いなどが必要になったら子供連れて買い物に行きます。
手ぶらはきが引けるので、差し入れに日持ちするもの用意しています。
知り合いが残っているので、お昼休憩の時間をもらって一緒にランチしますが、買い物もするので結局お店に30分近くは居ると思います。
迷惑だったのかもとここ見て反省してます。
でもこのお店の商品が好みなので、少し遠くの別店舗を検討します。+16
-3
-
255. 匿名 2018/03/19(月) 01:40:46
赤ちゃん連れて来た時何となく嬉しかったけどなー癒された+5
-8
-
256. 匿名 2018/03/19(月) 01:45:28
猫も子供生まれたら見せに来るって言うよね
見せたいんだね+14
-0
-
257. 匿名 2018/03/19(月) 01:46:01
接客業ですが、店に買い物に来られると話しかけざるを得ないし子供まで一緒だと、可愛いねぇ、誰々に似てきて美人さんになるんじゃない?などなど社交辞令の連発で疲れます。
しかも辞め方が出来婚で、なんとも言えない感じなので出来れば来ないで頂きたい。
+21
-0
-
258. 匿名 2018/03/19(月) 02:03:43
以前、働いていた職場の飲み会に何故かしら辞めた人が2〜3人参加していて非常につまらない飲み会になった事を覚えてる。
案の定、普通来ないよねって陰口叩かれてた。+18
-0
-
259. 匿名 2018/03/19(月) 02:06:33
子供連れていくのは見せたいからじゃなくて、預け先が無いだけ。
正直な話、子供なしでゆっくり買い物したいし、相手が気を使って子供の事話してくれてるのが伝わってきて気まずくて仕方ない。+3
-12
-
260. 匿名 2018/03/19(月) 02:27:46
中学とか高校の時に卒業した先輩がグループで学校に来てたことあったな~。+7
-0
-
261. 匿名 2018/03/19(月) 02:39:28
放置でいいと思う
遊びに来られても…
こっちは遊びに来てるわけではないので、と思う
ほっとけば帰るでしょ+9
-0
-
262. 匿名 2018/03/19(月) 02:48:31
>>82
百歩譲って何年も勤めてたならまだしも、勤続二カ月でそれは信じられない+4
-0
-
263. 匿名 2018/03/19(月) 02:53:16
>>254
買い物はいいでしょ
ランチする同僚さんも内心嫌でなきゃいいよ
買い物後も親しげに長々話してると、新しいメンバーが微妙な気分かもしれないくらいじゃないかな+8
-0
-
264. 匿名 2018/03/19(月) 02:55:10
仲良かった人やお世話になった人の赤ちゃん一回ならうれしい
よく知らない元社員が大きな顔してこられると「誰こいつ?」と迷惑+12
-1
-
265. 匿名 2018/03/19(月) 02:56:10
市の施設へ書類を貰いに行った時に以前勤めていた方が産まれた赤ちゃんを見せに来てたらしく、職員ほとんどそちらへ持っていかれてたことがあった。
それもカウンター内の奥の方。
気づいてくれた方が対応してくれたけど顔はチラチラそちらの方を見てて何だかなぁと思った。
個人的に市の施設の内部に入るのはセキュリティ上大丈夫なのか不安になったわ。+12
-0
-
266. 匿名 2018/03/19(月) 02:59:28
産休取って、復職
保育園入所が決まった3か月後退職
なんだか訳がわからない人だなと思ったら
バレンタインの日にわざわざ手作りチョコ持って来た人がいて、なんだか気持ち悪かった+5
-0
-
267. 匿名 2018/03/19(月) 03:27:36
何年も務めて会社にたくさん貢献した先輩が育休時の書類提出?か何かのときだけ赤ちゃん連れて来るのは忙しくてもすごく楽しみでした。
しかし男性社員の嫁が(嫁は会社と関係ない)子供連れてくるのは迷惑でした。+11
-0
-
268. 匿名 2018/03/19(月) 06:03:18
何回か行ってます。と言ってもサービス業なのでお客として。出産を機に辞めたので子供連れていきますけどね。お土産持って。+4
-0
-
269. 匿名 2018/03/19(月) 06:51:36
復職する前提で育休とって、給付金もらってたのに、復職しないで辞めて遊びに来てる。非常識。出産祝いしたのに内祝いもない。+5
-0
-
270. 匿名 2018/03/19(月) 07:29:45
デパート勤務です。
寿退社した元同僚が頻繁にやって来る。
売り場に自分が働いていた時の同僚がいないと裏から呼んでこさせてでも駐車券に判子と社販割引きしようとおねだりに来る。
厚かましくて図々しい人って、結婚して子供を産むと歯止めが利かなくなる気がする。+9
-0
-
271. 匿名 2018/03/19(月) 07:49:38
働いていた当時辞めた人が職場に遊びに来てくれるのは懐かしくて歓迎していました
私もずいぶん昔に辞めた職場だけど何回か行っています
先日私が在籍していたころに一緒に仕事していてその後辞めた人、数人で待ち合わせて職場でランチしました
当時の上司や同僚もランチの席に来てくれて楽しかったです+2
-1
-
272. 匿名 2018/03/19(月) 07:53:58
職場を辞める時、遊びにおいでねと言われても絶対に行かん。邪魔になるだろうよ。+7
-0
-
273. 匿名 2018/03/19(月) 08:22:03
子どもを連れて来る人は、多分、話し相手が欲しいと思います。
辞めちゃうと育児と家事だけの生活になると…話し相手が欲しくなる…。
だからと言って、元職場に行くのはちょっとね…。
ま、子どもを見せに一回ぐらいは来てもわかるけど…そう、頻繁だとはっきり言って迷惑ですね…。+5
-0
-
274. 匿名 2018/03/19(月) 08:44:34
友達いない人って哀れだね。
いつまでも部外者になってる人に寄ってくしかないなんて。。。
仕事中に赤ちゃん連れてくの、社員でも、一度きりでも非常識だと思うよ。+7
-0
-
275. 匿名 2018/03/19(月) 09:40:53
陰口言われてるとか書き込みする人は、大抵自分が中心になって陰口言ってるよね。
そういう人、八割冴えない不細工な女。
哀れwww+4
-1
-
276. 匿名 2018/03/19(月) 09:44:36
今まさに育休中なんだけど、子ども連れて今度一度顔見せに行くことになってる。
勤務先は学校だから、春休みで生徒も来ず仕事の邪魔にはなりにくい日を選ぶつもり。
出産祝いも貰ったし、1年以上顔見せないのも感じ悪いかな、それなら菓子折り持って挨拶がてら1回だけ…と思ったんだけど、それでもやっぱり迷惑になるかな?
もちろんお菓子渡して一通り挨拶したら短時間で帰るつもり。+5
-1
-
277. 匿名 2018/03/19(月) 10:24:04
>>276
顔出しにきて
とか
顔見せにきて
って、「お疲れ様」とか挨拶とおなじだから
真に受けて本当に実行されるとビックリするんだよね。
私も何回か産休・育休中の同僚に「顔出せば」って言ったことあるけど
ほとんどの人が本当に顔出しする事はない。
ちゃんとわきまえてる。
過去2人、本音と建て前の区別がつかない人が、菓子折り持って現れたけど皆から良い顔されなかった。
もちろん表向きにはにこやかに接したけど。
出産して、育児で赤ちゃんに集中してるのだから、
当たり前のように休職中だもん。
職場に来ないのは当然のこと。
行かないことは誰も気にしないよ。
ちょっと冷静に考えればわかること+9
-0
-
278. 匿名 2018/03/19(月) 10:35:25
うちの職場は女性が七割でとても多いんだけど
皆さん、精神的に大人で、イジメとか派閥とかなんにもない。
悪口もほとんど聞いたことない
(高学歴、高度専門分野の部署ってのも理由かも)
ただ、過去に二回だけ、ちょっとした不穏な空気になったことがある。
それは、ウィニング・ランをしてきた女が立て続けに2人いたから。
これはちょっとざわついた。
しかもそのちょっと前に子宮の病気で1ヶ月ほと休んで復帰したばかりの頑張りやの女性と時期が重なったというタイミングでもあった。
さすがに大人な女性達も心穏やかではなかった。
あの時は本当に最悪な出来事だった。+6
-0
-
279. 匿名 2018/03/19(月) 11:18:23
やっぱりダメですよね?
うちの職場にもいて、辞めた同僚から「事務所遊びに行くから、上司(嫌ってる)が休みのおしえて!」とメールが来た。
いやおかしいでしょうと思って、「あなたは辞めた身だし、私があなたに上司のシフトを口外することは出来ない」と言っちゃった。
そしたら、めちゃヘソ曲げて「来ないで?ってこと?前に辞めてた人が事務所に来てたけど、その人は良くて私がダメなのは何で?」って!!!それから関係にシコリが残って、避けられてるわー。私が悪い訳じゃないのにさ。全部説明しないと分からないのかな…すごく面倒くさかった。+10
-0
-
280. 匿名 2018/03/19(月) 11:26:50
突然したない人が同僚とために談話していたりしてびっくりしますもんね。
おそらくは墓参りみたいな感覚なんだろうなと思って会釈対応です。+1
-1
-
281. 匿名 2018/03/19(月) 11:36:48
結婚・妊娠・定年・進学・就職・引っ越しなどで去った人が、その後お客様として買い物や食事に来るのはいい。
ただし事務所や控え室に入ってくるのはいかがなものかと。+4
-1
-
282. 匿名 2018/03/19(月) 11:46:40
店長や同僚と喧嘩して辞めたおっさんが、店長たちがいない時間に客で度々来店してむちゃくちゃな要求をして対応が悪いと毎度本部クレームを出していった。
店長いわく、上司もお客様センターの人も同情していたらしい。+3
-0
-
283. 匿名 2018/03/19(月) 12:11:32
>>279
上司が嫌なら仲のいい人達とプライベートで会えばいいのにね。みんなが仕事しているところに行くのが優越感なのかな?+5
-0
-
284. 匿名 2018/03/19(月) 12:50:21
産休や妊娠を機に辞めた方には周りは赤ちゃん連れて来てねって言葉をかけてて、ほとんどの人が連れて来ますよ!これが常識なのかな?私も妊娠し辞め赤ちゃん連れて来てねと言われたけど社交辞令じゃない?辞めてから来る意味がわからないし、仲良くない人には会いたくない。ちなみに介護職+2
-1
-
285. 匿名 2018/03/19(月) 13:04:09
>>283
ありがとうございます。
たぶん、わー!元気だった?とか、今何してるの?とか聞かれてチヤホヤされたいんじゃないかなーと思います。
仲のいい温かい職場ってそういう意味じゃないし、仕事とプライベートはきっちり分けて、言われなくてもわきまえてほしい。+6
-0
-
286. 匿名 2018/03/19(月) 13:08:49
事情があって、突然辞めざるおえなく辞めたけど、働いてた店じゃなくて、同じ系列の他店に買い物行ってた。
近いし、喋りもしないしいいかと思ってたけど、店行ってあまり関わりもしたことない人達に陰口言われてるなんて怖いわ、二度と行くの止めよう。
ここ見てよかった、遠く行くのめんどくさいからそこに行っただけなのに、怖い怖い。+3
-2
-
287. 匿名 2018/03/19(月) 13:59:46
赤ちゃん見せたいなら
仲のいいグループだけで、社外で会えば良いのに
何で関係ない人達が仕事の時間に巻き込まれなくてはならないのだろう?????
ウィニング・ランとか、出産ハイとか、名前なんてどうでもいいから
今一つ冷静になってほしい。気持ちを落ち着けてほしい。
+5
-0
-
288. 匿名 2018/03/19(月) 14:53:09
>>277
なるほど、本音と建て前は違うんだね。
自分が学生の時とか独身の時とか、学校は割と子どもを連れてきている先生が多かったんだけど田舎だからなのかな?
私もそうしなきゃいけないのかなーと思って早まってしまったよ…連れて行きますなんて言わなきゃよかったなぁ+0
-0
-
289. 匿名 2018/03/19(月) 15:56:42
人は見たいものだけ見る。
と言われるのがよく分かる。
自分がそうだと思ったケースしか目に入らない。一つか2つ当てはまればインプットが強くなる。
連れてこない人も沢山いたと思うよ?
見てないかスルーしてるだけ。
ちなみにうちの職場は
会社「赤ちゃん見せにきてね~」
妊婦「はい、連れて行きますね~」
で、社交辞令終わり。
誰も連れてこない。会社は仕事するところだし、プライベートは別、そこはちゃんと理解してる。
良い職場だと気がついた。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する