ガールズちゃんねる

仲良かった友人と合わなくなってしまったことありますか?

623コメント2018/04/07(土) 12:50

  • 1. 匿名 2018/03/11(日) 17:30:32 

    最近、親友の子と一緒にいても楽しくありません。
    一緒にディズニーに行っても向こうはテンション低め、向こうが全然喋らないからディズニーでさえ無言の時間多め。
    これはしょうもないことかもしれませんが、LINEで話す時も絵文字も「!」もなくいつもそっけない文章。
    最近一緒にいてもイライラしてしまうことばかりです。

    中高ずっと仲良くしていたのに、大学に入ってからもしかして合わないのかな…と感じることが多々あり、悲しいです。

    みなさんは仲良かった友人と合わなくなってしまったことありますか??年をとるにつれて合わなくなってしまうのは自然のことなのでしょうか…

    +1494

    -13

  • 2. 匿名 2018/03/11(日) 17:31:48 

    仲良かった友人と合わなくなってしまったことありますか?

    +467

    -125

  • 3. 匿名 2018/03/11(日) 17:31:50 

    それは主が勝手に親友と思ってただけじゃ?
    向こうからしたら上辺かもね

    +1371

    -53

  • 4. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:14 

    大学の親友に結婚報告したらLINE無視されてそれ以来連絡とってない。女の友情なんてそんなもん。

    +1920

    -26

  • 5. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:18 

    仕方ないよ
    周りの環境が変われば、ちょっとづつ変わっていくよ

    +1825

    -6

  • 6. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:19 

    全然あるよ
    ライフステージが変わるごとに友達は減るよ

    +2319

    -4

  • 7. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:28 

    >>1
    若い頃あるある

    +872

    -4

  • 8. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:33 

    あるよー!環境とか変わると変わっちゃう子もいるし!

    +1351

    -3

  • 9. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:34 

    合わなくなった、より
    自分が何かしたかな?とか考えてしまう

    +1440

    -8

  • 10. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:36 

    友人ができて、仲良くなるにつれ自然にそうなるから友達作らなくなりました。

    +853

    -8

  • 11. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:48 

    環境が変わると合わなくなってしまうことはよくある

    +970

    -4

  • 12. 匿名 2018/03/11(日) 17:32:59 

    既婚、独身、子持ち、子無しで、友達が変化していったよ。
    要するにライフステージが同じじゃないと自然と疎遠になる。

    +1580

    -8

  • 13. 匿名 2018/03/11(日) 17:33:15 

    あるある。私なんて姉と最近合わなくなって全く会わなくなったよ。
    30年近く一緒にいて二人暮らしもしてたのに。

    +924

    -17

  • 14. 匿名 2018/03/11(日) 17:33:45 

    あります。
    私がまだ喋ってるのに食いぎみでさえぎって来て自分の話ばっかりする人いる。
    今はLINEだけの付き合い。

    +747

    -6

  • 15. 匿名 2018/03/11(日) 17:33:49 

    >>1
    向こうも何か思ってるかもよ
    仕方ないことだよ
    別に縁切らなくても適当な距離感でいればいい

    +831

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/11(日) 17:34:03 

    ずっと一緒ではいられないからね。いろいろ世界が広がれば、よくも悪くも、違う道がひらけて来るよ。そんな中で、その友達とも何かを共有できるといいね!

    +582

    -9

  • 17. 匿名 2018/03/11(日) 17:34:07 

    わかるわかる。
    なんか久しぶりに会うと年相応に大人になりきれてない友人とは話し合わなくなるよね。

    +867

    -38

  • 18. 匿名 2018/03/11(日) 17:34:14 

    環境が変わって、付き合う人が変わったりすれば人は変わるからね。関係性が変わる事もあるよ。

    +495

    -5

  • 19. 匿名 2018/03/11(日) 17:34:20 

    似た環境なら仲良しのままだけど、結婚/独身、収入高め/低め、子供あり/なし、とか、環境が変わるとお互い価値観が変わるから疎遠になるかな
    こればっかりはどうしようもない

    +728

    -5

  • 20. 匿名 2018/03/11(日) 17:35:12 

    時間がたてば、また仲良くなったり、もっと疎遠になるよ

    その時に自分に必要な人が集まると思う
    良い影響、反面教師、いろいろな人が集まる

    +589

    -4

  • 21. 匿名 2018/03/11(日) 17:35:30 

    上京してから勘違いしちゃって上から目線になった友人とは、離れました。

    +453

    -11

  • 22. 匿名 2018/03/11(日) 17:35:37 

    >>15
    私はアナログ好きなので、会わなくなった友達とは年賀状の仲になる
    年賀状すらお互い出さなくなったら、まぁここが縁の切れ目かって思って割り切る

    +461

    -7

  • 23. 匿名 2018/03/11(日) 17:35:41 

    1の場合はお互いに違和感を感じてるんじゃないかな?

    +176

    -6

  • 24. 匿名 2018/03/11(日) 17:35:42 

    でも一緒に居て苦痛な人とディズニー行くかな?
    そのお友達が変わってしまったのかな。
    悲しいけれど、環境が変わると仕方ないこともあるよね。
    私なら距離置くかな。

    +584

    -2

  • 25. 匿名 2018/03/11(日) 17:35:45 

    >>1
    年齢や環境で人は考え方も価値観も変わります。
    至って普通で自然な事です。

    +189

    -4

  • 26. 匿名 2018/03/11(日) 17:36:22 

    子育てしてる友達に「よこやまだいすけ」を知らないと言ったら
    思いっきり馬鹿にされて、子供の有無でマウンティングされてる?
    こんなつまらない子じゃなかったのに何かあったのかな
    とりあえず住む世界が変わったんだなーと離れました

    +779

    -10

  • 27. 匿名 2018/03/11(日) 17:36:52 

    >>1
    相手に何かあったのかもね
    今は言いたくないのかも

    +209

    -6

  • 28. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:01 

    同僚だった子と合わなくなった。お互い職場が変わって毎回同じ愚痴を聞かされて嫌になった。別の子は結婚して子供ができて話が合わなくなって疎遠に…。

    +284

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:05 

    妊娠したとたんにテンションアゲアゲになってしまい、今ならまだ私と同い年の子ども間に合うで!!!とか言われ、疎遠にした。

    +712

    -13

  • 30. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:15 

    仲がいいからあなたなら許してくれると甘えてそうなるのかもね
    でも嫌なら「最近沈んでるけどなにかあった?」みたいなの聞いて
    なんでもないってレスなら「最近あたりが強くて悲しい」みたいに正直に言うのは?

    長い付き合いでも仲いいままでいられないことあるよ
    中高は同じグループ似た性格でも大学仕事でその子や自分の周囲の人間によっては価値観が変わって合わなくなったり
    ほかにも時間が合わなくなって何気ない会話から関係が崩れたり
    でもそれでも繋がる友達は繋がり続けるよー

    +356

    -9

  • 31. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:18 

    あるよ。タイトル見ただけでトラウマ。

    +325

    -6

  • 32. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:26 

    あります。職場変えた途端に、連絡取ることはないです(笑)

    +308

    -7

  • 33. 匿名 2018/03/11(日) 17:37:49 

    15才から友達だったけど35才辺りから段々合わなくなってきた。
    まず結婚相手、生活レベルの差
    次に私はどんどん年相応に服装や持ち物を変えているが友達は18才から止まったまま。
    一緒にいるのがきつくなってきた。


    +572

    -21

  • 34. 匿名 2018/03/11(日) 17:38:02 

    まさに今同じような状況です。
    前は一緒に旅行したり遊んだりしていましたが、段々とあっちがアニメ関係で忙しくなり私と旅行したり遊んでた時間を同じアニメが好きな子と遊んだり東京にイベント行ったりへと変わっていきました。
    それまでもちょっと「ん?」と思う部分もあったので、こちらからは連絡取らずグループで集まる時に会うくらいの距離感でいます。

    +201

    -5

  • 35. 匿名 2018/03/11(日) 17:38:17 

    >>12
    主さんもまさにこれかもなぁ。自然と、なんだよね
    なんとくー話、が合わなくなってく
    嫌いとか好きとか考えるまでもなく
    それ以前のレベルで 居心地良くなくなってく
    そこを無理してあわせるのも なんだかなあと思う

    +267

    -3

  • 36. 匿名 2018/03/11(日) 17:38:46 

    あります。
    子ども達が仲が良くて、親同士もすごく気が合って毎日のように遊んでいたけど、幼稚園、学校が違う事もあり、お互い会う時間が減っていって、本当に連絡さえしない疎遠になりました。
    そしてそのままお互いの子ども達も成人しました。
    でも、それで良いと思ってます。
    仲が悪くなったというより、環境の変化です。
    だんだん環境が変われば、お付き合いする人も変わって行くのは仕方ないし。
    変化する事は悪いことではないとおもって、自分は自分でいればいいですよ。
    自然なことです。
    また新たな出会いや、気の合う人も見つかると思うから、その人に拘ることないと思います。

    +473

    -4

  • 37. 匿名 2018/03/11(日) 17:38:49 

    女なんてそんなもんだよ悲しいけどね

    +296

    -11

  • 38. 匿名 2018/03/11(日) 17:39:05 

    親友は結婚して出産したあたりから考え方が変わってしまい、子供には予防接種しないとか言い出した。少しずつ距離が空いてきた。

    +263

    -7

  • 39. 匿名 2018/03/11(日) 17:39:17 

    >>5
    ちょっとずつね

    +55

    -7

  • 40. 匿名 2018/03/11(日) 17:39:48 

    >>29
    それは自分も引いて、疎遠にしちゃうかも

    +106

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/11(日) 17:40:25 

    全然ある。
    女同士って仲良くなるとずっと一緒にいたりするじゃん。それでだんだん本性わかってくるよね。
    もう無理と思った時点で付き合い長かろうが短かろうがバンバン切ってる笑
    ここ5年くらいで毎年ひとりペースで切った。
    自分が結婚して子供産んでから価値観変わったり付き合い方も変わるしね。
    切りすぎて友達いねえわ!笑

    +400

    -93

  • 42. 匿名 2018/03/11(日) 17:40:25 

    距離感掴めなくなる時期あるよね。
    仲良すぎてなんで分かってくれないのってギクシャクすしたり、何話しても噛み合わない時とか。
    でも本当に親友ならいずれ戻る。
    そうじゃないなら親友ではなくなったんだと思う。

    +252

    -4

  • 43. 匿名 2018/03/11(日) 17:41:13 

    あるある。嫌われてもいいから思った事言って疎遠した人何人かいるけど、何年かして普通に連絡きてまた遊べるようになった人は一人しかいない。貴重なんだと思う。

    +197

    -6

  • 44. 匿名 2018/03/11(日) 17:41:29 

    20年付き合いある友達と合わなくなったよ
    悪気なくだろうけど失礼な事されたり
    ちょこちょこ腹立つことが増えた
    やっぱり親しき仲にも礼儀ありだなと思う
    私自身も気をつけなきゃと改めて思った

    +560

    -3

  • 45. 匿名 2018/03/11(日) 17:41:41 

    あからさまな態度ならその親友さんに気付かないうちに何かしたのでは???
    ほんと些細なことで怒ってるのかも…

    +89

    -2

  • 46. 匿名 2018/03/11(日) 17:41:50 

    いつからか、その友達は、私のことをシモベのように扱ってたから、
    嫌な顔をしたら、向こうから切られたw
    今となってはそうしてもらって助かったし、言うことを聞き続けるの無理だった。

    +341

    -2

  • 47. 匿名 2018/03/11(日) 17:42:08 

    スマホ壊れてLINEのアカウントも使えなくなったから
    実家ぐらしの友達に新しいLINEアカウント書いた手紙(年齢認証済でID検索出来るようにしてた)出したけど、未だに来ないからもう諦めてる。

    18年仲良かったはずなんだけどな。

    +270

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/11(日) 17:42:48 

    あるある。私もあった。
    否が応でも、女は環境が変わるからね…
    一時的に離れたとしても
    必要ならまた仲良くなれるし。
    そのまま疎遠なら
    そこまでだった。って縁

    +175

    -2

  • 49. 匿名 2018/03/11(日) 17:42:57 

    結局、女性ってなんでもいいから
    共感してもらいたい生き物だから
    環境変わるとなんだか話が合わなくて
    疎遠、って普通なことかなって思うわ

    +394

    -2

  • 50. 匿名 2018/03/11(日) 17:43:23 

    すごく仲のよかった子に、急に連絡全部無視されるようになった
    病気か何かかと思ったけど、別の友達の妹が職場同じで普通に勤務しているらしい
    ショックだったけど、自分に何か悪いところがあったんだと思ってあきらめた

    +301

    -3

  • 51. 匿名 2018/03/11(日) 17:43:26 

    小学生の頃に私が引っ越してきてからずっと仲良しの子がいるんだけど、重大な事を私にだけ相談してくれないのってどういう事なんだろう?
    就職の事とか、一人暮らしする事とか、彼氏との結婚の事とか、全部他の人を通じて知った。

    +52

    -13

  • 52. 匿名 2018/03/11(日) 17:43:44 

    友達に執着するのやめたよ。
    来るもの選び、去るもの追わず。

    +395

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/11(日) 17:43:55 

    >>1
    簡単に言っちゃいけないんだろうけど、鬱とかでそういう態度になってるってこともあり得るかもね

    +95

    -3

  • 54. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:21 

    あるある。
    わかいころはお互い同じくらいの精神年齢だったとしても
    向こうは歳をとっても変わらずの、精神年齢だった場合
    何甘い事言ってんの?とかおもうときある

    +213

    -15

  • 55. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:29 

    その友達に何か悩みが有るのかも知れない❗誰かに強姦されたとか?

    +3

    -53

  • 56. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:36 

    あるある
    アラフィフだけど、いまだに大学時代のグループで皆あつまれてるのは
    似たような環境にいるから

    +154

    -4

  • 57. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:46 

    私が結婚して少し離れたところに暮らすようになってから疎遠になりました。

    環境が変わるとどうしても価値観や金銭感覚も変わってしまうので仕方ないけどやっぱり寂しい。

    +150

    -3

  • 58. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:53 

    急にアイドルの追っかけをはじめて、来る連絡がチケット取ってという連絡…
    何冊も買った写真集やカレンダーを渡したいし見せて欲しいから会おう、けどお金ないからファミレスね!
    価値観やお金の使い方が合わなくなった

    +142

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/11(日) 17:44:59 

    親友、結婚出産絵に描いたように順調な人生。

    私、独身非正規一人暮らし、仕事が忙しくてヒーヒー言ってる。

    そりゃ合わなくなる。
    義実家の愚痴とか言われても、切実さは桁違いだと思ってる。

    +363

    -14

  • 60. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:23 

    合わないというかそのときの気分にもよるんじゃないの?
    なんかしんどくて友達に気を使えない時あるよ。

    +157

    -6

  • 61. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:39 

    ライフステージ違うとそもそも話合わないよね。
    それとは別に、大人になるにつれて、小さい頃には気がつかなかったワガママさとか、配慮のなさとかが無理になって疎遠にしてる友達がいる。考え方が子供のままで変わらなくて、合わせるのもバカらしくて。
    会って元気になったり、支えあえたりするような関係じゃないと続けられない。

    +241

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:44 

    ある。
    彼女が新興宗教に入れあげるようになってギクシャクし始めた。

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:56 

    女性って大人になると
    意外と孤独だよね
    その場限りの話し相手はいても
    一生ずっと側で仲良しこよしな親友なんていない

    +433

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:56 

    >>17心や魂までおばさんになりたくないって人だっているよ。

    +10

    -10

  • 65. 匿名 2018/03/11(日) 17:45:56 

    同じバイトだったフリーターの子
    当時私もフリーターで職場の愚痴やら話せる友達として仲良くしてて、1年ほど仲良くした後お互いに職場を変えて私は正社員になった
    久しぶりに会ったらその子が色々幼すぎて話が合わずそれっきり
    元々年齢の割に中身が子供だと思っていたんだけど(悪い意味で)話す内容とか行動が幼くてドン引きしてしまった
    環境が違えば合わなくなるのも当たり前か

    +18

    -18

  • 66. 匿名 2018/03/11(日) 17:46:03 

    それは
    せっかくのディズニーで残念だったね…

    でも、まだ若いし
    そんな事もあるよ。

    +191

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/11(日) 17:46:40 

    >>26最近はそのカタカナが流行ってるの?

    +4

    -14

  • 68. 匿名 2018/03/11(日) 17:46:54 

    私は主の友達タイプだから切られること多い
    元々言葉数が少なくて周りが話していれば楽しいって思ってしまう。
    仲良くなるまでは頑張って話すんだけど、仲が良いと話さなくて無言の時間があっても安心して一緒にいられる。でも友達はつまらないんだよね。
    でも無理して話してるの疲れるから仕方ないんだと思うようになって気が楽。
    それでも合う子はいるし、楽しくないなら一緒にいなくていいと思う

    +194

    -2

  • 69. 匿名 2018/03/11(日) 17:47:19 

    主です。みなさんコメントありがとうございます!
    親友はいつもテンション低めなのですが、会いたいー!って向こうから言ってくることもあるので私が何かした、とか喧嘩したわけではないので悩んでいます…

    +243

    -1

  • 70. 匿名 2018/03/11(日) 17:47:24 

    タイムリーなトピでつい書き込み。
    今春社会人になりますが、同期の一番仲良かったはずの子に、就活のことなどで喧嘩売られるようになり、自然と疎遠に。LINE以外のSNSで彼女をブロックしてしまった自分にも少し嫌気さしてます

    +100

    -1

  • 71. 匿名 2018/03/11(日) 17:48:11 

    少し遊ぶの控えてみたら?
    女の子ってなかよしだといつも一緒が当たり前みたくなってるけど、結構苦痛なんだよね。

    +210

    -2

  • 72. 匿名 2018/03/11(日) 17:48:19 

    こっちが体調悪いと言ってもお構いなしの友達いたなぁ。
    病院に行くから会えないって言ったら、病院にまで付いてきて
    具合悪いのにずっと話し相手させられた。

    金持ちの彼ができたら突然音信不通になって、
    久々の連絡が「あなたは相変わらず?私結婚することになったけど
    彼の給料がすごいの!」でドン引いたw

    +312

    -2

  • 73. 匿名 2018/03/11(日) 17:48:26 

    専門学校卒業してから3年ぶりぐらいに連絡が来た友達と頻繁に遊ぶようになったんだけど、その子の遅刻癖と、しょっちゅう連れ出される(私はインドア)ことがしんどくなって縁を切りました

    +103

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/11(日) 17:48:42 

    アラサーになるとくっきりわかるよ。

    結婚してお母さんになってるひとと
    仕事でばりばり成果出して上の立場になってる人。
    なかなか恋人ができなくてうじうじしてるひとや
    いつまでたってもフリーターやニートでふらふらしてるひと。
    みんな同い年って可能性あるからねー。
    自分は若い頃とかわらないつもりでいても
    まわりとくっきり差がひらいてあわなくなる

    +154

    -34

  • 75. 匿名 2018/03/11(日) 17:48:45 

    学生時代から4歳年上のフリーターの子と趣味を通して知り合って趣味以外で会うくらい仲良くなって親友と思ってた。
    でも私が社会人になり、正社員になったことから関係は崩れた。
    私はフリーターを馬鹿にしたことなかったのに「あんたといたらフリーターの私を馬鹿にしてるようにしか感じない。」って縁切られた。
    本当に馬鹿にしたことなかったのにそう言われて傷ついたし心外だった。

    +178

    -6

  • 76. 匿名 2018/03/11(日) 17:50:28 

    ファッションや食べ物の好みが同じ友達は独身とか既婚とか子供がいるいないに関係なくいつまでも合う(笑)

    +111

    -6

  • 77. 匿名 2018/03/11(日) 17:50:40 

    主の友達は気を使わなくて楽だわー!!っていうのを勘違いしてるパターンかも。

    +106

    -4

  • 78. 匿名 2018/03/11(日) 17:51:08 

    >>51
    その友達の気持ちちょっと分かる。仲が深すぎると、亀裂入れたくないからあえて自分の自慢?になる出来事って言いたくないんだよね。聞かれれば答えるし、頻繁に連絡取ってれば別だけど。わざわざ「彼氏出来ましたー」とか「就職決まりました」程度で連絡しないかも。

    +88

    -5

  • 79. 匿名 2018/03/11(日) 17:51:39 

    計画妊娠して、上から目線で語ってきた時…スマホ壊れたって事にしてる。

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/11(日) 17:51:54 

    私は独身だけど友達がデキ婚してから詮索好きに拍車がかかってついて行けなくなった。すぐに友達の彼氏や旦那の顔や職業をネット検索する感じ。あまりに執念深くてヒント欲しさに電話したりするから「どうでもいいじゃんやめなよ」と言ったのがダメだったのか、疎遠になった。

    +170

    -1

  • 81. 匿名 2018/03/11(日) 17:51:57 

    >>34
    それ仕方なくね?趣味一緒の方が楽しいもん

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2018/03/11(日) 17:52:27 

    >>69
    会いたいって言われてるなら今のところ
    何も心配いらないのではないかなー?
    会ってテンション低いのは 大人になったからとかではないの? 子供の頃は周りを気にせず テンション高めだけどいまは周囲を気にして大人しくした方がいいかなとか控えめになる子もいても不思議ない。

    +73

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/11(日) 17:52:34 

    一緒に旅行まで行ってた友人が最近すごく人を見下してたので、ランチに誘われたけど仕事だからと断ったら、何故か一方的にブチ切れたLINE送って来た。意味わかんないから既読無視。

    +153

    -2

  • 84. 匿名 2018/03/11(日) 17:54:10 

    小学校から仲良しの子がいて、高校は別々だけど、ずっと仲良くしてた。でも、大学生になってから久々に会ったら、その子はすごく充実した生活を送ってて、私とは正反対だった。だからか、話もあまり合わない。
    今思うと、その子はもともと積極的な子で、幼い頃は私も無邪気だったから一緒にはしゃげてたんだなと思う。

    +151

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/11(日) 17:54:48 

    自分から誘うのはめんどくさい。誘われたら遊ぶけど。みたいな子がいて
    サバサバしてるなーと思ったら

    自分から誘えないから
    誘ってね!!っていうただのかまってちゃんだった。

    +18

    -16

  • 86. 匿名 2018/03/11(日) 17:54:58 

    あるある
    今30オーバーの子ありだけど、いまだに一般職で実家で毎月全部給料使う友達となに話せばいいのか分からない
    婚活しなきゃーとか言うのに、話す内容が全然現実的じゃ無いから馬鹿馬鹿しい…

    +23

    -56

  • 87. 匿名 2018/03/11(日) 17:54:59 

    どこかのトピにも書いたけど、
    兼業で、専門卒の私と
    最近大学院通い出した友達とは会話合わなすぎて疎遠になった。
    友達の前職の愚痴や勉強の愚痴をずっと聞いてるのが苦痛になった。
    私が変わってしまったのもあると思う。

    +62

    -1

  • 88. 匿名 2018/03/11(日) 17:55:07 

    ライフステージが違わなくても、大人になってなんとなく合わないなーってなってくる。
    学生時代とはやっぱ違うよ

    +217

    -2

  • 89. 匿名 2018/03/11(日) 17:55:31 

    >>1
    無言の時間多め。

    主、これ重要。相手の無言に耐えられる、もしくは心地いい間柄なら問題ない。少しでも気不味い辛いと思ったら潮時かもね。

    +172

    -3

  • 90. 匿名 2018/03/11(日) 17:56:30 

    学生の時はすっごく良い子で人の悪口なんか言わなかったのに、今は会えば悪口ばかり
    私も言われてるんだろうなーと悲しくなる

    +94

    -2

  • 91. 匿名 2018/03/11(日) 17:58:35 

    絵文字使わないと仲良しじゃないの?
    いつもペチャクチャ喋らないと仲良しじゃないの?
    頻繁に遊んでたら、もしかしたらお互い話すことなくなってるのかもよ。
    あんまり気にしないで自分に合うこ探してみな(^^)

    +133

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/11(日) 17:59:18 

    子持ち同士で仲良くしてても、子供の出来(優秀かどうか)で道が分かれれば疎遠になる時もある。お受験後にフェードアウトとかね。

    +115

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/11(日) 18:00:10 

    >>85
    私の友達もそんな感じですよ。皆子供がいるから忙しくて、お店探しや予約ができないんだろうね。
    なのでもう一年以上会ってない。

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2018/03/11(日) 18:00:32 

    大人になってから初めて彼氏が出来た子ってすっごく変わる気がする...
    あなたそんな人だったっけ?!ってなる子多い

    +199

    -4

  • 95. 匿名 2018/03/11(日) 18:02:11 

    >>93
    そうそう。あと子供の預け先確保とかしなきゃいけないからね。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/03/11(日) 18:02:25 

    >>86
    マウンティング臭がすごいわー

    +93

    -8

  • 97. 匿名 2018/03/11(日) 18:02:56 

    主が自分の価値観押し付けてるって場合もあるよ。
    わたしも絵文字やスタンプてまかわいくラインしてるんだからあなたもそうしてよ!!
    とか
    せっかくディズニー来たんだからたのしんでよ!!!とかね。

    +40

    -13

  • 98. 匿名 2018/03/11(日) 18:02:59 

    中学の3年間、同じ部活で切磋琢磨した親友がいました。
    しかしその友人は高校卒業後、大学受験に失敗し、5年ほどずっとニート状態。私は大学に行き就職も決まり完全に別ルートに。

    それだけで疎遠になるほど浅い友情ではありませんが、年数が経つに連れて彼女は卑屈になっていきました。

    しまいには私のことを「大学出てその程度の就職先?」と笑ってきたこともあります。もう彼女とは縁を切った方がいいのでしょうか。

    +295

    -3

  • 99. 匿名 2018/03/11(日) 18:03:43 

    おなじ金銭感覚じゃない人とはあわない。
    ほんとにあわない

    +177

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/11(日) 18:04:41 

    創価の友達
    選挙の時の連絡だけならまだしも新聞勧誘や婦人部のおばさんにまで会わせようとしたから距離置いてる。

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/11(日) 18:04:52 

    息子が超進学校からMARCHにしか行けなかったから

    +3

    -26

  • 102. 匿名 2018/03/11(日) 18:05:38 

    保育園から一緒の幼なじみ 今30前半。
    最近不倫の末、離婚してその開放感からかSNSにはSNOWで盛ったアヒル口の自撮り満載…
    メールでの連絡も若々しいこの真似したような口調で疲れる。
    こんなに痛々しい奴だったのか、と今距離を置いてます。

    +100

    -1

  • 103. 匿名 2018/03/11(日) 18:06:18 

    マツコが昔テレビで女性はライフスタイルが変わると仲良くしなくなる、疎遠になるって言ってたけど最近すごい実感するようになった
    同じ既婚者でも嫌な話、それぞれ旦那の収入に差があったりすると関わらなくなってくる人でてくる

    +212

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/11(日) 18:07:00 

    なにか違和感あるときって
    むこうもこっちになにか思ってることがある時が多い

    +123

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/11(日) 18:07:56 

    大人になるにつれてどんどんそういう機会は増えるよ。独身の子、結婚してる子、専業の子、兼業の子、子持ちの子、子なしの子で全然話が変わる。
    自然淘汰されていくものだから仕方ないよ。

    +152

    -1

  • 106. 匿名 2018/03/11(日) 18:08:26 

    ありますよ。
    高校からの親友と、同時期に結婚し妊娠。お腹の子の性別も一緒で楽しみにしていた矢先、親友は臨月で死産に。それ以来8年ほど連絡は取っていません。

    +191

    -3

  • 107. 匿名 2018/03/11(日) 18:08:27 

    年齢に拘りすぎてる友達が疲れる
    何かと「◯歳までに◯◯しなきゃ」と押し付けてきてうんざり

    30までに結婚しなきゃだめだよ!
    と言われてももう来月なんですけど...

    +120

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/11(日) 18:08:40 

    >>1
    全く同じ事あって
    一度飲んだときに話を聞いてみたら
    彼女ストレスを内に秘めるタイプで
    私の何気ない言動にストレスを感じてたらしいです
    コンパの時も私が男関係でたまたまですけど
    もててしまってて、
    彼氏いるのにコンパ行く→一番人気にお持ち帰りされる
    コンパ行くって→イケメンにお持ち帰りさせる
    この繰り返しに怒りが頂点に達したみたいでした
    いまはコンパでも友達を気づかって前みたいにグイグイ行かずにひっそりとしています

    +3

    -44

  • 109. 匿名 2018/03/11(日) 18:08:55 

    たくさんあるよ合わないと思って疎遠になったことも疎遠にした事も。
    結局友達2人になったわ

    +99

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/11(日) 18:09:00 

    凄く仲良かった友達が、お金の事で困ってたから心配になって、自分が働いてたお店を紹介した。(風俗ではない)そしたら、掲示板にその子の悪口が書かれてて、他の子伝に、書いたのを私だと疑ってることを知った。後からみたら、酷い内容で、私はそんな事全く書いてないのにショックだった。そういう事を書くと思ってるんだと思ったのと、率直に内容が酷くて書いた人最低と思った。後から面と向かって、話を聞いた事、書いたのが私ではないと言ったけど聞く耳も持ってもらえず更にショックを受けた。と、同時に過去にされた酷いことも思い出して、あぁ、私は初めから友達じゃなかったんだと思い縁切った・・・。本当に本当に性格悪い子なんだと思う。お店も教えてあげなければよかった。どうして信じてくれなかったんだろう。自分の事しか考えられず、自分が可哀想で大好きで仕方ないんだろう。もう知らない。

    +48

    -8

  • 111. 匿名 2018/03/11(日) 18:09:33 

    >>97
    横から失礼しますが、ディズニーきたんだから楽しもう、は普通じゃないですか…?

    +122

    -4

  • 112. 匿名 2018/03/11(日) 18:09:34 

    旅行ドタキャンされて具合悪いって言うから心配して電話するって言ったのにそれもドタキャンされて、その間に元気に友達と映画行ったりランチ行ったり長電話して楽しかったってSNSで呟いてたやつが。

    つい2、3日前に電話って家にいる貴重な時間奪われるし嫌い苦手ってSNSで呟いててそしたら今度は、友達と三時間電話した♪って呟いてるんだけど。
    誰かこいつに病名つけてほしい。

    +139

    -6

  • 113. 匿名 2018/03/11(日) 18:11:06 

    彼氏できた途端に彼氏中心の生活になって、全く女友達と遊ばなくなる奴いたわw
    主さんの友達も自分中心なんだろうね。そういう人は気づいた時に誰も周りにいなくなるよ。

    +127

    -6

  • 114. 匿名 2018/03/11(日) 18:11:29 

    >>112
    しかも三時間電話したって(笑)
    私に喧嘩売ってると思うことにしたから約束してたすべての予定終わったら縁を切るわ。

    +63

    -1

  • 115. 匿名 2018/03/11(日) 18:11:40 

    転職エージェントが年収300万の仕事しか提示してこない!!世の中おかしい!こんな日本にいたくない!みたいなこと騒ぎ始めたあたりからドン引きして切った

    それが市場価値だとなぜ素直に認められないのだろうか…そんなにこの国嫌なら出ていけよ。行く勇気もスキルもないのに騒ぐな!

    +68

    -4

  • 116. 匿名 2018/03/11(日) 18:13:14 

    インスタに「ご飯をきたなくたべる人無理。発展途上国の人はうんたらかんたら」みたいな謎の意識高めな投稿してたのに、こないだ一緒にランチしたら
    思い切りご飯残してて笑った。
    いや、苦笑()か。

    +19

    -9

  • 117. 匿名 2018/03/11(日) 18:14:13 

    デキ婚してから愚痴っぽくなっていつも「私は結婚したく無かったのに旦那に嵌められた。こんなはずじゃ無かった」と言う友達。「愛されてる自慢?ヒューヒューお腹いっぱい!」なんておどけてみたけど「分からないだろうな、無理矢理子供作られて育ててる気持ち」とまで言われてもう無理。そりゃそうよ、今まで中絶二回もしたんだから気をつけなよ。私は治療もあって彼氏にもだれにも言ってないけどピル飲んでるよ。

    +131

    -11

  • 118. 匿名 2018/03/11(日) 18:14:26 

    主さん!私と同じ状態です!
    高校までは仲良くて、私はこんな親友これから出会わないだろうと感じるほどでした。
    しかし、大学に入ってから一緒にいても楽しくない、高校の時は頑張って楽しそうにしてた、と正面から言われました。
    とてもショックでメンタルやられました笑笑
    その時に女の友情って薄っぺらいなと思いました。
    きっと社会人になったら疎遠になると思っています。
    やっぱり、歳を重ねるにつれ、状態って変わると思います。

    +126

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/11(日) 18:14:40 

    疎遠にされた側って「自分が上の立場になったから相手から距離置かれた」って思いがちだよね

    +174

    -7

  • 120. 匿名 2018/03/11(日) 18:16:05 

    >>112
    他のトピでも書き込んでた?なんか見た気がする

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2018/03/11(日) 18:16:58 

    趣味が合って一緒にライブとか旅行とか行ってた友達が、就職してから仕事でうまくいかず彼氏とは別れてから、ネガティブで卑屈な発言しかしなくなり、こちらがきつくなって切った。
    支えてあげたい!と思うほどじゃなかったんだよね。趣味が合っただけで人としては別にという感じだった。
    冷たいかな?

    +25

    -8

  • 122. 匿名 2018/03/11(日) 18:18:27 

    又 底辺友達トピですか?

    +0

    -11

  • 123. 匿名 2018/03/11(日) 18:21:40 

    >>120
    あまりにも毎日ネタ増えていくから書き込んでる(笑)

    あいつがるちゃんやってないかな?届かないかな?って見てないかな?って思って期待してるんだけど。

    +4

    -5

  • 124. 匿名 2018/03/11(日) 18:22:03 

    >>112
    最悪最低だね。
    私だったら、Twitterでそいつのことだって分かるようにされたこと書いて、ソッコーline、Twitterから削除で縁切るわ。

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2018/03/11(日) 18:23:44 

    例えば中学の頃は仲良くても高校、大学と進むにつれて疎遠になったり、昔からの友達で大学までは仲良くてもどちらかが結婚したり出産したりを機に疎遠になったり、よくあることだと思います
    友達って居なきゃいけないわけじゃないし、何歳になってライフステージ変わってもまたその時に新たに出来る友達もいると思うので気にしない方がいいですよー!

    +40

    -0

  • 126. 匿名 2018/03/11(日) 18:23:48 

    自分が悪いことしたかな?って思ってる人も多いけどそうじゃない事もあるよ!
    私は新社会人のとき仕事がキツ過ぎて仲良い友達からの連絡や誘いに返信出来なかった。みんなが人生上手くいってるように見えちゃって。
    沢山の友達と疎遠になって申し訳ないことしたし凄く後悔してるけどこれも人生だと思ってる。
    あまり考え込まずひとまず距離置くといいよ!

    +147

    -2

  • 127. 匿名 2018/03/11(日) 18:23:58 

    同じ境遇だった友達(結婚→離婚)が一緒にいった合コンで私が先に彼氏ができたら、その彼のことボロクソいわれて疎遠になった。もともと妬み嫉みがすごい子だったけど、さすがに嫌気さした

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2018/03/11(日) 18:24:15 

    女の友情なんてないよ。
    男と違って、人に話す事でストレスを解消する事ができる分、悩みを共有する以外の事で心理的満足感を得続けるのが難しい。
    あるのは共感や共有だけ。同じ悩みや境遇を共有してる人とは誰とでも親友になれるし、
    環境や境遇が変われば友情が終わるのは当たり前。

    +127

    -7

  • 129. 匿名 2018/03/11(日) 18:24:24 

    そういうことってよくあるよ。
    どちらかが何か悪いことしたとかじゃなくてなんとなく疎遠になるの。
    旅行行くほど仲良かった人と今じゃまったくの他人状態だよ。近況も全然知らない。

    +121

    -0

  • 130. 匿名 2018/03/11(日) 18:24:26 

    合う合わないのバイオリズムみたいのもあると思う。明確にこれが嫌!ってのが無いうちは縁を切ったりせず付かず離れずでいたらいいと思う。何かのきっかけでまた付き合いが回復する場合と自然に切れていく場合とあるけど。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/11(日) 18:25:22 

    >>1
    主、もしかして乗り物の何時間もの待ち時間でもずっと喋ってたいわけではないよね?
    10代までなら周りを気にせずひたすら大声で喋れるけど、大人になって分別がつくと、待ち時間や電車の中ではあまり喋らなくなったよ。
    けっこう会話聞かれるしね。

    +65

    -0

  • 132. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:02 

    >>123
    だったらわざわざ見に行かなきゃいいのに。あと、ガルちゃんで遠回しに文句言ってないで、本人にハッキリ言えばいいと思う。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:04 

    意識高いをこじらせすぎて変な思想家みたいになってしまった友人
    もはや宗教みたいで怖い

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:05 

    私が死産して鬱みたいになってたから誰とも会いたくない時期があってほとんどそのときに疎遠になった。そんなときにもあきらめずに私に連絡をし続けてくれた子は
    今でも親友です。

    +169

    -16

  • 135. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:13 

    大人になるとなんとなーく気が合わなくなって疎遠になるってあるあるだよね。
    逆に住んでる場所も離れてるし状況も全然違うのにずっと仲良い友達もいる。不思議だね。

    +138

    -2

  • 136. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:15 

    自分の都合を押し付けて来る友人が嫌だ。急に海外行こう!とか言って来たり金銭感覚の違いは大きい。

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:33 

    私も主さんと同じようなことがありました。
    だけど、友達の態度や言動だったり、これをされたら嫌なことなど、私は反面教師にしました。
    人から学べることもあると思います。
    落ち込むのは当たり前だと思いますが、考え方を変えてみると変われたりできるかもしれません。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2018/03/11(日) 18:26:42 

    わかる

    高校の時は仲良くてよく遊んでたし
    嫌な部分とかも無かったけど
    就職して、働き出してから
    ちょっとしたことですぐ機嫌悪くなるし(テーマパークでお昼ご飯を食べる為に並ぶ時とか)
    テンションも低め、
    私が何かを言うと、私の方が!っていう、所謂マウンティングって言うのかな? が凄くなってきて…。

    最近はあまり遊びに誘わなくなりました

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2018/03/11(日) 18:27:25 

    友達の話の内容が怖くて私も沈黙してしまうことある
    電車の中なのに私の会社名声に出してくるとか本当やめてって思う

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2018/03/11(日) 18:29:19 

    >>132
    最後に会う約束の時に言う予定。
    まだ約束してるからその予定がドタキャンされると困るんだよね。
    飛行機のキャンセルとか。

    +2

    -6

  • 141. 匿名 2018/03/11(日) 18:29:31 

    大人になると自分の話しかしない人は基本的に切られていくような気がする。
    学生の時はみんなだいたい同じだから自分の話ばかりされても、わかる!って感じで盛り上がれたけど大人になったらみんなそれぞれ立場も違うからお互いのことをちゃんと聞いてあげなきゃ不満が増える。
    そんな感じで疎遠になった友達何人かいる。

    +167

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/11(日) 18:30:08 

    >>134
    それ難しい問題だよね。134の事思って、そっとしといてくれた友達の方が常識ありそうな感じはするけどね。人それぞれかぁ。

    +119

    -2

  • 143. 匿名 2018/03/11(日) 18:30:33 

    >>117
    失礼かもしれないけど独身の人にしか話せない内容かも。子育てしてる人に、「嫌々子育てしてる」なんて口が裂けても言えないもん。あなたは治療とはいえピル飲んでるなんて言えないのに相手は過去の中絶も話してるみたいだし。あなたが優し過ぎて舐められてるかも?そんな生々しい話は嫌な顔したほうがいいよ

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2018/03/11(日) 18:30:47 

    結婚して子供がいる友達に、クリスマス会やるからおいでよと言われた。
    メンバーは全員子持ち、みんなでプレゼント交換あり
    私が未婚なのを気にしてるのに、何がしたいのか?
    それ以外にも悩みが根本的に違うから、私の悩みがわからない様子。返事も適当だし、一緒にいても苦痛で縁切りました。
    既婚者でも普通に楽しく会える人もいるのに…

    元の性格と生活環境で人は変わるから仕方ないよ

    +104

    -4

  • 145. 匿名 2018/03/11(日) 18:31:18 

    私も一緒に旅行にいったときなんか合わなくて、その旅行でお土産を共通の友達に買って、てっきり一緒に渡しに行くと思ったけど、先に自分だけ渡しに行ってて、しかも私の愚痴を話してた。
    旅行にいくとなんか嫌なとこみえるよねお互いに
    なんとなくその友達とはそこからフェードアウトした

    +73

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/11(日) 18:32:01 

    一緒に居ても全然楽しくなくなった時は離れる時かも。私は独身だから子供や旦那な話されてもよく分からないし。

    +37

    -1

  • 147. 匿名 2018/03/11(日) 18:32:24 

    >>141
    わかる。これが分かってない人は無理。

    +63

    -2

  • 148. 匿名 2018/03/11(日) 18:32:27 

    30の今細々と続いてるのが、あまり他人に興味ない飄々としてるタイプだわ。自分と同じで笑
    いつも一緒!仲間と共感!タイプは消えて言った。
    疲れる。
    多分>>1とは真逆。

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2018/03/11(日) 18:32:31 

    私は就職
    友達は専門に行ったんだけどそれまで気が合ってたのに久しぶりに会ったらん?って思うことが増えた

    言葉使いとか時間にもルーズになったし就職してた私からしたら時間にルーズになったのもあり得ないし言葉使いも常に気を付けるようになってたから友達の影響されやすさにビックリしたし少し引いた

    +5

    -6

  • 150. 匿名 2018/03/11(日) 18:32:45 


    うん
    今じゃ大嫌いです
    意地悪してくるし何だか上から目線。
    外見そんなじゃないから余計腹立つ…
    LINEきてもスルーです ずっとされてきたから
    負けずにやり返してる!

    +41

    -1

  • 151. 匿名 2018/03/11(日) 18:33:44 

    >>107
    年齢に囚われすぎてる人いる

    同い年なのに「私の方が3ヶ月誕生日遅いから私の方が若いね」とか「私の方が◯ヶ月早く妊娠したんだね^_^」とか
    年下の子にも「私は早生まれだから学年は◯年違うけど実質〜」とか張り合ってる

    +87

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/11(日) 18:34:45 

    >>143
    それ思った。子育てしてみて、理想の子育てとかけ離れた現実が嫌になった時に、友達からか「ひゅーひゅー。愛されてる自慢?」とか言われたらイラッとくるかも。

    +4

    -21

  • 153. 匿名 2018/03/11(日) 18:35:07 

    女はみんな体験するよね
    こういうやつ

    +72

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/11(日) 18:35:54 

    >>142
    そうですよね。ほっといてくれたほうがありがたくスルーした私が悪いんですけど、それでも元気になった頃も見捨てずに支えてくれた親友には感謝ですね。

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2018/03/11(日) 18:37:54 

    自分が愚痴りたい時や暇な時だけ連絡してくる友人を全部切ったら友人ゼロになった笑
    哀しいけど自分の人生においては新しいステージに進めたと思ってる。
    どっちが悪いとかじゃない、その時には必要だけどその後変わる縁なんていくらでもあると思うよ。

    +124

    -1

  • 156. 匿名 2018/03/11(日) 18:39:18 

    >>144
    うわぁ、私の元友達にそっくり…。なんか会う度、既婚子持ちを敵視して、ネガティブな事言ってたから逆にこっちがフェードアウトしたんだけどさ。

    +6

    -16

  • 157. 匿名 2018/03/11(日) 18:41:32 

    昔から私が振られた彼のみ、彼女が出来た、結婚する、なんてわざわざ教えてくる人で、五年前に破談になった元婚約者を紹介もしてないのに「会社名と名前で調べたらヒット!優しそうだね」と言われびっくり!「もう関係ないからやめて」と言っても調べるのが楽しいらしく距離置いた。最後は「未練あるから嫌なんだね。どうでもいいなら私が何してもいいよね!」と言われた。どんだけ暇なの?

    +161

    -1

  • 158. 匿名 2018/03/11(日) 18:44:18 

    大学時代の友人に
    「婚活パーティー行かない?!最近男いないから毎日全然つまらなくってさ〜。そろそろ彼氏欲しいし☆」
    「婚活パーティーってレベル低そうだし、絶対私たちが1番若くて可愛いよね♡」

    ↑人を見下す発言が鼻につくし、20代後半にもなってこういうノリで来られるのきついと思って素っ気なく返信したら疎遠になりました。
    いまはストレスフリーです。

    +46

    -1

  • 159. 匿名 2018/03/11(日) 18:46:07 

    >>157
    うわ。本当に気持ち悪い女ですね。
    ホラーだよ。

    +143

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/11(日) 18:48:39 

    学生時代仲良かったけどOLになって婚約するってなってから会社の人間の噂話とか不倫とな旦那ののろけしか話さなくなってもう前のように会いたくないし楽しくない。悲しい。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/11(日) 18:51:09 

    私も主さんと同じ感じになった。
    お互いもう環境も違うし、仕方のない事かなと受け入れました。
    相手も変わったんだろうし、それは自分もだと思うのでそれで合わなくなったのならしょうがないよね!

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2018/03/11(日) 18:54:23 

    >>118
    それは向こうが合わせてくれていただけで友情は成立していなかったんだよ。私だったらむしろ高校時代に合わせてくれていたことに感謝するな。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/11(日) 18:55:00 

    学生の時とは違って、お互い自分の生活で精一杯な部分もあるからね。
    環境が違うから、わざわざ会って話すこともない方が自然だよ。
    学生の時に距離が近すぎるっていうのも少しあると思う。

    +90

    -0

  • 164. 匿名 2018/03/11(日) 18:56:56 

    結婚して専業してる友達とは話合わなくなったなー。私は独身正社員。
    嫌いなったとかじゃなくて単純に話題がなくなった。私が仕事の話とかしてもむこうは「へー」だし、子育てとか旦那の話されても私も「へー」なんだよね
    付き合い長い子だから寂しいけど仕方ないこともあるよね。。。

    +133

    -2

  • 165. 匿名 2018/03/11(日) 18:56:59 

    >>152
    でもずっと愚痴愚痴言うのが悪いと思う。
    ヒューヒューは、もう愚痴聞きたくありません!と言う意味でもあったと思う。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/11(日) 18:57:15 

    スピリチュアルにはまったり離婚したり皇居清掃奉仕活動したり忙しいみたいで、お会いしなくなった友人ならいます。
    Facebookは頻繁に更新してるみたいなので、いつもお元気そうだなぁ(うわぁ)と思いながら見ています。

    +10

    -11

  • 167. 匿名 2018/03/11(日) 19:02:07 

    20年以上仲良かったけど縁切りました。
    一緒に旅行に行った時に買ったおみやげがなくなってしまって探してたらその子のカバンに入ってて…仲いい子に盗まれてショックでした。

    +101

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/11(日) 19:04:00 

    >>143
    距離感の違いだよね。独身の友達「子供なんて産みたく無かった、子育て辛い」とまであけすけに話す子持ちと、治療でピル飲んでる事すら話してない独身女性。子持ちの人が一方的に話し過ぎてウンザリさせてるんだよ。大体そんな話だれも聞きたくないんだから。相手の優しさについ甘えて喋りすぎると早く聞き役回るとかしないとか、お礼にお茶ご馳走するとか感謝の気持ちを形で表さないと縁切れるよ

    +61

    -0

  • 169. 匿名 2018/03/11(日) 19:05:32 

    主さんとはちょっと違うかもだけど、わたしも中学の時から仲よかった子と急に連絡とれなくなりました。何かしたのかなーと思ったけど、分かりません。やっぱり人って変わるんだと思いました。

    +76

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/11(日) 19:05:33 

    >>152
    散々愚痴聞いてもらっといてそれはないよ。。。
    イラっとするような事言われたら相手がもう聞きたくない証でしょうよ、どこまで自己中なの?

    +24

    -2

  • 171. 匿名 2018/03/11(日) 19:06:23 

    友達が大変な時にお金をかしました。
    それ以来、お金を借りたい時だけ連絡が来るようになりました。少しずつでも、返してくれてたらよかったけど、一円も返してくれないままだったのでもうだめだと思い切りました。
    人は親友でさえも信用してはならないと高い授業料を払ったと思いあきらめました。
    もう、スーパーで会っても声かけません。

    +98

    -2

  • 172. 匿名 2018/03/11(日) 19:06:35 

    仲良かったコが、不倫略奪でき婚して引いた。
    それ以来会ってない。

    +32

    -1

  • 173. 匿名 2018/03/11(日) 19:07:47 

    >>121
    友達を楽しく遊ぶための道具と思ってて、楽しくなくなったら壊れたオモチャみたいに捨てるんだね。
    他に親身になれる大事な友達がいるならいいけど、1人もいないなら一生親友はできないタイプで自分が困った時にも誰も助けてくれないだろうね。

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2018/03/11(日) 19:09:16 

    30歳くらいにもなればライフステージが同じでも疎遠になる。結婚出産で家族ができればそっち最優先だし、未婚でも仕事や趣味の方が大事になるし休日は一人で休みたいもんw

    +119

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/11(日) 19:10:54 

    >>157>>159
    怖すぎる、どんだけ執念深いの?
    本当にホラーだ。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2018/03/11(日) 19:11:56 

    いま!まさにそんな状態です。
    いろんなことからすれ違いが続いていて
    でもあっちは気づいていなく私が勝手にひとりで傷ついている状態です。
    中高仲よくてでもやっぱり大学行ってから周りの環境がガラって変わったのかなというのと友達に彼氏ができたことが大きいのかもしれません。
    成人式楽しく迎えられるか不安です。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/11(日) 19:12:51 

    親友が私の夫の弟と結婚し、義理の妹になった。元友達なので仕方ないのですが「お義姉さん」とは一度も呼ばれず義弟と一緒に私をバカにするというか下に見て不快です。夜中に遊びに来たり昔の私の話を親戚の前で笑い話にしたり、私なら許すだろうと図々しくなって私の夫も怒りだし義実家には帰省するのを夫婦揃ってやめた。もう友達でもないし顔も見たくない

    +147

    -3

  • 178. 匿名 2018/03/11(日) 19:14:21 

    逆に合う人がいるのが羨ましい
    利害とかコンプレックスとか周囲との関係性とか、ちょっとしたことから気まずくなる

    +42

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/11(日) 19:15:11 

    まさにタイムリーな話題
    7年ぐらいの付き合いだった唯一の友達と疎遠になりそうなかんじ
    友達よりも赤の他人を援護する発言にビックリとショックでもう前みたく会いたいとはおもえない

    +64

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/11(日) 19:16:01 

    結婚はともかく妊娠出産は本当に友達関係はガラリと変わる。学生時代の友人はすでに子持ちか同じ時期に妊娠出産した子しか残ってない笑

    +76

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/11(日) 19:16:07 

    人の悪口ばかり言ってる友人と距離を置きました。今まではスルーしてきたけど、年齢が上がるにつれて、距離を置こうと決めた。

    +40

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/11(日) 19:18:14 

    お互いが同じだけ相手のことを思っていれば友情は永遠に続くよ。どちらかの一人相撲だったり、どちらかがめんどくさくなれば一気に終わるよね。

    +48

    -1

  • 183. 匿名 2018/03/11(日) 19:19:07 

    近々遊ぶ約束してるけど楽しく1日過ごせるか不安。
    こんな気持ちで会うのも相手に失礼だと思うから断ろうと思ってる。

    +21

    -2

  • 184. 匿名 2018/03/11(日) 19:19:47 

    あるー!!
    大学の時ずっと一緒にいた子!!

    なんとなく私にあたりがだけきつくなってきて、私も子供でワガママだったし、お互いなんか無理だなーって思ってきて、卒業してから疎遠になった。

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2018/03/11(日) 19:22:02 

    >>1
    私は主さんのパターンの、テンション低くなってしまった友人側です

    もともと私は静かで大人しいんですが、新しい環境で仲良くなろうと相手(職場の友人)と話を合わせてました

    でもそしたら相手がやけにぐいぐい常に喋りかけてくるようになってしまい、しんどくなってしまい、私はその子のことを苦手になってしまい、テンションもしんどくなり、以前のように彼女と仲良く話せなくなりました・・

    いろんな理由や状況で、相手が変わってしまうこともあると思います

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2018/03/11(日) 19:28:43 

    >>152
    こんな風に思える人はある意味幸せだよ。自分の愚痴ばかり言っといて相手の反応が気に入らない、とか言えるの凄い。普通そこで我に帰らない?

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2018/03/11(日) 19:29:46 

    私も最近合わないなぁと思って距離を置いてしまっている
    相手にしてみたら理由がわからないし不愉快だろうな
    でも、きつい口調でまず否定から入り、共感も何もなく長々と説教、
    みたいなしゃべり方は前ならなかったんだよね
    私にも非があるなら素直に彼女の言うことを受け止めなきゃいけないけど、
    彼女が未経験の、私の親の病気の事で説教されてから話すのが嫌になった
    あと、旦那さんの悪口ばかり聞かされてるのにうんざりしたというのもある

    +69

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/11(日) 19:34:10 

    独身アラサーだけど
    仲良かった子全員と見事に疎遠になったなあ
    自分の妬みやマイナス思考で受け取り方も悪かったけど
    結婚=女の幸せ絶頂!!ゴーール!な子が多くて
    「いきおくれなくてよかった!」「○(私)はすぐ結婚できると思ってたけど
    私のほうが早かったね★」とか。美術イラストが得意だったから
    ウェルカムボード目的であまり会ってないのに呼ぼうとしてきた子までいた。
    でも疎遠になった今となってはちょっとしたことでも報告しあえる友達も
    いなくなったし相手の幸せ祝ってあげられなかったこと後悔してる。
    こういう気質だからご縁もないんだなあと思うし

    +95

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/11(日) 19:34:35 

    >>141
    まさに仰る通り。
    ライフステージが変わってきて、お互い環境が違っても仲良い子とはずっと仲良いいよ。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/11(日) 19:40:30 

    仲よかったけど高校から社会に出て合わなくなったけど無理してた
    生き方も違いすぎて疎遠にしました
    大人になってできた友達がフィットします

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2018/03/11(日) 19:42:27 

    会社で仲良くしていた人

    会社が人員削減で辞めて、暫くは、会っていたけれど
    会社を離れたら、話題も無くなり、やがて疎通

    同じ環境だったから、仲良く出来ただけで、単なる仕事仲間だったと認識した
    やっぱり、環境が変わると長続きしない

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/11(日) 19:44:32  ID:SIuWRnzQVP 

    友人が心病んでる時に、他の友達が全然支えてくれなかったと愚痴ってた友達が、
    私の辛い時にスルーだったw
    そういう愚痴いう人は、人のことは大してみてないなと思っちゃったわ。

    +81

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/11(日) 19:47:14 

    中学校からの友達、いつも上からものをいう子で、二十歳過ぎくらいまでは気にならなかったけど、いつまでも上から物を言うからこっちが嫌になって疎遠になった。

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2018/03/11(日) 19:52:22 

    愚痴を言う人と下らない悩み?の相談する人はつき合いません

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2018/03/11(日) 19:54:10 

    小中一緒だった当時の親友は卒業して別れてから会うのも連絡とるのもだんだん無くなっていったし、久しぶりに会ってもつまらなさそうにしてるから自然と途切れた。
    向こうもわたしも高校や大学の友達との方が合うし定期的に会ってたし、そういうもんだと割りきってる

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2018/03/11(日) 19:54:24 

    私が主人と付き合い初めて、幸せになってから友達と合わなくなっていました。彼女達は、いつも相手の男性の悪口とか、つまらない話ばかり。
    幸せな話したいのに、全然そんな話出来ない。

    そして、私の結婚が決まったときは、酷いことも結構言われた。その後も遊びハブられたり「既婚者はママ友とかとランチ行きなよ。私達とは世界違うし~。独身者としか、私達遊ばないから。(゜∀゜)」とか。

    辛い時支えてくれた友達だったので、自分からはなかなか切りたくなかったけど、フェードアウトしました。

    +86

    -5

  • 197. 匿名 2018/03/11(日) 19:55:19 

    学生からの大親友でお互い結婚、出産しても子供も連れて遊ぶ仲だったのに、何がきっかけかはわからないけどいつの間にか連絡するのはいつも私から、誕生日もスルー。(私は毎年お祝いのラインする)試しに連絡するの控えてみたら全くなくなった。なのに年賀状にはまた遊ぼ〜みたいに書いてあってモヤモヤ。一生の友達と思っていたけど、もういいかな。逆に独身の親友は、お互いの環境は違うのに毎年2.3回は会って楽しく過ごせる関係が続いている。難しいですね。

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/11(日) 19:57:01 

    男に興味がないと言っていた友人。
    初彼氏が出来たとたん、すべてが彼氏色に染まっていた。
    言動が女性っぽくなって、全てが彼氏優先になって疎遠になった。
    仕方ないんだけど当時はなかなか理解できなかった。

    +35

    -2

  • 199. 匿名 2018/03/11(日) 20:02:12 

    こういうの見てると、友達関係って年齢によって減っていったり変わったりするから、
    大人になったほうが楽そうに思う。もともとほぼ友達いない私にとっては。

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2018/03/11(日) 20:06:37 

    アラフォーですが、一周回って
    疎遠だった友達と縁が復活したりあります。
    勿論、疎遠のままだったりもあります。
    縁が復活するのは、ライフステージが再び同じになるからだと
    限らないと思います。
    やっぱり友情もフィーリング大事です。

    +33

    -2

  • 201. 匿名 2018/03/11(日) 20:07:37 

    >>47
    自分がID検索できない設定にしてるかもしれないし、うまく検索できないこともあるよ。
    縁があればまたどこかで繋がって会えるようになると思う。

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2018/03/11(日) 20:08:11 

    子持ち3、独身2で休日に会うことになったんだけど、アンパンマンミュージアムに行くことになった!笑
    行ったけどさぁ、子供いない自分は場違いだった!行かなければ良かったね。

    +117

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/11(日) 20:09:07 

    私の子は呼び捨て、我が子は「ちゃん」付けで呼ぶ
    他人にダンナさんや妹の事を話す時も「○○ちゃん」呼び…
    ちょっとズレてるかなぁと感じるようになっ

    +55

    -1

  • 204. 匿名 2018/03/11(日) 20:11:13 

    何人か同時期に結婚、妊娠。
    現在10年経ってみんな離婚してシングルマザー

    途中、勝手に羨ましがって旦那にモーションかけだしたのが許せなくて疎遠に

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2018/03/11(日) 20:11:18 

    今アラサーですが学生時代は毎週のように遊んでた友達がいて最近はほとんど会ってなかったんだけど、先日会った時に「犬元気?」と私が飼っている犬のことを聞かれて「実は亡くなったんだよね」と言ったら「どうせ老衰でしょ?」と笑いながら言われました。
    実際は最後は苦しんで泣く泣く安楽死だったので本当に腹が立ちました。
    共通の友達の結婚式だったので我慢しましたが本当はひっぱたいてやりたかった。

    +129

    -1

  • 206. 匿名 2018/03/11(日) 20:12:46 

    無理に一緒にいなくてもいいんじゃないかな

    私も友達と合わないなーって時期があって、一緒にいて楽しめなかったから一時期遊ばないようにした。
    数ヶ月後、久しぶりに遊んだら前みたいに凄く楽しかったよ^ ^

    せっかく仲良くなったんだもん、疎遠までしなくていいと思う。本当に仲が良かったら、自然とまた友達に戻りますよ。

    +62

    -1

  • 207. 匿名 2018/03/11(日) 20:12:49 

    >>205
    どうせって何だろうね?命の話なのにひどい!
    縁切っていいレベル。

    +126

    -1

  • 208. 匿名 2018/03/11(日) 20:13:51 

    大丈夫。
    幼稚園の時から仲良かった親友と縁を切ったから。
    ドタキャンしまくり、それも基本男が理由でとか色々あって。
    今は社会人になってから出来た友達と楽しく過ごせてるし。
    いつから仲良いとか関係ないよ。

    +36

    -1

  • 209. 匿名 2018/03/11(日) 20:13:54 

    >>164
    災害対策で自分は何してるとか、
    なんかあったらシェアできる事や物について話してみては??

    よその旦那の話なんか誰もどうでもいいもんですよ
    子供の事も興味なし

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2018/03/11(日) 20:15:59 

    >>155
    全面同意です

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/11(日) 20:18:54 

    若いうちは好きな芸能人の話とか共通の趣味の話でひたすら楽しかったけど
    大人になるにつれてそれぞれの価値観みたいなものがぶつかるようになってきて
    些細な違いにイライラしたり、相手のことが理解できなくなる
    今は誰とも連絡を取らないって決めてからは凄く楽になった
    向こうからはたまに様子伺いの連絡が来るけど無視してます
    もうこれ以上自分を誤魔化したくないので

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/11(日) 20:20:38 

    あるある。
    私も今仲良しなのは、パート先の一回り年上の人と、
    習い事で一緒の8つ年下の人だよ

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/11(日) 20:23:53 

    最近かなりこれで悩んでる
    私は一人暮らしで友達は実家暮らし
    金銭的にあわないからー!とズバッといわれてびっくりした
    稼ぎがいいわけでもないけど、節約貧乏生活してるわけではないんだけど。
    なんか面倒くさくなってきた…。

    +73

    -1

  • 214. 匿名 2018/03/11(日) 20:25:11 

    だんだんとお金も、時間も惜しくなってくる。
    合わない友人に使えないから疎遠になっていくんだよね。仕方がない。

    +73

    -0

  • 215. 匿名 2018/03/11(日) 20:27:19 

    「友達に何を求めてるか」の価値観って大きいと思う。

    そこが合わないと、どんなに趣味が合おうが、話しが合おうが、いずれ破綻する。

    そこが合致していれば生活環境関係なく地味に続いてく。

    +39

    -2

  • 216. 匿名 2018/03/11(日) 20:27:29 

    高校、社会に出ても親友だった子が、色々ストレスぶつけてきたり、上から目線の物言いで嫌いになってしまった。いつでもストレス溜まってるんだよね。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2018/03/11(日) 20:28:11 

    友人が不倫していた

    +10

    -5

  • 218. 匿名 2018/03/11(日) 20:29:57 

    大学時代の親友が社会人になって2年目、アパレルに転職したのを機にSNSでこれでもかってくらいのオシャレ投稿?始めた。
    自分と洋服うつしてみたりオシャレなとこでランチしてそれ載っけてみたり購入品〜♡とかやっちゃうし。
    どこぞの読モみたいな事始めて、私元々そういうのを敬遠してた派だったから今一気に引いてる。

    +9

    -4

  • 219. 匿名 2018/03/11(日) 20:31:00 

    ある。今まさにそう。友達とは同僚で、すごく仲良しだった。でも、私に他の友達ができた。そしたらなんか、もとから仲良かった子のとの会話が、すごく話題が少ないというか、いつも愚痴ばっかりだなーと思い始めて…

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2018/03/11(日) 20:32:11 

    親友とか信じてない。今までもいないしこれからも他の子よりは関わりが多い程度なんだと思う。
    そんな子でも、私が先に家を買ったら、家に行きたい、参考にしたいとしつこいから断ってたら音信不通になった。
    その程度。

    +51

    -2

  • 221. 匿名 2018/03/11(日) 20:32:13 

    >>216
    いつも怒ってていやだな、楽しくない、と伝えたら直してくれることあるよ
    実際その友人はあなたに甘えてると思う
    逆上するようなら終了だけど

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/03/11(日) 20:34:48 

    もうすぐ30になるのに
    待ち時間とか列に並んでる際に「うーわまじなげぇだりぃ」とか
    腰の曲がったお婆さんを見て「せすじのばせよーw」とか
    言葉遣いがどんどん悪くなったり見知らぬ人をバカにするようになったり
    昔はそんな子じゃなかったのに何があったの?
    って思う友達とは疎遠になりました

    +117

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/11(日) 20:35:35 

    よくあること。
    年取ったら考え方も変わってくるし、環境の違いとかもでてくるし、いつまでも一緒なわけはない。
    あきらめて新しい友達作った方がいいよ。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/11(日) 20:37:55 

    中学から親友だと思っていたが、たびたび私の事をバカにする言動があった。冗談だと受け流していたが、両親をバカにされた時に限界がきた。

    スーー・・・っとフェードアウト

    +101

    -0

  • 225. 匿名 2018/03/11(日) 20:39:32 

    とてもわかる。定期的に会う友達は2人だけで、友達と遊びに行くのも頻度減った。遊びに行くって言っても、20代の頃と違って何していいかわからない。一人か家族といるか彼氏といるか、職場の人と飲みに行く日常。自然とそんな感じになっていった。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/11(日) 20:43:06 

    どんな人とも薄くなったりまた濃くなったりそういうもんかなと思ってる
    でも私の人間関係の継続力が低いのはあると思う
    改善点

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/11(日) 20:44:32 

    それは自分が変わった証だよ
    成長したの

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/11(日) 20:46:42 

    味方、または中立だと思ってたのに、一番の糞だった
    仲良かった友人と合わなくなってしまったことありますか?

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2018/03/11(日) 20:48:07 

    ある。私は結婚して独身の友人二人と会ったら。私自身、月に自由になるお金は○円と話したら 「よくそんなんで耐えれるね~」と二人から言われた。やはり、価値観が変わってきちゃうし、言い方も不快だった。お互いに疎遠になった。

    +70

    -1

  • 230. 匿名 2018/03/11(日) 20:49:27 

    >>213
    わたしも独り暮らしで友達が実家暮らしのパターンだけど、友達の方が倹約家すぎて…
    旅行も遠くには行ってくれないし、近場の旅行でもお土産も買わないという徹底ぶり…
    まぁ金銭感覚はしかたないんだけど、
    嫌いな食べ物も多いし、あれイヤこれイヤが多い…
    私がきびしいのかな

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/11(日) 20:52:26 

    あるある
    親友だと思ってたけど価値観が変わっちゃってなんだかなーってずっと思いつつ遊んだりしてた。
    けど向こうも同じように思ってたみたいで、
    ある日パッタリと向こうから連絡も無くなった。
    縁が切れた時はそれなりに辛かったけど
    無理して付き合わなくて済んでほっとしてる自分もいたよ

    +75

    -2

  • 232. 匿名 2018/03/11(日) 20:53:06 

    年上の友達の幼稚さに気づいたとき。
    自分も大人になってきているので、
    なんだかなぁと思ってきた。
    そのくせ相手はこちらが言いなりになると思って
    好き勝手言い放題、やり放題だから
    もうムリだなと思っている。

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2018/03/11(日) 20:53:52 

    >>37

    男だって疎遠になったりするよ
    相手が出世したりすると
    余計コンプレックスに感じたり
    男、女関係ないと思う

    +19

    -1

  • 234. 匿名 2018/03/11(日) 20:54:27 

    高校時代の友人。
    大学で私は県外に出てからも、しょっちゅうやり取りしてたんだけど、
    こっちが彼女の状況を慮って色々書いても、
    彼女は私の言うことなどはスルーで、ひたすら自分のことばかり・・・
    社会人になってもしばらくやり取りしてたんだけど、
    彼女の「恋に恋する」幼さがどうにも自分は気になってしまい、
    「本当に相手のこと思ってるの?それとも、そんな自分に酔ってるだけなの?
    あなたの言い方だと、後者に思えるよ。」
    と、書いたらぷつっと音信不通になった。
    こちらからも何もアクション起こさず。
    彼女のグチグチと恋愛だの、友達関係だののことに付き合うのに
    ほとほと疲れたので、もうこれでいいやと思ってる。

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2018/03/11(日) 20:54:53 

    母親になってから出来た友達だったけど、どうしても距離置きたい事項が出て来てしまったので、離れた。あっちからしたら、理由もわからずだから嫌な思いしてるかもしれないけど…、、、

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2018/03/11(日) 20:55:35 

    ママ友ですがいます。あちらが転勤で引っ越したのを機に物理的にも距離が出来てホッとしたのですが…。数年後にまたこちらに戻ってくると聞き衝撃。学校の事とか色々聞かれたりするんだろうな…。めんどくさい。

    +25

    -1

  • 237. 匿名 2018/03/11(日) 21:00:21 

    ハイハイ生理的に無理になったんだね
    女も男も生理的に無理の一言で切り捨てていくんです
    『切り捨てられた方の生理的無理感が悪いんです
    私は悪くありません』

    死ねよ

    +1

    -19

  • 238. 匿名 2018/03/11(日) 21:01:11 

    あるよー。連絡しばらくとってなくてラインの写真を甥っ子にしてたら子供できたの?結婚したん?て来たからまだだよて送ったら良かったー焦っただって。
    なんか怖いからそれ以来やりとりしてません。

    +77

    -2

  • 239. 匿名 2018/03/11(日) 21:06:09 

    ディズニーって意外と無言にならない?
    疲れるし。
    列並んでる時とか、基本自分の前後周辺の人達とか大体
    口数少ない。カップルも。
    唯一、男女グループみたいのはうるさかったりするけど。

    +71

    -2

  • 240. 匿名 2018/03/11(日) 21:07:18 

    >>237
    そんな酷い言葉を言う必要ないと思うけど、それはお互いさまじゃないの?
    互いにもう何かが違うと思ったら自然と離れていく

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2018/03/11(日) 21:09:20 

    主さんがそう思ってるのと同じように、その友達もあなたに対して何か思うところがあるのかも…。それで相手の対応が冷たいって可能性もある。
    例えば主さんが大学生活楽しそうたけど、自分は本当は馴染めなくて楽しくなくて、とか。

    そんな些細なことでも、女性の友情って崩れる。
    わたしも30歳だけど、仲良しだったのに疎遠になった子も沢山いるし、逆に新しくめちゃめちや仲良くなった子もいる。
    新しい環境と共に、まわりの人間関係が変化するのは仕方がないんじゃないかな?無理して付き合うよりも、それを仕方のないことだと受け入れるべきだと、歳があがるにつれ思うようになった。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/11(日) 21:09:26 

    他の友達が気にしてたし、ランチ行かないか連絡したら、(適当に理由つけて断っといて)って返信きた
    理由すらこっち任せかよw相手も色々あるんだろうけど、自分も心に余裕ないせいか今回上手く受け止められ無かった。即座に連絡先消しちゃった。断捨離だー!!

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2018/03/11(日) 21:14:26 

    >>230
    同じく友達が好き嫌い多いです、若いうちはへ〜って聞いてたんですけど、いい歳になってくると一緒に食事していて恥ずかしいと感じますよね
    お店でマズイマズイ食べれないって…黙って避けるとかあるでしょうに

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2018/03/11(日) 21:16:58 

    小学生の頃からの友達。
    遊ぼうって誘われるけど、いつも愚痴や他人の批判ばっかり延々と聞かされる。
    いくら相談に乗ってアドバイスしても本人は努力して状況を変える気配全くなし。
    その上、お土産渡してご飯おごらないと「ガソリン代損した」とかびっくりするような事を言う。
    我慢して付き合ってきたけど、一緒にいていい影響ないからもうお断りだわ。
    と思って、絶縁しました。何があってももう会いません!!

    +42

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/11(日) 21:21:04 

    友達がダメンズ好きで浮気されて相談されていたので何回も助言したりしたけど結局別れず全然周りの言うこと聞かないで悲劇のヒロインになりきっていた時は正直辛かったし疲れたし嫌悪感すらあった。
    今は別れてスッキリしてるの見るとよかったなと思うけど、もう2度とあんな恋愛しないでほしい。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/11(日) 21:21:51 

    >>107
    似たような感じでめちゃくちゃ年齢にうるさい友達がいて距離おくようになった
    今28なんだけど、一緒に趣味サークルに参加した時3歳くらい年下の人に私たちオバさんでごめんねー?こんなオバさんと話して大丈夫?とかもう28だから何色の服は着られない、とかとにかくうるさくて萎える
    年齢だけに関わらず自虐キャラの人ってすごい疲れるよね

    +34

    -4

  • 247. 匿名 2018/03/11(日) 21:26:38 

    あるよ
    そう思うってことは、お互いに不満はあるんじゃないかな。一つも不満がない友人関係なんてないと思う。嫌いな所がどうでもよくなるくらい、好きが上回るから付き合い続けられるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/11(日) 21:28:35 

    小学生の頃からこういうのある…
    大の仲良しだったのに急にお互い他人みたいになってしまう…
    なにが原因なのか分からないけど大人になった今でもある

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2018/03/11(日) 21:32:09 

    一番仲良かったけど、その子のまめすぎるラインの相手するのが
    めんどくさくて。しかも自分が自分がーの内容で時間泥棒だなって嫌気がさしてきた。

    逆に、そこまでがっつり仲良いわけじゃ無いけど半年〜1年に一回くらい
    ラインきて遊んで、また半年は連絡が空くみたいな関係の人達が残ってる。
    大人になったら距離感それくらいで良いや。

    +50

    -2

  • 250. 匿名 2018/03/11(日) 21:33:43 

    言いづらいけど生活水準が違ってくると自然と疎遠になっちゃうよね。
    上にも書かれてるけど結婚相手によって女性ってどうしても生活レベルが変わってくるから。
    大学以降の友人ってそこまで差がないけど、私は高校以前の友人だとその点がかなりバラけるんで、周り見てても同レベル同士で仲良くしてる感じがするわ。

    +40

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/11(日) 21:34:17 

    10年近くの付き合いだったけど、金策してるんだけど、出せるだけで良いから、お金貸して(笑)
    とLINE来たときに、信頼関係は破綻したな。。

    +59

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/11(日) 21:35:00 

    うーん、それは沢山あるね。ライフスタイルの違いは大きいよね。仕方ない事だよ。
    逆に何年も連絡とってない、年賀状一枚で繋がってる関係だけど今でも親友と思ってる大切な友人もいる。
    わたしも彼女もすっかりおばさんだけど、いつか時間が出来たら会いに行こうと思ってる。

    +42

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/11(日) 21:35:27 

    学生時代から仲良くて旅行も行ってたり
    お互い結婚、出産も同じ時期で仲良くしてたけど

    その子が離婚して働き始めたら1年に1回
    会うか会わないかになった。
    その子は他に仲良くしてる人が居るみたいだし、
    私は専業で会おうと思ったらその子の都合に合わせられるのに、
    誘われないからラインだけの関係になりました。

    寂しいけど仕方ないかなー。

    長文失礼しました。

    +35

    -2

  • 254. 匿名 2018/03/11(日) 21:37:07 

    元からその子はプライド高くて張り合ってきたり牽制してくるタイプだったけど
    私は学生時代はのほほんと生きてて、そういうの気にしないたちで上手くいってた。
    でも歳を重ねたら私のプライドも高くなってきて常に相手より下手にいなくちゃ
    いけない関係性に疲れた。
    あと、やられたらやりかえす精神が出てきて一緒にいる事で自分もマウンティング女っぽくなっていくのが嫌だった。

    +61

    -2

  • 255. 匿名 2018/03/11(日) 21:38:53 

    そういうすったもんだを経て、年取って時間や気持ちに余裕が出来たらまた仲良くなることもあるよ。気長に行こう。

    +65

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/11(日) 21:39:08 

    トピずれになりますがすみません。
    一度生活環境や価値観が噛み合わなくなって疎遠になった友達と10年ぶりにたまたま再会→会いたかったんだー♡と熱烈にご飯に誘われた場合行きますか?
    自分が行きたきゃ行けばいいわけですが、気持ちとして行きたい様な、以前合わなくなって段々と疎遠になったのに話が続くかなぁ…と悩んでます。
    疎遠になってからお互いに音沙汰なかったのに、あんなにノリよく誘ってくるのかな?と変に構えてしまってる部分もあります。

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2018/03/11(日) 21:43:31 

    毎年夏に旅行に行ってましたが
    友達はお土産を選ぶ時間が長すぎて
    イライラしました
    その時間に観光できるでしょ!
    お土産を買うために旅行してるのかな…
    もう一緒に旅行には行かなくなりました

    +3

    -12

  • 258. 匿名 2018/03/11(日) 21:44:22 

    不倫してる友達となんて合いません!

    +40

    -7

  • 259. 匿名 2018/03/11(日) 21:45:27 

    >>256
    ご飯くらいなら行く、誘うほうが勇気いるから断るのは可哀想かなと。
    相手がもし適当に言っただけなら段取り決まらず立ち消えると思う。
    当日会話続かなくなったら切り上げればいいし
    楽しかったらラッキー

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/11(日) 21:45:28 

    >>1 向こうも合わないなとかつまんないなと思ってるかもよ。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2018/03/11(日) 21:46:58 

    >>47
    年賀状にスマホ壊れて買い換えたからってLINEのID書いてくれてた子思い出した…
    未だに登録してないわ申し訳ない
    もしかしたら47さんのご友人もずぼらなだけなのかも

    +13

    -5

  • 262. 匿名 2018/03/11(日) 21:48:10 

    共通の友達で1人は親友、1人は一緒に遊ぶのが胃が痛くなるほど嫌って言ってる子達がいたので、
    自分は大切な友達だと思っていても相手もそうだとは限らないとつくづく思った。

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/11(日) 21:49:03 

    結婚したら疎遠になった子いた
    それまでは文通してたけど、私が結婚して仕事辞めて夫希望で専業になったときに「なんで仕事しないの?」と手紙に書かれた
    その返事に「知らない土地にきて間もないし、結婚式もまだだし子供も欲しいし、こんな状況の人間を雇ってくれるとこなんてなかなか無いだろうからしばらくはゆっくりするよ〜」と書いたら返事が無く3年
    大学のときの友達だったけど、その友達や私の入ってるグループラインも自分から抜けてしまったし今どうしてるのか知らない

    +39

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/11(日) 21:49:24 

    友達が妊娠してから。
    私はまだ子育てに自信ないし、持病もあるし、旦那も忙しいから子作りなんて考えられなくて。
    そう言ってるのに、子供はいいよー、可愛いよー、えー産めばいいのにー!とか私は妊婦だから優遇されてるアピール、旦那からも愛されてるもんみたいな話ばかり。
    しまいにはどれくらいのペースでHしてる?とか言い出して、僻みなのは承知だけど、だんだん距離置いちゃってる自分がいる。
    もうね、友達なんかいらない。

    +107

    -0

  • 265. 匿名 2018/03/11(日) 21:50:13 

    出産した病院で仲良くなった人がたまたまご近所で、
    子供が赤ちゃんのころはけっこう行き来していたけど、
    こっちは娘で向こうは息子さんだったので、
    小学校に上がった頃から、子供同士が遊ばなくなったので
    ぱったり行き来なくなりました・・・。
    学校は同じだから、行事で会えば挨拶するけどね。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/11(日) 21:51:51 

    環境変われば友人関係も変わるものだし仕方ないよね
    以前職場で同じだった子はほんとーーに仲が良かったけど、職場変わってからだんだん疎遠になったよ
    お互い優先順位も違ってくるだろうし仕方ない
    子供産まれたことすら1年くらい経ってからLINEのアイコンでたまたま知ったくらいw
    地元の子達とは離れてもずっと仲良いけどね
    一緒に過ごした時期や時間も大事なのかも

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2018/03/11(日) 21:55:32 

    >>264
    うわ…そんな人縁切っちゃっていいよ!
    結婚妊娠でお花畑になる人多いよね
    あとは何だかんだ不満もあるから人にそういう態度とっちゃう部分もあるんだと思う
    めんどくさいよねー

    +52

    -1

  • 268. 匿名 2018/03/11(日) 21:58:07 

    私も妊娠きっかけでぱったり
    長年の友達が不妊治療してて、先に私ができちゃって会わなくなった
    2回目の妊娠のときは別の人で、お互い子供もう一人ほしいって言ってて、先にその人ができたらなぜかその人から離れていった

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2018/03/11(日) 21:58:52 

    ありまくり。冷静に振り返れば少しずつズレが生じてきていたしお互い性格悪いとこあったと思う。30過ぎたら心から何でも見せ合える仲はしんどいからいいや。人といい距離感保てるようにしたい。

    +40

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/11(日) 21:59:35 

    不倫をした時。何度も止めたのに聞く耳を持たず。
    こいつもうダメだなと思った。

    +11

    -4

  • 271. 匿名 2018/03/11(日) 22:08:18 

    >>26
    私は友達に水着はビキニかジムの競泳用みたいたものしか持ってないと言ったら心底バカにされた。
    ラッシュガードとかたぶん子連れママが海で着てるやつを持ってない事を凄くバカにされ、自分に自信あるのねみたい笑われた。

    20代だったし子供居なかったら別に馬鹿にされるような事じゃなくないですか?

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/11(日) 22:10:55 

    >>202
    わかるわ…
    先に子供いてる人って死ぬまでこの虚しさを感じる事なく生きて行くんだよね。

    +28

    -1

  • 273. 匿名 2018/03/11(日) 22:11:08 

    >>264
    子供が小さいうちだけだよね
    子供が成人してからも可愛い可愛い言ってる人そんな居ないと思う

    +28

    -2

  • 274. 匿名 2018/03/11(日) 22:14:08 

    30数年生きてきて思ったけど、最初はあ、いい人だなって思ってても最終絶対ムカついたりして結局誰といても絆作れない。もう女友達は作らない。自然に身を任せて生きていくよ。

    +107

    -4

  • 275. 匿名 2018/03/11(日) 22:15:35 

    会社の同期、みんな入社して数年はめちゃめちゃ仲良かったけど、結婚する人/しない人、所属部署の業績がいい人/悪い人、昇進できた人/できない人、と生活や境遇によってどんどん溝が出来て、同じような立場の人同士でだけ会うようになり、昔みたいにみんなで仲良くつるむことはどうしても出来なくなった

    別に嫌いになったわけじゃないんだ、でも話の合う合わないで居心地の良さは変わるから仕方がない
    それでも、互いの連絡先は知ってる程度にゆるーく繋がっていれば、またどこかで共通点が出来ればきっと仲良くできると思う

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/11(日) 22:19:12 

    >>274
    私も似た感じで、親友は要らないと思うようになった
    でも親友じゃないけど、あたりさわりのない友達は作る
    経験上、親しくなりすぎると嫌ったり嫌われたりすることになるから、線を引きながらつきあってる
    向こうが私を嫌いになったら追わないつもり
    それでもけっこう楽しいもんだよ



    +61

    -1

  • 277. 匿名 2018/03/11(日) 22:19:45 

    あるよ~
    高校時代の親友は子無し、私は子有り(2人)
    社会人になってからも年数回は会ってたけれど、この2年近く会ってない。
    皆も言っているけれどそれぞれライフステージが変わって行くから昔のままのようにはいかない、仕方のない事だよ。

    地元離れて結婚出産した私は友達残ってないw
    また違う出会いはあったけれどね

    +13

    -4

  • 278. 匿名 2018/03/11(日) 22:19:58 

    年とるにつれて合わなくなるよ。
    特に20代の内は初めて大恋愛したり、裏切られたり、就職して世間の厳しさを知ったり、良い事も悪いことも充実するから、プライドも高くなるし、いろんな事を疑ってかかってしまうしね。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/11(日) 22:23:07 

    最近友達同士が仲悪くなった。
    まぁ遊ぶ頻度や連絡のマメさとかちょっとした事の価値観の違いから
    そして両方から愚痴を聞かされた…
    私を味方につけようとトコトン相手を悪く言う子と
    客観的に事実だけを教えてくれた子
    愚痴り方でも本性ってでるんだと思ったよ

    社会人になって世間を知っていって変わっていくんだから一生の友達って夢のまた夢だわ

    +35

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/11(日) 22:23:34 

    去るもの追わず。と思ってる。
    色々と考えてしまうから、人と深く付き合わなくなった。
    人間関係から逃げているのかなと思うときもある。

    +41

    -1

  • 281. 匿名 2018/03/11(日) 22:24:29 

    やっぱり結婚して生活水準が変わると、合わなくなるのかなと感じる。
    会うとどうしても羨ましくなってしまう友達がいて、
    自分がしんどいので、距離を置こうかなと思ってます。
    友達は何も悪くないし、自分が本当に嫌になる。

    +72

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/11(日) 22:25:08 

    学生の頃は仲良かったのに・・っていうパターン結構あるけど、思春期って友達いないと恥ずかしいとか皆に嫌われたくないとか
    そういう気遣った関係多かったから私は心から友達って言える人居なかったのかも
    学校帰りも遊んだりしたし、その子の気に入らない部分があった訳でもないけど友達と言えるかって言われたらハイとは言えない

    +28

    -1

  • 283. 匿名 2018/03/11(日) 22:26:16 

    >>276
    ほんとそれ。親しくなりすぎるとね。。
    何か逆に大人だから分かりにくい嫌味言ってきたりでこっちもぶちギレるほどの雰囲気じゃないけど、イライラさせられたりとか。
    たまに男より女の子の方が一緒にいて楽しいとか
    女の子の方が素直で可愛いって言ってる人居るけど私には一生分からん。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/11(日) 22:27:02 

    >>259
    ありがとうございます。そうですよね誘うのって自分がその立場になると気軽に出来るもんでも無いですね…その子には関係ないですが別で久々に連絡来た子と何回か会ったら最終的に営業トークみたいなのされて誘われた意味に気づく…みたいな事が過去に何回かあり被害妄想拗らせてる部分があります。

    でもせっかく誘ってくれたので、一度ご飯にはとりあえず行こうと思います。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/11(日) 22:28:02 

    >>256
    私なら会わないです。
    会いたかったんだー♡が気になります。
    社交辞令と言えばまだ納得できますが、
    そういえばこちらは喜ぶと思ってる、こちらを舐めてる、
    ぬけぬけと嘘を言ってる感じが、こちらをバカにしてると思います。
    本当に会いたいと思っていれば、連絡くれるし
    偶然の再会がキッカケだから、そう考えると宗教の誘いとかでは
    ないかもしれないけれど、私は悪い予感します。
    ノリの良さに構えてしまうって、それは直感だと思います。

    +8

    -6

  • 286. 匿名 2018/03/11(日) 22:29:25 

    >>279
    私が小学高学年の頃そんな立場のときあってどっちに付くか選んでって言われて三人で仲良くしたいって言っても聞いてくれなくて
    いつの間にか私がハブられた形で終わって二人は仲直りしたよw
    卒業するまでハブられてたわたし・・。
    意見に賛同した訳でもなく一緒に悪口言ってなくても・・・今思えば理不尽すぎる

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/11(日) 22:32:59 

    タイムリーなトピ!しばらく連絡とってなかった友達何人かとLINEのグループのトークルームが最近復活したんだけど、内容がないのと、いちいちウケ狙いのスタンプを最後につけてきたり、なんか冷めた目でみてしまう。そんな自分も嫌になる

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2018/03/11(日) 22:33:00 

    親友だと思っていた女と、30代で絶縁した
    お互いに非モテ。彼女はフリーター、私は派遣で、夢があって、好きなように生きていた
    私は働きながら学校へ通い、30代で夢の関連の職種につくことができた。
    すごい努力したし、彼女も応援してくれていた。
    でもその間、彼女はずっとフリーター。結婚しないなら仕事はちゃんとしないとヤバイよと言っても聞く耳を持たず、怒り出す始末なので、何か考えがあるんだろうと放っておいた。
    彼女の考えとは、自分はずっとフリーターで、夢をかなえた私に養ってもらって一緒に過ごす。というものだった。
    私が転職してから打ち明けられた。
    それはできない、ていうか、なんで私があなたを養うの?というと、泣いたり騒いだり大変だった。人生を返せと言われた。意味がわからないし、怖くなって縁を切った。

    +128

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/11(日) 22:35:43 

    結婚出産してから
    独身の友だちとは話合わなくなっちゃったなあ。

    自分も晩婚だったからわかる…

    結婚したって変わらないって人は言うけど
    結婚したくてもできない方が
    変わってしまうんだよね

    +8

    -21

  • 290. 匿名 2018/03/11(日) 22:36:39 

    独身の時に親しくなりすぎると、結婚後もなんだかお互い全部洗いざらい言わないといけないような感じが嫌。
    結婚後の生活って夫婦二人の問題だから、親友でもあまり話したくないこともあるし、逆に聞かされたくないこともある。
    元がグループで和気あいあいだと、全員に同じだけ話さないといけない感じもあるし。

    子育て中でかつ共働きしている人たちは、仕方ないけどとにかく日々疲れてるみたい&夫が手伝ってくれない不満が多くて、会っていても愚痴っぽかったりハケがなく、楽しくないからあまり会いたくない。
    楽しく話そうと会っても、なんだかモードが低くて、がっかりしちゃう。
    そのうえで、子供は産まないの?とか言われちゃうから、ひぇーもう会いたくないやってなる。
    仕方ないとは思うけど。

    +38

    -3

  • 291. 匿名 2018/03/11(日) 22:40:14 

    >>285
    あぁ…そうですかね。書き方はその子のノリや後で来たメールの感じを含んで♡つけましたが、この10年私も壁を作りやすい性格に変わってしまったのもあり、と言うか無理に人に合わせたり気乗りしないことを避けてたらこんなに拗らせたわけなんですが。ずっと連絡がなかったのにあんなにグイグイ?…が確かに引っかかりとしてはあります。
    とりあえず覚悟して一度だけご飯は行ってみる事にしました。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/11(日) 22:41:44 

    う~ん…何か難しいね…。私の場合、元から友人が少ない方だから…
    やはり、結婚を機に疎遠になった人が数名いるかも!!
    現在、友人がゼロに近い(;^_^A

    +42

    -1

  • 293. 匿名 2018/03/11(日) 22:45:03 

    >>255
    私も同じ考えです。
    環境の違いで数人と距離ができていますが、このまま縁が途切れないように折々の近況報告などをするよう心がけています。
    前は心がけるまでもなく連絡取り合ってたんだけどなー(;´д⊂)

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/11(日) 22:49:49 

    高校から仲良しの4人組でグループラインもあります。誕生日の子にはグループラインでみんなからメッセージを送り合ってきましたが、今年の私の誕生日はある1人だけは送ってくれませんでした。忘れていたんだなと思いましたが、絶対に見ているはずなので、どうしてだろうとモヤモヤしました。

    +12

    -1

  • 295. 匿名 2018/03/11(日) 22:50:01 

    略奪結婚した友人のことを散々悪く言ってたのに、自分は不倫中。
    会うとノロケ話し聞かされるので会いたくなくなった。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2018/03/11(日) 22:52:50 

    >>264
    うわぁ…いるいる、そういう人。
    稚拙というか他者への思いやりがないというか…
    それは妬みじゃないですよ。264さんが思慮深い考え方なだけで、大抵の人はそんな的外れかつ失礼な事を言われたら距離を置くんじゃないでしょうか?
    そもそも。そんな発言をする奴は友達なんかじゃない!

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2018/03/11(日) 22:57:28 

    友達がどんどん変わっていった

    学生時代は友達の悪口は言わない、家族とも仲良し、お小遣いのなかでしっかりやりくり、ちょっと世間知らずかな?っていう子。

    ・就職試験に落ちて代わりに受かった子の悪口
    ・会社の先輩がしつこい!って騒いだのでやりとり見せてもらったら、そりゃ勘違いさせるよ…と思う絵文字や顔文字
    ・サプライズの家訪問(こちら既婚)を計画
    ・私の出産前に「私は子どもの大変さわかるから!」いや、あなた独身よね?
    ・子どもの名前を似た感じにされる
    ・その他いろいろ…

    これとは別の爆弾が投下されたので疎遠になろうと思う。県外に引っ越してくれて良かったと思うよ…

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/03/11(日) 22:59:54 

    >>288
    それは絶縁するよね。訳分からん。
    何故君を養わなければならないんだ?w
    ストーカーの気質がある人ではないんですよね?
    288さんが逆恨みされなければいいです…

    +54

    -2

  • 299. 匿名 2018/03/11(日) 23:02:24 

    学生からの友達が5人位いるけど、私はどの子にとっても3番手とか4番手くらいなんだよね(´;ω;`)だから凄く虚しく感じる。もう古い関係は断ち切りたいから疎遠になりたいけど、グループラインで連絡くるから無視もできない…

    +50

    -1

  • 300. 匿名 2018/03/11(日) 23:10:01 

    あります!中高はギャーギャー騒いでいた部活の友人とか、大学や就職してから、結婚式や何かで会っても、まだ抜けてない状態で、私から距離をおき、疎遠になりました。
    他に合う友人はいるし、友人の断捨離を定期的にしています。(私から連絡しない、無理に付き合わない)

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2018/03/11(日) 23:14:13 

    旅行で気づくことがあった。
    なれない子でも3,4日ずっと一緒でも楽しくて何ともなかったのに仲いい子は1泊でストレス感じてしまって我ながらちょっとショックだった。

    +55

    -0

  • 302. 匿名 2018/03/11(日) 23:14:24 

    ちょっとトピスレですが…
    小中一緒で学校の中では結構話ししてたけど、放課後遊んだことは片手で数える程度だった子から10年以上たって初めて連絡がきた!
    結婚式に来てって
    行ったら旦那側が人数多すぎて完全に数合わせの雰囲気だったわ

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2018/03/11(日) 23:15:32 

    何か不満があった時に、ハッキリと言葉にしたりせず、悪い態度や厭らしい皮肉で伝えてくる女の同期がいました。
    私を下に見ていたのか、何か気に入らないことがあったとき、私が原因だと決め付け、勝手にキレてシカトもしてきた。
    いい大人のすることではない。
    また、私が働いていたお店を、周りの男性を一通り食べようとする頭とお股のおかしい女に教えたようで本当に迷惑だった。
    後日、お股ゆる女は二度と来るな・寄越すなと周りに話し、全員と縁を切りました。
    私にとってはめでたしめでたしです。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2018/03/11(日) 23:17:31 


    恋バナとか、近況報告が会話の主を占めてるような人は
    友達と疎遠になりやすい気がする

    +23

    -2

  • 305. 匿名 2018/03/11(日) 23:17:51 

    こちらは結婚して子供もいるけど相手は独身でしかも何かと世間知らずのまま年齢相当の話題が出来ないしネズミ講まで始めた。
    会話していても得るものもなく人柄も信用出来なくなり別れた。向こうは電話とかしてきても相手への尊敬がないから付き合えなくなった。

    +4

    -6

  • 306. 匿名 2018/03/11(日) 23:18:48 

    <<261
    ズボラのせいじゃなくて、めんどくさいという感情に負ける程度のどうでもいい友達を自分から縁切りしただけだよ
    どうでもいいからって縁切りするのは嫌いで縁切りするより酷い

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2018/03/11(日) 23:20:48 

    あるある。
    10年以上仲良しだった子がだんだん神経質になって人の悪口ばかり言うようになった。
    何を話してても否定ばかり、誰に対しても粗探しばかりで嫌になってしまった

    美人で仕事もある人なのになんでこんなに意地悪になっちゃったのか。
    口を開けばいい何かに対する否定と批判と悪口ばかりで悲しくなります。

    +46

    -1

  • 308. 匿名 2018/03/11(日) 23:22:30 

    長い付き合いなのに、昔と違ってだんだん本音が話せなくなってきた。
    向こうがお金持ちの人と結婚してからかなぁ、
    なんかだんだん上から目線に変わってきたんだよね。
    質問1つしても、自分はなんでもわかってます、余裕ありますみたいな姿勢で会話されるから、こっちは距離感しか感じない。だから会話の内容も上辺ばっかになってきた。
    同い年なんだけど、自分が悩んでる時は相談出来ない。共感や対等というより、ゆとり顔で諭されそうで。
    だんだんつまんなくなってきて、いま連絡絶っている。
    またいつか会うんだろうけど、今ではない気がする。

    +43

    -1

  • 309. 匿名 2018/03/11(日) 23:25:14 

    仲良くなって子なしグループからぬけるとき、みんなから縁切られた。

    幼馴染と話合わなくて疎遠にしてた子は子ありになったら話が合うように。

    体調悪いときだけ利用してくる人って多いな。
    今は誰もいない。

    ポケ森の友達とかにすっごい浅いけど救われてる。

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2018/03/11(日) 23:28:27 

    15年来の親友だと思ってた。
    けど、昇進で友達が上のポストに就いたら
    「はい、仕事あげる」とかの発言が気になってしまって少しずつ距離取っていった。
    よく考えたらずっと自分の方が優れてるってマウンティングされてた。

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:04 

    >>1
    高校、大学時代はそうだった中学時代の友人は社会人になって社会にもまれてからは凄くこっちにも気を使える子になったよ!もういい歳ですが今でもちょこちょこ会ってます。
    学生時代は不満あったけど程よい距離感で接していたからストレスはなかったし、1さんも長い目で見て無理に接する事はないのでは?

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:35 

    子どもを産むとこっちをママ認定して甘えてくる人には参る
    それだけでなく、都合のいいときだけマウンティングしてきたり対等な態度を要求してきたりするから、付き合いきれなくてバイバイしたわ

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/11(日) 23:30:37  ID:7vzS6ThdSB 

    環境も変われば人も変わるよ

    +36

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/11(日) 23:31:11 

    授業や仕事には遅刻しないというのに、私と会う時必ず遅刻してくる友達がいる。
    前日の夜に会いたい!と連絡してきたり、結構我慢の限界。
    切ったらまずいかな…。

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2018/03/11(日) 23:32:51 

    20年も、親友の友達が年々自己中になってきてる。前はこんな子じゃなかった…
    離婚して実家住みになってから、すごくワガママになってあまり、人の気持ち考えてないのかな?
    って悲しくなった…

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2018/03/11(日) 23:33:22 

    結婚、出産で変わる人多いかも
    独身者バカにしたりするし…

    +58

    -1

  • 317. 匿名 2018/03/11(日) 23:34:49 

    夫婦喧嘩、義母との対応とかの困った時だけ電話してくることが続いた。
    ずっと話を聞いていたのに私が困った時は適当に返されてしまった。
    相手は既婚で私は未婚。
    結婚して変わってしまった。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/11(日) 23:35:41 

    旦那が仕事の日は暇だからって遊ぼうって誘ってく子いるけどいくらこっちが独身だからっていつでも暇してると思わないでほしい。
    そーゆうのがひどくなると親友でも無理

    +38

    -1

  • 319. 匿名 2018/03/11(日) 23:42:57 

    こっちも変わるし相手が変わることもあるし、変わらないでいて欲しいと思ったり、変わったことを理解してもらえなかったりもする
    難しいね

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2018/03/11(日) 23:53:07 

    本当に仲良かった幼なじみ
    その子が結婚して少し裕福な家庭なんだけど
    この間久々に会ったら持ち物全てブランド物で
    ずっとブランド物の自慢話。
    私はブランドに興味がないから「ふーん」って感じだったけど
    「旦那に欲しいもの全部貰ったから誕生日とかもう欲しい物ないんだー」って
    「買ってもらった物は車に家にヴィドンの鞄に....」と永遠に続く話に合わなくなった。って感じたわ

    羨ましいとかないけど
    お金を持つと変わるんだと寂しくなった

    +52

    -0

  • 321. 匿名 2018/03/11(日) 23:54:21 

    35歳何回もあるよ。
    学生の時は一緒にいるのが当たり前でくだらない話で盛り上がれるけど大人になると近況報告を みたいになって正直友達といてもつまんない。
    わざわざ時間合わせて会うのが面倒で友達いらないと思ってきたよ。。

    +53

    -0

  • 322. 匿名 2018/03/11(日) 23:54:58  ID:WXar3euiJa 

    バツ1子供2人いる友達。
    離婚は仕方なかったと思うけど、離婚後会社の上司と不倫。不倫終わって別の男と恋愛。

    恋愛に夢中で、子供の不調も気付かない。むしろウザい!早く独立しろ。
    自分は綺麗に着飾って、子供の靴が壊れてるのに気付かない。先生に言われてやっとこさ買い換える始末。
    子供より男。子供より自分!自分!

    えぇ、そりゃ見下しますよ。
    私も態度に出てたんでしょうね。最近、向こうから疎遠にされました。

    話せば楽しかった子なんだけどね。
    でも後悔はしてない。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2018/03/12(月) 00:00:21 

    友達ではないけどお相手は私のことsnsでお友達と表現してくれたからここに書かせてもらおうかなと。
    最近合わないのかもなぁとなった人がいる…。歳5離れてるけど、別に先輩後輩ってわけでもない、飲みみたいなところで知り合った人なのにずっと私だけ敬語で、なんか自然とその人の話は全肯定して持ち上げなきゃいけない雰囲気になってて、勝手に序列ある感じになって自分が惨めで辛い。基本良い人だけど私が書いた事はたまに否定されて私はそうですよねみたいに謙虚気味に返してみるけどこちらが向こうにちょっと突っ込むといや◯◯だから、みたいなおこってる返答された事があって。悪い人ではないけど、あの人は対等な関係じゃなくて先輩後輩みたいな関係を望んでるんだろうなとか、そもそも自分が理解できないことでも素敵ですね〜とかひたすら書いてるチキンな私自身にもイラつくし、とにかくもうお返事返したくない…。デートの会計話で、女の子でも年下には奢ろうかなと私思うから年下の彼との会計は難しいよね〜って言われて、でも私は相手が誘ってきた時でも一度も奢るって言われたことないのに何故そんなこと言うの?と思ったり。まぁもし奢ると言われてもいいですよ!って言うけど。それ以外は良い人なのにこれぐらいで既読スルーは大人げないかな。
    私は職場とか以外で知り合った人が年下の場合、タメ口でいいですよ、って言って相手が敬語崩さなければ自分も敬語のままだから、なんか理解できないけど、皆年齢でそんな上下になるの普通なのでしょうか。

    +7

    -3

  • 324. 匿名 2018/03/12(月) 00:00:33 

    >>298
    はい、ストーカー気質のある人でした
    彼女の頭の中では、彼女が家事をして私を支え、私が働く。ってなってました
    なんかずいぶん前に、そういう話を冗談でしたらしく、それを本気にしていたようです
    私は彼女に、ちゃんと働くか結婚するかしないと、って言ってたんですけどね
    言っていることの意味がわからなくて怖かったです

    +35

    -0

  • 325. 匿名 2018/03/12(月) 00:01:05 

    10年以上仲良くしてて、お互い子供が産まれて少ししてから疎遠になった友達がいる

    特に喧嘩したとかじゃないんだけど
    私も彼女の子育てで疑問に感じる事があったし、彼女も私の子育ての仕方に疑問を感じたのかなと思ってる

    若い頃はあまり気にしてなかったけど、年齢重ねると尚更女同士って妬みやマウンティングしたりで難しい

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2018/03/12(月) 00:10:37 

    子どもの時から、被害妄想で、お姫様体質なお友達。それでも大好きで一緒にいたら楽しかった。大人になってからも、もっと気を使って、あの時こう言われて傷ついた。と言われて距離をとりました。腫れ物に触るように接しているからこれ以上どうしようもできないし、そもそも合わなかったのかなと。ずっと友達だったから思い出すと心が痛むけど、解放されて良かった。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2018/03/12(月) 00:12:33 

    あるある。
    金銭感覚合わなくてしんどい子を前に切った。
    まわりはみんな止めたのに旦那の給料を塵みたいな資格取得に使って世間知らずすぎてひいた
    挙句周りにはパートのおばさんが非常識だとかでわざわざラインしてまで愚痴る
    学生時代からの付き合いだったけど大人になりきれない人でさよならしたよ

    +8

    -5

  • 328. 匿名 2018/03/12(月) 00:13:12 

    親しき仲にも礼儀がある、既婚で子持ちの友達とは続いてる。
    毎回遅刻でだらしない既婚の20年続いた親友とは、やっぱり仲が悪くなった。
    こちらは未婚です。
    人によるのかも。

    +30

    -3

  • 329. 匿名 2018/03/12(月) 00:13:57 

    35歳既婚。切れたりする人も結構多いけど、何人かは未だに付き合えてる子がいる。
    ノリが合うとか、恋バナで盛り上がるとかって子よりも、
    価値観が合う、尊敬している部分があるなど、
    上辺よりも中身に対しての共感がある子だけが残ってるかな。

    この歳になると、仲が切れることも当たり前だと思ってるから、
    今もずっと付き合いが続いているその子たちに対しては、感謝しかない。

    +32

    -3

  • 330. 匿名 2018/03/12(月) 00:15:12 

    仲良かったお菓子作りが趣味の友だちが、お菓子を作って試食したら捨てると聞いて、なんか…違うと距離をおいた。
    最終的に彼女の結婚式で、妊婦だった私にサプライズでスピーチをやらされてもう無理だとサヨナラした。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2018/03/12(月) 00:18:08 

    見栄っ張りな友人に疲れてきました。
    会う回数を減らしています。
    それでも、会って別れたとき、ザラリとしたものが残る。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2018/03/12(月) 00:19:57 

    晩婚の親友。
    新婚ハイになってしまって、私とは世界が違うと感じて距離が空いた。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2018/03/12(月) 00:20:16 

    友達だと思ってたけど突然自分だけ連絡無視されるようになった。結局そういうことする子だったんだと思って諦めました。
    わりとそういう人いて少し気持ち楽になりました

    +12

    -5

  • 334. 匿名 2018/03/12(月) 00:29:57 

    女は仲良くなるとずっと一緒にいること多いけど、
    一緒にいると本性が見えてくるから。

    こっちが嫌になることもあるし、相手が嫌そうだなって感じることもある。

    深い友達は面倒くさいと思うから、今さら友達は作らない。

    小・中の頃の友達とも、いまだに会ったりするし、そういう友達がいればいいわー。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2018/03/12(月) 00:31:23 

    ある!高校のときからずっと仲良く
    してた友人と20代後半になって全然会わなく
    なった。逆に高校のときあまり仲良くなかった人と今すごく仲良い!大人になるにつれ変わるよね。

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/12(月) 00:31:58 

    困ったときだけ頼ってくる人。
    しかもいつも遅刻するし
    悪びれない、大して謝らない。

    今回は頼られそうになる前に
    こちらも
    ヒマじゃないんだと伝えて断りました。

    言いたいことが言えてスッキリしました。

    +15

    -1

  • 337. 匿名 2018/03/12(月) 00:32:04 

    >>47

    その手紙がお友達の手に渡っていないのでは?
    家族の誰かで止まってるとか...
    私、同じような経験あります。

    手紙を見たのが半年後で、内容的にも今更返事しても手遅れな感じで返事を出せず、結局そのまま友達とは疎遠になってしまいました。

    手紙見てなかったなんて信じてもらえないかもしれないけど、正直に言って謝っておけばよかったと今でも心残りです。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2018/03/12(月) 00:32:19 

    直接、友達に聞いてみたら?

    それが一番はやいよ!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2018/03/12(月) 00:32:58 

    そういうもんだよね。
    合わなくて疎遠ってのもあれば、仲はいいけど生活環境の変化でなんとなく疎遠になる場合もあるし。

    その時その時で自分に合う人と仲良くしてればいいかなと。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/12(月) 00:39:00 

    大学デビューでモテるようになり、モテ自慢やルックスの話ばかりするようになった友達がいる。

    34歳の今も、芸能人と結婚したい、玉の輿に乗りたいとか、そんな話ばかり。

    全然価値観合わないのに、向こうからは未だに親友だと思われている…




    +6

    -2

  • 341. 匿名 2018/03/12(月) 00:40:03 

    合わなくなったと言うより、対等では無かった、見下し要員だった。
    大体の友達は既に親友がいたから、仲良いと思ってたのはこっちの勘違い。
    私より魅力的な人と仲良くなったら、もう私はレギュラーから補欠扱い。

    +57

    -1

  • 342. 匿名 2018/03/12(月) 00:40:24 

    私なんて、無視されまくりだよ。
    友達だと思っていたのは、私だけだった。

    向こうも、会社の倒産、両親の離婚や、弟の引きこもりや、妹の結婚とかで、大変だったから、いろいろランチとか誘ってみたり励ましたりと試みたけど、今は、ラインやメールしても無視

    人としてどうかと思う時もあったけど、あきらめた
    環境の違いかな。

    +26

    -4

  • 343. 匿名 2018/03/12(月) 00:40:57 

    あります!
    男好きで男優先!五分前行動。
    女友達には1時間以上遅刻当たり前
    ドタキャンしまくり!
    他人を見下してバカにする。
    プライド高くて自分が悪くても絶対
    謝らない。
    お店のスタッフに偉そうにして怒鳴る。
    ちなみに韓国人でした。
    差別はダメだと思いますが、
    やっぱり日本人の考えじゃないんだな。
    と思いました。

    友達だから大目に見てたけど我慢の限界で
    縁切りました!!すっきり!!!

    +47

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/12(月) 00:43:28 

    逆に、昔は大して仲良くないクラスメイトだった子と同窓会がきっかけで相談し合えるような深い仲になったこともあります。
    今は距離を置いて、また会いたいなと思った時に誘おうくらいの気持ちでいいと思いますよ!

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/12(月) 00:46:12 

    大体、人は、仲良く付き合っていきたい人の悪口愚痴は言わない、痛くも痒くもない人の事だと見下し話、愚痴話。
    あちら側にとって都合いい話、都合いい話をしていた勝ち組に皆がつく。負け人生の人には冷たい仕打ち。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/12(月) 00:46:31 

    結婚とか子供を材料にマウンティングしてくる人は
    漏れなく疎遠になる。独身と既婚は基本合わないし、
    既婚側の言動がやけにうざったくなる場合がほとんど。

    +34

    -1

  • 347. 匿名 2018/03/12(月) 00:48:51 

    あるよー!仲良くなっても時間経ったら関わらなくなるから友達は本当に少ない!!笑
    深く付き合わず、その場その場で仲良くできたらいいかなって感じ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/03/12(月) 00:49:44 

    元同僚。前の職場の関係で家賃補助がすごく出てるから、かなり貯金ある。ランチ2500円とか普通で私にとっては高いのに。。旅行行くと高いとこに行くからまた凄くお金かかる。
    あとはちょっとしたことですぐ怒る。五分遅れたら遅れたり、疲れる。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/12(月) 00:55:46 

    アニメと漫画に興味がなくなったら大学時代の漫研サークル友達と縁が切れました。
    漫画やアニメがなくても仲良く友達を続けたかったのですが、漫画、アニメ以外の話題をすると嫌な顔をされるのでスッパリ縁を切りました。
    後悔はしていませんが、大学のとき、そのサークルの人達としか仲良くしていなかったので友達が全然いません。辛いです。働きだすと友達ってできませんよね。無趣味ですし。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/12(月) 00:56:22 

    独身を馬鹿にする女
    まだ結婚しないの?とうるさい

    たいして仲良くないけど、グループ内にいるから、ウザイ!

    グループラインで、わざわざ、子供の動画や、弁当載せたりするんだけど、自己満足でしかないと思う

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/12(月) 00:57:34 

    >>128
    ガルちゃんにも通づるね
    プラマイボタンがなかったらもっと人少ないと思う

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2018/03/12(月) 01:02:56 

    婚約者がいるのに元彼の子供を妊娠
    わざわさ、グループの友達呼んで報告いらないし
    婚約者かわいそう。元彼は結婚してくれないからと子供をおろす女
    最低!
    こっちから、縁切ってあげた

    +46

    -4

  • 353. 匿名 2018/03/12(月) 01:08:51 

    昔は毎週のように遊んでた子といつからか疎遠になった。いつもその子が誘ってくれてたんだけど、ある時から誘いがめっきり減った。その時はあまり考えなかったんだけど、思えばその子が彼氏と同棲しだした時だったと思う。今はお互い結婚してるしSNSでコメントしたりして繋がってるぐらいかな。女は環境で友達関係も変わるし仕方ないと思う。

    +10

    -12

  • 354. 匿名 2018/03/12(月) 01:10:28 

    >>250
    確かになりやすいけれど、生活水準違ってもいいやって私は思っています。
    みんなが生活水準一緒なわけないし。
    それこそ配偶者が居れば、やりたいことや行きたいとこは配偶者とそれぞれすれば良いわけで、友人とはお互いが負担がないように付き合えばいいのかなって。
    人生平坦じゃないのに、その時その時都合の良い相手って知り合いかなと。
    でも重たいのかもしれませんね。

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2018/03/12(月) 01:11:46 

    親友と私、お互い子持ちで、おもちゃの取り合いで親友の子を泣かせてしまって、、
    それでうちの子の事を、人が変わったかのように親友に文句を言われたので、そこから距離おくようになりました。
    ライフステージは同じでも子供が絡むとややこしい!
    親友って何か分からない。

    +73

    -1

  • 356. 匿名 2018/03/12(月) 01:14:31 

    >>304
    では何を話しているんですか?趣味とかですか?

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2018/03/12(月) 01:16:46 

    あるある 環境かわってもあるし 病気とかでもかわるし しかたないよ

    +25

    -0

  • 358. 匿名 2018/03/12(月) 01:17:13 

    学生時代グループにいた友達に彼氏をとられた!
    マジでビックリしたわ

    別れたら、興味がなくなったのか
    そしたら、友達の彼氏に乗り換え?友達も、彼氏を寝とられた!

    こ、((((;゜Д゜)))怖い女がいたよ!
    何故そんな事が出来るのか?
    ビックリ!!

    平然と、グループにいた女、
    あり得ない!!

    私とその友達は、グループを抜けました。

    +45

    -1

  • 359. 匿名 2018/03/12(月) 01:21:29 

    大学の時とかは、「辛い」「苦しい」って相談されたり頼られるのが嬉しかった。
    打ち明けてもらえてる、心開いてもらってるって。
    延々と話聞くし電話も付き合うし、深夜職場で倒れたら連絡がきてタクシーで迎えに行ったり。
    しんどい時だけ利用されてる、私の話は聞いてもらえてない、好意につけこまれてる等に気付いてからは「あれっ!コイツ誰でもいいんだ...友達じゃなかったのかぁ(^o^)」って。

    お陰様でメンヘラや構ってちゃん、他人を利用しようとする人間、寄生癖のある人を見抜くのがすんごく上手いです。

    +66

    -2

  • 360. 匿名 2018/03/12(月) 01:21:35 

    女性の友達付き合いって本当にむずかしい。
    生活環境が変わると、それまですごく仲の良かった友人であっても話しがまったく噛み合わなくなる、さみしいけど…。未婚、既婚、子あり、子なし、色々だけど、自分と近い環境の人同士のほうがやっぱり話してて楽しいかな。環境違う人同士だと、話しに共感できないこと増えてくるから、せっかく会っててもモヤモヤが残ってしまう。昔はあんなに楽しくて、話すとスッキリしてたのになー。学生時代のみんな同じだったころは、やっぱり楽しかったなー。

    +54

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/12(月) 01:24:03 

    まあ金銭感覚とか色々合わなくなると疎遠になるよね。

    不倫ばっかりしてる友達、一緒にいたら運気下がるような友達は縁切りした。

    +34

    -1

  • 362. 匿名 2018/03/12(月) 01:29:23 

    >>17
    わかる、わかる~。
    地味でおとなしかったタイプが大人デビューして、
    同級生の集まりとか進んで幹事とかやっちゃってて、
    『皆さーん、ご連絡です』
    毎回、仕切りに来る。
    そりゃみんな仕事や家庭で忙しいし、
    いろいろ企画も自分じゃ面倒でしないし、有難うね。って言葉では返すけど、
    日にちとか、みんなに聞く前にお前の都合からか?
    てか、こっちが合わせてるからって命令じみた事すんなや‼️って、
    大人デビューのブスの、私って良い人でしょう?ってアピール、
    マジ、超ウザいです。

    +4

    -24

  • 363. 匿名 2018/03/12(月) 01:36:27 

    不倫や二股や略奪してる人いたけど、要領よく結婚するんだよね~
    あーやだやだ
    o(><;)(;><)o

    +20

    -8

  • 364. 匿名 2018/03/12(月) 01:45:20 

    子供ができると急にみんなつまらなくなる。なので今は友達より彼氏。

    +56

    -3

  • 365. 匿名 2018/03/12(月) 01:45:51 

    毎日ラインしてたグループあったけど、一人は既婚子持ち、一人は既婚子なし、一人は彼氏持ち、一人は彼氏無しで全員ライフステージ違うから話すことなくなったわ

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/12(月) 01:58:38 

    >>21
    私その逆で嫌われてるな
    上京して地元の友達がいつまでも狭い世界で同じ話してるのが聞いてられなくなった

    +31

    -2

  • 367. 匿名 2018/03/12(月) 01:59:50 

    男はライフステージ違っても友情続いてそうだよね
    なぜだろう

    +31

    -4

  • 368. 匿名 2018/03/12(月) 02:01:11 

    >>361
    お財布が合わないお誘いは断るしかないから疎遠になるよね

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2018/03/12(月) 02:04:03 

    >>354
    そうだね
    ケーキくらいの手土産持ってどっちかの家に行くなら、生活水準もへったくれもないわけだし

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2018/03/12(月) 02:08:16 

    学生の時、笑いのツボが同じで一緒にいると雰囲気が合ったから仲良くしてた子いた。
    でも結婚出産と環境が変わってからは連絡もほとんどとらなくなったなぁ。

    仲良かったけど、人を束縛したり監視してる感じもあったから疎遠になってよかったと思ってる。

    楽しければいい
    っていうのは学生までかも。
    大人になったら、やっぱり常識的に付き合える人じゃないと無理。

    +43

    -0

  • 371. 匿名 2018/03/12(月) 02:13:11 

    >>323
    私ちょっとその年上の人タイプかも
    別に持ち上げてほしいわけじゃないんだよね
    ただ安易な共感しなくてはっきり自分の意見を言う
    別に同意してくれなくていいんだけど、おとなしい人はそう思っちゃうみたい
    「私はそうは思わない」って言うだけで相手が意見違うのは構わないわけよ
    でも「同意しなきゃいけない」と思い込まれてもね
    私、あなたみたいなことを年下の人に溜め込まれて言われたことあったから
    「ごめん。めんどくさい」で終わらせた

    +10

    -6

  • 372. 匿名 2018/03/12(月) 02:19:32 

    タメ口の方が主な悩みなんじゃない?偉そうと感じる人もいるよね。友達ならタメ口で良くない?と思う人と友達だろうと私の方が年上なんだから敬語使ってって人と。考え方の違いなんだろうね。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2018/03/12(月) 02:26:35 

    半年後に返事また遊ぼうね→私もそれに合わせて数ヶ月後返事また遊ぼうね→更に数ヶ月後返事、今週の日曜はどうかな→数日後日曜はちょっと難しくて…この日はどう?(数週間後を指定)→未だ返事無し
    常に連絡取ってる人から週末を指定されても何とも思わないけど、そんな数ヶ月とか半年間音沙汰無しで今週って、私には数日以内の返答を求めるの?と思ってしまう…。それ断ったらやはり返事ないし。暇つぶしなんだろうなぁ。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2018/03/12(月) 02:42:30 

    >>367
    私もそれ思った。男の人ってどうなんだろう。
    独身が既婚の友達に『お前も早く結婚しろよ』とか言われたら、そこでちょっと距離ができたりするんだろうか。
    あと既婚の男友達同士で飲んでる時とか、みんなが子供の話で盛り上がってるときって、子なしはやっぱり疎外感かんじてるのかな。
    そもそも男って、女性ほど子供の話って外ではしてないのかも?どうなんだろ。

    +31

    -0

  • 375. 匿名 2018/03/12(月) 02:47:46 

    学生の時の友人。
    お互いに既婚だし出産が重なったからわりかし連絡はとってた。
    でも…旦那さんの愚痴ならまだしも、以前付き合ってた人のほうが良かったという話を必ず挟んでくるようになって、こちらは気持ちが疎遠に。
    何度か会ったこともあったけどほとんどラインでのやりとりだった。
    「離婚」したいような感じを出してきたけど、こちらからはあえて触れず。
    しばらくしてから彼女が亡くなったことを知りました。
    離婚はしてなかった。
    気掛りだったのは、ラインの「旦那より前の彼のほうが良かった」という彼女の言葉が旦那さんに知られないかだった。
    でも、指紋認証式だからスマホの中身は誰も確認出来なかったと聞きました。
    彼女が自分で選んだはずの結婚なのに後向きの彼女の態度にイライラもやもやしていた自分の黒い感情や、若くして家族を残していった彼女の無念。
    こんな話、他の共通の友達にも話せないし、何でも話せる主人や私の家族にも言えない。
    だからがるちゃんあって良かった。

    彼女が生存してた時に「子供まで作った旦那さんでしょ!前向きにならなきゃダメだよ」って言えるのが本当の友達だったのかな…
    とかいろいろ考えてしまいます。

    +23

    -0

  • 376. 匿名 2018/03/12(月) 02:55:36 

    >>157
    このコメントをいくつものトピで何回も見て怖くてたまらないです。
    はじめのうちは気の毒だなと思っていたけど、長いことずっとコメントし続けていますよね?
    もういい加減止めてくれませんか?

    +12

    -1

  • 377. 匿名 2018/03/12(月) 03:35:51 

    >>256
    ねずみ講に誘われるかも。
    気をつけるんだよ。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2018/03/12(月) 03:48:21 

    あるあるー。
    小学校中学校ずーっと仲良くて大親友!って思ってた子だけど、高校で別れてから久しぶりに会っても全然話が盛り上がらなくなって、自然と疎遠に…。家が近いからたまにスーパーに買い物行くとバッタリ会うことあるけど、「元気ー?」とかのテキトーな会話だけで「ご飯行こうよ」とからならない。あんなに仲良かったのに不思議だな~って思うけど、仕方ないよね。

    +30

    -0

  • 379. 匿名 2018/03/12(月) 03:59:14 

    環境変わると本当に疎遠になるね
    友達いませんw

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2018/03/12(月) 04:00:00 

    向こうのスマホが壊れた時にLINEのパスワード忘れてそのまま退会せざるを得なくなったらしく、LINEで連絡つかなくなった。
    後日用があって私からメールするまでそのまま。新しいIDをメールで送ってきたけど、ID検索しても出てこない。向こうが私を検索かけても出てこないらしい。セキュリティが厳しくなって?そうなる事があるらしい。よくわかんないけど。
    「電話番号検索OKにしてくれたら検索出来るみたい。他の友達がやったら出来た!」って言ってきたけどさ…なんでそっちじゃなくて私が検索出来るようにセキュリティ緩めなきゃいけないんだろ、って思ったらやる気になれなくてそのままスルーしちゃった。
    用件はメールですんだし。
    もう連絡とるのも面倒な感じだけど、共通の友達の絡みもあるから年に何度か会うんだろうな…

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2018/03/12(月) 04:37:30 

    え…男もかなり環境変わると疎遠になるよ

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2018/03/12(月) 04:42:37 

    学生の時から仲良しで、お互い結婚してからもずっと仲良くしてた。
    彼女がお金に困った時にも何度かお金を貸してあげた事も。
    最近旦那さんの事業がうまくいき、
    急にパパ、パパ言い出し、飲み会にも常に同伴。
    私の悩みなども全部旦那さんに話してた。

    口の軽い人は信用出来ないし、毎回旦那さん同伴は疲れます。
    友達を大切に出来ない人とは付き合えません。

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2018/03/12(月) 04:45:48 

    15年来の友人と2年ぶりに会ったんだけど
    世の中の人皆嫌いとか愚痴や悪口ばかりが出て来て潮時かなって思った。
    久しぶりに会えるの楽しみにしていたけど
    なんかね。これまでも真剣に悩みも相談聞いてきたり私なりに気も労力も使ってきたつもりたけど止めようって思ったわ。

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2018/03/12(月) 05:01:39 

    あるよ。だまって結婚して遠くへ行った。

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2018/03/12(月) 05:06:24 

    なんか合わなくなるの分かる。
    縁を切りたいわけじゃないからなー
    もしかしたら切れちゃうかもだけど、とりあえず疎遠にして様子見る。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2018/03/12(月) 05:08:00 

    私が独身の時に、既婚の親友1に会いに東京から茨城に会いに行こうとしたら、
    「旦那が婚活でウジウジしてる人嫌いだから。」
    「旦那が男の人品定めする人嫌いだから」
    と言われそれ以来絶縁しました。

    あとは結婚して他の親友2に報告したら、LINEを既読スルーされて退出されました^^;
    その子不倫してたから気に食わなかったのかな?

    とにかく今は人間不信です。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2018/03/12(月) 05:46:41 

    久々に会ったらセールス目的

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2018/03/12(月) 06:23:16 

    学生時代の友達とは合わなくなった
    私たち親友だよねーとか言ってくるわりに、うちの子の性別も名前も知らないよ
    会えばオタク話をマシンガンでしてくるようになった
    こちらの話は全て否定してくる
    なのになんで会いたがるんだろ。真意がわからない

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2018/03/12(月) 06:25:52 

    毎日のように一緒にいて休みの日は泊まりに行ってたくらいの子がいた。
    その子が婚約して結婚式の話をするようになり、最初は式あげたいけどお金がないからお互いの身内だけは確定であとは場所決めを悩んでると言ってたのに実際に結婚式した知り合いに『呼べば呼ぶほどお金が浮く』話を聞いて「じゃあ○○と彼氏さん呼ばなきゃ!今からキープしとかないと」と急に焦り出した。
    「祝儀1人3万もらわないとこっちがプラスにならないから、それで旅行行きたいし3万以下だと困る…彼氏さんお金あるかな?とりあえず6万だから…」と彼を馬鹿にしたような発言と私たちをお金で数えたことで切りました。

    +37

    -0

  • 390. 匿名 2018/03/12(月) 06:33:53 

    環境が変わるにつれ減りますね。

    わたしは友達だと思える人が
    一人も居なくなりました( ; _ ; )

    飲みに行くのも歳の離れた人ばかり。

    でも、楽しいです。

    身近にいる人を大切にしようと思います。
    仲良かった友人と合わなくなってしまったことありますか?

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/12(月) 07:08:19 

    女の醜さが良く表れてる良トピ

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2018/03/12(月) 07:12:19 

    自信がないところが私の良いところだと言ってきた友人がいるんだけど、それって見下してるってことなのかな?好きな友人なのですが引っかかってます・・・
    会話的には私「私は自分にそんな自信がないからさ」友人「それが○○の良いところじゃん」
    です。 

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2018/03/12(月) 07:15:00 

    >>389
    いるよ、腹黒い人
    悪口たたいてるくせに結婚式呼びたいからって
    それまで繋ぐとか平気で言う子とかね・・・
    それにしても失礼な方ですよね

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2018/03/12(月) 07:15:29 

    お互い結婚して子供いるんだけど、友達はいつまでも精神年齢が学生時代のまま。電話しても友達の悪口だしつまんない。お金ないからどこにも行けない。友達は今は学校の同じような精神年齢のママ友作って楽しくやってるみたい。いつまで学生時代のまんまでいくんだろう。まだ一年の付き合いもないママ友を相方って呼んでる。かるく引いてる。

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2018/03/12(月) 07:15:48 

    ジャニオタの親友
    私もジャニーズ好きだからなんとも言えないけど代理応募頼まれたり名義貸ししてる
    めんどくさくなってきたしそこまでしなくても…と思いながら接してる

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/12(月) 07:18:35 

    小学生時代からの友達2人から離れたよ。一人はバツイチ子持ち実家暮らし。もう一人はプチ玉の輿に乗ってセレブママになった。
    二人とも自由な時間とお金があるからパート主婦の私と話しが合わなくなったようで(笑)バツイチには10,000円の化粧水勧められて断ったら「化粧水1本も買えないの?」と馬鹿にされセレブには「毎日パートで大変だねぇ。旦那の稼ぎだけで暮らせて幸せだわぁ」と言われ心の中で縁切りしたよ。
    2人が時々自分の存在を思い出して誘いが来るが即効断りレス。もうそろそろブロックしてもいいかな。いいよね。

    +34

    -0

  • 397. 匿名 2018/03/12(月) 07:18:36 

    ちょっとくらい合わなくても
    そんなに気にしないけど
    肝心な所がずれてるとそれはもう無理かな
    って思う
    礼儀とか距離感とか気を使うとかの類

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2018/03/12(月) 07:23:42 

    よく自分の死が近づいた時に人生でこうしておけば良かったと思う事のランキング上位に仲違いした友人と仲直りすれば良かったとあるけど同意出来ない。
    人生が終わるから後悔してるんだろうけど、これからも人生が続くなら仲違いした人と続きたいかな?
    もう冷めてしまった気持ちをまた復活なんてできない。
    これって自分に非があって後悔してる例なのかな。

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2018/03/12(月) 07:29:16 

    >>369
    そうなのです。サイゼリ◯とかでもいいし。
    長い人生逆になるかもしれませんし、病気とか経済的なこと以外もわかりませんし。
    ただ、相手もそう思ってくれてないと続かないですけどね。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/12(月) 07:43:42 

    友達が子供に注意しない親になり距離を置くことにした

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2018/03/12(月) 07:43:50 

    ママ友でもあり友達でもある人がアムウェイ始めた。子どもに予防接種させないし、無添加無添加必死だしSNS見るだけでも疲れてしまう。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2018/03/12(月) 07:48:23 

    中学からの親友。毎日一緒に過ごしたしなんでも話せる仲だった。
    現在は、お互い結婚して親友は子持ち。子供にご飯つくらない、外にも遊びに行かない…子供にポテトチップスや菓子パン食べさせて、まわりをバイ菌扱い。
    こんな子じゃなかったのにって思ってたけど、もしかしたら中学生の自分がそれに気づかなかっただけなのかも。
    多分私に子供ができたとしても価値観が合うことはないだろうな。

    +33

    -0

  • 403. 匿名 2018/03/12(月) 07:50:22 

    女は悪口を言う生き物

    女が寄り集まれば悪口・陰口は当たり前。
    女の職場は恐ろしいなんてよく言われますが、確かに女が多い職場には「悪口ばかり言う女」は必ず存在するものです。

    彼女たちは人の悪口を言う事で共感を得て、結束しているのです。

    女は徒党を組み、群れる事で承認欲求を満たす傾向にあるため。

    端から見ればすごく気持ち悪い現象なのですが、悪口女にとってはこれが普通ですし、女子会などでもよくあると思う人も多いでしょう

    +16

    -4

  • 404. 匿名 2018/03/12(月) 07:50:34 

    中学の同級生は1年に1回会うか合わないか。高校の時の同級生は半年に1回。
    会社の元同僚は会える時に会う。かな?
    結婚すると女の人は会うペースがだいぶ少なくなる。
    自分も独身の時は子供いる子は気を使って誘えなかったし、子供いたらなかなか独身の子に会おう!って誘えなかったし。
    会話も最近まで会ってる人たちのほうが身近な会話ができるから楽しい。昔の友達は過去話に限界が有るから子供の話になりやすい気がする

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2018/03/12(月) 08:20:32 

    私は逆に合わないと思ってる小学校からの友達から何回も会おう!って誘われてどうしたら良いか分からない
    一応グループとしては会うけど、2人きりだとイライラしてしまう(興味の無いアイドルの話とか、あいつがムカつくとかの悪口ばっかりで)
    「予定が合わない」と言ってなんとなく避けてるけど誘われ続ける…苦痛です

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2018/03/12(月) 08:20:36 

    主、まだ大学生の年代か。
    フリーター、就職、進学、専門・・・分岐点①
    (ライフスタイルの不一致で合わなくなる)
    短大、専門、大学卒後就職・・・分岐点②
    (さらにライフスタイルが合わなくなるなる、収入によってお金の使い方が合わなくなるなる)
    結婚、出産・・・分岐点③
    (さらにライフスタイルが合わなく・・・・)

    これからもっともっと友達の変化なんてあるよ。
    この変化に変わらずずっと仲良い子もいるし、逆に一旦疎遠になったけど、ライフスタイルが巡ってまた復活した子もたくさんいる。

    ただ1つ言えるのは子供の頃と同じような付き合い方を望んだら誰とも合わなくなる。(連絡や集まる頻度、内容)
    その人、その環境に応じた付き合い方にシフトしないとね。そのうちわかるさ。

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2018/03/12(月) 08:22:34 

    あるある
    マルチ 宗教にハマった子は
    サクッと切った
    あと自己中な子

    切られた方はなんで?
    って思ってるだろうなー

    理由を教えてあげないのも優しさ

    +22

    -2

  • 408. 匿名 2018/03/12(月) 08:40:32 

    年の差婚した友達
    私はまだ独身だから見下してくる
    年の差でもいいんじゃない?って
    私はおじさんとは結婚したくない

    +13

    -4

  • 409. 匿名 2018/03/12(月) 08:42:59 

    学生時代の友達みんな合わなくなり疎遠になってしまい、職場では友達は作れなかったので、友達ゼロ。子持ちの姉とすら話が合わなくなってしまった。
    今は子供も居なく専業で旦那としか遊んでいない。この先が不安。落ち着いたら働きに出る予定だけど、これから友達出来るかな、、。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2018/03/12(月) 08:46:37 

    ほとんど疎遠だなぁ。。友達多い子は毎日いろんな子に連絡とってる。私はそれが面倒でしない。本当の悩みなんて友達にしたところで、解決しないし。同情はしてもらえるけど。

    +59

    -0

  • 411. 匿名 2018/03/12(月) 08:49:00 

    仲良かったのに、結婚して子供産んでボロが出てきた友人います。平気で見た目のことを指摘してきます。産後の抜け毛に悩んでたときに頭薄くない(笑)?ってバカにされました。親しき仲にも礼儀ありができない人なんだなぁとショックでした。

    +32

    -1

  • 412. 匿名 2018/03/12(月) 08:55:42 

    >>392
    その流れなら謙虚さをほめてくれたとも取れる
    向こうから言ったなら失礼だけど

    どっちにしてもその場で
    「もー何それー私が自信ないアホってことー笑」
    「ちがうよーごめんごめん」
    「あはははは」
    みたいな関係性じゃないのがどっか遠慮があるのかな

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2018/03/12(月) 08:57:59 

    >>389
    結婚式の人数合わせトピでも「世の中なんだかなーって人多いな」と思ってたけど、友達をご祝儀扱いにするなんて人数合わせのがまだマシに思えてくるね

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2018/03/12(月) 09:03:31 

    少しずれるけど、そこそこ仲が良かった弟だけど、弟の奥さんと気が合わないために絶縁状態になってる
    身内でもそんなもん

    +35

    -0

  • 415. 匿名 2018/03/12(月) 09:12:21 

    性的のみ女に依存する(それ以外のことをはなから女に求めない)男と
    性的以外にもメンタル、経済面含めた頼りがい等どっぷり男に依存してしまう女との差
    だから後者のような女は男が出来たら何ら役に立たない同性の友達なんてもう不要になる

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2018/03/12(月) 09:21:34 

    >>415
    突然変な事書くあたり男かな?性だけ女に求めるって、全ての男が自分と同じと思わない方がいいよ。男でも感情がある奴はちゃんといるよ。というか両極端だね。性的なことかどっぷり依存かのいずれかって。恋愛経験ないのでは。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/03/12(月) 09:29:20 

    小さい頃から、
    クラスが変わったら
    部活が違ったら
    進学先が変わったら
    彼氏ができたら
    就職したら
    結婚したら
    …で、いくつもの友人関係が終わっていった

    今続いているのは中学からの友人と高校からの友人4人ぐらい
    お互い結婚して家庭環境が似ている子
    環境の共通点はないけど、価値観や笑いのツボが似てる子
    しばらく関係が薄れたけど、結婚出産を機にまた連絡取り合うようになった子等

    親類の死、病気、経済問題等で
    これからまだどうなるかわからないけど
    今の友人らを大事にしたいな

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/12(月) 09:30:54 

    私も些細なことで距離出来た友人いるけど、女同士なんてそんなもん。
    その人に執着する必要ないし、勉強に打ち込むなり、他の友達見つけるなりした方が良い。

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2018/03/12(月) 09:35:48 

    お互い30。「あの子は精神年齢すごく大人だよね。それに比べてうちらってまだまだ心は高校生だよねー!」と言われて驚いた。そんなつもりなかったし、一緒にしないでー!あまり話も合わないし疎遠にしていく予定…

    +29

    -0

  • 420. 匿名 2018/03/12(月) 09:36:40 

    主さんの友達は大学生になって少し落ち着いたんじゃない?高校生の頃のようにはしゃぐことができないとか 私がそうなので(´・_・`)

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2018/03/12(月) 09:40:29 

    逆に学生時代はそこそこの関係だった友達の方が、今でも気楽にSNSで連絡取ったりするし、子連れで集まったりする。親友と思ってた友達の方が、ライフステージが違ってしまった場合特に、あからさまに疎遠になった気がするな……。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2018/03/12(月) 09:41:01 

    出産後別人になった友人とは話が合わないのは寂しいけど仕方ない。なんだかんだ縁が切れずにいたらいつか子供の手が手を離れた時に旅にでも行きたい。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2018/03/12(月) 09:59:33 

    >>134がすごく上からに見えるわ。
    自分に都合のいい動きをしてくれる人だけ親友って…。
    相手の胸中を推し量ることはしない狭量な人だね。

    +15

    -1

  • 424. 匿名 2018/03/12(月) 10:01:49 

    細かいことは気にせずに適当に受け入れたり受け流したりしていたら、段々わがままがひどくなっていったから、距離を置いた人がいます。
    自分がされた場合には「絶対に嫌!」と怒るようなことを、私に対しては平気でするようになったから。
    私が怒ると、「(私)ちゃんはそんなこと言う人じゃない!」と怒られた。
    私がそのまま怒っていたら「このくらい許してもらえると思って甘えてた」などと言われました。
    今までのことを振り返って考えると、私の扱いはまるで下僕のようだなと気が付いたので、距離を置くことにしました。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2018/03/12(月) 10:14:35 

    私もいましたよ。
    すごく仲よかったけど、大人になってから返信そっけない、電話も出なくなり、メールだけ来る。
    嫌われてる?と思ったけど、メアド変更のメールや誕生日メールだけはくる。
    結局嫌われてましたけど。
    出産したこと言わないで、産んだ翌週にたまたま産婦人科で会ったら「聞いてない・・怒」って顔されました。
    あんな態度してて言われないと怒るの?って驚きました。
    それを機に向こうも一切連絡を立ちました。
    私のことは嫌いでも、一応友達として残しておきたいだけなんだなぁと思いました。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/12(月) 10:21:38 

    グループで集まって会う友達がいたけど、生活環境がそれぞれ違うので共通の話題もないし、時間や場所を決めたりするのも面倒になってフェードアウト。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2018/03/12(月) 10:23:01 

    一緒です!
    他に楽しいグループがあるみたいで、その子達とはよく集まったり、楽しい♪てSNSアップしてる
    サヨナラって感じ。笑

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2018/03/12(月) 10:40:29 

    友達含め全ての人間関係に関して、1度こちらからの連絡をやめてみました。
    (いつも私から声を掛けていたので相手の本心が分からなくて)
    本当に会いたいと思ってくれている人だけが残り、虚しい気持ちがなくなりました。

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2018/03/12(月) 10:48:42 

    あります!会社の先輩。ヤリマンって分かってから尊敬出来なくなりました。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2018/03/12(月) 10:53:38 

    未婚の親友に、流産したことを報告したら、
    「えーびっくり〜!妊活してたんダァ」って、それだけ言われた。
    慰めて欲しくて報告したわけじゃないけど、これから付き合う距離を考えようと思った。
    その子がくだらない男と 付き合うだ別れるだ騒いでる時に、親身になった私がバカだった。二度と相談に乗らない。

    +12

    -3

  • 431. 匿名 2018/03/12(月) 10:57:53 

    地元に帰ってくるときにおしえてねって言っても二年連続連絡くれなかった。帰ってきてたみたいだったんだけどね。
    これは疎遠にしたいんだよね?
    私も連絡しませんでした

    +3

    -6

  • 432. 匿名 2018/03/12(月) 11:02:07 

    >>425
    私にもいます。会わないのになんの意味があるんでしょうね?あれは。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2018/03/12(月) 11:03:29 

    中学からの友人に幸せになって欲しくて、ホスト通い辞めろとずっと言ってきた。
    けれど7年も風俗しながら通い続け、変わらない同じ愚痴を聞かされて、私も疲れてしまった。
    縁を切れてスッキリしてるし、ストレスフリーになった。

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2018/03/12(月) 11:11:22 

    親しき仲にも礼儀あり、ができない人は付き合わなくなるかな。
    やめたいなーと思ってたタイミングでこっちが結婚とか、向こうが出産、てなったから自然と会う頻度が減った人もいるけど。

    +34

    -0

  • 435. 匿名 2018/03/12(月) 11:18:21 

    40代、同窓会で学生時代に仲良かった友達に久々に会って昔話で盛り上がりたくさん話せて仲良くなり連絡先の交換して後日会ってまた会うようになっても、お互いの世帯年収が違いすぎると微妙な関係になる。だんだん話題がなくなっていく。既婚と独身のほうが共通の話題がなさそうなのに意外と仲が続いたりする。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2018/03/12(月) 11:22:24 

    10年以上連絡とってない中学の同級生がいるんだけど、
    その子のツイッターに未だに「友人」として自分が登場してるのが怖い。

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2018/03/12(月) 11:32:12 

    自分が落ち込んだら愚痴三昧。
    私が落ち込んだら「らしくない」って話しも聞かないなんてなんなの?
    連絡とることもなくなりました。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2018/03/12(月) 11:33:55 

    どっちかが寄り掛かり過ぎると離れる・離れたくなる

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2018/03/12(月) 11:34:33 

    時間経てばまた会えるということもある。
    50代上司が言ってました。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2018/03/12(月) 11:35:17 

    あー、ありますね。
    もともと怠惰な気質が合っていて仲良くなった友達がいたんですが、途中からなぜかアクティブな意識高い系に変貌してしまい合わなくなった。
    話題が合わなくなり遊びたいとか思わなくなってしまったな。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2018/03/12(月) 11:36:09 

    どこへ行っても何やっても文句で、大変だね。って聞いてたけどただのメンヘラ?って気づいてしまった。
    結婚式の二次会開場一緒に探してと言われたけど、祖父が亡くなりそうだからって断ったら、結婚する私に嫉妬してる!って言い出したり。
    他の友人がモラハラで離婚したら、私も旦那嫌いだから離婚する!って言い出してみたり。(結局してない)
    全てのことに大袈裟で自分には関係のないことまで自分の問題にすり替えて騒いで訳わからないし、もう自分から連絡はしていない。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2018/03/12(月) 11:37:45 

    中・高と一番仲良しだった2人の友達にLINEで結婚報告した。それをきっかけに食事に行くことになったんだけど…二人とも一切私の結婚にはふれず、最後までおめでとうの言葉もなくで残念だった。終いには、割り勘のお釣りを一人がネコババしようとして、ドン引きした話し。自分から言うのも微妙だし、その程度だったんだと自覚しました。

    +29

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/12(月) 11:47:15 

    私が結婚したら急に冷たくなって
    「先越された方の気持ちは分からない」って。
    私は独身見下した記憶も無いし
    もし私が逆の立場でも仲良く出来る自信あるのに。
    そんなもんだったの?って聞いたらそうだよって。
    悲しい通り越して腹たった。

    今でも友達いるけどいつか去っていくんでしょ?
    って思ってる自分がいる。

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2018/03/12(月) 12:00:44 

    443
    ドン引きですね。
    そんな性格悪い人って気付けて良かったですね。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2018/03/12(月) 12:01:15 

    そういうの私だけじゃなかったんだ!
    最近友達と合わない。
    子供っぽく見える。何甘い事言ってるの?って思う事が多い。
    少し距離置きたい

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2018/03/12(月) 12:05:24 

    昔は何でも軽口で言い合える人こそが本当の友達って思ってたけど
    今は慎みながら時と場合に合わせて言葉を選ぶ人こそが本当の友達だと思ってる
    前者は私のやることなすこと文句つけてきて僻みっぽくなってしまって疲れた

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2018/03/12(月) 12:07:27 

    ずっと幼馴染で仲良かったのに、趣味と実益を兼ねて風俗で働くとか言い出して勤務し始めたり金銭感覚がおかしくなってきたりして一緒に買い物行ってもこれ見よがしにブランド爆買いしたり。「私結構人気あってさー」とか自分上げする女もう切っていいですよね?

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2018/03/12(月) 12:07:36 

    いるなぁ3人

    なんだろう、もう昔みたいに戻れないって思うと失恋したときのように苦しくなる。

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2018/03/12(月) 12:08:02 

    思ったんだけど、若い頃って「友達の数が少ない=欠陥人間」っていう強迫観念から、無理やり友達を作ろうとしてたんじゃないかな?

    30代後半になるとほんとどうでも良くなってきて、友達なんていなくても平気になるよ。

    自分や友達のオカン見てても、みんないっつも家にいなかった?

    +46

    -0

  • 450. 匿名 2018/03/12(月) 12:11:16 

    高校時代の友人。みんなで会おう、という連絡の返信が来なくて電話にも出ないから、何かあった?心配です、とか何度か連絡しても音沙汰がなく、これは何か身内に不幸とか色々あったのかな、そしたら連絡くるのは負担かもな…と思って、連絡取らなくなった子がいた。
    数年後に同窓会で会った時、「私はあの時すごく辛くて連絡返せなくなってたのに、それで音信不通になるなんて薄情だよね、友達ってなんだろって虚しくなった」と言われた。
    えっ。こっちからとにかく一方的に連絡取り続けてれば友達でいてやったのにって言いたいの?かまってちゃんめんどくせえ!と思ってそのまま疎遠キープ。やはり年月や環境は人を変えますよ。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2018/03/12(月) 12:11:58 

    子供だけが欲しいと結婚もしてない男と勝手に避妊無しで子供作っておいて、一人だと経済的に無理だからと子供をおろしたあの女。

    この人が不安定な時
    こっちは仕事終わりで疲れてるわ早く帰りたいわご飯も食べたいわだけど向こうから電話来てたから何度も励ましてたのに「こっちだって辛いの!!」となぜか私に当たってきた。

    自己中心的な考えで子供の命を大事にしなかったのは自分の責任なのに当たってきたふざけた幼馴染。
    中身が幼稚すぎて縁切りました。本当に幼稚。

    +29

    -1

  • 452. 匿名 2018/03/12(月) 12:13:26 

    仲良しグループのうちの一人が最近結婚したんだけど、婚姻届や指輪、式場の写真をグループラインでちょこちょこ送ってくる。おめでとうと思うし幸せなのも分かるんだけど、グループ内に最近彼氏と別れちゃった子がいるから(その子も知ってるはず)もう少し控えめに…と思ってしまう。
    アラサーになるとグループ内で既婚と未婚、さらに子供ありなしの違いとかも出てきて、学生時代のままとはいかなくなってきたなーと思う。

    +57

    -0

  • 453. 匿名 2018/03/12(月) 12:13:45 

    探求心が旺盛、好きなことはとことん突き詰めるタイプで人生の目標もはっきり持っており、そんな所をとても尊敬していた友人。
    その一方で人付き合いは結構ルーズ。待ち合わせはほぼ毎回遅刻、メールやLINEの返信も遅いし、頼まれごとをしてもお礼を忘れたり。

    でもそんな所もいかにも我が道を行く彼女らしいと思い、長年付き合いを続けてきたけど、さすがに出産祝いを送って「届きました」の連絡すらなく無反応だったのはちょっと…。
    毎回の遅刻などで小さなモヤモヤが溜まり続けていたのもあり、もう無理、となってしまった。

    長い付き合いって、友情も深まる一方、不満もたまり続けるといつか決壊してダメになるね。もういつもの「ごめんー!」では修復できない。

    +32

    -0

  • 454. 匿名 2018/03/12(月) 12:18:02 

    小中高で仲良くてグループ出来てても卒業すると疎遠になるし、アラサーのいま地元4人ほどと高校はもっと少ないかな?
    結婚したら(彼氏もいてないけど)高校の友達とは疎遠になりそう!!
    でも、それでもいいかなと思っている!!

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/12(月) 12:18:23 

    女の友情なんてそんなもんだよ
    私の親友だと思ってた子は仲良しー♡とか言っておきながら心の中では嫉妬もすごかった
    結局知らないところで裏切られてたよ

    +26

    -1

  • 456. 匿名 2018/03/12(月) 12:21:27 

    もうしない!もうしない!と宣言し続けるも、不倫を繰り返してる子。
    やっぱり、癖はなおらないよね。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/12(月) 12:22:39 

    >>390
    歳の離れた人と飲むのも意外と楽しいよね。

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2018/03/12(月) 12:22:55 

    いつも芸能人や有名人の悪口ばかり言ってた友人は若い時は気にならなかったけど、30過ぎても相変わらずだったのでウンザリして距離おいた
    今思うといつもマウンティングされてたし友達として好かれてなかったのかもしれない

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2018/03/12(月) 12:26:23 

    一緒にいてつまらないとか思ったり思われた時点でもうダメだよね。

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2018/03/12(月) 12:27:23 

    分かる…
    結婚してこどもうまれたら独身の子とは疎遠になっちゃった

    +17

    -1

  • 461. 匿名 2018/03/12(月) 12:28:36 

    仲良かった子がいたけど妊娠報告で一気に冷めてしまいました。
    検査薬したあとすぐに妊娠した!って報告してきて…
    まだ病院にも行ってない、安定期に入ってない段階で言われて凄く複雑だった。。
    おめでとうって言うのにはまだ早いし。常識の無さに驚いた。

    こんな冷めた感情を持っているせいか、
    今は旦那だけが友達って感じになっちゃった。笑

    +11

    -12

  • 462. 匿名 2018/03/12(月) 12:28:57 

    >>205
    うざっ、そいつ。
    どうせ老衰のどうせの意味がわかんない。
    動物どころか、人間も愛せないし愛された事ないんだろうなーって見下しちゃうわ。

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2018/03/12(月) 12:29:06 

    良かった、同じような人がいて。女ってそんなもんだよね。
    特にべったりしてた人のほうが嫌な部分が見えたり比べたりして合わなくなっていったよ。
    学生のころの友達グループは25くらいまではみんなで集まってたけど、なんかギクシャクして疎遠になった。
    昔はみんな同じ立ち位置だったのかずーっと話していて、何を話すことがあったのか不思議。

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2018/03/12(月) 12:32:12 

    小学校の時からずーっと仲良い子。
    最近ではもう、わたしが何か悩みを打ち明けても、
    全く無視…
    でも自分の相談はガンガンしてくる。
    なんで仲良くしてるんだっけ?ってふと思うけど、昔はこんなこと無かったなと思う。
    だからもう程よい距離を置いてる。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2018/03/12(月) 12:36:20 

    会社で、年齢も近くて仲のいい子がいたんだけど、ある年の人事異動でその子がなりたかった部署に私が配属になり、それ以来避けられています…たまに話してもすごく無愛想。
    どうしていいかわからず、そのままです

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2018/03/12(月) 12:37:26 

    めっちゃくちゃ仲良くて周りからもニコイチ(古い。笑)とか言われてた子がいたけど、だんだんと年取るにつれてマイペースすぎる性格や仕事の文句ばっか言うところに疲れてしまって会う回数がめっきり減りました。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2018/03/12(月) 12:39:20 

    私も高校の友達と
    大学に入ってからお酒飲む飲まないで揉めて
    絶縁したよ。
    私は20歳まで飲まない主義だけど
    その子はそれが理解できないみたいで
    「お酒飲まないなら大学辞めな?」とまで言われて
    私の中で何かが切れて縁切った。

    +36

    -0

  • 468. 匿名 2018/03/12(月) 12:40:50 

    タイムリーなトピ。まさにメルアド変えられて音信不通にされた。色々ある子だから、メールとかも配慮して送ったつもりなのに、自分が悪かったのかなとか思っちゃったり。
    こっちは純粋に仲良くいたかったのにショック。
    最近は一人や友達といないほうが心が穏やか。
    アラサーです。

    +32

    -0

  • 469. 匿名 2018/03/12(月) 12:43:43 

    >>467
    大学は勉強するとこだよ?飲み屋じゃないよ??って感じだね

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2018/03/12(月) 12:43:50 

    友達だった子が離婚してシンママで地元戻ってきたから数回会ったら
    「ゲーム機ちょうだい」「あれいるの?ちょうだい」「裁縫得意?じゃああれ作って」
    とよく聞くクレクレになっていて
    病気の副作用を指差して笑われるわ
    彼氏の有無をしつこく聞いて「○○も結婚して赤ちゃん生んだら離婚してほしい」って笑顔で言われて
    もうダメだって思って疎遠。
    離婚理由は旦那の暴力だったと聞いて心配して接してたけど、自分が心折れる無理。

    +47

    -0

  • 471. 匿名 2018/03/12(月) 12:45:10 

    連絡を無視するって人としてどうなのと思いつつも相手からも大切に思われてないってことなんだなと思って諦めました。
    事情があれば何かしら言ってくると思うので
    そばにいてくれる家族とかを大事にします!

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2018/03/12(月) 12:47:51 

    >>468
    音信不通にする子っていろいろあるの分かります!
    なんか闇があるから気を遣う
    だからいなくなっても仕方ないなって今は思えます

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2018/03/12(月) 12:49:53 

    すごく仲が良くて何をするにも一緒、みたいな友達がいましたが、
    わたしは仲良くなったら相手に尽くしたくなるくせがあり、相手がだんだんわがままにかなり、感謝もしなくなり
    耐えられず疎遠になったことあります(/Д`;
    わたしも悪かったけど、親しき仲にも礼儀あり、だと思って

    +7

    -4

  • 474. 匿名 2018/03/12(月) 12:54:01 

    みんなひとりぼっち。家族も友人も。人間なんてそんなもん。

    私は一人が楽です。

    +25

    -0

  • 475. 匿名 2018/03/12(月) 12:58:30 

    公立の中学の友人で家が近いし実家に帰る度に会ってるけど、特に共通の趣味もないしつまんないし、例えば「使ってないコートない?」とか「いらないバッグない?」とか物をねだられることも多いから今度から連絡しないようにする

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2018/03/12(月) 13:00:56 

    同窓会で自慢話大会。
    二度と行きたくない。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2018/03/12(月) 13:02:22 

    >>472
    468です。
    近所ですが、相手が色々ある人で会わずメールでのやりとりでしたが、少し前までは色々話せて嬉しいとか、過去に色々あったらしく私が去っていかないか不安だよ~って言ってたから、ちょっと危うさも感じつつ距離をおいてこのままの関係でいいかと思ってたらいつのまにかアド変。

    私も弱ってるときそんな気持ちになったことあるから相手の気持ちもわからなくはないですが、正直いらっとしました。
    がるちゃんではこうやって話せて有難い。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2018/03/12(月) 13:07:59 

    内向的だし、いまさら友達っていうのも気が引ける
    今いる人を大事にして、趣味や仕事に生きてたほうが心の調子がいい。
    恋愛も友達も疲れたし向いてないみたい
    人間に執着すると、疲れるしろくなことない。

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2018/03/12(月) 13:12:22 

    自然消滅するのは恋愛に限らず友情でも起こりうる
    これと言ったキッカケがなくても疎遠になることもある
    そうなったら、何かした?何が原因?とかすがらず身を引く事も大事

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2018/03/12(月) 13:13:48 

    女はどちらかが彼氏できちゃうとダメになること多いよね。
    私なんか、キレられたもんw

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2018/03/12(月) 13:13:50 

    >>106
    私はその親友側です。
    私の友達だった人は、大して仲良くなかったのに、予定日が近いことがわかると、切迫気味だった私に、たびたび、体調どう?と連絡してくるようになりました。
    そのたび、胎動がすごくてw
    女の子が良かったーなどと言われ、
    私は切迫気味だったので、健康ならどちらでもいいと思っていたしなんで急にこんなに連絡よこすんだろうと思っていてあんまり返信もマメにしてなかったのですが、その矢先私は死産となりました。
    その人は無事に出産したようで、私から返信がないあたりで察してほしかったのですが、
    生まれましたラインも丁寧にくれました。
    結婚後5年目?くらいの妊娠だったので嬉しくてしょうがなかったようです。
    前はそんな感じじゃなかったのに、マタニティハイってこれかと思いました。
    疎遠です。

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2018/03/12(月) 13:14:58 

    学生の頃から、週1とかで会ったりする程仲良かったんだけど、お互いの置かれてる環境とか変わった今……年に1回会うか合わないかに。。

    友達:子持ち専業主婦
    私:子なし兼業主婦

    ライフステージ変わると会っても何か微妙だった。
    誘いくるけど、申し訳ないけどてきとに断ってる。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2018/03/12(月) 13:15:22 

    小学生の時からの友達が不倫してた。
    私が何言っても聞いてくれないし宇宙人みたいだった。
    話してて悲しくなったよ。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2018/03/12(月) 13:20:13 

    あるけど、そう思った時は少し距離を置けばいいんじゃないの?
    あなたは楽しくても彼女は楽しくないのかもね。体調とか自分が置かれてる状況ではなるべく笑顔でいたくてもできないこともあるよ。

    縁を切る必要はない。少し様子を見れば?

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2018/03/12(月) 13:25:07 

    お互いの結婚式で友人代表としてスピーチをして何でも話せた友人がいましたが今は疎遠です。
    私は1人目を不妊治療で授かったんですが、それを知っているはずなのに、友人の二人目のお祝いに行った時にまさかの二人目攻撃にあいました。
    その時はモヤモヤはしましたが、何年も前の事だし忘れてるのかなと思い、適当に「なかなか出来なくて・・」と濁していました。
    しかし、後日別の友人から私の体調を心配する連絡が。
    元気100%の私に何故?と思い理由を聞くと、その友人が「(私)は婦人科系の病気なんだよきっと。」とかあることない事言っていたそう。
    私は、1人目で色んな思いをしたから選択一人っ子でしたが、なぜか友人は私を病気にしたかったみたいです。
    もう、縁を切るつもりで友人に連絡し確認すると「だって欲しいのに出来ないんでしょ?それて絶対病気だよ!おかしいもん。私、1人目も二人目も1発で出来たよ!病院行ってるの?」
    と言われてもう絶句。
    とりあえず、私は病気では無いし、そんな推測をペラペラ周りに言いふらすような子とは
    思わなかったと伝え、連絡を絶ちました。
    かぜの噂では、年子で1人目の育児だけでもノイローゼ気味だったらしく、そこから周りの人を可愛そうに仕立てる噂を流してストレス発散していたようです。今は、ノイローゼがひどくなり、子供は施設にいるとか・・・

    +15

    -3

  • 486. 匿名 2018/03/12(月) 13:31:50 

    私も、学生の頃と比べて
    テンション低くなりました。
    キャーキャーするのが無理になり…。

    友達が嫌いとかじゃないです

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2018/03/12(月) 13:31:59 

    相手に対する思いやりなくなったら(自己中になったら)その相手は一緒にいても楽しくなかったり疲れるようになってくる
    自分のことでいっぱいいっぱいの時期はあんまり人に会わないようにしてる

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2018/03/12(月) 13:34:33 

    精神年齢が高くなるにつれてやっぱ友達少なくなるよ。学生時代の友達は特に。もっと年を重ねて結婚だの出産だのするとまた更に減ると思う。一生物の友達って羨ましいけどね。そんな私は友人いません。笑

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2018/03/12(月) 13:34:59 


    友情ってもろいよ

    +16

    -0

  • 490. 匿名 2018/03/12(月) 13:35:08 

    更年期を境に

    怒りっぽく、嫉妬深く、ほうれんそうが一気に雑になって来た知人にがっかり。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2018/03/12(月) 13:36:56 

    しょ。好い人ぶってるけど実際は相当腹黒いやつ

    +0

    -3

  • 492. 匿名 2018/03/12(月) 13:41:30 

    そういう時期を超えて今はほんとに気の合う2、3人としか会わなくなった。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2018/03/12(月) 13:43:43 

    隣の芝生が青く見えちゃったりもするしね。私は、結婚して子どももいるけど独身でバリバリ働いてる友人がほんと羨ましい。自由な時間とお金があって行動範囲も広くて。私は、毎日子育てに追われて、近所の狭い範囲でしか行動できないもん。働いてる友達がキラキラして見える、って妹(独身)に話してたらそれは、私が結婚してるから!結婚して子どもいる方がキラキラして見えるわ‼って言われた。お互い立場が違うと考えるも違うんですよね。だから疎遠になることは悪い事じゃないと思いますよ。

    +28

    -1

  • 494. 匿名 2018/03/12(月) 13:44:32 

    本当の友達って住んでいる所が離れていても、年に数回しか話さなくてもお互いの生活の大変さやお互いの今現在の生活上の優先順位を想像できてそれに満身している事もわかってくれるし、わかる。






    +11

    -1

  • 495. 匿名 2018/03/12(月) 13:47:27 

    ドタキャン10連続
    snsで明らかな自分への悪口

    10年以上の仲で月一会ってた友でしたが縁切りました。
    寂しかったけど1年経って今やっと平気

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2018/03/12(月) 13:51:33 

    >>495

    勇気がいたけど良く頑張ったね!!

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2018/03/12(月) 13:52:59 

    3人グループで高校から仲良くしていた友人がいたけど、大学に入って私は忙しくなって、遊びのお誘いを断り続けていたら、
    残りの2人がとても仲良くなって私はもう誘われもしなくなった。
    大学入ってから気づいたけど、友人って相互に親密な関係って思っていない限り予定が合わないと疎遠になってただの知り合いになってしまう。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/03/12(月) 14:02:11 

    私、今不妊治療開始してから、、3人産んでる子達とかには会えない。不妊治療を言ってはいないけど結婚して3年経ったからまだかな?とか内心思われてるのかなとか勝手に妄想してしまってなんかダメ。習い事で10歳以上〜親世代くらい離れてる人達の方がリラックスできる。独身の友達も婚活で違う悩みだから疎遠になってきた。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2018/03/12(月) 14:03:18 

    環境が変われば合わなくなる事なんてあるからね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/03/12(月) 14:04:48 

    学生時代はちょっと毒舌なのをサバサバしてる子だなって好意的に思ってた。けど10年以上付き合ってきて、ただ口が悪いだけだと思うようになってしまった。嫌いなわけではないけど一緒に遊ぶのとかは疲れてしまうから、今は誕生日にメールのやりとりするくらい。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード