-
1. 匿名 2018/03/09(金) 20:20:43
嫌なことや辛いことが最近立て続けに起きているのですが、他人に言っても仕方ないし、なんだかいつも通りのヘラヘラで過ごしています。
どこに持っていったらいいのかこの感情、って感じで持て余しています。
何の苦行なんだろ?と毎日悶々と考えています。
新興宗教にはまる人の気持ちもウッスラわかってきて、自分でもこわいです…
出口ってどこかにありますかね?
+107
-2
-
2. 匿名 2018/03/09(金) 20:21:39
+35
-10
-
3. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:03
怪しい宗教にははまっちゃダメ!!!+92
-2
-
4. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:09
ヘラヘラ過ごせてるならいいじゃない!
今が一番悪い時と思う!あとは良くなる!+67
-3
-
5. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:14
真剣な剣幕で何か言われたらなぜか余計にへへッてなっちゃう自分いやだ+49
-1
-
6. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:18
ヘラヘラとニコニコの違いってなんだろう?+30
-3
-
7. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:18
カラオケで熱唱。
大きい声出して心身ともに発散する。+9
-0
-
8. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:38
わかるわかる。
溜め込んで具合悪くなるタイプ+71
-0
-
9. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:50
ヘラヘラできるのが羨ましいと思ってしまう。+11
-11
-
10. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:58
私も辛いときヘラヘラするタイプ。
顔が笑うと心も笑うからそれで大丈夫。+85
-1
-
11. 匿名 2018/03/09(金) 20:23:08
>>2
絵トピ民?w+1
-1
-
12. 匿名 2018/03/09(金) 20:23:20
カリカリしてるよりはいいよ+18
-0
-
13. 匿名 2018/03/09(金) 20:23:24
新興宗教にはまる前に、
でっかくて有名な神社やお寺に行ってきたら?
お賽銭投げてお守り買っておみくじひけば、
ちょっとはスッキリするんじゃない?
+13
-1
-
14. 匿名 2018/03/09(金) 20:23:44
+19
-0
-
15. 匿名 2018/03/09(金) 20:23:46
ゲスの極み乙女。の両成敗でも聴いてみて!
何か吹っ切れるよp(^_^)q+2
-7
-
16. 匿名 2018/03/09(金) 20:23:59
ヘラヘラって気持ち悪いな+7
-15
-
17. 匿名 2018/03/09(金) 20:24:21
困ったことがあったらとりあえず笑う+13
-0
-
18. 匿名 2018/03/09(金) 20:24:25
>>11
は?+1
-1
-
19. 匿名 2018/03/09(金) 20:25:36
>>2
ヘラヘラしてる人そっくり!+5
-2
-
20. 匿名 2018/03/09(金) 20:26:08
>>2
利口そうに見えないね。
+2
-1
-
21. 匿名 2018/03/09(金) 20:26:11
>>10 すごくわかる。+4
-0
-
22. 匿名 2018/03/09(金) 20:26:55
その場しのぎで笑って鏡の前で泣いて。
家帰ったらいつもクタクタだよ。+45
-1
-
23. 匿名 2018/03/09(金) 20:27:15
面倒事押し付けられやすくない?私の友達にもいるけどさ、いい子なんだけど、そこに漬け込む嫌な奴もいるから気を付けたほうがいいよ。+13
-0
-
24. 匿名 2018/03/09(金) 20:27:47
いじめられて親とかにバレたくなくてヘラヘラ笑顔作るのが癖になった
それからヘラヘラしてるよねって言われる。
高校でもヘラヘラ笑うなと教師に叱られたこともw
嫌なことされてもヘラヘラ。悲しくてもヘラヘラ。
感情を出すのが怖いからヘラヘラして我慢する。
自分で言うのもなんだけど疲れた。。。+76
-1
-
25. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:00
ヘラヘラしてるの意味がわからなかったんだけど、
新しく入ってきた新人さん見て初めて意味がわかった。
真剣な話してても、ミスしたから注意してもずっと笑ってる。
「すみませぇーん(笑)」とか言って、リアルにてへぺろする人を初めて見た。
しかもおばさんなのに。
笑顔とか明るさとか大事だけど、これはこれでイラつくなぁと思ってます(笑)
+14
-2
-
26. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:10
ヘラヘラはするけど、宗教は絶対に嫌でーす+12
-0
-
27. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:28
>>22
当たり前だろう隠してたら気付かれないんだよ+4
-0
-
28. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:43
『辛い時こそ笑え』
この言葉を子供の時に覚えた。
どうなったかというと
学生時代にイジメられても笑顔で乗りきろうとヘラヘラ→余計エスカレート
社会人時代に先輩に怒られた後
『気持ちを切り替えろ!!』と言われてたので笑顔で仕事してたら怒られた。
ヘラヘラは別にしたくてしてる訳ではない。
自分の精神を保ったり、守ったり、耐えたりしてるのに。+38
-0
-
29. 匿名 2018/03/09(金) 20:29:00
話し合いするのが面倒で、ヘラヘラして流れに身を任せてる。
社会人としてだめなやつ。+15
-0
-
30. 匿名 2018/03/09(金) 20:29:49
ヘラヘラしてる人は賢く見えないな。+5
-5
-
31. 匿名 2018/03/09(金) 20:30:18
>>29
あー、分かる。
+2
-0
-
32. 匿名 2018/03/09(金) 20:30:55
ヘラヘラしてる人って一部の人からはなめられたり、ヘラヘラしてて何も悩み事なさそうとか思われてたりするけど
実はめちゃくちゃ考えてる人だったり、人一倍悩んでたり、人一倍周りに気を使ったり、優しかったりするよね。
あとこういうタイプの人は観察力が鋭い。+62
-4
-
33. 匿名 2018/03/09(金) 20:30:57
私も怒られて辛くてもヘラヘラするな!と更に怒られてました。涙が出ても顔はたるんでるみたいで。
そのうち悲しみよりも怒りが大きくなってきて顔にも真剣味が出てきたみたいで言われなくなりました。どこかでタガを外しちゃうといいのかな。+7
-2
-
34. 匿名 2018/03/09(金) 20:31:09
空気悪くしないためによく笑ってるつもりだけど、ヘラヘラしてるって思ってる人もいるんだろうなって思うけど癖がついて辞められなくなった。でも無表情やブスっとするのが苦手だし、褒められることもあるからいいやと思ってる。+28
-1
-
35. 匿名 2018/03/09(金) 20:31:42
+3
-1
-
36. 匿名 2018/03/09(金) 20:31:46
怒られ過ぎると笑わない?
凄い上司に怒鳴られてる時に
上司『お前わかってんのか?何か言ってみろ!!』
私『すみませんでした』
上司『何でニヤニヤしてるんだ!ふざけてんのか?』
私『違います!すみませんでしたフフ』
何なのだろう+23
-1
-
37. 匿名 2018/03/09(金) 20:32:01
>>28
私かと思った。+1
-0
-
38. 匿名 2018/03/09(金) 20:32:46
>>31
わかってくれる?
それで、あなたがちゃんと他部署にガツンと言わなきゃダメなんだよ!って言われて月曜日話し合いしなきゃいけなくなって、辛い。
けどヘラヘラして話聞いてたし、たぶん月曜もヘラヘラして、無理しなくていいんですけどねーとか口走りそう。+6
-0
-
39. 匿名 2018/03/09(金) 20:32:56
>>36
それただのバカじゃん。ヘラヘラしてる人とまたちがう気がする。+5
-2
-
40. 匿名 2018/03/09(金) 20:33:55
ヘラヘラしてる態度は社会人として駄目な大人だね。+6
-3
-
41. 匿名 2018/03/09(金) 20:33:58
うちの犬も怒られそうになったらヘラヘラし始める…
+9
-0
-
42. 匿名 2018/03/09(金) 20:35:32
ヘラヘラしてる人にまともな人はいないわ+3
-8
-
43. 匿名 2018/03/09(金) 20:36:31
>>24
私かと思った。
ヘラヘラしていろんな感情を押し殺して、なんとか逃げ場を作ってるのかも。+19
-0
-
44. 匿名 2018/03/09(金) 20:38:55
真面目すぎて人の言葉をまともに受けていた若い頃。
20代も後半になってヘラヘラを覚えたら人の言葉もスルーできるようになったよ。
+4
-0
-
45. 匿名 2018/03/09(金) 20:39:00
ヘラヘラできていいなと思う
わたしは自分の体調不良、子供の入院、旦那の不倫が続いたときは鬱になりかけて無気力人間になりました。
ヘラヘラできるうちはまだ大丈夫!これから良くなるよ!+1
-5
-
46. 匿名 2018/03/09(金) 20:39:46
今免許取得の為に教習所に通ってます
ハンドル操作が苦手で毎回毎回注意されるの辛い
それでも車内の空気悪くなるのが嫌だから「苦手で~、、」ってヘラヘラしちゃう
本当行くの嫌だ
明日もだしつらい+5
-1
-
47. 匿名 2018/03/09(金) 20:41:15
>>36
わかります!
学校や職場で怒られたことはないんですが男女のもつれで修羅場になった時
あっこれドラマとかでよくあるシーンだと思ったらどうも顔がニヤニヤしてしまったみたいで余計にブチ切れられてしまいました
学校とかでも他の子が先生に怒られているの見るとどうも次どうなるか?先生怒鳴るか?泣くか?と考えているとニヤニヤしてました
単に緊張感がないのか馬鹿なのか自分でもわかりません+5
-0
-
48. 匿名 2018/03/09(金) 20:41:28
こういうことでも知性が出るよね。+2
-1
-
49. 匿名 2018/03/09(金) 20:41:35
人によるのかも知れないけど、年齢を重ねてだんだん顔に出したり考えるより先に思ってることを口に出すようになった
最近は何を言いだすか分からない自分が怖いけど前よりずっと楽になった
あまり自分を押し殺さなない方がいいと思うよ+4
-0
-
50. 匿名 2018/03/09(金) 20:42:29
蛭子能収さんが葬式でどうしても笑いたくなってしまうと言っていた……
多少ヘラヘラしてるからね。
流石芸能界のクズ(o^^o)+3
-0
-
51. 匿名 2018/03/09(金) 20:42:54
端から見るても、ヘラヘラってだらしなく見える。+2
-1
-
52. 匿名 2018/03/09(金) 20:47:05
>>32
ヘラヘラがキモく感じられてるって想像したことないか?+2
-1
-
53. 匿名 2018/03/09(金) 20:50:16
どんなふうに育つとヘラヘラしてる人間になるのかな?親の躾だよね。+2
-2
-
54. 匿名 2018/03/09(金) 20:51:13
さっきから連投してるの誰かな笑+2
-2
-
55. 匿名 2018/03/09(金) 20:52:59
トピ画の絵最近よくがるちゃんで見るけど何?+0
-0
-
56. 匿名 2018/03/09(金) 20:53:44
みんな一度はヘラヘラしたことあるよね?
良くはないけど、これ以上無駄だなと思ったら、笑顔で、気にしないでくださいー、まあ別にいいんですけどねー、あ、そうなんですねーすいませんー、とか言っちゃう。+10
-0
-
57. 匿名 2018/03/09(金) 20:55:57
ヘラヘラを無理やり美化してるね。笑える。+2
-3
-
58. 匿名 2018/03/09(金) 20:57:34
>>57
ヘラヘラしてる人に親でも殺されたの?+3
-3
-
59. 匿名 2018/03/09(金) 20:59:38
>>2
ヘラヘラ笑ってる人はいつもこんな顔だから似てる。
+0
-0
-
60. 匿名 2018/03/09(金) 21:00:40
子供の世界はまた別だと思うけど
大人の世界だとブサイクでキモい奴に限ってヘラヘラキャラだったりするよね
精神があまり発達しなかったんだろうなって思うわ+1
-4
-
61. 匿名 2018/03/09(金) 21:05:11
トピ画なんだっけー!思い出せない
気持ち悪いアニメのやつだよね
よく見てた+0
-0
-
62. 匿名 2018/03/09(金) 21:05:58
>>22
ギルドだ…(泣)+0
-0
-
63. 匿名 2018/03/09(金) 21:06:28
>>60
大人だとちょっと知的障害っぽく見えるかも。
年のわりには精神が未熟だヘラヘラして誤魔化すのかな。+1
-2
-
64. 匿名 2018/03/09(金) 21:08:35
ヘラヘラしてる自分が気になるなら、ヘラヘラしないように気をつけてみるしかない+4
-1
-
65. 匿名 2018/03/09(金) 21:08:44
ヘラヘラのことを障害だのなんだの言ってる人いるけど、その人こそ、このトピのタイトル読んでないし、主の文章も読めてなくて、残念な感じ。+6
-1
-
66. 匿名 2018/03/09(金) 21:10:32
>>53
躾ではなく処世術
こう言うタイプは優しい人が多いと思うよ+6
-1
-
67. 匿名 2018/03/09(金) 21:10:56
ヘラヘラしてる人ってそんないる?
接客業をしてて、普段から笑顔でいるから笑顔が張り付いてる感じの人はいるけど、ずっとヘラヘラしてる人なんて見たことないw+1
-0
-
68. 匿名 2018/03/09(金) 21:32:00
批判組もいなくなったし、まともにコメント。
笑顔って大切。
ヘラヘラ顔から少しずつ笑顔でいられるように頑張る。
そうすれば少しは印象変わると思う。
ただ出口はなかなかないかな。
処世術とか色々理由はあると思うけど、癖みたいなものだから。+3
-0
-
69. 匿名 2018/03/09(金) 21:37:14
私ニヤニヤって言われちゃう+1
-0
-
70. 匿名 2018/03/09(金) 21:37:49
職場の後輩がこのタイプだった。
大きなミスをして周囲に迷惑かけてもヘラヘラ。
上司に呼ばれて叱られてもヘラヘラして「怒られると笑っちゃうんですよね〜」って笑ってた。
当然周囲はドン引き。
笑顔は大切だし、辛い時こそ笑えっていうのもわかる。
けど、どうみても自分に非があって怒られてるのに、ヘラヘラするのは理解不能。+3
-0
-
71. 匿名 2018/03/09(金) 21:39:58
>>55
なんなだろね?
誰かが気に入っちゃったんだね。+0
-0
-
72. 匿名 2018/03/09(金) 21:43:48
私は理不尽な事をされたりすると、怒りの感情や嫌な気分が大きければ大きい程反比例してヘラヘラしてしまいます。
昔、感情を出すことで加害者側がもっと攻撃を加えて二度と、そういう態度、行動、感情を自己保身の為に出させない様に叩き潰したからです。
行動と心理的にね。
今も色濃く残っていますね。
刷り込まれたものって、頭で分かっていてもどうにもならない。
苦言を言おうとすると、怒りの感情を出そうとすると、今も心の中からムクムクと嫌なザワザワ感が上がってきてどうにもなりません。
これで、色んな局面で損をしたし、苦境に立たされたり悔しい思いをしましたね。
ズルい人間は、そういうヘラヘラを逆手に取って「だって嬉しがってたじゃない」「喜んでたんだろ」「やる気満々だったでしょ」とか言って、被害者に更に追い打ちを掛けて責任を押し付けてきますから。
何とかしなくてはと日夜試行錯誤しています。
こういうヘラヘラもあります。
+2
-0
-
73. 匿名 2018/03/09(金) 21:44:23
わたしは笑ってるつもりなくても笑ってたみたいで、高校の時思いっきり怒られた。
それ以降、怒られないように怒られないように、自分だけに負担がかかるなら、全部言われるがまま、流れに乗ったり。
人とあまり関わらなくなった。+2
-0
-
74. 匿名 2018/03/09(金) 21:44:53
笑顔を作るのは自分でも、その印象を受け取るのは相手側だから相手の捉え方次第だと思う+2
-0
-
75. 匿名 2018/03/09(金) 21:45:56
+1
-3
-
76. 匿名 2018/03/09(金) 21:49:04
口角上げて笑顔でいるようにしなさいと言われた。
もちろん場をわきまえてたけど、普通の顔、真顔でも口角が上がってしまって、真剣に聞いてても怒られた。
良いことないな、笑顔でいること。
皇族にでもならないと。+0
-0
-
77. 匿名 2018/03/09(金) 21:50:41
さいきんトピ画で、ぽぴーザぱふぉーまーのケダモノの画像よく見るね+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/09(金) 22:05:09
>>61
ポビーザパフォーマーのケダモノですよ!
昔キッズステーションでやってました!
多分今の時代こども番組でやれないエグアニメですよね
が、わたしDVD3巻全部持ってます\(^o^)/
今もよく観てます(笑)
トピずれすみません
+4
-0
-
79. 匿名 2018/03/09(金) 22:25:46
ヘラヘラ~してる人ムカつくわ
男でも女でも。
自分がツラいと笑えないタイプだから
+1
-2
-
80. 匿名 2018/03/09(金) 22:41:50
トピ主さんのとはちょっと違うけど、会話の途中で反応に困ってヘラヘラしちゃったり他の人が笑ってないポイントで面白くて笑っちゃう。
例えば、自虐ネタ言ってくる人には笑って返しちゃう。フォローするのが面倒で。
あと真面目な話の時も笑っちゃうのでこれは後で反省する。
ヘラヘラしてて無礼な奴だと思われてると思う。+2
-0
-
81. 匿名 2018/03/09(金) 23:54:06
仮面を固定させた感じになる時たぶん無意識に口角が上がってる
辛いと笑えない人は人間らしくて自然で、羨ましささえある
口角上げて固めた時そこに自分はなく、ただの笑ったような顔した器になってるんだと思う
+0
-0
-
82. 匿名 2018/03/10(土) 00:12:53
なめられる+3
-0
-
83. 匿名 2018/03/10(土) 01:00:12
ヘラヘラしちゃいけない時もヘラヘラしちゃう。+3
-1
-
84. 匿名 2018/03/10(土) 01:05:33
腹立つ先輩の八つ当たりとか態度に
こっちだってめっちゃ不機嫌になりたいし、はぁ⁈とか言い返したいけど
その後しばらく面倒くさくなるから、ヘラヘラしてる。
+2
-0
-
85. 匿名 2018/03/10(土) 03:42:52
無責任な人ほどヘラヘラ笑って誤魔化すでしょう?
誠意ある態度が出来る人はヘラヘラしない。
だらしない人ほどよくヘラヘラ笑ってるよね。
+0
-2
-
86. 匿名 2018/03/10(土) 03:55:20
ヘラヘラ笑ってる人の顔って、どうしてあんなにキモく感じるのかな。
+0
-1
-
87. 匿名 2018/03/10(土) 04:01:35
ヘラヘラしてる人は過去に何かあった人って何かで読んだ。
子供の頃感情をストレートに表現出来ない環境にあった人がなりやすい。
例えば親の感情のはけ口にされた人とか。+5
-0
-
88. 匿名 2018/03/10(土) 04:26:10
人と話すの緊張するので防御のためヘラヘラしてしまう。ニコニコと目も細めすぎて人の顔もぼやっとしか分かっていないほど。
はい、年下の後輩にすらナメられています。+1
-0
-
89. 匿名 2018/03/10(土) 08:09:41
>>78
あー!!そうだ!
スッキリした。ありがとう。
+0
-0
-
90. 匿名 2018/03/10(土) 08:21:11
私もへらへら族かもー。
年取ったせいか、悲しいとかの感覚がすごく鈍くなって、たいてい笑ってしゃーないしゃーないってなってしまうー!真剣味がないというか。
泣いてストレス発散!とかもさっぱりなくなったから、いつかどこかで大きくつまずくんじゃないかとちょっと怯えてます。+2
-0
-
91. 匿名 2018/03/10(土) 10:06:43
ヘラヘラの仮面をかぶったワタシ。って酔ってそう。
「俺の前では泣いていいんだよ」って台詞待ってそう。
「ヘラヘラしてよく怒らせちゃうの~」って治す努力せぇよ。+0
-5
-
92. 匿名 2018/03/10(土) 13:32:28
私もヘラヘラしてしまいます。どんなに辛くてもそれが表に出せないし、出ない。私もしんどいんだよねー!とか言っても友達以外は信じてもらえない(^^;;
いつも明るく元気でニコニコしてていいねって言われます。産後辛かった時も保健師さんが訪問に来てくれたりしたけど、ニコニコしてるし明るくはなすからか大丈夫だと思われた。なんとか乗り切ったけどさ。実際すごくタフなんだとは思うけど、1人になると無表情だし、たまに泣ける。もうずっとこうだけど、たまに私ってなんなんだろう?って考え
る。+1
-0
-
93. 匿名 2018/03/10(土) 21:12:22
実は人一倍傷つきやすく悩みを溜め込むタイプ
自殺する人に多いよね
悲しかったら泣いて腹が立ったら怒ってもいいんですよ
我慢することばかりが良いわけではありません
+1
-0
-
94. 匿名 2018/03/10(土) 21:16:18
>>87
当たってると思います
私は父親が母親にDVすることばかりが家庭で育ったからいつも父親のご機嫌とるために、母親の悲しい顔を見ないで済むために、ニコニコヘラヘラおどける癖が染み付いています
明るい家庭で育ったでしょう?と周りから言われるけど実は真逆でした
+2
-0
-
95. 匿名 2018/03/10(土) 22:21:44
トピ主さんヽ(´ー`)よしよし
感情を上手く出せないって辛いよね。+1
-0
-
96. 匿名 2018/03/11(日) 08:21:09
凶悪顔である大矢誠(50代前半、税理士)だろ?その奴は人殺しが大好きだから人を殺すのが楽しい。その大矢誠を殺すべきだなぁ!+0
-0
-
97. 匿名 2018/03/20(火) 21:22:21
前に同じ職場で働いていた人
↓
いつも会話の最後に笑っていた。仕事のミスを注意されても笑っていた。自分で自分のミスに気づいても笑っていた。廊下ですれ違っただけでも笑っていた。
とりあえず笑っておけば良いと思っているのか、へんに取り繕っているのか、癖なのかわからないけど、普通の会話で笑われるとバカにされているようでした。仕事をミスして笑っているのは意味不明でした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する