ガールズちゃんねる

卒業後のランドセル

95コメント2018/03/15(木) 20:31

  • 1. 匿名 2018/03/14(水) 13:11:41 

    卒業後のランドセルってどうしました?
    明後日、息子が卒業式です。一応、ランドセルに入る分だけの思い出(作品など)と一緒に置いておこうとは検討中ですが。ただ、いつまで置いておくのか・・・とも考えます。皆さんの意見などを参考にさせて下さい。

    +70

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/14(水) 13:12:16 

    記念に小型のランドセルの飾り物に加工してくれる業者がいますよ。

    +178

    -3

  • 3. 匿名 2018/03/14(水) 13:12:28 

    捨てた

    +121

    -4

  • 4. 匿名 2018/03/14(水) 13:12:36 

    使わなかったら、ただのゴミ

    +132

    -3

  • 5. 匿名 2018/03/14(水) 13:12:49 

    卒業後のランドセル

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2018/03/14(水) 13:12:56 

    ウィッシュ!ウィッシュ!

    +7

    -9

  • 7. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:08 

    しばらくは取っておきましたが、高校になったと同時に捨てました。

    +90

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:21 

    置く場所があるなら置いておいても良いのでは?

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:24 

    今はランドセルに寄せ書きとかしてるよね。

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:28 

    私の学校ランリックだったからなぁ

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:50 

    息子が切って遊んでたのでゴミに出した

    +19

    -5

  • 12. 匿名 2018/03/14(水) 13:13:59 

    パスケースにしたり筆入れにしたり写真立てやキーホルダーにリメイクできると聞き、やってみようと思いながらもちょっとお高めなのでまだランドセルのまま保管中です。娘は現在中2です。

    +111

    -3

  • 13. 匿名 2018/03/14(水) 13:14:07 

    家も来週卒業、どうしようかと思ってる…
    とりあえず、年中の同性の子がいるから何かの時のためにしばらくは取っておこうかなぁ…
    女の子で上の子は赤っぽいランドセルだったから
    下の子はちょっと違う色にして2種類楽しむとか?

    真ん中の子は男の子だからたぶん、捨てる(笑)

    +17

    -6

  • 14. 匿名 2018/03/14(水) 13:14:10 

    >>2
    卒業後のランドセル

    +73

    -3

  • 15. 匿名 2018/03/14(水) 13:14:25 

    皮のランドセルは使ってないとカビ生えるよ。

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/14(水) 13:14:48 

    小6まで使って偉い

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/14(水) 13:14:58 

    >>5
    まさにそのランドセル!

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/14(水) 13:15:30 

    卒業式の日にランドセルに仲のいい子達が、それぞれメッセージを書くみたいで。それを知らずに5年生の時、訳あって新しいのに買い換えて…あわよくば下の子に使おうと思っていた私。昨年の卒業式後、メッセージだらけの息子のランドセル見て嬉しいやら悲しいやら。箱の中にいれてます。

    +103

    -12

  • 19. 匿名 2018/03/14(水) 13:15:34 

    皮が特殊な感じなんでレザークラフトに再利用もしにくい

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/14(水) 13:16:22 

    小さくしたり、他の小物に作り替えたり。
    どこかの国に寄付したり。

    そのまま放っておくとカビ生えますよ。要らなければ捨ててもいいと思います。

    +74

    -2

  • 21. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:18 

    私は中2くらいで自分で捨てたな〜
    いらないと思ったし。
    子供が「いらない」って言えば捨てればいい。
    まだ残しておきたいって言ってたら残さないとね。

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:47 

    上のお姉ちゃんは友達からのメッセージが書かれてたから捨てられない
    うちの子もほかの子に書いたと思うけど快く思わない親御さんもいるんじゃないかとハラハラするよ

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:52 

    卒業して3年、まだあります
    わたしは捨てたいけど寄せ書きしてるから娘は捨てたくないとのこと
    本人の気が変わるまでは取っておくつもり

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/14(水) 13:17:55 

    海外の子供に送るよ。
    かばんも買えない子達が沢山いて、何人もの子達の手を渡って大切に使ってもらえる。
    ランドセル丈夫だから喜ばれるよ。

    +90

    -4

  • 25. 匿名 2018/03/14(水) 13:19:23 

    息子19歳。
    大きな傷もなく綺麗だし、買ってもらったものなので、捨てるに捨てられず。
    つい最近キーホルダー等にリメイクしました。
    5,000円程で綺麗なものが出来たので良かったです。

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/14(水) 13:20:52 

    >>18
    お金がないなら仕方ないけどランドセルぐらいは新品背負わせてあげたくない?
    お姉ちゃんのおさがりしてた子いたけど一目で古さを感じたし可哀想だったよ

    +150

    -8

  • 27. 匿名 2018/03/14(水) 13:20:54 

    メルカリで売った!
    5000円くらいで売れたよ!

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/14(水) 13:21:24 

    今年高3になる娘のランドセルは年末に捨てました。保存状態もよくなかったので型崩れしていたし今後ランドセルに触れる事はなさそうだったから。購入してくれた父に感謝して廃棄しました。
    下の子の物も後数年保管し、感謝してサヨナラします。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/14(水) 13:21:36 

    +89

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:07 

    置いておいても結局見向きもしないよ

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/14(水) 13:22:59 

    仲の良い仕事友達の家にいったら、息子くんが小学生だった頃のランドセルにクリアホルダーいっぱい突っ込んで「一年分の領収書入れとくのにちょうどいいよ、仕事場への持ち運びも便利だしw」と、リサイクル?してたよ。

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/14(水) 13:26:15 

    うちのニトリの19000円のやつ笑
    しかもランドセルでソリしてたからぺちゃんこ
    黒のランドセルにマッキーでイタズラして消えない
    海外でもゴミですよね

    +38

    -6

  • 33. 匿名 2018/03/14(水) 13:27:24 

    アフガニスタンに寄付しました
    当時は小学校卒業したばっかだし親に勧められるがままやったけど、すごくよかったなって思ってる

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/14(水) 13:29:10 

    7万くらいしたから大切に使って、
    そのあとはミニに加工してもらう予定。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/14(水) 13:29:14 

    自分のは高校生ぐらいまで放置して久しぶりに見たらカビだらけで真っ白ボロボロになってたので捨てました
    子供のはリメイクしたい

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/14(水) 13:29:28 

    知らないうちに親が捨てたみたい
    中学になったらランドセルは頭に無かった
    6年間で擦り傷だらけだった
    今さらながらありがとう!

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/14(水) 13:29:26 

    ランドセル小さくしてとっておいたけど、どこ行ったんだろう…

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/14(水) 13:31:20 

    非常持ち出し袋的に使おうと思ったまま放置しちゃってる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/14(水) 13:32:09 

    速攻 破棄‼️

    黒歴史だからです

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2018/03/14(水) 13:35:58 

    私なんか1年生の秋に海外転勤になってランドセルはピカピカのまま役目終了…今ならメルカリで売れるのにw
    今のは丈夫だから6年間使ってもきれいだよね。うちの子のは途上国に送るやつやってみようかな。

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2018/03/14(水) 13:39:52 

    ランドセルキーホルダーにしようと思って月日は流れ。。。高校生くらいになって今さらランドセルキーホルダーいらないと思って結局捨てた。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/14(水) 13:40:28 

    財布とかキーケースにして使ってもらおうかと思ってる。
    写真立ても素敵。
    卒業後のランドセル

    +86

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/14(水) 13:41:42 

    ミニランドセルにしようかとも思ったけど
    2.5万円位したのでやめたw
    結局捨てたけど、何か作っておけば良かったと後悔してる。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/14(水) 13:42:28 

    おばあちゃんがお祝いに買ってくれたやつだから、捨てられない。人にあげるにしてもちょっと前のだから、A4ファイルがまっすぐ入らないサイズ。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/14(水) 13:49:08 

    旦那が使ってたランドセルを小さくリメイクしたやつを義母から渡されたけど、はっきり言っていらない。
    捨てようにもさすがに捨てづらい。
    こういうのって親が記念として手元に置いとくんじゃないの?って思う。

    +61

    -4

  • 46. 匿名 2018/03/14(水) 13:51:52 

    >>42
    素敵〜!

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/14(水) 13:53:03 

    姉と私の2人分の赤いランドセルが以前ありました。東日本大震災の時に、とあるランドセルの会社がどこのものでも構わないので比較的綺麗なものではあれば、クリーニング・修理をしてランドセルが無くなってしまった子供たちに寄付するという活動をされていたので、寄付させて頂きました。海外でも送る活動をされている団体もあるらしいです。もちろん思い出として大切に持っておくことも素敵だと思います。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/14(水) 13:54:37 

    もうアラフォーだけど私が使ってたランドセルあるよ!
    初孫で可愛がられてたから30年位前には珍しく本革で20万位だったらしい。
    もう使う事もないけどなんか捨てられないでいる。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/14(水) 13:57:07 

    ウチも明日使ったら終わりだ...

    私の父が亡くなる前にランドセルと机を買えって体調悪いのにわざわざウチまでお金持ってきたのがもう6年も前かぁ。

    捨てるに捨てられない。

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/14(水) 13:57:12 

    >>42
    これいいですね!ミニチュアランドセルにするより実用的!

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/14(水) 13:58:04 

    >>2

    私32歳なんだけど、昔からそのサービスあるよね~うちの母が頼んでくれたよ。小さく加工してあるけど、名前とかちょっとしたキズとか、そういうのはちゃんと残してくれてある。今娘が1年生なんだけど、私よりもそのチビランドセル気に入ってて、「私のもこれにして~~」って言う(笑)場所取らないしオススメ。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/14(水) 13:59:35 

    ミニランドセルにしようとしたけどやっぱり邪魔かなと思ってランドセルの皮を利用したキーホルダー?にしてもらって鍵につけてます

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/14(水) 14:00:22 

    そういやどうしたんだろう⁇
    気づいたら無くなっていたなぁ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/14(水) 14:02:16 

    ミニランドセルに加工して貰って
    リビングの思い出コーナーに
    色んな作品とか一緒に飾ってあるよ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/14(水) 14:10:00 

    >>15
    それ、他の人があげてるように小さく加工してもカビはえるんかなあ。
    使ってたから手あかとかあるだろし

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/14(水) 14:15:59 

    >>48
    昔の方がみんな本革だったよ
    後々クラリーノが開発されて今は軽量化されてる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/14(水) 14:16:08 

    物置から 姉の30年以上前のが出てきて カビだらけ
    要注意!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/14(水) 14:14:17 

    子供に残して欲しいと言われたし
    お祖母ちゃんからのプレゼントだったから
    取っときたかったけど
    保管場所が悪かったのか皮がベロベロになって
    引っ越しの時捨てました
    保管する方は気をつけた方がいいですよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/14(水) 14:19:00 

    幼稚園のバッグもランドセルも
    不織布の袋に入れ物置に置いてたけど
    無惨な姿だった……
    写真撮ってて良かった

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/14(水) 14:25:22 

    主です

    沢山の貴重な意見ありがとうございます!
    カビが生えるとは思ってもいませんでした。
    まだまだ皆様の意見を拝見させて頂きなが、息子にも聞いてみようよ思います!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/14(水) 14:30:54 

    従姉妹にあげた。
    ちょうど私が卒業した年に海外から帰国して、小学4年生だから3年間しか使わないのに、買うのはもったいないし、周囲は年期の入ったランドセルなのに、1人だけピカピカの新品ランドセルだとイヤだから欲しいって事でした。
    大事に使ってくれて、嬉しかったです。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/14(水) 14:31:44 

    リサイクルショップで600円で買取りしてくれた

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/14(水) 14:33:34 

    >>55
    定期的に消毒用エタノールかパストリーゼをスプレーしとけば大丈夫じゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/14(水) 14:38:12 

    海外に寄付するのいいよね〜すごく喜ばれそう。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/14(水) 14:40:37 

    近所の子に譲りましたよ。そして私はいとこの学生カバンをゆずってもらって中学に行った。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/14(水) 14:41:40 

    どうせ加工するならハンドバッグとかにして大人になっても使えるといいのにな

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/14(水) 14:48:13 

    今年29歳ですが、まだ実家に保管してあります。
    6年間使っていた割に綺麗な状態だったので、捨てるのがもったいなく感じてそのままです。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2018/03/14(水) 14:50:51 

    加工したいけど、使うかなぁ?うーん。・・・
    卒業後のランドセル

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/14(水) 14:52:59 

    やっぱ非常用カバンに取っておいた方が良いのかな?
    子ども専用災害バッグみたいな

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/14(水) 15:14:42 

    入学前から「ジョイセフ」というところを通じてアフガニスタンに寄付することを決めていました。

    そのことを息子も意識して丁寧に扱っていたので、きれいな状態で送ることができました。
    ランドセルの中には文房具も入れることができます(ボールペンなどできないものもあり)
    ランドセルは机がない場合の代わりにもなるそうです。

    よかったらHPのぞいてみてください。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/14(水) 15:21:06 

    >>70
    見てきた!
    加工して思い出として残しても、使わないし結局は要らなくなるかなぁ?と思ってたので、寄付したいと思います。
    私は思い出として残すのはランドセル背負ってる写真で十分だし、役立つならその方が子供も納得するかも。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/14(水) 15:21:54 

    >>71
    書き忘れたけど、ランドセル寄付できるって知らなかったので、教えてくれた方ありがとう!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/14(水) 15:27:01 

    今の子ってランドセルに寄せ書きする子多いよね。
    うちもミニチュアにして保管しようかと思ってたけど卒業から3年…そのまま置いてある。
    そろそろ写真だけ撮って処分しようかな。
    卒業後のランドセル

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/14(水) 15:52:20 

    ランドセルの寄付なんて出来るんだね、知らなかった
    教えてくれた人ありがとう

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/14(水) 15:57:30 

    震災直後だったから、東北に寄付した
    向こうでも無事に卒業できてたらいいな

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/14(水) 16:14:45 

    姉の子にスペアとしてもうひとつランドセル欲しいと言われたので貰ってもらいました。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/14(水) 16:30:01 

    すごく状態も良かったし、しばらく取っておいたけど捨てました

    だって、取っておいてどうするの?って話

    割とキレイだったとはいえ、これを今度は孫に使わせるの?と思ったりして

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/14(水) 17:05:07 

    娘、来週卒業式です
    ここ見て寄付することに決めました!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/14(水) 17:13:10 

    寄せ書き困るね
    子どもは親の事情なんて知ったこっちゃないし
    寄付できたら寄付したいな!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/14(水) 17:38:36 

    >>31 
    その方素敵!
    ランドセルって本当に良く考えられてる。
    A4がすっきり入ってヨレヨレにならないし、雨も染み込まないし。丈夫だし。
    最近のは耐久性もあるから、6年使っても結構綺麗。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/14(水) 17:50:06 

    うちは来年小学生!
    使い終わって綺麗な状態だったら外国に寄付しよう

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/14(水) 17:56:28 

    自分の使っていたものは数年後小学校のバザーに出しました。
    2度目の役割を全うして今頃は処分されているかな。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/14(水) 18:19:55 

    貧乏人に売ったよ

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2018/03/14(水) 18:28:50 

    普通に使っててもランドセル6年使うんだからお下がりは流石にすぐ分かる。3万以下で買えるんだから親の化粧品、服、酒タバコ我慢すれば買えるのにね、そこまで貧乏な人って生保?

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2018/03/14(水) 18:45:21 

    >>42さんありがとう♪

    私の母が娘の為に奮発して買ってくれたランドセルだしとても色も素敵で捨てるのは嫌だけどここ読んでたらカビ生えるんだと思って、下の子にとも思ったけどまだ背負うまで6年はあるのでダメだし、かと言ってミニランドセルにしても飾ったってホコリかぶるだけだしなぁ…と思ってたらいい事教えてもらいました。
    早速調べて見たら素敵なサイフとかスマホケースやキーケース沢山あって迷ってます。
    娘と相談してオーダーお願いしたいと思いました。
    横からで失礼ですが、ほんといい情報ありがとうございました(笑)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/14(水) 19:33:08 

    中にノートや鉛筆も一緒に入れてアフガニスタンに送りましたよ、テレビにその様子が映った時は嬉しかったな〜。もしかしてこの中の一人が大切に使ってくれてるんだなと思うと本当に送ってよかったです。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/14(水) 20:47:22 

    私は姉が中学校入学と同時に小学校に入学したので姉のランドセルを使っていました。
    皮が一部剥がれたボロボロのランドセルを卒業までずっと使い続けました。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/14(水) 20:59:24 

    自分がいま大人で、「あぁ、ランドセル思い出にとっておきたかったな」なんて思ったことは一度もないから即捨てるな。
    思い出保管てこどもの為じゃなくて親のエゴだよね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/14(水) 22:04:46 

    上の子はランドセルに友達から寄せ書きしてもらって今でも置いてますよ。クローゼットの中に。中学校はほぼ持ち上がり(公立)だけど、数人は私立に行く子などがいて中々会えなくなったりするから大事な思い出みたいです。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/15(木) 04:00:20 

    >>86
    >>71
    >>70
    >>47
    >>33
    >>29
    >>24
    アフガニスタンへ、文具を入れてランドセルを送る活動を、10年以上にわたって取材された方の写真絵本です。とても素晴らしい活動だと思いました。今年6年生の子達に読みました。


    日本からやってきたランドセルは、学校に行くこともままならないアフガニスタンの子どもたちにとって、宝物。
    カバンとして使われることはもちろん、丈夫なので机としても使われています。(机や教室が無い所もあります)


    子どもたちが学校で学び、読み書きができるようになるという事は、自分自身や家族の命を守る知識や情報を身につけられるようになるという事。


    生活の為に、大人に混じって羊の世話や畑仕事やレンガ運び等の働き手になり、文字が読めない事で将来の道が閉ざされる子供たち。
    ランドセルを背負った子を見る事で、周囲の大人も自分の子を学校へ通わせようと思う。
    というような事が書かれていました。


    「学校に通う」とは?「学ぶ」とは?「幸せ」とは?を考えさせられました。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2018/03/15(木) 07:32:48 

    私のランドセルまだ実家の自分の部屋だった所にある。
    28ですが、買ってもらえたあの時の嬉しさが忘れられず捨てられないまま置いてます。
    もうボロボロ過ぎて見た目もヤバイので捨てなきゃと思っています。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/15(木) 08:57:25 

    アフガニスタンに寄付したよ。
    誰かの役にたったら嬉しいと思って。

    だけど、マララさんが襲われたりして
    寄付の時に名前を出す事に少し怖さを感じて
    下の息子のランドセルは物置に保管してある。

    寄付も送料や保管の費用を負担しなければいけなかったりまぁまぁたいへん。気軽に出来たら良いのにと思う。

    あと、学校のバザーに出すと買う人いるよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/15(木) 10:38:40 

    来週の卒業式を終えたら、アフガニスタンへ寄付します。
    小学校入学前にランドセルを海外の子供に寄付する活動を見た子供が、自分も贈りたい!と言い出し次に使う子のために6年間大事に使ってました。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/15(木) 14:53:07 

    うちはランドセルを財布加工して義母へプレゼントってのを見て気に入ってたんだけど、プレゼントした側からしたら嫌だろな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/15(木) 20:31:53 

    >>90
    この表紙の女の子の嬉しそうな横顔。
    きっと大切に使ってくれていることでしょうね。
    やっぱり寄付してよかったです。
    本も読んでみますね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード