ガールズちゃんねる

仙台のおすすめ教えてください

498コメント2018/03/27(火) 19:00

  • 1. 匿名 2018/03/09(金) 12:54:13 

    来月、仙台へいきます。
    仙台と言えば、ずんだシェイクと牛タンくらいしかしりません、、、

    皆さんのおすすめが知りたいです!
    食事、買い物、場所、イベント、占いなど是非教えてください!

    +90

    -4

  • 2. 匿名 2018/03/09(金) 12:55:22 

    四月くらいなら勾当台公園でなんかイベントやってる

    +84

    -4

  • 3. 匿名 2018/03/09(金) 12:55:24 

    ぴょんぴょん舎の冷麺
    仙台のおすすめ教えてください

    +29

    -324

  • 4. チャイニーズタイペイ 2018/03/09(金) 12:55:33 

    サンドウィッチマン!

    +168

    -15

  • 5. 匿名 2018/03/09(金) 12:56:15 

    仙台出身、仙台在住です。
    来月だとお花見かな?
    仙台から少し離れますが
    一目千本桜がキレイで見頃ですよ。

    +198

    -8

  • 6. 匿名 2018/03/09(金) 12:56:22 

    ねぎっこ

    +13

    -29

  • 7. 匿名 2018/03/09(金) 12:56:54 

    占い?

    +25

    -7

  • 8. 匿名 2018/03/09(金) 12:57:37 

    牛タンじゃないの?

    +82

    -2

  • 9. 匿名 2018/03/09(金) 12:57:44 

    やば
    思いつかん…

    +29

    -20

  • 10. 匿名 2018/03/09(金) 12:58:29 

    松島は遊覧船めぐりもあって、楽しいよ!

    +191

    -2

  • 11. 匿名 2018/03/09(金) 12:59:18 

    仙台麩!

    +64

    -10

  • 12. 匿名 2018/03/09(金) 12:59:31 

    仙台港近くの海の杜水族館
    そのあとお向かいのアウトレットモール

    +169

    -13

  • 13. 匿名 2018/03/09(金) 12:59:36 

    >>5です。
    あとは初めてなら松島も行くといいですね。
    仙台城跡も天気が良ければ仙台の街を一望できますよ。

    +150

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/09(金) 13:00:02 

    松島観光してうみの杜水族館見て、青葉城跡にいって政宗像バックに写真撮影して~って感じかな

    +28

    -7

  • 15. 匿名 2018/03/09(金) 13:01:02 

    羽生結弦選手ファンなら、地下鉄国際センター駅にどうぞ

    +127

    -4

  • 16. 匿名 2018/03/09(金) 13:01:05 

    5さんも書いてらっしゃいますけど、大河原の一目千本桜は素晴らしかったですよー!仙台から電車で30分くらいだったので行ってみてもいいかもしれません。

    +140

    -3

  • 17. 匿名 2018/03/09(金) 13:02:02 

    何日か滞在するなら秋保温泉もオススメです。日帰りで仙台駅から送迎バスがある温泉もあります。

    +130

    -5

  • 18. 匿名 2018/03/09(金) 13:03:24 

    牛タンは利休がいいな。
    テールスープ、飲み干しちゃう。
    仙台のおすすめ教えてください

    +265

    -21

  • 19. 匿名 2018/03/09(金) 13:04:01 

    定番だけど笹かまぼことか萩の月?

    +111

    -5

  • 20. 匿名 2018/03/09(金) 13:05:53 

    主、年齢も頼むわー

    子連れなら八木山ベニーランドとか。
    行くなら地下鉄で。

    年配の方なら松島良いよね!

    +27

    -23

  • 21. 匿名 2018/03/09(金) 13:05:55 

    仙台駅付近は観光というよりショッピングですね。
    観光なら既出だけど松島まで出向いた方がいいかも。
    オルゴール館とかレトロ館が個人的に好きです。
    円通院では数珠作り体験ができますよ!

    +145

    -2

  • 22. 匿名 2018/03/09(金) 13:06:35 

    ずんだシェイク

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/09(金) 13:07:24 

    >>3
    冷麺は盛岡です。

    +254

    -2

  • 24. 匿名 2018/03/09(金) 13:07:33 

    2月にオープンしたNHK仙台の新社屋。
    色々と展示があって楽しめました!
    公開収録とかもやってるみたいですよ。

    +13

    -5

  • 25. 匿名 2018/03/09(金) 13:08:07 

    >>9
    地元だけど、同じく思いつかない(笑)
    住んでる私はすごく好きなんだけど、東京とかから来た人にはこれ!って見所はないかも

    +121

    -9

  • 26. 匿名 2018/03/09(金) 13:08:16 

    仙台から離れるけど、松島の一の坊というホテルに隣接されているガラス美術館、おすすめです。

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2018/03/09(金) 13:08:33 

    駅ビルの1階にある中華料理屋さんの麻婆焼きそば美味しかったです!(地元民が知らないご当地グルメ的なやつですが…)

    +5

    -19

  • 28. 匿名 2018/03/09(金) 13:10:11 

    意外と知られてないのが仙台朝市
    駅の近辺だよ
    主はどこに泊まるのかな
    牛タンはどこも美味しいけど利久がおすすめ
    市内にもたくさんあってお店ごと牛タン以外の創作料理(海鮮なんかも)あるし

    +107

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/09(金) 13:10:53 

    ずんだ餅

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/09(金) 13:13:11 

    居酒屋ですが、
    玄孫 すごく美味しかったです!

    あと駅地下などに売ってる生パイ!

    +19

    -5

  • 31. 匿名 2018/03/09(金) 13:15:13 

    私は秋保大滝が好きです。
    駐車場からかなり歩きますが
    いい運動になるし、滝が本当に絶景で気持ち良かったです。
    運動した後の牛タンは最高でした!笑

    +74

    -2

  • 32. 匿名 2018/03/09(金) 13:15:37 

    仙台に住んでるけど、仙台で見るとこはないかな
    松島や一目千本桜は仙台じゃないしね
    仙台からは少し離れるし
    本当の仙台となるとみるとこない

    +160

    -7

  • 33. 匿名 2018/03/09(金) 13:16:46 

    ショッピングじゃない?

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2018/03/09(金) 13:17:17 

    どこから仙台旅行かも教えて欲しい!
    水族館とか、東北最大とからしいえど、他結構しょぼい気がした。

    +82

    -8

  • 35. 匿名 2018/03/09(金) 13:19:17 

    >>3
    これは仙台じゃなくて盛岡だよー(笑)

    +54

    -3

  • 36. 匿名 2018/03/09(金) 13:19:25 

    牛タンは利休や喜助も駅から近いし美味しいですが、私は一隆が値段もリーズナブルなのに美味しくて好きです。
    駅から少し歩きますし店内も狭いですが時間に余裕があればぜひ食べてほしい!
    いつも行列ができる隠れた名店ですね。

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/09(金) 13:20:13 

    パン屋さんのばーすでい
    わさびパンを絶対に買う

    +11

    -8

  • 38. 匿名 2018/03/09(金) 13:20:34 

    るーぷる仙台っていうバスにのればいいよ!

    牛タンだけじゃなく他の仙台牛もたべたい場合、焼肉店でお薦めは 豪華にならトラストタワーの花牛!
    安く抑えるなら 三水苑がオススメ

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/09(金) 13:20:59 

    やっぱ利久の牛たん

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2018/03/09(金) 13:21:22 

    アンパンマンミュージアム

    +22

    -5

  • 41. 匿名 2018/03/09(金) 13:23:12 

    ここ、一度入ってみたいけど勇気が出ない
    でもちゃんとしたお寿司で美味しいらしい

    +132

    -3

  • 42. 匿名 2018/03/09(金) 13:24:11 

    1です。
    皆さまありがとうございます!
    仙台から少し離れると観光名所が多い感じなのですね。
    メモ取りながらコメントよんでます!
    ちなみに、中年一人旅です。

    +103

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/09(金) 13:24:44 

    ベニーランド

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2018/03/09(金) 13:24:56 

    リーズナブルなら利休ですよ

    +8

    -14

  • 45. 匿名 2018/03/09(金) 13:25:05 

    お寿司食べるなら平禄、鮨勘
    どっちも東京にお店あるけど、仙台のお店だとちょいと違う

    +5

    -18

  • 46. 匿名 2018/03/09(金) 13:25:45 

    1です。
    度々、すみません
    東京から行きます。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/09(金) 13:26:41 

    「いたがき」のパフェやフルーツロール
    千疋屋・高野フルーツパーラー並みに仙台じゃ人気の果物やさん(八百屋?)だよww
    フルーツロールは東京の友達もとても気に入ってました!

    +135

    -3

  • 48. 匿名 2018/03/09(金) 13:26:52 

    水族館は、正直しょぼいから行かない方いいよ!
    お買い物も仙台じゃなくてもあるし。。
    ここだけ!の場所に行った方がいいと思う。

    仙台市はわざわざ他県から来て行くような所はないかも。松島で遊覧船に乗ったり日帰りもある温泉一の坊で海を眺めながらお風呂に入ったり、かき小屋で牡蠣を食べるのもおススメ。

    +126

    -9

  • 49. 匿名 2018/03/09(金) 13:27:21 

    せり鍋が流行ってるって聞いたんだけど、おすすめのお店とかありますか?

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2018/03/09(金) 13:27:31 

    牡蠣も美味しいですよ

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2018/03/09(金) 13:28:19 

    秋保で有名なさいちのおはぎおすすめです。
    仙台からも秋保はそんな遠くないのでいいですよ。

    +45

    -3

  • 52. 匿名 2018/03/09(金) 13:29:02 

    あんこやのどら焼き!
    種類も色々あってお土産にも最適!我慢ならずに買ってすぐ食べちゃう(^^)
    仙台のおすすめ教えてください

    +73

    -7

  • 53. 匿名 2018/03/09(金) 13:29:19 

    >>3
    仙台に関係ない食べ物が、トピ画になっちゃってる…

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2018/03/09(金) 13:29:21 

    喜久水庵の喜久福!

    +112

    -2

  • 55. 匿名 2018/03/09(金) 13:30:14 

    48です。中年一人旅とのこと。
    こちら松島一の坊の露天風呂です。1000円前後です。
    仙台のおすすめ教えてください

    +110

    -2

  • 56. 匿名 2018/03/09(金) 13:30:48 

    >>18
    細かいようだけど、利久ね!!

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/09(金) 13:31:00 

    夜なら『おでんの三吉』かな。

    +32

    -4

  • 58. 匿名 2018/03/09(金) 13:31:53 

    定禅寺通りとかあの辺の並木道の雰囲気は好きだよって東京出身の人が言ってた

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/09(金) 13:32:13 

    夜は是非居酒屋に行って欲しい
    国分町 狸小路 壱弐参(いろは)横丁 文化横丁
    大きい家族連れでも入れる店やレトロなお店たくさん
    気軽には入れるお店で私のおすすめは酒場放浪記でも紹介されたおでんの三吉
    マグロが超安くて美味しいぼん天漁港
    昼から飲めるリーズナブルなお店 丸昌
    などなど
    どっかのカウンターで会うかもね

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2018/03/09(金) 13:32:48 

    ロワイヤルテラッセの生パイ

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/09(金) 13:32:56 

    なんか、謎のマイナス魔が出没してて怖い…
    こんなトピにまで…

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2018/03/09(金) 13:33:37 

    >>35
    パルコ2にできたんだよ

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2018/03/09(金) 13:34:39 

    仙台以外で初めて牛タン食べたけど利休の偉大さが初めて分かった(´・ω・`)

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2018/03/09(金) 13:34:59 

    >>51
    秋保は仙台市だよ。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/09(金) 13:35:44 

    牛タンなら仙台駅東口にある『司』はどうでしょう?人気店なので行列覚悟ですが。
    スイーツなら、仙台駅エスパルで買える物では『生パイ』『支倉焼』『ゆべし』『黒糖まんじゅう』『仙台駄菓子』『生どら』『松島こうれん』『GOTTO』など。
    仙台といえば『萩の月』というイメージでしょうが、地元の人は殆ど食べませんよ。
    蒲鉾なら『白謙』か『高政』がオススメです。それから仙台駅二階で買える『ひょうたん揚げ』も美味しいです。

    +119

    -3

  • 66. 匿名 2018/03/09(金) 13:35:56 

    >>62
    出来たとしても仙台発祥じゃないでしょ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/09(金) 13:36:34 

    >>52
    何これ美味しそう初めて見た

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/09(金) 13:38:13 

    仙台へは
    車?新幹線?飛行機?
    交通手段によっておススメが違う。
    2時間ドラマでは
    『どこでもドア』的にすぐ移動するけど
    秋保や松島は意外と遠いよ。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2018/03/09(金) 13:38:29 

    >>42
    じゃ和菓子系もいけそうだね
    お団子のつつみ屋、ずんだもあるけど、黒ごま、くるみも美味しいよ

    「さいち」のおはぎ
    さいちは西の奥の秋保の温泉地にある地元スーパーで、そこのおはぎ、お惣菜は美味しくて有名
    曜日限定で仙台駅に売りに来てることがあるので、もし見かけたら買ってみて
    いろんなおはぎがあるけど、私は黒ごまおはぎが大好物

    +50

    -2

  • 70. 匿名 2018/03/09(金) 13:40:37 

    西の温泉地
    秋保は仙台駅から宮交のバスがじゃんじゃん出てるので行きやすい
    作並はJRで作並駅まで行ける、温泉地はそこからちょっとあるけど
    作並にはニッカのウイスキー工場があって見学可能

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/09(金) 13:41:07 

    >>55
    ここ行ってみたいですねー!
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/09(金) 13:41:18 

    52さんのあげてるどら焼き、とっても美味しくて可愛いですよ。
    あんこやってところのどら焼きです。土日は昼には売り切れてます。
    今これを書いていてさらに人気が出て買いにくくなったらどうしようと思っています。

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/09(金) 13:42:06 

    きっこうちゃん

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/09(金) 13:42:27 

    生どら焼きもおいしいよ♪

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/09(金) 13:42:50 

    利休はもちろん人気ですけど
    司(つかさ)は美味しいですよ。

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2018/03/09(金) 13:43:22 

    ずんだは枝豆甘くしたやつです、私はシェイクもお餅も苦手でした。

    牛タンは利久、今は色んなとこに店舗あるみたいだけど、美味しいです。

    +6

    -5

  • 77. 匿名 2018/03/09(金) 13:43:43 

    >>68
    新幹線で行く予定です。
    ドラマみたいにひょいと行けたら
    おすすめ所全部行きたいですねー^ ^

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/09(金) 13:43:50 

    アーケードにある阿部かまの「ひょうたん揚げ」並ぶほど人気ですよ。

    +80

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/09(金) 13:44:07 

    主、ササニシキ食べたことある?
    仙台ならいつでもどこでもササニシキ買えるから
    興味あるなら買って宅急便で送っちゃうといいよ
    私は東京に帰任するときササニシキどっさり買って引越便で運んできたわ

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/09(金) 13:44:23 

    仙台駅のお土産コーナーは笹かま試食し放題ですw

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2018/03/09(金) 13:45:13 

    塩竃の梅花堂の「太平洋」って名前のクッキー

    ラム酒を染み込ませたクッキーで、食べた瞬間じゅわ~っと口の中に香りが広がってもの凄く美味しかったです。

    仙台の叔母からの頂き物で以前貰って、パッケージが地味だったし期待せずに食べてビックリ。ラム酒好きにはたまらないと思います。仙台駅でも扱っているみたいで、今度帰省したら買いに行く予定です!

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/09(金) 13:45:33 

    >>52
    おいしそー‼️

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/09(金) 13:46:16 

    仙台住みだけど、知り合いが来ても仙台観光とかはしないなぁ。何もないからね。蔵王や松島、鳴子には連れてくけどね。あとは塩釜の鹽竈神社かな。
    仙台のおすすめ教えてください

    +76

    -3

  • 84. 匿名 2018/03/09(金) 13:46:28 

    >>81
    絶対買います!!

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/09(金) 13:46:57 

    川井亭っていま仙台の街中にはお店ないんだっけか

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/09(金) 13:47:33 

    アンパンマンミュージアム

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2018/03/09(金) 13:47:43 

    がっつり自然を楽しみたいなら仙台市内じゃないけど、蔵王まで行くのが良いよ!山の景色は迫力あるし、空気は気持ちいいしおススメです。
    仙台市内ならるーぷる仙台というバスで、青葉城跡地巡りはいかがですか?森林の中に城壁があって、観光施設もあります。
    とりあえずまだまだ寒いので防寒はしっりして来てくださいね!

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/09(金) 13:49:29 

    >>59
    いいですねー
    おすすめ全部行ってみたい!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/03/09(金) 13:49:50 

    ひょうたん揚げ、美味しいよ!

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/09(金) 13:50:23 

    ルーブル仙台 おすすめだよ
    中でも瑞宝殿はパワースポット
    政宗さんは女の子好きだからご利益ある
    そのころ梅もさいているかも

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/09(金) 13:50:46 

    >>86
    姪っ子と行くときは、是非いきたいですね!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/09(金) 13:53:47 

    >>79
    なるほど!
    美味しいお米を買うって考えたことなったです!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/09(金) 13:54:17 

    松島までは仙台から東北本線で25分、仙石線だと40分くらいかな。
    仙台のおすすめ教えてください

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/09(金) 13:54:33 

    喜久福の生クリーム大福

    +77

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/09(金) 13:56:31 

    横からですまん
    仙台じゃないけど 旨い鮨しかんだっけ
    友達に連れていかれたけど回転ずしのレベルじゃないと思った
    ちゃんとした板さんが目の前で握ってくれる

    +67

    -5

  • 96. 匿名 2018/03/09(金) 13:56:37 

    仙台は基本ライブでしか行かないんだけど、瑞鳳殿はよかったな。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/09(金) 13:58:51 

    仙台帰りたい… いま住んでるところ田舎過ぎる。仙台も田舎だと思ったけど駅前にはPARCOもあるし新幹線も通る空港もあるで住みやすかったよ( ノД`)…

    +84

    -3

  • 98. 匿名 2018/03/09(金) 14:00:43 

    >>65
    萩の月のイメージでしたー
    行列覚悟で行ってみたいと思います!
    ほかの方もひょうたん揚げおすすめされてましたね!
    仙台、より楽しみになってきました!

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/09(金) 14:02:26 

    >>47
    ちなみに!
    仙台駅の地下のいたがきのカフェでは、フルーツロールとコーヒーか紅茶で650円とかでしたよ〜。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/09(金) 14:02:30 

    萩の月

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2018/03/09(金) 14:07:23 

    霜ばしら
    冬期間限定で今年はわからんが長ければ4月までは店頭にあるからぜひ

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2018/03/09(金) 14:07:35 

    仙台アメ横いくと、クジラの塊とか東京じゃありえない値段で売ってることがある
    駅前だから帰る日に寄るといいおみやげ買えるかもよ
    筋子とか魚卵も豊富なので

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/09(金) 14:10:43 

    >>65
    GOTTOって初めて聞いた!人気なんですか?

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:14 

    >>93
    ただし本線に乗ると歩くことになる

    電車に乗ってる時間長くても仙石線で松島海岸駅まで行った方がオススメ

    あと仙石線で仙台駅から松島海岸駅に行く途中で本塩釜駅っていうのがあるからそこで降りて10分ぐらいあると鹽竈神社があります。さっき言ってた梅花堂は行く途中にありますよ。
    ちなみに同じ通りに日本酒の浦霞もあるし、同じ読み方で漢字違いの梅果堂もありこちらは和菓子が有名です。
    ぜひぜひ

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:34 

    6年程仙台に住んでいました!
    牛タンも勿論おすすめですが南三陸の牡蠣や塩釜の海鮮丼はかなり上質でおすすめですよ~!
    笹かまやひょうたん揚げも美味しいですよ☆
    イベントだと野球に興味があれば楽天の開幕戦とか。
    買い物はパルコ3とか東口とか栄えてますかね、
    観光は松島とか仙台城とかうみの杜水族館とか楽しい!
    是非仙台旅行楽しんでください☆

    +41

    -2

  • 106. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:36 

    主、最中好き?
    白松がモナカというメーカーがある
    大納言、黒胡麻、大福豆(白)の3種類
    サイズは普通のとミニサイズとあるよ
    どこでも買えるので良かったら

    そしてやっぱり私は黒胡麻推しw

    +64

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/09(金) 14:13:05 

    白石蔵王ならキツネ村とピザ工房いいよー!!

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2018/03/09(金) 14:14:06 

    >>105
    パルコ3もあるの?

    +5

    -6

  • 109. 匿名 2018/03/09(金) 14:14:38 

    >>101
    私は隣県に住んでいます
    エスパルにある店で霜ばしらを買えたことがないんですが、本店などに行くと普通に売っているものなんですか?
    予約が必要みたいに言われた気がします

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/09(金) 14:14:57 

    駅の中に牛タン通りと寿司通りがあるよ
    私は利休と立ち食いの北辰寿司が気軽でおいしくておすすめ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/09(金) 14:15:28 

    >>103
    横だけどGottoは気仙沼の洋菓子
    よくできてて美味しい
    藤崎にお店できたので買いやすくなった

    +87

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/09(金) 14:16:06 

    パルコ2に入っている撰利久が好きです!他の利久の店では食べられない牛タン定食があって、私はそこにお給料日の日にご褒美として月一でランチに行きます♡ちなみにご飯は今なら大盛り無料らしいですよ♡笑

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/09(金) 14:17:09 

    >>104です。

    ちなみに塩釜も東北本線で行けてこちらは「塩釜駅」ですが、こっちに降りちゃうと鹽竈神社まで結構歩くことになりますからね

    塩釜、松島観光するなら
    仙石(せんせき)線がオススメですよ!

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/09(金) 14:17:35 

    萩の月の何がそんなに美味しいのかわからない地元民です。同じような物なら仙台菓匠宮城野のカスタードケーキの方が断然美味しい!

    +26

    -12

  • 115. 匿名 2018/03/09(金) 14:18:00 

    >>103
    気仙沼のお菓子屋さんで昔からあるよね。
    三越とか藤崎でたまに買ってるよ。
    美味しいけどちょっと高いの。

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/09(金) 14:18:41 

    >>108
    無いですね。PARCO2か新しくできたエスパル東館のことですかね(^^)

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/09(金) 14:19:22 

    >>18
    主じゃないけど、この店東京にも大阪にもチェーン店展開してるから出来れば地元民だけが愛する店とか知りたいです

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2018/03/09(金) 14:19:52 

    >>41
    私も不思議スペースに思ってました^^;昼はお客さんみたことないです
    その隣のそば屋からはおいしそうなかおりが漂ってますね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/09(金) 14:19:55 

    >>111だけど、主向けに書くの忘れた、ごめん
    藤崎という地場の百貨店があります
    そこに売ってます、メーカー名(店名)はパルポーです
    三越にもあるんだっけ?ちょっと不明

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2018/03/09(金) 14:22:02 

    盛岡冷麺?!まぁ仙台でも食べれるけどもwww
    牛たんは司が一番おすすめ
    あとはやっぱりお寿司おいしいよね
    S-PALの中にもある塩竈のすし哲
    ランチは行列できるけど美味しいよ~

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2018/03/09(金) 14:22:13 

    私お菓子なら玉澤総本店の黒糖まんじゅうが好きだな〜。皮がもちっとしてて。
    新幹線で東京に行く時必ず買ってる。

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2018/03/09(金) 14:23:31 

    >>57
    おでんの三吉行くならニラ玉がおすすめ!

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2018/03/09(金) 14:24:17 

    >>110
    北辰は東京にもあちこちあるんだよね

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2018/03/09(金) 14:24:53 

    >>117
    高齢の父がすきだった「太助」。
    わりと老舗

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2018/03/09(金) 14:25:33 

    萩の月はおすすめしません
    地元民ですが卵の味が強いので

    +12

    -19

  • 126. 匿名 2018/03/09(金) 14:27:27 

    >>124
    太助の牛タンは厚みがあってカリカリでおいしいけど、早く食べないと固くなっちゃうんだよね。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/09(金) 14:27:53 

    主のために
    仙台の商店街MAP
    駅前からアーケード街がT字型に伸びてます
    下の方にある仙台朝市商店街が通称「仙台アメ横」です

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2018/03/09(金) 14:28:17 

    >>111
    知らなかった。藤崎まで行かないから。
    主、藤崎まで行くかな。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2018/03/09(金) 14:28:20 

    GOTTOはエスパルでも扱っているお店があります。以前は藤崎百貨店でしか買えませんでしたのでとても便利になりました。確かにちょっとお高いですが、色々な食感と味が楽しめて本当に美味しいです。

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2018/03/09(金) 14:33:41 

    >>95
    鮨勘はねー、街中だと回転してなくて、カウンターなんだよー。
    郊外のお店しか回ってないから、高い回転寿司か安いカウンター寿司かで論争になったことがある。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/09(金) 14:33:44 

    やっぱり萩の月(・∀・)美味しすぎる。

    +31

    -4

  • 132. 匿名 2018/03/09(金) 14:34:04 

    主は、どこに泊まる予定?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2018/03/09(金) 14:36:02 

    萩の月は好きずき

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2018/03/09(金) 14:37:33 

    主のためにもう1つネタ
    仙台の市街地は「丁(ちょう)」と「町(まち)」がある
    丁は沿道沿いに武士が住んでたところ
    町は沿道沿いに町人が住んでたところ
    アーケードの名掛丁は元々武士が住んでたところ
    同じくアーケードの「おおまち(大町)」は町人が住んでたところ
    と、こんな感じ

    地図を見ると、昔はどんな人が住んでいたのか分かる町名がたくさん残ってて面白い

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/09(金) 14:41:35 

    >>129
    ああ、増えたんですね
    いいことだ ありがとう

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/09(金) 14:47:30 

    九重本舗玉澤と玉澤総本店
    どっちも玉澤だけど会社が別なんだよねw
    どれもすでに書かれてると思うけど
    霜柱や九重は九重本舗玉澤
    黒砂糖まんじゅうは玉澤総本店

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2018/03/09(金) 14:48:34 

    >>49
    ケンミンSHOWにも出てきた「侘び助」っていう国分町にある居酒屋。ワッキー貝山っていう芸人さんのお母さんが女将さんなんだって。せりの根っこは歯ブラシで相当な時間かけて丁寧に泥を落としてるって言ってた。

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2018/03/09(金) 14:50:24 

    横丁巡りがオススメです。
    いろは横丁、文化横丁、仙台銀座、仙台浅草…
    小さなお店が軒を連ねていて歩くだけでも楽しいですよ!

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:17 

    せり鍋美味しいですよねー

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2018/03/09(金) 14:53:16 

    博物館か美術館?にあるカフェがオススメです

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:14 

    主は東京からとのことなので
    東京は桜の並木が多いけど、仙台はけやき並木になります
    市街地の桜は西公園か、駅反対側の榴ヶ岡公園くらい
    冬の間落葉した新緑が綺麗なのはGWの頃になります

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2018/03/09(金) 14:57:22 

    >>62
    知ってる。でも仙台のものとして紹介するものじゃないでしょ。そういうことを言ってるの、わかる?

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/09(金) 15:00:08 

    >>87
    今、蔵王は辞めた方がいいかも。

    +34

    -7

  • 144. 匿名 2018/03/09(金) 15:02:55 

    仙台在住です。他県(特に関東から南のほう)から仙台に来ると、特に魅力的なものが無くて、紹介に困ります(^。^)笑
    ずんだシェイク、牛タン。後は松島で蒲鉾を焼いて食べて、遊覧船なんかいかがでしょうか!

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2018/03/09(金) 15:04:10 

    仙台駅降りてすぐのところにAER(アエル)という高層ビルがあります
    そこの最上階に無料の展望台がある
    仙台の町は山と緑の中にあるんだと実感できるので、登ってみるといいですよ
    仙台のおすすめ教えてください

    +45

    -1

  • 146. 匿名 2018/03/09(金) 15:06:01 

    東口のいたがきではレストランでフルーツバイキングがあるよ
    S-PALの地下のスムージーもおいしい

    あとカズノリイケダのケーキは都会のデパ地下のよりおいしいと思う

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/09(金) 15:08:37 

    >>42
    中年一人旅って男性ですかー?

    +2

    -18

  • 148. 匿名 2018/03/09(金) 15:11:38 

    既出ですが主さん 新幹線で来るならループル仙台乗ってください
    運転手さんの語りも面白いよ
    地元の人はほとんど乗らないから意外と良さが知られていない
    市内ぐるっと回ります
    仙台のおすすめ教えてください

    +38

    -1

  • 149. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:42 

    仙台の街から西の方を見ると、小高い山(大年寺山)にテレビ塔が3本立ってるのが見えます
    夕景が綺麗なんだけど、夜になるとライトの色で明日の天気が分かります
    晴れならオレンジ色、曇りなら白色、雨・雪は緑色

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:53 

    私も玉澤の黒糖まんじゅうがおすすめです!日持ちがあまりしないので、すぐ渡せない人にお土産は不向きです。
    エスパル東館だと時間帯によりますが、出来立てもありますよ!!

    あまり有名ではないですがエスパル地下の[珈琲工房いしかわ]さんのドリップコーヒーも美味しくて、個装袋に 仙台 伊達 石巻 などなど書いていて良いですよ。
    白謙のかまぼこが好きすぎて仙台市民ですがたまに笹かま買います 笑

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2018/03/09(金) 15:15:47 

    わたしもお勧めは萩の月よりき喜久福
    色々な味あって冷たくて美味しい

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2018/03/09(金) 15:18:21 

    >>146
    東口いたがきは予約なしでも入れるようになったのかな?前はかなり混んでたよね。
    カズノリイケダは前より食べやすくなったね。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:37 

    ずんだシェイク

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/09(金) 15:22:59 

    せり鍋も美味しいよね。まだ仙台寒いから良いと思う。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2018/03/09(金) 15:27:48 

    喜久福は冷凍しても美味いしおすすめです

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2018/03/09(金) 15:28:12 

    牛タンは牛タンでも、「ゆで牛タン」がオススメ!これは仙台でしか食べられないんじゃないかな?柔らかくてあっさりしてて、すっごく美味しかったです。焼き牛タン以外もぜひ堪能してみてください。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/03/09(金) 15:52:26 

    牛タン弁当も美味しいよ
    帰りに是非

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/09(金) 15:53:35 

    >>124
    発祥のお店です

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/03/09(金) 15:56:44 

    るーぷる仙台という観光メインのバスは、大体の名所に行けます∩^ω^∩

    時期によっては、宮城県美術館で林明子さんの絵本原画展を開催してますよ♪もしお好きでしたら。
    カフェも併設していて、庭もありのんびり過ごせるのでおススメです。

    あとはやはりすでに出てますが水族館などですかね。
    少し山になるけど、定義山の三角油揚げもおすすめ!
    仙台のおすすめ教えてください

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/09(金) 16:02:26 

    トピ画、盛岡の物だから変えてくれませんか?

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2018/03/09(金) 16:02:42 

    仙台の町から西の方に、ぽっこりした300mほどの山が見えるよ
    太白山っていうの
    かわいい特徴のある山だから、いちおうお知らせ

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2018/03/09(金) 16:06:40 

    仙台銀座ってなんですか?
    もうひとつ似たようなのあるよね。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2018/03/09(金) 16:07:38 

    牛タンもずんだも萩の月もまずい
    カツオ金華サバわかめでも食う方がいい

    +3

    -33

  • 164. 匿名 2018/03/09(金) 16:07:41 

    正直言うと、食べ物も美味しくないし
    水族館はしょぼいし
    少し足を伸ばして、山形で美味しいもの食べて(何食べてもうまい)
    水族館なら加茂水族館でクラゲ見た方がずーと良いよ。
    ショッピングは仙台で
    食なら山形って感じかな

    +14

    -58

  • 165. 匿名 2018/03/09(金) 16:08:18 

    豆腐入りの蒲鉾「むぅ」が好き
    ずんだと、喜久福、三角揚げ、ひょうたん揚げもおいしい
    三角揚げは定義山のがおいしいけど、S-PALの地下で買って家で焼くこともできる
    仙台土産って日持ちしないから持ち帰りづらいもの多いんだよねw

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2018/03/09(金) 16:09:32 

    牛タン分厚くて柔らかくて美味しいよ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/09(金) 16:21:11 

    >>87
    蔵王、噴火レベル上がってたけど大丈夫かね?

    +11

    -6

  • 168. 匿名 2018/03/09(金) 16:27:08 

    >>162
    飲み屋がちょっと集まってる程度のとこ
    東京からの人に勧める場所じゃないと思う
    あっちのほうが凄いから

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2018/03/09(金) 16:27:46 

    >>164
    加茂水族館は少し足伸ばしてってレベルではなくない?
    山形市内からも時間かかる

    +50

    -0

  • 170. 匿名 2018/03/09(金) 16:30:50 

    ここまで読んで来て、日本全国でこっち来て!と町おこしやってるのに、仙台市民のこの余裕は何?仙台には何もないとか、見るものないとか凄くない?真面目にも程にも程があるわ。

    +65

    -1

  • 171. 匿名 2018/03/09(金) 16:36:12 

    作並のニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
    土日祝日なら作並駅からシャトルバスあり
    それ以外はタクシーかな、2.5kmくらいの距離です
    見学終了時の試飲もあるし、60度くらいのシングルモルトも買えるよ

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/09(金) 16:39:46 

    オプションで仙山線で山寺行ってみるのもアリかと
    仙台は街中なので正直飽きると思う
    山形になっちゃうけど、山寺は一度行けばいい思い出になるよ
    1000段ちょっと山登りするけど

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2018/03/09(金) 16:42:03 

    足伸ばして石巻~女川に行ってみるのも悪くない
    金華山に船で渡って
    松島とセットにすれば不可能じゃない

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/09(金) 16:43:54 

    やはり松島じゃないでしょうか

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2018/03/09(金) 16:44:44 

    わざわざ仙台を選んで
    来てくれるなんてありがとうございます!
    仙台は、3月も寒い日が多いから
    暖かくして来てくださいね!
    今の時期は松島観光や秋保温泉など
    いいと思います。
    牡蠣は是非食べてほしいです。
    あと仙台駅中の
    寿司通りもおすすめですよ!



    +61

    -0

  • 176. 匿名 2018/03/09(金) 16:44:49 

    仙台在住です
    皆さんが親切に仙台のおススメをたくさん教えていらっしゃる。。
    そんな優しさに胸があつくなりました。
    そんな私は「るーぷる仙台」かな~。
    駅から20分しないで自然を感じることが出来てまさに杜の都です。
    主さん、仙台を楽しんで下さいね!

    +59

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/09(金) 16:47:04 

    >>167
    逆に引き下げてるよ

    仙台管区気象台は6日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山(蔵王連峰)で、小規模な噴火の可能性が低くなったとして、1月30日に発表した噴火警報(火口周辺)を解除し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げた。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2018/03/09(金) 16:55:45 

    仙台の南、大河原という場所になるけど、桜の名所があるよ
    一目千本桜
    例年4月の上旬がピーク
    川沿いの風景が綺麗です、桜に沿って走るJRも減速運転することも
    新幹線の白石蔵王駅から2駅の場所です

    +41

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/09(金) 17:01:13 

    >>125
    仕事でよく仙台行くけど萩の月は濃厚でとっても美味しいと思う。
    お土産でリクエストされるぐらい。

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2018/03/09(金) 17:01:24 

    >>164
    そうかい
    確かに山形にもおいしいものたくさんあるけど仙台も美味しいお店や食べ物いっぱいあるよ
    あなたが知らないだけなんじゃない
    まあ確かに水族館は加茂もいいけどいわきの方がいいね

    +30

    -3

  • 181. 匿名 2018/03/09(金) 17:02:34 

    >>178
    柴田町の城址公園と合わせて見に行っても良いですよね(^^)
    ロープウェイからのお花見も素敵。
    距離もそんなに離れてないし。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/03/09(金) 17:14:28 

    >>178
    新幹線の白石蔵王駅から2駅じゃないよ
    東北本線の白石駅から3駅目が大河原、4駅目が>>181さんの書いている船岡城址公園のある船岡駅だよー

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/09(金) 17:14:54 

    秋保のおはぎ…
    なまえなんだっけ?美味しかった

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2018/03/09(金) 17:16:14 

    >>183
    サイチだね
    あそこのお惣菜は何食べても美味い
    いろんな会社が視察に来るだけのことはあるね

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2018/03/09(金) 17:16:49 

    >>127
    地図!
    ありがとうございます!
    皆さん、優しくてありがたいです!

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2018/03/09(金) 17:17:42 

    >>170
    内気な人が多い感じです(^^)

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2018/03/09(金) 17:18:59 

    東北は日本酒がたくさんある
    宮城にも多くの酒蔵があるので、気に入ったものがあったらいいなと思う

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2018/03/09(金) 17:20:23 

    >>186
    聞けば親身になって教えてくれる人が多い感じがするね

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2018/03/09(金) 17:20:37 

    やっぱり今からの時期なら桜かな~

    上にもあるけれど一目千本桜は有名なのでオススメです!川沿いに屋台もたくさん出ているし川に船もあって乗ることができます。最寄の大河原駅からも徒歩5~6分です。大河原駅から一つ先の船岡駅までは昼間の時間帯は徐行運転をして川沿いの桜をゆっくりと楽しむことができます!

    あとはるーぷる仙台に乗って仙台観光とやはり定番ですが松島!あと仙台駅に寿司通りがあって、そこの立ち食い寿司がおいしくてオススメです!あとは王道ですが牛タンですかね!

    気を付けていらっしゃって下さいね(*^ω^*)

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/09(金) 17:21:03 

    >>176
    仙台の方、仙台を良くご存知の方は優しいかたが多いですね!
    ありがとうございます!

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2018/03/09(金) 17:22:08 

    >>164 日本語理解しろ。山形のおすすめ聞いてないから。
    仙台から山形なんて何時間かかるの?東京と千葉みたいにアクセス良い訳ではないんだから意味のないコメント迷惑なんですけど。山形は車ないと移動できませんよね。

    +27

    -6

  • 192. 匿名 2018/03/09(金) 17:25:20 

    >>175
    牡蠣、食べます!
    着いたらすぐに寿司通りからスタートかなと考えてます^ ^
    3月もまだ寒いのですね!
    情報ありがとうございます^ ^

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/09(金) 17:25:30 

    野菜中心のバイキングのひな野って書こうと思ったけど、あんまり需要ないかな
    調べたら関東にも直営店がだいぶ増えていた
    昔はほんとに野菜メインだったけど、最近は子供向けでちょっとジャンク系のも出てきた
    それに一人じゃ入り難いか

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2018/03/09(金) 17:28:23 

    >>192
    最近駅構内 駅周辺充実してるからいいかもです

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/03/09(金) 17:29:30 

    もし、秋保温泉にいくなら磊々峡のお散歩オススメです。
    秋保街道沿いにある渓谷で、大体の旅館から歩いて行ける。
    遊歩道もあり、4月なら緑も出てきて、気持ちの良い森林浴が楽しめると思います(*^^*)

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/03/09(金) 17:31:19 

    >>132
    仙台市内かなーって考えてます。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/09(金) 17:34:45 

    昨年、私も一人旅で仙台行きました!
    松島を観光しました!
    今度は蔵王に行きたいなあ。
    牛タン、牡蠣、ずんだシェイクも楽しみました!
    また行きたいなあ

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2018/03/09(金) 17:35:03 

    今の時期は少し寒いけれど、定禅寺通の梵くらオススメです!
    ふわふわのかき氷はいつ食べても本当に美味しいです笑

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2018/03/09(金) 17:35:53 

    >>191
    怒るな
    そして仙台~山形はアクセスいいよ
    電車もあればバスもある
    足を伸ばす先としては入っててもいい
    まぁ加茂水族館は庄内だから無理だけど

    +27

    -2

  • 200. 匿名 2018/03/09(金) 17:39:23 

    私、宮城県出身だけど
    まだ伊達政宗像見に行った事ないです!
    テレビでよく見るから今度行きたいなぁ
    (o^^o)

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2018/03/09(金) 17:40:39 

    県庁所在地である仙台市と山形市は隣あってる
    他には京都市と大津市、日本でこの2つしかない
    これマメな

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2018/03/09(金) 17:40:39 

    仙台市民です。
    4月でも寒い日があるので、寒さ対策も忘れずに。
    あと、坊ちゃん石鹸も有名です。お土産屋さんより、仙台の街中のドラッグストアのほうが安かった気がします。楽しんでくださいね~

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2018/03/09(金) 17:42:14 

    一番町の彦いちオススメです!
    あんみつやずんだもちなど、美味しい甘味が食べられます
    店内も和風でとても素敵なところです!

    +45

    -0

  • 204. 匿名 2018/03/09(金) 17:42:15 

    坊っちゃん石鹸、東京でもマツキヨで売ってたわw

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2018/03/09(金) 17:46:57 

    マツコの番組でも紹介されていた、ミティークはいかがでしょうか?
    仙台のおすすめ教えてください

    +20

    -4

  • 206. 匿名 2018/03/09(金) 17:48:20 

    >>203
    彦いち、いいね
    主の年齢的にはオススメかもしれない
    元料亭の建物なので坪庭があったり

    +58

    -0

  • 207. 匿名 2018/03/09(金) 17:54:36 

    今月末、盛岡に行くので盛岡のオススメも教えて下さい!やっぱり寒いですか?九州から行きます

    +2

    -22

  • 208. 匿名 2018/03/09(金) 17:56:12 

    西公園の桜を見るついでに、源吾茶屋とかいかがでしょうか?
    100年以上の歴史を誇る甘味処で、あんみつが美味しいです!
    あと店のまわりに猫がたくさんいるのもかわいくて癒されます笑

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2018/03/09(金) 18:00:15 

    東北は蕎麦もいいよ
    山形系の蕎麦店も仙台にある
    人気店でいうと焔蔵とか
    東京の蕎麦とはちょっと違うお店がいいよね

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2018/03/09(金) 18:04:24 

    >>201
    伊達政宗像は、期待し過ぎるとすこしショボく感じてしまうかもしれないです…
    ただ景色がとても良いので、天気が良ければオススメです!仙台を一望できるので、宮城県民の方ならぜひ一度は行ってみてください

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2018/03/09(金) 18:05:05 

    私は牛タンは善治郎の芯中タンが好き‼︎
    お高いけど柔らかくて美味し〜いですよ(o^^o)♡

    あとマハラジャがあります笑
    もちろんディスコです
    クラブは苦手だけど中年メインのここなら安心できて楽しめました笑

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/03/09(金) 18:07:55 

    >>210
    アンカー間違えました…
    正しくは200さんへのコメントです

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/03/09(金) 18:08:12 

    >>200
    ランダムで伊達武将隊が来てて、伊達像の前で一緒に写真撮れるよ。
    ハイチーズの代わりに、ずんだもち~とか言いながら一緒に写真撮りましたw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2018/03/09(金) 18:08:41 

    主さん、こけし興味ある?
    こけしは東北6県に分布してて
    宮城県には鳴子系、作並系、遠刈田系、弥治郎系の4つがあります
    最近は可愛くアレンジした小さなこけしもあるようです
    お土産屋さんにあると思うので興味あれば

    +27

    -1

  • 215. 匿名 2018/03/09(金) 18:17:05 

    ちょっと行くと水族館、その近くに塩釜市場がありますよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/09(金) 18:18:34 

    仙台は若い人はどこ行くんだろ
    皆さん教えてくれるの年寄り系ばっかりw
    牛タン食べるくらいですか?

    +3

    -13

  • 217. 匿名 2018/03/09(金) 18:23:48 

    主さん、仙台市内の随所で、こういう感じのイラストをご覧になると思います
    これはゴミ分別のキャラクターの「ワケルくん」です
    なお、このワケルくんが県知事の村井さんにそっくりなので、県知事もワケルくんと呼ばれたりします

    +47

    -1

  • 218. 匿名 2018/03/09(金) 18:25:59 

    >>208
    あそこは素朴でいいよね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/03/09(金) 18:30:43 

    仙台は食べ物おいしいよねぇ
    まだ出ていない物なら好き嫌い別れそうだけどホヤとか?
    個人的にはたいらんってラーメン屋さんもおすすめ

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2018/03/09(金) 18:33:24 

    夏に行きましたー。初日に山形まで行って山寺に行って、翌日松島行って中尊寺行きました。やまなかやだったかな?を勧められて行ったら冷麺美味しかったー‼︎
    寺巡りばっかりしたけど今年も行きたいくらいおすすめです。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/09(金) 18:36:26 

    仙台市民の食堂、半田屋が出てないな
    まぁわざわざ行かなくてもいいとは思いますが一応

    +22

    -3

  • 222. 匿名 2018/03/09(金) 18:41:51 

    松島に行くのなら、カキフライとアナゴ丼がおすすめですよ!
    仙台から少し遠いですが、最近観光客に人気があるのは蔵王キツネ村です。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2018/03/09(金) 18:43:18 

    東北の春といえば山菜
    いろいろあるけど、とりあえず「みず」をご紹介
    お店にあったら頼んでみて
    シャキシャキ軽い食感で美味しいよ

    これは「こごみ」
    クセがなくて食べやすいので見かけたらぜひ

    ばっけ味噌(ふきのとう味噌)も春のオススメ、ホロ苦で美味しいよ

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2018/03/09(金) 18:51:09 

    仙台の人は意地悪だから嫌いです。
    華やかな人が嫌いみたいなので、東京の人とか気をつけたほうがいいよ。
    羽生くんみたいな美しい人、ほんとは苦手だと思う。
    街中は思ってるほど羽生フィーバーなってない。

    +2

    -83

  • 225. 匿名 2018/03/09(金) 18:54:15 

    >>216
    地元民は年代問わず牛タンはあまり食べないよ
    若者は駅前とかアーケードで適当に遊んだりするくらいかな
    あとは国分町で飲んでる

    +14

    -2

  • 226. 匿名 2018/03/09(金) 18:55:58 

    主さん魚卵が好きなら、仙台アメ横覗くといいかも
    いろんな筋子が並んでるよ
    東京で筋子買うと、なんかべっちょり潰れかけてるのが多いけど
    しっかりしたのが買えます

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/09(金) 18:57:23 

    利休はない!

    +5

    -9

  • 228. 匿名 2018/03/09(金) 18:57:50 

    >>41
    分かる!
    仕事帰り毎日通るけど、父と息子みたいな2人がテレビ見てて入る勇気ない(笑)
    たまにお客さんいるけど。
    一応回転寿司になってるんじゃなかったかな?

    密かにあそこのビルのオーナーさんかなと思ってる。
    じゃないとあそこでお店ずっと続けられないよ。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/09(金) 19:00:50 

    >>216
    主さんがご自身のことを中年とおっしゃってるので、それに合わせて皆さん紹介されているんだと思います
    若い人は買い物をするかおしゃれなカフェ(ミティークとかモーツァルト等)にいく人が多いです

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2018/03/09(金) 19:01:27 

    仙台の本町にある山梨って牛タン屋さん美味しいよ!
    そこの平日の13時から出してるテールラーメン?テールスープラーメン?美味しい。
    牛タンも美味しいけどね。

    でも最近牛タン、司が人気あるねー。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/03/09(金) 19:01:33 

    カフェシアン

    +22

    -1

  • 232. 匿名 2018/03/09(金) 19:02:50 

    >>228
    店は道楽でやってる、みたいな話はあちこちで聞くねw
    もうほんとに一等地だもんねぇ

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2018/03/09(金) 19:06:37 

    >>170
    思わず吹いたwww

    本当だよね。もっと素晴らしさアピールしてもいいのに。

    でも、生まれも育ちも仙台の私も仙台の素晴らしさアピール出来ない。
    思い付かないwww

    +42

    -1

  • 234. 匿名 2018/03/09(金) 19:09:16 

    カズノリイケダのマカロン

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/09(金) 19:11:29 

    >>98
    ひょうたん揚げは仙台駅中とアーケード内にあります。この前食べましたが休日でも5分くらいしか並びませんよ。200円とお手頃でとても美味しいので小腹が空いたら是非召し上がってください。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2018/03/09(金) 19:22:00 

    運行日が限られてますが、バスツアーはいかがでしょうか?
    仙台に長年住んでいますが、ガイド付きだといろいろ説明が聞けるので一度乗ってみたいなーと思っていたのです笑
    JRバス東北【公式HP】|高速バス 仙台−新宿 3列シート車3000円〜
    JRバス東北【公式HP】|高速バス 仙台−新宿 3列シート車3000円〜www.jrbustohoku.co.jp

    JRバス東北【公式HP】|高速バス 仙台−新宿 3列シート車3000円〜文字サイズ小中大HOME高速バス高速バス検索(一覧)路線バス路線バス検索(一覧)お知らせ新着情報運行情報バスで行く旅行のご案内高速バスご利用案内よくある質問安全に対する取組みについて会社概要...

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/09(金) 19:29:18 

    仙台出身だけどほんと観光となると特に思いつかないw
    観光というより住むならおすすめの街って感じ!
    程よく都会的で緑もあって比較的気候が落ち着いてて東北だけど大雪に見舞われることは基本ないし。
    退職して今より落ち着いたとこに住みたいご年配にはぴったりだと思う。

    +50

    -1

  • 238. 匿名 2018/03/09(金) 19:33:33 

    喜久福は喜久水庵(あちこちにお店ある)是非食べて欲しいです!

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/09(金) 19:38:03 

    >>237
    そうそう、台風も力を使い果たしてヘロヘロになってから来るから安全で住みやすいよ。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/09(金) 19:43:22 

    >>77
    >>68です。
    新幹線で来仙との事。
    まずは『るーぷる仙台』で
    仙台の雰囲気を体感できますよ。
    1泊予定なら時間的に
    仙台中心部と松島辺りが無難。
    秋保や鳴子、山形に行きたいなら
    レンタカーを検討した方がいいかも。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/09(金) 19:46:26 

    仙台じゃないけど、仙台旅行の定番「山寺」

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2018/03/09(金) 19:48:25 

    トライアングルのスープスパゲティがいぎなり好き!

    +44

    -1

  • 243. 匿名 2018/03/09(金) 19:48:30 

    仙台出身ですが、仙台の人はとっつきにくいと言われます。本当は教えてあげたくても恥ずかしさが優って自分からは声をかけられない人が多いのかもしれません。みんな本当は優しいですよ笑
    どなたかも書いていましたが4月だと東京はとっくに暖かいですが仙台は昼と夜の温度差が激しいです。大袈裟ではなく夜は東京の冬のような気温になることもあるので体温調整が出来る服装でお越しください。
    このトピを見て私も仙台の良いところを再発見できました。ありがとうございます。春になったら私も皆さんのオススメの場所、食べ物に挑戦してみようと思います。
    主さん、旅先でお会いできるかも?!

    +51

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/09(金) 19:52:00 

    夜はオッジドマーニで1人飲みもいいかもね。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2018/03/09(金) 19:52:26 

    牛タンを食べるなら司本店!芸能人もお忍びで来るくらい人気だから運良かったら会えるよ!!前に菅田将暉くんがいた!!

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2018/03/09(金) 20:00:15 

    仙台駅近くのすが井って穴子料理屋さんめっちゃ好きです!
    誰か知ってる人いないかなぁー。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2018/03/09(金) 20:02:54 

    >>41
    おいおい、入るのに勇気が必要な、しかも入った事のない店をオススメするんじゃないw

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/09(金) 20:08:27 

    アーケード街にあるんだけど、ひょうたん揚げ!

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/09(金) 20:10:16 

    息子が後期受験で東北大受けます。
    四国からの受験で全く土地勘もありませんが仙台いいところだよって
    書き込み見て頑張って欲しいなと思ってます。
    東北大(工学部)ならどこに住むのがいいですか?西日本の人でも大丈夫でしょうか?
    まだ受かってもないし復興で大変なのにすみません。
    仙台のいいとこ1つ1つ読ませて頂いてます。

    +42

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/09(金) 20:13:08 

    >>207
    教えるから別にトピ立てよ!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/09(金) 20:13:43 

    >>246
    すが井いつも気になる!
    美味しいのかな??

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/03/09(金) 20:13:51 

    一隆という牛タン屋さん!
    コスパ最強。
    ランチについてくるテールスープも絶品。
    これ食べたら○久は行けない。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/09(金) 20:14:27 

    >>214
    こけしってこんなに種類があるんですね‼️
    作並系、好みです。かわいい^ ^

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2018/03/09(金) 20:16:01 

    絶対入れないけどTENGAショップ気になる。。
    車で通り過ぎた時衝撃だった。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2018/03/09(金) 20:19:28 

    >>249
    男子は寮に入る子多いですよ。
    院から一人暮らし(片平あたり)でもいいんじゃないでしょうか?

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/09(金) 20:20:07 

    >>206
    ステキな佇まいの割に
    メニューがかしこまり過ぎてなくて
    一人でも楽しめそう!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/09(金) 20:21:32 

    利久の牛タン、安いしおいしいよー。
    仙台のおすすめ教えてください

    +13

    -3

  • 258. 匿名 2018/03/09(金) 20:21:58 

    >>249
    東北大学を受験するなんて
    優秀なご子息ですね。
    ノーベル賞の田中さんを輩出しているので
    勉強するにはいい大学ですよ。
    是非、東北大学に合格しますように。

    +61

    -0

  • 259. 匿名 2018/03/09(金) 20:22:07 

    かき徳のグラタン。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/09(金) 20:25:45 

    >>251
    穴子の握りがすごく美味しいです!
    子供もペロリと食べてました^_^
    ぜひ食べに行って見てください♪

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/09(金) 20:26:09 

    >>243
    皆さんの、優しさが身に沁みます。
    こんなにたくさんおすすめを教えていただき本当にうれしく、感謝です。
    おすすめくださった方々と、どこかでお会いするかも!ですね!

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/09(金) 20:27:17 

    >>259
    おいしそー‼️

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2018/03/09(金) 20:31:24 

    >>217
    ほんとに似てらっしゃる‼️

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/09(金) 20:32:26 

    マイナー映画かもだけど
    『アヒルと鴨のコインロッカー』のロケ地巡りしたい!

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2018/03/09(金) 20:39:50 

    >>221
    ほっこりする広告ですね^ ^

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/09(金) 20:41:36 

    定義山の三角揚げ!

    +28

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/09(金) 20:52:22 

    駅が増築増築でよく人に道を聞かれます。
    すごい目玉があるわけじゃないけど、飲食店には事欠かないので食べて歩いてまた食べてと、地元民になったつもりで駅なかを歩いても結構時間過ごせます。
    東館のジェラートもおいしいです。
    別の所には袴姿の羽生君の等身大パネルがさりげなく置かれていたり、、^^;
    なんかあれば内科歯科も入ってますから。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/09(金) 20:54:53 

    定義三角あぶらあげと豆乳!

    自分で貼っといてめっちゃ食べたくなったー。
    明日行こうかな…

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2018/03/09(金) 21:02:32 

    >>224
    私はあなたが嫌いです。

    +20

    -1

  • 270. 匿名 2018/03/09(金) 21:04:12 

    皆さんがおすすめしてる松島ですが、観光地周辺はいま大規模工事中です!みれない訳ではないですが、行ってがっかりしないように一応お知らせです!

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/09(金) 21:08:38 

    とりあえず仙台っ子ラーメンは食べてほしい
    そして、牛タン食べるなら若か司が私的なオススメ

    +25

    -1

  • 272. 匿名 2018/03/09(金) 21:08:49 

    仙台っ子ラーメン 食べたい

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2018/03/09(金) 21:11:43 

    仙台駅東口にある五つぼっていう焼き鳥屋はマジでうまい

    あとね、塩釜にある廻鮮寿司っていう回転すし屋もヤバイ

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/09(金) 21:13:10 

    >>234
    カズノリムラタじゃなくて?
    昔のしせいどうでしょ?
    美味しいよね!

    +3

    -12

  • 275. 匿名 2018/03/09(金) 21:15:13 

    仙台っ子らーめんがまだ出てなくない!?
    チェーン店だけど大好きです!

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2018/03/09(金) 21:20:21 

    >>274
    そことは別物だよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/09(金) 21:27:30 

    宮城県民です。いろは横丁が好きです

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2018/03/09(金) 21:27:56 

    仙台駅東口にある五つぼっていう焼き鳥屋はマジでうまい

    あとね、塩釜にある廻鮮寿司っていう回転すし屋もヤバイ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2018/03/09(金) 21:28:48 

    >>219
    ウーシャンメンね!(*゚∀゚*)

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/09(金) 21:32:29 

    >>279
    ウーシャーメン好きだったのですが、店舗が泉だけになってしまって悲しい…。岩手から食べに行ってました。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/09(金) 21:34:21 

    梵くらのカキ氷
    仙台のおすすめ教えてください

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2018/03/09(金) 21:41:13 

    今年の5月に仙台へ行きます。
    年に一度以上は必ず伺ってます。
    食べ物おいしいですよね!
    こちらで教えてくださってる、主にお菓子屋さん、大変参考になりました。
    どうもありがとうございました!

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2018/03/09(金) 21:43:23 

    秋保温泉

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2018/03/09(金) 21:51:35 

    せり鍋おいしいです
    仙台のおすすめ教えてください

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/09(金) 21:53:24 

    行列のできるラーメン屋さんもお知らせしときます。あっさりスープなので中年の方にもおすすめ
    仙台のおすすめ教えてください

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2018/03/09(金) 21:58:20 

    塩釜おすすめです!
    フレンチならシェヌー
    お寿司でリーズナブルなら塩竃港
    余裕あれば亀喜や一哲がおすすめ。
    予算は2人で1万~くらいかな?
    焼き肉ぐらもおいしいよ。
    個人的にシェヌーは本当おすすめ!
    塩竃神社も素敵だし
    フルーツラボラトリーってアイス屋さん
    かわいくて美味しいよ!
    ショッピングなら長町のガーリッシュ。
    上にあるメンズのハーツフィールドは
    有名人や有名スポーツ選手も県外から
    来てたりしますよ。
    レンタカー借りると便利かと思います。
    ぜひ宮城を楽しんでいってください。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/09(金) 22:04:05 

    仙台駅の3階に牛タン通りという牛タン屋さんが集まったところがあるので、迷ったらそこに行くと良いかもしれません!
    何回か出てきてるひょうたん揚げはアメリカンドッグのカマボコ版です!これも仙台駅の2階にお店が出来たので良ければ行ってみて下さい(*´ェ`*)

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/09(金) 22:04:14 

    村上屋餅店のづんだ餅(ずんだではなくづんだ)も有名ですね!

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/09(金) 22:05:39 

    私も牛タンなら司がオススメです!1人でも気軽に入れますよ〜

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/03/09(金) 22:07:10 

    昔、さいちで働いてましたー。お彼岸にはレジ1台で売上100万超えてました。

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2018/03/09(金) 22:08:55 

    >>254
    分かる!
    4号線沿い?笑

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/03/09(金) 22:11:00 

    >>286塩釜といえばサンドイッチマンとYOUがおすすめしてたラーメン屋さん
    仙台のおすすめ教えてください

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2018/03/09(金) 22:11:48 

    和菓子で有名なのは賣茶翁。上品な和菓子やどら焼きがあり午前中にほとんど売り切れるよ。
    あと菓匠みとわはエスパルだけこ取り扱いだと勧められました。甘座のシュークリームも有名。
    カズノリイケダとカズノリムラタは別で前者は仙台、後者は多賀城。マカロンが有名なのはカズノリムラタかな?
    食べ物ばっかで名産品というよりローカルっぽいけどほとんど挙がってたので。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2018/03/09(金) 22:12:43 

    主さん滞在期間どれくらいで、何で来る予定ですかー?

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/03/09(金) 22:15:24 

    仙台から南下して柴田町の
    船岡城趾公園の桜がいいよ。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2018/03/09(金) 22:20:37 

    仙台市内の杜の市場でしたっけ?
    お魚や野菜がたくさんあるところ。
    すごく楽しかった!
    後 亘理のいちご狩りも楽しかった!

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2018/03/09(金) 22:21:21 

    仙台育英初めて見たけど すごい建物でびっくりしたよ!

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2018/03/09(金) 22:21:39 

    ひめラーメン!! 本当に美味しかった…

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2018/03/09(金) 22:22:20 

    近々 宮城県に永住します^_^

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2018/03/09(金) 22:23:19 

    >>294
    2、3日泊の観光で、新幹線で行く予定です!

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2018/03/09(金) 22:23:21 

    仙台辛味噌らーめん。うまい。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2018/03/09(金) 22:24:08 

    松島の牡蠣食べたいな〜

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2018/03/09(金) 22:24:54 

    私は子供を連れてアンパンマンミュージアムに行きましたよ〜

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2018/03/09(金) 22:25:49 

    はらこ飯食べたかったけど季節限定で食べられなかったな。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2018/03/09(金) 22:26:50 

    亘理の「田園」ってお店。知っている人!
    あそこ美味しいですか?

    +30

    -1

  • 306. 匿名 2018/03/09(金) 22:28:38 

    元仙台在住者より、どれも美味しくておすすめのお土産!
    ↓↓↓
    ☆喜久福(お茶の井ケ田)
     →抹茶もほうじ茶も超美味!期間限定品も美味しいです!
    ☆「けんと」のクッキー屋さん
    →三越とかあるアーケードの近くにあります。定番のバター味は絶品!コーヒーと共に是非!
    ☆珈琲工房いしかわ S-PAL仙台店(S-PAL本館地下一階)に売ってるチョコレートのミルフィーユサンドみたいなお菓子!!美味しいです!宮城の各地名が名付けられた珈琲も色々売ってます!

    また思い付いたら書きますね!

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/09(金) 22:29:40 

    >>300
    新幹線ってことは、公共交通機関で動ける方がいいですよね?
    るーぷる仙台っていう、市内を回る観光バスがあるので参考にしてみて下さい!
    仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」
    仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」loople-sendai.jp

    【るーぷる仙台】は仙台駅前を起点に市内中心部のオススメ観光スポットを循環する観光バスです。一日乗車券があればどこからでも乗り降り自由。ちょっと時間が空いたときでも、じっくり1日中でも、自分のペースで仙台を巡れる,乗り降り自在の便利な観光バスです。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2018/03/09(金) 22:32:23 

    >>307
    続きですが、何泊かされるなら、1泊は秋保温泉や作並温泉に泊まってみてはいかがですか?
    作並温泉は詳しくなくて申し訳ないですが、秋保温泉だと秋保大滝なんかも観れますよ!

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2018/03/09(金) 22:38:05 

    >>308
    さらに続きですが、仙台地下鉄やJR線を使うと動物園や水族館にも行けます!
    ちなみに、八木山動物公園は日本一標高の高い地下鉄駅ですよ!笑
    水族館は近隣の海をテーマにしてるため、「美味しそう…」って感想を持ちましたが、イルカとアシカのショーはなかなか見ごたえがありましたよ!!

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2018/03/09(金) 22:40:03 

    せり鍋はわびすけって所をサンドウィッチマンが紹介してた!
    時期は終わったのかな?まだあるかな?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2018/03/09(金) 22:41:54 

    >>305
    おいしかったです
    穴子丼も美味♪

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/09(金) 22:43:24 

    魚介類嫌いじゃなければ
    閖上の赤貝や生ホッキ貝を是非食べて欲しいな
    あと、ひがしものって言ってメバチマグロがとても美味しいのでお勧め

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/09(金) 22:45:07 

    エスパルの地下のすし哲おいしいです
    本店は塩釜で有名なお店です
    煮タコがおすすめです!

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/09(金) 22:45:25 

    >>296
    ここで売られている魚が新鮮で安い。惣菜もある。
    海鮮丼も食べる所があっておいしかったです

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/03/09(金) 22:47:11 

    支倉焼、コーヒーにもお茶にも合います!
    萩の月よりメジャーじゃないから、一捻りしたお土産考えてるひとにオススメです♡

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2018/03/09(金) 22:48:04 

    >>286
    わたしも良くシェヌーや亀喜行くから親近感!
    もしかしたらどこかでお会いしてるかもしれませんね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2018/03/09(金) 22:50:28 

    仙台限定ではないけど、焼きそばバゴーンは東京の子にお土産であげたら喜ばれたな
    あれ北陸・東北限定と知ったとき衝撃だった

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/09(金) 22:52:58 

    仙台行きたくなってきた!by山形県民

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2018/03/09(金) 22:54:00 

    和菓子なら、西公園の側の賣茶翁。どらやきもおいしいし、和菓子はお茶の先生方も御用達。
    最中は三色最中がオススメ。藤崎の地下にも置いてあります。
    蒲鉾で宮城らしいものなら、白謙の『かすてら』がオススメです。黄色い色の少しふわっとしたかまぼこで、甘い。前はお正月にしかなかったけど、最近はいつでもあるような。こちらも藤崎にて買えます。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2018/03/09(金) 22:54:18 

    >>247
    本当に日乃出寿司、入るのに勇気いるんだよーwww

    ほぼ毎日仕事帰り通るけど、なんとも言えない雰囲気。
    親父さんみたいな人はだいたい上に設置してるっぽいテレビ見てる。
    客だか店員だか息子だか分からない人も座ってなんかしてるしw

    でも、うまいって噂はよく聞く。
    客入ってるのあんま見た事ないのに。

    大人になった今でも勇気出なくて入れないw

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2018/03/09(金) 22:54:36 

    仙台は不細工多いから自分に自身が持てると思うわよ。

    +2

    -24

  • 322. 匿名 2018/03/09(金) 22:54:42 

    ハミングバードというスパゲティやさん。
    接客もお店の雰囲気はもちろん、
    何よりパスタがもちもちして美味しいです◎

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2018/03/09(金) 22:56:12 

    三角あぶらあげ食べたいねー!
    明日みんなで行こうよ*\(^o^)/*

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2018/03/09(金) 22:57:22 

    松島で笹かま自分で焼けるところ行って、寺とか行って観光飽きたらいい感じのカフェで休むのが仙台来た人に案内するコース。

    楽しんでください!

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2018/03/09(金) 22:58:36 

    主さんカフェや喫茶店などはお好きですか。
    センダイコーヒーいいですよ。
    夜なら、星港夜(シンガポールナイト)。とても素敵できさくなマスターが居て、遅くまで営業しています。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2018/03/09(金) 22:58:47 

    先週の青空レストラン、油麩やってたね!
    主婦の方へのお土産は油麩オススメ~

    フレンチトースト風の油麩美味しそうだった✨

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2018/03/09(金) 23:00:42 

    おいでよ!宮城に!

    おい宮さんここ見てないかしらw

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2018/03/09(金) 23:01:13 

    松島はオルゴール博物館も復活しました。いまはザ ミュージアムというそうで。
    ザ・ミュージアム MATSUSHIMA|THE MUSEUM MATSUSHIMA
    ザ・ミュージアム MATSUSHIMA|THE MUSEUM MATSUSHIMAwww.t-museum.jp

    ザ・ミュージアム MATSUSHIMAの公式WEBサイトです。It is THE MUSEUM MATSUSHIMA official WEB site .

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/09(金) 23:02:20 

    アルパジョンのくまのてシュー、ぜひ食べてほしい!

    +9

    -3

  • 330. 匿名 2018/03/09(金) 23:05:59 

    >>170
    市内はこれといった観光名所が無いのよ。
    でもね、本当に住みやすいよ。
    程よく都会で。
    トピずれ失礼しました。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2018/03/09(金) 23:06:04 

    こんなに話題になるならナイトスクープで日之出寿司に入ってもらうしかないと思った。
    私も毎回ちらっと覗いてしまう。

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2018/03/09(金) 23:06:58 

    ル ロマン。
    松島一望でき、冬季限定タルトタタンが特においしいですよ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/03/09(金) 23:10:55 

    松島に行くと自分で
    笹かま焼いて食べれますよ!
    牡蠣焼いて食べれる
    ところもあります!

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2018/03/09(金) 23:13:01 

    ホシヤマ珈琲って仙台の会社だよね?
    あそこでコーヒー飲むと、その人のイメージに合ったカップ選んでくれるよ
    あとアフタヌーンティーセットが素敵
    ただアフタヌーンティーセットは東京だとあんまり珍しいものではないかな?
    仙台のおすすめ教えてください

    +29

    -2

  • 335. 匿名 2018/03/09(金) 23:17:55 

    友達が仙台に行った時に、牛タン刺が美味しかったと聞いたんですが、お店が分かりません。
    私も仙台行ったら食べてみたいと思ってので、
    牛タン刺身のお勧めのお店知っていたら教えて下さい。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2018/03/09(金) 23:19:19 

    居酒屋なら、定禅寺通りの近くにある居酒屋ちょーちょ。
    まじで予約とれないところ!
    魚料理が半端なくおいしい。

    あとは、来月中旬の土日に
    定禅寺通りとか勾当台公園とかで
    昼間大規模なコーヒーフェスするみたいだから
    コーヒー好きなら主さん行ってみてね!

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2018/03/09(金) 23:20:00 

    わたしクッキーの中で1番好きなのが、果物屋さんのいたがきのクッキー
    サクッとホロッと歯ごたえが絶妙なの
    あとあそこのフルーツインゼリーも美味しい
    果物屋さんだからフルーツが美味しいのはもちろん、ゼリー部分も凄く美味しい
    駅ビルにも入ってるから良かったら覗いてみてください

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2018/03/09(金) 23:22:00 

    お店経営の方や経営者のお土産には、
    「仙台四郎」置物なんですが
    お茶と甘い物お供えすると、お客さんを呼ぶそうです。

    +14

    -1

  • 339. 匿名 2018/03/09(金) 23:22:28 

    ずんだ茶寮のずんだシェイク!!!!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/09(金) 23:26:23 

    >>331
    本当調査依頼したい(笑)

    パルコかアエル行く時に信号待ちでチラチラ覗いちゃうわ~

    色々気になる!

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/09(金) 23:29:43 

    ねぇ仙台市民宮城県民でこんなにがるちゃんやってる人いるの??周りにいないんだけど、どこに隠れてるのよ

    +57

    -1

  • 342. 匿名 2018/03/09(金) 23:33:49 

    いろは横町の鰻屋さんはブラタモリ、女川のニューこのりって言う海鮮丼屋さんは孤独のグルメ、田園はケンミンショーで取り上げられたよね
    凄く美味しいけど、このりも田園もちょっと遠くて旅行向きではないかな
    りんたろうって言う和食店はミシュランで星貰ったんだけど、美味しいし駅近でお勧め

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2018/03/09(金) 23:38:27 

    >>41
    気になって食べログ見て来た。
    あるのは知ってたけど、入る気になれない。
    なんか怖い(笑)
    でも、食べログ読むと悪くない。

    ちょっと誰か勇者よ!
    明日にでも早急に日乃出寿司行ってレポって来て~
    ひと皿150円らしいよ(笑)

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/09(金) 23:40:47 

    日乃出寿司のフューチャーぶりに吹いたwww
    やっぱみんな気になってんだwww

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/09(金) 23:40:50 

    >>341 私は仙石線利用してるんだけど前の人もガルチャンしてたよ笑 今は結婚して仙台離れたけどまた戻りたいな~
    仙台駅前の程よく都会な感じが落ち着く…

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/09(金) 23:41:58 

    このトピ見て初めてあの謎のお寿司屋さんの店名を知った笑

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2018/03/09(金) 23:42:02 

    私は広島から引っ越してきて、今日でちょうど一年になります。
    仙台いいですよ!
    人柄は、奥ゆかしい優しさがあるし、食べ物美味しいし、地下鉄も覚えやすくて便利です。
    個人的には、アーケードの中にある末廣ラーメンが好きで、何回もリピートしてます。
    大阪など遠方からの出張サラリーマンさんも多く食べに来られてます!
    まだまだ通勤時は、コートもマフラーもしてます‼︎
    お気をつけて、おいで下さーい‼︎

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2018/03/09(金) 23:43:09 

    >>345
    341だけど、わたし仙石線利用者…笑
    もしかしたらそれわたしかも

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/09(金) 23:45:16 

    日之出寿司の入りづらさは、もはや結界張ってるレベルだよね〜って、
    私も入った事はない。

    +27

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/09(金) 23:49:59 

    これマツコの知らない世界で紹介されたよね?
    上品な味付けでとても美味しいので、鯖が苦手じゃなければお土産としてぜひ
    駅の1階とかで売ってるの見かける

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/09(金) 23:51:53 

    明日、日乃出寿司の前ウロウロキョロキョロしてる女子見かけたら勝手にガル民認定するからね!

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2018/03/09(金) 23:53:24 

    >>349
    ぜったい結界あるwww

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/09(金) 23:54:51 

    >>349
    私もそんな気がする…
    たまにおじさんと目が合うとびくってなる。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/03/09(金) 23:55:35 

    ちょーちょっていう居酒屋さん美味しいです!
    いつも満席ですけど。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2018/03/09(金) 23:57:28 

    仙台づけ丼|伊達美味(だてうま)|仙台で味わえる、買える美味いもの
    仙台づけ丼|伊達美味(だてうま)|仙台で味わえる、買える美味いものwww.dateuma.jp

    仙台づけ丼|伊達美味(だてうま)|仙台で味わえる、買える美味いもの白身魚のヅケが主役の新・仙台名物水深100メートル程のなだらかに広がる海底。岩礁地帯や砂場といった変化に富んだ環境、さらに北上暖水、流れ込む大河川などの影響で発達した沿岸水。魚の生息に...


    仙台漬け丼美味しいよ

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2018/03/10(土) 00:00:35 

    是非お土産には「けんと」のクッキーをオススメしたいです。店舗も中心部にあるので買いやすいかと☆

    あと、どなたかもオススメされていましたが、S-PAL地下の「いしかわ」の珈琲も美味しいです。
    ドリップパックに「七夕」や「伊達」など宮城に因んだ名前がついています。お家で淹れてもお店のような味で手土産にもよく利用しています。

    主さん、素敵な旅行になるといいですね!

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2018/03/10(土) 00:02:07 

    4号線のテン◯とか、日之出寿司とか、仙台のガルちゃん民面白いー!

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2018/03/10(土) 00:04:40 

    357
    私も今日かなりツボってるw

    主さんの参考になってるか分からないけど…
    街歩きしてそれぞれ見つけた時に主さんがニヤニヤしますよーに!

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2018/03/10(土) 00:08:27 

    日之出寿司、この番組に託すか?
    アンガールズの田中隊長指名で
    仙台のおすすめ教えてください

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2018/03/10(土) 00:10:11 

    けんとのクッキー品揃えが面白いよね
    シソとか梅とかコーンフレークとか
    でもどれ食べても美味しいんだよね~

    仙台の手作りクッキーの店けんと
    仙台の手作りクッキーの店けんとwww.kentcookies.com

    仙台の手作りクッキーの店けんと公式サイト

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/10(土) 00:12:13 

    意外と、お土産屋さん情報が少なかったので。

    PARCO2の5階「東北スタンダードマーケット」は仙台に限りませんが、東北のかわいい雑貨が集まっています。宮城だとこけしグッズが多かったかな? もっと駅近だと、エスパル東館2階「東北めぐり いろといろ」は、民芸品はもちろん、東北から選りすぐったおいしい食べ物もありますよ。何より新幹線乗り場に近いから、帰りにここでサッと買って新幹線の中でおやつにしたりできます(フロア内には駅弁も売ってます)。

    観光だと、仙台朝市でしょうか。私は午後からしか行ったことがありませんが(笑)十分買い物が楽しめます。驚くほど安くはありませんが、東京で同じ金額ではこんなに新鮮な野菜は買えないなぁと思いました。
    もしレトロ好きでしたら、食事は昼は国分町の「ほそやのサンド」でハンバーガー、夜は文化横丁の居酒屋「源氏」がいいです。源氏のような形態の居酒屋は東京でもほとんどなくなってしまったから貴重ですよ。
    最近仙台に引っ越してきた東京出身者からのオススメでした!

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2018/03/10(土) 00:15:30 

    >>359
    ナイトスクープもいいが、何だコレミステリーの田中隊長も捨て難い!
    最近宮城の取材やってなかったっけか?

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/03/10(土) 00:17:51 

    仙台にこんなにがる民がいるなんて...

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2018/03/10(土) 00:18:09 

    仙台のだるまは青い
    松川だるまといいます

    +30

    -0

  • 365. 匿名 2018/03/10(土) 00:22:30 

    >>249
    現役の東北大生です
    一年生は川内北での授業が多く、それ以降大半の理系は青葉山にうつります
    四年間同じ場所に住みたい場合は、東西線の近くがオススメです
    引っ越しを視野に入れる場合は、一年目は八幡あたりに住むのが良いと思います

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/10(土) 00:24:05 

    ルピシアの仙台限定のお茶美味しいよ
    S-PALの一階に入ってます

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2018/03/10(土) 00:26:10 

    伊達武将隊はもう出た?w
    初めて見た時、役になりきってたのと演武も本格的で感動したよ!
    写真も撮ってくれて気さくに話してくれて楽しかった!
    普段は青葉城址にいるみたいだけど、色々な所でイベントもしてるみたいだからタイミング合えば是非。
    仙台のおすすめ教えてください

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2018/03/10(土) 00:26:51 

    >>362
    やってた
    ロッヂのコカドが加美町の田代峠、ミミズク山周辺でUFO基地探しに行って、洞窟見つけて掘ったら、昔の用水路だったってやつねw

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2018/03/10(土) 00:30:01 

    >>249
    仙台はクマが出ます
    そして青葉山界隈にもウロウロ出てきます
    一応そこはお含み置きくださいね
    でも、大勢の人がいますし、心配することはないかと思います

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2018/03/10(土) 00:40:35 

    >>343
    ヨシヒコ呼べ、ヨシヒコ!
    仙台のおすすめ教えてください

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2018/03/10(土) 00:42:37 

    車必須だけどみちのく湖畔公園。
    あたしは科学館とか天文台も好きよ
    台原森林公園も。池のところ気をつけて歩きながら家から持って来たパンを鯉にあげつつ、科学館へIN。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2018/03/10(土) 00:44:30 

    定禅寺通り歩くだけでもいいかもね
    天気良ければ木漏れ日が気持ちいいかな
    ただこれと言って、定禅寺通りには何もないよ

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2018/03/10(土) 00:44:58 

    >>368
    今週も、変な洞窟があるって田中が来てて、それは愛宕下水力発電所跡だったよ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2018/03/10(土) 00:45:31 

    >>369
    青葉山は結構な頻度で出るので、購買にクマ避けのベルが売ってたりしますよね笑
    ただ街に降りてくることはまずないです!

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2018/03/10(土) 00:51:46 

    この間、米ヶ袋に可愛い子グマがいたような…

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2018/03/10(土) 00:53:27 

    日の出寿司は主にお土産せんようよ〜
    勿論、店内でも頂けるけど、私も入る勇気がない〜

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2018/03/10(土) 00:55:10 

    何年か前に瑞鳳殿のあたりからクマさん顔だしてたっけね

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2018/03/10(土) 00:56:19 

    >>372
    建築好きならメディアテークとか覗いて見てみるのもいいかも
    日によっては一階のとこで何か講演やってたりするよね

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2018/03/10(土) 00:57:08 

    鈎取の田んぼのとこにもクマ出て一般市民の写真が新聞に載ってたね
    ここらのあぜ道、私の散歩道なのよw

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2018/03/10(土) 01:05:58 

    当たった時びびった!笑
    そしてかなり嬉しかった
    仙台のおすすめ教えてください

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2018/03/10(土) 01:09:40 

    秋保のサイチからちょっと戻ったところにある里センターという施設に行くと、ツキノワグマの剥製が置いてありますよ
    いまだに獣臭いにおいがします

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2018/03/10(土) 01:11:08 

    >>332
    私はここのイチジクパフェが好きです

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2018/03/10(土) 01:15:21 

    >>341
    はいはーい!ここにいますよ!
    いつも昼休みにガルちゃんしてるから
    誰かに見つからないかある意味ヒヤヒヤ笑
    でも、私はこのトピに数回コメントしてるので
    もしかして数名の仙台ガルちゃん民だけがコメントしてたり??笑

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2018/03/10(土) 01:19:35 

    >>341
    ちなみに私は仙台に住んでみたい石巻人でーす

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/10(土) 01:21:54 

    >>120
    すし哲ものすごく美味しいですよね!
    あー夜中に思い出してよだれ出てきたー!!

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/03/10(土) 01:24:12 

    お土産に味噌はいかが?
    玉松の蔵物語という味噌オススメ
    だいこんの花という旅館のお味噌汁が美味しくて聞いたらこの味噌でした
    もしお土産で買って帰って気に入ってリピートしたいなら
    実は東京の浅草でも買うことができます
    なのでオススメしました

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2018/03/10(土) 01:29:40 

    >>149
    今は無き仙台ホテルが写っててノスタルジック…切ない(;_;)

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2018/03/10(土) 01:34:52 

    >>387
    ホントだ!懐かしい。ウェスティンもないね。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2018/03/10(土) 01:38:58 

    これ見てほしいなぁ
    まだやってるかな
    仙台のおすすめ教えてください

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2018/03/10(土) 01:44:02 

    帰りの新幹線での駅弁に炙りえんがわずしはいかがでしょうか?脂がのってて凄く美味しいです!タレと塩がありますが塩で食べるのをオススメします♪ツイッターのおい宮さん←知ってる人いるかな?効果で品切になるかも
    仙台のおすすめ教えてください

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2018/03/10(土) 01:45:41 

    民藝の器や雑貨がお好きでしたら、光原社がおススメです。盛岡に本店がありますが、仙台のお店も雰囲気良いですよー。
    店員さんがすごく優しいのも癒されます。
    仙台のおすすめ教えてください

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2018/03/10(土) 01:45:46 

    >>387
    >>149

    仙台ホテルだけでなく、その右手となりのビルも無くなるし、手前のピンク色の看板はさくら野百貨店ですね…

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2018/03/10(土) 01:47:34 

    主さん、春の仙台は強風が吹きます
    思いっきり古い写真ですが昭和29年の青葉通り、まだ並木も小さい頃です
    道路の舗装がまだ十分ではなかったので、まるで砂漠のような状況に

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2018/03/10(土) 01:51:04 

    仙台駅で凍み天食べよう

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2018/03/10(土) 01:51:40 

    >>237
    >>233

    仙台は住むのに最高だと思います!
    岩手県出身で現在都内に住んでいますが(仙台にも昔5年住んでいました)、寒くもなく暑くもなく、都会すぎず田舎すぎず、山も海も近く、東京にも1時間半、駅から徒歩15分圏内に主要ブランドが揃っている(ここ重要!東北の他県にはこんなに様々なブランド揃ってないし、都内だと点在してるから徒歩圏内じゃないのが歩ける範囲に集まっていて買い物しやすい)、こんないい街なかなかないですよー!!
    私も定年退職したら仙台に住みたいです。
    この記事読んでたら仙台が懐かしくて行きたくなります!

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/10(土) 01:57:59 

    >>392
    387です。
    右隣のビルもなくなるんですか!?今は仙台に住んでいないので知りませんでした…映画館が入ってませんでしたか?(違ったらごめんなさい)
    さくら野百貨店もなくなったのですよね。PARCOができたあたりから西口も東口もどんどん駅前の風景が変わりましたよね。たまに行くと浦島太郎になった気分です。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2018/03/10(土) 02:03:33 

    仙台のガルちゃん民達と飲みたい。

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2018/03/10(土) 02:08:25 

    >>397
    飲みたい!みなさん何歳くらいなんだろう〜(^^)

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2018/03/10(土) 02:10:29 

    >>257
    おいしそう!食べに行きます

    羽生くんのパレードがあれば見に行きながら旅行もするつもりなのでこのトピは嬉しいな

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/10(土) 02:17:40 

    +18

    -1

  • 401. 匿名 2018/03/10(土) 02:20:07 

    仙台在住です。
    勾当台公園付近はイベントごとや素敵な店も多いし駅から歩いていけるのでいいかと!!特に居酒屋『ちょーちょ』がオススメです。予約取るのが難しい人気店で、県外のファンも多いみたいですね
    あとは新幹線ホームから降りてエスパル二階にある『kazunori ikeda』のスイーツも美しくて女性へのお土産では特にオススメです

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2018/03/10(土) 02:22:36 

    既出ですが、いたがきおすすめします(^o^)
    特に、仙台駅東口から徒歩数分の、TBCハウジングステーション(住宅展示場)にある店舗のフルーツバイキングがおすすめです!
    旬のおいしいフルーツが食べ放題ですよ(^-^) ランチと一緒のコースもあります!
    ただ、週末は完全予約制なので気をつけてください(>_<)
    他の店舗では、同じく仙台駅東口から徒歩数分(こちらの方が若干遠い)の本店のフルーツサンドが絶品です♪

    いたがきの話ばっかりになってしまいましたが、私は回し者ではありません(笑)

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2018/03/10(土) 02:34:12 

    >>400
    これこれ
    地味だけど物凄い多くのファンが全国にいるよw

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2018/03/10(土) 02:38:36 

    九重本舗玉澤の霜柱は出てるけど写真がないとイメージつかないと思うので
    非常に繊細なものなので、落雁の粉の中に埋めて保護されてます

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2018/03/10(土) 02:51:40 

    主さん、はちみつ好き?
    長町一丁目という駅のそばに大竹園というお茶屋さんがあります
    実はここ養蜂もされていて、大年寺山で日本蜜蜂のはちみつを採ってます
    国内産で、かつ日本蜜蜂のはちみつは、ちょっと東京でも簡単には入手できないと思うので
    広瀬川のすぐそばになります

    (有)大竹園   長町一丁目商店街
    (有)大竹園 長町一丁目商店街www.nagamachi1.com

    創業(1870年)以来、皆様に『うまいお茶』を提供したいという思いで今日に至りました。静岡をはじめ、全国各地の茶産地より厳選しました茶葉を当店オリジナルブレンドで販売しております。どうぞ末永くおつきあいください。仙台市内・大年寺山のふもとで

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2018/03/10(土) 03:09:55 

    仙台に行く予定はないけど、オススメのスイーツが気になるー!
    こんな時間でおなかもすいてきた。
    お取り寄せしようかな。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2018/03/10(土) 04:32:35 

    仙台を気に入ってもらえたらいいなぁ・・

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2018/03/10(土) 04:40:22 

    仙台駅の3階にある北辰寿司さん。
    立ち食い寿司ですが、なかなかレベルが高く、
    日本酒とともに嗜む方も多い人気のお店。
    また仙台駅にはワンコインで、
    日本酒の試飲ができる酒屋さんもあります。

    日持ちはしないのですが、
    ずんだ茶寮さんのずんだロールケーキも、
    甘いものがお好きでしたら是非。

    松島の穴子なら夏、牡蠣なら冬が旬で、
    個人的には高城町にあるふじ茂さん、
    松華堂のカステラなどがおすすめ。

    松島は月見のイメージですが、
    四大観からの朝陽や夕焼けも綺麗なので、
    歩くことが嫌いでなければおすすめです。
    また春だと瑞巌寺の臥竜梅も見頃かと。

    松島海岸からの遊覧船は大型船で、
    たしか海鳥への餌やりは禁止になりましたが、
    安定した乗り心地が楽しめ、
    奥松島からの遊覧船は小型なぶん、
    小回りがきいて嵯峨渓が近くで楽しめます。
    海風土さんの足湯も気持ちいいですよ。

    石巻でしたら、石ノ森漫画館。
    ソメイヨシノの季節なら日和山公園。
    石巻市内なら金華寿司や金華丼。
    少し離れますが、鯖だしラーメンもおすすめで、
    善谷さんか、元祖きかくさんが人気のお店です。

    男性でしたら、日帰り温泉で、
    作並温泉の岩松旅館さんもおすすめです。
    川辺の混浴露天風呂になりますが、
    景色がよくて解放感があります。

    近くには朝ドラでも人気だった
    ニッカウィスキー工場があり、
    試飲や見学も出来ますし、お土産にもいいです。

    桜の季節なら船岡のひとめ千本桜。
    新緑の季節でしたら、蔵王きつね村なんかも、
    運が良ければキツネの赤ちゃんも抱っこできて、
    いい思い出になります。
    楽しい旅行になりますように。

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2018/03/10(土) 05:16:38 

    昔行ったんだけど 大きい定食屋さん!

    名前分かる人居ますか?

    量もすごく多かった 美味しかった!

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2018/03/10(土) 05:54:06 

    神社仏閣すきなら、松島は瑞巌寺、仙台市内なら大崎八幡宮、瑞宝殿、塩竈市なら塩釜神社、あたりが有名どころかな?少し遠いけど、名取市には日本三大稲荷の竹駒神社も✨私は神社好きなのですが、宮城は神社たくさんあって面白いですよ☺

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2018/03/10(土) 06:01:42 

    日本酒はお好きですか?

    来月、水族館でいろいろな酒蔵さんの日本酒が飲めるイベントがあるんですよ。

    夜の水族館でお酒飲める素敵なイベントです。

    宮城の日本酒、おすすめします。


    +7

    -1

  • 413. 匿名 2018/03/10(土) 06:26:27 

    一人旅なら、皆さんが紹介してくれてる駅前周辺のお店やアーケードをぶらりと見て、カフェでゆっくりするスタイルも良いかもしれませんね✨夜景を見るなら、駅からも徒歩で行けるSS30というビルの展望台がオススメ✨無料ですよ!ただし、カップル多目です(笑)

    アクティブがお好きなら、少し遠出して、松島や蔵王や塩釜なども✨

    仙台だと、一人でも入りやすいお店が多い気がするので、十分楽しめると思いますよ❗

    杜の都を楽しんでいってくださいね

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2018/03/10(土) 06:35:00 

    海鮮好きなら…わたしのオススメ寿司屋

    ①小判寿司…小ぶりで上品な江戸前寿司です✨カウンターで、ひとりでいらっしゃる観光客も多いです。松島の穴子など以前美味しかった✨

    ②亀喜寿司…塩釜にあるので少し遠出ですが人気店でいつも賑わってます❗新鮮なネタが美味しい✨

    ③仙一…駅からすぐでアクセスが良いです!ネタが大きくて食べごたえのあるお寿司です✨

    ④弘寿司…実は私もまだ行ったことないのですが(笑)創作寿司で有名です。予約していくのがよいみたいです!

    私もお寿司食べたくなりました

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2018/03/10(土) 06:39:15 

    生まれも育ちも宮城で高校卒業後からはずっと東京だけど、何年経っても仙台は恋しくなりますね~。
    都会暮らしに疲れたらすぐ新幹線で行って、秋保や鳴子で温泉にゆっくり入り、仙台ではオシャレなカフェでのんびりして、地元石巻で美味しい海産物を食べると最高にリフレッシュできます(*^^*)
    このトピを見てたらまた帰りたくなりました!
    宮城は都会と自然がちょうど良くマッチしてるところが魅力だと思うので、あまりスケジュールを詰め込みすぎずゆったり旅行されるのが良いかと思います。

    余裕があればぜひ石巻地方にもいらしてください♪
    仙台駅から電車乗り換え無しで行けるし、高速バスでは安い値段でドライブ気分で行けますよ!

    長々と書いてしまいましたが…仙台旅行楽しんでいただけたら嬉しいです!

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2018/03/10(土) 07:02:53 

    車運転好きな方なら、レンタカーやカーシェアリング利用してドライブしながら名所まわるのもいいかも

    個人的には釜房ダム周辺や、蔵王近辺(安全情報を確認してくださいね)が気持ちよくて好きです✨鳴子方面も遠いですが、温泉もあるし色々みどころもあっていいですよ❤

    改めて宮城って良いところたくさん

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2018/03/10(土) 07:10:51 

    時間があるなら仙石線で松島、塩釜(本塩釜駅)をぶらぶらするのもいいと思いますよ!遊覧船で移動も可能です。

    松島は誰もが知る観光名所ですが塩釜はお寿司の人気店が沢山あります!マグロたべてください!他にも塩釜神社、美味しいジェラート屋さん、チョコレート専門店、酒蔵あります。小さい市で昔ながらの感じもあるので意外と動きやすいと思います。
    塩釜市は 東北本線の塩釜駅、仙石線の西塩釜、東塩釜駅もあるので駅名に気をつけてください!
    ちなみに私は塩釜市民じゃありませんw

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/10(土) 07:12:46 

    仙台の魅力は、雨の降るプロ野球球場がある事ですね。ワイルドでしょ?
    仙台のおすすめ教えてください

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2018/03/10(土) 07:15:31 

    日本酒スパークリングのすず音すきです

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2018/03/10(土) 07:44:57 

    「しまぬき」という藤崎が近くにあるアーケードの中にあるお店、仙台らしいお土産が沢山見れますよ☺
    駅ビルS-PALの本館地下一階にも店舗がありますが、アーケードが本店なので、店舗はそちらが大きいです。
    私はここで「むすび丸」グッズも、買いました✨

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2018/03/10(土) 07:50:39 

    420より
    むすび丸、かわいいですよ☺
    仙台・宮城観光PRキャラクターです!
    仙台のおすすめ教えてください

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2018/03/10(土) 07:54:19 

    420です。
    それと、松川だるま、かわいいですよ☺
    仙台のだるま、青いのです!
    「しまぬき」で買えると思います✨
    大きさは色々ありますが、個人的には画像のような小さいのがかわいいです。
    普通のだるまと違って青いのが特徴です。
    画像はしまぬきさんのTwitterから頂きました。
    仙台のおすすめ教えてください

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2018/03/10(土) 07:57:27 

    >>392
    遠くなりにけり…(T_T)

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2018/03/10(土) 08:03:21 

    >>417
    そうそうw
    本当に旨い寿司が食べたかったら、仙石線の本塩釜駅で降りて下さい。
    他の塩釜駅で降りると、とんでもないです。
    特に東塩釜駅で降りた絶望感w

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2018/03/10(土) 08:07:14 

    >>414
    弘寿司は仙台駅から少し離れているけど、行って間違いなしです!
    寿司を愛でる…って感じです。
    因みに店内は小さく狭いので直ぐに常連さんで満杯です。
    予約は必須です。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/10(土) 08:26:45 

    >>419
    春だと限定で花めくすず音って言う薄ピンクのものが出ますよね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2018/03/10(土) 08:33:57 

    牛タン食べに行くなら12時はさけて、11時くらいの開店と同時に行くか、13時くらいに行くとゆっくり食べられるよ

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2018/03/10(土) 08:39:05 

    >>202
    坊ちゃん石鹸はツルハと言うドラッグストアが一番安いです~
    でも色んな種類がおいてあるのは東急ハンズです(愛用者より)

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2018/03/10(土) 08:42:26 

    >>299
    わたしは仙台を離れるよ…
    わーん!!さみしーーー!!!行きたくなーい

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2018/03/10(土) 09:00:50 

    いたがきのフルーツロール人気あるよね〜!
    買いに行ったら売切れだったわ。
    仙台のおすすめ教えてください

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2018/03/10(土) 09:10:20 

    仙台駅周辺のアーケード街は、8月の七夕の時がオススメ!

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2018/03/10(土) 09:16:54 

    定義山の三角油揚げと味噌焼きおにぎり

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2018/03/10(土) 09:44:50 

    転勤で仙台暮らしてるけど、閉鎖的で陰湿な人多いよ。 駅内がイオンのショッピングモールみたいな感じだから、駅だけ観光しても良いかもね。
    あと、ペデストリアンデッキから降りずに、全て観光出来ると思う。駅郊外は住宅街しかないしね
    早く引っ越ししたい〜。もう嫌w

    +5

    -31

  • 434. 匿名 2018/03/10(土) 09:46:13 

    蔵王クリームチーズとチーズドリンク!
    名前が昔と変わってクリーミースプレッドになったみたいなんだけど、甘いバニラ風味のクリームチーズです。
    仙台の居酒屋メニューには結構あります。この業務用の方が美味しい!
    あとチーズドリンク!
    スカイバニラってアイス知ってる人ならまさにあの味のドリンク。
    チーズ味ではなくて甘いサワー味?
    ヨーグルトとも違う。
    どっちかというと曖昧な味なんだけど、好きな人にはハマる。
    私はこよなく好き!!

    仙台離れて長いからたまに無性に恋しくなる。。



    仙台のおすすめ教えてください

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2018/03/10(土) 09:51:38 

    あぶらあげ食べたい

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2018/03/10(土) 09:54:52 

    白石蔵王の牧場(無料で遊べる)
    子ヤギや子ひつじがたくさんいて、触り放題(笑)
    チーズ工場や温泉もお薦め
    (o^-^o)

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2018/03/10(土) 10:03:20 

    仙台は特に珍しいものはないかなー
    駅前なんてミニ東京化してるから
    市内からは離れるけど定義山はおススメですね。
    古い仏閣に名物の三角揚げ。
    特別賑わいのある場所ではないけど
    行くまでの道のりもザ・山って感じで。
    山奥なのですが昭和感満載なお土産屋さんがあったりして近年の観光地とはひと味違うかも。
    好き好きですけとね。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2018/03/10(土) 10:06:40 

    仙台市より
    近隣の市町村が見どころありますよ^_^

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2018/03/10(土) 10:17:26 

    >>418
    あそこ名前がねぇ
    コボスタ
    ボールこぼすた

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2018/03/10(土) 10:18:41 

    >>425
    なるほど寿司を愛でる

    歴史ある建物を愛でるなら、噂の日乃出寿司ですね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2018/03/10(土) 10:48:51 

    東京からの方なので、あえて書いておきます
    これは東京にもあります、というもの
    ・北辰鮨…全国にあって仙台は支店の1つ、魚屋としての北辰はお近くのスーパーにも入ってたりする
    ・坊っちゃん石鹸…マツキヨ行けばどこでも売ってます
    ・仙台味噌…ジョウセンの仙台味噌は大手スーパーなど、どこでも買えます
    ・平禄寿司…赤い平禄、茶色の仙台平禄、どちらも東京に点在、表参道にもあります
    ・鮨勘…銀座、築地、赤坂、亀有にあります(回ってません)
    お寿司屋さんは地元ネタがあると思うので、そこは勘案してお店選びの参考にしてください

    あと定義山の三角油揚げ、街中でも類似品含めて購入可能ですが、お近くのスーパーに新潟の栃尾の油揚げ(こちらは四角)を売ってると思います
    これと同じようなものだとイメージしてください
    定義山行けば、揚げたてのが食べられて美味しいんですけどね
    冷凍保存もできるし、煮物や汁物に使うこともできる便利食材です

    以上、お食事先、お土産選びの参考になれば

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2018/03/10(土) 10:54:39 

    白石温麺が出ていませんね
    およそ半分の長さにカットされた素麺だと思ってください
    ただし油を使ってない、というのが特徴
    仙台ではなく県南の白石市の名産で、現地ではゴマダレなどにつけて食べたり、郷土料理の「おくずかけ」にしたり
    野菜など入れてとろみのついた汁に入れて食べます
    いろいろアレンジできる食材なので興味があれば
    これも東京のスーパーで扱ってるお店が結構ありますが、あまり目立ってないかな

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/10(土) 11:08:22 

    もう出たと思うけど
    萩の月は本当においしい
    あと井ケ田のずんだクリーム大福って
    今も売ってるのかなぁ
    あれものすごく好きだった

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2018/03/10(土) 11:09:24 

    秋保温泉のさいちのおはぎ

    あんこそんなに得意じゃないけど、さいちのおはぎは大好き。でも、私は黒ごまが一番オススメです。
    秋保温泉まで行けないなら、前は曜日限定で駅でも買えたけど、今でも売ってるのかな?

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2018/03/10(土) 11:17:48 

    >>3 それは盛岡やで

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2018/03/10(土) 11:32:56 

    ないよ仙台にうまいものはない

    +0

    -17

  • 447. 匿名 2018/03/10(土) 11:57:49 

    仙台に引っ越したばかりですが、ここみて色々いきたいな(^^)
    車には乗れないのですが、バスでとりあえず駅まで行けるから駅構内で色々楽しめそう!

    七夕祭りがやってたアーケードや藤崎や三越までは道が分からなくて迷いそう。。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2018/03/10(土) 11:59:22 

    ここメモして、来週あたり駅をウロウロしてたおばさんがいたら私です笑

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2018/03/10(土) 12:02:49 

    お聞きしたいのですが、いちご大福が有名なお店ありますか?(^o^)

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/03/10(土) 12:06:05 

    駅でかえます。うまい棒:牛タン味

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/03/10(土) 12:10:43 

    >>449
    玉澤総本店のいちご大福おすすめです
    宮城県産のもち米といちごで作られてます
    駅ビルに入ってるので買いやすいかと思いますよ(^^)

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2018/03/10(土) 12:12:04 

    仙台市民なんだけど便乗して聞いたら怒られるかな
    フライドチキンのお店ってないですか?ケンタッキーくらいしか思い浮かばなくて…

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2018/03/10(土) 12:43:15 

    >>451
    ありがとうございます!
    おお!そこは先週駅に行った時に買いました(^^)
    車も乗れるので、いちご大福でなくてもお餅で有名店があったら、ぜひぜひ教えてください。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2018/03/10(土) 12:43:41 

    唐揚げで美味しいとこありますか❓

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/10(土) 12:59:54 

    >>449
    ずんだ餅で有名なエンドー餅店のいちご大福は美味しいと思います!

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2018/03/10(土) 13:01:27 

    >>453
    既に購入済みなんですね!
    もうご存知のお店だったらすみません
    駅近じゃなくても良いなら、北目町にある村上屋餅店、宮町にあるエンドー餅店はどうでしょう?
    あと、鶴ケ谷にある白鳥餅店の豆大福がとても美味しいのでお勧めします!いわゆる豆大福の黒い豆じゃなく枝豆が使われてるです
    新寺にある延命餅本舗の延命餅もすっごく美味しくてお勧めですよ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/10(土) 13:10:03 

    八仙って餃子が有名なお店によく行ったな〜。昔の遠距離恋愛の彼氏との思い出。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2018/03/10(土) 13:14:21 

    明日で震災から7年ですね……
    市民広場で何かやるかな?

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2018/03/10(土) 13:21:33 

    >>249
    工学部があるキャンパスは地下鉄東西線の沿線なのでこの沿線で物件を選ぶといいです

    キャンパスは青葉山駅が最寄りになりますが、ここは学校しかない地区で住む場所はありません

    予算を抑えようとするとよく薦められがちな隣の八木山動物公園駅周辺はキャンパスには近く安いアパートも多いですが、坂が多くスーパーやコンビニも少ないため住みにくいのでお勧めしません

    宮城野通駅・連坊駅周辺は地形が平坦なため都心へも自転車で10分ほどで行けます
    家賃は八木山よりは高くなってしまいますが、一番お勧めです

    卸町駅周辺はこの夏駅前に大型のイオンができ西友もあるので日常の買い物には困らないと思います
    宮城野通・連坊に家賃や駅までの距離・スーパーなどの近さで条件のいい物件がないならこちらもお勧めです

    六丁の目駅・荒井駅周辺は今開発途上の街で車移動中心のため街区が広く学生には住みにくいとも思います

    学生だと定期券は東西線のフリーパスになるので青葉山駅(キャンパス)までの距離と運賃差は考えなくていいかと思います

    お子様の実力が発揮されて、仙台で暮らせるといいですね

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2018/03/10(土) 13:36:58 

    このトピみて あんこやのどら焼き食べたくなって買ってきました・・わたしのちょっと後の人は数種類売り切れてましたよ。
    お店にいるお客さん達の中で私以外にもがるちゃん民いたはず(^_^;)

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2018/03/10(土) 13:44:28 

    >>455
    >>456
    わー!たくさんありがとうございます(*^◯^*)
    枝豆の豆餅とか…気になります!
    ずんだ餅も大好きです(^^)ワクワク
    さっそく色々出かけて食べ比べたいです。
    転勤でこちらに住んでますが、いっぱい仙台のこと知って大好きな街にしたいです(^^)

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2018/03/10(土) 13:46:33 

    仙台のダルマは青いんですね。
    大崎八幡神社で見かけましたが、そこだけかと思ってました。可愛いですよねー
    神社巡りもしたいなー

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2018/03/10(土) 13:51:37 

    実家に帰省した時のお土産の参考にさせていただきます!
    いつも萩の月や最中といった定番しか知らなかったので、すごく有難いです。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2018/03/10(土) 16:16:25 

    冷やし中華の発祥のお店。
    仙台駅から徒歩で15分くらいだよ。
    龍亭 冷やし中華・元祖の味
    龍亭 冷やし中華・元祖の味ryu-tei.jp

    龍亭 仙台発【これぞ冷し中華・元祖の店】

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2018/03/10(土) 16:35:29 

    ごめんなさい。
    やっぱり日乃出に入る勇気ないwww

    誰か入ってみて~(>人<;)

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2018/03/10(土) 16:44:00 

    来月1歳2か月の子供を連れて仙台に行きます。
    何度か仙台に行ってはいますが子連れは初めてで緊張しています。
    駅前で少しショッピングもしたいのですが、ベビーカーと抱っこひもなら抱っこひもの方が無難でしょうか。
    歩道橋も多いですしベビーカーの方を見かけたことがないような…。

    あと夜は駅近くのホテル室内でテイクアウトしたものを旦那と食べる予定です。
    テイクアウトでおすすめのお店がありましたら教えていただきたいです。
    お酒と合うものだと嬉しいですw

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2018/03/10(土) 16:51:00 

    >>466
    仙台駅の地下に惣菜店が沢山入っています。いろいろあって楽しいですよ。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2018/03/10(土) 16:51:58 

    >>466
    エスパル東館2階の青の葉デイリーマーケットでデパ地下的な美味しいお惣菜が売ってますよ

    米屋十米衛っていうイタリアンレストランのお惣菜が美味しいです
    リゾットとかラザニアとかよく買います

    他にも焼き鳥屋さんや蒲鉾屋さんなど一通り揃いますよ

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2018/03/10(土) 18:11:35 

    >>454
    朱華飯店 小田原店 (シュウカハンテン) - 榴ヶ岡/中華料理 [食べログ]
    朱華飯店 小田原店 (シュウカハンテン) - 榴ヶ岡/中華料理 [食べログ]tabelog.com

    朱華飯店 小田原店/シュウカハンテン (榴ヶ岡/中華料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【喫煙可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。


    美味しいというか、すごい唐揚げのお店(笑)

    行く時はお腹空かして行ってね!

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2018/03/10(土) 18:27:07 

    >>467
    >>468
    ご親切にありがとうございます。
    駅前で入手できることで安心しました。もう部屋飲みも楽しみですw

    仙台はいい感じに都会でいい感じに緑があって大好きです!

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2018/03/10(土) 18:55:52 

    >>466
    仙台駅の歩道橋をペデストリアンデッキって言います!笑
    周りのショッピングビルに入ればエレベーターもあるのでベビーカーでも大丈夫だと思いますが、行き先次第では遠回りしないといけないかもしれないです!

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2018/03/10(土) 20:28:20 

    今日日乃出寿司の前を通りましたが、行きも帰りもお客さん0で、ご主人が腕組みをして店内から外を睨んでいました…
    入る勇気がない。。。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2018/03/10(土) 20:45:53 

    仙台駅の立ち食い蕎麦の「杜」
    ここの唐揚げ蕎麦は、唐揚げ蕎麦界では有名なお店だよ
    まぁジャンクなものだしわざわざ食べにいくほどではないけどねw

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2018/03/10(土) 20:52:28 

    >>462
    松川だるまの工房って前は柏木にあったんだけど移転しちゃったかな
    青葉神社からまっすぐ国分町通につながる筋沿いだった

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2018/03/10(土) 20:59:42 

    >>472
    オープンカフェ風の寿司屋にしたら、大流行するかな

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2018/03/10(土) 21:11:22 

    >>475
    日之出だからサンライズ?
    寿司ビストロ・SunRise

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2018/03/10(土) 21:12:02 

    >>472
    私も今日気になったけど、勇気なく、無理でした

    おひとり様ご飯はラーメン屋でも何でも割と平気なんですが、日乃出寿司…
    どなたかも言ってましたが結界貼られてる気がします(笑)

    気になってネットで調べるとなかなか評判いいのに何故かガル民は二の足を踏んでる状況ウケますね(笑)

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2018/03/10(土) 21:15:06 

    日乃出の今後を考えるガルちゃん民www

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2018/03/10(土) 21:56:22 

    400年の時をえて、やっと名所ができた。
    それは、日之出寿司。
    その結界の前には全ての名物が霞む。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2018/03/10(土) 22:00:22 

    主さんトピズレしててごめんなさい!
    日の出寿司って少しでも改装すれば人が入りそうなんだけどね。なんか汚ならしくて入る気になれないというか… 私が前見たときはお客さんいたよ!笑 仙台ガルチャン女子で日の出寿司集まったら面白そう!!

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2018/03/10(土) 22:02:29 

    >>480
    確実に予約可能だと思うw

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2018/03/10(土) 22:16:55 

    日之出寿司の客はゼロだとか、サイチのレジ1台あたりの売上げとか、ガル民の情報網はCIA並みだね。いやはやw

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2018/03/10(土) 23:54:05 

    コント「勇気が必要な寿司屋」
    仙台のおすすめ教えてください

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2018/03/11(日) 01:21:32 

    大阪、江戸前、仙台
    なんでも来い!っていうことなんだね

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2018/03/11(日) 01:24:28 

    漢字になる前の「はんだ屋」は良かったな
    お客とおばちゃんたちのコミュニケーションがあった
    学生「おばちゃん、今日は何?」
    おばちゃん「今日はさば味噌煮が一番いい!」
    みたいな感じで料理が来たら伝票置かれて後会計
    今は会計も機会化されてしまった

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2018/03/11(日) 01:34:25 

    >>458
    やりますよー。
    キャンドルで「むすび」と表すみたいです。

    7年が経ちますね、ついこの前のような、ずいぶん昔のような…

    是非お出かけになってください。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2018/03/11(日) 01:53:41 

    >>396
    確か、耐震の問題で取り壊すのではなかったかなぁ。
    さくら野百貨店の件があったわりと直ぐにそのニュースを河北新報で読んで、思わずえー?!って声が出てしまいました。

    言ってみれば、駅前の目抜き通りがガラガラじゃん…さみしいじゃないの〜って。

    ですが、耐震対策ならば仕方がありませんね。安全第一です。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2018/03/11(日) 08:14:40 

    主さん、ホヤ食べられるかな??
    仙台駅近くにまぼ屋ってホヤ専門店あってオススメなんだけど、苦手な人多いから参考までに~


    ここでの日乃出寿司の人気っぷり(笑)
    日乃出トピ立てたらみんな来るかな?

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2018/03/11(日) 09:26:38 

    >>471
    ペデストリアンデッキ!秋田県民ですが初耳でした(笑)
    いつもテレビで仙台の方がインタビューされるとあそこですよね。

    ベビーカーも使うことあるかもしれないので一応車に積んでいくとします。
    ありがとうございます!

    ところでセリが大好きなのでいつか仙台でセリ鍋が食べたいです。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2018/03/11(日) 15:27:24 

    >>396
    その右隣のビルは昔、日乃出ビルと呼ばれていたような‥。映画館入ってましたよ!
    日乃出劇場でしたかね。けっこう映画観に行ってた思い出の場所なのでビルが壊されるのはショックです。
    そして日乃出ビルと日乃出寿司‥何か関係が?!

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2018/03/11(日) 17:52:09 

    仙台駅周辺って物件高いよね?
    名取市も高いかな?

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2018/03/11(日) 19:44:42 

    >>490
    日乃出ビル懐かしい!
    小学生の頃、友達と初めて映画観に行ったのが日乃出だったー!
    子供だけで行くから、ちょっと大人な気分でワクワクしたの覚えてる。
    因みに映画は光GENJIのやつ(笑)

    日乃出ビルのオーナーが日乃出寿司一族だったら、あの商売振りに納得行くよね~

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2018/03/12(月) 02:09:46 

    >>487
    396です。
    耐震のためなのですね。それは致し方ない…。でも仰る通り、本当に駅前通りがガラガラですよね。仙台ホテル跡にできたモール?みたいなのも見慣れなくてなんだか違う街になったようです。
    時の移ろいは寂しいですね。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2018/03/12(月) 03:02:55 

    >>493
    仙台ホテル跡のEDENは仮の施設で、隣のGSビルと一緒に再開発が検討されています。(既にこの2つはオリックス不動産が所有しています)

    ロフトや七十七銀行の入るビルとの一体開発も視野にいれてるとのことですが、こちらは地権者が多いため先行き不透明です。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2018/03/22(木) 10:31:51 

    今、新幹線の中です!
    もうちょっとで仙台。
    ちょうど行こうと思っていたので、このトピ、参考になりましたー。
    皆さん、ありがとう!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2018/03/23(金) 20:26:08 

    >>147
    女です^ ^

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/03/24(土) 16:08:50 

    ひょうたん揚げ!美味しい〜

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/03/27(火) 19:00:22 

    >>347

    自分は仙台生まれで今は関東だけど、勿論地元は好き。だけど高校の時の卒業旅行が広島で、街並みが綺麗で圧倒され、夜景は港が見える丘から港を見て感動。
    村下孝蔵さんのカセットテープをウォークマンで聴いてた時間は至福の時。熊本出身の村下さんが愛した赤い屋根の喫茶店に行きたい。
    広島は浜田省吾といい、素晴らしいアーティストを出してる街。
    あと、熊本や長崎、福岡もいいなぁ。北海道も。行ってみたい。
    あっ、仙台の話忘れてましたが、阿部かまのスモークンとか美味しいですね。
    主さんは、ご家族と楽しい旅行を満喫されましたかね( ◠‿◠ )

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード