ガールズちゃんねる

店舗・露出が増えすぎて有り難みが減ったもの

160コメント2018/03/15(木) 22:09

  • 1. 匿名 2018/03/14(水) 16:25:33 

    主は、billsのリコッタチーズのパンケーキとオムレツが大好きで七里ガ浜までドライブがてら並びに行ったくらいですが、最近は色んなところに店舗が出来過ぎて嬉しい反面、ちょっと熱が冷めてしまいました。

    そんな経験ありますか?

    +297

    -7

  • 2. 匿名 2018/03/14(水) 16:26:37 

    クリスピークリームドーナツ

    +444

    -6

  • 3. 匿名 2018/03/14(水) 16:26:52 

    +273

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/14(水) 16:27:29 

    イオン

    +255

    -14

  • 5. 匿名 2018/03/14(水) 16:27:31 

    私が子供の頃は寿司は贅沢だったのに100円寿司が普及して気軽に食べれるようになった

    +572

    -8

  • 6. 匿名 2018/03/14(水) 16:27:40 

    ゴーゴーカレー

    +17

    -13

  • 7. 匿名 2018/03/14(水) 16:27:45 

    スタバ

    +451

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/14(水) 16:27:50 

    10年前くらいまでセブンイレブンが
    ありませんでした。
    なのでセブンイレブンと
    聞くと都会と思っていたのですが
    昨今では乱立しててヘヴィーユーザーと
    化してます。

    +356

    -9

  • 9. 匿名 2018/03/14(水) 16:27:53 

    世界の山ちゃん

    +77

    -11

  • 10. 匿名 2018/03/14(水) 16:28:06 

    エッグシングス

    +223

    -13

  • 11. 匿名 2018/03/14(水) 16:28:22 

    牛タン利久

    +226

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/14(水) 16:28:22 

    雪の下

    +22

    -6

  • 13. 匿名 2018/03/14(水) 16:28:45 

    キルフェボン

    +220

    -5

  • 14. 匿名 2018/03/14(水) 16:29:02 

    並ぶためにパンケーキ食べて〜♪

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/14(水) 16:29:03 

    スタバ

    どこにでも店出してきたから、昔ほど「おしゃれで都会的な飲み物」感はなくなったかも

    +546

    -6

  • 16. 匿名 2018/03/14(水) 16:29:10 

    >>8
    セブンイレブンと聞くと都会

    んなこたぁないぜ!
    母方の田舎がド田舎だけど、
    もう十年以上前からあるよw!

    +135

    -21

  • 17. 匿名 2018/03/14(水) 16:29:11 

    梅園

    +49

    -4

  • 18. 匿名 2018/03/14(水) 16:29:46 

    食べ放題の店。

    ため息出るくらいに増え過ぎ

    +199

    -4

  • 19. 匿名 2018/03/14(水) 16:29:58 

    乃が美の食パン。
    全然有難くない。

    +323

    -11

  • 20. 匿名 2018/03/14(水) 16:30:20 

    ジャンポールエヴァン

    +105

    -5

  • 21. 匿名 2018/03/14(水) 16:30:23 

    フードならシェイク・シャック。ニューヨークで食べた思い出の味だった。今ではどこでも食べれちゃう。ファッションだとH&M。以前はヨーロッパで大量買いするのが大好きだったのに日本の店舗で見るようになったら生地がペラペラで急に冷めた。

    +176

    -49

  • 22. 匿名 2018/03/14(水) 16:30:35 

    ディーンアンドデルーカ

    +194

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:18 

    ゴディバ

    +333

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:32 

    名古屋といえばコメダ!って感じだったのに、最近は東京にもあるし、ありがたみ減ったなーと思う
    店舗・露出が増えすぎて有り難みが減ったもの

    +498

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/14(水) 16:31:37 

    お店じゃないけど、雑誌の付録
    ぺらぺらの素材でブランドのロゴだけ入ってる
    ブランドの価値が落ちるよーと思う

    +420

    -6

  • 26. 匿名 2018/03/14(水) 16:32:13 

    ナイキのスニーカー
    供給過剰

    +13

    -16

  • 27. 匿名 2018/03/14(水) 16:32:16 

    ピエールマルコリーニ

    +144

    -3

  • 28. 匿名 2018/03/14(水) 16:32:16 

    ハーフタレントとか増えすぎて有難みあんまなさそう

    +248

    -2

  • 29. 匿名 2018/03/14(水) 16:32:47 

    しまむら・アベイル
    貧乏な私にはありがたかったのだけど今はどこ行ってもあるからしまむらやアベイルの服だとわかりやすいかなと思って買えなくなった

    +186

    -4

  • 30. 匿名 2018/03/14(水) 16:33:04 

    ハリスツイード

    しまむらどころかダイソーとまでコラボ

    +563

    -4

  • 31. 匿名 2018/03/14(水) 16:33:20 

    ロクシタンは私が上京した約15年ほど前は程よい店舗数しかなくレア感があったのに今はどこ行っても入ってるからなんか安っぽくなった気がする。(値段はかなり値上がりしたけど)

    +310

    -11

  • 32. 匿名 2018/03/14(水) 16:33:38 

    >>19
    もはや高いだけ

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2018/03/14(水) 16:34:06 

    ゴヤール

    9か国しか出店していなくて、大半の国が1~2店舗くらいなのに、
    日本がアメリカ(9店舗)の次に多い8店舗って、多すぎだよね。

    +118

    -6

  • 34. 匿名 2018/03/14(水) 16:34:30 

    >>24
    神戸だけど、今まさにコメダにいるよー。
    熊本にもたくさんできてた。

    +127

    -2

  • 35. 匿名 2018/03/14(水) 16:34:53 

    ユニクロ

    +34

    -5

  • 36. 匿名 2018/03/14(水) 16:35:25 

    イルキャンティ
    昔江ノ島まで行って海の近くで食べるあの感じが好きだったのにここ10年くらいで都市部にたくさん見るようになってしまった

    +91

    -4

  • 37. 匿名 2018/03/14(水) 16:35:48 

    アンテナショップで簡単に買える地方の名産品

    +228

    -3

  • 38. 匿名 2018/03/14(水) 16:35:55 

    乃が美って美味しい?
    明日近所の百貨店に最終で来るんだけど…

    +101

    -12

  • 39. 匿名 2018/03/14(水) 16:36:21 

    かなり古いが花畑牧場の生キャラメル
    北海道行った時もこのお店だけガラガラだった

    +270

    -2

  • 40. 匿名 2018/03/14(水) 16:36:36 

    中川政七商店

    +77

    -4

  • 41. 匿名 2018/03/14(水) 16:33:13 

    いきなりステーキ

    +212

    -2

  • 42. 匿名 2018/03/14(水) 16:36:52 

    銀のぶどう

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2018/03/14(水) 16:37:04 

    ブルーボトルコーヒー

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2018/03/14(水) 16:37:22 

    ビレバン

    店舗増えすぎ

    数が少ない時のほうがマニアックな感じでよかったのに。

    +330

    -6

  • 45. 匿名 2018/03/14(水) 16:37:30 

    クラブハリエ

    +70

    -4

  • 46. 匿名 2018/03/14(水) 16:38:14 

    そこでしか食べれないとか買えないとかの方がレア感あっていいのにって思うけど
    店舗増やしただけ儲かるのかもね。世の中お金

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/14(水) 16:38:35 

    セゾンファクトリー

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/14(水) 16:38:51 

    アウトレットモール
    あっちこっちありすぎてどんだけアウトレット品って多いの
    と思ってしまう

    +246

    -4

  • 49. 匿名 2018/03/14(水) 16:39:00 

    深夜アニメ
    昔は続きが気になって録画に必死になってたけど、今じゃ動画配信サイト(GAO等)で無料で見れたり、ちょっとお金払えば過去のドラマや映画も見放題。

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2018/03/14(水) 16:39:34 

    外食産業。
    そもそも、そんなに外食しない

    +19

    -7

  • 51. 匿名 2018/03/14(水) 16:40:09 

    >>24
    コメダは私が住んでる市内に4軒ある

    車で10分も離れてない

    毎朝満車状態
    なんであんなに流行ってるのだろうか

    不思議だ

    +110

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/14(水) 16:40:17 

    かやのや。飽きた。お出汁以外売れていないよね?

    +70

    -10

  • 53. 匿名 2018/03/14(水) 16:40:20 

    土地の物は物産展やお取り寄せで買えるから
    わざわざ旅行しようとか思わない

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2018/03/14(水) 16:40:44 

    カルディ
    どこにでもあるからいつでもいっかってなって入る回数減った。

    +188

    -1

  • 55. 匿名 2018/03/14(水) 16:42:05 

    海外のお菓子
    お土産に買ってきたものが、数年後PLAZAでも買えるようになってた…

    +118

    -2

  • 56. 匿名 2018/03/14(水) 16:44:21 

    磯丸水産。出来たばかりの頃はあの雰囲気で自分たちで新鮮な海鮮焼いて食べるのが楽しかった。24時間営業なのも良かった。
    いろんなところにできてからサービスも雰囲気も劣化した。並ばずに入れるようになったし。
    店舗・露出が増えすぎて有り難みが減ったもの

    +85

    -2

  • 57. 匿名 2018/03/14(水) 16:44:27 

    コメダ、星乃珈琲店、パブロ。前は大都会東京まで行かないと無かったのに今じゃ隣町まで行けばどれもある

    +92

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/14(水) 16:44:31 

    ブランド品もネットで買えるから
    ありがたみが薄れるし
    他人とかぶってしまうようになった

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/14(水) 16:45:47 

    ミスド

    +23

    -3

  • 60. 匿名 2018/03/14(水) 16:46:12 

    なにもかもが飽和した消費社会ということか…

    +101

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/14(水) 16:46:50 

    堂島ロール

    +76

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/14(水) 16:47:36 

    インド料理店。ここまで増えると闇を感じる

    +36

    -17

  • 63. 匿名 2018/03/14(水) 16:48:55 

    大学生の頃、わざわざ友達と博多まで一蘭のラーメンを食べに行き、もう二度と食べられないかもと必死に替え玉までしたのに、今はまさか家の目の前に一蘭がある!関東です!

    +164

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/14(水) 16:50:15 

    コージーコーナー。田舎のイオンでも購入できる。

    +95

    -4

  • 65. 匿名 2018/03/14(水) 16:51:15 

    20数年前は、東京行く人いたら資生堂パーラーのチーズケーキ頼むのが定番だったけど、今デパートに普通に売ってある

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/14(水) 16:51:17 

    >>30
    まさにって感じ! 
    ハリスツイード、経営ヤバいの?って思っちゃう

    +122

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/14(水) 16:56:16 

    俺の◯◯

    +71

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/14(水) 16:56:20 

    >>43
    まだ見たことなーい

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/14(水) 16:56:48 

    マリメッコ

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/14(水) 16:57:14 

    マリメッコ、今度ユニクロとコラボするよね…

    +100

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/14(水) 16:57:47 

    星のリゾート

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/14(水) 16:57:57 

    レスポートサック

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/14(水) 16:58:29 

    地上波の音楽番組に出演するRADWIMPS

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2018/03/14(水) 16:58:32 

    アバクロ、ホリスター

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2018/03/14(水) 16:59:20 

    バラエティに出ちゃうYOSHIKI

    +92

    -2

  • 76. 匿名 2018/03/14(水) 16:59:20 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、
    百貨店に全国銘菓売ってるとこ多くない?
    もみじ饅頭とかありあけハーバーとか、各地のお土産買えてうれしいけど、ありがたみは薄れてしまうね。
    ありあけハーバー頼んで買ってきてもらった翌日に近くのお店で見つけてしまって、少し残念な気持ちになった。

    +107

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/14(水) 17:00:18 

    結局、紅白歌合戦に出演する安室奈美恵

    +14

    -22

  • 78. 匿名 2018/03/14(水) 17:01:08 

    美味しければいいと思うけどなぁ…

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/14(水) 17:01:24 

    ロイズの生チョコ。
    観光土産は通販サイトやっちゃったら価値なくなる。

    +107

    -4

  • 80. 匿名 2018/03/14(水) 17:01:42 

    >>13
    そんなことないよー!
    東京から広島に嫁いだけど、最寄りのキルフェは福岡か京都だよ…食べたい…

    +41

    -3

  • 81. 匿名 2018/03/14(水) 17:01:45 

    ちょっと違うかもだけど、年末年始の店。
    アラフォーの私が小学生の時は、年末年始の店はほぼ閉店してた。
    いまはどこも初売りでオープンしてて、お正月のあの特別感がない。

    +167

    -2

  • 82. 匿名 2018/03/14(水) 17:02:06 

    限定的だけど神戸フランツかな。
    広げすぎて売り上げがイマイチらしい。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/03/14(水) 17:02:54 

    ガトーラスク原田

    +73

    -3

  • 84. 匿名 2018/03/14(水) 17:05:52 

    辻利

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/14(水) 17:07:08 

    キムタクのドラマに出演する矢沢永吉

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2018/03/14(水) 17:07:32 

    北海道物産展

    +98

    -3

  • 87. 匿名 2018/03/14(水) 17:09:07 

    トピずれかもだけど、この時期のイチゴを使った商品ってほぼあまおうあまおうとあまおうを謳っているけれど本当にあまおう使っているのだろうか…

    +134

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/14(水) 17:09:09 

    >>21
    11年前はまだなかったですよねー。
    セレクトショップで扱ってるくらいで高かった

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/14(水) 17:10:06 

    >>64
    田舎に越してきた時イオンに入ってて驚いた。
    ただ美味しいケーキ屋が無さすぎて今では逆にありがたい。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/14(水) 17:12:19 

    >>89
    コージーコーナーのケーキまずくない?

    +79

    -9

  • 91. 匿名 2018/03/14(水) 17:12:50 

    >>82
    地元神戸だけど、フランツの壺のプリンてそんなに美味しい?って思いました。神戸には他に美味しいお店がたくさんあるよね。

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2018/03/14(水) 17:14:39 

    >>89
    特別美味しい!って訳じゃないけど、今住んでる所はほんとにケーキのクオリティが低すぎて、ある意味コージーコーナーは安定してるのよ。

    +52

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/14(水) 17:14:58 


    食べ物屋さん
    あまりにも多すぎて
    ありがたみがなくなってる

    あと、アメリカの食文化を
    取り入れすぎです

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2018/03/14(水) 17:16:02 

    北海道産のあずき使用のフレーズ

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/14(水) 17:16:50 

    出店しすぎると冷めるのは私だけじゃなかったのね。

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/14(水) 17:20:17 

    丸亀製麺増殖中。テレビCMありえないと思った。

    +45

    -1

  • 97. 匿名 2018/03/14(水) 17:22:24 

    Lushは地元になくてネットでしか買えなかった時は石鹸とバスボムのセットとかちょっとしたプレゼントに使えたのにな

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/14(水) 17:23:39 

    マジカルチョコリングが主力商品のパン屋さんのアンティーク。
    お店が増えるたびに味が落ちている。

    +47

    -3

  • 99. 匿名 2018/03/14(水) 17:24:02 

    コージーコーナーよりコンビニのスイーツの方が美味しいわw

    +80

    -4

  • 100. 匿名 2018/03/14(水) 17:25:19 

    シュガーバターの木
    お土産の定番にしてたけどセブンイレブンでいつでも買えるから

    +91

    -1

  • 101. 匿名 2018/03/14(水) 17:26:21 

    10年前は、ロクシタンとラッシュは女友達へのちょっとしたプレゼントにとても良かったよね
    今は何をあげればいいんだろう?

    +123

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/14(水) 17:26:44 

    >>62
    ただ闇を感じるって言いたいだけだろw

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/14(水) 17:26:46 

    わざわざ行ってちょっと並ぶのが楽しいの

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/14(水) 17:28:57 

    松乃家はまだレア感あるね
    松屋のトンカツ屋 安い

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2018/03/14(水) 17:29:15 

    子供の頃は家でマンゴーなんて食べられなかったな、アラフォーです(笑)

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/14(水) 17:31:48 

    コストコ

    ・・・いやむしろもっと増えて欲しいかも。
    有名になればなるほど昔からある地元のコストコが混んで仕方ない。

    +71

    -6

  • 107. 匿名 2018/03/14(水) 17:43:08 

    ゴディバ
    百貨店だけでなくイオンにもお店があるし、ちょっとしたプレゼントとかゴディバばかり。

    +108

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/14(水) 17:43:13 

    お土産品全般。今はネットで大抵の物がお取り寄せ出来てしまうから。便利だけどレア感がなくなったのが寂しい。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/14(水) 17:48:45 

    東大出身女性タレント。
    高田万由子の独り勝ちだった頃は
    物珍しさで注目され、話題になった
    けど、以降、次から次へと東大美女が
    出現した為、相対的な価値が下がり、
    もはや誰が芸能界入りしても話題に
    さえならなくなっている。おまけに、
    最近では素人東大生までテレビに
    進出するようになったし。

    +93

    -1

  • 110. 匿名 2018/03/14(水) 17:49:29 

    ゴディバは田舎のデパートだけど、バレンタインの時にそこだけ並んでて、しかもほぼおばちゃんだった。もうダメだと思った。

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/14(水) 17:50:21 

    八天堂のクリームパン

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/14(水) 17:52:34 

    Kailijumeiのフラワーリップ
    今ではどこにでもありますよね^^;

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/14(水) 18:03:52 

    ミランダ・カー
    ヴィクシーモデルの時は好きだったのに日本ので変なCM出てから安っぽいイメージ。もっと仕事選びなよ~

    +98

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/14(水) 18:03:58 

    ちょこちょこ うちの田舎県には一件もないので羨ましいですってのがある

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/14(水) 18:04:27 

    昔は憧れのゴディバだったのにアウトレットにもあるからね…

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2018/03/14(水) 18:06:21 

    そう考えると、資生堂パーラーってカフェも増やさないし東京以外であまり見ないね。

    +118

    -1

  • 117. 匿名 2018/03/14(水) 18:13:24 

    正直、ローカルチェーン店はローカルのみにしといてほしい。わたしは中部地方から東京に来たんだけど、ぶっちゃけコメダなんて東京に必要ないと思うのよね(しかもフードがちいさいし)

    +55

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/14(水) 18:16:45 

    GAP。ロゴの入ったパーカーとか安いのか着ている人を多く見かけるようになって着なくなった。

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/14(水) 18:36:56 

    >>117
    東京のコメダのフードは小さいんだ。
    私の住んでるけん県はどうなんだろ。
    本場のサイズが見てみたい。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2018/03/14(水) 18:37:00 

    >>90
    どこかの時点で味落ちた気がする。
    ジャンボシューも小さくなってない?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/14(水) 18:39:34 

    リンツも
    地方やアウトレットまでにもあるよね

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2018/03/14(水) 18:40:52 

    横浜の梅蘭、いろんな所に増えすぎた…

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/14(水) 18:44:44 

    アンダーアーマーかな?
    前はバーゲンでも30パーセントオフくらいしかしなかったのに、今ではアウトレット店だと千円台でティーシャツが買えます(´ω`)

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2018/03/14(水) 18:46:41 

    コメダが関東に来てくれて嬉しい!
    ずっと行きたかったけれど遠かったし。
    ありがたや。

    +14

    -2

  • 125. 匿名 2018/03/14(水) 18:49:12 

    コメダ、建物1階とかモール内だとそうでもないけど
    路面店はレア感あるw

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2018/03/14(水) 18:53:45 

    ヴィトン
    一時期の勢いはないけれど値段の割に安っぽい印象に…
    高級大衆向けバックって感じ

    +54

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/14(水) 18:55:48 

    いきなりステーキ

    近所のフードコートにできる。

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/14(水) 18:58:48 

    >>127
    もともと「ありがたい」対象ではないんじゃないかな?
    気軽にリーズナブルにステーキを食べられるようにって感じのコンセプトだし。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2018/03/14(水) 19:00:28 

    無印良品も増えたなー。小型店舗は駅ビルにも入ってるし。

    +45

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/14(水) 19:04:48 

    SABON

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2018/03/14(水) 19:24:12 

    >>119
    サンドイッチとコーヒーを完食すると
    胃が悲鳴をあげる
    年寄りは三人で一つのサンドイッチを
    頼んでランチにしとる
    気をつけやーよ

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2018/03/14(水) 19:33:16 

    東急ハンズのハンズb。
    通常の店舗よりおしゃれなんだけど、あまり出来すぎなくてもいいかな。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2018/03/14(水) 19:44:00 

    アイランドヴィンテージコーヒー
    ハワイだけでよかった

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2018/03/14(水) 19:52:37 

    北海道のとうきびチョコと北見のハッカ飴

    小規模なのも含めてそこかしこで北海道展やりすぎ!

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/14(水) 19:58:53 

    歳がバレるけど昔はこれ贈答品だったんだよー
    貰うと嬉しくて、ちびちび飲んでた。
    店舗・露出が増えすぎて有り難みが減ったもの

    +124

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/14(水) 20:09:48 

    >>135
    こういう時しかフルーツカルピス飲めなかったから。

    +81

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/14(水) 20:15:34 

    だからこそ、さわやかはこれからも静岡県外に進出して欲しくない。

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2018/03/14(水) 20:35:18 

    音楽シーン、CDのミリオン達成
    秋元商法のせい

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/14(水) 20:54:46 

    >>116札幌に有ったはず

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2018/03/14(水) 20:55:52 

    >>123
    なぜか、そこはかとないDQN感も出てきたしね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/14(水) 21:21:37 

    岐阜の川上屋。栗きんとんで有名なんだけど、田舎まで行って手に入れるのが良かったのに。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/14(水) 21:21:39 

    >>97

    関係ないけど
    知らない街を歩いていても
    「(クンクン…この辺にLUSHあるな?…)」
    って匂いでお知らせしてくれるよね

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2018/03/14(水) 21:31:14 

    >>38
    まずくはないけど、まぁ普通。
    一回買ったらこんなもんかって感じ。
    他に美味しい店あるしね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/14(水) 21:55:29 

    >>30
    意外と知られてないみたいだけど、ハリスツイードはブランドっていうか布ブランドだからコラボって訳じゃなくて、色んな所がハリスツイードの布を使用して物を作ってるってだけだよ。
    その布を使えばハリスツイードのタグがつけれるだけの話。
    簡単に言えばチェック柄の布を使って、ポーチ作るのと同じ。

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2018/03/14(水) 22:14:19 

    >>75
    ToshIも!!
    でもかなり好感度上がった。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/14(水) 22:40:30 

    >>80
    大阪にもあるよ!グランフロントに。前は天王寺にもあった。京都よりは近いけど、全然近くないね。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/14(水) 22:33:17 

    ロンハーマン。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/14(水) 22:43:49 

    >>101
    SABONも増えすぎてプレゼントとか出来なくなったよね。
    類似の水道ある店も乱立してるし。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/14(水) 23:34:03 

    リンガーハット

    昔は店まで食べに行ったけど
    今はあちこちのフードコートで見かけるから
    食べるのまた今度でいっか、ってなってる

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/14(水) 23:50:57 

    >>139
    チーズケーキとかクッキー等の菓子類は買えるけどカフェはないよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/14(水) 23:53:38 

    アイランドヴィンテージコーヒーやホノルルコーヒー。
    ハワイで行くのが良かったのに、日本にこんなに増えたら冷める。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/15(木) 02:32:23 

    地方のお土産が今ではどこでも買えるって確かにそうだけど、私は自分で買ってまでは食べないから貰ったらやっぱり嬉しいな〜(^o^)

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/15(木) 02:58:36 

    >>31さん
    ほんとーに激しく同意です!

    パッケージも品も香りのテイストも、お店の雰囲気も、グッズも、
    他のブランドには無い、ロクシタンならではのフレンチ感が大好きでした。

    雨後の筍みたいに あっちにもこっちにも店舗が増殖しだしてから、
    おっしゃる通り価格が高くなったのに、
    ロクシタンならではの個性が薄まる薄まる。。。
    大好きだっただけに、悲しくて店に立ち寄ることもなくなりました。

    主さん、31さん、
    ずーーーっと感じてたこと、話せる機会をありがとう!

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2018/03/15(木) 09:56:39 

    こんなに飽和してるのに私の欲しいものはいつも県外だの都心だのに集中してる
    私の欲しいものは有り難みとかそういうのなくていいのに
    引っ越したい

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/15(木) 10:22:56 

    >>1おい都会の意見やわ
    北陸に住んでみろよ
    なんもないぞ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/15(木) 10:27:31 

    ユニクロ無え
    ミスドも無え
    マックはあるけどシェイクが無え(マシンがないそうです)
    イオンも無え
    スタバ無え
    リンガーハットはなにものだ

    こんな町に住んでる者から言わせていただくと、皆さんうらやましい

    +32

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/15(木) 11:48:28 

    >>149
    うちのほうだとフードコートでしか食べられない貴重な食べ物

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/15(木) 11:52:52 

    店舗が少ないほうが特別感があっていいのにね。
    どこにいってもテナントにこの店はいってるな~って店舗が多くて
    新鮮さが全くない・・・

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/15(木) 15:46:44 

    GODIVA

    四国の某ショッピングモールに出来ました。
    田舎の普段着で買い物袋下げたおばさんがチョコドリンクを高い高い言いながら飲んでだべってて、いいのかGODIVAって思ったよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/15(木) 22:09:50 

    BL関連
    個人的には有難くもないが
    あまりにも溢れかえってると禁断の愛も安っぽくなるじゃないかと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード