-
1. 匿名 2018/03/12(月) 18:51:54
就活生です!
履歴書に書ける資格があまりありません。
管理栄養士専攻の大学に通っていることもあり、
栄養士免許取得見込み・管理栄養士受験資格取得見込み は書けるのですがその他がありません。
昔に取得したそろばん3級を書こうとしたら母に「そろばん3級は書くと恥だよ」と言われ、書きませんでした。
免許や資格ってどこからが書ける範囲なんでしょうか?+130
-8
-
2. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:31
運転免許+410
-3
-
3. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:34
普通自動車免許+365
-5
-
4. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:40
たしかにそろばん3級は書かなくて良い(笑)+370
-4
-
5. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:45
車の運転免許は取ってない?+133
-1
-
6. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:45
TOEIC 990+172
-5
-
7. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:56
教員免許+187
-3
-
8. 匿名 2018/03/12(月) 18:52:57
英検2級以上+254
-5
-
9. 匿名 2018/03/12(月) 18:53:15
高1のときとった英検2級しかないけど、昔のことすぎてもはや資格にならないよね…
TOEICでも受けなおそうかな+177
-2
-
10. 匿名 2018/03/12(月) 18:53:26
案の定、底辺ばかりで笑った。+9
-108
-
11. 匿名 2018/03/12(月) 18:53:44
漢検2級以上とかかな+151
-4
-
12. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:00
とりあえず国家資格なら書く価値あると思う。
そこそこ勉強量要ると思うし。+239
-2
-
13. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:11
英検は3級から書けるみたいだけど、恥ずかしいからせめて準2級から書きたいよね...+179
-5
-
14. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:16
検定資格で恥ずかしくないのは日商簿記1級+53
-25
-
15. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:20
秘書検とか?+134
-3
-
16. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:21
TOEIC900+65
-2
-
17. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:22
英検、漢検、数検、全部3級だけど、せめて2級以上じゃないと書いても意味ないって言われた
2級も微妙だと+198
-6
-
18. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:27
何でも2級からだよね。
でも白紙よりは簿記3級でも書いた方がマシってことはある。+253
-3
-
19. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:54
国家資格か、簿記や臨床心理士みたいな公的資格じゃない?+54
-5
-
20. 匿名 2018/03/12(月) 18:54:56
面接に行く企業にとって強みになる資格を書くのが1番良い。+118
-1
-
21. 匿名 2018/03/12(月) 18:55:13
TOEICは700点くらいからなら書く意味ありそう+85
-10
-
22. 匿名 2018/03/12(月) 18:55:13
+123
-10
-
23. 匿名 2018/03/12(月) 18:55:31
主さんが専攻している内容について詳しくないため素人考えだけど、食品衛生関連の資格はどう?+13
-4
-
24. 匿名 2018/03/12(月) 18:55:40
>>10
ではあなたの資格を見せてください!+90
-2
-
25. 匿名 2018/03/12(月) 18:56:23
普通自動車運転免許(AT限定)
日商簿記二級
英検準1級
TOEIC920点
+149
-7
-
26. 匿名 2018/03/12(月) 18:56:26
運転免許ぐらいかも。
ワープロとか電卓とか簿記ももってるけど、10年以上前に取った資格だし書いても意味ないかも。+99
-1
-
27. 匿名 2018/03/12(月) 18:56:39
暗算一級あるけど証明書なくて名称がわかりません。
そういう場合は資格欄に書けないしもどかしい。+43
-1
-
28. 匿名 2018/03/12(月) 18:57:05
>>10
ガルちゃん民=底辺みたいに言ってるけど、ここに書き込んでる時点であなたもガルちゃん民だからね。+89
-5
-
29. 匿名 2018/03/12(月) 18:57:17
>>10
就活生はこれで普通+39
-1
-
30. 匿名 2018/03/12(月) 18:57:48
英語系の資格を自慢する馬鹿がいるな。
英語なんてアメリカ行けばホームレスでも喋れるのに。+15
-52
-
31. 匿名 2018/03/12(月) 18:58:19
介護福祉士
あと、たぶん書いたら恥なのは調理検定1級と被服検定1級(笑)+81
-10
-
32. 匿名 2018/03/12(月) 18:58:36
>>27
全国珠算教育連盟かな?+19
-2
-
33. 匿名 2018/03/12(月) 18:59:14
・芋掘り初段(ジャガイモ)
・国際モロコシ早食い選手権12位(アジア選抜)
・タワシ取り付け2級
たいした事じゃないけど、こんな感じ。
+258
-6
-
34. 匿名 2018/03/12(月) 19:00:13
病院などの直営の管理栄養士になりたいか
委託給食会社に就職するのか
全く別の業界に行くのかで
重要な資格が違うのかな
+32
-0
-
35. 匿名 2018/03/12(月) 19:00:14
自動車普通免許+17
-1
-
36. 匿名 2018/03/12(月) 19:00:31
英検一級
普通免許
ぐらいかな+13
-1
-
37. 匿名 2018/03/12(月) 19:00:53
私が書いてる資格は
行政書士
社労士
中小企業診断士
TOEIC870
高等学校教諭一種数学
これ以外は書いてない
大手総務+216
-23
-
38. 匿名 2018/03/12(月) 19:00:57
>>30
でも英語と日本語、両方話せる(読み書きできる)アメリカ人の
ホームレスは少ないんじゃないかな。
母国語が話せるのは当たり前だよ。
英語だからではなく、母国語と合わせて二ケ国語以上
使えるから意味があるんだよ。
特に海外と取引のある日本企業では(日本語+)英語と中国語が使えれば役に立つ。
+83
-3
-
39. 匿名 2018/03/12(月) 19:01:07
地元の消防署で定期的に無料開催されている人命救助講習を受けると資格証を発行してもらえますよ!
AEDの使い方や人工呼吸器法、上級コースは乳幼児の心肺蘇生法なども教えてくれます。
サービス業に就職する時、面接官に褒めてもらえました(^^)
まだ幸いなことにお客様を助ける場面はありませんが(^^)+156
-4
-
40. 匿名 2018/03/12(月) 19:01:26
宅建士とか?+43
-3
-
41. 匿名 2018/03/12(月) 19:02:03
これからの時代は電気系やロボットを扱える資格を持ってると有利なんだろうね。+26
-0
-
42. 匿名 2018/03/12(月) 19:02:48
普通自動車免許と看護師免許しかないわ...
看護師辞めちゃったら専門卒なんで高卒扱い( ;∀;)+76
-12
-
43. 匿名 2018/03/12(月) 19:03:41
MOS(Excel)とか取ってると事務系では割と好印象。
専門以外に運転免許、PC系、英語、簿記のうち2つか3つ持っていると
お得感がある。+85
-2
-
44. 匿名 2018/03/12(月) 19:03:52
>>30
アメリカに住んでる人が全員英語話すと思ってるんだww+41
-2
-
45. 匿名 2018/03/12(月) 19:03:55
資格を持っていても
持ってるだけ、ではなく、その資格の経験の方が重視される。+61
-0
-
46. 匿名 2018/03/12(月) 19:03:58
宅建しかないわ+18
-7
-
47. 匿名 2018/03/12(月) 19:05:08
FP2級って書いてもいいんかな。微妙かな。+33
-3
-
48. 匿名 2018/03/12(月) 19:05:33
英語教員免許
車免許
調理師免許+12
-4
-
49. 匿名 2018/03/12(月) 19:05:45
TOEIC650しかないけど書いてたわ
結構前だけど大卒の平均が450ってあったから
今は違うのかもしれないけど+75
-4
-
50. 匿名 2018/03/12(月) 19:05:48
書けるのは2級じゃないかな?
確かに3級は意味無いかと…
私は危険物とか簿記1級、情報処理1級、漢検1級英検2級は学校で取らされたことがあるよ。科にもよるのかな普通科でも取らされたよ〜+12
-9
-
51. 匿名 2018/03/12(月) 19:06:22
>>45
新卒ならそれはないんじゃない?+25
-1
-
52. 匿名 2018/03/12(月) 19:07:15
大学生の頃は免許しか持ってなかった。
今は書けるとしたら宅建くらい。
司法書士目指していたけど今は諦めて司法書士事務所で事務員してるから一応事務所に履歴書出すときは書いていました。+26
-1
-
53. 匿名 2018/03/12(月) 19:07:48
自動車免許しかないわ〜+18
-1
-
54. 匿名 2018/03/12(月) 19:08:26
中学の時英検と漢検両方2級とって就活の時は書いたけど、再就職の時は流石に無意味だと思って書かなかった+18
-0
-
55. 匿名 2018/03/12(月) 19:09:42
友達が”危険物取扱者資格”を持ってて履歴書に書いたら、全く違う分野の就職先だったから「なんで取ったの?」と聞かれたらしい。「何となく興味があったので…」と答えて、別に落とされはしなかったけど、ちょっと変わった資格書く時には確認されることを想定して書いた方がいいと思う。+74
-1
-
56. 匿名 2018/03/12(月) 19:10:16
>>37
優秀だなぁ。
私は簿記2級、秘書検2級、FP2級、MOS、あと趣味の欄に空手初段を書いてる。
販売士2級は書いたり書かなかったり。+63
-2
-
57. 匿名 2018/03/12(月) 19:11:40
>>37
かっけえええ+74
-5
-
58. 匿名 2018/03/12(月) 19:12:08
パソコン関係+5
-1
-
59. 匿名 2018/03/12(月) 19:12:14
旦那メチャメチャたくさん資格持ってるな
まだ取ろうとしてるし
+1
-7
-
60. 匿名 2018/03/12(月) 19:12:32
改行が…同じ+1
-0
-
61. 匿名 2018/03/12(月) 19:12:57
1級ホラ吹き士 ( ̄▽ ̄)+44
-1
-
62. 匿名 2018/03/12(月) 19:13:03
そろばんは3級から書けると思ってた!+17
-2
-
63. 匿名 2018/03/12(月) 19:13:46
>>57
正直時代遅れ
現代に即してない+4
-18
-
64. 匿名 2018/03/12(月) 19:14:15
4年前に就活してメガバンに内定もらいました
私は自動車免許しか書きませんでした
友達はすごくたくさん資格を持っていて全部書いたら「君は資格マニアなの?」とあまり良い顔されなかったって
+86
-1
-
65. 匿名 2018/03/12(月) 19:15:05
えー、あるなら何でも書くよ。+24
-0
-
66. 匿名 2018/03/12(月) 19:17:41
私は助産師、看護師、保育士を書いていますが本当に書きたいのは
アマチュア無線技士資格です。+112
-2
-
67. 匿名 2018/03/12(月) 19:19:27
講道館柔道女子参段。
警備会社とかならともかく普通の企業だったらかえって書かないほうが良いのかなと悩みます。+7
-0
-
68. 匿名 2018/03/12(月) 19:20:57
私も運転免許くらいかも
パソコン系の検定とか、簿記3級とかスキルチェックとしていくつか受けて合格してるけど、どれも履歴書に書くにはチョットね
情報処理の国家試験も昔にとったけど、今は試験の名前も変わっちゃって今さら感が半端ないw+8
-2
-
69. 匿名 2018/03/12(月) 19:21:14
TOEIC880
これしかない
自動車免許欲しいな+17
-1
-
70. 匿名 2018/03/12(月) 19:22:00
危険物取扱者乙種4類。
名前の響きがかっこよくて3ヶ月猛勉強して取った。
使う場面は来たことない。笑+49
-0
-
71. 匿名 2018/03/12(月) 19:22:12
英検は準二級から書けるよ。
TOIECは600点、実力でいうと大学入試レベルくらいかな。
一級の合格率考えると、ガルちゃん意外に高学歴の人多いんだね。+27
-4
-
72. 匿名 2018/03/12(月) 19:22:30
+50
-5
-
73. 匿名 2018/03/12(月) 19:23:31
運転免許と英検準2級しかない。
準2とか微妙すぎて書けない笑+29
-3
-
74. 匿名 2018/03/12(月) 19:25:49
大学でなんとなく介護の初任者研修受けたからそれと普通免許。+6
-2
-
75. 匿名 2018/03/12(月) 19:25:51
>>22
稲葉さんめちゃ可愛い
字もうまいのね+10
-2
-
76. 匿名 2018/03/12(月) 19:27:25
この春大学を卒業する新社会人です。主さんと同じく管理栄養士養成課程のある大学で、去年就活をしましたが、自動車免許以外は取得見込のものしか書きませんでした(栄養士・管理栄養士・栄養教諭)。
漢検、英検、TOEICは書くほどのものは持ってなかったので。+18
-1
-
77. 匿名 2018/03/12(月) 19:29:22
基本資格は2級以上かな…+8
-1
-
78. 匿名 2018/03/12(月) 19:29:46
まあ100くらいあるかなー+40
-0
-
79. 匿名 2018/03/12(月) 19:30:32
どの資格も書いて良いのは2級以上と言われてるよね+24
-1
-
80. 匿名 2018/03/12(月) 19:31:38
運行管理者。
意味ないなぁ。+2
-0
-
81. 匿名 2018/03/12(月) 19:32:26
ハロワでは簿記3級は書いてって言われた。
自動車普通免許
宅建士
FP2級
簿記3級
ペン字検定2級
生け花師範
コレっていう華が欲しいなぁ
+67
-1
-
82. 匿名 2018/03/12(月) 19:32:58
現場管理なので、転職の時に書いたのは
1級建築施工管理技士
1級管工事施工管理技士
+12
-1
-
83. 匿名 2018/03/12(月) 19:33:09
受ける職種に関係ありそうなら低めの級でも書いておいた方がいいよ。
アパレルなら色彩検定とか、事務系なら秘書検定とか。+25
-0
-
84. 匿名 2018/03/12(月) 19:33:57
>>22
なんかかっこいいね
+3
-2
-
85. 匿名 2018/03/12(月) 19:35:32
三級から書けるし、何もないよりは二級とかも含めて欄を埋めてます。面接落ちた事ありません+14
-4
-
86. 匿名 2018/03/12(月) 19:35:48
栄養士 調理師 普通自動車免許くらいかな。+5
-0
-
87. 匿名 2018/03/12(月) 19:40:59
12年前のtoeic915って書く意味ある?
また受けても、こんなとれない笑+14
-2
-
88. 匿名 2018/03/12(月) 19:43:36
運転免許
ワープロ検定準2級
ホームヘルパー2級
これしかない…
あげくワープロってw
何か資格欲しいなぁ+11
-0
-
89. 匿名 2018/03/12(月) 19:45:06
>>6
それは免許でも資格でもないよ+3
-5
-
90. 匿名 2018/03/12(月) 19:45:39
人事部に聞いたことあるけど、漢検2級、英検2級はもう見飽きたと言ってたよ。+8
-6
-
91. 匿名 2018/03/12(月) 19:46:39
>>81
宅建士
講習行ってる?
合格してからの維持費が高いよね+19
-1
-
92. 匿名 2018/03/12(月) 19:49:09
>>17
女子で数検2級持ってると多少いい反応されるよ。
+10
-0
-
93. 匿名 2018/03/12(月) 19:49:51
漢検2級と秘書検2級を苦し紛れに書いといたよ。
結局採用には関係なかったけどね。+17
-1
-
94. 匿名 2018/03/12(月) 19:50:24
囲碁将棋の段位。+3
-0
-
95. 匿名 2018/03/12(月) 19:52:46
小6の娘がそろばん初段をとったのですが就職の時に書いてもいいのでしょうか?+32
-5
-
96. 匿名 2018/03/12(月) 19:54:21
普通自動車免許と調理師免許+4
-1
-
97. 匿名 2018/03/12(月) 19:55:03
居合六段は書いていい?
ある程度続けて受験すれば99%受かるやつだけど+10
-1
-
98. 匿名 2018/03/12(月) 19:55:10
秘書検定2級
とる簡単だけど、印象いいよ+10
-1
-
99. 匿名 2018/03/12(月) 19:55:14
>>87
TOEICは有効期限ありますよ
2年だったかな…?+22
-6
-
100. 匿名 2018/03/12(月) 19:56:46
私は2級以上の資格と
免許を書くようにしてる
自動車、自動二輪、英検、
漢検、秘書検しかないけど+8
-1
-
101. 匿名 2018/03/12(月) 19:57:54
>>95
段は凄い。
書いていいと思う。+21
-1
-
102. 匿名 2018/03/12(月) 20:00:17
乙4と自動車しかない!!+6
-0
-
103. 匿名 2018/03/12(月) 20:00:34
>>97
今では、日本に伝統文化や競技の免状や段位は、ほとんどお金で取れる時代になった。
実力と免状が乖離している。
でも、いいんじゃない?正規にものならば。
+7
-1
-
104. 匿名 2018/03/12(月) 20:00:45
>>99
それ私も聞いたことあるけど、違うらしい+6
-1
-
105. 匿名 2018/03/12(月) 20:03:44
保健師
看護師
衛生管理者 1種
養護教諭 2種
TOEIC875点
毛筆十段
普通自動車免許
+53
-2
-
106. 匿名 2018/03/12(月) 20:04:36
希少価値がないけど宅建は
とりあえず書きます。
経験はないです。
+8
-0
-
107. 匿名 2018/03/12(月) 20:05:04
私も車の免許と調理師免許くらい。
職種によっては車の免許しか書かない。+5
-0
-
108. 匿名 2018/03/12(月) 20:05:24
日商簿記1級
社会保険労務士
人事部で働いています。
社会保険労務士は4回目でようやく合格しました。
お金も時間もかかったので、絶対に会社辞めない!+49
-1
-
109. 匿名 2018/03/12(月) 20:05:25
私大学で決められた科目を履修したら自動的に取れる情報処理士の資格ぐらいしかないよ
書くことないからとりあえず書くけどまずいかな…+2
-3
-
110. 匿名 2018/03/12(月) 20:06:32
運転免許+7
-1
-
111. 匿名 2018/03/12(月) 20:06:48
>>99
ないよ。+2
-0
-
112. 匿名 2018/03/12(月) 20:07:03
地味に運転免許って大事な気がする
運転免許ありますかって何度か聞かれる
+68
-0
-
113. 匿名 2018/03/12(月) 20:07:41
>>91
更新費用って会社持ちじゃないの??+4
-1
-
114. 匿名 2018/03/12(月) 20:09:36
英検の2級が生きるのって、高校受験や大学受験の時くらいだな。
就職時は一応書いておく位にしかならんかな。+13
-2
-
115. 匿名 2018/03/12(月) 20:11:00
>>109
情報処理士なら大学認定のやつでも書いたほうがいいよ。
基本的なパソコンスキルはあるんだなって思ってくれる。+8
-1
-
116. 匿名 2018/03/12(月) 20:11:50
あるものは一通り書いた方がいい。そろばん3級大いに結構。嘘つくのは論外だけど、1.5割増しくらいには自分を良く見せた方がいいよ。+8
-5
-
117. 匿名 2018/03/12(月) 20:14:02
いつも書くのは
管理栄養士
調理師
公式書写検定准師範
普通自動車免許
衛生検査技師(資格自体が無くなった)
栄養士免許(管理栄養士は栄養士持ってる前提なので)
は書かない。
欄がないし生かしきれないので。+11
-1
-
118. 匿名 2018/03/12(月) 20:15:38
自分が人事なら、仕事に関係ない資格びっしり書かれたら長し読みするわ+18
-0
-
119. 匿名 2018/03/12(月) 20:16:06
>>82
すげー 頑張りましたね
素敵です+0
-1
-
120. 匿名 2018/03/12(月) 20:16:09
教育学部卒なので、
幼稚園教諭2種
小学校教諭1種
中学校教諭1種
高校教諭1種
書けないやつ
上級食育指導士とか
パンシェルジュ検定3級とか汗
いろいろ持ってるけど…
+7
-1
-
121. 匿名 2018/03/12(月) 20:18:24
書道四段は取りあえず書いてる+5
-4
-
122. 匿名 2018/03/12(月) 20:24:26
120ですが、
教員免許は更新制になったので、
(未更新)と書かないといけないです汗+6
-1
-
123. 匿名 2018/03/12(月) 20:26:54
危険物乙4
普通二種
介護初任者研修?
パートに役立つ資格何も無し
+2
-3
-
124. 匿名 2018/03/12(月) 20:29:23
私じゃないけど子どもの友だちは、実銃の資格と馬術のライセンス。近代五輪を目指すのか?+4
-0
-
125. 匿名 2018/03/12(月) 20:36:21
新卒は特殊な仕事じゃない限り、ほとんど無くても何も問題ないと思う
+16
-2
-
126. 匿名 2018/03/12(月) 20:37:02
何も書けるものが無い真っ白+15
-0
-
127. 匿名 2018/03/12(月) 20:37:14
>>70
ガソリンスタンドで働けるよw+12
-0
-
128. 匿名 2018/03/12(月) 20:37:28
そろばんと暗算一級は書いてる
あと簿記二級も書いてる
その企業に関係なさそうでも書いてる+15
-2
-
129. 匿名 2018/03/12(月) 20:38:22
趣味程度の資格書いていいかいつも迷う(食生活アドバイザー)+11
-2
-
130. 匿名 2018/03/12(月) 20:38:29
割とマニアックなので何の資格かは言えないけど、転職の面接の時にいい組み合わせですねと言われたことがある。
大して難関でもないし、一つ一つだと弱いけど、組み合わせによって効力を発したりするものもあるかもと思った。
+23
-3
-
131. 匿名 2018/03/12(月) 20:38:40
漢検2級、英検3級、ワープロ検定準2級とか履歴書に書けないような資格しかない+0
-10
-
132. 匿名 2018/03/12(月) 20:43:21
アロマとかカラーと仕事に関係ない検定持っているけど書かない方がいいよね?+28
-2
-
133. 匿名 2018/03/12(月) 20:44:00
玉掛け
フォークリフト
でも今は看護師です。
+8
-2
-
134. 匿名 2018/03/12(月) 20:47:02
普通自動車運転免許
(大型特殊免許、フォークリフト免許)
宅建士
漢字検定 2級
一級小型船舶操縦士
MOS
QC検定 2級
今保育士勉強中。
ハケンの品格を見て主人公がたくさん資格持っててスキルと経験があれば食いっぱぐれないといっててなぜか信じた私。確かに仕事を決めるときすぐに決まる。+23
-0
-
135. 匿名 2018/03/12(月) 20:54:04
管理栄養士
調理師
普通自動車運転免許
書ける資格はこれだけです。+9
-0
-
136. 匿名 2018/03/12(月) 20:59:46
短大情報学科出たけど正直車しか自慢できる資格はない
あとは社会人やりながらでも取れる+9
-0
-
137. 匿名 2018/03/12(月) 21:03:27
第1種普通免許(AT限定でない)+5
-0
-
138. 匿名 2018/03/12(月) 21:06:45
社労士しかない+5
-0
-
139. 匿名 2018/03/12(月) 21:12:48
TOEIC
英検2級以上+5
-1
-
140. 匿名 2018/03/12(月) 21:14:30
なにを書くべきかも自分で判断できない時点で就職できないよ。+0
-9
-
141. 匿名 2018/03/12(月) 21:14:58
秘書検定準1級
TOEIC865
次はMOSを取る予定です+13
-0
-
142. 匿名 2018/03/12(月) 21:16:00
調理師免許+6
-0
-
143. 匿名 2018/03/12(月) 21:18:57
管理栄養士です。
履歴書にはフードスペシャリスト、フードサイエンティスト、食育なんとかって資格も書いた。そろばん3級は書いても意味ないかもしれないけど、ユーキャンとかで誰でも取れるような資格だとしても、自分の仕事に関係あるものなら勉強熱心だなって印象にはなるんじゃないかな〜+22
-1
-
144. 匿名 2018/03/12(月) 21:19:59
オラクルマスターゴールド+6
-1
-
145. 匿名 2018/03/12(月) 21:23:37
管理栄養士です。
学生時代に、文部科学省認定家庭料理技能検定2級を取得し履歴書に書きました。
(3級で書いてる人もいます)
運転免許も書いておいてください。
持ってるのが普通の免許なので、普通の人だという証明になります。
あと、運転免許持ってないと、この先教習所通いするのかな?教習所の予約の日は残業対応出来ないのかな?試験の日は、平日に休み取るのかな?と警戒されます。
運転免許は学生時代に取得して履歴書に書く事をおすすめします。
あと、そろばんについても是非ともお書きください。
栄養士の仕事って、算数も必用です。
正直、簡単な計算も出来ない人は仕事が遅くなります。
例えば、鉄板1枚のケーキを60等分するのに、縦横いくつに切ろうとか、もちろん暗算ですからね。
6×10で長四角に切ったり、6×5×2で三角に切ったり。
料理しながら算数はしてます。
例えば、消毒液を薄める時も算数です。
5%の消毒液を希釈して、0.05%の液を3リットル作るなど。
どれも数学でなく算数なんですけど、出来ない人もいるので。
もちろん献立作成や発注、納品書と請求書の確認などは計算です。
是非とも、そろばん検定はお書きください。
(あと、余力があれば、MOSもいいよ。)+12
-13
-
146. 匿名 2018/03/12(月) 21:29:46
資格はたくさん持ってた方がいいけど、
ある程度、一連に関連性のあるものの方が
いいかもと思って、業種、職種によってある程度書き分けてるよ。脈略なくたくさん書いた子が資格マニアと思われたり、一体何がしたいの?って聞かれたらしいから…
書いた資格でその人の仕事に対する姿勢とか目指すものが何かを判断されたりする事もあるから面白いよね。
あと、開業系の資格も書く時は気を付ける。
独立するからすぐ辞めるって思われそうだから、面接でフォローするよ
+14
-1
-
147. 匿名 2018/03/12(月) 21:33:30
どういう雰囲気の会社かによりますが、ビジネスに関係無さそうな資格でも書いておくべだと思います!
面接の時に話のネタになったり、自分が何に興味があるかなど少しでも知ってもらえるチャンスになるからです。+4
-0
-
148. 匿名 2018/03/12(月) 21:34:39
管理栄養士…
私持ってるけどもう別の仕事してるよ
給料安すぎ+16
-1
-
149. 匿名 2018/03/12(月) 21:35:21
同じく就活生です。
私の場合は、
免許AT限定
英検準一級
TOEIC765点
特に資格をとれる学部でもなかったので、いまいちパッとしません。
主さん、管理栄養士見込みって十分すごいですよ+11
-0
-
150. 匿名 2018/03/12(月) 21:38:05
>>149
管理栄養士持ってるけど英検準1級とかすごい〜
toeic対策すれば850点くらい取れそう+4
-0
-
151. 匿名 2018/03/12(月) 21:45:40
国家資格以外は書かない方がいいんじゃない?+6
-12
-
152. 匿名 2018/03/12(月) 21:55:55
民間の方がちょっと難し目の資格が多いよね
国資はちょっとゆるい+2
-15
-
153. 匿名 2018/03/12(月) 21:58:17
普通自動車免許
漢検2級
あと大学入学資格検定合格も資格欄に書いてる
いまは高認だよね
漢検2級は新卒のころ書いてたけど転職には書かなくなったかも+2
-0
-
154. 匿名 2018/03/12(月) 22:06:26
>>150
ありがとうございます。
私は英検の、英文と愚直に向き合う試験形式は好きなのですが、
TOEICの、時間勝負で対策した者勝ちの試験形式が苦手なのです…+10
-1
-
155. 匿名 2018/03/12(月) 22:09:10
簿記2級
初級アドミニストレーター
製図技能検定1級
普通運転免許
簿記は一度も使ったことない+7
-1
-
156. 匿名 2018/03/12(月) 22:18:15
普通自動車免許(AT)
漢字検定2級
MOS一般Office2016 ※気分転換に取得
社会福祉士
福祉住環境コーディネーター3級
介護事務(ケアクラーク)
家族の介護などで退職して福祉の仕事は
完全にブランク5年はありますが
正社員雇用してもらえるのでしょうか?
健康です。
+14
-0
-
157. 匿名 2018/03/12(月) 22:56:10
>>154
昨日TOEIC受けたけど、
時間との勝負だよね。
リスニングも1回しか読まれないし。
リーディングはじっくり読めない。
ビジネス英語だから情報処理能力も問われてるのかなぁ+5
-0
-
158. 匿名 2018/03/12(月) 23:04:14
>>67
体力ありそう&上下関係に耐性がありそうだから
好印象だと思うよ!
柔道経験で培ったものを仕事にどう生かせるか
話せる準備だけしておければ、書いてもいいんじゃないかな。+1
-0
-
159. 匿名 2018/03/12(月) 23:07:06
>>87
TOEICの期限は確か2年だったような…
転職活動するなら受けなおしてみたら?
900点台取ったことあるなら、 2週間過去問をひたすらやればすぐに取れるよ。+0
-2
-
160. 匿名 2018/03/12(月) 23:09:22
介護福祉士も国家資格ですよね?
+3
-1
-
161. 匿名 2018/03/12(月) 23:09:35
新卒なら結局「◯◯大学卒業(見込み)」の一行が一番重要。+13
-0
-
162. 匿名 2018/03/12(月) 23:11:45
20代後半。学生時代、周りで免許を取りに通う人がいなかったのでそのまま運転免許無しで気づけばこの歳に。車が必要になる場面はないから困らないけど、転職する時は履歴書に書きたいな。
新卒で入った会社を恥ずかしながらデキ婚で退職して、今は子育てしながらパートしてるけどそろそろ正社員で働きたい。でも履歴書の資格欄にかけるような資格がなくて勇気が出ない。
短大を卒業すると同時に貰えるビジネス系の実務士?みたいなやつはあるけど書いてもいいものなのか。+2
-0
-
163. 匿名 2018/03/12(月) 23:13:02
家にパソコンないけどMOS取りたい。仕事でパソコンは使うから基礎は出来るけど無謀かなー?+4
-0
-
164. 匿名 2018/03/12(月) 23:16:52
>>152
それはない
民間で難しいのはアクチュアリーくらいでは?+2
-0
-
165. 匿名 2018/03/12(月) 23:21:08
婦人子供服製造技能士2級。
1級なら指導員として働けるけど2級だと一介のお針子に過ぎない。
今は全くミシンなんて触らないわぁ。
+8
-0
-
166. 匿名 2018/03/12(月) 23:21:22
普通自動車免許(AT)
日商簿記2級
衛生管理者2種
実務経験も長いし転職には困らないかなと思ってる。+2
-1
-
167. 匿名 2018/03/12(月) 23:23:40
管理栄養士、いいですね!
管理栄養士を取得した友人は大学時代にテーブルコーディネーター、カラーコーディネーター、住居環境コーディネーターを取得していました。
自分
高校教員免許1種地歴
高校教員免許1種福祉
特別支援教員免許1種
中学校教員免許1種社会
社会福祉士
精神保健福祉士
全国珠算連盟 珠算2段 暗算初段
日本教育書道会 毛筆8段 硬筆4段
ヤマハグレード5級
英検2級
普通自動車免許
+5
-0
-
168. 匿名 2018/03/12(月) 23:25:30
社会福祉士、ケアマネジャー、認定心理士、MOS(Word、Excel、PowerPoint)普通自動車免許+5
-0
-
169. 匿名 2018/03/13(火) 00:04:29
一級建築士。
けど、そろばん3級も履歴書に書いてたよ。。。
ダメなのか?
結構苦労したのに。+6
-0
-
170. 匿名 2018/03/13(火) 00:31:25
不動産鑑定士+5
-0
-
171. 匿名 2018/03/13(火) 00:32:58
自動車普通免許
そろばん1級
そろばんは書かない方が良いですか?+0
-0
-
172. 匿名 2018/03/13(火) 00:39:05
自動車免許
美容師免許
これから、宅建資格の勉強…
統一性がない+2
-0
-
173. 匿名 2018/03/13(火) 01:13:50
暗算二段と
珠算1級ですが珠算は書かない方がいいと思いますか?
書いて良いものか迷いますが、趣味で化粧品成分検定2級とりました笑
+4
-1
-
174. 匿名 2018/03/13(火) 01:40:13
漢検三級と秘書検三級しか持ってないわ
免許は取りに行きたいとは思ってるけど
何か強みになるような資格が欲しいな+1
-0
-
175. 匿名 2018/03/13(火) 03:22:49
象使い
面接時、話のネタになりますよ!
ラオスで1日で取りました。+8
-0
-
176. 匿名 2018/03/13(火) 06:44:14
>>12
国家資格の人がそれ以外の職業選ぶのは稀だから、
この場合意味ないとは思うけど。+1
-0
-
177. 匿名 2018/03/13(火) 07:12:17
司法書士
これだけ
高卒認定持ちだけど県外にきてるから高卒で通してる
ひきこもり→キャバ→スーパー正社員→司法書士→専門学校
それだけで成り立つ資格なら他がなくてもどうにかなるというか十分
今土地家屋調査士の学校行ってるからそれも書けるようになりたい+4
-6
-
178. 匿名 2018/03/13(火) 07:29:59
薬剤師もっててよかったー笑+6
-0
-
179. 匿名 2018/03/13(火) 07:35:34
秘書検2級
ホームヘルパー2級
MOS(Excel、Word)
普通免許
事務系むいてない。
ホームヘルパーはもうやりたくない。
ボスより目立ちたいタイプ。
+2
-2
-
180. 匿名 2018/03/13(火) 07:54:22
簡単に取れるのは秘書検定2級
少しの勉強で取れるよ
まぁあんまり重要視はされないかもだけど一応は履歴書には書ける+4
-0
-
181. 匿名 2018/03/13(火) 09:05:51
>>62
と、言うか…
もう書いちゃったよ!+2
-0
-
182. 匿名 2018/03/13(火) 09:51:49
取得するのが別に難しくない国家資格持ってますが
、車の免許持ってない…
だから学生の頃は資格欄寂しかったな。+1
-0
-
183. 匿名 2018/03/13(火) 09:53:49
>>33 私が人事なら、猛烈に気になる人材。
とりあえず、書類選考は通すわ。+9
-0
-
184. 匿名 2018/03/13(火) 09:55:19
珠算、簿記、電卓…色々あるけど、じゃあやって?と言われたら一切できないわ。+3
-1
-
185. 匿名 2018/03/13(火) 10:35:55
宅建って試験に合格だけして講習を受けていない場合は書かない方がいいですか?
在学中に講習まで受けるのは大変そうだなと思ったのですが+1
-0
-
186. 匿名 2018/03/13(火) 11:37:48
>>64
友人がアスペだったけど、資格マニアなのか凄い量の資格があったな。
中にはそういう人いるからね。+2
-0
-
187. 匿名 2018/03/13(火) 11:41:52
漢検1級 英検1級 簿記1級 日商マスター TOEIC950点
普通の販売職です+2
-2
-
188. 匿名 2018/03/13(火) 12:24:35
漢検2級
中学校教員免許二種国語
普通自動車免許
臨床検査技師
っていつも書いてます。
今は農家に勤め中。
+1
-0
-
189. 匿名 2018/03/13(火) 12:24:53
MOSワードとエクセル両方ある
履歴書に書いたら「凄いですね~」って褒められて採用されたんだけど
実際入ったら誰もパソコン教えてくれない。資格あるから教えなくても大丈夫って本気で思われてるみたい。
だから全然できなくて、なのに「あなたがパソコンの資格があるから採用したのに全然できないじゃないですか!本当に資格あるんですか?」って切れられた。
そんな・・・それは車の免許があるから運転がF1レーサー並みに上手い。みたいな期待をされてるようなもんで、教えてもらわなきゃできないよ・・・
かといってアラフォーだし履歴書に書かないとどこも採用してくれないし、どうしたらいいの?+9
-2
-
190. 匿名 2018/03/13(火) 12:54:56
運転免許しか無いからガル民なんだよ。キリッ+1
-0
-
191. 匿名 2018/03/13(火) 13:20:50
>>22
好きな食べ物がバナナ、ってとこが可愛い~
保育士(潜在)
幼稚園教諭二種
+3
-0
-
192. 匿名 2018/03/13(火) 13:42:47
医師免許+4
-0
-
193. 匿名 2018/03/13(火) 14:19:17
>>189
私も全くパソコンできないけどMOSとれた。
テキスト見て勉強すればとれるもんね。
+1
-0
-
194. 匿名 2018/03/13(火) 14:26:47
確かに各資格の3級は普通のレベルだから書かないけど
学生だとこれからスキルアップできるのだから
アピールとして記入したほうがいいと思う。
最近、車の運転をしていないので(ペーパードライバー)
そろそろ省こうかと考えている。+0
-0
-
195. 匿名 2018/03/13(火) 15:06:32
自動車免許をAT限定でとった場合、AT限定って書いたほうがいいの?+0
-0
-
196. 匿名 2018/03/13(火) 17:32:12
車の免許すらない、、、
簿記とソロバンと英検あるけど3級だし…
資格として書けるのは2級からって聞いたことある。。。+0
-1
-
197. 匿名 2018/03/13(火) 18:09:00
>>195
というか書かないといけないですよ
AT限定と書かない=MTも可ということです+1
-1
-
198. 匿名 2018/03/13(火) 18:10:57
住宅メーカー勤務。
宅建士
インテリアコーディネーター
FP2級
普通運転免許
二級建築士勉強中。+0
-0
-
199. 匿名 2018/03/13(火) 18:25:15
国家資格やその職に関する資格+1
-1
-
200. 匿名 2018/03/13(火) 18:30:27
>>148
わりに合わないよね‥
国家資格の偏差値62.3はあったり、なるまでにお金かかるのに、良い求人があっても募集人数が少ない、さらに激務w+1
-0
-
201. 匿名 2018/03/13(火) 18:37:07
私は、
英検一級、Toeic960、通関士の3つだけ履歴書に書いてます。
自動車普通免許は業務に関係ないので書きません。その他細かな資格持ってますが、業務に関係ないので書きません。+2
-0
-
202. 匿名 2018/03/13(火) 18:57:29
幼稚園教諭2種免許
保育士
介護福祉士
社会福祉士
介護支援専門員
普通免許はあるも資格欄には記載しない事がほとんどです。+1
-1
-
203. 匿名 2018/03/13(火) 22:16:33
秘書技能検定試験準1級
MOSスペシャリスト(ワード・エクセル)
運転免許持ってなくて、履歴書の資格の欄が白紙になるな…と思い、お手頃価格で受験できる秘書検定を取り敢えず受験しました。+0
-0
-
204. 匿名 2018/03/15(木) 16:23:27
図書館司書+1
-0
-
205. 匿名 2018/03/15(木) 20:30:22
>>30
そうなんだよね、英語の資格=仕事が出来る じゃないんだよね。
英語出来ても仕事出来なければ、通翻訳のサポート止まりになると思う。+1
-0
-
206. 匿名 2018/03/16(金) 18:52:02
先月あった販売士の試験受かりました!
国家資格でもないから、履歴書に書いてもそんなに武器にはならないだろうけど、以前デパートで販売をやってたから、もっと歳をとって、例えばデパートの高級品とかの販売をやりたい!って思った時に少しでも有利になるかな〜と思って頑張りました。
+2
-0
-
207. 匿名 2018/03/20(火) 21:59:41
>>152 バーーーーカ+0
-0
-
208. 匿名 2018/03/29(木) 19:47:09
・中小企業診断士
・販売士1級
・経営学検定上級
・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種
・ビジネス実務法務1級
・ネコ検定+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する