-
1. 匿名 2018/03/12(月) 09:03:17
トリハダやドクロ劇やカクセイなど、人間が怖い作品が好きです。好きな方語りましょう。そのほかのオススメも教えてください。+37
-2
-
2. 匿名 2018/03/12(月) 09:04:07
+127
-3
-
3. 匿名 2018/03/12(月) 09:04:48
エスター+53
-2
-
4. 匿名 2018/03/12(月) 09:05:21
>>2
実話だよね
リリーフランキーの先生が心底怖かった+137
-3
-
5. 匿名 2018/03/12(月) 09:05:25
映画の『セブン』
映画館で観て物凄く暗く友達と帰った思い出+40
-2
-
6. 匿名 2018/03/12(月) 09:05:43
>>2
出そうとしたら既に出てた。
これピエール瀧とリリーフランキーが違うタイプの怖さなんだよね。
個人的にはリリーの方が怖かった。+139
-3
-
7. 匿名 2018/03/12(月) 09:07:47
ブルーベルベット+6
-2
-
8. 匿名 2018/03/12(月) 09:08:57
洋画の
「イージーライダー」
「マレーナ」
は怖いと思ってなくて何気に見てたら怖かった
自分たちと異質な人間と感じたら排除していこうとする人間の心理と行動がめちゃくちゃ怖くてちょっとトラウマになりました+18
-1
-
9. 匿名 2018/03/12(月) 09:09:13
大きな声で言えないけど
実は 好き
映画「es」壊れていく人が怖くて面白い+51
-1
-
10. 匿名 2018/03/12(月) 09:10:34
ドントブリーズ
是非是非見てほしい。息止まる。+46
-9
-
11. 匿名 2018/03/12(月) 09:10:50
これなかなか面白かったよ。
旦那の元嫁にロックオンされる話+40
-0
-
12. 匿名 2018/03/12(月) 09:12:57
これこそ、SAW
ホラートピではなくこっちだよね+24
-5
-
13. 匿名 2018/03/12(月) 09:13:04
闇金ウシジマくん+46
-2
-
14. 匿名 2018/03/12(月) 09:13:43
主です!皆さまありがとうございます!ちなみに私の紹介した作品は、短編オムニバス形式で、音で驚かさない、現実にありそうな話でゾッとします。トリハダはガルちゃんでも意外に人気ですよね!+43
-2
-
15. 匿名 2018/03/12(月) 09:14:25
アウトレイジ+5
-7
-
16. 匿名 2018/03/12(月) 09:15:43
クリーピー+27
-3
-
17. 匿名 2018/03/12(月) 09:17:52
たまたま昔テレビでやってて、何となく見始めたら本当に怖かった!+110
-0
-
18. 匿名 2018/03/12(月) 09:18:45
ヒメアノール
衝撃うけるよ。+106
-4
-
19. 匿名 2018/03/12(月) 09:19:21
>>10
これ面白かったー
精液のくだりがめちゃくちゃ気持ち悪かった..+7
-3
-
20. 匿名 2018/03/12(月) 09:20:02
+95
-1
-
21. 匿名 2018/03/12(月) 09:20:44
サイコ+5
-1
-
22. 匿名 2018/03/12(月) 09:21:28
一度観る価値はありますね
羅生門('50) 黒澤明 作品+30
-0
-
23. 匿名 2018/03/12(月) 09:22:14
黒い家
生きた人間が一番怖い。+81
-2
-
24. 匿名 2018/03/12(月) 09:23:16
脳男+7
-1
-
25. 匿名 2018/03/12(月) 09:23:49
山岸凉子+31
-3
-
26. 匿名 2018/03/12(月) 09:24:29
海外映画の方のモンスター
シャーリーズセロンの演技がすごい
でも本当に怖いのはクリスティーナリッチの方の役だと思う+61
-1
-
27. 匿名 2018/03/12(月) 09:26:26
霊的なホラー系は本当に苦手だし、そういう関連で「本当にあった」なんてなると全く観られない
本当に無理
でも自分でも凄い不思議だけど、人間の怖さをあらわす様な
>>2、>>18、>>20
の感じのものは何故だか観てしまうし、それも全て観た
凄く怖いし鳥肌立つけど、霊的ホラーではないと
事件性強いと、史実でもつい知りたくなり観てしまう
+6
-1
-
28. 匿名 2018/03/12(月) 09:27:02
銭ゲバ+11
-1
-
29. 匿名 2018/03/12(月) 09:27:07
ディアドクター
ここに挙がってる怖いとはまた別だけど、
無自覚で自分は悪人だなんてこれっぽっちも思っていない周りの人間達が怖い
よくいる普通の人の怖さが描かれてる+10
-2
-
30. 匿名 2018/03/12(月) 09:29:57
冷たい熱帯魚+109
-2
-
31. 匿名 2018/03/12(月) 09:33:49
日本なら漫画家の阿部共実、海外ならポランスキーのテナント。隣人が怖い系です。+5
-1
-
32. 匿名 2018/03/12(月) 09:33:50
この娘、本当に怖い+74
-3
-
33. 匿名 2018/03/12(月) 09:34:15
隣の家の少女
胸糞注意。実話を元にした小説が原作なんだけど、映画より小説の方がえぐい。+34
-4
-
34. 匿名 2018/03/12(月) 09:35:03
ミュージアム+18
-1
-
35. 匿名 2018/03/12(月) 09:41:50
huluでごめん
代償 小栗旬主演
凄い怖かった
本当のサイコパスに好かれて
離れたくても離れられない狙われたら最後
これを観るために
hulu無料の期間中に観てほしいくらい
フジコもおススメ+18
-3
-
36. 匿名 2018/03/12(月) 09:42:11
タイトルど忘れ…ごめんなさい
香川照之さんが、良い人のフリして実は違って、実は同居してる家族と思われてる人も違って、隣人の心理を上手く掌握していって巧みに支配していき、どんどん乗っ取っていく
そして、また次の地へ…
凄い怖かった
何でしたっけ?
香川さん、その時もそうだし、今のドラマのギャグ好きの敏腕弁護士や、オダジョーさんとの映画…その他、いつもいつも本当にまるで違う人になってるから怖い
そのオダジョーさんとのも怖かった+54
-5
-
37. 匿名 2018/03/12(月) 09:44:27
ヒメアノ~ル
森田剛こわすぎ。+44
-2
-
38. 匿名 2018/03/12(月) 09:44:38
>>33
こういう映画で、虐待したりされる演技をした子役達への精神的影響が気になる…+51
-1
-
39. 匿名 2018/03/12(月) 09:45:09
TSUTAYAで借りれるなら、エスターはどうですか?サイコパス幼女の話。+2
-5
-
40. 匿名 2018/03/12(月) 09:45:17
>>5
あれを超えるラスト、あるだろうか、、、+4
-8
-
41. 匿名 2018/03/12(月) 09:46:19
>>36
クリーピーですね+45
-2
-
42. 匿名 2018/03/12(月) 09:48:20
>>35
フジコ、よかったよ
原作も面白くて真梨幸子のは、全部読んでる!
幽霊ものも面白くて大好きだけど
結局一番怖いのは生きてる人間の悪意なんだよね
どうして、こういうホラーが好きなのか自分でもわからない
自分では考えられないことしでかす人間に興味があるんだと思う
それと非日常を強く感じられるからだと思う+23
-1
-
43. 匿名 2018/03/12(月) 09:50:46
松雪泰子主演でドラマにもなった
天童荒太原作「家族狩り」
連続無理心中事件に巻き込まれる児童心理司や教師、刑事などの登場人物にとりまく
家庭の問題がとにかく一つ一つ重い
家族とは何か、人とは何か考えさせられる内容
主要人物以外の登場人物がほとんど性格に問題がある+31
-2
-
44. 匿名 2018/03/12(月) 09:54:30
>>20
DVの旦那を殺すという設定は「ナオミとカナコ」と同じだけど「OUT」の方がより陰惨で救いがない。
桐野夏生さんの原作読んでいて気分が悪くなった。
その生々しさが、桐野さんの特徴でもあるけど。+45
-0
-
45. 匿名 2018/03/12(月) 10:01:33
FOUNDおすすめです!+3
-0
-
46. 匿名 2018/03/12(月) 10:03:10
昨日のこの時間も映画トビあったね!!好きだから参考になる+6
-0
-
47. 匿名 2018/03/12(月) 10:03:31
悪の教典
映画はグロ描写に重きを置き過ぎて若干バカ映画っぽくなってるから、原作の小説の方も読むのをおすすめ+33
-4
-
48. 匿名 2018/03/12(月) 10:04:27
隣人13号+32
-0
-
49. 匿名 2018/03/12(月) 10:06:45
>>33ひたすらヤラレル系? それは胸糞 嫌い+7
-0
-
50. 匿名 2018/03/12(月) 10:13:12
22年目の告白+22
-5
-
51. 匿名 2018/03/12(月) 10:15:40
闇の子供たち
児童売買の話
小説も映画も救いがない+37
-4
-
52. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:21
>>48
それ、好きではあるものの、めっちゃ怖かったです+3
-1
-
53. 匿名 2018/03/12(月) 10:17:52
悪の教典
+6
-1
-
54. 匿名 2018/03/12(月) 10:25:07
凶悪のリリーさん怖すぎて、役とかじゃなく本当にこんな恐ろしい人なんじゃないかって思ってるw+26
-1
-
55. 匿名 2018/03/12(月) 10:25:35
>>2のリリーフランキーの演技に寒気がした
ピエール瀧も電気グルーヴの謎ポジションだったのにいつの間にかサブカル系俳優だし、
リリーフランキーも絵本やエッセイストだったのが手広い分野で才能開花しててすごいわ+51
-0
-
56. 匿名 2018/03/12(月) 10:29:02
人狼ゲーム
いかにもかもしれないけれど、心理戦がきつい
今期、ローカルなのか何なのかわからないけれど、真夜中で、曜日は決まってるものの、時間は何となくランダムで2時台3時台とかにやってる
録画もするけど、たまにリアタイでも観てしまうと時間帯含めより怖い
画像も暗めで「某県、某市」との扱いも怖い+8
-2
-
57. 匿名 2018/03/12(月) 10:45:33
食人族。部族側が悪者のイメージだけど、実は現代人が視聴率の為に部族の村に火を放ったりしてそれで部族がキレて復讐する話。男は喰われて女はひたすらレイプされるあたり人間の怖さを感じる+28
-1
-
58. 匿名 2018/03/12(月) 10:49:41
ルームメイトは?+12
-0
-
59. 匿名 2018/03/12(月) 10:50:43
>>1
ドクロ劇の中のひとつの話で、夏休み中小学生の男の子2人が仲良く遊んでいたら、1人が車に轢かれて亡くなってしまいました。お葬式が終わった後、亡くなった子の父が「今まで息子と仲良くしてくれてありがとう。何がひとつ息子のものをもらってくれないか?どうか息子を忘れないでね」みたいな事を言うんです。場面が変わって、その男の子が勉強机で何かを消しています。実はその子がもらったのは夏休みの宿題のドリル。亡くなった子の名前を消しゴムで消して、自分の名前に書き換えていました…。(亡くなった子はもう宿題を終わらせていたので。)怖い演出とか一切ないのに、この話が一番ゾッとしました。無邪気に名前を消してるんですもん…+32
-0
-
60. 匿名 2018/03/12(月) 11:07:43
青の炎
こういうジャンルに入りますかね
激しさは、本当の悪の人にしか出させていないものの、裏での鎮かな怒りや怨みや着々と進めていく復讐劇というさまが、鎮かさ故に逆に心理的な怖さも増していた
でもひたすら哀しみの渦中にあるのが何とも言えない思いに駆られる+17
-0
-
61. 匿名 2018/03/12(月) 11:22:56
>>55
凶悪は、いかにも悪人のピエール瀧さんも怖いものの、普通というか善人に見えていて振舞っていて社会的立場や信用もあるリリーフランキーさんの方が怖さがより際立ってますよね
滅茶苦茶怖い
でも瀧さんだと、悪人側ではなく刑事側、しかも淡々として、ただひたすら重たい空気の、ドラマ「64 ロクヨン」も、違う意味で怖かった
リリーさんも滝さんも、どんな役してもハマって上手い+26
-0
-
62. 匿名 2018/03/12(月) 11:36:14
>>37
トピずれだけど演技絶賛されてる岡田くんより森田剛のほうが演技力あるよね。
なんというか狂気的なサイコパス演じるのって正義のヒーロー演じるより難しいというか。+71
-1
-
63. 匿名 2018/03/12(月) 11:36:33
浅野忠信のFocus
ヒメノア〜ルをもっと胸くそ悪くした感じ
キャッチコピーの
「本物のような臨場感」
「山本直樹も絶賛」
…ウソはついてないが…
基本的にレ◯プものは無条件でダメ+8
-0
-
64. 匿名 2018/03/12(月) 12:30:06
エス
結構前の映画だけど、本当に人間て怖いと思った作品。
ぜひ見てほしい!+25
-0
-
65. 匿名 2018/03/12(月) 12:41:19
コメント被りすぎ+2
-3
-
66. 匿名 2018/03/12(月) 13:36:14
鬼畜+16
-1
-
67. 匿名 2018/03/12(月) 14:27:11
>>32
早速見たら面白かった
サスペンスだね+0
-0
-
68. 匿名 2018/03/12(月) 14:30:14
凶悪ってやつ、初っ端でドロップアウト
無理無理無理+6
-1
-
69. 匿名 2018/03/12(月) 14:51:58
ゴーンガール 夜一人で見たけど、結構重かったです。。。+9
-1
-
70. 匿名 2018/03/12(月) 15:50:32
ホステル(ホステル2はイマイチだったけど)。あとアメリカン・ゴシック。+6
-0
-
71. 匿名 2018/03/12(月) 17:18:16
CUBE+5
-0
-
72. 匿名 2018/03/12(月) 17:20:50
イギリス映画
穴+9
-0
-
73. 匿名 2018/03/12(月) 17:54:34
葛城事件
息子がおかしいのは当たり前だけど、親父がやばい+8
-0
-
74. 匿名 2018/03/12(月) 18:34:56
>>1
私もその作品たちは全部大好きです!
そしてこのトピに上がっている映画は見ているものが多い!
見てないものは今度レンタルするときの参考にします(^∇^)
私のオススメは愚行録です。
個人的には凶悪よりも、グッと心にきました。+4
-0
-
75. 匿名 2018/03/12(月) 20:18:21
>>18
ラスト号泣+6
-1
-
76. 匿名 2018/03/12(月) 20:42:15
>>75
お母さん!
麦茶2つ!
(´;Д;`)+14
-0
-
77. 匿名 2018/03/12(月) 20:48:17
>>18、>>75、>>76、
ヒメアノール
すごい衝撃、凄い思いに駆られる、
怖い、
でもその裏側、背景が又とても苦しいから、より切なくて、より怖い
怖いけれどそれだけ それのみではない、なかなかな映画ですよね+10
-2
-
78. 匿名 2018/03/12(月) 22:09:44
私もヒメアノール!
残忍なだけでもグロいだけでも怖いだけでもない!
期待せずに見たけど、心に残ってる。森田剛の見方が変わった+8
-1
-
79. 匿名 2018/03/12(月) 22:41:58
ゆりかごを揺らす手
+11
-1
-
80. 匿名 2018/03/13(火) 01:20:32
ドッグヴィル。
かなり胸糞です。
人間の醜さをかき集めたような映画。+3
-0
-
81. 匿名 2018/03/13(火) 13:50:55
>>1
主さん!私もトリハダ、ヒトコワの部類大好きです(*^ω^*)!!ドクロげきも後味悪くて好き~+1
-0
-
82. 匿名 2018/03/13(火) 13:51:16
エスターおすすめ。人間不信になる。+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/13(火) 13:52:21
>>10
これホラートピでは賛否両論あったけどどうだろう?息をするな、みたいな謳い文句が気になった+1
-0
-
84. 匿名 2018/03/13(火) 13:55:11
ドクロげきのこの話が怖かった。+4
-0
-
85. 匿名 2018/03/13(火) 13:59:30
思い出した。ホラーアクシデンタルだ。
団地の話が怖すぎる+1
-0
-
86. 匿名 2018/03/13(火) 15:47:09
主です。皆さんありがとうございます!
今度見てみたいと思う映画がたくさん知れて良かったです。
トリハダ、ホラーアクシデンタル、ヒトコワ、など好きな人がいて嬉しいです!YouTubeで見れますよね!
トリハダといえば、赤い服のあの女性が名物キャラですよね(^_^;)+1
-0
-
87. 匿名 2018/03/17(土) 15:47:04
>>33この映画…
実話でしたよね?
なにもかも救いようなくて
見ない方がよかった映画ランキングがあれば間違いなくランクされる一本だと思う+0
-0
-
88. 匿名 2018/03/18(日) 16:42:48
ドラマ版の金田一少年の事件簿はトラウマシーンが多かったな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する