-
1. 匿名 2018/03/13(火) 17:57:36
明日久しぶりに美容院に行きます。
現在0歳10ヶ月の子どもがいるため、なかなか頻繁に美容院に行けず、どんな髪型にしてこようか悩み中です。子どもも一緒に連れて行くので、いつも通りカットとトリートメントで長時間にならないようにする予定です。
現在、肩より少し下、染め、パーマなしで、授乳などもあるので基本後ろで一つにまとめる感じです。
だんだん暖かくなってきたし、ばっさり短くしたいなと思っていますが、結べた方が楽なのかな…と決められずにいます。
子育て中のみなさん、オススメの髪型、またはアレンジなどありましたら教えてください!+107
-9
-
2. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:06
出典:irorio.jp
+426
-9
-
3. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:08
肩より少し長くて、家の中や近所ではお団子。
そろそろロングでデジパかけたい。+73
-11
-
4. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:17
同じ頃に短く切ったけど、私は結べた方が楽だった。
+342
-6
-
5. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:23
+33
-7
-
7. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:28
産後一年伸ばしっぱなしで、この前バッサリ切って来ました!出かける準備が楽になった♪+152
-2
-
8. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:37
セルフカットは?+6
-36
-
9. 匿名 2018/03/13(火) 17:59:52
普段結んでるなら、結べたほうがいいよ
ボブやショートは寝癖ついたらどうにもならんし+320
-10
-
10. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:27
癖がないなら短く、癖があるなら伸ばした方がいいと思う。+93
-8
-
11. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:44
私は短くカットしました。
少し結べるけど
楽ですよ(^。^)ショート
+81
-3
-
12. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:50
女子力なくてすみません。
近所の千円カットは待ち時間ほぼなくてササっと切ってくれるのでそこでショートカットにしてます。
30分もあったら帰宅できるから、その間は旦那に見てもらって、2ヶ月に一回行って髪型キープしてます、
とにかくさっさと乾いてくれて、邪魔じゃない髪型で、ショートカットです。+178
-22
-
13. 匿名 2018/03/13(火) 18:00:54
髪型と子育て関係なくない?私は好きな髪型にしてた。+25
-86
-
14. 匿名 2018/03/13(火) 18:01:08
ボブだからハーフアップにしてる。+36
-3
-
15. 匿名 2018/03/13(火) 18:01:19
私はめんどくさすぎて坊主にした
外に出る時はウィッグ被ってた+21
-52
-
16. 匿名 2018/03/13(火) 18:01:23
結べるくらいがいい
授乳中だったら特に!+209
-4
-
17. 匿名 2018/03/13(火) 18:01:27
ひっつめ髪^_^
ボサボサ頭も一度縛れば一見スッキリ清潔感あるように見えるし、髪がダラダラ出てこなくて子供にも衛生的。+105
-8
-
18. 匿名 2018/03/13(火) 18:01:58
授乳してる時とにかく髪が邪魔で
でも完母で美容室行けなくて
自分で15センチくらい切った笑
1歳すぎておっぱいもやめて
自分で歩くようになったり大人しくベビーカー乗ってくれるようになったら
今ロングで好きな髪型してるよ!+111
-5
-
19. 匿名 2018/03/13(火) 18:03:07
切るならバッサリいった方が良いかも
中途半端だと縛れないし顔にかかってきて邪魔になりそうだよ。+85
-2
-
20. 匿名 2018/03/13(火) 18:03:09
多毛のくせ毛だから短いと大爆発して大変
とりあえず結べる長さで毛先にゆるいデジパをかけてます
家にいる間はスプリングゴムで結んでます+21
-5
-
21. 匿名 2018/03/13(火) 18:03:55
いつもホットペッパービューティで銀座やら表参道やらの美容師さんのヘアカタログを検索してから
近所の1000円カットのお店に持ち込んで「だいたいこんな感じで」ってお願いしてます。
毎月、適度にその時の流行り(らしい)の髪型にしておけばいいやって感じで
特にこだわりはありません(-_-;)
見苦しくなければよし!
子供がいない時(共働き時代)は普通の美容院で
シャンプー・トリートメント・ヘアカラー・カット(パーマ)のフルコースでお願いしてたけど
今は10分で終わる千円カットが何よりもありがたいです…
浮いたお金でちょっと高めのサロン用のトリートメントを買って
家でがんばってますw+84
-11
-
22. 匿名 2018/03/13(火) 18:04:24
>>15
まじすかwww+71
-0
-
23. 匿名 2018/03/13(火) 18:04:25
長いほうが逆にラク。
束ねて終わり。+174
-4
-
24. 匿名 2018/03/13(火) 18:04:31
妊娠中ですがゆるふわロングがお気に入りなので正直切りたくない泣+35
-17
-
25. 匿名 2018/03/13(火) 18:05:21
>>13
そうでもないよ〜
美容院に頻繁に行けないならカラーは厳しいし、伸ばしてると乾かすの大変だけど主さんみたいに赤ちゃんいたらドライヤーする時間も限られるもん+95
-2
-
26. 匿名 2018/03/13(火) 18:05:28
>>13
子供の年齢によってはゆっくりドライヤーしてる時間がないとか
子育てにお金がかかるから高い美容院はいけないとか
セットしてる暇がないから手ぐしでまとまる髪型にするとか
色々あるんじゃないかな?
+136
-2
-
27. 匿名 2018/03/13(火) 18:05:38
私はボブにしてる+40
-3
-
28. 匿名 2018/03/13(火) 18:06:17
短い方が楽かと思って切ったけど、寝癖は凄いし癖毛でまとまり無いしで大変だから、長い方が結べて邪魔じゃないと思った。現在伸ばし中。+111
-6
-
29. 匿名 2018/03/13(火) 18:06:57
10ヶ月ならお世話の時ずっと下をむいてるということも少なくなってきてると思うので、短めでもそんなに邪魔ではないかもしれません。
結べない長さだと下をむくと顔にかかることと寝癖がつきやすいことがデメリットですが、乾かすのはすごくはやくて楽です!+14
-3
-
30. 匿名 2018/03/13(火) 18:07:22
夏は結べるくらいのセミロングに軽いパーマ
冬はショートにしています
夏は暑いのにセットに時間がかけられないから結べると楽ですよ
逆に冬は子どもの髪を乾かして自分のも乾かす頃になると頭が冷たい&なかなか乾かないのでショートがオススメです。首もとはマフラーですなんとかなってたし寝癖はニット帽でごまかせる+51
-2
-
31. 匿名 2018/03/13(火) 18:07:32
10ヶ月だったらこれからどんどん動くようになるし、歩けるようになったら公園やらお散歩やらで毎日お出かけしなきゃならなくなるよ。
うちの子はイタズラで、1歳頃は抱っこするとメガネやネックレスをいじり壊したり、髪もいじられグチャグチャにされた。ストレートのロングにして、結んだりアレンジ出来る方が楽だと思うよ。+8
-2
-
32. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:24
主の髪型なんて誰も見てないからなんでもいいよ+7
-33
-
33. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:31
個人的にはショートやボブより結べる長さの方が楽。
肩に当たる長さになった時がめんどくさいし広がるし。
その代わり、冬場は2日に1回しかシャンプーしないw+48
-9
-
34. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:55
>>24
産後の抜け毛が悲惨だよ
私は抜け毛に耐えられずに切りました+53
-2
-
35. 匿名 2018/03/13(火) 18:10:23
ボブです
くせ毛なので毎朝ヘアアイロンしてます。不便な髪型です笑
長くして結べる方がきっと便利なんだろうと思います!+19
-3
-
36. 匿名 2018/03/13(火) 18:10:27
>>12
がるちゃんだと必ずマイナスつくけど
千円カットいいよね。
会話しなくていいし変にプライバシーに踏み込まれることもないし
すぐに終わるからさっと行きやすい。
値段的にもタダみたいなもんだから
時間さえあれば月1でも月2でも行けるし。
もちろん、カウンセリングやトリートメント付きの美容院とは
全く別物だということは分かってるよ。
ただ、その技術の差に時間とお金を払う余裕がない時(今)はありがたい存在。
千円カットの店にも当たり外れがあるけど、
立地が良くて数をこなしているお店はやっぱり
他の店よりはましなところが多いから
一度そこそこの腕(平均)の店を見つければ
そう悪くないと思う。+99
-7
-
37. 匿名 2018/03/13(火) 18:11:12
てか美容院に10ヶ月の子連れてくのはダメじゃない?
子供いるけど預けていくよ+17
-39
-
38. 匿名 2018/03/13(火) 18:11:14
地毛でセミロングで縮毛矯正かけちゃうと楽だよー+5
-2
-
39. 匿名 2018/03/13(火) 18:11:42
>>34
そうなんですか泣
髪の毛いっぱい床に落ちるとホコリも溜まって赤ちゃんにも悪いですね(T ^ T)+11
-3
-
40. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:16
私も赤ちゃんがいますが、ショートにできるならしたいけど、顔が大きくて似合わない(泣)+15
-3
-
41. 匿名 2018/03/13(火) 18:12:26
癖が無いならショートの方が楽かも
私は朝ブローしないとどうにもならないくらい爆発して、かえってショート面倒くさかった+24
-0
-
42. 匿名 2018/03/13(火) 18:13:21
>>37
うん、他のお客さんはくつろぎに来てるわけだから
迷惑だよね。(託児所付きや千円カットは別として)
昔、行きつけの美容院に3歳位の子供を連れたお母さんが来てたけど
お店の中を走り回って危なかったし、 BGMをかき消す位ワアワア騒いでるから
全然ゆっくりできなくてちょっとモヤモヤした。
+41
-21
-
43. 匿名 2018/03/13(火) 18:14:00
結婚したら髪伸ばす必要ないんじゃないの?
ショートボブぐらいにしたいけど婚活中だからセミロングで我慢してる。+1
-34
-
44. 匿名 2018/03/13(火) 18:14:29
肩にかかるぐらいでパーマかけて、前髪は眉上で斜めに流れるようにしてます。
くくれるぐらいの長さもあるし、パーマかけてるだけで動きが出るので楽です。+19
-0
-
45. 匿名 2018/03/13(火) 18:14:39
髪引っ張られて痛いから色んな状況が許せばホントはベリーショートかいっそボウズにしてしまいたい…
手入れ楽だし+29
-0
-
46. 匿名 2018/03/13(火) 18:14:59
2歳と0歳の二人いるけど
メイクも5分でおわり。
髪の毛束ねておわり。
昔は女子力高かったんだけどな〜+76
-3
-
47. 匿名 2018/03/13(火) 18:14:59
デジパしたけど、ほとんどむすんでる。デジパした意味ない+27
-3
-
48. 匿名 2018/03/13(火) 18:15:31
今は前髪顎下くらいで邪魔になったら耳にかける感じなんだけど、産後の抜け毛でスカスカになってきた(T_T)
前髪作っちゃった方がスカスカなの目立ちにくいのかな?+6
-3
-
49. 匿名 2018/03/13(火) 18:15:45
みなさん前髪どうしてますか?
産後抜け毛が落ち着いて微妙な長さの前髪が散らばって困ってます!
ヘアバンドでアレンジしたりもしますが
オン眉のような毛が邪魔で邪魔で…+20
-2
-
50. 匿名 2018/03/13(火) 18:16:05
>>37
そうだね〜。
行くとしたら、平日の午前中くらいがまだマシかな?
土日や夕方以降は普通のお客さんが多いから
自分なら避けるかな…+5
-0
-
51. 匿名 2018/03/13(火) 18:16:45
>>12
千円カット良いですよね! 私も行ってますよ♪+9
-1
-
52. 匿名 2018/03/13(火) 18:17:00
子が3ヶ月くらいの頃ロングだったのを短くしたんだけど、クセが出て大変だったから切らなければよかった…今1歳なりたてだけど、伸ばしてます+6
-0
-
53. 匿名 2018/03/13(火) 18:17:34
>>49
家では綾瀬はるか風です。+33
-1
-
54. 匿名 2018/03/13(火) 18:18:34
ボブです。
美容院でとっ散らからないように重めにカットしてもらってます。
ドライヤーは少し時間かかるけど軽くすると朝爆発するから私には無理。
+2
-1
-
55. 匿名 2018/03/13(火) 18:19:20
22歳だけど髪伸ばす理由って男ウケいいから以外の理由ってあるの?
率直に疑問。
楽な髪型知りたいけど、ショートが一番楽だと思ってる。
女ばかりの世界になったらみんなショートにすると思うぐらい。+3
-43
-
56. 匿名 2018/03/13(火) 18:19:35
ツヤツヤロングヘアのママは
はたからみるととても余裕があって
お金持ちなんだろな〜と思ってしまいます。
皆さんは?
思う➕
思わない➖+126
-22
-
57. 匿名 2018/03/13(火) 18:19:41
結べる長さのセミロングにデジタルパーマが1番楽でした。小さい子どもいたら朝巻いてる時間が無いから、デジパは助かりました。1本に結ぶだけでも毛先が巻いてあるだけでおしゃれ感あると思う。+20
-0
-
58. 匿名 2018/03/13(火) 18:20:53
オールバッグポニーテール。
とにかく、パラパラ毛が落ちてくるのがストレスで、この髪型が最適です。+22
-0
-
59. 匿名 2018/03/13(火) 18:21:08
子供がいないときは短くしたり長くしたり色々やってたけど、やっぱり長い方が朝が楽って事に気付いて、久々ショートにしたいなーって思うだけで切れない+5
-0
-
60. 匿名 2018/03/13(火) 18:21:40
>>1
美容室内に託児サービスあるならいいけど、10か月の子供と一緒って
主さんがカットとかしてる間、子供はどうしてるの?+33
-0
-
61. 匿名 2018/03/13(火) 18:21:48
>>39
毎日掃除しても髪の毛落ちてるし、シャンプーした時とか長いと余計に抜けてる感覚になる(泣)+9
-0
-
62. 匿名 2018/03/13(火) 18:22:06
>>55
皆んな同じ髪型なら顔立ちの違いが
浮いて見えてしまうからやはり自分に1番似合う又は1番ブスを隠せる髪型にしてしまうのでは+14
-0
-
63. 匿名 2018/03/13(火) 18:25:32
近所のママさんだと、ぎりぎり結べるボブにしてしばらく伸ばして、何ヶ月か経ったらまたぎりぎり結べるボブにしてる人が多い+27
-0
-
64. 匿名 2018/03/13(火) 18:25:35
>>55
母親になれば分かると思う
髪をまとめられる楽さや、初めて子どもを連れていった公園や児童館とかで他のママさんから浮かないように小綺麗にしていく人も多いよ
逆にショートだと髪質によってはセットに時間がかかるしセットしている間に子どもがぐずったりトイレしてたりで自分に時間をかけられない
ショートにストパーかけに行きたいけど、授乳がミルクではたく母乳の人は長時間あけられないから美容室にもそんなに長居できない
男受け狙って髪を伸ばしているお母さんはあまり居ないと思う
+68
-2
-
65. 匿名 2018/03/13(火) 18:26:55
わたしはショートの方が楽。
癖がないから乾かせばなんとか形になる。
ただ月一は美容院行かないといけない。あまりいけないなら結べる長さがいいと思う。+12
-0
-
66. 匿名 2018/03/13(火) 18:27:13
みんな旦那に預けて美容院いかないの?
たった2時間なのに+40
-13
-
67. 匿名 2018/03/13(火) 18:28:16
育児書に「子育てが始まったらさっぱりショートがおすすめ」とか書いてあったけど、ショートって手入れが面倒だし、こまめにカットに行けない人には大変だと思う+74
-2
-
68. 匿名 2018/03/13(火) 18:28:33
>>64
ごめんなさい
授乳がミルクではたくではなく
授乳がミルクでは無くです
母乳だと預けている間が限られる
トピ主さんのお子さんは離乳食も始まっているあら母乳頼りではないかもしれません+4
-0
-
69. 匿名 2018/03/13(火) 18:29:08
産前にボブにしたら大後悔。
授乳やオムツ替えのとき邪魔でイライラした。
1つに纏められる長さにしておけばよかった。
今、伸ばし中。+28
-1
-
70. 匿名 2018/03/13(火) 18:29:43
私はショートにして楽だなと思ってたけど毛量が多いので伸びてきたときが悲惨になる笑
でも
出産と同時に白髪も増えたので
白髪染めもセルフでやらなきゃならないから
やっぱりショートが楽だしボブ以上だと二箱買わなきゃならないので経済的。
どうすればよいかさっぱりわからん笑
+13
-0
-
71. 匿名 2018/03/13(火) 18:30:06
>>62
髪長いとブスが隠せると思うのは男の発想で、男がいないと女から見たら髪の長さに関わらずブスは単なるブスに見える。
髪長くするのは就活と婚活のためでしかないと思ってる。
+7
-16
-
72. 匿名 2018/03/13(火) 18:31:27
わたしも結ぶほうが楽だった!!前かがみになった時に髪の毛が全部まえにかかる。+42
-0
-
73. 匿名 2018/03/13(火) 18:31:57
ポニーテールしてからのおだんご。
舟さんヘアーが楽だった(笑)+5
-3
-
74. 匿名 2018/03/13(火) 18:33:32
>>55
長い髪の私が1番美しいから。
鏡に映る自分が美しいと毎日が楽しいから。
人の目やウケを気にして美を磨いてる内はまだまだお子様だと思う。+41
-9
-
75. 匿名 2018/03/13(火) 18:35:21
癖あるから思いっきりベリーショート
親戚がやってて美容師じゃない親戚のおばちゃんが子ども見てくれるから出来たことだけど
楽だったよ毎日洗ったり乾かすのが+3
-2
-
76. 匿名 2018/03/13(火) 18:35:43
産後の抜け毛のことを考えると結べる長さのほうがいいかも。
あれほんとに悲惨だった・・・+19
-1
-
77. 匿名 2018/03/13(火) 18:36:55
託児所付きや個室の美容院ならいいけど赤ちゃん連れは迷惑
私は預けていくし、自分がくつろぎに来てるのに泣き声がしたら嫌だな+36
-2
-
78. 匿名 2018/03/13(火) 18:37:21
癖があるから伸ばしてる+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/13(火) 18:38:10
>>48
私も同じ状況です!
この前、カットしに行き前髪作ってください!と頼んだところ、伸びてくると今生え始めたフニャフニャの毛が硬くなって、スカスカの前髪の間から飛び出るから、ある程度伸びてから前髪作った方が良いよと言われ、伸びるまで我慢中です。
短い毛、早く伸びると良いですよね!!+4
-1
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 18:39:51
髪の毛長いの大変だけど、お風呂あがりに髪の毛をケアする時間や、朝早く起きて髪をセットする時間が唯一の1人の時間だから切らない。+5
-1
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 18:39:54
>>1
連れてこられるのホント迷惑+11
-10
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 18:42:37
特に産前と変わりませんよ。
肩下10センチのセミロングです。家の中では適当だけどお出かけするときは髪の毛巻いたりしてるよ。
美容院でもできるだけ急ぎでお願いして、カットカラートリートメントしてます。+10
-1
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 18:44:59
>>55
髪質次第では、ショートにすると爆発してしまって逆にセットが大変な人もいるんですよ
なかなか美容院に行けない時はスタイル崩れを結いて誤魔化す事もできませんし。
半端な長さのショート(耳下〜顎くらい等)では顔にかかって邪魔になる事もあります。
ロングショート共に経験済み23歳より。+8
-3
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 18:45:26
産後ずっと一つ結びだったけど、子が1歳になった頃にボブにした。
支援センターにも行き出し、きれいなお母さんに気後れしないよう、自分の手入れし始めたw
一人遊びする時期だったのでブローする時間がとれた。+5
-0
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 18:46:13
美容院も「禁煙・分煙・喫煙」みたいに
「子連れ禁止・子連れ大歓迎」って
入り口にでかでかと表示してくれたら
お互いに棲み分けできて助かるよね。+32
-3
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 18:47:30
短いのは乾かすの楽!子供いると中々しっかりドライヤー出来ないし。でも寝癖がついたときごまかせない…顔周りの髪が邪魔だったりする。
一番よかったのは、セミロングくらいで髪をすいてもらって量を少なくしてもらうと乾かすのも楽だった!+2
-1
-
87. 匿名 2018/03/13(火) 18:49:23
>>74
そういう性格、精神はすごくいいと思います
私は切りたくて仕方ないけど。
部屋に抜け毛が落ちるのが気になるのと洗うのと乾かすのが手間かかってめんどくさい。+8
-0
-
88. 匿名 2018/03/13(火) 18:50:31
髪型はギリ結べるくらいのボブ。
30から一気に白髪がでてきてw
ごまかしのためにあえてハイライト結構いれてる。
私は暗いカラーだとより疲れ切ったかんじになるからすこし明るめのうえにハイライト。
1つ結びでも垢抜けたかんじでるし。+7
-0
-
89. 匿名 2018/03/13(火) 18:51:11
肩につかないレイヤー少なめの重めのボブは伸びても気にならないし髪うっとおしくなくて楽+1
-0
-
90. 匿名 2018/03/13(火) 18:52:50
というか常識とか世間の目がぜんぶない世界なら
坊主にしたい。+50
-0
-
91. 匿名 2018/03/13(火) 18:53:09
入園式や仕事復帰の為に来週末カット予約してます!年末以来だから嬉しい〜。ロブくらいにしようと思ってます。+4
-0
-
92. 匿名 2018/03/13(火) 18:55:55
私は産後抜け毛と白髪がヤバすぎて肩上まで切りました
切るまではそれはもう部屋と風呂場が長い抜け毛で悲惨だったのでw
そういうのが無ければ長い方がラクですかね+8
-0
-
93. 匿名 2018/03/13(火) 18:58:12
>>85
子連れはダメじゃないけど大歓迎って書いちゃうと
ほんとに子連れ様様なのが混ざってくるから
難しいところなんだよね・・・+7
-1
-
94. 匿名 2018/03/13(火) 19:03:07
>>90
坊主は夏すごく暑いよ。
日焼けして痛いし。+8
-0
-
95. 匿名 2018/03/13(火) 19:03:51
胸にかかるようなロングヘアの女の人って周り見ても不幸な人が多いイメージ。
+2
-12
-
96. 匿名 2018/03/13(火) 19:04:06
ロングです。
家ではポニーテールとかクリップでアップにしてる。
外出る時はハーフアップでくるりんぱとかお団子崩して後れ毛出したりお洒落感だしてます。+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/13(火) 19:05:07
>>93
私が独身なら子連れ大歓迎のところは避けると思う。
棲み分けというのは「あ、ここは子連れメインのお店なのね」と
分かるようにしたら便利かなって意味です。
子連れ禁止の店には子供連れて行かない、
子連れ大歓迎のお店では子供に関する文句は言わない
(喫煙席ではタバコを吸う人に文句を言わないように)
みたいなのがマナーとして浸透すれば
お互い嫌な思いをしなくて済むんじゃないかな。+34
-1
-
98. 匿名 2018/03/13(火) 19:10:33
独身でも子連れ見て子供騒いでても嫌な気はしないけどな。
+11
-6
-
99. 匿名 2018/03/13(火) 19:11:47
タバコに文句言うのは当然でも子供はなんの害もない。
+0
-7
-
100. 匿名 2018/03/13(火) 19:12:23
>>98
みんながあなたと同じでは無いから、
高いお金を払ってくつろぎたい場所では、嫌な思いがする人もいるのが問題。+10
-6
-
101. 匿名 2018/03/13(火) 19:13:16
落ち着いた雰囲気のおしゃれなカフェやレストランにいたら
嫌だろうなとは思うよ。+9
-1
-
102. 匿名 2018/03/13(火) 19:15:48
ロングで結ぶと血行悪くなるし顔たるみそう。
結んだのほどくと楽な感じがする。+4
-6
-
103. 匿名 2018/03/13(火) 19:17:03
長年通ってる美容院で、ショートボブにしています。もう若くもないのとやはり髪質や白髪もあるから。
こうしたい髪型より、手入れの楽さを重視していつもお願いしています。
+4
-0
-
104. 匿名 2018/03/13(火) 19:17:42
>>100
そう思うこと自体もあなたの主観だからね+3
-5
-
105. 匿名 2018/03/13(火) 19:19:18
ちょうど1歳0ヶ月です。最近引っ越した社宅のシャワーがチョロチョロなのもあり、ちびまる子ちゃんくらいのボブにしました。
結べたほうがいい気もするけど、私は髪が異常に多く、乾かない方がイライラしました。+9
-1
-
106. 匿名 2018/03/13(火) 19:25:02
切りっぱなしボブが意外に楽。 セットいらないし結べるし伸びても変にならない+5
-0
-
107. 匿名 2018/03/13(火) 19:29:33
「私は嫌じゃないから、みんなも気にするべきじゃない(配慮すべきじゃない)」も
「私は嫌だから、みんな気にするべき(配慮すべき」も、どちらも似た者同士。
だからこそ、初めから違う場所が選べたら平和だと思う。
「子連れ禁止のお店」なら「うるさい子供は迷惑だ」と思う人はのんびり過ごせるし、
「子連れ専用(優先)のお店」なら、子連れは誰にも気兼ねなく過ごせるし
「子連れ全然気にならない派」もかわいい子供を眺めて楽しく過ごせる。
「子連れ優先の店が1つでもあるなんて許せない!」
「子連れ禁止の店が1つでもあるなんて許せない!」と思う人がいるから厄介なんだよね。
自分と価値観のいる人が違うからこそ、
自分にとって快適な場所と同じだけ、
相手にとっても快適な場所を(別の場所に)作ることを
認めるくらいの寛容さは必要じゃないかな。
+14
-2
-
108. 匿名 2018/03/13(火) 19:29:36
産後の抜け毛が未だに伸びず、おまけに前髪が内側だけ癖毛になってるのでアレンジが出来ません
いっつもひっつめだけど、楽です+1
-0
-
109. 匿名 2018/03/13(火) 19:30:23
肩下でセルフカットが楽。
だんだん上達するよ。+0
-1
-
110. 匿名 2018/03/13(火) 19:31:17
主さんが行く美容院はそんなにおしゃれな場所じゃないんじゃない?
+2
-0
-
111. 匿名 2018/03/13(火) 19:32:21
洗うのと乾かすのはショートが楽。
病院に行く回数が少なくて済むのはロング。
やっぱり、ギリギリまとめ髪できる位のセミロングが1番楽かなぁ。+5
-1
-
112. 匿名 2018/03/13(火) 19:34:40
>>107
しょーもないことに長文で意見するネット民(笑)
子連れ嫌がるとかアラサー以上独身の性格悪いババアとしか思わない。+4
-9
-
113. 匿名 2018/03/13(火) 19:36:48
子連れ優先の美容室だと、カットの技術あまり良くなくても我慢しろみたいになりそう+7
-2
-
114. 匿名 2018/03/13(火) 19:37:36
このトピでいくら議論しようが、
子連れでどこでも行く人は絶対やめないから無意味だよー。
「言われてみれば迷惑ですね!これからは気をつけます!」なんて人が
がるちゃんやってるわけないw
毛先がパサついてきたから、今度これくらいにしようかなと思ってます(*^_^*)+17
-3
-
115. 匿名 2018/03/13(火) 19:38:52
私はこんな髪型です。
2歳、0歳がいます。
3〜4ヶ月おきに切らないといけませんが洗うのはラクで乾くのも早い!+12
-1
-
116. 匿名 2018/03/13(火) 19:39:00 ID:xAuxwxpQT5
>>37
どうした!?+0
-2
-
117. 匿名 2018/03/13(火) 19:39:04
>>113
子連れ優先で託児スペースつきの高い美容室が理想だなー。
ママさんが多い安い美容室って、腕もそうだけど客層も微妙…
ネイルサロン併設なら尚良し。+8
-0
-
118. 匿名 2018/03/13(火) 19:39:29
>>117
自由が丘にあるよ+4
-1
-
119. 匿名 2018/03/13(火) 19:39:49
>>118
道民です…+7
-1
-
120. 匿名 2018/03/13(火) 19:40:21
がるちゃんやってる人は常連ばかり?w
興味ないトピでも参加?w+2
-2
-
121. 匿名 2018/03/13(火) 19:42:09
1,000円カットじゃない人は、いくら位のところに通ってますか??
めちゃくちゃうまい美容師さんがいる
12000円の所に年4〜6回と、
フツー〜まあまあの美容師さんがいる4
5000円の所に毎月なら、どっちが良いのかな。+6
-1
-
122. 匿名 2018/03/13(火) 19:42:38
>>117
マンガ喫茶も併設してほしい+4
-0
-
123. 匿名 2018/03/13(火) 19:43:24
>>121
3800円の所に3ヶ月にいっぺんくらいです。
カラーしないから安い。+4
-0
-
124. 匿名 2018/03/13(火) 19:43:49
このぐらいが楽だしかわいい。+7
-1
-
125. 匿名 2018/03/13(火) 19:45:38
124
はねなくてうっとおしくない理想的な長さ+2
-1
-
126. 匿名 2018/03/13(火) 19:49:27
ヘアカタログのモデルさんて美人すぎる。
吉岡里帆みたいなモデルの写真を持っていったら
案の定、老けたアンゴラ村長みたいになった。
初めから自分の顔面偏差値に近いモデルで確認したい。+25
-1
-
127. 匿名 2018/03/13(火) 19:54:08
子供連れてくって人は託児所ありのとこじゃないの??
普通の美容院に連れてく人いる??
普通の美容院連れてく人は、カット中どうしてるの?
+13
-0
-
128. 匿名 2018/03/13(火) 19:59:11
>>127
もちろん、託児サービスありのところです。
そうじゃない人はさすがにいないと思うけど…
+12
-0
-
129. 匿名 2018/03/13(火) 20:05:36
顔が小さかったらショートにしたい!けど頭の汗もヤバイから一生ショートは無理だな…トピずれごめんなさい。。+4
-0
-
130. 匿名 2018/03/13(火) 20:13:02
>>129
私は顎が…
あと、頭が丸くないの。
絶壁。
ショート似合う人って本当に憧れるわ。+4
-0
-
131. 匿名 2018/03/13(火) 20:14:11
髪くくってると、頭痛くならない?
下ろしてると暑いし
だから伸ばしたいのに伸ばせない+8
-0
-
132. 匿名 2018/03/13(火) 20:20:17
>>79
おぉーなるほど!
私も前髪作るの待つことにします
ありがとうございます^_^+2
-0
-
133. 匿名 2018/03/13(火) 20:20:38
ショートだげどある程度長いほうがいいことに気づいた。
結べてほうが楽だわ。+4
-1
-
134. 匿名 2018/03/13(火) 20:20:45
子供の頃から胸下〜おへそくらいまでのロング。
第一子出産後に思い切ってボブにしてみた。
慣れないせいか首から肩が寒くて、少し伸びてきたらアレンジが下手でできなくて結局自分にショートは向いてないと気付いた。
去年3人目出産したけど、それ以来ずっとロングです。+5
-1
-
135. 匿名 2018/03/13(火) 20:24:33
>>128
そうだよね。だったらすみ分けとか子連れ迷惑とかおかしな話しだよね。
託児サービス知らない独身の人の書き込みかな。
なんでわざわざこのトピきたんだろうね。+7
-1
-
136. 匿名 2018/03/13(火) 20:29:15
>>66
うちは休みがギリギリにしかわからないから、いつも予約がとれない。
予約いらない1000円~1500円くらいのとこ、いいなぁと思うけど、昔2500円の激安売りのとこ行って大失敗したから怖い。+2
-0
-
137. 匿名 2018/03/13(火) 20:40:30
子連れよりも店員と大声でぺちゃくちゃ喋る人も迷惑。寛げない。大人が周りに配慮できないのが残念。+10
-1
-
138. 匿名 2018/03/13(火) 20:46:20
猫っ毛で髪の扱いかなり難しいから1000円カットは危険過ぎる!本当は節約したいのに…。+2
-0
-
139. 匿名 2018/03/13(火) 20:48:30
美容室嫌いだからずっとロング。+5
-0
-
140. 匿名 2018/03/13(火) 20:48:46
主です。
皆様ありがとうございます!これから公園に行ったり、暑くなったり…確かに結べた方が楽そうなので、結べるギリギリの長さで、短くしてこようと思います!
個人店なのですが、土日だとお客さん掛け持ちで時間がかかるので、今回は平日にしました。
美容師さんも、お子さんを連れてくることがあるそうで、ベビーサークルを導入してくださっているのでそこで遊ぶつもりです。
時間も朝イチにして、他のお客さんとかぶらないとは聞いていますが、なるべくご迷惑をかけないようにしようと思います。
久しぶりにさっぱり切ってきます!楽しみです!+18
-1
-
141. 匿名 2018/03/13(火) 20:51:13
ロング
ボブ
ショートボブ
で今伸ばしてます。
前髪が薄い。
短い方が洗うのも乾かすのも楽だけどな。+2
-0
-
142. 匿名 2018/03/13(火) 20:53:22
うちは夫がロング好きなので、面倒だけどロング一択。
ストレートパーマを定期的にかけてると、手入れや整えるのが楽。+8
-0
-
143. 匿名 2018/03/13(火) 21:00:35
タイムリーなトピだ
1年伸ばしっぱなしだった髪を今月切ります!
ショートカットにする予定
1歳の子供は実家に預けます
カットで3000円くらい
産後老けてやばいのでヘアトリートメントもする予定+9
-0
-
144. 匿名 2018/03/13(火) 21:11:37
たぶん長い方が楽だと思う。
ショートとかボブは まめにカットに行かないとスタイル維持できないから結べる長さはあった方が良いかも。
私も子供が小さいうちは結べる長さにしてました。+4
-0
-
145. 匿名 2018/03/13(火) 21:18:09
腰まであるロングの人にドライヤー時間聞いたら30分以上かかるらしい…。私には無理だ(笑)+7
-0
-
146. 匿名 2018/03/13(火) 22:20:37
ギリギリ結べるボブがかなり楽です。シャンプー、ドライヤー楽だし、寝癖ひどければ結べばok+3
-0
-
147. 匿名 2018/03/13(火) 22:29:53
>>122
雑誌渡されるでしょ+1
-0
-
148. 匿名 2018/03/13(火) 22:57:56
>>115
数ヶ月後に出産を控えていて、ちょうどこんな感じに髪切りました!
これの前髪ない版。
なんといっても乾かすのが楽ですね。
ただ寝癖ではねてしまったりするので、パーマかけるか迷い中…。+1
-0
-
149. 匿名 2018/03/13(火) 23:00:52
出産前に切っただけで伸びきったボサボサ頭 産後の抜け毛 子供に髪を引きちぎられた無惨な切れ毛 我慢出来なくて子供旦那に預けて1年ぶりの美容院 思い切ってショートヘアにしたら旦那に不評だった…男は結局ロングヘア好きな生き物だという事がわかった。+4
-3
-
150. 匿名 2018/03/13(火) 23:03:04
トピズレだけど、この間お父さんが子供づれ(2歳くらい?)で来てたんだけど、すんごい声でずっと泣いてて正直げんなりした…。
すぐそばにいる美容師さんの声も聞こえないくらい。
個人的には美容室ってリラックスしに行く目的もあるから、がっかりしてしまった。
ちなみに都会にあるおしゃれ美容室で、ずっと通ってるけどあんな小さい子見たのは初めてだったな。
託児室とかあるとこ行ってほしい…。+6
-0
-
151. 匿名 2018/03/14(水) 00:17:21
ターバンして前髪上げてる人たまにいるけど、こないだ、それ+スッピンのママがいて、「洗顔の途中で出てきた?!」って感じになってたよ。+14
-0
-
152. 匿名 2018/03/14(水) 00:48:50
いつも胸下くらいの長さあるけど産後にアンナチュラルの石原さとみくらい切ったよ
ちょうど一つ結びできるくらいの長さでドライヤーの時間も短縮できた+1
-0
-
153. 匿名 2018/03/14(水) 01:52:25
結べるくらいが楽で1番いいよね+1
-0
-
154. 匿名 2018/03/14(水) 01:52:39
>>15
すごい憧れの髪型!
でも勇気なくて出来ない…ほんとはそうしたい…+6
-0
-
155. 匿名 2018/03/14(水) 02:16:42
おしゃれや見た目を気にする人なら、ちょっといい美容院に行ったほうがいいかも。ちゃんとセットしなくてもまとまりやすかったり、手抜きおしゃれでもよく見せられるような髪型にしてもらえそうだから。
私は節約したいと思って安いところにしたら微妙だったので・・+4
-0
-
156. 匿名 2018/03/14(水) 03:53:26
4歳2歳。アイロンなしでは人前には出れないのでショートにしてます。カラーは明るめ。ショートの方がアイロンがしやすくて楽です…スーパーや近所に行く時は毛先だけアイロンでそれっぽくして帽子をかぶります。幼稚園に行く用事や人に会う時は全頭アイロン、と使い分けています。産後の抜け毛がやっと落ち着き、生えてきてくれたので嬉しい限りです。+4
-0
-
157. 匿名 2018/03/14(水) 03:54:41
>>151スーパーによく居る!自分だったらあんながっつり出せない+3
-0
-
158. 匿名 2018/03/14(水) 06:03:33
産後2ヶ月。抜け毛の気配はまだない。
もともと量多くて3ヶ月に一度美容室行くたびに沢山すくし、来週美容室行く予定なんだけどいつも通り梳いてもらうかほどほどで頼むか悩んでる。
+1
-0
-
159. 匿名 2018/03/14(水) 07:34:00
>>42
わかる。それなら、予約する前に旦那さんに数時間頼んでって思う。店側もコードや高い道具とかあるから内心はメラメラだと思う。客商売でしょ?!のパワハラモハラハの客としてカルテに注意のしるし、絶対つけられるね。
+2
-0
-
160. 匿名 2018/03/14(水) 08:20:54
2歳くらいまではパーマのロングヘアだった。
パーマかかってるとクセが出ても誤魔化せるしなんとなくお洒落。
3歳過ぎたらお手入れの時間も出来たからミディアムストレートヘアにした。憧れの艶々髪になりました。+0
-0
-
161. 匿名 2018/03/14(水) 08:38:38
私は子育て中はショート一択!!元々マメじゃなくてトリートメントとかスタイリングとかあまりしないしうねるタイプのくせ毛なので伸ばしたら汚らしくなる。今3人目が1歳で夜は髪乾かす時間なんかないです。癖ついたらワックスでガシガシごまかすか、冬はニット帽被って隠してたw
楽だしショートの方がいいねって皆に言われるので私は気に入ってるけど、男みたいなので旦那ウケが最悪w+3
-0
-
162. 匿名 2018/03/14(水) 08:58:17
髪が太くて量が多い人は気をつけて〜。
昨日このトピに触発されてセミロングから
ボブにしたのよ。
毛先を空いてもらってナチュラルな感じの内巻きボブにしたのよ。
寝る前にしっかりブローもしたのに
朝起きたら、生まれた時なら外ハネしていたかのような
ガンコな外ハネになってたのよ…
蒸しタオルしてもブローしても寝癖直しスプレーしても
頑なに外向きに広がるのよ…
セミロングやロングだと重みで?下にサラッと落ちるから
気づかなかったけど、私剛毛だったみたい…
美容院でカット後&夜ブロー後→今朝
(何をしても、形状記憶合金のように右側↓の形に戻る)
+13
-0
-
163. 匿名 2018/03/14(水) 09:15:37
髪は胸までのロングでポニーテールのこのアレンジを毎日してる。
普通のポニーテールするより断然可愛いし、他のアレンジよりは簡単にできる。+2
-2
-
164. 匿名 2018/03/14(水) 09:30:41
>>49
私もですー!
美容師さんには長くして、上からワックスとかで抑えつけると楽ですよって言われて、ずっとアゴくらいの長さにしてるんだけど、飽きてきて正直切りたい^^;
長めの前髪で短い毛はごまかせてる気はします!+3
-0
-
165. 匿名 2018/03/14(水) 13:54:26
子ども同伴OKの美容室いっぱいありますよ〜!アットホームな美容室や美容師さんが一人だからお客さんも一人しか取らないお店とか。主さんもそういうところに行くんだろうし、旦那さんも一緒に行くのかもしれないよ。+0
-0
-
166. 匿名 2018/03/14(水) 15:26:21
ボブはセルフカットの方うまくできる気がするし1番切るのが簡単だと思うし自分で切ったらはねない。
はねるのはハーフアップで乗り切るしかなさそう。+0
-0
-
167. 匿名 2018/03/14(水) 15:59:08
0才の赤ちゃん、カットの時は親や夫に預けてたけど、次第にパパ見知りも始まり、カットにも行けなくなって困ってました。
それで行きつけの美容師さんに相談して、抱っこしたままケープかけてもらって、切ってもらうようになりました。
シャンプーはなしで。
そういう人もけっこういるそうです。
赤ちゃんもほとんど寝てて騒ぐことなく、30分くらいで終わったので、良かったです。+0
-0
-
168. 匿名 2018/03/14(水) 16:03:22
>>162
朝シャン派に変わるしかないね。+0
-0
-
169. 匿名 2018/03/14(水) 16:05:08
>>158
元から剛毛の人は、産後も抜け毛とか薄毛あまりないかも。
私もそうだった。抜け毛とかまったくといっていいほどなし。+0
-0
-
170. 匿名 2018/03/15(木) 03:46:01
ショートでもパラパラ顔周りに落ちてきませんか?
それともショートの人は輪郭も丸出しくらいの、ベリーショートにしてるってこと??
私も今ショートだけど、パラパラ落ちきて鬱陶しくて、伸ばすか悩み中です。。+0
-0
-
171. 匿名 2018/03/15(木) 04:22:29
>>43
そんな視野狭くて就職できるの?+0
-0
-
172. 匿名 2018/03/16(金) 17:55:17
>>163
ごめんなさい!
マイナスに手が当たった
髪型かわいいですね!
私もサクサクこんなアレンジできるようになりたい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する