ガールズちゃんねる

アラサー以上でフリーターの方

474コメント2018/03/12(月) 20:10

  • 1. 匿名 2018/03/09(金) 10:46:12 

    私は27歳の独身でパートをしてます。
    今まで人間関係に悩まされ転々としてきましたが、今の仕事に就いてからやっと落ち着けるようになりました。
    いい歳してますが親の扶養内で働いてます。
    周りには言えずにいるのですが同じような方いますか?

    +311

    -72

  • 2. 匿名 2018/03/09(金) 10:47:21 

    今はいいかもしれないけど、早めに将来のこと真剣に考えた方がいいね。

    +407

    -17

  • 3. 匿名 2018/03/09(金) 10:47:22 

    >>1なんで扶養内なんですか?

    +301

    -15

  • 4. 匿名 2018/03/09(金) 10:47:32 

    派遣もフリーターに入りますか?

    +236

    -18

  • 5. 匿名 2018/03/09(金) 10:47:34 

    ガルちゃんやってる場合じゃないね

    +166

    -21

  • 6. 匿名 2018/03/09(金) 10:48:29 

    説教しにきてる人なんなの?

    +366

    -38

  • 7. 匿名 2018/03/09(金) 10:48:42 

    >>1
    さすがに、早く結婚に逃げた方が良いかも
    20代なら相談所ですぐ売れるみたいよ

    +217

    -98

  • 8. 匿名 2018/03/09(金) 10:48:54 

    28歳独身でパートの事務決まったばっかりの者です!マイナスかもだけど、ずっと夜の仕事してて今も掛け持ちで生活してます。そろそろ普通に働かないと社会的にダメかなーと思ってとりあえずパートから始めてみました。正社員になるためには生活の基盤を作らないとだから、夜上がれるように頑張ります。

    +688

    -14

  • 9. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:19 

    結婚して専業主婦に永久就職すれば無問題

    +45

    -65

  • 10. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:43 

    フリーターでもいいと思うけど、病気とかでないなら親の扶養からは外れるようにどうにかした方がいいと思う

    +372

    -11

  • 11. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:53 

    30歳フリーターです。
    ちなみに独身彼氏なし。終わってる_(:3 」∠)_

    最近焦って求人見てます。
    正社員で働きたいと思っているけど遅すぎたなと感じております。

    +424

    -8

  • 12. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:55 

    はい。30ですが。
    精神的な問題から今はパートが限界です。
    少しずつステップアップできたら、、と。

    +269

    -19

  • 13. 匿名 2018/03/09(金) 10:50:53 

    >>7
    いや、20代でも後半だったら正社員じゃないと男性からは嫌煙される
    専業主婦希望を好む人は今は居ないから

    +126

    -75

  • 14. 匿名 2018/03/09(金) 10:51:51 

    パートやフリーター、バイトでも派遣でもいいと思う。ただ親の扶養からはそろそろ卒業しましょう。

    +410

    -15

  • 15. 匿名 2018/03/09(金) 10:52:02 

    20代後半なのに親の扶養に入っているなんてやばいよ。自分で健康保険なり払わないと。
    私は25までフリーターだったけど自分出払ってたよ

    +355

    -37

  • 16. 匿名 2018/03/09(金) 10:52:11 

    >>13
    そうでもないけどね。

    +20

    -26

  • 17. 匿名 2018/03/09(金) 10:52:54 

    さすがに27才にもなって親の扶養に入ってるのは… 正社員目指すなら1日でも早い方がいいと思うが。豆腐メンタルっぽいから難しいか。
    パートって結婚してる人だと思ってたけど独身もパートって言うの?バイトじゃなくて?

    +336

    -71

  • 18. 匿名 2018/03/09(金) 10:53:16 

    >>8
    いきなりすみません、夜の仕事のこと履歴書に書きましたか?そこをつっこまれたときなんて受け答えしたしたか?
    私も夜の仕事長くやっててもう足洗いたいけど、まともな職歴がなくて面接で色々聞かれそうと思うと二の足を踏んでしまって

    +155

    -5

  • 19. 匿名 2018/03/09(金) 10:53:18 

    親の扶養内の方→プラス

    +70

    -95

  • 20. 匿名 2018/03/09(金) 10:54:14 

    正社員の仕事探しながらフリーターやっています。
    事務職の正社員だと倍率高くてなかなか決まらない

    +124

    -6

  • 21. 匿名 2018/03/09(金) 10:54:56 

    週3勤務の人いますか?
    最近まで正社員で働いていましたが、
    イジメで退職しました。

    まだ、フルタイムで働く勇気がなくて、
    まずは週3の勤務から始めてみようかと悩んでいます。

    +351

    -11

  • 22. 匿名 2018/03/09(金) 10:55:12 

    親の扶養に入るって週2〜3日しか働いてないの?親もいつまでも子育て終わらなくて大変だな…

    +270

    -26

  • 23. 匿名 2018/03/09(金) 10:56:23 

    >>13
    フリーター=専業希望とは限らないと思うよ。

    +50

    -20

  • 24. 匿名 2018/03/09(金) 10:57:04 

    >>16
    横だけど、親の扶養内に入ってるようなのを好んで選ぶ人は居ないよw

    +203

    -29

  • 25. 匿名 2018/03/09(金) 10:57:36 

    扶養内って事は当然、家に1円も入れてないですよね…まず扶養から抜けませんか。

    +152

    -18

  • 26. 匿名 2018/03/09(金) 10:57:47 

    >>23
    親の扶養内で働いてるなら、そう見られるよ

    +113

    -14

  • 27. 匿名 2018/03/09(金) 10:58:34 

    心因性難聴等になり正社員の仕事を辞め、現在パートで何とか働いています。親不孝者です

    +121

    -17

  • 28. 匿名 2018/03/09(金) 10:58:37 

    いい歳して甘えてんじゃないよ。

    +48

    -76

  • 29. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:24 

    >>18
    わたしは、事実婚の人がいてその人と生活してたって言いました。母親が飲食店をやっているのでそこでバイトしながら同棲してたと。夜歴長くて履歴書に書けない場合の言い訳は、だいたい事実婚か身内の介護とかみたいです。何社か正直に夜やっていたと話しましたがとても露骨な態度を取られたので嘘を付くしかありませんでした。

    +223

    -20

  • 30. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:39 

    批判する人たちは今仕事は?

    +180

    -39

  • 31. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:41 

    >>21
    質問なんだけど、いじめでやめたのはいいとして、
    なんでフルタイムで働けないの?

    パートだといじめが無いの?

    単純に疑問。

    +186

    -99

  • 32. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:41 


    パートタイマーでも社会保険や厚生年金に加入できるところざらにあるよ。まずはそういった所から仕事をしてみたら。

    +248

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/09(金) 10:59:44 

    >>26
    扶養内なのに男性に専業主婦希望じゃありません!なんて言っても説得力ないよねw

    +128

    -15

  • 34. 匿名 2018/03/09(金) 11:00:31 

    >>30
    平日休みの人もいるし、休憩時間の人もいるし、有休とってる人もいるんだよ。

    +172

    -9

  • 35. 匿名 2018/03/09(金) 11:00:31 

    パートの給料じゃ家にお金入れられないのは仕方ないとして。
    扶養からは抜け出そう

    +90

    -6

  • 36. 匿名 2018/03/09(金) 11:00:34 

    病気以外で親の扶養に入ってる人はマジでちょっと自立した方がいい。

    +203

    -12

  • 37. 匿名 2018/03/09(金) 11:00:43 

    >>18
    私は>>8さんじゃないけれど
    飲食店って書きましたが、すぐに見抜かれました。でも「じゃぁ色んな人見てきたでしょ?接客には問題なさそうだね!」って言ってもらえて採用してもらえました。

    +76

    -5

  • 38. 匿名 2018/03/09(金) 11:01:04 

    婚活て親の扶養内に入ってることがバレたら嫌がられると思うよ…
    主がすごい美人とかならともかく。

    +131

    -14

  • 39. 匿名 2018/03/09(金) 11:01:22 

    >>21
    全然いいと思うけど、週3でバイトしながら正社員の職さがせばいいんじゃない?
    楽な方になれると戻れなくなる。
    辛いかもしれないけど頑張って下さい!

    +156

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:03 

    仕事が決まらね

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:28 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    今の職場は資格を取れば社員にもなれるし、パートでも手当がつきますが、入社して一年経ちますが職場内では一番下なので2年経ったら資格勉強でも始めようと考えてます。
    周りに同じような扶養内で働いてるとは言いづらいのでガールズチャンネルで相談させていただきました。
    同じような境遇の方がいたらいろいろと参考にしたいのでよろしくお願いします。
    国民年金、個人年金、保険、家のお金少ないですが2.3万入れ、毎月自分の貯金です。自分の貯金は少ないです

    +58

    -76

  • 42. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:30 

    >>34
    へー

    +4

    -23

  • 43. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:53 

    >>34
    きっと仕事まともにした事ないから分からないんだよ…小声

    +79

    -25

  • 44. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:55 

    アラサー以上でフリーターの方

    +132

    -2

  • 45. 匿名 2018/03/09(金) 11:03:08 

    >>26
    実は私も31で結婚する前は訳あって扶養内でフリーターでした。
    でも結婚後も引き続き同じ所で働いていたし、主人はフリーター承知で結婚してくれたので申し訳ないと思っています。今は子育て中で専業ですが、手が離れたらまたパートになりますが働こうと思います。

    +164

    -17

  • 46. 匿名 2018/03/09(金) 11:03:47 

    専業主婦で小さい子供が居るから旦那の扶養、病気で働けないから扶養、パートナーが高給取りで税金対策としての扶養以外の扶養は甘え。

    +15

    -30

  • 47. 匿名 2018/03/09(金) 11:04:23 

    >>41
    何で2年待つんだよ。
    今すぐ資格の勉強始めなよ。

    +291

    -12

  • 48. 匿名 2018/03/09(金) 11:04:51 

    >>41
    伝え忘れました。
    週4.5の7時間勤務です。休憩込み

    +12

    -21

  • 49. 匿名 2018/03/09(金) 11:05:04 

    >>41
    2年たったら資格の勉強?
    今すぐしたらいいのでは?

    +237

    -9

  • 50. 匿名 2018/03/09(金) 11:05:50 

    20代だからまだ何とかなるって思ってるのかな?
    私もずっとフリーターでそう思ってたけど今ほんと後悔してるよ。
    32歳で結婚して、フリーターでも問題なかった〜今後は安泰だわって思ってたけど離婚する事になって、子供を一人で育てていかないといけないの。
    でも職歴経歴ないからパート掛け持ちくらいしかないんだよね。
    ネットで色々調べたら私みたいに離婚時に初めて職歴ない事を後悔してる人すっごく多い。

    +218

    -10

  • 51. 匿名 2018/03/09(金) 11:07:02 

    >>48
    週4.5の7時間勤務で扶養内なの、、?
    正社員とほとんど変わらない時間働いてるならボーナス欲しくならない?

    +105

    -5

  • 52. 匿名 2018/03/09(金) 11:07:03 

    専業主婦希望するような安定した収入や職業にあるような
    あるいは資産家の独身男性は周囲の女性がほうっておかないし
    女性に不自由はしないと思うよ。結婚相手となると同じ家柄とか
    親の社会的地位や○○大学以上とか学歴や就職先や
    礼儀作法や家庭的か容姿もそれなりに良いかとか求められるはず。
    親の七光りで無能で性格悪すぎて親の金で女遊びしまくるような
    浪費家だったり体重三桁とか、よほどの最悪最低人間でない限りは。

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2018/03/09(金) 11:07:45 

    26歳、フリーターどころかニートだよ!

    +68

    -18

  • 54. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:17 

    アラサーでフリーターですが
    9月に入籍して専業主婦になります。
    最近婚約指輪を貰いました。
    専業主婦を希望したわけではないけど
    彼がそこそこ稼ぐので自然とそうなりました。
    今のバイトはラクで気に入っているから
    辞めるのは勇気がいりますが。
    あまり悲観しなくても大丈夫だよ!

    +29

    -68

  • 55. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:34 

    人の批判して意味あるの?
    別に働かないって言ってるわけでもないし変えなきゃって思ってるから悩んでもがいてるのにわざわざ釘刺して逆効果だと思うけど。

    +215

    -30

  • 56. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:45 

    先ずは仕事の事を覚えてから始めようと考えていたからです。
    入社して資格勉強プラス仕事を覚えるとなるとまた精神面で悩んでしまいそうで…すみません。

    +20

    -28

  • 57. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:48 

    27歳でフリーターか
    同級生は結婚して子供が産まれてる人もいる
    結婚か就職かはっきりした方がいいね
    余裕はまったくないよ

    +92

    -15

  • 58. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:53 

    フリーターでも結婚後も子供ができるまでは働きます!って働く意欲を見せた方がまだいいのではと思う。まぁ正社員女性には敵わないけどね。
    完全に専業希望はやっぱり引かれる様な気がする。

    +14

    -5

  • 59. 匿名 2018/03/09(金) 11:09:15 

    >>48
    ん?週4,5勤務の7時間働けるなら、健康上の問題は無さそうだよね?何で親の扶養に拘るの?普通に扶養から外れてバリバリ働いた方が良さそうなのに。

    +144

    -3

  • 60. 匿名 2018/03/09(金) 11:10:42 

    >>55
    なんか、釘を刺すの使い方が違う感じでモヤモヤする

    +100

    -8

  • 61. 匿名 2018/03/09(金) 11:10:55 

    結局のところ、実家にいれば食うに困らないし、
    自分の小遣い程度は稼げてるから危機感が無いんだよ…

    実家が裕福で、両親がリタイヤした後も養ってもらえる状況ならいいんじゃない?

    +173

    -5

  • 62. 匿名 2018/03/09(金) 11:11:50  ID:W2UuTU5XYL 

    結婚して扶養で働いてる人かな。
    説教しにきてるのは。
    旦那いなかったらやってけないのに偉そうに。
    そんな女ごまんといるから
    私はフリーターでも良いと思う。

    +197

    -44

  • 63. 匿名 2018/03/09(金) 11:12:01 

    >>55
    悩んでもがいてるようには見えない。私の他にも同じ様な人って居るよね~?ってガルちゃんで安心材料探してるだけに見えるけどね。

    +34

    -4

  • 64. 匿名 2018/03/09(金) 11:12:07 

    >>60
    そうですか。ご指摘ありがとうございます。
    添削していただいて結構ですよ。

    +4

    -36

  • 65. 匿名 2018/03/09(金) 11:12:36 

    >>18
    レストランでバイトでもしてたことにするとか?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/03/09(金) 11:13:13 

    もう少し先の未来を具体的に予想した方がいいよ。
    両親がいつまで健康でいられるのか、この先ずっと1人で生きていくのか、今がよくてもどうにもならなくなる時が必ず来るんだよ。

    +96

    -2

  • 67. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:18 

    同じ境遇の人と話したいのに、ありえないとかダメ人間みたいなコメントはトピ違いだと思います。
    叱りにきたいわけ?

    +240

    -12

  • 68. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:39 

    >>62
    その旦那も、仕事のみに集中できる環境を作ってくれてる奥さんがいなきゃやっていけないだろうね。

    +12

    -13

  • 69. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:53 

    >>21
    私も訳あって正社員辞めて、パート3日から始めて少しずつシフト増やしてもらって、次は半年で任期終了する週5の事務、今はフルタイムで働いてます。今も正社員ではありません。
    少しずつ様子みながら戻していって下さい。

    +111

    -2

  • 70. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:55 

    >>1
    まだ若いから大丈夫だと思う
    私は33歳まで一人暮らしのパートだったけど今は結婚してのんびり専業主婦してる
    今後は仕事よりも婚活に力を入れてみるのもいいと思います

    +25

    -27

  • 71. 匿名 2018/03/09(金) 11:15:30  ID:W2UuTU5XYL 

    男多すぎ。

    +5

    -17

  • 72. 匿名 2018/03/09(金) 11:15:59 

    >>67
    そうそう居ないだろ、同じ環境の人。

    +23

    -10

  • 73. 匿名 2018/03/09(金) 11:16:32 

    >>41

    なぜ2年後から資格勉強始めるの?
    今からやれば全て2年早まるかもしれないのに。
    2年後から頑張るっていう人で、本当に2年後頑張ってる人見たことないよ。やる気があるならすぐにでも始めた方がいいと思うよ。
    2年後は29歳だよ。

    +171

    -3

  • 74. 匿名 2018/03/09(金) 11:17:05 

    嫌味に聞こえたらごめんね。
    こういうトピ見る度に、手に職持っててよかったと思う。必死に学校で勉強した甲斐あったわ。旦那と2人で二馬力働いてます。

    +19

    -58

  • 75. 匿名 2018/03/09(金) 11:19:20 

    トピ主さんは結婚の相談なんてしてないのにクドクド書いてる人なんなの

    +114

    -6

  • 76. 匿名 2018/03/09(金) 11:19:26 

    >>48

    そんなに働いてるなら、扶養から外れない?
    よほど時給が安いとか?

    +126

    -3

  • 77. 匿名 2018/03/09(金) 11:23:13 

    平日のこの時間は仕事休みの人もいるだろうけど、ぶっちゃけ主婦がほとんどだと思うから、上から目線で言っちゃう人が多いんだよ
    もう働かなくていいやと思える環境に慣れると、他人に対して何とでも言えちゃう

    主は焦らなくていいよ、少しずつでいいしたまには後退してもいいから、段階的に勤務日数を増やしたり求人に応募すればいい
    動きを止めすぎちゃうと停滞して抜け出せなくなるかもだから、気を付けてね

    +239

    -6

  • 78. 匿名 2018/03/09(金) 11:23:42 

    >>51
    週4、5くらいだろうね
    確か週に30時間だったと思うから
    毎回きっちり7時間ではないと思う。
    6時間超えたら1時間休憩挟んで
    7時間いるのに6時間分になってるんだったら
    1日7時間×週5でもおかしくないけど!

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2018/03/09(金) 11:24:53 

    よく扶養に入ってて親に何も言われないんだね。恥ずかしっ!

    +13

    -43

  • 80. 匿名 2018/03/09(金) 11:25:20 

    >>62
    仮に扶養内で働いてだとしても、みんな結婚する前は大学卒業して働き出したら親の扶養から普通に抜けてるから。それから多少ブランクあっても正社員で長く働いてきた実績がある方がフリーターより全然需要あるから。
    どのトピにも専業叩きに持って行こうとしてウザい。そのうちまた扶養手当ガー!3号ガー!って言い出すの?笑

    +48

    -10

  • 81. 匿名 2018/03/09(金) 11:25:47 

    「〜な人いますか?」っていうトピは自分に当てはまらなくても興味あったら読んでみるんだけど、毎度説教好きな人に荒らされてつまらなくなるんだよ。
    説教好きさんたち少し控えてくれると嬉しいです。

    +209

    -7

  • 82. 匿名 2018/03/09(金) 11:27:48 

    結婚さえしてればフリーターとは無縁

    +18

    -6

  • 83. 匿名 2018/03/09(金) 11:29:13 

    昔は、仕事してない人→家事手伝いも沢山いたし、働いてるから良いのでは?

    正社員でも、薄給の人も多いし、

    フリーターのメリットは、副業という形がなく、掛け持ちできる所。

    かなり稼いでる人もいる。

    扶養でなければ、個人事業主と変わらないよ。

    私はたまたま正社員だけど、フリーター全然良いと思います。

    +34

    -11

  • 84. 匿名 2018/03/09(金) 11:30:47 

    こういう人やニートってプライドないよね。普通はいい歳して病気持ち以外で親の扶養に入ってるとか恥ずかしいもん。親も27歳の娘が自分の扶養に入ってるとか恥ずかしくて絶対言えないだろう。

    +15

    -42

  • 85. 匿名 2018/03/09(金) 11:31:14 

    親がそれで良いなら何も問題ないのでは?
    周りと比べて自立出来てないとか焦るかもしれないけど、環境が恵まれてるだけ。我が家はこれで良いって思った方が楽ですよ。

    +113

    -5

  • 86. 匿名 2018/03/09(金) 11:32:44 

    >>84
    じゃあ自分は親の扶養から抜ければいいじゃん

    +28

    -2

  • 87. 匿名 2018/03/09(金) 11:33:35 

    高卒でなら家に食費3万くらい入れてもらえれば気にしない。大卒ならやっぱり学費や生活費出した分収入に反映させてやりがい見つけて欲しいって思うかな

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/09(金) 11:34:28 

    タイムリーでした。
    25歳派遣です。
    男性は派遣なんて恋愛対象になるんですかね。
    ちなみに消防士の友達は結婚は無理っていってました。やっぱそっかと落ち込みました。

    +88

    -11

  • 89. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:33 

    新卒で社員してたけど、人間関係で病んで退職。それからずっとパート。
    一人暮らししてるし毎日かつかつ。
    新卒の頃の体験が未だにトラウマなのと、なんとか今の収入でも自立できてるので正社員目指そうと行動できていない。
    親の後ろ盾もなく、親には全く頼れないので何かあったらお先は真っ暗だろう。彼氏もなし。
    自己責任、そうだよね。
    自己責任、自己責任。自己責任だから仕方ないけど、自分より年下の社員さんとか同年代と比べるとたまーに死にたくなる。
    経験の差もお金も、なにもかも負けてるなーって

    +147

    -2

  • 90. 匿名 2018/03/09(金) 11:38:31 

    >>86
    大抵の人が抜けてるけどね

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2018/03/09(金) 11:38:38 

    >>88
    共働きじゃなくてもやっていける収入があって、激務だったり転勤族だったりで妻のサポートが必要な職種の人はむしろ妻に専業や派遣やパートを希望する人も多いよ

    +43

    -3

  • 92. 匿名 2018/03/09(金) 11:39:18 

    >>90
    じゃあそういう人はこのトピに書き込まなくていいんだよ。>>1を読もう。

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2018/03/09(金) 11:41:25 

    >>85

    それが死ぬまで続けば、恵まれた人生だけどね。
    いつかは親と逆転しなきゃいけない日がくると思うから、楽観視し過ぎなんしないかとみんな喝を入れてくれてるんじゃないかな?

    +40

    -6

  • 94. 匿名 2018/03/09(金) 11:41:29 

    私はちょっと裕福な実家だったので扶養の範囲内で働きお金貯めましたよ。今は結婚しその貯金が心の余裕になっています。

    +17

    -19

  • 95. 匿名 2018/03/09(金) 11:42:18 

    >>86
    抜けてますが?平日休みの仕事なんで。ニートはそういうのも想像つかないんだね。偉そうなこと言う前にまずは働けば?

    +5

    -28

  • 96. 匿名 2018/03/09(金) 11:43:06 

    発達障害持ちで正社員で働いたことあるけどクビになったからこれ以上周りに迷惑かけないよう家族と相談して手帳取って今は障害者枠のフルタイムパートで働いてる。正社員じゃないけど社保と厚生年金あるしいいかなと思ってます。身の丈にあった働き方しても非正規ってだけでとやかく言われるなんて生きづらい世の中ですよね。

    +205

    -4

  • 97. 匿名 2018/03/09(金) 11:43:33 

    >>95
    だったら>>1を読めって言いたいんだよ。察しろ。

    +15

    -3

  • 98. 匿名 2018/03/09(金) 11:46:45 

    >>93
    横だけどトピ主さんの続きの書き込み読もうよ。死ぬまで扶養内のフリーターのつもりなんてないみたいよ?

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2018/03/09(金) 11:47:18 

    人それぞれ色んな事情があります
    ここでボロクソに言わなくていいのではないでしょうか?

    +179

    -2

  • 100. 匿名 2018/03/09(金) 11:47:24 

    >>97
    横だけど、じゃあ主は今の状況を打破しようとは思ってないんだね

    今の状況をどうにかしようと思ってたら、同じ状況の人を集めたって解決にはならない。ただ傷の舐め合いだよ
    過去そうだった人やそうしないようにしてきた人たちの意見も聞かなきゃ何も変われない

    +15

    -5

  • 101. 匿名 2018/03/09(金) 11:47:27 

    主は「私も扶養内です!人が怖くてフルタイムでは働けません。でも働いてないよりはいいと思います。主さん頑張りましょうヽ(・∀・)ノ」ってコメントがたくさん来ると思ってたんだろがガルちゃんではそう都合よくいかない。いつものことじゃん。

    ところで資格さえ取れば正社員になれるって介護のお仕事か何か?

    +71

    -12

  • 102. 匿名 2018/03/09(金) 11:48:28 

    >>88
    派遣が恋愛対象にならないなんて、そんな事ないですよ
    私の友人がパートだったけど公務員と結婚しましたよ


    +80

    -8

  • 103. 匿名 2018/03/09(金) 11:48:55 

    >>100

    >>1も理解できないうえに続きの書き込みも探さないわけ?

    +2

    -7

  • 104. 匿名 2018/03/09(金) 11:50:12 

    >>97
    ニートは黙れw

    +4

    -13

  • 105. 匿名 2018/03/09(金) 11:51:27 

    >>102
    居るのは確かだろうけど、狭い確率だよね
    その狭い確率で勝負するより、頑張って幅を広げていく方が賢いと思う

    +37

    -3

  • 106. 匿名 2018/03/09(金) 11:51:38 

    >>94

    これが本当なら、生まれたときから人生勝ち組決まってる人って本当にいるんだなぁ…と凹む。

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2018/03/09(金) 11:51:45 

    ガルちゃんて荒らしばっかりだね

    +60

    -2

  • 108. 匿名 2018/03/09(金) 11:52:13 

    >>88
    派遣は普通に恋愛対象になりますよ。親の扶養から出ていれば。周りで派遣だった子は普通に結婚してますから大丈夫ですよ。

    +74

    -7

  • 109. 匿名 2018/03/09(金) 11:53:09 

    >>103
    横だけど、頑張ってます!2年後には!って言ってて同じような環境の人探してる時点で向上心は感じないよ

    +10

    -5

  • 110. 匿名 2018/03/09(金) 11:54:50 

    >>105
    本当だ!狭い確率をオススメしたってね、、、
    正社員や扶養外で働いてたらOK貰えるかもしれない可能性を潰すことになり兼ねないわ

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2018/03/09(金) 11:56:05 

    友達無職なのについこの間結婚したよ。
    扶養以前に働いてなくても嫁行った人もいるんだし
    100%対象外ってこともないと思う。

    +142

    -9

  • 112. 匿名 2018/03/09(金) 11:56:19 

    特に事情なく20代後半で親の扶養に入れることにびっくり!
    私26で退職して無職になってから就活スタートしたけど
    健康保険は任意継続するのが当たり前だと思ってた。

    +8

    -18

  • 113. 匿名 2018/03/09(金) 11:56:54 

    2年後に資格の勉強始めるまで今の仕事続いてればいいね。普通は正社員目指してすぐ勉強始めると思うけどさー。親が甘いと向上心も育たないんだな。

    +11

    -14

  • 114. 匿名 2018/03/09(金) 12:00:48 

    >>91消防士なので高所得かなと、思います。
    そこまでではなくても全然いいのですが。
    はっきり言われて少しショックでした。
    でも確かに転勤族だったらいいかもしれない!
    ありがとうございます。
    希望が湧いてきました。

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2018/03/09(金) 12:00:48 

    >>103
    ニートみたいに暇を持て余してるわけじゃないからなぁ…続きなんてわざわざ探してられないよ…。

    +3

    -17

  • 116. 匿名 2018/03/09(金) 12:01:02 

    >>105
    正社員じゃなくても結婚出来るって♡なんて思われて、ずっとフリーター未婚になるお馬鹿さんも居るだろうね

    +20

    -7

  • 117. 匿名 2018/03/09(金) 12:01:38 

    >>41
    勉強を先延ばしにする理由は?

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2018/03/09(金) 12:02:10 

    >>112
    主は正社員に就いた事ないんじゃない?卒業してからずっと親の扶養だったら任意継続も何もない。

    +37

    -3

  • 119. 匿名 2018/03/09(金) 12:03:39 

    結婚という現実を考えたときに、
    夫婦ともに正社員とか奥さん資格持ちの家庭と比べて収入が半分なんてこともあるわけで
    そう考えると雇用形態は全く関係ない、ってことはないんじゃない?
    私の周りでは公務員のような堅実だけど高収入でもない男性は共働きを希望しているし
    将来マイホームや子供の大学進学ってなったら共働きじゃないとキツイよね。

    +36

    -2

  • 120. 匿名 2018/03/09(金) 12:05:13 

    そういう境遇の人の話を聞いてみたくてトピを開いたけど、それ以外の人の書き込みで埋め尽くされるいつものガルちゃんなのであった。。。

    +87

    -1

  • 121. 匿名 2018/03/09(金) 12:05:14 

    親が死ぬまで扶養されるの(;´Д`)

    自立しなよ。

    +7

    -15

  • 122. 匿名 2018/03/09(金) 12:05:41 

    主と同じ歳です
    20〜23歳の3年間→余裕余裕!好きなことしててOK!取り返しつく
    23〜26歳の3年間→まーまだ大丈夫…かな?少し不安
    27〜30歳の3年間→めちゃくちゃ大事!今からこの3年間をどう過ごすかで仕事も結婚も今後の人生大きく変わるだろうと思っています。
    今のままでOKと思うのか、少し踏ん張ってみせるのか主さんの人生だから主さんとの自由だし批判はしませんが、どのみち資格を取得されるつもりなら、早めに始めてみても良いのではないでしょうか?

    +58

    -2

  • 123. 匿名 2018/03/09(金) 12:05:50 

    世の中いろんな人がいるよ。自分のペースで生きたらいいよ。

    +109

    -0

  • 124. 匿名 2018/03/09(金) 12:06:00 

    こういうトピはだいたい説教になるね。
    まぁほぼフルタイム働けてはいるみたいだから、扶養はあまりよくないと思うけど。
    主さんもやる気がないわけではなさそうだし、人それぞれだよね。

    +79

    -1

  • 125. 匿名 2018/03/09(金) 12:06:15 

    >>115
    書き込む暇はあってもねw

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2018/03/09(金) 12:09:21 

    転職活動の繋ぎでバイトをしているフリーターです。転職活動もあり、月によっては収入は少ないときもあるけど、扶養外れて国保とかはバイトの収入で払ってます。実家なので社員の時と同様、少しばかりではありますが生活費も入れてます。

    26歳になってしまうから、早く正社員の仕事また見つけないとなって焦っています。今のバイト先から社員にならないかと声をかけてもらっているものの、飲食でブラックなので断ってしまっています。転職活動頑張ります!

    +63

    -1

  • 127. 匿名 2018/03/09(金) 12:10:59 

    婚活や結婚したらの意見がたくさんあるけど、主は結婚したいの?

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2018/03/09(金) 12:12:02 

    私も>>94とちょっと似てるんだけど、無職でもうすぐ貯金なくなりそうで焦ってた時に父の兄が亡くなって遺産ががっぽり入ったらしく、父が働いたら返せばいいからこれでゆっくり職探ししなさいと何百万か私の講座に入れてくれた。
    そのお陰でお金に余裕が出来たから取り敢えず非正規で働いて余裕を持って就活出来てます。

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2018/03/09(金) 12:13:01 

    男性版の婚活掲示板見たことあるけど派遣までは許容範囲だけどフリーターとか扶養内は無理!って人多かったよ。ニートなんか問題外だって。
    男もわりとシビアになんだなーって思った。

    +16

    -10

  • 130. 匿名 2018/03/09(金) 12:14:03 

    人それぞれ色んな人生あるから
    40になっても50になっても
    フリーターでも良いなら
    このままでみんな良いんじゃない?
    ただ年齢的に周りの人達は
    社会に出て役職ついて働いてたり
    子供が大きくなってる年齢で
    精神年齢が合わないから孤立すると思う
    これが気にならなければ
    持ち家があって親が死んだ後
    資産があるお家の人なら何でも良いんじゃない?
    好きなように生きれば良いじゃん
    周りがとやかく言う話でもない
    嫌ならやり直しがきく年齢で考え直して
    覚悟決めないと先が辛いと思うけど

    +47

    -1

  • 131. 匿名 2018/03/09(金) 12:15:40 

    がるちゃんは病むよね…けど、ここって専業の方多いみたいだけどそういう人ばかりじゃないかもだけど、結婚してる女性が怖くなる

    +29

    -4

  • 132. 匿名 2018/03/09(金) 12:15:59 

    >>126
    こういう人は応援したい。
    頑張ってー(*・∀・)ノ゛
    私も転職活動中は国民健康保険に切り替えてちゃんと払ってたよ。国保高いからきつかったけど。

    +39

    -2

  • 133. 匿名 2018/03/09(金) 12:16:00 

    >>128
    相続税はきちんと支払いました?

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2018/03/09(金) 12:17:55 

    >>131
    病むなら見なければいいだけ。お豆腐メンタルの人はガルちゃんの意見に流されてやすいからガルちゃん自体やめた方がいいかも。

    +8

    -8

  • 135. 匿名 2018/03/09(金) 12:20:23 

    20~30代ってどんどん差がつく時期だよね。
    結婚してマイホーム子供複数とか
    仕事独立したり昇進してうまくいっているとか
    そこでフリーター独身て結構立場狭いと思う。
    せめて就職か結婚か真剣に考えたほうがいいかも。
    これが50代独身フリーターになったら正直もう身動きとれないままになってしまう・・・
    2年後なんて言ってないでぜひ動くべき!

    +78

    -0

  • 136. 匿名 2018/03/09(金) 12:25:40 

    どんな未来が来ても困るのは本人。自分も30代フリーターだが周りと同じような幸せは諦めてる。
    無能は無能なりに努力は出来る。
    いかに老後あっさり死ぬかだわ。長生きはごめんだ。

    +66

    -1

  • 137. 匿名 2018/03/09(金) 12:26:13 

    主さんと同い年です。
    どんな雇用形態であれ、自立して働いてる人からしたら>>1の状況は、「え?将来どうするつもりかな?」って思うよ。
    20歳そこそこだったらまだしももういい歳じゃん。
    不謹慎だけど、親にもしもの事があったらどうするんだろ・・・。

    +11

    -11

  • 138. 匿名 2018/03/09(金) 12:26:18 

    20代償前半ならフリーターでも結婚出来るけどアラサーでフリーターなら厳しいですね…

    +15

    -6

  • 139. 匿名 2018/03/09(金) 12:28:09 

    ここで説教してる人って自分より楽な立場でいる相手を叩きたいだけだよね。私は育児で大変なのに、私は正社員で休みなく働くしかないのに非正規は何も大変な思いしてないからズルいって。
    それが許されてるんなら別にいいじゃん。
    皆同じ様に辛い思いしないと納得しないの?
    日本の嫌な部分だと思うわ。

    +122

    -13

  • 140. 匿名 2018/03/09(金) 12:33:05 

    >>134
    そうやってマナーを守れない人がまともな人を追い出すから過疎るんだけどね

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2018/03/09(金) 12:33:11 

    >>27
    そういう理由なら仕方ないよ。病気や障害に甘んじて何年もニートより全然いいと思う。私の友達も難聴で在宅のパートしてるよ。がんばれ!

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2018/03/09(金) 12:36:34 

    >>41
    44歳で実家暮らし、扶養、独身
    飲食店のフリーターから社員になった奇跡の人が
    私の会社にいるよ。
    パソコンも使えなくて初め驚いたけど
    ガッツだけはある人で出来るまで諦めない所が凄いと思った。年齢は関係ないんだな。って思ったよ。

    44歳までズルズル来て、もう結婚もしたくないし
    けど親も年だし、一人になった時の事を考えたら
    パスタ運んでる場合じゃないって焦ったんだってさ。
    この人は運が良い人だと思うけど
    人生なんてどうなるか分からないよね。

    社員になれたらいいね。頑張ってね。

    +105

    -1

  • 143. 匿名 2018/03/09(金) 12:37:42 

    >>31
    また精神的なリハビリ期間から抜けてないということと、職場との相性の様子見ってことで、もし大丈夫そうなら徐々に勤務日数増やしてさらにできれば正社員登用目指す道もある。

    いきなりフルタイムや正社員で入って万が一合わなかった場合、時間減らしてくれとか辞めたいとか言いづらいから。
    少し考えたらわかる話だと思うけどね。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2018/03/09(金) 12:38:39 

    >>140
    は?
    ガルちゃんのマナーってなに?箇条書きで並べてみてよ。誹謗中傷とか煽りとかしてませんが?メンタル弱いならやらない方がいいってアドバイスはダメなの?私はメンタル弱くない方だけど荒れてるの見たら気分悪くなるから弱い人はキツいんじゃないかと思っただけだよ。

    てかあんたが煽ってんじゃん。マナー守りなよ!笑

    +3

    -11

  • 145. 匿名 2018/03/09(金) 12:40:03 

    同じような境遇ではない人の説教的なコメント多いな。。

    +45

    -0

  • 146. 匿名 2018/03/09(金) 12:41:45 

    主もやっぱり甘いとは思うけど、人それぞれの人生だから意地悪な人たちはあんまり気にしないで。

    私も25までダラダラとフリーターでしたが、このままじゃヤバイと思い独学で公務員試験受けて、受かりましたよ。資格の勉強も早く始めるに越したことないです、頑張ってくださいね。

    +95

    -0

  • 147. 匿名 2018/03/09(金) 12:47:03 

    そうだね、扶養抜けて正社員でも
    フリーターでもバイトでも派遣でも

    自分の身の丈で出来ることを考えて実行してる人ならそれでいい。やっていく内に何がプラスで何がマイナスかは知って行くよね。
    来月でも来年でもまた意識を、変えたくなればまた実行する。親御さんとも話し合ってね。それでやっていく。

    こうでなくては、とがんじがらめになっても
    何かの事情で出来ないこともザラにあるもんだから。わたしの場合正社員になったあと、持病が悪化したよ。他にもガンが、ゼロステージだったり。今は体のこと優先して生きていく。税金も何もかも払ってる。

    健康体でそれが続いている人はいいね。

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2018/03/09(金) 12:48:30 

    ニートや社会復帰のトピでも説教して暴れてる人必ず沸くよね。そうやって自分より楽してるように見える人叩くのやめなよ。みっともないしそんな意地悪な心してるからいつまで経っても心も懐も裕福にならないんだよ。特に>>31のなんでフルタイムで働けないの?とか意地悪な質問だと思うわ。
    本当はおおよその理由は予想ついてるのに敢えて質問してんでしょ?

    +71

    -2

  • 149. 匿名 2018/03/09(金) 12:50:51 

    説教コメントしてる人って嫌な姑になりそうだね
    リアルでもそんな感じなの?
    それともネットだから強気に書いてんの?

    +46

    -1

  • 150. 匿名 2018/03/09(金) 12:54:21 

    こういう話題になると
    「結婚して専業主婦になればok」って
    絶対出てくるけど、
    現実的に考えて
    専業主婦を養える男と結婚する可能性より、
    社員になれる確率の方が高いと思う。

    +77

    -1

  • 151. 匿名 2018/03/09(金) 12:55:28 

    >>147

    本当だよね。病気も障害もなく健康体で正社員で続いてる人っていいよね。私も病気と障害抱えてるから体力的に正社員は無理で非正規で働いてる。
    非正規=楽って考えやめて欲しいわ。
    確かに仕事内容は正社員に比べたら楽かもしれないけど個人の背景にある問題が正社員の人より重たくて辛い場合もあるのに。

    +98

    -5

  • 152. 匿名 2018/03/09(金) 12:55:34 

    フリーターでも自立してれば良いと思う。
    ただ扶養にはいってるって事が問題だからみんな説教みたくなるんじゃない?
    それに正社員で働く経験自体が大事な気がする。
    正社員とフリーターの時期どっちも経験してるけど、フリーターって何だかんだ楽。休みもある程度自由だし、責任も少ない。辞めようと思えばすぐやめられる。
    結婚できれば良いとかはまた別の問題じゃない?

    +40

    -4

  • 153. 匿名 2018/03/09(金) 12:56:22 

    >>152
    勿論健康上の理由とかなら仕方ないけど…

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2018/03/09(金) 12:58:10 

    27歳って、人生で1番動ける時期だよ。
    ここらで踏ん張らないと、これから先は外見にも身体にもガタが出始めるし、気力も体力もやる気もどんどんなくなってくる。
    若いときは気力も体力もずっと続くような気がするけど、40歳超えてもいろいろ動き回ってる人って、本当にすごいと思う。

    主さん27歳なのに、あと2年したら…とか、同じ境遇の方…とか、親の扶養内です…とか、のらりくらりで大丈夫かなって他人事ながら思ってしまう。

    +49

    -2

  • 155. 匿名 2018/03/09(金) 13:00:08 

    今の仕事気に入ってるならパートでもいいんじゃないですか?
    いい歳で親の扶養が恥ずかしいといってもわざわざあなた扶養?って確認があるわけじゃないし言う必要もないですよね。

    +13

    -3

  • 156. 匿名 2018/03/09(金) 13:00:13 

    40歳独身です
    鬱病でドクターストップがかかっていてフルタイムで働けません
    自分が情けないいし、これからどうしようと不安でしょうがないです

    +69

    -3

  • 157. 匿名 2018/03/09(金) 13:01:00 

    働くことが嫌いすぎて20歳くらいから漠然と専業主婦になるだろうなと思ってた。
    結局25歳で結婚して専業主婦になって4年経つ。

    マイナスだろうけど、700万以上稼いでいて顔は普通で性格穏やかな人と若いうちに付き合うのがベスト。
    付き合ってる間に浮気やら性格の不一致問題を終わらせて結婚すれば不倫しないよう飴と鞭で教育していけばいい。

    無駄なプライドがあったり、自立しなきゃ人間じゃないみたいな考えの人以外で、働くことが苦になるなら
    将来性のある年の離れていないそこそこの男と20代前半で付き合うことが解決策。

    +6

    -23

  • 158. 匿名 2018/03/09(金) 13:01:07 

    >>151

    このトピ主については、健康体なのにってとこがみんな引っかかってるんじゃないかな。

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2018/03/09(金) 13:03:23 

    私はフリーターに似てるフリーランス、個人事業主です。企業と直接契約してコンサルやアドバイザーなんかもしてます。やりたい分野に絞った上で節税対策されてるのであれば、これからその分野でお客様を増やしていかれたら良いのでは?主さんの年齢ならギリギリ専門性を高くするのに間に合うと思います。所得が増えたら今とは違う節税に自然と意識がいくと思いますよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/03/09(金) 13:05:57 

    国民健康保険は扶養になるの?

    +0

    -10

  • 161. 匿名 2018/03/09(金) 13:10:06 

    >>150

    それは言えてる、特に今は人手不足だしね。
    私も高卒な上に彼氏いない歴年齢で二年のブランクありという低スペだけど月収30万くれる会社にあっさり正社員で入社出来たし。

    +14

    -2

  • 162. 匿名 2018/03/09(金) 13:12:09 

    私は36歳で統合失調持ちで親の扶養で無職だよー

    +29

    -7

  • 163. 匿名 2018/03/09(金) 13:12:16 

    私の周り結婚してもパート等で共働きしてる友人多いよ!前に独身男性が『男で女性の雇用形態気にする人いるの?無職じゃなければいいと思う。ただ今時、専業主婦っていないよ、、』と言ってた。

    +24

    -5

  • 164. 匿名 2018/03/09(金) 13:13:00 

    >>160
    自分で払ってたら扶養にならない

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/03/09(金) 13:16:13 

    仕事自体は今のものに満足しているのであって、会社自体に社員登用制度があるのであればそれ目指したら?

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/03/09(金) 13:16:46 

    生きにくい世の中だよね。
    扶養でも年金、国保自分で払っていたら
    いいと思う。将来困るだろうけど。

    +43

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/09(金) 13:19:17 

    誰も病気の人を責めてないのに。なんで怒ってるの?病気を持ちながら働いてるって偉いなーと思ってるから堂々としてていいよ。病気持ちで働けない人だって自分を情けなく思う必要ないよ。治ったら働けばいいんだから。
    健康グズニートより全然マシ。

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2018/03/09(金) 13:20:14 

    25歳まで親の扶養に入り短時間バイトと無職を繰り返してました。。
    メンタルが弱いので。
    幸い無職の時期にそれでも良いから結婚を前提に付き合いたいと言われ、それからずっと仕事してません。
    社会にまともに出たことない嫁で母親だから肩身は狭いです。

    +29

    -5

  • 169. 匿名 2018/03/09(金) 13:21:33 

    >>157
    飴と鞭(笑)
    いつか捨てられて痛い目見そう。

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2018/03/09(金) 13:38:05 

    パートだけど、婚活で
    それでもいいって言ってくれる人
    いたよ。相手、年下。

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2018/03/09(金) 13:42:03 

    20代でも30代でも40代でも
    仕事って
    タイミングの合うときもある。

    いい?
    40代でもだよ。正社員になった。

    色んなタイミングも大事。

    +48

    -1

  • 172. 匿名 2018/03/09(金) 13:42:05 

    別にいいんじゃない?自分のペースで働けば。慣れてきたのにまたうじうじ悩んで辞めたら大変だよー。親が扶養に入れてくれるだけでありがたいじゃん。親でもなんでも使えるものは使っときなよー。そのあと苦労しようがしまいが自己責任なんだし。とやかく言われても自分の思う通りに生きればいいんだよ。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2018/03/09(金) 13:48:15 

    私今社員だけどフリーターに戻ろうかと思ってる。毎日22時に終わって家に帰ってごはんたべてお風呂入ってってしてたら身体がもたなくなった。
    転職も考えてるけど
    人間関係の問題は無いし居心地はいいんだよね。。

    +58

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/09(金) 13:50:08 

    そりゃ正社員が一番かもだけど、皆色々あるよね…友人達30代独身、パートやバイトしてる時に結婚したよ。
    結婚してからそのままそこで社員目指したりしてる

    +43

    -1

  • 175. 匿名 2018/03/09(金) 13:50:14 

    辞めることを繰り返すより
    パートでも続けられる環境が
    大事だと思う。

    +56

    -1

  • 176. 匿名 2018/03/09(金) 13:52:18 

    >>151
    病気も障害もなくて健康体でも、人はみんな色々抱えてるんだよ。

    「病気や障害の人は、問題が人の目に分かりやすくてうらやましいよ。」って言われたら気分悪くない?
    こっちも同じだよ。
    問題は人それぞれ千差万別あるんだよ。
    「自分でできる範囲で精いっぱい生きていかなきゃいけない」は皆同じ。

    +41

    -0

  • 177. 匿名 2018/03/09(金) 13:52:19 

    友達、39でパートだけど婚活頑張って
    それでも良いと言ってくれた年下と結婚したよ。何があるかわからないよ。

    +37

    -3

  • 178. 匿名 2018/03/09(金) 13:57:24 

    >>173
    収入的に問題ないならいいんじゃない?
    今の年齢とか、その会社でどれだけ働いたかとかにもよると思うけど。
    両方経験したなら自分史に合う方でいいと思うな。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/03/09(金) 14:06:10 

    >>51
    私の場合は持病があるし正社員にはなれない
    あと、副業を在宅でしててフリーライターしてます
    書く時間がいるから週4、7時間勤務
    休みに書く

    かなりしんどいし正社員してた頃のほうが遥かにラクだった
    でも自分のやりたいことや夢があるから今のほうが精神は充実してる
    見合いも普通に申し込みあるし来月入籍します
    35歳までで美人なら正社員じゃなくても見合いならいい人いるよ
    ただしハイスペは狙えないよw

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2018/03/09(金) 14:10:00 

    色んな事情を持った人がいるから働き方は他人には責められないよ!

    すぐ説教したり上から目線で叩く、荒らされて過疎って同じ境遇な人がいてもコメントしづらいよね。

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2018/03/09(金) 14:10:24 

    男のアルバイトや低収入よりはまし

    +4

    -9

  • 182. 匿名 2018/03/09(金) 14:11:23 

    >>99
    局体質の人は人の生活や働き方、人生に親でもない他人なのに口出ししてくるからね
    口出しと説教や罵りはするが、1円も出さないよ(笑)
    本当に心配したり応援してくれる人は実際に動いてくれる。
    「え~その歳で正社員じゃないのおおお?w」とマウンティングやるだけで
    見下してくるのがお局

    自分を心から思ってくれる人の話だけ聞けばいい。局は心配するフリした口出しとマウンティングがしたいだけ。
    そもそもこのご時世、アラサーフリーターや契約社員は本当に少なくはない。
    珍しくないし生き方はその人のものだ

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2018/03/09(金) 14:14:20 

    >>96
    マウンティングしてくる人は

    結婚してるかしてないか?
    正社員か正社員じゃないか?

    人を見た目や肩書きで判定してくるからわかりやすい
    私は相手の人間性を見たいからわざとフリーターです!という
    善人は偏見なく付き合ってくれるし態度は変わらない
    なぜか韓国系は見下してくるね

    +28

    -2

  • 184. 匿名 2018/03/09(金) 14:15:15 

    親がめちゃくちゃ金持ちならいいと思う

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2018/03/09(金) 14:15:28 

    社員経験してやっぱり自分にはフリーターがあってるっていうならフリーターでもいいとおもう。
    やっぱりフリーターと社員は仕事内容がちがう。
    フリーターのときには任せられなかったことが社員では責任が伴ってくるし。
    わたしもはじめて社員になったときにいつまでもフリーター気分が抜けてない!って叱られた

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2018/03/09(金) 14:17:58 

    正社員で給料よくてどこでもいいのなら私が前に働いてた工場紹介してあげたいわ。そこは拘束時間12時間以上で工場長も怖いけど24歳と29歳で一度も働いた経験ない2人を正社員で雇ってたし、今何十年と働いてきたベテラン勢が一気に退職して工場傾きかけてるらしいからね。ちなみに待遇の方は社保、厚生年金もついててそれら差し引いても月収30万超貰えるよ。その変わり仕事めっちゃきついけど。

    +33

    -1

  • 187. 匿名 2018/03/09(金) 14:22:59 

    >>151
    正社員には辛くてもそのぶん見返りはあるからね
    非正規はやっぱり大変だよ
    その中でもニートせず働いて偉いよ
    旦那の悪口言いながら三食食べて働いてないし子育てもしてない専業主婦知ってるけど
    結婚しただけで批判食らわないからね
    >>161
    作り話?社会は高卒にそんなに甘くないし
    まして30万って…
    あなた本当に就活したことあるのかと思うわw

    +34

    -2

  • 188. 匿名 2018/03/09(金) 14:28:05 

    >>155
    朝鮮人にストーカーされたとき全部調べられた
    しかもそれを言いふらされたから裁判したよ
    奴等は自分の出自にコンプレックスがあるのと、仲間(同胞)かどうか調べるため
    わりとすぐにプロを雇う
    そしてそれで得た個人情報を周りに撒き散らす
    中には大嘘もある

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2018/03/09(金) 14:30:29 

    正社員なかなかないよ。
    あっても、一度パートになったら相手にされないから、パートから正社員目指すしかないと思う。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2018/03/09(金) 14:31:33 

    >>102
    男からするとフリーターどうよりも
    ・ババア
    ・ブス
    ・不妊
    ・家事ができない
    ・離婚歴がある

    これが痛いしまず避けるらしい

    +10

    -13

  • 191. 匿名 2018/03/09(金) 14:32:56 

    >>148
    職場にもこういう敢えて意地が悪い質問するオバサンいるわ
    正社員だけど嫌われもの

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2018/03/09(金) 14:37:50 

    >>59
    母親が難病でうちは貧乏でお金がありません
    わたしを扶養に入れたほうが母の薬代が安くなると主治医の奨めで扶養に
    私も週5勤務は職種上ムリ
    事務職じゃなくて肉体労働の工場勤務たから
    週5出勤にすると連休がなくなるから身体を回復させる暇がない
    しかも契約の関係で休憩も取り方が変わってくるから不可能

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2018/03/09(金) 14:39:12 

    何で正社員で働かないの?
    と聞いてくる人、デリカシーがないと思う。

    +67

    -3

  • 194. 匿名 2018/03/09(金) 14:39:37 

    >>187
    専業子なしのほうが遥かにヤバイよなぁ

    +1

    -16

  • 195. 匿名 2018/03/09(金) 14:44:38 

    >>193

    だよね、正社員で働かないの?って聞いてどうすんのって感じ。マウンティングしてストレス発散してるんだろうね、心の貧しい人達だ。

    +55

    -1

  • 196. 匿名 2018/03/09(金) 14:45:01 

    >>186
    重度の元貧血患者だからそんな所は無理だわw
    >>177
    30まで正社員だったけど過労でパート枠に
    でも28歳の5つ下の現旦那と結婚したよ
    正社員時代には働きすぎて恋愛もできずに婚期を逃したしね
    12~13.5時間は週5で働いてた。休みなんか体が動かない
    パートになってからやっと人間らしい生活ができるようになったね。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2018/03/09(金) 14:45:56 

    >>192
    病気のご家族がいらして、貧乏でお金が無いならそれこそ健康なあなたが正社員で働かなきゃ・・・

    難病ならお母様はお仕事できないのかな?
    でも薬代が安くなるってことはお母様の扶養なのかな?

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2018/03/09(金) 14:48:35 

    >>113←典型的なお局

    応援したフリしたマウンティング、見下して
    よく読めば読むほどジワジワ怖いなw

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2018/03/09(金) 14:51:37 

    正社員以外はフリーター?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/03/09(金) 14:52:32 

    その年齢で男だったら?
    優しい言葉をかけることばかりが優しさじゃないよ?

    結婚するか正社員になるか。20代のうちに手を打たなければ人生終わるよ。
    必ずしも結婚しなくてもいいけど、30で非正規とか危険すぎる。

    甘い言葉に騙されないで、自分を大切に=急いで!

    +18

    -2

  • 201. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:15 

    大手企業勤務だろうが、正社員じゃなかったからフリーター?
    フリーターでである+
    フリーターではない-

    +41

    -2

  • 202. 匿名 2018/03/09(金) 14:54:47 

    >>149
    説教にすらなってない。ただのイジメ
    説教に見せかけた嫌がらせだよ
    性格腐ってる
    正社員。しか自慢がない人
    正社員。としても仕事を真面目にやってて本当に忙しい人、あとは性格がいい人は
    マウンティングはしてこない
    本当に意地が悪いブサイク姑か局みたいな暇人女なんだよね(笑)
    >>147
    自分の身体が一番大事だよ
    ここでお門違いな説教やらかしてるババアが責任取ってくれるわけじゃないからね
    子供生むか生まないかと同じレベルなくらい、関係ないしおせっかい

    お局体質は人の恋愛や働き方に口出しをしてくるけど
    自分は離婚ばっかりしてたりする阿呆女だったりするから笑えない

    +12

    -5

  • 203. 匿名 2018/03/09(金) 14:55:49 

    働き方は人それぞれ。だけど、親がいなくなったら、結婚しても旦那さんがいなくなったらって事も考えとかないと、後々苦労かも知れない。
    体壊したりとかしてまで無理する必要はないと思うけど、できるだけの事はできる内に頑張っておくべきじゃない?

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2018/03/09(金) 15:01:22 

    >>138
    現役プロアドバイザーですが
    これはもう本当に。結婚はご縁のものだから
    正直いうと関係ないです!
    アレ?!という二人が成婚したり…
    好きになっても、条件が一致してても、縁やタイミングが重ならないと成婚しません。
    正社員で28歳の方が希望していた男性(年収800、30代)と成婚したのは
    30代フリーターの年収300万の方でした……
    結婚はご縁ですよ~

    +30

    -4

  • 205. 匿名 2018/03/09(金) 15:02:27 

    >>200
    こういうトピって甘い言葉かけられて安心したい人が集まってるからね。それで少しでも厳しいこと言われるとマウンティグって騒ぐの。痛いところつかれたもんだから。まともに就職できないはずだわ。
    まぁ高齢非正規になって初めて正社員になるために頑張っておけばよかった… って後悔するんだろうねw

    +11

    -17

  • 206. 匿名 2018/03/09(金) 15:03:54 

    母の薬代が安くなるからー
    連休無いと体が休まらないからー
    資格は下っ端だから2年たったらー

    って主、正社員になる気ホントはないだろ。

    今の職場は資格取れば正社員になれるって言ってるけど、
    今のところ資格取る気もないし、
    社員になったら週5の仕事になるんだから体休める暇ないし、
    扶養外れちゃうから薬代高くなっちゃうもんね。

    健康で貧乏なのに理由つけて働かないとか働きたくないだけじゃん。

    扶養に入ってるってことは難病のお母さんが仕事してるんだろうけど、
    (国民健康保険は扶養家族という考え方が無い)
    むしろ自分がバリバリ働いて難病のお母さんに扶養に入ってもらいなよ。

    +17

    -12

  • 207. 匿名 2018/03/09(金) 15:06:12 

    >>123
    このトピの結論はこれに尽きるよねw
    多様性が意地悪婆は頭も心も固くて認められないんだよね
    精神的に未熟である意味本当に大人になれてない人
    いくら正社員を自慢しても人からの人望はないだろうし好かれてもないだろうね

    +22

    -2

  • 208. 匿名 2018/03/09(金) 15:07:23 

    >>202
    こういう口の利き方しかできない育ちの悪い人間だからきちんとしたところで雇ってもらえないんだろうな。バカ丸出しだから仕事できなそうだし。どうせ結婚も無理だろうから生活保護にだけは頼るなよ、底辺クズ女がw

    +5

    -6

  • 209. 匿名 2018/03/09(金) 15:12:54 

    私なんて離婚歴は3回あるし在日で日本人ですらないし
    ブスでおばさんだし
    もう人生やり直せない年齢だし
    旦那はニートだから養わないといけない
    私は正社員どころか底辺収入しかない自営で国保だし
    ストレスMAXだからネットで非正規に当たるのが趣味になってから老けたw
    みんなはこんな風にならないようにね
    荒らしてゴメン。更年期もあるからさあw

    +4

    -14

  • 210. 匿名 2018/03/09(金) 15:14:36  ID:MeXruwTcjT 

    >>206
    主みたいなのは言い訳ばっかで結局は楽したいのよ。正社員になるために資格とってとか言ってたくせに後から週5勤務は連休にならないから無理と言い出す。正社員になる気なんて全くないよね。こりゃー扶養から出る気ないわw

    +12

    -4

  • 211. 匿名 2018/03/09(金) 15:15:42 

    >>202
    アラサー以上でフリーターの方

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2018/03/09(金) 15:18:40 

    自分は実家が貧乏で手に職つけるために看護師になったけど豆腐メンタルと怠けぐせで辞めて
    自営してるけど上手くいかなくて極貧だよぉ
    甘えてないで看護師に戻ってバリバリ働いたらいいのにね
    怠けぐせがついて社会復帰できない
    自営は自分の自業自得で下り坂だし。だから扶養で働いている人を見るとイライラして当たってしまう
    旦那が抱いてくれなくなったから欲求不満なんだろうね

    +0

    -9

  • 213. 匿名 2018/03/09(金) 15:19:13 

    >>206
    父じゃなくて難病の母親の扶養入ってるのかよ…ひくわ

    +17

    -3

  • 214. 匿名 2018/03/09(金) 15:20:19 

    >>212
    さっきから在日だの看護師だの自演乙!

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2018/03/09(金) 15:23:08 

    >>45
    それで十分だと思う
    他人なのに、そいつの金に迷惑かけてるわけじゃないのに
    あくまでも「人様の家庭の事情」のことなのに
    朝鮮みたいに土足で探り混んできて説教まで垂れる距離感がない人は本当にヤバイわ

    お前に迷惑かけてないし

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2018/03/09(金) 15:24:34 

    >>215
    アラサー以上でフリーターの方

    +6

    -4

  • 217. 匿名 2018/03/09(金) 15:26:01 

    ニートが偉そうな口聞いて。社会のゴミのくせに

    +10

    -5

  • 218. 匿名 2018/03/09(金) 15:28:18 

    >>204
    わたし結婚したときフリーターでした
    担当からやんわりダメ出しされたけど
    担当が無理と言ってた希望年収の人、しかも2歳年下で院卒の現旦那と結婚できた。
    離婚しても困らないようにパートしながら正社員目指してる
    でも旦那は正社員は反対
    ここは夫婦で唯一合わないところ

    +11

    -7

  • 219. 匿名 2018/03/09(金) 15:29:09 

    >>202
    こういう人と一緒にされたら恥ずかしいから、頑張って正社員目指すことにしまーす(≧∀≦)
    いいわけばかりして働かないくせにって言われたら悔しいもん!

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2018/03/09(金) 15:29:53 

    説教はいいにしても、言い方もあるからねぇ。叩きたいだけみたいな意地悪なコメントもちらほら。
    同じような人が集まっても傷の舐め合いになるだけってのもわかるけどね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/03/09(金) 15:30:08 

    >>214
    普通の人はスルーだよね
    どちらにも当てはまる人だから反応するの?

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2018/03/09(金) 15:31:40 

    敢えてレス番つけないけど(笑)
    看護資格あるならラクして遊んでないで働けばいいのにね
    資格がなくて働けない人でもないのにさあ
    怠けてるよね

    +4

    -4

  • 223. 匿名 2018/03/09(金) 15:31:49 

    皆主のこと楽したいからよとか言ってるけどさ、仮にその通りだとして何が悪いの?楽したいって思ったらいけないんだ。日本の皆一緒でないとダメ、皆で苦労しなきゃダメって思考が染み付いてるね。
    もし主が頑張らなくても将来困るのは本人なんだから外野がギャーギャー説教する必要ないでしょうよ。

    +32

    -4

  • 224. 匿名 2018/03/09(金) 15:33:06 

    >>223
    いいよ!はい、プレゼント。笑
    アラサー以上でフリーターの方

    +4

    -11

  • 225. 匿名 2018/03/09(金) 15:33:46 

    資格あるくせに復帰しない人は非正規より怠け者のクズで無能じゃん
    国家資格が泣いてるわ
    何のために取ったの~?貧乏自営なんかしてしがみついて惨めだね

    +5

    -13

  • 226. 匿名 2018/03/09(金) 15:34:43 

    怠け者は将来困るだけだから別にいいんじゃね?生活保護さえもらわなければ。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2018/03/09(金) 15:35:37 

    >>212
    バカなことしてないで復帰しなよ
    看護師なんか稼げるから男からしたら高性能ATM女に見られて
    違う意味で男から需要ありんすよw

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2018/03/09(金) 15:37:35 

    >>157
    飴と鞭で教育って笑える!
    やってることはなにも珍しくないその辺にうじゃうじゃいる既婚者だね
    まだまだ結婚4年目でしょ?
    飴と鞭を駆使してこの先も頑張って♡

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/03/09(金) 15:39:40 

    >>224
    話をすり替えてるけど1の人は無職じゃなくて働いてますからね
    私は総務課だけど今の時代はアサラー非正規が本当に多いし
    扶養内勤務の人も少なくないよ
    それをバブルババアのアラフィフ。つまり局世代は知らないんじゃない?
    わたしらの時代はー
    いまどきフリーターはー 扶養はー
    と説教したがってるだけ

    +33

    -2

  • 230. 匿名 2018/03/09(金) 15:41:32 

    ヤリマン看護師
    遂に言葉では反論できなくなり画像に逃げた
    子供みたいな女だから看護師も続かなかったのね(笑)

    +0

    -12

  • 231. 匿名 2018/03/09(金) 15:42:04 

    私は総務課だけど(笑)

    +1

    -11

  • 232. 匿名 2018/03/09(金) 15:43:25 

    >>226
    私は自営でがんばってます!稼げてないし非正規以下だけどさ
    看護師にはもうやりたくないのよ~
    プライド高いと向いてないからね

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2018/03/09(金) 15:44:48 

    甘えといえば甘えに見えるけど、そもそも主はアドバイス求めてはないしね。意地悪な説教多いね…結局人それぞれじゃない?ただ扶養はどうかなとは思うが。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2018/03/09(金) 15:46:07 

    トピ進むの早くないですか?自分の探せなかった
    >>213
    父親と母親が離婚して私が病気
    母親が難病になりました
    でも来月から扶養抜けますからね

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/09(金) 15:49:21 

    >>234
    叩かれはじめたら急に扶養抜けるんかー。主、大変だなと思ってたけどバカバカしくなってきた。性格悪そうだし

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2018/03/09(金) 15:51:22 

    アラサーで実家暮らし、扶養内勤務のぬるま湯ぬくぬく生活をしながら食べるご飯は美味しいですか?

    +6

    -18

  • 237. 匿名 2018/03/09(金) 15:52:28 

    在日で自営で失敗して自己破産して生保になった50代後半夫婦が夫婦で
    就職しろ!就職しろ!と言ってくる
    私は年金も保険も毎月の給与からしっかり天引きされてる、つーのwバーカ
    黙れ在日!
    お前ら外人のくせに他人の国に迷惑かけて
    よその国の税金を食い潰してる寄生虫に言われたくねーよ
    旦那と一緒に祖国へ帰れよクソキムチブスババア!と内心は思ってます
    国税に本当に負担をかけてるのは在日なんだけど
    >>207
    正社員でも尊敬できなきゃね

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2018/03/09(金) 15:54:58 

    >>234
    母親は難病抱えて仕事してるみたいだけど家事は主がやってるの?お母さん?

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2018/03/09(金) 15:56:28 

    出稼ぎ密入国(犯罪者)の末裔=在日なのに
    よその国で他人をバカにしながら食う飯は上手いか?
    しかもブス

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2018/03/09(金) 15:57:25 

    >>236
    たいして疲れてないだろうからどうかね?

    +2

    -6

  • 241. 匿名 2018/03/09(金) 16:02:43 

    変な人湧いてるな~

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2018/03/09(金) 16:06:23 

    >>236
    扶養勤務内とはいえうちは社員は5人しかいないし
    あとの80人はみんな非正規だからな
    しかも一般職じゃなくガテン系だから大変だし
    扶養内勤務でもそこらの事務職OLよりは超絶激務だよ
    だから普通のOLさん来てもみんな辞める
    社員はみんな事務系だから肉体的にはラク
    扶養勤務内だからラクに働いてるって世間知らずかなと思う。職種によるじゃんそんなの。
    事務職9-17時週5より
    引越屋を9-17時週4やるほうが遥かに肉体的にキツいのと同じだよ
    フラフラになるよ
    勤務形態や職種によるよ。事務系を実働8でも
    引越屋を6.5するほうが遥かにキツい
    だから形態しか考えてないで語ってる人は社会人としてはぬるい
    職種別で考慮すべき。まして自分は正社員してから非正規だから。
    職種によれば正社員のほうがぬるま湯だよ。
    オフィスで事務だけで8時間のほうが今の激務非正規よりラクだったわ。

    +18

    -2

  • 243. 匿名 2018/03/09(金) 16:09:48 

    >>238
    家事全般は自分。しかも母親の母親、祖母の自宅介護をしてたから一時期最悪でした

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/03/09(金) 16:12:01 

    >>242
    同意
    マウンティング婆さんは正社員かどうかしか見ないから
    中身は見えてない
    職場や職種による触れ幅はスルーwでラクしてると決めつける頭の悪さ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2018/03/09(金) 16:13:35 

    >>242
    そんなにきつい仕事なら、
    2年も待たずに資格とって事務系仕事で体も楽な正社員になればいいのに・・・

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2018/03/09(金) 16:19:08 

    >>235
    叩かれ始めたらじゃなくて去年から元々決まってた契約だから扶養抜けますよ~
    一時的に扶養に入らなきゃダメになっただけで
    しかも実家暮らしとはいえ
    もともと自分は大学からずっと一人暮らしだったし
    病気で正社員辞めて実家に帰っただけっす
    そしたら近所の井戸端会議好きの主婦(専業)から
    いくら週4日でも非正規だし扶養でしょ~
    と陰口言われました

    +11

    -3

  • 247. 匿名 2018/03/09(金) 16:23:04 

    >>245
    絶対辞めたくない
    正社員のときは身体がラクだったけど人間関係最悪で給料良かったけど辞めた
    今は肉体的にキツいけどメンタルはラク!
    すごくいい職場だし保険系はしっかりしてるし職場の人間関係がいいから絶対辞めません。
    人間関係がいいところはなかなかない
    それは社会人として身に染みてわかってるからね
    それに辞める辞めるは私の人生だし人に関係ない

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2018/03/09(金) 16:25:08 

    >>246
    最低の専業主婦だな
    やっぱりこの手の批判をしてくる詮索説教マウンティング好きの人
    まともな人いないね
    みんな意地が悪いし何故か美人な人がいないw

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/09(金) 16:27:59 

    >>242
    姉は正社員だけどメールと電話とお茶汲みだけ
    私は非正規だけどかなりの肉体労働者
    私のほうがきつい自信はある
    姉が私の仕事は絶対したくないし1日で辞めると断言してた

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2018/03/09(金) 16:29:59 

    >>246
    週4来てたら偉いなと思うよ
    週1しかこない扶養の人もいるから

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2018/03/09(金) 16:30:44 

    >>247
    人間関係がいいところは辞めないほうがいいよ!

    +17

    -2

  • 252. 匿名 2018/03/09(金) 16:32:27 

    荒らしのマウンティングおばさん
    扶養抜けると書かれた途端消えたな(笑)
    叩きたいだけだったのミエミエ

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2018/03/09(金) 16:40:58 

    心配するフリした説教と見下しはウザいよね

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2018/03/09(金) 16:44:50 

    >>204
    私は旦那と結婚したとき非正規雇用。保険は全て完備。
    非正規でも正社員でもいいじゃん
    仕事してる人を雇用形態でバカにする人は
    社会人としてどうかなと思う

    +50

    -2

  • 255. 匿名 2018/03/09(金) 16:46:41 

    私はこのままずっと派遣でやってく

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2018/03/09(金) 17:14:12 

    >>17
    >パートって結婚してる人だと思ってたけど独身もパートって言うの?バイトじゃなくて?
    人にどうこう言う前にその無知さをどうにかした方が…。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2018/03/09(金) 17:16:14 

    関係ない人がわざわざやって来てお説教してて笑う

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2018/03/09(金) 17:25:57 

    >>1なんで扶養内なんですか?

    +0

    -7

  • 259. 匿名 2018/03/09(金) 17:46:49 

    正社員が偉いわけじゃない、ただ責任は伴うと思います。それを、乗り越えて働いてそれなりの報酬と社会的地位がもらえる。いいんじゃないかな、人それぞれで。安定が欲しいなら正社員、でもそれなりの犠牲はある。パートなら何も保証はない、たげと責任も報酬も少ない、、。ただ親はいつか養わなきゃだよ。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/09(金) 17:54:50 

    新卒で入った会社が原因でうつ病になり、親の扶養内パートで働いています。
    社会保険付きの仕事に就きたくて、パートしながら就活していたけどどこにも受からない。
    最後に受けた所はまともに面接してもらえず説教された。
    普通雇用でどこにもとってもらえないから主治医の勧めもあり今は障害者枠での雇用を目指している
    主さんと年齢近く、私もどうしたらいいのか悩んでいる…

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2018/03/09(金) 19:00:47 

    >>190
    あんた男なの?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/03/09(金) 19:11:25 

    >21
    週一で月26マンもらってます。会議通訳やってます

    スキルがあれば可能ですよ!

    +6

    -3

  • 263. 匿名 2018/03/09(金) 19:11:58 

    >>17
    パートもバイトも短時間労働者。「パートタイマー」「アルバイト」「嘱託」など、呼び方は異なっても、この条件に当てはまる労働者であれば、「パートタイム労働者」としてパートタイム労働法の対象。元が英語かドイツ語かの違い

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2018/03/09(金) 19:20:56 

    働いてない人よりは偉いよ
    親の扶養ってところにみんな引っかかってるんじゃないかなー

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2018/03/09(金) 19:26:54 

    >>254
    むしろ、大手の非正規の友達から、私が中小の正社員である事を、下に見られてるような
    「大手は無理だろうね、性格的に」とか「就活の事は私に聞いてよ!コツ知ってるから」
    「中小だから旦那さん出世は早いでしょ?まだ?」とか。

    望んで今の会社いるし、やりがい感じて幸せだからって言ってるんだけどな

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2018/03/09(金) 19:29:51 

    私もずっとフリーターだよ。
    ていうかバイトすら数ヶ月しか続かないよ。

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:19 

    >>2
    将来って?具体的にどうなったらいいわけ?正社員なって結婚して家庭築いて安泰だねなんて時代じゃないよもう。正社員だろうが将来不安だらけな人ばっかだよ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2018/03/09(金) 19:49:43 

    契約社員はフリーターじゃないよね?
    大手企業です

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2018/03/09(金) 19:59:13 

    株で稼げるようにがんばれ(適当)

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/03/09(金) 20:19:06 

    >>1
    大丈夫、私も30まで(結婚してみてするまで)おやの扶養になってた…

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2018/03/09(金) 20:25:13 

    親の扶養って何か親に負担かかってるの?
    私も正社員を退職して入籍するまでの期間は親の扶養だったけど、扶養入れてーいいよーくらいの会話で特に何も言われなかった。
    扶養の人数分は健康保険料高くなったりしてたのかな?

    +6

    -4

  • 272. 匿名 2018/03/09(金) 20:28:34 

    実家暮らしで、扶養入ってない+
    一人暮らしで、親の扶養入ってる-

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2018/03/09(金) 20:35:21 

    正社員でも貰い手の居ない低収入が通りまーす。
    人柄が良くて家事能力があれば、非正規とか関係なく結婚出来ると思います。はぁ、これからどうやって生きていこう

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2018/03/09(金) 20:46:41 

    みんないいな~。資格取ったし、フルタイムや正社員したけど、体が弱くて無理だった。親は早くに要介護。実家でもご飯もないし、パートで生活。体が弱いけど診断名ないのが一番辛い。

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2018/03/09(金) 20:52:01 

    正社員で働いてた所でうつ発症し辞めてからずっとフリーター10年。週3,4で働きながら婚活して33歳にして結婚。親の扶養ずっと入ってたし実家ぐらし。そんなんでも少なからず相手にしてくれる男性いました

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2018/03/09(金) 20:52:23 

    アラサーどころか38歳アラフォーまでフリーターでしたよ。もう一生バイト生活なんだろうなと思ってたけど運良く38歳で結婚できました。今はパートしてます。

    +25

    -4

  • 277. 匿名 2018/03/09(金) 20:53:33 

    >>262
    威張るなよ。通訳はほとんど金持ちの主婦しかしてないよ。不安定だから。

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2018/03/09(金) 20:55:09 

    25歳で病気で今ニートだったんですけど
    ここ見て正社員の職探しがんばろー。と思いました(^^;;焦

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2018/03/09(金) 20:55:49 

    結婚しましたって終わらせてる人、離婚したらどうするのかな

    +12

    -5

  • 280. 匿名 2018/03/09(金) 20:57:47 

    会議通訳26万って安い。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/03/09(金) 21:01:43 

    親の扶養で働いてない人もいるんだし、パート頑張ってるだけ立派だよ。
    無職は論外だけど子なし専業の方が何も生産してないと思うよ。

    +7

    -4

  • 282. 匿名 2018/03/09(金) 21:04:18 

    >>281
    病気や不妊治療で働けない専業主婦さんもいるから責めてあげないで

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2018/03/09(金) 21:14:52 

    なんだかんだで理由つけてズルズルしそうだね主。
    2年て長くない?30になっちゃうよ。さっさと資格とってステップアップしなよ。扶養内外れてバリバリ仕事しましょ

    +2

    -6

  • 284. 匿名 2018/03/09(金) 21:15:20 

    >>282
    理由がないとダメというのがおかしい。お金があり迷惑かけてないなら、未婚既婚ともに働かないのも自由。だと私は悟った。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2018/03/09(金) 21:21:47 

    >>283
    ズルズルして36で正社員の人がいる。怠けてるだけの人と、頑張っても体調不良で辞める結末になる人といる。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/03/09(金) 21:22:39 

    >>62
    その手の人たちなぜか偉そうだよね。
    私も20代後半で求職中、短期派遣で働いてた時、派遣先の40代・50代の子供なしの扶養内主婦が一番偉そうで説教までされたよ。
    「その年で正社員じゃないなんて終わってると思う」「うちは旦那が家にいてほしいっていうからそうしてる」とか言ってた。
    横で50代の子持ちのおばさんが庇うでもないけど複雑な顔してくれてた。
    その後すぐに大手正社員の仕事見つかったけど、そうしてみるとあいつらも結局フリーターだって気づいたらバカらしくなった。

    +12

    -3

  • 287. 匿名 2018/03/09(金) 21:30:52 

    無能女は男に飼ってもらえるかどうかで人生決まる

    +10

    -3

  • 288. 匿名 2018/03/09(金) 21:38:32 

    みんな関係ないのに説教しすぎw職歴があるにこしたことはないけど結婚さえできれば大丈夫だと思うよ。離婚に関してはワーママ以外はだいたいみんな旦那に経済的には依存してるんだしされないように気をつけるしかない

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2018/03/09(金) 21:40:49 

    私は学生時代のクラスメイトと結婚したけど婚活はスペック至上主義だから容姿が良いとかがないと難しいかもしれないね

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2018/03/09(金) 21:44:44 

    派遣でもいいと思ってるけど、
    契約終了が怖いんだよね。
    そして、年齢とともに次の仕事がなかなか決まらなくなる不安・・・

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2018/03/09(金) 21:47:38 

    別にフリーターでもいいと思う。
    いろんなニュースとか映画とか見るけど(同列に語るのは不謹慎だけど)本当人間いろんな死に方するよね。
    バカらしいくらい人間ってあっさり死ぬし、孤独に死ぬ人もいるし、家族がいても嫌われたまま死ぬ人もいるし
    家族に慕われててもど田舎で1人子供たちと離れて孤独死を覚悟してるお年寄りもいる。
    こういう例えに出すのどうかと思うけど、一番可愛い大切にされるべき年齢なのに虐待されて死んじゃう子供もいる。
    天災で覚悟も自覚もないまま死ぬこともある。
    つまんない人生の人の方が多い。かといえばスターみたいな人もいるし。

    人生に意味なんてないんだよ。むしろ冗談みたいだなって思う。
    無理して正社員であることを続けるくらいならフリーターで生きやすいように生きてもいいんじゃないかなと思うときがある。

    +32

    -2

  • 292. 匿名 2018/03/09(金) 21:53:58 

    結婚できたらそれでいいの?
    非正規で結婚相手もいない、今後もできそうにもない自分はどうすればいいのか…

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/03/09(金) 21:54:38 

    自立してどんな仕事でもどんな雇用形態でも良いからがむしゃらに働いてみな

    +3

    -4

  • 294. 匿名 2018/03/09(金) 21:55:21 

    >>288
    離婚しても、実家が裕福なら困らない。
    人生は金だ〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2018/03/09(金) 21:57:17 

    >>293
    でもそれ超お金持ちで親のコネ金で生きてる子に言うと虚しく響くよ。
    團遥香みたいな。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/03/09(金) 21:57:57 

    >>293
    何様?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/03/09(金) 21:58:25 

    アラサーで結婚の見込みがない人は正社員共働き家庭で家政婦出来ればいいのにね。
    正社員共働きは世帯年収1000万超え家庭が30%以上あるから、住み込みで家事する契約で、家賃食費掛からない分お小遣い月5万くらい貰えてって出来れば、忙しい正社員共働きは楽が出来る。
    結婚の見込みが無いアラサーは専業主婦出来るで双方メリットありそうだけど。

    +3

    -5

  • 298. 匿名 2018/03/09(金) 22:00:07 

    >>297
    ご家庭に若い女性が2人いるの?
    旦那が家政婦に手を出した事例が多発しそう。

    一夫多妻みたい。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2018/03/09(金) 22:01:26 

    >>295
    そう。お金貯めて空白期間作り留学した人より、学生時代に親に留学させてもらい空白期間ない人の方が就活有利。家柄も良さそうだから金持ちのが良いと言われる。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2018/03/09(金) 22:01:34 

    >>298
    た、確かに。そこまで考えてなかった。すまん。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2018/03/09(金) 22:05:29 

    >>279
    それ。
    年末調整の仕事してると離婚経験者が意外と多い。
    結婚してても家族全員(未就学児も含めて)精神障害者とか
    (本当にそうなのかな。なんか税制上の都合でそうしてあるのかな)
    別に特殊な会社じゃなくて普通の仕事だよ。いろんな生き方があるよなぁと思う。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2018/03/09(金) 22:06:56 

    >>264
    扶養ってそんなに意味あるかな?独身なら親の扶養でも年金市民税支払い義務あるよ。それも親払い?収入低い人の保険安いから、そのために扶養にしてもらっても意味ないよ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2018/03/09(金) 22:10:19 

    友人に似たような人がいて心配になる
    ただその子は扶養では無いけど、、引っ込み思案+結婚はしたいけど軽度の男嫌いなまま27歳になってしまって更に心配
    友人からしたら余計なお世話かもしれんがいつも金欠を嘆いているし何か提案してあげたいがマウント女と思われたら悲しいから結局無力

    +11

    -3

  • 304. 匿名 2018/03/09(金) 22:10:40 

    kK は非正規の星だね

    +11

    -3

  • 305. 匿名 2018/03/09(金) 22:10:59 

    まだアラサーじゃないけど24歳で中卒フリーターって絶望的だなと最近思う。
    しかも彼氏いない歴=年齢
    遅刻魔バックれ魔だったのが今のバイト始めてほとんど遅刻しなくなり、月180〜200時間働いてようやく総支給額20万前後かと思うと悲しくなってとりあえず派遣会社に登録しようと動きだしたところ。

    周りの人に相談できないってことはそれなりに自分の現状に思うことはあるんだろうし、自分のペースで次に進めばいいとは思うけどほぼフルタイムで働いてるなら扶養から抜けた方が動きやすいと思う。
    個人年金とか払ってるなら扶養内にこだわる理由がわからない。

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2018/03/09(金) 22:19:11 

    >>31
    横だけど、休む時間(気持ち落ち着かせる時間)が欲しいんじゃないかな。
    私はいじめられてはないけど物覚え悪いからついていくのに遅くて怒られたりしてそれが怖くて、過去にいじめられたり裏切られたことあるからそれを克服の為に接客業選んだけど、人間恐怖症だったから尚更ビクビクして仕事の日になると胃が痛くなったりして私もしばらくは週3から始めたけど週4が限界だったよ。

    甘えだとしても、行くだけでいっぱいいっぱいだったんだよね。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2018/03/09(金) 22:19:28 

    >>302
    健康保険料は扶養なら払わなくてよくなる

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2018/03/09(金) 22:19:45 

    24てあと12ヶ月以内にアラサーじゃないか

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2018/03/09(金) 22:20:46 

    素朴な疑問なんだけど、このご時世でアラサーや30代から正社員て目指せるの?
    新卒でも難しいと言うのに。友達からは無理だよ。と言われたことあったけど

    +17

    -3

  • 310. 匿名 2018/03/09(金) 22:20:54 

    アンチの皆さん、将来私たちは、

    生☆活☆保☆護

    頂きます。申し訳ないですね。
    生活能力なくてすみませんね。

    +8

    -8

  • 311. 匿名 2018/03/09(金) 22:21:33 

    >>1は思い切って一人暮らし始めてみたら?
    親も安心するだろうし、一人暮らしして初めて感じる事もあると思うよ。
    パートでもフルタイムで働けばなんとか生活できるよ。私は派遣一人暮らしだけど、昨年末資格取って、少し給料上がったよ!
    2年後と言わず、すぐ資格は取ったほうが後々の事考えるといいと思うよ。頑張ってください!

    +1

    -7

  • 312. 匿名 2018/03/09(金) 22:21:43 

    >>307
    健康保険料だけなら、意味がない。
    パートの健康保険料激安か無料。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2018/03/09(金) 22:22:48 

    親が莫大な財産持ってるならそれでもいいかもしれないが、そうじゃないなら結婚して旦那の扶養になるか、親の扶養に頼らず働くかしないと。

    今はいいかもしれないが、何年か経って、親が年金生活になっても頼るって屑じゃない。

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2018/03/09(金) 22:26:04 

    >>307
    経験してるからわかる。正社員辞めた後の健康保険料は、あり得ないくらいに高いけど、パートで扶養くらいの収入の時は扶養に入らなくても、2000円とかレベルまで落ちる。そのためだけに親の扶養に入り、親が会社で肩身狭いのは可哀想。

    それより、年金17000くらいをどうしてるのかな?親が負担かな。私の知り合いは扶養してないけど、全て親払いパート代は全て小遣いみたい。違う知り合いはパート代で生活費支払いまでしてる。年金は免除してる。実家の財力で全て決まる。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2018/03/09(金) 22:28:37 

    >>313
    貧乏一家に生まれて、結婚もできなくて、体調不良で非正規しか出来ないけど、病気の診断もつかない人もいる。出来ない人もいる。視野を広く持つべき。

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2018/03/09(金) 22:31:02 

    派遣がフリーター扱いなのが納得いかない。
    正社員より未経験で自分がやりたいことチャレンジできるチャンスや企業に入れるし、
    下手したら正社員より時給よくて年収よかったりする。
    なのに派遣を見下した感じで、なんで正社員じゃないの?って謎の上から目線。。
    正社員の求人みてみなよ!
    残バリか薄給ばっかで応募する気にもならないから!

    +18

    -5

  • 317. 匿名 2018/03/09(金) 22:31:31 

    >>315
    別に正規で働けなんて言ってませんが。
    アルバイトでも派遣でもフルタイムで働けば、親の扶養に頼らなくてすみますよね?

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2018/03/09(金) 22:31:50 

    >>309
    目指せる。体力と精神力とかがあり、ブラックでも継続できるなら。私は採用されるけど体力なくて無理だった。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2018/03/09(金) 22:33:08 

    >>316
    非正規ってカテゴリだからじゃない?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2018/03/09(金) 22:34:56 

    >>316
    簡単に満了するから。不安定。退職金ない。カード審査、ローン難しい。派遣自由化した小泉さんに文句言いなよ。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2018/03/09(金) 22:38:32 

    >>317
    親の扶養は健康保険料のみしか恩恵ない。頼る必要はない。年金や市民税は扶養入れないから自腹。扶養はあんまり意味がないと思う。パートの薄収入なら超激安健康保料金。扶養や扶養関係なく、世間からは叩かれるのが独身パート。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2018/03/09(金) 22:39:01 

    >>320
    正社員だから安定という時代でもないですよね。
    退職金だって微々たるものですし。
    カード審査だって個人によって違います。

    +12

    -1

  • 323. 匿名 2018/03/09(金) 22:40:04 

    親の扶養の人は、健康保険料の支払いもできないの?扶養くらいの収入なら1000円2000円しか支払ないよ。それも払えないの?

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2018/03/09(金) 22:40:55 

    親の扶養でなくても、全て親が支払ってあげてる家もある。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2018/03/09(金) 22:43:23 

    >>322
    横からで悪いけど、確かに正社員も今の時代安定してるとは言えないよね。
    けど、大幅リストラってなったら真っ先に切られるのは派遣だよね。
    数年前の派遣切り思い出してごらんよ。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2018/03/09(金) 22:44:37 

    >>322
    退職金微々たるものかどうかは、低いによる。中小でも何千万と聞いて、派遣では勝てないのかと感じました。派遣はスキルシートを出して顔合わせして採用、終わるときは派遣会社に終わりの連絡がいき終了。正社員は履歴書提出して何回も面接して採用。入り口から違う。住宅ローンを派遣ではくめない。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2018/03/09(金) 22:45:48 

    >>322
    322さんは若いのかな?
    それとも苦労知らずの社会の現実を知らない主婦派遣さんかな?
    お嬢様かな?

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2018/03/09(金) 22:46:34 

    >>326
    低いによる →人による
    すみません。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/09(金) 22:47:22 

    フリーターに共通してるのは、
    すぐ先延ばしにすること

    +2

    -5

  • 330. 匿名 2018/03/09(金) 22:48:32 

    28歳まで親の扶養内でバイトしてました。
    さすがに親の定年がみえてきて
    バタバタ結婚しましたが
    やっぱりもっとちゃんと考えて結婚すれば
    良かったと思ってます…

    夜歴長いと困りますよね。

    +7

    -5

  • 331. 匿名 2018/03/09(金) 22:49:46 

    派遣肯定派の人は、派遣の旦那と結婚できるの?
    どちらかは正社員キープの家庭が大半。

    +3

    -7

  • 332. 匿名 2018/03/09(金) 22:57:07 

    30歳田舎独身フリーター。
    婚活してます。絶対結婚してみせます。

    +17

    -3

  • 333. 匿名 2018/03/09(金) 23:00:15 

    322です。
    いま25歳で派遣で色んな未経験の仕事チャレンジしたく、経験積んでから正社員にと思っています。
    今日も時給1700円の会計士系の事務を面接を受け、採用となりました。
    正社員の求人みましたが、4月だというのに本当にロクな求人がなく、一旦は派遣で繋ごうという感じです。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2018/03/09(金) 23:02:21 

    別に好きに生きればいいよ。ここで何言われようがその人達と会うこともないし、友達にわざわざ扶養内っていう事もないよ。ダメだダメだって思ったら精神やられるよ。

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2018/03/09(金) 23:04:54 

    いい加減にしろ。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2018/03/09(金) 23:08:38 

    ここで説教してる人ってまさか実家暮らしじゃないよね?

    +18

    -2

  • 337. 匿名 2018/03/09(金) 23:09:53 

    離婚したら実家に戻れば最悪フルパートとかでもなんとかなるよ。実家が貧乏な人はどうにもならない。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2018/03/09(金) 23:16:09 

    >>333
    まだ若いから分からないかもしれないけどね、派遣は基本賃上げって無いんだよ。
    正社員はスタートこそ20万程度だけど、5年もすれば逆転されるの。
    それが分かってない人が安易に派遣になって切られたら国が悪い!制度が悪い!って騒ぐの。

    +6

    -5

  • 339. 匿名 2018/03/09(金) 23:19:29 

    >>282
    それを言ったら親の扶養でも病気で働けない人もいるでしょ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/09(金) 23:21:48 

    「精神的に弱くて。。」ってアピールしても落とされるだけだよ。
    頑張って!

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2018/03/09(金) 23:22:02 

    主さん、婚カツしな。
    知り合いに紹介して貰ってもいい。
    20代のうちに相手を見つけた方がいい。
    特別な資格やスキルがないんでしょ。
    スグに低所得の独身おばさんになるよ。

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2018/03/09(金) 23:24:43 

    人材業で働いてたけど、
    精神的にやばいは即社内選考から落とされるよ
    どんなに若い子でも…
    あと夜長かったです。なんて子も社内選考時点で落とされる

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2018/03/09(金) 23:27:29 

    私は26の時に職場いじめで辞めて、正社員でがっつり働くのが怖くなり、かといって親の扶養は絶対イヤで、時給の高いブランドショップの販売のバイトしたよ。手取り13〜14万で国保で実家に3万円入れてた、少ないけども。

    そこで接客するうちに人間関係もうまくやれるようになって、10ヶ月後にフルタイムの派遣→その職場で社員採用に。

    時に回り道も必要だなって思った

    +14

    -1

  • 344. 匿名 2018/03/09(金) 23:44:14 

    職歴はアルバイトのみ
    31歳フリーター親の扶養に入ってます
    世間的にはやばい奴なんだろうという自覚はあるので人と関わらないようにしています

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2018/03/09(金) 23:47:10 

    33歳いない歴年齢の喪女だけど時給900円のバイトで生活してるよw

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/09(金) 23:50:09 

    婚活に逃げるのってどうなのかな…
    仮に一人になってしまったらどう生きていくのか…
    ずっと専業主婦でいられる保証だってないわけだし
    婚活と就活どっちも頑張らないと

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2018/03/10(土) 00:03:48 

    30代独身実家暮らしでフリーターで稼ぎは自分のお小遣いで公的な支払いなど自分でしたことが一切ないし貯金もわからないし銀行に行くこともないです。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2018/03/10(土) 00:05:59 

    フリーターはニートじゃないんだから別にいいじゃんよ

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2018/03/10(土) 00:07:50 

    >>31
    正社員だとすぐに辞めにくいし、週3じゃないと雇ってくれないから結果週3なんだと思うよ。

    都合があるんだよ。
    精神力だって弱ってるんだし

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/03/10(土) 00:38:56 

    >>1
    わたしは26歳でアルバイト
    親の扶養内です。
    周りにも30代でアルバイトや派遣の人居ますよ。
    ちなみに今年こそ扶養外れて社保完備のところで働く予定です。
    今着々と準備中。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/10(土) 00:39:32 

    >>88
    私、病気で無職だったけど、公務員の友人はいいよ!っていってたよ。
    人によるんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2018/03/10(土) 00:41:40 

    >>7
    その考え男からしたらドン引きだよ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2018/03/10(土) 00:43:05 

    >>13
    今アルバイトだからと言って専業主婦希望とは限らないじゃん。
    正社員で働いてる人でも専業主婦希望居ますけど

    +14

    -1

  • 354. 匿名 2018/03/10(土) 00:43:33 

    高校中退お水風俗→27歳で高認→28歳で3年専門→職歴無し31歳で国家資格(理学療法士)取って就職→職場結婚。今仕事6年目。
    自分でも27歳の時に変わろうと決断をして本当によかった。
    経歴が私みたいにボロカスでも、40歳でも50歳でも、同期は全員新卒で正規で就職できてたから長い目で見れば資格取るのもありだと思う。

    +25

    -1

  • 355. 匿名 2018/03/10(土) 00:48:20 

    >>14
    親が許してんだから人が口出す事じゃない

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2018/03/10(土) 00:49:19 

    私は40代のバツイチ子ありだけど、コンビニ夜勤だよ
    実家住みだし週5、6とかでがんがん稼げばフリーターでも別に困らないよ

    +11

    -2

  • 357. 匿名 2018/03/10(土) 00:49:40 

    >>24
    男なら引くけどね

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/03/10(土) 00:50:33 

    >>24
    ブスで性格悪い高給取りが勝つか笑笑

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2018/03/10(土) 00:51:42 

    >>33
    それを言うならニートでしょ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2018/03/10(土) 00:52:33 

    >>36
    そんなこと言ったらニートはどうなんの、、、

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/10(土) 00:53:29 

    ちゃんと資格取って真面目にやっていればそこそこの収入が得られたのに、
    遊びまわっていたからダメなのよ。
    私は正看護師の資格を取って男性に負けない位の稼ぎあるよ。
    アリとキリギリスそのままの状態だね。

    +0

    -14

  • 362. 匿名 2018/03/10(土) 00:53:39 

    関係ないけどうちの元旦那は絶対働くな専業主婦をやれだったな。
    悪い虫がつくから宅配も出るな電話も留守電で俺の声を確認するまでは出るな、女友達とも遊びに行くな悪い遊び覚えるかもだしナンパされるからと病的だったけど。
    36歳と18歳の歳の差婚でした。逃げて大正解だった。

    +8

    -3

  • 363. 匿名 2018/03/10(土) 00:55:40 

    >>57
    そだねーー

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2018/03/10(土) 00:57:31 

    >>66
    結婚しても、離婚すればまた一人だけど

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2018/03/10(土) 01:02:19 

    >>356
    親や自分に資産があって子の教育費や自分の老後が困らないなら全然ありな生き方だと思う。

    資産が無く国民年金しか入ってない、退職金やボーナスが無い、昇給が微々たるものなら今はよくても老後詰む。その前に親の介護があると詰む。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2018/03/10(土) 01:02:56 

    >>84
    宗教に入ってて扶養内で働いてる子いた

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2018/03/10(土) 01:05:30 

    >>88
    なるなる!いとこが25.6だかで派遣してた女の子に一目惚れして結婚したよ。
    今専業主婦してる。
    正社員で結婚したくてもできない人いるし職は関係ないと思うよ

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2018/03/10(土) 01:07:43 

    30歳でフリーターはまだマシでは。
    私は夢追い人だったから31までフリーターだったけど32で正社員で就職したよ。しかも大手と中規模、それなりのところを三社受けて全部受かった。
    「早い方が」って言われて焦ったこともあったけど自分のペースで生きてるから面接とかでも受け答えきちんとできてたと思う。
    でも人生仕事だけじゃないし正社員であることが安泰かは自分次第だから人に迷惑かけず、後悔ないよう生きればいいと思う。

    +20

    -1

  • 369. 匿名 2018/03/10(土) 01:11:13 

    >>129
    薄給な男は女にたかりたいから無理だろうね
    周りの高給取り、バイトや派遣の子と結婚して専業主婦させてるよ

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2018/03/10(土) 01:12:49 

    >>137
    保険下りるし、ふつうに生活できるでしょ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2018/03/10(土) 01:13:45 

    >>137
    ど田舎だから正社員でも手取り13万くらいなんだけど、フリーターの友達の方が稼いでる

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2018/03/10(土) 01:15:11 

    大手企業の契約社員とか自慢してる
    人いるけどさ、給料やばいよね笑
    ボーナスめっちゃ少ないよね〜

    わたし美容外科のナースだけど給料いいからおすすめ

    +1

    -5

  • 373. 匿名 2018/03/10(土) 01:16:21 

    >>152
    フリーターだけど
    休みなんて取れないし
    週休1日
    やめたくてもやめれないよ

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2018/03/10(土) 01:18:26 

    親の扶養内なんて言葉があんのか。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2018/03/10(土) 01:22:01 

    自分はフリーターだけど、高給取りと結婚出来たと言っている人時々いるけど
    そんな優秀な男がクズみたいなオンナと結婚するかな?
    第一男の親が反対するでしょ普通、やっぱり嘘だよね。(笑)

    +3

    -6

  • 376. 匿名 2018/03/10(土) 01:27:40 

    生まれ持った運(容姿や健康その他)とか環境とか人それぞれ違うんだから
    ○歳で○○なんてとか無くないですか
    逆に言えば同級生とは年齢しか共通点がないじゃん
    あくまでみんな自分中心でしょ

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2018/03/10(土) 01:29:52 

    働いてるんだからいいじゃんと思ってしまう…
    メンタルやられて教師辞めて二年間ニートしてた身だから働いてるだけ偉いと思うよ。

    色々言う人は主のためとか言いつつマウンティングしたいだけだから気にせず、自分のペースでいきましょう。

    +25

    -2

  • 378. 匿名 2018/03/10(土) 01:35:03 

    コルセンで働いてて鬱病で休職1年半。
    4月から派遣でフルタイム勤務します。
    再度正社員を目指しているけど、まずは派遣を選択しました。
    怖いけど家族や結婚を考えている彼氏にこれ以上迷惑は掛けたくない一心で怖いけど仕事することを希望しました。
    もちろん自分の為にもです。
    派遣先にも迷惑かけないように努力したい。
    主さんも親御さんの為、自分の為にも若い今が変わるチャンスかもです。
    頑張りましょう、一緒に。
    偉そうにすみません。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2018/03/10(土) 01:39:42 

    夜の仕事してたら、すぐ仕事みつかるよー
    派遣に登録したら、人手不足で仕事の斡旋すごいもん。夜で長く続けられてたなら、昼の仕事(簡単なもの)は順応できると思いますよ。

    ただ、一番は金銭感覚だと思うので頑張って

    +2

    -6

  • 380. 匿名 2018/03/10(土) 01:47:35 

    >>375
    いとこが手取り50万超えだけど
    派遣の女性と結婚したよ

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2018/03/10(土) 01:53:10 

    将来のために早く正社員でって風潮ありますが、今非正規多いですし、精神的にまいってるのに無理して自殺なんて悲しすぎるので、無理しない範囲でいいと思います。ばりばり働くことだけが人生ではないと思います。
    それにこれだけ日本は非正規が多くて非正規無しでは社会がやっていけないのに、まだ馬鹿にするような人がいるのは嘆かわしいことです。

    +39

    -1

  • 382. 匿名 2018/03/10(土) 01:54:14 

    ずっとフリーターでしたが四年前からフリーランスで働いてます。お金の安定より自分のやりたい事をやる方に進みました。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2018/03/10(土) 01:58:19 

    人生は短いし、過ぎた日は戻って来ないよ。
    好きなように生きたらいいよ!
    誰のものでもなくて自分の人生なんだから。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/03/10(土) 02:04:43 

    夜の仕事してた人って何故か上から目線だよね。
    べつに自慢することでもないのに

    +10

    -2

  • 385. 匿名 2018/03/10(土) 02:06:13 

    フリーターだからクズ
    扶養内だからクズ

    これは違うと思う。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2018/03/10(土) 02:17:17 

    私もフリーターです。というか派遣。
    結婚はしたけど仕事決まらず非正規雇用。
    泣きそうだわ。将来不安しかない。

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2018/03/10(土) 02:20:28 

    長くなります。
    読んでマイナスつけてくださっても構いませんが、不快な方はスクロールしてスルーすることをお勧めします。
    私は>>1さんとお話ししたくて書き込みませていただきます。


    >>1さん、私も27歳で同じような状況です。というかもっと悪い状況かも。
    扶養ではないけど、夜の仕事で稼いだ時の貯金が200万ほどあったので、そこから毎月5万ずつ家に入れて、年金は若年者猶予を申請し、健康保険料だけ払って、あとはニートしてしまってます。
    罪悪感から掃除/洗濯/食事の支度などの家事は私がやっています。こんな生活をもうかれこれ3年程、です。貯金も残り50万を切りました。

    大元の元、私がおかしくなってしまったことの発端をさかのぼれば、中学時代まで遡ります。
    中学受験をして私立中に入学したものの、中1の半ば頃親が離婚し、
    母と私と弟で暮らし始めたものの弟が小学校を不登校になりグレて包丁持ち出し暴れるようになったり夜中に奇声を発したりし、私に対しても「お前だけ私立行かせてもらってずるい」と言ったような見方をしてくるようになりました。
    その為、母は私の部屋には鍵をつけてカップ麺とペットボトルのジュースだけ置かれてそこでしばらく生活してました。
    母が仕事に行ってる21時頃までは私と弟2人きりで家に留守番だったので、私を守る為に私を隔離してくれたという意味なのは頭では分かっていたものの、そんな生活続くとだんだん私の性格も暗くなり、入学当初は人気者で羨ましいなんて言われてた私だったのに友達もすっかりいなくなり、
    ストレスでニキビも顔中身体中にできていて気持ちが悪かったのでいじめの対象にもなりやすく、
    でも弟が不登校なので私まで学校休んで母に迷惑かけるわけにはいかないと思い、通い続けました。
    そうやって表向きは真面目に学校通って勉強もしてなんら問題のない子に見えていたでしょうが、心の中では私もグレてました。
    弟を殺してしまおうかとか、むしろ私と母で死んでしまおうかとか、そんなことばかり毎日考えている中学生でした。
    今考えたらそんな不気味な子、友達が離れていって当たり前だったと思いますが..。

    そんな生活をしてましたが、約1年後にはもう母もお手上げになり、弟を捨てる形で母と私2人で夜逃げのようにしてさらにボロいアパートに引っ越しました。私は私立の中学は退学しました。

    、、ということが、私の人生に悪い意味での基盤のようになってしまっているのだと自分では思います。
    中学受験、他の子が遊んでる中私は必死で勉強したけど結局幸せにはなれなかった。
    弟のことも我慢したけど我慢した先に幸せはなかった。
    学校もいじめられながらも毎日通ったけど結局最後は退学した。
    、、、そんな基盤があるからか、私は勉強にしても仕事にしても「こんなこと頑張ったところでまたどうせ何も報われないだろう」と何に対しても思ってしまいがちで、それで夜の仕事のような頑張った分が少なくとも金としてはきちんと手に入る仕事を選びました。

    ですが夜の仕事も女の世界。ガルちゃんと似たようなもので、妬み嫉みの世界で、対人ストレスが半端なく溜まる仕事でした。加えてお客さんもまともな人はそうそうおらず、働いてる身で言ってはいけないけど本音を言えばエロいキモいおっさんばかりで。ただただ毎日お金のためだけに我慢する、という毎日を送りましたが、限界がきて辞めました。

    24の時に辞めて、そこから引きこもり、今27ですが、
    ..最近やっと自分の将来ことを考えるようになりました。年齢的に焦ってるのかもしれませんが、自然と考えるようになりました。
    考え始めては見たものの自分の年齢で何の経歴も学歴もなく、今更どうしていけばいいのか全くわからず、>>1さんのようにネットの掲示板などでアドバイスを求めたり、同じ境遇の方を探したりしました。

    でも、ここまで書いてきた私の経歴を簡潔にいうならば、「親が離婚して、グレて、夜の仕事やって、ニートやってる27歳ですが今から正社員で働きたい」ということです。
    ここで書いたように詳しく説明しない限りは
    「親が離婚してるからって何?それでも頑張ってる人いくらでもいるから」
    「いい歳してニートとかやばいでしょ」
    という言葉が返ってきました。

    ですが、めげずにいろんなサイトなどで相談したら質問してみて、私の中で目指すべき道とその手順のようなものが少しずつ固まってきました。

    まずこの歳から目指し、腰を据えて働くならば、やっぱり一番いいのは事務だと感じました。
    40,50まで働くことを考えると座り仕事だというだけでもかなり助かるようです。

    そして、事務の仕事をするにはまずは経験者から優遇されるようですか、

    +0

    -8

  • 388. 匿名 2018/03/10(土) 02:26:42 

    >>387続き

    私には経験がない。
    今から何年も経験積もうと思うと30歳になってしまう。なので経験ほどの評価にはならないでしょうが、MOSと言う資格(word,excelが使えることの証明になる)が比較的短期間で取れる人が多いみたいだと分かったのでその資格を取るために勉強し始めました。
    勉強の習慣がすっかりなくなってしまっていたので、習慣化を促してくれるアプリなども使いながら勉強し、先週無事にword,excel2つの資格を取得しました。

    そして次に、私の場合この弱り切ったメンタルでいきなり正社員に挑む度胸もなければ、正社員の面接に必要な一般常識なども身についてない自覚があるので、まずは派遣からフルタイムで働こうと思い、今少しずつ探して応募してみています。


    、、正直、私が求めてるのはきっと正社員という肩書きや社会から認められることではない気もしています。そんなものより、愛とか優しさとか、そっちの方がずっと欲しいと思ってる気がしています。

    だけどそんな抽象的なもの求めたところで手に入らないときは入らない、入るときは入るんであろうことは分かっているので、
    自分のやるべきことを淡々とやるのみと思い、バカにされたりすることも多いですがそこは気にせず自分の行きたい方向に歩いて行くだけと考えています。

    確かに人より遅いスタートです。
    人よりボロボロな人生送ってきて、
    人よりお先真っ暗です。

    でも人と比較してしまうとキリがないので、私は他人と比較することはやめにしました。
    過去の自分と比較して、今日1mmでも前に進んでいればそれでいい、私が戦うべき相手は、他人じゃなくて自分なのだと言う気持ちで今は頑張っています。

    、、同い年ということもあって親近感が湧き書き込ませていただきました。
    きっと>>1さんにも、私のように要約すれば>>1で書かれた通りなのでしょうがそうなってしまった細かな理由があるのだと思います。
    普通に難なく働ける人ならきっと働いてるでしょうから。27歳なんて世間で言ったら、お金もそこそこ稼げるようになって容姿もまだ若さを保っていて、恋愛の失敗も重ね終えて生涯共にする相手を見つけて、とても楽しい時期なんでしょうから、わざわざ理由もなく引きこもるほど無駄な過ごし方普通はしないですよね。
    婚活だってする気力がある人なら、他人に言われずともしてることと思います。

    過去のことは過去のこととして、きっとその中でたくさん考えたら悩んだこともあると思うから全くの無駄ではなかったはずです。
    よかったら、これからを一緒に頑張りませんか。
    >>1さんが一番自分のことわかってると思うので、>>1さんの立てた計画どうりでいいのだと思います。自分がどんな人間でどんなことをどのくらいずつ頑張れるのかなどは、ネットの顔も知らない相手は知り得ないはずですから、自分のことは自分で決めていいし、自分で決めなければどうしようもないと思います。

    まずは2年間仕事頑張ってから資格の勉強をしたいと思うのは、
    仕事に対してきちんと責任持ってやりたいからですよね?私も2つのことに同時に気持ちを燃やせないタイプなので、お気持ちわかります。
    退社後に仕事の復習も資格の勉強もしていたら寝る時間がなくなってしまいますよね。
    睡眠不足だと仕事で失敗してしまったり、結局どちらも中途半端にしか出来なくなっ、たり。
    だから>>1さんの計画立てた通りでいいと思います。

    、、こんな長文で、読み辛か何が言いたいのか分からない文で、社会性のなさが丸出しになってしまってるかもしれませんが、何か>>1さんに少しでも希望になれば幸いです。
    一緒に頑張りましょう。

    +5

    -12

  • 389. 匿名 2018/03/10(土) 02:29:48 

    >>387>>388
    誤字だらけで申し訳ありませんm(__)m

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2018/03/10(土) 02:33:33 

    夜の仕事やりたい。
    でも若い子ごたくさんの職場ばっかじゃない?気まづい

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/10(土) 02:42:48 

    正社員じゃなきゃ男からも嫌煙されちゃうってのよくわかるけど、
    でも正社員だからといって別に必ずしも結婚できてる人ばかりでもないし、
    結婚こそできても離婚する人も多いし、
    正直そこは関係ない気がする。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2018/03/10(土) 02:44:06 

    夜逃げした所まで読んだ。
    長いよ!

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2018/03/10(土) 02:44:23 

    なんだ、いつものがるちゃんか
    なんでもすぐ人格否定に繋げるのって日本らしいよね~

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2018/03/10(土) 02:46:05 

    夜の仕事してる人って自らの経験談を自慢気に長々と誇らしく言うけど、別に興味ないしむしろ堂々としてるとこがどうなのかなって思う。
    夜の仕事なんてスナックまであるくらいなんだし、若い子ばかりじゃないでしょ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2018/03/10(土) 02:54:34 

    生活保護もらってる人間よりまとも。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2018/03/10(土) 02:55:50 

    >>387
    人生上手くいってないの親のせいに
    すんなよw
    親が離婚してる家庭なんて腐る程いるわw
    夜の仕事しかできないから夜の仕事してたんだろ?
    今頃まともに働きたいって考え甘いわ
    ちょっと知的障害入ってるんじゃない?
    考え方変えたら?資格取れば?
    美容外科ナースだけど稼げるよww

    +4

    -8

  • 397. 匿名 2018/03/10(土) 03:07:10 

    やばい人いるね…

    美容科ナースの人…

    明日仕事だろ?寝ろよwww

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2018/03/10(土) 03:11:27 

    フリーターでも結婚してくれる男性を探せばいいんじゃないかな
    なかなかいないと思うけど、金目当てよりはマシかも
    看護士とかヒモ目当ての男性がたくさん寄ってくるらしい

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2018/03/10(土) 03:14:28 

    私は以前は普通に働いてましたが親が病気で倒れた際に緊急でお休みをもらうことが2、3回続いたらクビになりました。それから自由に身動き取れるようにと、お金を稼ぎ親の病院費や帰省費のために夜働くことになりました。でも以前してた仕事が好きで戻りたいなといつも思い悲しくなります。そして夜は私には合わず精神的にもしんどいです。
    ですが、この場合どうしたらいいのか身動き取れません。また前の仕事に戻ろうと思うとまた何かあったら迷惑をかけてしまう…と思い、躊躇してしまいます。もう普通に昼働きたいです。何かいい方法はありますか?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2018/03/10(土) 03:23:20 

    なんでそんなに親に扶養に入ったり脛齧りを批判してるの?各家庭の自由じゃない?私は既婚で扶養には入ってないけど。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2018/03/10(土) 03:27:08 

    >>398
    まず看護士じゃなくて看護師だけど
    馬鹿?ww

    +0

    -5

  • 402. 匿名 2018/03/10(土) 03:33:15 

    なんかみんな仕事してない人とか辞めた人とかにヤバイ、とか言ってるけど何がヤバいのか分からない。具体的に何がやばいの?
    女の人はいずれ結婚するし子ども産むし、そのあと働くとしてもパートでも働くとこたくさんある。
    男なら一生仕事しなきゃいけないからヤバイって分かるけど、女の人はどんなにキャリア積んでも結婚、出産して女の幸せを手に入れたい理想の家庭像があるならキャリアはそこで終わる。←イイ意味。
    結婚する気もなくて子ども産む気もなくて、この先一生一人で生きていきたい!って願う人ならそれはヤバイと思うけどwそれは本気で仕事のキャリア作らなきゃ生きていけないと思う!
    でもそれ以外なら別にそこまで心配する必要は全くないんじゃないかな。私は業界関係で働いていていいポジションまできて上の立場になって給料も結構同世代では高いお金もらってたけど突然妊娠して結婚して仕事は激務なので辞めないといけないことになったらこれまでプライベートもクソもないような状況で必死に働いてきたこれまでの日々は何だったのか…というくらい呆気なく終わった。
    勿論、人生において仕事を頑張ってきたと胸をはって言える経験はしたが、こんないきなり子どもができてしまうことを考えてなかったから今まで仕事だけに生きてきた自分を悔やんだね。もっと自分の時間作ればよかったし、もっとやれることたくさんあったなと。
    女の人にとって大事なのはキャリアではなく、結婚するまでにどれだけお金を貯めれるかだと思います。持論ですが、女の人にキャリアを求めてる男の人なんてほぼいない。結婚して妊娠して身動きとれなくなってお金がないことが一番のストレスになると思うので、ある程度働かない期間があっても自分のストレスをコントロールできるくらいのお金は貯めてると旦那に頼ることもなくストレスフリーで生活できると思います。

    +6

    -18

  • 403. 匿名 2018/03/10(土) 03:34:30 

    やりたい仕事で形態がアルバイトや契約だから、て人は周りに全然いるしなんとも思わないけど。
    ただフリーターだからって親の扶養の人は見たことない。あ、周りは30前後だけど。

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2018/03/10(土) 03:37:15 

    >>403
    そもそも「あなたって親の扶養?」的な会話普通しないから、扶養だろうがそうじゃなかろうがそんなこと他人は知らんわ。

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2018/03/10(土) 03:37:37 

    生活できればいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2018/03/10(土) 03:40:44 

    私26歳で前の職場でフリーターしてた時、24歳の子に「アラサーなのに就職しないんすか?」ってディスられたことある。

    でもその時はあれが精一杯だったんだよね。

    私はその後無事に正社員として働き始めたけど、当時私をディスってきた当時24歳(今26,7歳かな)の子はまだフリーターをやってるみたい。

    +20

    -1

  • 407. 匿名 2018/03/10(土) 04:02:57 

    平成生まれのくせにSMAP好きで過去のラジオとかユーチューブで聞いたりとかしてるんだけど。

    昔香取くん22歳、中居くん27歳くらいの頃に2人でラジオやってた時の視聴者からのおハガキのコーナーでのこと。
    「中居は高卒でただのヤンキーで歌も下手じゃねぇかよwww底辺の奴めww」みたいなハガキが来ててそれを中居くんが自ら読んだのね。

    そしたら香取くんが静かに話し出して、
    「中居くんは優しい。思いやりがあって、男として内側の気持ちの部分でカッコイイ。僕なんかが相手の気持ちに気付けないでいるときに、中居くんはちゃんと気付いてる。それを人に悟られたくないと思ってるみたいだけど、僕にはそのさりげない気遣いが分かる。
    僕は、君が馬鹿にしたその中居くんみたいな男になりたいと思ってる。
    君はきっと勉強頑張って大学にも行ったんだろうしそれはすごいことだと思う。だから君と同じ頑張り方をしてない僕らのこと、馬鹿みたいに見えるんだろうけど、でも僕らは僕らの生きる世界で必死に頑張ってる。」
    というようなことを声震わせながら、でもはっきり言ってた。

    +31

    -3

  • 408. 匿名 2018/03/10(土) 04:07:47 

    私も今27歳で発達障害持ち。
    アルバイト、パート、正社員…全部経験したけど今は訳あって無職。(せっかく正社員だったのに辞めたのはお察しください)
    近いうちに派遣かパートで働こうかと考えてたけど、果たして発達障害持ちだからと言って本当に非正規でいいのか?と悩んでいる。
    まずは何でもいいから働かなきゃとは思うけど年齢的にもギリギリだし、田舎で障害枠の求人も全くないからどうしたらいいんだろう…。

    +6

    -3

  • 409. 匿名 2018/03/10(土) 04:25:12 

    私もフリーターですが、一応福利厚生はしっかりしてます。
    店舗の人は社員がいない会社なので、アラフォー以上独身でもみんなフリーターですよ。

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2018/03/10(土) 04:29:54 

    フリーターか正社員か、っていうせっまーーーい価値観だけで人を見るならフリーターは馬鹿にされがちだけど、人間の価値ってそこだけじゃないわけで。

    例えば芸能人ってみんな休みなく働いて立派に自立してる人ばかりだけど、それでもたった一言少し常識とずれた発言したり、ちゃんと自分で稼いだお金でほんの少し鼻を整形したり、たった一瞬力を抜いた顔してしまっただけでもそこを切り取ってボロクソに言われる。

    つまり何してたって人を傷付けたい人は存在してしまうので、仮に正社員になったところであなたを嫌ってあれこれ言ってくる人はまた新たな貴方の未熟なところを見つけてそこを晒しあげて叩いてくると思う。

    何してたってどうせ万人から認められることはないんだから、だったら自分の好きなように自分に合うペースでやったもん勝ちじゃないかな。

    +29

    -1

  • 411. 匿名 2018/03/10(土) 05:03:00 

    >>94

    私も同じ。

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2018/03/10(土) 05:08:57 

    アラサーの非正規です。
    発達障害グレーだと診断されました。障害者手帳申請予定ですが、通るかはわかりません。
    正社員の道のがいいと焦りがありますが なかなか前に進めません。
    正社員だった時代もありましたがパニック引き起こしたり みんながやってる事が出来なかったりと地獄を見て それが未だトラウマ

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2018/03/10(土) 05:13:36 

    アラサー非正規だけど 扶養から抜けてひとり暮らししてます
    これでもダメ人間かな?

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2018/03/10(土) 05:16:22 

    扶養内って相当稼ぎ少ないよね?
    親が亡くなった後とか大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2018/03/10(土) 05:18:42 

    >>414
    正直親が亡くなろうが亡くならかろうが、
    自分自身生きていたい気持ちがそんなにない。

    だから何のために、何を目標に働けばいいかわからない

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2018/03/10(土) 05:21:21 

    >>415

    お金がなくて困るのは本人だけだから、構わないけど、だから税金をアテにするとかだと困るね。
    そうじゃないなら、お金あろうがなかろうが、生きようが死のうが本人の勝手で良いと思う。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2018/03/10(土) 05:24:36 

    >>416
    ありがとう。でも世間はそういう風には見てくれないね。
    なぜかみんながみんな生きる希望に満ちてる前提で話が進んじゃうから、とてもじゃないけどその人達と同じ土俵でやってける気がしない

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2018/03/10(土) 05:33:06 

    >>417

    なにもみんなが希望に満ち溢れてるだけじゃないと思うよ。
    私だって、何か目的があって仕事してるかと言われれば、そんな前向きな目的なんてないし。
    ただ親や周りの目を考えて、正社員してるだけ。周りに迷惑(金銭的な)かけまいと働いてるだけ。

    周りが前向きな事言えば「そうですね」って話し合わせてる。本音は違うけど、自分を奮い立たせるために、あえて前向きな事言ったりする。

    とにかく、そんな凄い目的や目標なんてないよ。学生時代、なんとなく・嫌々学校に通っていたのが、会社に行くようになっただけ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2018/03/10(土) 05:54:13 

    >>418
    なんだか為になりそうなのでもう少しお話しさせてもらってもいいですか?無理ならどうぞお構いなく無視してください。

    「なんとなく学校に行ってたのが会社に変わっただけ」ということですが、一般的にはそんな感じでも許されるもんでしょうか?

    私は18歳の頃初めてやったアパレルのバイトで、
    「貴方の声は子供みたいでみっともない。試着室使っていいから発声練習して治してきて。治らまでは出てこないで。」
    「プルオーバーの意味も知らないの?!そんなの常識だから!」
    「お店の顔なんだから姿勢は常に正しくしてください」
    「顔が怖いから。仕事なんだから笑ってやって下さい」
    みたいな怒られ方をほぼ毎日していて、それが自分にとっては強烈な経験で、そこから「仕事ってこんなに何もかも会社色に染まる必要があるんだ..」「すごい疲れる..」という思いに至り、
    働くことが苦手になりました。

    ですが学校は、別に奇抜なことをしてたわけではないけど普通に校則さえ守って真面目に勉強してれば怒られることもなく自分らしいままで通えたし、
    素で笑う瞬間っていうのもたまにあったので、別に勉強が好きとか仲良い友達がいたわけではなかったけど、なんとなくで通えてました。

    私からしたら学校と仕事は全く違うものに見えるのですが、同じなんでしょうかm(__)m
    仕事は機械のようにならなければできないもの、という意識が強く、ですが機械になりきれず働くのが辛いです

    +3

    -6

  • 420. 匿名 2018/03/10(土) 05:59:51 

    正社員になれば必ず幸せになれるなら、迷わずなる。

    でも私にとっての幸せって、結婚でも子供産むことでもなく、ただ毎日好きな音楽聴くのが何よりの幸せな時間なので、すでに幸せなのでさらに望むものがない

    +23

    -1

  • 421. 匿名 2018/03/10(土) 06:42:21 

    >>88

    派遣でも全然良いんじゃないですか?
    仕事以外にも人柄とか家事力とか、結婚したいって思わせる要素は色々あるし^ ^
    派遣でもきちんとお仕事されてる方は沢山いますよね!

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2018/03/10(土) 06:45:12 

    >>419

    418さんじゃないですが、
    酷い職場を経験されましたね。歌手じゃないのに声を批判されるとかわけわかんない。
    本当、変な職場、同僚にあたるのは事故みたいなものなので、希望を持って、穏やかな職場で次はお仕事できると良いですね。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2018/03/10(土) 06:49:45 

    >>420
    同感
    私は正社員で倒産やブラック、社内結婚後の大リストラからも営業所閉鎖も体験してきて自律神経失調症にもなり、人間関係の良い安定したとこでパートしてる今が一番幸せだし体調崩しまくってた頃より収入も安定して貯金できるようになった

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2018/03/10(土) 06:52:00 

    >>399

    その仕事はその会社でしかできないの?
    他の会社で親の介護もあることを相談して、っていうのは無理?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2018/03/10(土) 07:01:58 

    >>419

    真面目に深く考えすぎなのではないでしょうか?

    確かに、あなたが働いたその店は、向いてなかったの「かも」しれません。

    でも世の中には、たくさんの人間や考え方があって、たくさんの働く場があります。
    その中で、あなたが働いたお店とそこの先輩(上司?)は、単に相性が合わなかっただけではないでしょうか。

    もちろん、会社に従わなければならないこと、たくさんあります。
    最初のうちはキツいことも言われるかもしれません。
    でも、それを乗り越えると、自分なりの働き方が身に付いてきます。

    なんにせよ、最初に書いた通り、あなたは真面目にその言葉や行動だけを受け止めすぎです。
    もっと楽に、適当に考えても良いと思います。
    怒られても「ああ、またしくっちゃったな」くらいに考えないと、身が持ちません。
    もちろん、後で自分で考えて反省したりはしますが。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/10(土) 07:21:05 

    44歳だけど親の扶養。
    週3日で仕事してるけどいままでどんな職も続かないから扶養のまま。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2018/03/10(土) 07:33:21 

    >>89
    自己責任ってみんなよく言うけど違うと思う。
    だってみんな平等じゃないじゃん?
    知り合いでいいとこ行って私は努力したから、って踏ん反り返ってる子いるけど実家が裕福だし親も高学歴だし。
    対する私は貧乏だし、兄はガイジだし。親は毒だし。
    スタート地点とスペックが元から違うのに単純に自己責任っておかしいよ。
    というお話しをしたら人のせいにするなって責められました。なんなんだ。私が悪いのか。

    +15

    -1

  • 428. 匿名 2018/03/10(土) 07:42:53 

    人がどう生きようが迷惑かけなかったら良いでしょう。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2018/03/10(土) 07:44:42 

    フリーターたたきする人はなんなんだ・・・。えらそうに言うなあ。ぷんぷん

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2018/03/10(土) 07:59:44 

    アラフォーの元美容師だけど、今はフリーター
    美容師時代は安月給で長時間労働で割り合わなかったけど、今は働いた分だけ貰えるし嬉しい
    色々なストレスから解放されて身も心もスッキリしてます
    ちゃんと働いてるなら問題なくない?

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2018/03/10(土) 08:18:21 

    〉〉75 もう仕事面では絶望的だからせめて二十代のうち結婚しとけってみんな言ってるんだよ。
    とはいえ54みたいななぐさめや元気づけ方も主さんのためにはならないと思うけどね。今の仕事ラクだからやめたくないって仕事も結婚も舐めてるような人は他人にアドバイスしたって誰も救えないよ。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2018/03/10(土) 08:24:44 

    最低賃金が地域によって違うけど私の地域の最低賃金は895円です。例として895円で主さんの週4.5で7時間勤務で単純に計算したら扶養に入れなさそうなんですが…疑問です。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2018/03/10(土) 08:48:56 

    主さんのにプラスが沢山あるけどその分みんな扶養内勤務なの?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2018/03/10(土) 08:52:23 

    29までフリーターで結婚して専業になったアラフォーですが、フリーターでもいいけど、結婚してしまえば女性の場合は何とかなる。

    だから働くなら、あえて、男性ばかりの職場を選んで身綺麗にするのがおすすめ。

    後は何か好きなことあるなら、こつこつ長く続けとくといいよと思う。

    やっぱり継続は力なりって思う。

    その道のプロじゃなくても、何か1つを長く続けている人って、それなりの技術とか知識が身についてる。

    私は何もないからそう思う。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2018/03/10(土) 08:58:51 

    主です。
    遅くなりすみません…
    最初から最後まで見ました。みなさんのおっしゃる通り甘えや批判されてもそう感じますよね。
    資格勉強を今すぐしなよってコメントがありましたが、ここに入社して資格が取れるってまず知りました。その時まず仕事内容や人間関係で落ち着いてからやろう!と決め今仕事を頑張っているところです。あと聞いた所入社して1.2年勤務した者じゃないと取れないみたいです。

    一度にあれこれするとパニックなったりまた精神面で悩み辞めてしまう自分が怖いので一歩ずつクリアして資格をとり、それでもっと頑張りたい!って感じてきたら最後は正社員なれたらいいなと思いました。
    自分を肯定した発言など伝え忘れ部分があり本当にすみません。
    ここ読んで正直長くは生きたくないなと思いました。

    +14

    -1

  • 436. 匿名 2018/03/10(土) 09:09:02 

    知人が30代後半で週3くらいのバイトしてる。
    とある民間資格があって、インストラクターで時々教える立場の人だけど。
    実家暮らしでご飯はほぼ外食。
    自立してなさすぎ。って思った。

    実家暮らしでも、フリーターでも良いけど、家事しないのはやばいと思う。
    親がいつまでも元気だと思わないのかな。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2018/03/10(土) 09:16:41 

    >>434
    それアラフォーだから上手くいったのかも。今の世代そういうのにシビアだから無理だと思う。フリーターで婚活してる子全然上手くいってない。 フルタイム派遣ならだいぶ印象ましだけど。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2018/03/10(土) 09:32:28 

    >>381
    本当だね。正社員が偉いとか思って見下げてる人は今の企業が、非正規がいなくても成り立ってると時代錯誤してる。現実を見てない正社員ウジャウジャ居るよ。いつの時代だ。
    どちらも偉い訳じゃない。どちらもいて成り立つ。
    ディスカウント店だけじゃないんだよ。国税局からお役所から一年契約、非正規だらけだよ。逆に非正規さんがいるから役にたつ。正社員、パートだけで回せるならいいがそれだけでは立ちゆかないのだから。非正規さんに業務をカバーしてもらう、それでなければ成り立っていかないのが今の日本。自分らで出来ていれば非正規を呼ぶこともない。
    正社員が非正規を見下げるのが納得出来ない人は現実を理解しているから自信持って。それで良いんだよ。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2018/03/10(土) 09:40:04 

    ちょっと社会に関心があるなら非正規はこれからももっと増えるだろうことは分かっている。
    いつまでも過去の働き方しか出来ないこともない。増してや他人が自分と同じ様に人生を歩むはずもない。社会が変化していくから働き方も、人もおのずと変わっていくものだよ。

    自分はどうしていきたいか、生きるためにはどんな働き方がよいか。選べるのは他の誰でもないあなたです。考え方の自立はしておこうね。流される物ではないよ。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2018/03/10(土) 09:43:25 

    経済的な問題の解消の為に結婚されるのも
    結婚詐欺みたいなもんだな
    男かわいそう

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2018/03/10(土) 09:46:39 

    非正規がいないと成り立たないは正しいが、
    つまりは奴隷がいないと成り立たたない中世文明と同じ構造と思える
    つまり社会のルーザーであり、皆がそれを口にせずとも理解しているから見下される
    まあ人の所得や職業に他人が口出しするようなことでもないけど

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2018/03/10(土) 09:56:47 

    >>435
    主のその計画通りでいいと思う。
    自分が一番自分のことわかってるからね。
    説教コメントあって落ち込むよね。何かしらやらなきゃならないのは分かってるけど、体と心が着いてこないよ

    私は、今年30歳になる非正規(独身、ひとり暮らし)だけどさ、発達障害グレーだと診断された。
    結婚願望が全く無いけど、いい歳してパラサイトは嫌だから自立してる
    今月末で、診断されてから半年経つから 障害者手帳申請の診断書貰って申請します。
    また、ストレスからの心因性の病気とうつ病傾向ありで、心療内科通ってる。死にたくなるし、周りからしたら社会のゴミだろうけど、それでも薬飲みながら自分の食い扶持稼いでる。

    障害者手帳は通るかわからないけど何もやらないよりはマシかな。

    主さんも、あまり周りに流されずマイペースでね(^_^)一緒にがんばりましょう
    偉そうにすみません

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2018/03/10(土) 09:58:35 

    フリーターをバカにしてるわけでは無い。
    ただ、他人事ながら心配ではあるんだよね。
    非正規って結局切り捨て要員だし、安く使われているんだよ。
    まずは派遣からでもフルタイムで働いて、若いうちに正社員を目指しすのが自分の為だよ。
    歳をとってから正社員を目指すのは更にハードルが上がるから。
    もちろん病気などの事情がある人は無理はしなくて良いんだけど。そういう人は最悪福祉の恩恵を受けられる可能性もあるから。

    +6

    -4

  • 444. 匿名 2018/03/10(土) 10:01:21 

    >>402
    ツッコミどころ満載すぎる・笑
    釣りかな?

    まず、普通のまともな人は、突然妊娠・結婚なんてしない。でき婚ビッチが長々と語っても全く説得力ないんですけど・笑
    アラサー以上でフリーターの方

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2018/03/10(土) 10:10:10 

    >>435
    わかります。自分がダメだと分かっているからこそ、批判されて追い込んでしまいますよね。じゃあ頑張ればいい。って頑張て今の状況なんですよ。真面目だからこそダメだと自分の価値を低く思ってしまって早く死にたいって思いますよね。人のキャパはそれぞれですし、早く死にたいって思わないような状況や環境に少しずつ変化すればいいですね。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2018/03/10(土) 10:21:17 

    >>388
    長々と書いてるけど、根本的に間違ってるよ。
    仕事することと、人から愛されたり優しくされたりすることは全く別問題で、
    正社員として働くことより愛されたいとか、ずれてるよ。
    仕事は衣食住を得るためにするの。
    逆に言えば、それが足りてるなら必ずしも働かなきゃいけないわけじゃない。

    >>407
    平成生まれ関係ない。
    平成生まれって初期ならもうアラサーじゃん。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2018/03/10(土) 10:23:47 

    正直甘えられる親がいていいなー
    私は親が毒だから、高校生の頃から遠い学校行きながら月120時間働いて、5万家に入れて残りは食費(親家事しないから)と学費で消えたから羨ましい。
    精神的に弱いのは大変だと思うけど、甘える場所があるから甘えてしまうってこともないかな?
    うちの親がそうだったから。
    主みたいな人は結婚しても親に甘えそう。

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2018/03/10(土) 10:25:35 

    主は同じような人がいますかー?って書いてるんだから、そんな人達とお話ししたいだけだったのに結果的にボロカスに言われて追い詰められてるじゃん。こんな私ダメですか?どうすればいいですか?って相談なら伝えたい事伝えればいいけど、心配だから!病気ならいいけど、最終的に苦労するならいいけどとかさ。書き込んだ人は明日には忘れる、主はここの言葉を少なからず背負いこむんだろうな。

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2018/03/10(土) 10:27:15 

    派遣で大手の事務にいって、経験積んで、ついでんに夫も捕獲

    いや、本当にそういう方がいるので。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2018/03/10(土) 10:28:19 

    >>435
    「ここ読んで正直長くは生きたくないなと思いました。」
    え、結論それ?

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2018/03/10(土) 10:31:15 

    ファミレスバイトしてた時に正社員歴のない50代のおっちゃんが入ってきたけど、
    やっぱり舐めてるというか、考えが甘かった。
    協調性もないし、そりゃ正社員じゃ働けんわなって感じで浮いてた。

    同じく27歳のディズニーにしょっちゅう行きたいからバイトしかしてない女の人も、
    30歳でなんとなくバイトしかしたことない男の人もみんなたかだかバイトでも舐めてたし協調性なかった。

    +4

    -12

  • 452. 匿名 2018/03/10(土) 10:36:37 

    >>13
    地方在住、派遣の29才だったけど、特に嫌煙なんてされなかったよ。たくさん声かけてくれる人いた。その時の彼と結婚して専業してる。二年前の話

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2018/03/10(土) 10:47:30 

    でも条件いい正社員ってなくない?
    求人って病院とか電話番みたいな事務ばっかだし
    だから派遣でストレスフリーで働きたくなる

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2018/03/10(土) 10:48:48 

    >>453
    たしかに無いね
    アットホームとか社保なしとかブラック臭

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2018/03/10(土) 11:09:48 

    別に正社員だから偉い訳じゃないし今は働き方選ぶ時代だよ。
    フリーターでもその仕事が好きでやってる!って言えればそれはいいと思う。主さんの二年後資格…って2年の実務経験が必要とかですか?早めに準備するのがイイですよ。頑張ってください。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2018/03/10(土) 11:14:29 

    BrunoMarsみたいに子供の時から歌が好きで歌ってたらスターとか、
    野球の新城選手元みたいに「僕は努力したことない。野球するの楽しいから」とか言って
    遊んでるみたいな生き方して儲けてる人もいるし
    そんなの極端なのはともかく実家が地主で不労所得で生きてるとか、
    売り切れ次第終了の飲食店で、開店前から行列できて5時間で閉店しちゃうとか相当儲けてそうな店もいっぱいある。

    私は某大手の正社員だけど、他人の人生に首突っ込んで「正社員じゃないと人生終わってる。結婚も頑張れ」とか言うほど
    画一化された人生が全てじゃないなと思う。

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2018/03/10(土) 11:15:02 

    >>386てか結婚してんだからフリーターじゃなくない?!結婚してても不安になるんだ。旦那がいるじゃん。独身フリーターの私はどうしたらいいの

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2018/03/10(土) 11:58:24 

    >>389
    長い

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2018/03/10(土) 12:11:53 

    >>453
    大体条件のいい会社は
    知り合いとかに声かけて引き抜いたりしてる
    募集かけなくても行きたいって思える会社だからね
    しかも人も滅多に辞めない

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2018/03/10(土) 12:29:33 

    >>435長く生きたくないなんて言いなさんな
    扶養でもフリーターでも働いてれば良いじゃん
    働けるだけいいんだよ
    働きたくても働かない人なんて沢山いるんだよ
    ニュースの取り上げ方でフリーターがどうとか
    行き着く先はネットカフェ難民とか
    親の脛かじって引きこもりの○代とかさ
    色んな事を報道するから
    今のままだとそうなるよってみんな言いたくなるよ
    扶養なんて自立してないとか言うんだって
    このトピ立てたらそりゃ言われるよ
    顔見えないんだもん
    けど、気にすることないよ
    働けてるんだから、ただ年齢上がれば再就職は難しいから今の会社で時間かけて頑張ればいいよ
    無理しない程度に自分のペースでね

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2018/03/10(土) 14:48:58 

    >>446
    その文で私が言いたかった核心は、
    平成生まれだということではありません。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2018/03/10(土) 14:52:30 

    >>451
    とはいえ、立派な職に就いてるお偉い方々も、
    不倫はするし税金勝手に使うし、
    別に責任もなんもない人沢山いるけどね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2018/03/10(土) 14:54:21 

    >>447
    逆に甘えたらいけないの?

    私には貴方の親の方が異常に見える

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2018/03/10(土) 17:02:22 

    >>461
    ごめん、心に引っかかる部分がそこしかなかった。
    20年くらい前の香取が言ってたセリフだけを書かれても・・・。
    それを聞いてあなたがどう思ったのかまで書いてくれたら
    ちょっとは響いたかも。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2018/03/10(土) 19:07:55 

    >>464
    いや貴方に響かせようと思って書いたつもりはなかった。

    でもそうやって自分が納得できないことや自分のやり方とは違う人に関して批判ばかりしてるなら、
    正社員だろうとなかろうと>>464で書いたハガキ主と同じタイプの人間だと思う。

    自分と違う言い方、考え方、生き方してる人が全て間違っていると思っていたりはしませんか。
    そして間違ってる人へ対する誹謗中傷は許されると思ってませんか。

    ということが言いたかったのです。


    親でも殺されたなら批判したい気持ちはわかりますが、そうでないのなら私には理解しがたいです。

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2018/03/10(土) 21:40:14 

    良くも悪くも経験が少ないからか若く見られがち。
    バイト先では私は20歳そこそこだと思われてるらしい。身長は167cmあるし、仕事自体はそこそこ出来てるはずなのに。
    言動がアラサーにしては子供っぽく見えるんだろうな。

    この若さが保ってくれてるうちに、就活なり婚活なり決めたい。

    でも逆を言えば実際に20歳そこそこだった時の私はさらに幼い人間だった。周りの20歳と比べてまるで小学生。

    今やっと、20歳の時に周りが悩んでたことや言っていたこと、仕事にしても恋愛にしてもわかるようになった。

    ついでにニキビもやっと最近落ち着いてきた。周りは15,6歳でニキビに悩まされ22,3にもなれば肌も綺麗になってきてたのに、
    私は15,6歳の頃には赤ちゃんみたいだと羨ましがられてたはずの肌が22,3の頃みんなが落ち着いてきた頃に思春期真っ只中のごとくおでこにボコボコニキビができてオイリー肌で悩んで。
    周りがそろそろデパコス云々言ってる時、私はクレアラシルで洗顔してた。

    まだお酒の美味しさもいまいち理解できてない。

    だから、法律的には20歳からが大人だけど、
    きっと私の遺伝子的には今が大人になる時期なんだと思う。人より遅いんだと思う。早産で未熟児だったらしいし。小さすぎて死ぬかもしれなかったらしいし。今背だけはでか目に育ったけど。関係ないか。いや、でも関係なくもない気がする。
    昔から私は色々、周りの同い年の子より遅れてた。小5で学校でお漏らししてそのまま家に帰っちゃった思い出もある。
    生理が初めて来たのも高3の時だった。

    私には私のペースがあるんだと思う。人より遅めなんだと思う。
    周りの同い年と比べず、自分のペースで行こう。

    これから就活も頑張って、恋愛も楽しみます。
    結婚や子供はまだまだ先の話にしか思えない。今の私がそんなこと始めても上手くいきっこない。

    +4

    -3

  • 467. 匿名 2018/03/10(土) 23:27:48 

    >>376
    同級生との共通点が年齢だけ…確かにそうだね。
    社会に出れば年下の先輩やその逆もあるし、何歳だからこうでなきゃいけないってのはないのかも。
    目から鱗だった。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2018/03/11(日) 00:05:13 

    実家暮らし親の扶養内、短時間パートの三十路です。家のローンは残ってるから、このまま実家暮らしでもせめて扶養から抜けてパートでもいいからフルタイムで働かないと!と思って社保完のフルタイムを探してます。簡単に雇われたら楽ですがね。
    自分でも遅いやら情けないやら消えてしまいたくなる。
    でも、私と同じ世代で今は親の扶養やパートでも一生懸命自立しようと頑張ってる皆さんに励まされました。ありがとう

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2018/03/11(日) 00:42:39 

    >>380 手取り50万だと年収1000万近いよね。
    結婚する年でそれだけ取っている男は超一流企業位しかないよ。そんな人がフリーターと結婚
    するわけないよ。社内に美人で高学歴の女の子たくさんいるのに。
    事実としたらその男正気し゛ゃあないね。 もっとうまい嘘つきなよ。
    それともヤバイ仕事してるの?

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2018/03/11(日) 10:20:28 

    >>469
    横だけど、
    社員4人の超零細不動産会社で働いてるけど、
    営業はそれくらいもらってるよ。
    歩合制ならそれくらいもらう人はざらにいる。

    あと、今のところに勤める前の転職期間中派遣してて、
    派遣が多い会社に行ってたけど、
    腰掛の人もいたけど
    優秀な人もいたよ。

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2018/03/11(日) 11:06:54 

    >>469 そんな高給取りゴロゴロいるなら、給料少ない人みんなそれになればいいと思うけど。
    この世にビンボー誰もいなくなる。
    誰も苦労して東大いかないよ。
    三浦友和がCMしている不動産会社に知人いるけど、たまたまよく売れた時は年収多いけど、
    ずっと売り上げ多いということはないといっていたよ。
    定年まで給料多くないとダメだよ。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2018/03/11(日) 14:07:54 

    >>471
    多分469じゃなくて470へのアンカーだと思うけど、
    フ〇ヤは黒だもん。
    そこで仕事ができる人は引き抜かれるか独立していくよ。
    売上げがよかったときを「たまたま」だと言っている時点で営業としてダメじゃない?

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2018/03/12(月) 15:35:08 

    フリーターとニートを繰り返している
    働かなければいけないのに電話が怖くて応募できずに日が過ぎていく

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2018/03/12(月) 20:10:50 

    >>473
    Web応募いいよ。
    どっちにしろ電話するんだけどね…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード