-
1. 匿名 2018/03/17(土) 10:46:44 ID:kVJaGgVr7r
無職のまま4月を迎えるのが辛くて今バイトを探してます。何件か受けましたが全て落ちてます…
無職の方は4月からどうしますか?+170
-6
-
2. 匿名 2018/03/17(土) 10:47:19
どうするって、就活続けますよ+255
-4
-
3. 匿名 2018/03/17(土) 10:47:32
専門学校に行くよー。
資格をとる!+75
-10
-
4. 匿名 2018/03/17(土) 10:47:50
>>1
バイトはオープニングならたくさん採用するから受かりやすいよ
+182
-2
-
5. 匿名 2018/03/17(土) 10:47:52
まだ2週間あるよ!+117
-0
-
6. 匿名 2018/03/17(土) 10:47:57
明日は明日の風が吹く
+92
-9
-
7. 匿名 2018/03/17(土) 10:48:00
>>1
受け続けるしかないよ。
捨てる神あれば拾う神ありますよ+221
-3
-
8. 匿名 2018/03/17(土) 10:48:27
諦めて引きこもる
どうやら世の中から必要とされてない人間らしいから+41
-33
-
9. 匿名 2018/03/17(土) 10:48:35
今月から無職。
この2週間旅行行ったりダラダラしたから就活するよ。+180
-5
-
10. 匿名 2018/03/17(土) 10:49:19
4月にこだわらなくていいのでは?
世間は世間、自分の新生活は自分のペースで。+288
-1
-
11. 匿名 2018/03/17(土) 10:49:23
就活してます。
嫌な事沢山あるけどお互い前向きにいきましょう。+93
-1
-
12. 匿名 2018/03/17(土) 10:49:38
働く以外の選択肢があるの?
4月からどうします…なんてなに余裕ぶってんの?
今からだよ、3月から!!
無職だよ?ニート!
女の子だからって家事手伝いとか名乗って安心してるわけじゃないよねえ?+23
-119
-
13. 匿名 2018/03/17(土) 10:49:40
無職のまま4月を迎えます。
10年働いてお金は貯めたからしばらく自由に生きたい。+240
-3
-
14. 匿名 2018/03/17(土) 10:50:03
諦めたらお終いだからね+31
-4
-
15. 匿名 2018/03/17(土) 10:50:43
ハローワークに行きましょう。+104
-0
-
16. 匿名 2018/03/17(土) 10:50:58
>>1
失礼を承知で言わせてもらうけど
何処も人手不足なのに落ちると言う事は身の丈に合ってない職場を選んでいるのかも?
どんなに人手不足でも職場に合わないタイプの人は採用しないよ+141
-36
-
17. 匿名 2018/03/17(土) 10:51:52
来年度から本気だす+28
-3
-
18. 匿名 2018/03/17(土) 10:52:34
もち国の金+4
-17
-
19. 匿名 2018/03/17(土) 10:52:45
非正規貧乏になるしかない+52
-5
-
20. 匿名 2018/03/17(土) 10:52:46
無職だけど、仕事探すしかない。+90
-1
-
21. 匿名 2018/03/17(土) 10:53:07
>>12
主は余裕ぶってる訳ではないと
思う。なんで喧嘩売ってるの?+180
-2
-
22. 匿名 2018/03/17(土) 10:53:06
どうしよう+24
-1
-
23. 匿名 2018/03/17(土) 10:53:13
とりあえず貯金でくらす。あとは遺産待ち。
年金は遠い遠い先・・・。+12
-11
-
24. 匿名 2018/03/17(土) 10:53:20
派遣搾取だけは嫌+42
-4
-
25. 匿名 2018/03/17(土) 10:53:59
地道に探すしかないよ。+32
-1
-
26. 匿名 2018/03/17(土) 10:54:10
バイトってそんな落ちるもんなんですか?
地域差?年齢?+118
-6
-
27. 匿名 2018/03/17(土) 10:54:18
家庭の事情で4月は動けないから準備期間、5月から面接行ったり頑張る予定。+72
-2
-
28. 匿名 2018/03/17(土) 10:54:25
働くATMを探す+38
-17
-
29. 匿名 2018/03/17(土) 10:54:29
派遣やバイトで働きながら就活します。
今後の事を考えるなら派遣の方が良いかな。
経験積んでると採用率も上がるし。+72
-2
-
30. 匿名 2018/03/17(土) 10:55:44
とりあえず、寝る。+25
-2
-
31. 匿名 2018/03/17(土) 10:55:47
>>18
お前みたいなウンコ製造機は生きてる価値ないよ+16
-16
-
32. 匿名 2018/03/17(土) 10:55:53
4月にこだわりすぎず、妥協しすぎず探せばいい。
焦って妥協しすぎると結局、嫌になって辞めて経歴を汚すだけだもん。
起きてる時間の大半を仕事で過ごすわけだから、そこそこは選ぶべき。+153
-0
-
33. 匿名 2018/03/17(土) 10:56:00
>>21
別にケンカ売っちゃいないよ
ただ心配なんさ
ちょっと焚き付けてやらねばと思っただけ+7
-46
-
34. 匿名 2018/03/17(土) 10:56:28
地域によっては、バイトも難しかったりするみたいだよね。
私の家の近くは人手不足ばかりみたいだけど。+39
-0
-
35. 匿名 2018/03/17(土) 10:57:00
>>12
言い方笑笑
誰も余裕ぶってないでしょ。+66
-1
-
36. 匿名 2018/03/17(土) 10:58:03
高校卒業して一度も働いたことがないまま、5月に結婚して専業になります
私の人生これでいいのか+14
-44
-
37. 匿名 2018/03/17(土) 10:58:43
採用したい人材は何処も同じ
経験や資格より容姿と順応性
落ちる人は何社も落とされ
受かる人は何社も受かる
これが現実+109
-5
-
38. 匿名 2018/03/17(土) 10:58:52
最近ネットで仕事探しを始めたんだけど、ハローワークの仕事検索がイライラする。何だろう?今時あの画面は・・・。+43
-1
-
39. 匿名 2018/03/17(土) 11:00:34
ニートの人、ラクしたいなら多少キツくても就活は頑張ってした方が良いよ。今ラクしてニートなんかしてると将来本当にもっとキツいことになるよ+93
-7
-
40. 匿名 2018/03/17(土) 11:00:42
一日中寝てる。+16
-4
-
41. 匿名 2018/03/17(土) 11:02:56
>>36
いいんです(*´▽`*)
お幸せに~+10
-10
-
42. 匿名 2018/03/17(土) 11:03:21
どうするって次に就職先決めるしかないよ。
+8
-0
-
43. 匿名 2018/03/17(土) 11:04:11
どうせバイトするくらいなら水商売したら?
皆が思うように楽じゃないけどバイトよりは稼げるよ+9
-15
-
44. 匿名 2018/03/17(土) 11:04:36
>>28
こういう考え嫌い+20
-14
-
45. 匿名 2018/03/17(土) 11:04:43
若いときは、仕事やめたら結婚に逃げようとか思ってたけど、母親を見ていて、そんなみじめな生き方はしたくないなと思った。
前の職場ブラックで体壊して辞めたけど、次はいいとこ見つけたいからじっくり探すよー!+106
-11
-
46. 匿名 2018/03/17(土) 11:06:00
>>12
マイナスたくさんついてるし、言葉は悪いけど、このコメントはもっともだよ。+10
-25
-
47. 匿名 2018/03/17(土) 11:08:22
>>36>>36
いいなー
だけど一回くらいパートでも働く経験したほうがいいかもね
お金を稼ぐって大変だってわかるから
旦那さんに感謝の気持ちが増すと思うよ
旦那さんが専業希望なら仕方ないけど+31
-4
-
48. 匿名 2018/03/17(土) 11:09:08
バイト落ちるって相当ヤバくない?
よっぽどじゃなけれ落ちんっしょ。+4
-38
-
49. 匿名 2018/03/17(土) 11:09:18
>>36
絶対に良くない
人生あと何十年あると思ってるの
私の同級生もそれで10代で結婚して風俗まで行って、色々落ちるトコまで落ちて捕まって子供と旦那捨てて行方不明だよ‥+20
-3
-
50. 匿名 2018/03/17(土) 11:09:21
+24
-0
-
51. 匿名 2018/03/17(土) 11:10:10
>>44
私もこういう人嫌い+13
-3
-
52. 匿名 2018/03/17(土) 11:10:44
>>33
大きなお世話ww+12
-0
-
53. 匿名 2018/03/17(土) 11:10:47
>>26
作り話だから信用しないほうがいい
+2
-5
-
54. 匿名 2018/03/17(土) 11:12:04
学生を卒業すると、4月から無職だから〜とか関係なくなるよ。
私4月末で会社辞めて無職になるけど普通に就活します+33
-0
-
55. 匿名 2018/03/17(土) 11:12:22
4月になっても変わらず療養ですわ
早く元気になって働きたいよ+12
-3
-
56. 匿名 2018/03/17(土) 11:13:16
バイトもそんなに落ちるの
無職期間長かったけど最初に受けた工場の正社員採用されたよ
地方だけど+30
-0
-
57. 匿名 2018/03/17(土) 11:13:46
まず太っていたら痩せる事
容姿が良い人は多少難ありでも採用される。
+45
-6
-
58. 匿名 2018/03/17(土) 11:15:15
社員で社会保険完備のとこ?
それとも社会保険完備ではない非正規パートてすか?+7
-2
-
59. 匿名 2018/03/17(土) 11:24:07
派遣に登録する。大量募集だと受かり易いよ。+22
-0
-
60. 匿名 2018/03/17(土) 11:28:26
秋までゆっくりします+9
-0
-
61. 匿名 2018/03/17(土) 11:29:03
>>1なんで落ちるの?バイトでしょ?人気なところとか倍率高そうなところとか選んでない?+11
-4
-
62. 匿名 2018/03/17(土) 11:32:47
>>24
プライドだけは高いんですね(笑)+6
-3
-
63. 匿名 2018/03/17(土) 11:43:37
>>36
知らねーよ。自分で考えろ。+13
-3
-
64. 匿名 2018/03/17(土) 11:44:25
主さん何のバイト受けてるの?
年齢とか無職歴にもよるけど、何件も落ちるって何か理由がありそう。
バカにしてるんじゃなくて、バイトの採用してた側だから、力になりたい。+43
-1
-
65. 匿名 2018/03/17(土) 11:45:44
>>1
自己分析と企業研究してないのかも。
ハロワや人材紹介、派遣会社でとことん相談してみては?+7
-0
-
66. 匿名 2018/03/17(土) 11:45:57
>>45
結婚ってみじめなの?+6
-2
-
67. 匿名 2018/03/17(土) 11:46:23
主さんの無職になるまでの経緯がわからないので何とも言えないけど‥‥
頑張って受け続ける!
バイトで落ちるのは職歴があまり良くないのかわからないけど、短期で職場変えてる人は面接では良くても実際使えないから長く続かないよねと納得する人材なのは確か。人手不足とは言うけど、ある程度選ばないと受からない。
仕事は合う合わないあるし難しいよね。+19
-2
-
68. 匿名 2018/03/17(土) 11:47:37
バイトでもいいなら派遣に登録しては?
派遣先は選ぶ権利がないから
そうそう落ちることはないよ。
弾み付けて次行くために派遣登録して
紹介されたところでつなぎとして
働いてみては?+18
-0
-
69. 匿名 2018/03/17(土) 11:48:12
トピ主さん
求職者支援制度とか職業訓練とか受けるのはどうですか?
+12
-0
-
70. 匿名 2018/03/17(土) 11:51:56
販売系は本当どこも人手不足だよ。
嫌じゃなければ販売はどう?+21
-3
-
71. 匿名 2018/03/17(土) 11:57:16
>>23
遺産待ちって、死ぬのを待ってるんだ…親族かわいそうだわ。+9
-0
-
72. 匿名 2018/03/17(土) 11:59:46
就活は続ける。
金と時間を無駄に浪費するような就活はしない。+22
-0
-
73. 匿名 2018/03/17(土) 12:02:10
>>57
痛い所を突かれたデブがマイナス押してる
認めたくない気持ちは分かるけど現実を見よう。+10
-3
-
74. 匿名 2018/03/17(土) 12:05:02
先週仕事辞めて4社受けて4社受かってそのうちの1社に来月から正社員で働くから今がとても暇。
仕事がすぐ決まらないひとはなぜなんだろう?+5
-19
-
75. 匿名 2018/03/17(土) 12:07:55
4月に入った人が合わなくて1ヶ月足らずで辞めちゃったりすると空きがでるから、5月でも案外求人があったりもする。
あまり時期にはこだわらなくてもいいと思うよ。+57
-0
-
76. 匿名 2018/03/17(土) 12:09:11
>>57
わたしはデブだけど百貨店とか接客業採用される
顔はかわいいからかな?
+9
-10
-
77. 匿名 2018/03/17(土) 12:12:17
>>37
ほんとこれでしょ世の中
でも無職はゴミ扱いされる
理不尽過ぎるわ
+7
-2
-
78. 匿名 2018/03/17(土) 12:14:22
男だったらアウトだよね。+3
-0
-
79. 匿名 2018/03/17(土) 12:16:52
>>74
そのスピードってことは中小ですか?
大企業はそんなスピードじゃまず採用されない。
面接も3次まであるし筆記も入社前健康診断も社保の手続きも時間がかかるから。+25
-0
-
80. 匿名 2018/03/17(土) 12:21:46
髪の毛の色とかネイル厳しい所はもう少し控えて来てねって約束された事あるけど
、その他も1度も面接落ちた事あ無いけどな…+4
-3
-
81. 匿名 2018/03/17(土) 12:25:57
2月に退職した36歳です。10年働いた介護施設を辞め昨日面接に行きましたが受かるか不安です、介護職正社員希望です。面接での手応えがわからないですが長く勤めていたことと明るい感じなどを褒められました。何社も受けるべきかなー?子供が中学生になり余裕があるので働き続けたい+27
-1
-
82. 匿名 2018/03/17(土) 12:32:55
80です
主さんが、どういった職種受けてるかとか
差支え無ければ年齢とか、どう言った所をアピールしているのか知りたい
力になれたら+4
-1
-
83. 匿名 2018/03/17(土) 12:34:17
>>45
みじめとか言うなよ
いい相手が見つかれば一発大逆転のチャンスだよ+3
-4
-
84. 匿名 2018/03/17(土) 12:41:26
正社員探してましたがなかなかないので
とりあえず派遣で働きます。派遣登録したら
とりあえずは見つかると思いますよ?紹介してもらえるので!+17
-1
-
85. 匿名 2018/03/17(土) 12:53:55
>>12
このマイナスついているあたりガル民がどれだけだらしのない人間が存在しているか分かるトピ
面倒くさがりばっか集まる掲示板だもんね+3
-2
-
86. 匿名 2018/03/17(土) 13:08:32
私も今求職中
自分がやりたい仕事ではなく
自分でもできる仕事を探してます
とにかく頑張って職探しします!
主さんも頑張って!+34
-1
-
87. 匿名 2018/03/17(土) 13:21:35
学生時代バイト先で、店長不在の時に面接してた事あります
(カラオケ店、日焼けサロン)
履歴書にプリクラ貼ってくる人も居ました^^;
正直に金欠で証明写真撮れませんでした、だから写真無くていいですか?
すみませんって写真の無い人も居たり。
昭和〇〇生まれをS,〇〇と略したり^^;
勿論、経歴も見てました、私の場合は学歴は気にしていませんでした
職歴とか資格見て、車の免許あるんですか!私も今車の免許取りに行ってるんです!
難しいですよねー!とか話しかけます。それはに色々と大様効く人か見ていました。
今は32で飲み屋さんのチーママしています、20代中心のお店だけど
この間49歳の方が面接に来て明るくて綺麗な人なので1日体験して貰いました。
再来週から正式に来て下さい宜しくお願いします!って連絡しました!
初めから完璧なんて求めてないので徐々に仕事、人間関係に馴染んで行けそうな人を採用してます。
+3
-16
-
88. 匿名 2018/03/17(土) 13:24:22
>>36
楽でいいね。離婚されないようにね+5
-5
-
89. 匿名 2018/03/17(土) 13:32:14
3月末辞めます
数ヶ月は心と身体を休めてから就活したいと考えています
ゆっくり休んで土日祝日を楽しんでみたいです
本当に疲れました+51
-0
-
90. 匿名 2018/03/17(土) 13:36:35
>>32
アドバイス有り難うございます。
3月までに決めないとっていうプレッシャーが自分の中ではあります。
あと、親にも心配させてるので余計に3月までにどうにかしないとって思いはありますが、
やはりじっくり探した方がいいですよね+19
-0
-
91. 匿名 2018/03/17(土) 13:37:48
>>88
楽なのかなぁ…
何か少し勿体ない気もするけど…
+2
-0
-
92. 匿名 2018/03/17(土) 13:42:32
働くことが怖いのだけどどうしたらいい?+27
-1
-
93. 匿名 2018/03/17(土) 13:07:52
主さん、大丈夫
親は子供が何歳になっても心配するものですよ
+4
-2
-
94. 匿名 2018/03/17(土) 13:45:15
美容部員してましたというか、それしかした事ないから、それにこだわりすぎですかね?受かりません。大企業の傘下だらけだからです。
諦めれません。プライド高いのですかね?切実です。アドバイスをお願い致します。他にカバン販売員、服屋も受けてはいます。でも美容部員がしたいです!+12
-1
-
95. 匿名 2018/03/17(土) 13:39:59
>>92
働きたいけど、働くのが怖いって理由なら職業訓練所みたいな所とか無いのかな?+5
-1
-
96. 匿名 2018/03/17(土) 14:16:17
>>81特養で面接する側ですが私なら採用しますね。ポイントは長く勤めていたこと、笑顔は見てないけど無愛想な方よりは明るくて元気な方はポイント高い。人手不足なので人を選んでる場合ではないけど本当に変わった人たくさん来ますよ+5
-0
-
97. 匿名 2018/03/17(土) 14:17:05
看護師で激務だったからしばらく休みたい。バイトとか。+17
-0
-
98. 匿名 2018/03/17(土) 14:17:22
4月からでも5月からでも頑張るわ+12
-0
-
99. 匿名 2018/03/17(土) 14:23:07
>>44
わかる。
私も嫌い。+4
-1
-
100. 匿名 2018/03/17(土) 14:26:49
条件を考えないならどこでも良いんだけど、これ以上履歴書を汚すとそれこそ転職できなくなるからどうしても慎重になりすぎてしまう
+4
-0
-
101. 匿名 2018/03/17(土) 14:30:16
今まで散々罵倒され続けたから、どこで働いてもできる気がしない+20
-1
-
102. 匿名 2018/03/17(土) 14:39:46
ニートを脱出!・・していたい。+11
-0
-
103. 匿名 2018/03/17(土) 14:47:42
看護師だったけど辞めてニート2ヶ月目!先日受けたテレアポ受かりました。結婚してますが共働きですし正社員で働いてくれみたいなことを旦那に言われイライラしています。ちなみに2度と看護師はしません+8
-5
-
104. 匿名 2018/03/17(土) 14:54:11
原因不明で体調崩して実家暮らしですが、貯金なくなってしまったのでただただ不安です。+23
-0
-
105. 匿名 2018/03/17(土) 14:55:20
介護の仕事していましたが続かない。派遣ですぐに辞めてしまいます。最近は受かりもしません+12
-0
-
106. 匿名 2018/03/17(土) 15:32:27
どうも無職とニートをごっちゃにしている人が多いように見受けられる+26
-0
-
107. 匿名 2018/03/17(土) 15:02:18
嫌でなければバイトなら飲食店だったら人手不足だから受かりやすいと思います。
就職は介護ならすぐ社員になれます。
ただかなりブラックで人間関係も良くないところが多いです。しかも給料安い。+13
-0
-
108. 匿名 2018/03/17(土) 15:34:39
40で職歴15年ない。。自業自得です。わかってます。履歴書書けない。甘えだ、あほだ私。+10
-10
-
109. 匿名 2018/03/17(土) 15:40:32
>>58
今パートでも社会保険完備のところ結構ありますよ。
ざっくり言うと週に20時間超えて月8万ちょいもらえるなら社会保険入る権利はあります。
まずは完備してないところダメですが。
私のところもパートの短時間ですが社会保障完備してますよ。+7
-0
-
110. 匿名 2018/03/17(土) 15:49:16
>>56
わたしも。事情があって数年間無職だったけど、地方の工場に1社目で採用された。中小零細はずっと人手不足だよね。
採用率も地域によって違うのかな。+2
-0
-
111. 匿名 2018/03/17(土) 15:51:22
半年ニートしてこの間久しぶりにバイトをしようと思って一日やって辞めてしまいまたニートです…前に円満で退社したアルバイト先に声かけてみようかなっと悩んでます…そういうのは有りでしょうか…トピズレすみません…+28
-0
-
112. 匿名 2018/03/17(土) 15:52:19
>>109
それは雇用保険じゃないの?
社会保険は週に30時間とか40時間とかじゃなかった?+4
-3
-
113. 匿名 2018/03/17(土) 15:27:37
>>111
何で前のバイト辞めちゃったの?
働きたいなら人を募集してるか聞いてみれば?
+6
-0
-
114. 匿名 2018/03/17(土) 16:53:34
田舎で免許も車もなしだと歩きや自転車で余裕で通える距離でもバイトや派遣で落とされる
早く地元出るためにお金貯めないといけないのに+3
-1
-
115. 匿名 2018/03/17(土) 17:00:56
>>45
惨めな意味がわからない。人それぞれ幸せならいいやん。
私も結婚して専業主婦になったけど
みじめとかないんだけど、、、、
今は自営業で明るくなる前から働いてます。+5
-0
-
116. 匿名 2018/03/17(土) 17:01:58
>>108
実家ぐらし?+0
-0
-
117. 匿名 2018/03/17(土) 17:02:23
>>112
20時間以上でさらに106万以上稼いでて1年以上雇用の見込みがある人は入れるようになりましたよ
スレタイに心抉られたw
4月からどうしよう…このまま求人も減ってしまうよなって思いながらハロワに行ってる
+17
-0
-
118. 匿名 2018/03/17(土) 17:05:11
鬱で通院中ですが4月からアルバイトに行きます。
面接で通院中である事は伏せていましたが入社前の健康診断を受ける必要があると連絡が来ました。
これで鬱を申告してなかった事が発覚して仕事が出来なくなるのではと不安で仕方ありません。
とても自分勝手だとは思いますが、これまで引きこもりでやっと社会復帰出来ると前向きになれていたので動揺しています。
+10
-1
-
119. 匿名 2018/03/17(土) 17:07:13
>>117
ありがとう
今自分でも調べてきたら世の中の制度がどんどん変わっているんだね
わたし最近バイトの面接時に
週に40時間以上で社会保険に入れるって言われたからさ
てっきり雇用保険かと思ったけど
従業員の人数によるんだね+4
-0
-
120. 匿名 2018/03/17(土) 17:07:46
>>114
送迎付きの派遣ってあるようでないんだね。
会社であっても限られた範囲のみ送迎とかね。
うちは特に外れにあるから送迎範囲から外れてる+2
-0
-
121. 匿名 2018/03/17(土) 17:11:48
>>118
復帰おめでとうございます!
健康診断なんて体重身長測って血液検査とかするくらいであなた鬱ですか?なんて聞かないから大丈夫じゃないかなと思いますよ!少なくとも私は聞かれたことないです…
すごく検査項目あって薬とか報告しなきゃいけないような健康診断だったら分からないけど…+19
-0
-
122. 匿名 2018/03/17(土) 17:15:12
>>116実家です。適当に生きてきたつけがまわってきました。
+5
-0
-
123. 匿名 2018/03/17(土) 17:19:38
>>122
横だけど
実家は経済的に余裕がある家庭なんだね
羨ましい
大手スーパーとかは人手不足だから
ブランクあってもバイトなら採用してくれそうだけどね
バイトルとかタウンワークとか
ブランク可って項目書いてあるところで探してみれば?
+10
-0
-
124. 匿名 2018/03/17(土) 17:24:17
>>122
コンビニやってるけど、普通の人なら歓迎って感じ。
今はまともな人がなかなか来ないよ。
商品を期限が早い方を前にするとか、みんなと仲良くするとか。
まともに出来なくてしんどいです。
だからブランクあっても大丈夫だと思う。
+10
-1
-
125. 匿名 2018/03/17(土) 17:29:45
派遣の契約満了が近い
アラフィフだけど次見つかるのか不安だ+11
-0
-
126. 匿名 2018/03/17(土) 17:44:40
介護の仕事なら誰でも受かりますか?+5
-1
-
127. 匿名 2018/03/17(土) 17:48:05
>>123
更に横ですが、接客系は厳しいかと。
それだけブランクがあるとコミュニケーションが苦手と思われるし、年齢的にも、レジを覚えるまでの事を考えると。
接客経験があって面接で明るく、しっかり受け答えができたりすれば大丈夫だけど。
まずは工場との方がまだ採用してもらえそう。+6
-0
-
128. 匿名 2018/03/17(土) 18:11:13
切実に相談です。百貨店美容部員しかしていなかったのです探してますが受かりません。諦めて他の職選ぶべきですか?大企業すぎたとこにいたので傘下だらけで受かりません。+3
-0
-
129. 匿名 2018/03/17(土) 18:17:47
>>12
やな言い方+6
-0
-
130. 匿名 2018/03/17(土) 18:24:08
>>127
レジじゃなくて品だしとかあるじゃん
工場のが長年しきってるこわいおばちゃんにいびられそうじゃない?+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/17(土) 18:35:37
盗るって方法もあるんじゃないのかい?
盗むんじゃないよ?
盗るんだ
+1
-0
-
132. 匿名 2018/03/17(土) 19:23:38
自分、仕事辞めて2日目です。昨日市でやってる相談会に参加してきました。重度のヘルニア持ちで手術した後遺症があるので採用されるのか不安でしょうがないですが動くしかないので頑張る+9
-0
-
133. 匿名 2018/03/17(土) 19:32:02
工場は怖いおばちゃんがいるイメージがある、、、飲食店みたいにせめて見に行けたらいいのにね。+16
-0
-
134. 匿名 2018/03/17(土) 19:44:08
思いきってグアムへ仕事しにいくよ!主、沖縄やグアムやリゾート地のバイトはどうですか?一発で採用されましたよ。お互い頑張ろう。+9
-0
-
135. 匿名 2018/03/17(土) 19:50:15
>>117
従業員501人以上の会社ですよね?+1
-0
-
136. 匿名 2018/03/17(土) 19:51:42
>>128
ドラストはどう?
元LANCOMEがいたよ。
+3
-0
-
137. 匿名 2018/03/17(土) 19:55:44
>>136
やはり、本社に職歴があるから、受かりません。
大企業恐るべしです。+6
-0
-
138. 匿名 2018/03/17(土) 21:13:54
とりあえず、リゾートバイト行ってくる。
+7
-0
-
139. 匿名 2018/03/17(土) 21:17:51
>>89
お疲れさまでした。
私も3月末で辞めますが、まだ仕事決まっていません。
お互いゆっくり頑張りましょう!+7
-0
-
140. 匿名 2018/03/17(土) 21:42:11
田舎で仕事がないので、東京に出ようかと考えています。+8
-0
-
141. 匿名 2018/03/17(土) 21:47:15
週3のペースでアルバイトをしながら趣味のスクールに通って資格を取って、資格と言っても趣味レベルのものです…来年くらいに自営で開業を目指します。
正社員、派遣、バイトと事務職を転々とやってきましたが、30も過ぎて嫌々働く自分に嫌気がさしたのでやりたい事をやる事にしました。
失敗しても興味があることに挑戦してみます。世間体を気にするのはやめました。+24
-0
-
142. 匿名 2018/03/17(土) 21:59:52
+5
-0
-
143. 匿名 2018/03/17(土) 22:11:00
>>130
品出しでも一歩売り場に出ればお客様の対応は必須。
続くかどうかはともかく、まず採用される事を考えたら、厳しい。+2
-0
-
144. 匿名 2018/03/17(土) 22:24:04
>>143
そうかな?
近所のスーパーはよく採用されたなぁって感じの
無愛想なババアばっかりだよ
+10
-0
-
145. 匿名 2018/03/17(土) 22:53:14
四月に拘らなくてもいいと思う
バイトでも働いていることには、変わりない+6
-0
-
146. 匿名 2018/03/17(土) 23:49:29
生活保護受給者です
一年中ハッピーです
+3
-10
-
147. 匿名 2018/03/18(日) 00:07:49
>>144
それはそのスーパーがレベル低いか、面接の時だけでも愛想良くできる人達。+2
-0
-
148. 匿名 2018/03/18(日) 00:12:00
やっぱり働くことを考えると怖い。
能無しだ。+13
-0
-
149. 匿名 2018/03/18(日) 00:24:13
ハロワの人が言ってたんですけど、4月に入社した人がGW明けに突然辞めてしまうことが毎年多いとか。+16
-0
-
150. 匿名 2018/03/18(日) 01:02:13
三月満了多いだろうね+2
-0
-
151. 匿名 2018/03/18(日) 01:05:30
身体こわして実家で療養した、、身体も大事+3
-0
-
152. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:24
>>37
また容姿差別?顔の造形なんて変えよう無いじゃん怒。もし不細工に生まれたら整形するしか無いね。+5
-0
-
153. 匿名 2018/03/18(日) 09:31:01
>>146ナマポの人って単純でノーテンキだからほんとに尾行や調査がやりやすい。助かってます。時給3000円はおいしい。パチンコの出入りや撮影もあります。報告するだけの仕事こちらもハッピーです。パチンコ台をたたいたり見てて笑わしてもらってます。ありがとうございます。+1
-0
-
154. 匿名 2018/03/18(日) 11:09:40
>>153
そんなバイトあるの?やりたい!
1人同級生でいるんだけど
ブランド物買ってたりする。
ことある事に皆さんに生きさせてもらってるとか心にもない事言い出す。
どうにかして役所にバレないかなぁと思ってるんだけど。+0
-0
-
155. 匿名 2018/03/18(日) 16:50:41
>>128
エージェント使う方が早いんじゃ? 一般公開してない求人もあるし+0
-0
-
156. 匿名 2018/03/18(日) 17:43:29
>>152
順応性にかけるしか無い。
自分が経営者だったらスキルが同じなら容姿の良い愛想の良い人を採用するんじゃ無い?
+2
-0
-
157. 匿名 2018/03/20(火) 18:20:47
もう3月後半やのにねー
ずーと無職デブやけどねぇ みんなはどう?+5
-0
-
158. 匿名 2018/03/22(木) 08:13:44
今日辞めること伝える。
フルでパートって一番ダラダラしちゃう。+1
-0
-
159. 匿名 2018/03/29(木) 15:02:03
職歴多い方面接でつっこまれた時どうお答えしてますか?(・ω・`)+1
-0
-
160. 匿名 2018/04/03(火) 15:44:06
>>45です。
結婚がみじめ、とかではなく人の稼いだお金で生活するのが、自分にとってはみじめだと感じました。
私は自分で稼いだお金で、気にせず遊びに行ったりしたいので。
でも、専業主婦の方がすべて惨めだ、とかは思っていません。
自分の母親は、父親と仲が良くないのに「自分だけでは生活できないから」と離婚できないようだったし、
好きでもない父親でも「お金稼いできてくれるから」と感謝しなければいけない、そんな姿を見てみじめだと思いました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する