-
1. 匿名 2018/03/15(木) 20:45:55
あなたのこ周りにいる自己主張激しい人の特徴を教えてください。
個人調べでは、声が大きい、早口、ボスに取り入りうまく立ち回ろうとする。です。
多分お気づきでしょうが、本当に嫌いなのですが、存在感ありすぎて、イラつきます。+185
-17
-
2. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:08
+82
-1
-
3. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:14
人の話しには聞く耳持たない+232
-1
-
4. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:21
人の話聞いてない、というか聞く耳を最初から持ち合わせていない+191
-0
-
5. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:25
年齢の割に知識が少ない。
だから狭い世界で生きている。+204
-4
-
6. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:43
自分の間違いは絶対認めない
他人のは容赦ない+269
-1
-
7. 匿名 2018/03/15(木) 20:47:47
+14
-7
-
8. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:09
人の話題を「わたしはね~」って奪う
お前の話してないしいらないから+233
-4
-
9. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:15
ミソノみたいな人+61
-1
-
10. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:19
自慢話が得意+125
-0
-
11. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:24 ID:tTpxMqWPs8
>>1
私的にはあなたみたいなタイプの方が怖いけどなぁー(´・_・`)
+35
-31
-
12. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:49
我が強い
融通がきかない
何が何でも押し通す
+201
-1
-
13. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:50
話変わるけどーと本当に全く関係ない話を始める+70
-1
-
14. 匿名 2018/03/15(木) 20:48:57
自分の意見、考えを曲げないから何を言っても無駄
うんうんって聞くしかない
ヒートアップすると怒り出すから怖い+147
-2
-
15. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:08
人の話はほとんど覚えておらず同じ話を何度もする。媚びを売るのも上手い。+96
-4
-
16. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:14
ウチがウチが〜って言う人+91
-3
-
17. 匿名 2018/03/15(木) 20:39:26
初対面からタメ口でグイグイ来る人は確実に自己主張ひどい。本当にうざい。+121
-1
-
18. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:21
他の人のことを考えない+97
-0
-
19. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:24
私。+10
-4
-
20. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:33
地元から出たことない人+41
-11
-
21. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:52
人が話してる時はスマホいじってる+37
-1
-
22. 匿名 2018/03/15(木) 20:49:55
芸能人で例えると
うちなー。うちなー
な人+27
-2
-
23. 匿名 2018/03/15(木) 20:50:09
自己中な女が自分の子供を自己肯定感強い子にする!と言ってた+33
-0
-
24. 匿名 2018/03/15(木) 20:50:25
声がデカイ、すぐにイキる+87
-2
-
25. 匿名 2018/03/15(木) 20:50:51
おとなしい子にめっちゃからむ
「かまってあげてる私優しい」って思ってる
コミュハラっていうんだよそーいうの+98
-2
-
26. 匿名 2018/03/15(木) 20:51:19
機嫌が悪いともろに顔や態度に出る
挨拶さえしてくれない+103
-0
-
27. 匿名 2018/03/15(木) 20:51:28
どうにかして自分のことを認めさせたくてチョロつくので小物感がすごい。
誰かが褒められれば「私だって!」、同年代が叱られるとここぞとばかりに「あんたはしょうがないね」って姉貴ヅラ。
鬱陶しいったら無い。+76
-1
-
28. 匿名 2018/03/15(木) 20:51:46
フジテレビのおヅラ
いつも人を批判してからにグチャグチャと鬱陶しい
老害!+16
-3
-
29. 匿名 2018/03/15(木) 20:52:20
・人の話を聞かない
・聞かない割に、テレビで話題になると、さも自分が発見したかのような発言
・人の服の真似をしてるくせに、自分のが早くから取り入れたような振る舞い
・人の旦那の得意分野(PC・DIY・水周りの修理等)を熟知して、無料でやらせる
本当に大嫌い!!!!!!!
+54
-2
-
30. 匿名 2018/03/15(木) 20:52:24
県民性でいうと長野県+1
-18
-
31. 匿名 2018/03/15(木) 20:42:35
会話泥棒する人!+71
-0
-
32. 匿名 2018/03/15(木) 20:52:35
自分が一番 と何かを履き違えてる+64
-1
-
33. 匿名 2018/03/15(木) 20:52:34
知らないであろう話しにも知ったか。
とにかく、自分が一番でなきゃ気がおさまらない。+49
-0
-
34. 匿名 2018/03/15(木) 20:53:03
ガルちゃんでもそうだよね
狭い世界で生きてる人はまあ色々酷い+21
-2
-
35. 匿名 2018/03/15(木) 20:53:06
人の話をぶった切って自分の話をする+72
-0
-
36. 匿名 2018/03/15(木) 20:53:22
自分はこんなに頑張った、自分はこんなに成果を出したとアピールが凄い
先輩や目上の人にはこれでもかと媚びへつらう
その割には周りからの評価が低い+74
-2
-
37. 匿名 2018/03/15(木) 20:54:02
顔見ればだいたい分かるよ。わがままそうな顔してるもん。+27
-3
-
38. 匿名 2018/03/15(木) 20:55:04
こんな感じの人+39
-9
-
39. 匿名 2018/03/15(木) 20:55:14
ぃちぃちマィナスぉす人!+1
-18
-
40. 匿名 2018/03/15(木) 20:55:17
自惚れ+15
-0
-
41. 匿名 2018/03/15(木) 20:55:46
発言や所作が下品
それを開き直って、レストランとかで大きな声で喚く。
正直、聞いてる方は、先刻ご承知だし、とっても恥ずかしい。+51
-0
-
42. 匿名 2018/03/15(木) 20:55:55
勝ち気で自分が一番だと思ってる。+95
-0
-
43. 匿名 2018/03/15(木) 20:56:45
自己主張激しい人、嫌いではないよ。
わかりやすいので、むしろ付き合いやすい。+8
-27
-
44. 匿名 2018/03/15(木) 20:57:39
>>30
嘘!うざい奴はどこにでもいるよ。+8
-2
-
45. 匿名 2018/03/15(木) 20:57:46
実力が伴ってないのにプライドの高さは異常なので、過去の栄光?みたいなことを自慢気に話している。そうゆう人って中身は大したことないのを必死で隠して自分を大きく見せているので、必要最低限の関わりでいいんじゃないかしら?内心では鼻で笑っとく相手よ。たいてい一人じゃ何もできないタイプ。+70
-2
-
46. 匿名 2018/03/15(木) 20:58:45
老害って、我が強くて話にならん+39
-0
-
47. 匿名 2018/03/15(木) 20:58:44
話の筋がめちゃくちゃなのに、聞き手が悪いと勘違い。そういうのにかぎって、大事な所はわざと言わなかったり、うやむや。何も言われなくても、わざとだから回りに言っても理解していない、通じないと騒ぐ。
あんたが一番じゃないと気が済まないんでしょって事を理解してる。+24
-0
-
48. 匿名 2018/03/15(木) 21:00:47
〜でしょ! とすぐに決めつける奴
我が強いし接しにくい+48
-0
-
49. 匿名 2018/03/15(木) 21:00:54
つき合いやすい・・裏を返せば単純人間だからうまくおだてて利用してるだけじゃないかと思う人もいる+5
-3
-
50. 匿名 2018/03/15(木) 21:01:02
ミスしても言い訳で返す。それ以上言われないのはめんどくさい奴と思われてるのに自分が正しいみたいな顔してる。大人しそうにしてるけど気も太いのバレてるよ+28
-2
-
51. 匿名 2018/03/15(木) 21:01:17
意外と裏表がない。
仕事とか利害関係あるとこだと空気読まずイラっとされるけど、個人的に接するといい人だったりする。+11
-12
-
52. 匿名 2018/03/15(木) 21:01:49
コイツ
話ぶった斬りまくりでウザったい+11
-2
-
53. 匿名 2018/03/15(木) 21:02:33
>>1
ボスに取り入ることができるなら、
その人はできる人なんだよ。
仕事できない奴はボスから好かれないからね。
チームにいるだけでボスの失点になるから。
チームに平均以上交換してないなら、取り入ることはできない。+15
-7
-
54. 匿名 2018/03/15(木) 21:03:02
歩き方で分かる
地面を擦りながら歩く奴はガチで我が強い+24
-2
-
55. 匿名 2018/03/15(木) 21:03:03
会話泥棒が得意。どんな話題であろうが全て自分の話に持って行く。他人の話なんかより、話題の中心は自分じゃないと気がすまない。+46
-0
-
56. 匿名 2018/03/15(木) 21:03:31
デカイ声の人。ニガテー+28
-3
-
57. 匿名 2018/03/15(木) 21:03:41
相手にいちいち喧嘩売る。自分のことは完全に棚上げ。+28
-1
-
58. 匿名 2018/03/15(木) 21:03:39
天然ぶってる奴がよくあるわがまま発動して私なら許されるでしょ雰囲気出してるのは許してるんじゃなくて、それ以上関わりたくないの。+20
-3
-
59. 匿名 2018/03/15(木) 21:03:53
自分の価値観が、確かだと思ってる人,柔軟性がない+45
-0
-
60. 匿名 2018/03/15(木) 21:04:42
>>54
太ってる人もそうよね。+15
-0
-
61. 匿名 2018/03/15(木) 21:05:06
>>1
声が大きい、ボスにうまく気に入られる
この2つは仕事出来る人に多いね。
声が小さい、ボスから好かれる気なんてサラサラない
逆に仕事できない子。+16
-13
-
62. 匿名 2018/03/15(木) 21:05:08
>>51
主張せず、陰でグチグチ言う人よりいいよね。+11
-5
-
63. 匿名 2018/03/15(木) 21:05:27
本当は自分に自信が無い+25
-0
-
64. 匿名 2018/03/15(木) 21:06:09
動作音をいちいち立てるBBA
ガチャガチャとうるさい!音立てんと仕事できんのか❗️+17
-0
-
65. 匿名 2018/03/15(木) 21:06:31
悪いけど、ごますりも仕事のうちだよ。
上司だって人間。自分に懐かない奴を好きにはなれない。+21
-4
-
66. 匿名 2018/03/15(木) 21:07:01
赤の服を着てる+10
-0
-
67. 匿名 2018/03/15(木) 21:02:44
自分の知ってる情報を絶対こうだから!って押し通す人。どうでもよすぎてドン引きした。+32
-0
-
68. 匿名 2018/03/15(木) 21:08:16
声がバカでかい人はそれだけでダメってなるわ。+21
-2
-
69. 匿名 2018/03/15(木) 21:08:31
そんなもん顔見たら分かる+4
-1
-
70. 匿名 2018/03/15(木) 21:09:04
自己主張はげしい人=悪い人
ではない。
自己主張はげしい、かつ正確悪いが揃うと最悪+41
-1
-
71. 匿名 2018/03/15(木) 21:09:29
自分を中心に地球が回ってるかのようなズレた発言する人。+27
-1
-
72. 匿名 2018/03/15(木) 21:09:38
これはこう と決めつける奴
頭ガチガチで扱いにくい+16
-1
-
73. 匿名 2018/03/15(木) 21:10:13
人が話してる時はスマホいじってる+7
-1
-
74. 匿名 2018/03/15(木) 21:11:44
あ、一緒にやってる人だ。
自分が全てに関わらないと気が済まない。
そのくせ自分しか動いてないと主張し、まわりが動き出すと気に入らない、口を出し否定する。
自慢話しが多い。
声が大きくて、男口調。
自分のまわりは褒めまくり、人のまわりは蹴り落とす。
+22
-0
-
75. 匿名 2018/03/15(木) 21:07:30
自分がまるで特別であるかのような選民思考が強い人+28
-0
-
76. 匿名 2018/03/15(木) 21:13:36
>>1よ
上司に好かれる奴は、その組織で上司の得点になることをしている奴なんだよ。
あなたが見えないところで、その子は努力してるんですよ。+3
-8
-
77. 匿名 2018/03/15(木) 21:13:39
このタイプは離婚する人多い+24
-1
-
78. 匿名 2018/03/15(木) 21:17:14
そーいう奴は虚勢張ってて中身スカスカ+26
-1
-
79. 匿名 2018/03/15(木) 21:18:17
>>1
このとおりの先輩がいる。
物音も大きい。
机をバンバン叩いて笑う。
後輩みんな気を遣ってる。+7
-0
-
80. 匿名 2018/03/15(木) 21:19:15
承認欲求が強い
安心して付き合える相手がいない
+26
-0
-
81. 匿名 2018/03/15(木) 21:22:55
鈴木奈々+4
-1
-
82. 匿名 2018/03/15(木) 21:25:12
おとなしい人には自分の私物かのように異常に絡む。何でも聞いてくれるのが当たり前だと勘違いする。距離を置かれると裏切りだと吠える。
折り合いがつけれない。+42
-0
-
83. 匿名 2018/03/15(木) 21:26:03
職場にもいるわー!いつも自分の家庭の事まくしたてるように話して、こっちが私は・・
と自分の意見を言おうとするとまた自分の話に持っていく女性!
人の話は全くきいてない。自分の話をとにかく言いたいだけ。
毎日職場に仕事しに来てるのに計算式してる時でもあーだこーだ同じ話をしてくるから腹がたつよ。
どうせ聞かないし自分の話を全く言わなくて相槌うつ生活してたら、あの子は私になーんにも自分の事はなしてくれない!!って男性社員達に言ってて
おまえが自分の話ばっかりするから言えないんやろがー!!!!
+8
-0
-
84. 匿名 2018/03/15(木) 21:28:17
1です。仕事しない、自分の好きな仕事しかしない人を念頭に置いています。むしろ仕事しないのを咎められないように取り入ったり、仕事してますっていうアピールをしています。
仕事できる人にも自己主張激しい人がいますが、やたらと他人のミスをデカい声で主張して、ミスを見つけた自分できる人アピールなのかなと分析しています。
いずれにせよ、必要な場面で適切な声量で黙々と仕事をして欲しいと思っています。+9
-1
-
85. 匿名 2018/03/15(木) 21:29:58
+3
-0
-
86. 匿名 2018/03/15(木) 21:31:45
声でかい人無理。自覚ないし、無神経だし+23
-0
-
87. 匿名 2018/03/15(木) 21:33:31
人の家来て贅沢して楽しいか?+2
-0
-
88. 匿名 2018/03/15(木) 21:33:44
感情的
客観視できない
考え方に柔軟性がない
ケンカ上等精神
自分が一番
幼稚園のママ友
関わりたくない+23
-0
-
89. 匿名 2018/03/15(木) 21:34:07
1です。自己主張が激しい人であり、自己主張しない人とは言っていませんよ。
主張し過ぎ、主張の仕方が大袈裟な人と仕事をするのは、しんどいなと思う場面が多いのです。
+15
-1
-
90. 匿名 2018/03/15(木) 21:34:17
人の服装とか化粧に口出ししてくる
アドバイスは求めてない+14
-0
-
91. 匿名 2018/03/15(木) 21:35:17
自己主張激しい人が書く字はクセがある+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/15(木) 21:37:05
自己主張強いけど正論な人だったらわかりやすい人だから好き。
自己主張強いけど自己中で大声で話して人の事詮索したりマウントする人は嫌い。+19
-0
-
93. 匿名 2018/03/15(木) 21:37:14
自分の話は聞いてもらいたいくせに人の話は聞かない人
たまにいるけど何なのあれ+23
-0
-
94. 匿名 2018/03/15(木) 21:37:19
自惚れが強すぎてとても厄介
否定的な意見を取り入れず自分の都合のいいように解釈して相手を悪者扱いするのが上手
+26
-0
-
95. 匿名 2018/03/15(木) 21:41:18
他人に厳しくて自分に優しい人
+28
-0
-
96. 匿名 2018/03/15(木) 21:51:39
自己主張の強い無神経は嫌い
自己主張の強い気遣い屋さんは好き
+21
-0
-
97. 匿名 2018/03/15(木) 21:53:01
トピ立てて仲間同士固まって混ざりながら+プッシュ+2
-1
-
98. 匿名 2018/03/15(木) 21:57:58
自分の知ってるルールを押し付けてくる。
「前の会社では〜。前の会社では〜。」
って前の会社で培ったルールをでかい声でやたらと持ち出してくる奴がいる。
いやいや、それは「前の会社」であってうちの会社では通用せんよ。+17
-1
-
99. 匿名 2018/03/15(木) 21:58:03
我が強い+15
-0
-
100. 匿名 2018/03/15(木) 21:59:22
会議中に笑顔で激しく貧乏ゆすりを始めて、みんなの集中力が落ちた瞬間に持論を展開し始めるやつ。無理。+2
-0
-
101. 匿名 2018/03/15(木) 21:51:08
とりあえず声がデカイ人が嫌だ。+26
-0
-
102. 匿名 2018/03/15(木) 22:00:50
うちの姑がそう
すっごく自己主張強くてうるさい
黙れよカラスって思う
+9
-0
-
103. 匿名 2018/03/15(木) 22:00:50
呼ばれてもない会議に一番乗りで出席する派遣社員。いやいや。君は違うよ〜。+9
-0
-
104. 匿名 2018/03/15(木) 22:02:17
話してる最中に食い気味に相槌うってくる人。
いやいやまだあたしの話が終わってないよ。+6
-0
-
105. 匿名 2018/03/15(木) 22:03:51
少数人数の打ち合わせでお菓子持ってくる人。
欧米か!!残ったら自分で持って帰れ!!+8
-2
-
106. 匿名 2018/03/15(木) 22:05:32
おはなし泥棒。
私が話してるのに「スッ。」て知的な感じ出して勝手に話し出す人。しんどい。+21
-0
-
107. 匿名 2018/03/15(木) 22:07:31
特に取得なし、それに尽きる!
例
モテる人= 普通に会話してればモテる
自己主張人間= そのままじゃモテないから『男はこうでなきゃ』『女はこうあれ!』等と主張しなきゃならない
高学歴= 普通にやってればそれなりの就職やポストになる
自己主張人間= 特に知識も学歴もないから仕事もなく、『学歴あるからってぇー……』等と大演説(笑)
美人イケメン= 黙ってても、制服でも、何着てもそれなりにカッコいい
自己主張人間= そのまんまじゃイマイチ地味臭くダサいもんだから、『今年は絶対このアイテムよ』『私って〇〇が似合うタイプの人なの』とわざわざ説明臭いアピールをする+10
-1
-
108. 匿名 2018/03/15(木) 22:08:07
会話に無理やり割り込んでくる。
上司と二人で業務の方針で悩んでるのに、根本的な質問から始まって、なんでもかんでも質問して割り込んでくる。うーざい!!+11
-0
-
109. 匿名 2018/03/15(木) 22:09:36
自分は賢く周りは頭が悪いと思い込んでいる人。
視野が狭い。+29
-0
-
110. 匿名 2018/03/15(木) 22:10:50
自分の考えとして話すのはいいと思うけど
同調を強いたり、周りを巻き込んで利用して思い通りにしようとしたり
大げさや偏った事ばかり言うのは良くないと思う+26
-0
-
111. 匿名 2018/03/15(木) 22:22:21
1です。みなさんのエピソードを読むと、話に割り込み型、知ったかぶり型が多いみたいですね!確かにその傾向強いと思います。ぐいぐい絡んで来ます。
1よとご指摘くださる方、新しい発見です。ありがとうございます。でも私は地道にしっかり実績を出していくのがチームへの貢献だと思います。嫌な仕事、面倒な仕事をギャーギャー言わず、こなしてくれるメンバーを評価します。+2
-2
-
112. 匿名 2018/03/15(木) 22:23:33
>>55
本当コレだよね
「私はさ、私のさ、私、私、私…」
とにかく自分なんだよね
それで本人は、自分の話を聞いて周りが楽しんでるとか、他人の悪口言ってないからいい事だとポジティブ勘違いしてるから!
会話にならない、人の話に乗れない人なんだから、周りは疲れるし逆に嫌われるのをちっーとも知らないお花畑な人だと思う
+22
-0
-
113. 匿名 2018/03/15(木) 22:27:40
自分の考えが一番正しいと思って、人に考えを押し付ける人
人それぞれ、そこの家庭それぞれと言うのを知らない独裁者気質だよね
+40
-1
-
114. 匿名 2018/03/15(木) 22:35:35
ランチに行ってもデカイ声で自慢したり悪口言ったりして、周りの人の迷惑になってないかとか、誰か知り合いの人が聞いてないかとかヒヤヒヤして気が休まらない。
でも誘わないと、ハブられているとか言いふらしてまわりそうで嫌だ。+16
-0
-
115. 匿名 2018/03/15(木) 22:41:07
人の話を聞かない+25
-0
-
116. 匿名 2018/03/15(木) 22:47:38
私の周りの自己主張激しい人は頻繁にSNS更新してる。+14
-1
-
117. 匿名 2018/03/15(木) 22:50:36
まさに今日超イライラしました。
こちらの事情も聞かずに、
自分の主張をまくしたてる人。
別のひとと進めてた話が、
急に別の人に対応してもらうことになって。
そもそもその前の人が何も引き継ぎしてないのがいけなかったのですが、
打ち合わせによばれていったら、
すごいネチネチいわれました。
いや、前任者とはそのはなしで進んでたのですが…
「こうやってください」ってシンプルにいってくれればいいものを、
「これをお客様が手にとりたいと思いますか?」
はー私はこんな人にならないようにしよう。+15
-0
-
118. 匿名 2018/03/15(木) 22:55:45
声がでかい
頭が悪い
乱暴
性格がキツい
自分ルールを押し付ける
人のミスを責め立てる
従わない物に辛く当たる
親の躾が悪い+29
-0
-
119. 匿名 2018/03/15(木) 22:57:38
>>118従わない物じゃなくて者でした+2
-0
-
120. 匿名 2018/03/15(木) 23:00:59
マシンガントーク+17
-0
-
121. 匿名 2018/03/15(木) 23:06:05
かのんさん。+0
-0
-
122. 匿名 2018/03/15(木) 23:12:15
ヒステリーで自己愛強い。常に自分中心でいたい。劣等感強い。+25
-0
-
123. 匿名 2018/03/15(木) 23:51:04
じこちゅー+11
-0
-
124. 匿名 2018/03/15(木) 23:55:05
私のイメージですが、アラサー以上だと
自分のことを名前で言う人に多いような。
+3
-2
-
125. 匿名 2018/03/16(金) 00:18:05
+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/16(金) 00:49:01
あんたのそこが悪目立ちしている、
あんたのそこが浮いている、
あんたのそこがあまり好かれてないよ、
つか、あんたのそこが嫌い!
って、やんわり匂わせても絶対聞こうともしない。かなりハッキリ言っても、絶対に聞く耳を持たない。
あー、そうだよね、だからそうなんだよね?
良くないと思ったら、やらないよね?
良いと思ってるから、聞く耳持たずだからそうなんだよね?
頑固なマイペース!+8
-1
-
127. 匿名 2018/03/16(金) 01:19:06
可愛い子を嫌われものに仕立てあげようとする人
広瀬すずに攻撃するガル民みたいな感じ+8
-0
-
128. 匿名 2018/03/16(金) 02:14:37
ボロクソ言われて泣いてにらみ返したら、何なのその目は?って言われたとき正直殴ってやろうと思った
言い返したい、言い返したい
ますます悔し泣き+8
-0
-
129. 匿名 2018/03/16(金) 02:17:47
>>128です
ごめんなさい
トピ間違えましたw
+5
-0
-
130. 匿名 2018/03/16(金) 03:06:28
人の話を聞いておらず、
自分のやり方を通す。
先に1人の友達が皆の分の会計をまとめて払って、自分の分の金額をその子に返してた。金額は1873円みたいな感じで小銭沢山の端数だった。
手がふさがってて、千円と小銭を同時に持たなくて、先に873円の小銭を、その友達に渡そうとした。「先に小銭渡すね、それから千円札渡すね」ってその子に言って、小銭だけ先に渡そうとしたら、その子は「いや、1873円なんだけど」って言って来た。うるさい場所でも無かったのに…。
それ以前に店の入り口店内で複数人で立って割り勘の相談ややり取りするのも嫌だった…他のお客にとって邪魔だから…ので、お店の外のベンチに座って、お金のやり取りやらない?って持ちかけたけど、「すぐだから」ってその子も他の子も聞かなかった。
私はご祝儀もお返しもきっちりやって来たつもりだったのに、千円渡すつもりが無いように言われたのは悲しかった。
というか、人の話聞かない子だった+8
-0
-
131. 匿名 2018/03/16(金) 03:39:13
とりあえず視野が狭い人。
物凄く保守的で一流企業の契約社員である事を誇りにしている友達がいる。
職場の人がいかに優秀で高給で、流行を知っているかをよく話してる。でも、その子自身は、正直、流行に乗ってる風ではない(ノーメイク、眉毛もノータッチ)。ケーキのHARBSとか、動画見放題のHuluとか、雑誌の美人百花や、ジェラートピケとか知らない。
その割に、私たちが、ある流行りのカフェとかを知らないと言うと、「知らないの〜??○○区のOLは皆知ってるからね」と嬉々として教えてくれる。
CAや海外赴任から帰って来た友達に対しても「今の流行興味ないの?」とか言ってる。彼女たちは有名ではない海外ブランド発掘してるらしく自分の路線を極めてて、いつもすごくカッコいい服装。
その契約社員の視野狭い子は、海外でセンス磨かれた友達たちの事を「視野が狭い、30過ぎたらロングヘアやめるべき、あの大きなリボンって流行りかな…?流行りじゃないの反語。私の職場の人たちは時計は白文字盤に黒ベルトがいいって人ばかりだわ、私もそれ以外はちょっと〜、皆結婚して更に世界が狭くなった」とか言ってる。
私から見たらその子の方が、狭い世界で、保守的で、開かれてないように見える。
結婚した組に対してのマウンティングが加速した。
+8
-0
-
132. 匿名 2018/03/16(金) 05:02:56
>>84
それは上司はよく見てるよ。
細かい仕事したがらない人を、側になんかおかないよ。+1
-0
-
133. 匿名 2018/03/16(金) 05:34:48
まあ、>>1のはありがちな愚痴だけど、
>>1がその人と揉めるのはわかる気がする。
0対10の対人事故はない。
・でかい声でミスを指摘してくる
→そもそも仕事はミスせずにするもので、ミスしたら指摘されるのは当たり前だと思うべき。
>>1がミスしないようにするしかない。
・こつこつ地道に仕事する人を評価する
→評価とは、上から下に使う言葉。同僚には使わない。普段から>>1がその人にカチンとくることを言ってるのでは?
そもそも、チームへの貢献は上司が評価するものであり、部下は上司の指示に従うのが仕事。
・好きな仕事しかしたがらない
→業務に支障が出るようなら上司に相談すべき。担当区分があいまいな職場もあるが、仕事を割り振るのは上司の仕事。
辛口で悪いけど、>>1が居心地よく仕事したいなら>>1が変わるしかないよ。
気持ちはわかるけどね。
言葉の使い方から見て、>>1は20代前半でまだ若いのかな。
この先、その人以上に厄介な人はザラに出てくるよ。+5
-0
-
134. 匿名 2018/03/16(金) 07:15:48
声が大きいし威圧感あるよ
間髪入れないくらいマシンガントーク+10
-0
-
135. 匿名 2018/03/16(金) 08:16:48
柔軟性ないオバハンは扱いにくい
勝手にマイルール作る
下っ端には横柄
顎でこき使う
変なスイッチ入ると粋がり出す+7
-0
-
136. 匿名 2018/03/16(金) 09:59:00
自己主張の激しい人って支配欲の強い人だと思っている。
自分の考えを押し付けつつ「こいつはやれる」と踏んだ相手に対して、犬が雑巾を噛んでブンブン振り回す様な事を平気でする。
「こいつは私の下」という動物的なマウンティングを恥ずかしげもなくする。
そうしながら「従いなさい」と自分を押し付ける。
「私が」「私に」「私を」ばかりの人。
まあ、最終的に人が離れていくけどね。
+15
-1
-
137. 匿名 2018/03/16(金) 09:59:59
顔つきがきつい。目元とか。+5
-1
-
138. 匿名 2018/03/16(金) 10:57:06
声が大きい、自分が話題の中心じゃなきゃ嫌なので誰かが褒められると「私も〜」と会話泥棒。
話していても、相手の意見を聞かず自分に都合よく解釈するか決めつける。
「私はAなんだよね」
「あなたはBでしょ!(笑)」
みたいなね。疲れる。そんで自分は話がうまいと思ってるからタチが悪い。疲れるイラつく噛み合わないで、話したくないよ。+4
-0
-
139. 匿名 2018/03/16(金) 10:55:28
恐ろしく人の話を聞かないよね
それでも嫌な感じがしない人と滅茶苦茶嫌な人に分かれる
話を聞かないけど後々ちゃんと汲み取ってくれる人は良いけど
聞かないまんまとにかく自分に合わせて!気に入らないことしないで!みたいな人は本当に疲れた+4
-0
-
140. 匿名 2018/03/16(金) 12:56:30
会社経営者
ゴミ代節約の為か 慢心の為か サクッと
会社廃棄物を家庭ゴミで捨てる
しかも他家のゴミ出しには口煩い腹黒+1
-0
-
141. 匿名 2018/03/16(金) 15:13:13
チャットでも、ブログでもいるけど、ウザイ+0
-0
-
142. 匿名 2018/03/16(金) 17:14:31
>>46
2歳から3歳位の子と、変わらないよね。イヤイヤ期で、親もお手上げ。+0
-0
-
143. 匿名 2018/03/16(金) 17:53:26
>>20
私、地元から出たことあるけど出たことないことにしてるよ。
そんなのいちいち他人に言わないこともあるけどww
決めつけがうざいわね。+0
-0
-
144. 匿名 2018/03/16(金) 20:29:54
1です。
若くもなく、チームをまとめる立場で、いわゆる中間管理職だと思って読んでいただきたいと思います。
チームの誰かのミスは大声でまくし立て非難しますが、自分は私より上にゴマを擦り楽をしようとする。どなたか自己主張できてゴマ擦り上手が仕事できるとおっしゃってましたが、中間管理職としては被害を受ける人をなだめたり、適正に仕事を割り振りたいのにあれこれ言い訳されたり、、、ありがちな愚痴かもしれませんが、頭が痛い問題ばかりで心底嫌だとは思います。
失礼しました。+0
-1
-
145. 匿名 2018/03/16(金) 23:45:45
あなたって⚪座の星座⚪⚪座?
嫌われ者で~あーでこーでと言われました。
星座占いで決めつけてくる人にいじめられました。
血液型と星座占い無くなればいいのに。
勝手な印象抱かれて、したこともない事をしてると言われ、辛い思いをしました。+0
-0
-
146. 匿名 2018/03/17(土) 17:10:10
>>144
なるほどね。
中間管理職なら>>1がその人と周りにちゃんと仕事してもらうようにしないと。
「でかい声でミスを指摘する」とあるが、そもそも指摘された側がミスをないようにすべき。
>>1はそのミスしてる側のフォローはちゃんとしてるの?ミスしないように指導するとかね。
被害とあるが、ミスの指摘は被害ではないからね。
管理職は、ミスしないように仕事してもらうのが仕事。
言い訳されようが、仕事はきちんと割り振る。
それは>>1の仕事だよ。
>>1は感情に振り回されすぎ。
もう若くないなら>>1も大人になって、感情と仕事を切り離さないとね。
>>1が個人的にその自己主張の強い方が嫌いでも、管理職なら中立に人物を評価しないと。
あと、直属のチームリーダーに嫌われても、そのさらに上の上司に好かれてれば楽ができるってよくわからない組織だね。+0
-0
-
147. 匿名 2018/03/17(土) 22:46:02
>>91
以前のご近所の方は字がとてもきれいなのにある日突然ストーカーとも思える行動で自己主張してきましたから気のせいでは?+0
-0
-
148. 匿名 2018/03/18(日) 00:38:12
執拗、こちらがNGであることを段階的に示した上でエスカレート+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する