-
1. 匿名 2018/03/14(水) 10:03:11
今回息子へ
兜を購入してもらうことになったのですが、値段も飾り方もピンからキリまであって、どのようなものがいいのか悩んでいます。
皆さんはどのようなものを購入されましたか?
予算はどの程度でしたか?
できれば画像ものせていただけるととても嬉しいです!
私の地方は、母親側の両親が送るような感じです。+25
-1
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 10:04:12
+9
-4
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 10:04:47
うちは自分で買ったし誰からもお祝いの言葉も何もなく家族だけの行事って感じでした^ ^
ちなみにネットで6万くらいの買いました+12
-1
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 10:05:10
うちは、インテリアに合う色味という基準で選んだ。
出し入れするのは母親だから、自分の好みで選べばいいよ。
適当に買うと毎年憂鬱になるよ。+41
-0
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 10:05:36
>>1
まずはそれを置く部屋の大きさ次第じゃない?+9
-1
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 10:06:19
ケースに入ったコンパクトな兜
実家から頂きました。
でもケースを子供に棒か何かで割られました(ToT)+26
-3
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 10:06:56
創作雛人形が有名な後藤人形という岐阜のお店で購入。
独創的でかっこいいよ。+10
-2
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:08
怖いからミッキーにした
母の趣味でごめん+9
-14
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:13
旦那の親が買ってくれたんですが当時はアパートで狭くて置き場所もなかったので家の中に飾る鯉のぼりでした。今は一戸建てに引っ越したんですが、狭くてもとりあえず兜買ってもらえばよかったのかと少し後悔(´ω`)+15
-1
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 10:07:21
うちないわ、息子(。ノωノ)ごめんね+38
-9
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 10:08:41
定番の久月。
触られないように棚の上に飾りたかったので小さいのをガラスケース付きのもの。掃除しやすいし。+27
-0
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 10:09:52
収納と大きさを考えて決めました。祖父に「命名○○」と書いてもらい一緒に飾ってます。+6
-2
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 10:09:54
大きくて立派なのより玄関に飾るような小さめなのが欲しいなぁ
おじいちゃんおばあちゃん世代だと立派なものを送りたがるよね笑笑
女の子だったら8段のお雛様とか(*´-`)+42
-1
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 10:10:56
よくある兜だけの飾りは頭しか守ってくれない、なんて聞いて全身の鎧飾りにしました。
値段も兜だけと変わらない。+31
-6
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 10:12:56
>>14
立派なのにお値打ちだねー。
+34
-0
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 10:13:37
+60
-8
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 10:13:56
旦那の両親がお祝いで買ってくれた木製の兜。
いわゆる一般的な兜は置き場所も取るし私は見た目も好みではなかったので木製の兜いいですよ。
インテリアにも合うし。+22
-0
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 10:15:57
真田丸が放映されていた年に生まれた息子は真田幸村の兜にしたよ
かっこよくて気に入ってる+13
-1
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 10:16:09
義母に立派なのを頂いたけど、
物心ついた頃から怖いと泣くようになり、出番が2回ポッキリで終わってしまった
鯉のぼりだけで良かった。+18
-1
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 10:16:36
わんぱくライダー「政宗」
10,4400円(高っ❗)+44
-5
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 10:17:33
桃太郎
8800円(安い♪)+36
-5
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 10:17:36
疑問なんですが兜やお雛様って1人1つ?兄弟や姉妹だった場合1つを共有でもいいのかな?+13
-3
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 10:17:41
夫の実家では、五月人形と一緒に鎧兜の金太郎も飾るらしいが、うちには場所もなく、しかも金太郎が怖くて兜だけのにした。+5
-2
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 10:18:22
家の雰囲気と合うようなデザインのものにしました。値段は少し高かったけど、有名な方の作品でブラックを基調としたモダンなものなので年中飾っておきたいくらい気に入っています!
お祝い事の飾りなので家族が気に入ったもののがいいと思います。そうすると飾るのもワクワクしますよ。+16
-0
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 10:18:44
よくある戦国武将シリーズは伊達政宗買えば失明しないかな?とか徳川家康買えば小さいときから親と離ればなれ?とか考えちゃって無理でした。+23
-0
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 10:19:29
長男には兜を買ったけど、次男には大将飾りか鯉のぼりかにしようと思うけど、
男の子二人以上のご家庭はどうしてますか?+7
-0
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 10:19:35
ティディベア+56
-5
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 10:20:22
7万くらいでケースに入った兜を買ってもらいました。
刀の本数とか(一本だったり二本の場合がある?)意味が色々あるみたいなので、お店の方に聞きながら選んでも良いかも。
あとはデザインやカラーは好みですね。+9
-1
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 10:20:32
リラックマ五月人形+35
-5
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 10:22:03
>>26
2段に積み重ねる訳にもいかず場所もとるし困りますよね+4
-0
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 10:22:44
2千円ちょいでした
+29
-7
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 10:23:57
>>22
うちはお雛様の場合ですが、姉妹で一つでしたよ。
木の置物(なんて言ったらいいか分からなくてすみません)に私と妹の名前を彫ったものをそれぞれ作って一緒に飾ってました。
お雛様を二人で共有みたいな意味合いですかね。
+4
-0
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:07
これも一応、五月人形の兜飾り(笑)
北斗の拳、拳王の兜+15
-2
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:22
+10
-9
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 10:24:51
+39
-2
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 10:25:44
祖父祖母からしたら立派なやつにしたいと思うんだろうけど、私からするとコンパクトで可愛いやつに目が行ってしまう
全身の鎧兜?みたいなのって夜中とかどうしても怖くて+16
-0
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 10:26:41
うちは姉妹で2つ買った
二人共コンパクトなやつだから置き場には困らなかった+8
-0
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 10:29:20
>>33
我が生涯一片の悔いなしの名言があるから願掛けとしては最適じゃない?(笑)+22
-0
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 10:31:09
ケース入りの兜。男の子2人だから、同じようなやつを2つ並べて飾ってます。大掛かりなのは出したりしまったりが面倒になって飾らなくなりそうだと思ったので簡単なのにしました。+9
-0
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 10:32:37
こんな感じの買いました。+48
-0
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 10:36:15
+38
-0
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 10:38:21
狭い家なのに義理実家から高価な大きな兜を頂きましたが、置き場に困ってます。
高価な大きな兜も良し悪しなんですよね。
値段は失礼なので聞いてません。+6
-0
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 10:41:15
転勤族なのでちっこいカブトを買い、手作りの鯉のぼりに跨がるアンパンマン人形を作って飾ってます!アンパンマン卒業したらまた何か作りたいと思ってます。+6
-0
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 10:44:21
出し入れが楽な方がいいと思ってケースにしました。旦那が真田幸村が好きでそれにした。
値段は六万くらい+2
-0
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 10:45:06
織田信長公 19,3742円+11
-2
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 10:45:41
ミッキー 6980円+8
-4
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 10:46:06
VERYモデルの滝沢眞規子さんはスターウォーズの兜+14
-6
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 10:46:30
金太郎 15万円弱+13
-1
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 10:46:45
+13
-1
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 10:48:20
雛人形は姉妹でワンセットですよー
名前を掘った木のオルゴールをそれぞれ作ってました。+1
-1
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 10:56:17
人形より兜の方がいい。うちは6歳になっても怖いからって飾ることが出来ない。兜だとカッコイイって思うみたい。+7
-0
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 10:56:27
兜いる?
子供大きくなると飾らないとおもうよ。+4
-17
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 11:02:11
私も悩んでましたー!!
うちの実家はちゃんと毎年母がその季節に玄関に飾ってます!
今は兜だけを木の台に出してるだけですが、
季節感もでていいなーと見ています。
母からは、ちょっといい物で、
私が気に入らないとちゃんと飾らないから
私が気にいる物がいいよと言われました!!
でも、今まで兜なんて気にして見たこともなかったので、何がいいのかもわからないです(笑)
とりあえず今週末選びに行く予定です!
+4
-0
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 11:04:07
そのまま下のケースに片付けられるのにしました。+30
-0
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 11:04:39
和室ないマンションだし、あんまりそういうの気にしない夫婦だからいらないって言ってたけど、どうしても母が買いたかったみたいで、結局>>40さんのみたいな真田幸村のを買って貰った
まだ簡単な方だけどそれでも私にはめんどくさくて…去年は5月5日直前にやっと出して、数ヶ月出しっぱだった(笑)
後で調べたら安くでスヌーピーのがあって、これにしたら良かったー!と後悔…
スヌーピー可愛い+3
-11
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 11:04:58
うちの旦那、2DKアパートなのに等身大?みたいな兜というより甲冑セットみたいかのを本気で欲しがって買おうとしてた。
高いし邪魔だし怖いからいらない!と言っても買おうとしてたから、私が先にネットで兜買った+4
-0
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 11:10:00
ウエッジウッドのリトルサムライのプレートとか、
リヤドロの武者人形(困ったちゃん顔だった)は、ちょっと違うと思う。
画像がなくてごめん。+2
-0
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 11:11:00
これ、すごくおしゃれで可愛いなと思ってるけど、これで12万。
どーなんだろ。。+36
-3
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 11:17:30
>>45
安っ!
と思ったら点の打つところが間違ってるのね(^^;;+11
-0
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 11:18:19
>>58
かわいいね
組子細工ってやつ?
いい匂いしそう+9
-0
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 11:25:09
4月下旬に出産予定ですが、用意しますか?
予定日遅れるかもしれないしまだ入院しているかもしれないし迷っています!
うちも、母方の両親が用意してくれます。+0
-7
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 11:31:42
>>10
うちもないよ( ´ ▽ ` )ノ+1
-1
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 11:32:21
カンマの位置w+5
-0
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 11:36:30
久月のです+0
-0
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 11:40:27
母手作りの木目込み人形+3
-0
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 11:47:23
関西では、信貴山の寅の張り子人形を添えるのが習わしです。+0
-0
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 12:06:26
今月末出産なので実両親と夫と先週見に行ってきましました。
転勤族だし値の張らない小ぢんまりした物でいいと思っていたのですが、義両親がブランド重視だったり安物を嫌うタイプなことを考えて、結局30万もするような高額な物にしてしまいました。(吉徳の鎧)
ちなみにから夫は男2人兄弟なのですが、それぞれ5体も人形を持っていてさらに鯉のぼりまであるそうです。
そんなにいらないでしょ…と思いました。+14
-0
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 12:11:04
>>61
4月下旬なら来年に回した方がいいですよ。
人形は最低1ヶ月飾る、というきまりがあるとお店の人に言われました。
またお店によっては、仮押さえが出来なかったりしてだいたい1品物なので4月末に生まれても、良い物は品薄状態になってしまいます。
五月飾りは今月が販売のピークです。+12
-0
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 13:31:16
「ひととえ」というところのものを買いました
コンパクトな大きさの割に高いかなぁと思ったけど、上品で気に入ってます+2
-0
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 13:44:07
>>40
弟もこんなのだったわ。+0
-0
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 13:53:21
これ。
16,000円くらいだったかなあ+5
-1
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:08
うちは上杉謙信のものです+5
-0
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 15:32:23
義母から旦那が使っていた秀月の最高級のをあげると言われたー
義母の性格を考えると、断るとめんどくさいから
とりあえず飾って写真撮って送るとして(笑)
別で息子用のをちゃんと買ってあげる。+7
-0
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 16:33:39
シルバーと黒のシンプルなのにしようと思ってたけど、シルバーはだんだん黒ずんでくるって言われたので金色のにしました。実際に頭に被れるのはプラスチック製で、大きいけど近くで見ると安っぽいので、長く大事にするなら金属製がいいそうです。
ガラスケースは収納スペースが限られるのでおススメしないと言われました。+1
-0
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 17:33:55
飾る場所をまず考えた方がいいと思うよ!+3
-0
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 17:49:54
>>58
可愛い!どこのですか?+2
-0
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 17:52:28
ひな人形は私のおさがりがあるけど五月人形はまだ買ってない
家が狭いしお金もかかるし悩み中
+2
-0
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 18:30:44
出すの大変そうだし、リヤドロのに憧れます。
高いから無理だけど…。+2
-0
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 18:45:25
博多びーどろの兜です+8
-0
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 19:38:20
インスタで見て、わーステキ!と思った奈良の一刀彫の兜が欲しい!
けど、小さめなのに15万もする。。。
小さいのは家が狭いので嬉しいんだけど高い〜。。+1
-0
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 20:01:30
要らないって言ったんだけど、
玄関に手の平サイズのを買ってもらった。
すぐ出せるし楽チン+6
-1
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 20:17:48
讃久にこんな可愛いのがあったんだけど、本気で買う人いるのかな?と思った。+5
-0
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 20:45:32
>>41
小黒三郎さんの作品ですね。温かみがありステキ。+1
-0
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 20:52:52
今年初節句です。
うちは南雲の一刀彫りにしました!
勇ましい兜ではないけど、優しい雰囲気の息子には合うかなと思って…
親はお気に入りです!+10
-0
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 21:36:35
兜は買わなかったです。
独身の弟のが実家に眠ってたから、初節句はそれを。
室内用の鯉のぼりを買って、毎年それを飾ってます。
昔から岡本太郎の鯉のぼりを狙ってたけど、息子を産んだ時は生産中止で売り切れだったので、和紙の鯉のぼりにしました。+2
-1
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 22:11:19
ふらここっていうお店の兜にしました
コンパクトサイズの五月人形のお店です
ふらここは雛人形が可愛いので女の子がいる方にもおすすめ+5
-1
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 23:34:02
親から『信長、秀吉、家康のどれがいい!?』って聞かれたので、家康モデル一択でした。+1
-0
-
88. 匿名 2018/03/15(木) 00:14:29
>>22
本来はお子さん一人一人に一つずつ人形を用意するものですよ。
一人一人の身代わりとなって災厄から守ってくれるように、願いをこめて飾るものなので。
住宅事情等それぞれにあるので、絶対ではないですけどね。+4
-0
-
89. 匿名 2018/03/15(木) 10:09:43
急に義両親から困るくらい大きい兜が届きました!
主人の好きな武将でケース付の小さめなもの(猫がいるため)を自分たちで買いたいと話をしていたにも関わらず。
サイズ等含めて何もかも相談なしで購入されたため、日頃の言動含め益々嫌になりました!
お金も口も出してほしくない。疎遠になりたい。+1
-1
-
90. 匿名 2018/03/22(木) 11:58:56
ガルちゃんのママ達って、もっと賢いのではないの?
これ、迷信でしょ???
初節句に義理実家から兜を送るからとの電話。
マジ、いらない!センス悪いし!
昔の武将が戦闘時に身に着けていたもののデプリカなだけ。それで、健康になるとか
強くなるとか!!‼ちゃんちゃら、おかしい!
皆、迷信とか、しきたりとか・・・このネット社会に!時代遅れも甚だしいわ
+0
-3
-
91. 匿名 2018/03/22(木) 12:02:14
来てるよね?お人形屋さん!
人形業者にとってみれば、年に一度の金儲けのチャンス!
バレンタインデーのチョコレート屋みたいなもの。+0
-1
-
92. 匿名 2018/03/22(木) 12:07:12
>よくある戦国武将シリーズは伊達政宗買えば失明しないかな?とか徳川家康買えば小さいときから親と離れ>ばなれ?とか考えちゃって無理でした。
兜とか飾るのは怨念がこもっていそうで怖いです。鎧って人殺しの道具だったんでしょ?
健康になれるとか・・・迷信信じてるバカがウヨウヨwww+0
-2
-
93. 匿名 2018/04/01(日) 22:43:13
90〜92どうしたの?同じひとっぽいね。
うちは、原考州さんのにしました。
浅草橋に小さいですが、お店があります。
吉徳や久月など大手の煌びやかな兜より控えめですが、威絲の色や金部分の繊細な淡さ、どれをとっても品があり、小さくても立派な物を買えました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する