ガールズちゃんねる

『1歳の息子が、2度も嘔吐した』見知らぬ人の厚意が恐ろしい結果を招いたエピソード

1221コメント2018/03/10(土) 23:54

  • 501. 匿名 2018/03/08(木) 19:25:00 

    見ず知らずの子供のアレルギーの有無なんて分かるわけないじゃん
    昔は普通だった事が今は違うんだから対応しろ、学べってさ、身近に子供がいなきゃそんな簡単にいかないよねー
    30過ぎて若い子の情報についていけなくなるのと似たようなものだと思うんだけど、情報が更新されないって意味で
    だからこそ一歳児なんて目も手も離しちゃダメでしょ
    というか、これがもし本当の話だとしたら子供が苦しんでるのに嬉々としてツイッターやり続けてるのが気持ち悪い

    +76

    -5

  • 502. 匿名 2018/03/08(木) 19:25:40 

    今現在子育て中の身からすると、突っ込み所の多い話。
    創作だろうね。
    どういう神経してんだろ。

    +55

    -1

  • 503. 匿名 2018/03/08(木) 19:25:46 

    >>64
    ペットのえさやりとアレルギーの子にアレルギーの物をあげるのは全然訳が違うでしょ
    あなたのはたかが動物。たかがペット。
    でも子供は大事な家族だし大事な命。
    同じ目線で語らないでくんない?
    子育て頑張ってる側からしたらペットと同じ目線で言われてすごく不快

    +2

    -43

  • 504. 匿名 2018/03/08(木) 19:26:59 

    アレルギーもそうだけど、喉つまりする可能性もあったよね

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2018/03/08(木) 19:29:39 

    >>503
    子供もペットもどちらも大切な家族だよ。
    どちらも目を離していいものではない。

    +26

    -0

  • 506. 匿名 2018/03/08(木) 19:30:49 

    見知らぬ人がいて、親は見てないってどういう状況?
    どうしたら、その状況になるか分からない。

    +17

    -0

  • 507. 匿名 2018/03/08(木) 19:36:29 

    >>501
    普段から仕事(笑)を理由に子供の世話も何もかも嫁に丸投げなんだろうなと思った

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2018/03/08(木) 19:36:41 

    大昔は今ほどアレルギーの子多くなかったかもしれないけど、とはいえこういう事件あったとしても原因不明で終わってたんだろうね。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2018/03/08(木) 19:44:55 

    >>505
    いやいや、全然別物ですけど(笑)
    動物と子供一緒にしないで(笑)
    人間と動物一緒なんですか?(笑)
    大体、外飼いしたり散歩させてるのが悪いんじゃないの?
    何があっても守ってもらえない世の中なんだから
    もう少し警戒したら?(笑)

    +3

    -22

  • 510. 匿名 2018/03/08(木) 19:46:57 

    本当だとしたらあげた人は悪いけど気をつけてなかった親も悪いと思う。お年寄りはアレルギーに関してそんなに詳しくないと思うし、悪気なく何でもあげようとするよね。

    ただこういう書き込みってネタでつぶやく人が多くなってきたからなのかすごく嘘っぽく感じる。
    あと、こういうことを書くとたたかれるかと知れないけどって言う時点で自分が悪いって思って無さそうでなんか無理

    +22

    -5

  • 511. 匿名 2018/03/08(木) 19:48:03 

    見知らぬ人ならいいけど
    血の繋がりあるジジイババアもアレルギーに理解ないと危険なんだよな
    友人は義母に子供入院させられて離婚になったよ

    +7

    -4

  • 512. 匿名 2018/03/08(木) 19:49:51 

    まあ作り話か話盛ってるよね、むしろ事実だとしたらアレルギーで苦しい中ツイッターに夢中な父親がいる子供が可哀相だから作り話であってほしい。

    +43

    -0

  • 513. 匿名 2018/03/08(木) 19:53:20 

    この話は1歳児からは目を離すなっていう周知にはなったんじゃないの

    それに他人の子供のアレルギーも気にしてあげたいけど老人にはムリでしょ
    自分らのことで精一杯だもん
    やんわり断るしかない

    +10

    -2

  • 514. 匿名 2018/03/08(木) 19:53:29 

    創作じゃなかったとして
    ご老人がどら焼きをあげたところを見てたならその場でなんとかして吐かせると思うんだけど、
    なんでその場で何もしなかったのこの親は

    +23

    -1

  • 515. 匿名 2018/03/08(木) 19:53:45 

    もともとどら焼きをくれたご老人宛に向けて投稿したツイートだよね?70代のご老人でツイッターをやっていて、かつ、このツイートを目にする確率ってものすごーく少ないよね?私もツイッターやってるけど今回のことはガルちゃんで初めて知ったよ。それよりもコミュニティセンターに同じ内容を掲示した方がよっぽど目につく可能性が高いと思わないのかな?単に注目を浴びたくて投稿したとしか思えない…特に『やっぱりキタァァァ!!』みたいなツイート…自分の子供が大変な目に合ってるのになにしてるんだこのお父さんは…

    +35

    -1

  • 516. 匿名 2018/03/08(木) 19:58:10 

    140文字以内では背景がわからないからブログも併設するといいと思う

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2018/03/08(木) 19:59:51 

    Twitterって不思議な人多いね。

    死んだおばあちゃんや毎日お弁当作ってくれてるお母さん、どら焼きを挙げたお年寄りはTwitter見てねえからな

    +29

    -0

  • 518. 匿名 2018/03/08(木) 20:01:14 

    ママ友の話だけど
    ATMでお金下ろしてる時に後ろに並んでたおばさんが勝手に子供にビスケット口に入れてたって言ってた
    こういう状況だったのかな?

    +3

    -3

  • 519. 匿名 2018/03/08(木) 20:01:33 

    ツイ主の妻が1歳の子どもを連れてコミュニティーセンターに行く

    知人の子どもが足を滑らせて段差から落ちる

    妻、子どもを放置して知人の子どもを介抱しに行く

    ≪この間の経過時間は不明≫

    見知らぬお爺さんが卵アレルギーの子どもにどら焼きを一欠片分け与える

    子ども盛大にゲロ&体のかゆみ&下痢

    旦那(ツイ主)はそれをツイッターで拡散
    目を離すなというリプを引用リツイートしつつ「ホントにきたああああ!」等と煽る←えっ?
    『1歳の息子が、2度も嘔吐した』見知らぬ人の厚意が恐ろしい結果を招いたエピソード

    +33

    -0

  • 520. 匿名 2018/03/08(木) 20:06:28 

    >>178
    >母親が気づいた瞬間手にどら焼き持ってモグモグしてたとか、隣にどら焼き持った爺さんがいて食べさせてる最中だったとか


    母親がそれだけの事実を目撃しているなら、その場で爺さんに言えば良かったじゃん。
    「おやつを下さったご好意はありがたいですが、うちの子は卵アレルギーがあって、下手すると命に関わるんです。食べ物を与えないで下さい」って。
    何故わざわざTwitterに晒すの?
    意味がわからない。

    +35

    -4

  • 521. 匿名 2018/03/08(木) 20:11:40 

    >>519
    どら焼きは吐いたもので判断したのかもしれないけど。どうしてどら焼きを食べさせたのが老人って分かったんだろう?
    ・年寄りが自分で説明した
    ・子供が説明した
    ・通行人が教えてくれた

    +15

    -1

  • 522. 匿名 2018/03/08(木) 20:13:30 

    うちも息子が2歳くらいの時に、バスで隣に座った見ず知らずのおばあちゃんから飴を押し付けられた事がある。
    喉に詰まるのが心配で、まだ食べさせた事がなくて断ったんだけど、たまにはこういう物を食べさせなきゃダメなのよ!って無理矢理渡された。
    結局受け取るだけ受け取って食べさせなかったら、ブツブツ文句言われた。
    善意なのは分かるけど押し付けないで欲しい。

    +8

    -4

  • 523. 匿名 2018/03/08(木) 20:14:05 

    >>14
    同意。
    ほんとに見てなかったなら、そこの情報出てこないよね。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2018/03/08(木) 20:14:20 

    こういうの角がたたないように防ぐのって難しそう

    聞いてほしーことは聞いてねーし、な感じ

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2018/03/08(木) 20:15:41 

    奥さん、旦那がこんなアホなツイートして騒ぎになって肩身の狭い思いしてないかな
    アホな旦那で気の毒

    +27

    -0

  • 526. 匿名 2018/03/08(木) 20:16:01 

    年寄りはアレルギー理解できない人が多いし、この先もこんなことはざらに起きるはず。
    自衛の為にアレルギーバッジなど作って、お子さんの胸に留めとくのもアリかと。
    バッジ、公的期間で作って欲しいな。大人の為には、お酒飲んだら命危険ですバッジも。

    +12

    -3

  • 527. 匿名 2018/03/08(木) 20:16:28 

    70歳の人がTwitter見て気がつく率ってどれくらいかね。
    この両親マジで馬鹿じゃないの?ほんと、気持ち悪い。
    後悔って、当たり前じゃん。1歳児が自分の元を離れてよその人と話し、どら焼きを貰い食べる迄って結構な時間だよ。
    で、その人にどら焼きの事言いたいなら、該当箇所で探せばいいのに。その方が確実に伝わるよ。
    「こんな事がありました。皆様も気を付けて」なら分かるけど、70歳程の高齢者の方へって、馬鹿にも程がある。
    似た者夫婦だね。

    +21

    -1

  • 528. 匿名 2018/03/08(木) 20:17:24 

    >>525
    1歳児から目を離すような人だから、一概に気の毒とも言い難いよ。

    +26

    -2

  • 529. 匿名 2018/03/08(木) 20:17:50 

    ツイート主めっちゃはしゃいでるね。
    なんだか理解できない。

    +45

    -0

  • 530. 匿名 2018/03/08(木) 20:18:16 

    目を離してたのに、“70歳の高齢者”が“どら焼き”を食べさせたって分かるの??

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2018/03/08(木) 20:19:07 

    >>521
    年寄りが説明したなら、「本日うちの子にどら焼食べさせた方~」なんて呼び掛け装ってTwitterに晒さなくていいし、
    一歳じゃあ説明なんて出来ないし、
    まぁこの中だったら「周りが教えてくれた」って感じなんだろうけど、そんな事わざわざ話しかける人いるかなぁって感じ
    全体的に胡散臭いし、釣りか少なくとも盛ってるだろーね
    我が子が苦しんでるのに「バズッてうれしい」とかちょっと理解に苦しむわ

    +26

    -0

  • 532. 匿名 2018/03/08(木) 20:19:30 

    年寄りがアレルギー理解出来てない事を理解しなきゃだね。

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2018/03/08(木) 20:19:34 

    >>529
    はしゃいでるってことはやはり釣りでは?
    子供がそんな状態なのにツイッターなんてしてる場合じゃないでしょ

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:00 

    >>453
    そーやって大騒ぎして「私をわかって!理解して!」って五月蝿いやつに限って、自分と違う考えや価値観は受け入れられないんだよねぇ

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:13 

    おじいさん可哀想、悪意があったわけでもないのに、まるで犯罪者のように晒され、年寄りだから無知だとかって決めつけられて
    その場でありがとうございます、でも卵アレルギーがあって食べられないんですって言えばよかったのに

    +37

    -1

  • 536. 匿名 2018/03/08(木) 20:22:56 

    なんかツイッター主庇おうと無理矢理な話作ってる人いない?今時の親ってうるさいからかかわりたくない派のお年寄りも多いのにそんなに子供の口に食べ物突っ込む年寄りばかりいるもんなの?

    +38

    -2

  • 537. 匿名 2018/03/08(木) 20:23:23 

    殺す可能性は1歳から容易に目を離すあなたの妻にもありますよっと

    +26

    -1

  • 538. 匿名 2018/03/08(木) 20:23:56 

    ツイッターって本当に便利だけど恐ろしいものでもある。まさかこんなに炎上するとは思わなかっただろうね。
    この件については目を離した親も勝手に食べ物あげた人も悪いけど、こうやって絶対に見ないであろう本人であるご老人に意見するフリをして同情をかう魂胆が見え見えでみっともない。アレルギーを持つ子がいるから気をつけて、という啓蒙という感じでは到底思えないし(アレルギーに理解があまりないも思われる60歳以上のツイッター利用者は10パーセント以下だったかな?)。
    身内で話してる分にはただの被害者で同情して貰えたんだろうけど、内容に不審な点もあるしかなり広まってるからツイートしたの後悔してるかもね。

    +16

    -1

  • 539. 匿名 2018/03/08(木) 20:23:58 

    ホントにきたあああああああああって、、、
    確かにアレルギーは命に関わることだから気をつけなければならないけど、アレルギー周知のためにはこのツイはマイナス。真剣に周知を考えるならまじめにやってほしい

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2018/03/08(木) 20:25:56 

    >>537
    本当にそう。
    アナフィラキシーも怖いけど、人さらいや事故も怖いの知らないのかな??
    なんか、この旦那さん言いたい事も分からんでも無いんだけど、言い回しとかもとにかく気持ち悪い。

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2018/03/08(木) 20:26:16 

    投稿主のツイートのリプにも
    目を離した一瞬の隙に子供にどら焼き食べさせる爺って俊敏だね
    ってコメントしてる人いたよね
    やっぱり嘘くさいと思ってる人も多いんだね
    最初は子供可哀想だと思ったけど嘘ならこの父親が最低すぎるね

    +19

    -0

  • 542. 匿名 2018/03/08(木) 20:26:37 

    めんどくさいからこの人のTwitter見てないけど
    ライトノベルの原作者なのかな?
    これ炎上商法ってやつじゃないですか?
    ライトノベルの宣伝だと思う

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2018/03/08(木) 20:26:58 

    悪意でやったわけじゃないし70代が見てないようなツイッターで老人叩きに持っていくやり方が嫌いだわ
    日頃は世間は子育て世代に冷たいとか言ってるくせに
    構ってあげようとした年寄りはよってたかって叩くとか、、

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2018/03/08(木) 20:27:55 

    よその子見てたとか後出しだし嘘くせー
    色々とウゼー
    構って欲しいのミエミエ

    +27

    -1

  • 545. 匿名 2018/03/08(木) 20:28:31 

    一人でウロウロしてた1歳児に声を掛けてくれたんだろうにね。
    そのまま連れて行くおかしなのもいるってのにね。

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2018/03/08(木) 20:31:06 

    ライトノベルの文体そのままなのがきもいね、ツイ主
    頭もライトノベルなんだろね

    +21

    -1

  • 547. 匿名 2018/03/08(木) 20:31:10 

    苦情はTwitterではなく、コミュニティセンターへ言えよ。

    +19

    -1

  • 548. 匿名 2018/03/08(木) 20:31:24 

    じじばばは食べ物じゃなくてごづかいくれ

    +2

    -6

  • 549. 匿名 2018/03/08(木) 20:34:18 

    自分の親には他人の子供には関わるなって注意しなくちゃね。こうやってどんどん子持ちに関わりたくない人が増えるんだろうな。
    子持ちが正義ってなとこあるから、面倒臭いよね。

    +15

    -0

  • 550. 匿名 2018/03/08(木) 20:35:56 

    >>536
    うちにも幼児がいるんだけど、都心のある施設に行ったらギャアアアアってすごい声で泣いてる3歳くらいの子がいて。普通なら外に出るかなんかすると思うんだけどその子のお母さんシカト。サラリーマンとかもいてみんなガン見。
    見かねたどっかの孫連れのおばあちゃんがビスコ?個包装のお菓子渡そうとしたらそのお母さん「まだそういうのはあげてないんで!」とかキレてて。
    いやいや黙ってもらっときゃいーじゃん。。
    綺麗でお洒落なお母さんだったけど、側から見ててムカついたわー
    都会の大人もいるような場所に連れてくる以上は静かにさせるべきだし、何より言い方!

    +35

    -1

  • 551. 匿名 2018/03/08(木) 20:36:01 

    なんでもかんでも拡散とか気持ち悪い。
    周りのせいにするのは結構だが
    目を離したお前さんの責任だべ…

    +93

    -1

  • 552. 匿名 2018/03/08(木) 20:38:48 

    恐ろしい結果=体調悪い自分のことは二の次で父親が正義面して同調してくるバカ集めてはしゃぎまくってTweetしてます

    よね?

    +68

    -0

  • 553. 匿名 2018/03/08(木) 20:39:37 

    >>550
    公衆の面前でキレられておばあちゃんかわいそう
    孫の前でキレなくていいやんね

    +55

    -1

  • 554. 匿名 2018/03/08(木) 20:39:45 

    そうそう、恐ろしいのは主自身ということに気付いてない…

    +50

    -0

  • 555. 匿名 2018/03/08(木) 20:39:53 

    段差で躓いて転んだ知り合いの子どもの様子を見に行っているわずかな間での事だったのね。
    母親に全く気付かれない内にすべて終わらせるとは凄い機敏なお年寄りだったのかな。

    +9

    -27

  • 556. 匿名 2018/03/08(木) 20:41:47 

    ほんとの話なら、じいちゃんは忍者?
    一瞬の隙にどら焼き与え去るってすごいね

    +64

    -1

  • 557. 匿名 2018/03/08(木) 20:42:41 

    絶対「わずかな間」じゃないことくらいは馬鹿でもわかる

    +80

    -0

  • 558. 匿名 2018/03/08(木) 20:43:21 

    1歳児を他人が何かを食べさせ終わる程に目を離す事があるの?
    私はそんな事しなかったけど。

    +52

    -0

  • 559. 匿名 2018/03/08(木) 20:44:00 

    ツイッターで鼻息荒く文句言ってる人って同じ親とは思えない非常識な人ばっか。
    恐ろしい事に、同意します!みたいな意見が沢山来てたりするのも謎。

    +53

    -1

  • 560. 匿名 2018/03/08(木) 20:48:09 

    恐ろしいのはパパさんあんたやで
    我が子が苦しんでるのにネットで遊んでるパパさん

    +76

    -0

  • 561. 匿名 2018/03/08(木) 20:52:33 

    目を離したあなたが悪いのでは??

    +49

    -2

  • 562. 匿名 2018/03/08(木) 20:53:00 

    どんな状況でも目を離しちゃだめなんだよね、1.2歳って。
    アレルギー反応で済んで良かったと思うよ。


    これは嘘か盛りすぎ話だろうけど

    +44

    -0

  • 563. 匿名 2018/03/08(木) 20:54:30 

    下手したら子供連れていかれる可能性もあるんじゃ。年寄りじゃなくて体力のある若い人だったらと思うと怖いね。カート使えば年寄りでもできるかも。

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2018/03/08(木) 20:55:53 

    こんなヲタクっぽい母親気持ち悪いわww

    +7

    -1

  • 565. 匿名 2018/03/08(木) 20:56:42 

    目を離したすきに。って どうせスマホに夢中になってたんでしょ?
    人のせいにする前に 我が振り直せ。

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2018/03/08(木) 20:59:48 

    >>564
    Twitterやってるのは母親じゃなくて父親なのね

    +46

    -0

  • 567. 匿名 2018/03/08(木) 21:01:57 

    >>555
    その「知り合いの〜」もほんとかどうか分からないよ。

    +47

    -0

  • 568. 匿名 2018/03/08(木) 21:12:36 

    あちこち見てきたけど、どこも 1歳の子から目を離すのが悪い ばかり
    ツイッターだけだね、爺さん叩きに励んでるのは

    +52

    -1

  • 569. 匿名 2018/03/08(木) 21:14:41 

    義援金の行間違えて10万のつもりが100万寄付してしまったーオレヤバーオレヤバーとかって証拠も見せず吹いてたラノベ作家でしょ?
    盛ってる

    +82

    -0

  • 570. 匿名 2018/03/08(木) 21:14:42 

    この人の文章読むと、この高齢者は母親の目を盗んでどら焼き食べさせて母親に気づかれる前にいなくなった。とでも言いたげだな。

    状況は知らないけど、勝手に食べさせたのも悪いけど善意から。
    そして、なぜTwitterに呟く?
    70代がTwitterやってるとは思わないけども。
    ただの目立ちたがりの同情集めにしか思えない。

    +54

    -0

  • 571. 匿名 2018/03/08(木) 21:16:07 

    息子一歳4ヶ月だけど、外出の時1分も目離しません。母親も気をつけなきゃ!

    +22

    -2

  • 572. 匿名 2018/03/08(木) 21:16:19 

    なぜtwitterに?
    確実にそのおじいさんに伝わるのはセンターからの伝言とかじゃないの?

    +37

    -1

  • 573. 匿名 2018/03/08(木) 21:17:30 

    >>569
    やっぱ目立ちたがりの構ってちゃんなんだね

    +53

    -0

  • 574. 匿名 2018/03/08(木) 21:17:45 

    70歳ほどの高齢者がツイッターをやってると思ってるのか

    +32

    -0

  • 575. 匿名 2018/03/08(木) 21:18:44 

    2歳の娘がいるけど児童館とかに遊びに言っても絶対に目話さないけど。
    でも、実際にいるよね、子供放置の親。
    ママ友との会話に夢中になって。

    人のバッグを漁る子がいて親は全く気づかない。
    強めに注意しちゃったけど。
    正直、他人の子は可愛くないから。

    +37

    -0

  • 576. 匿名 2018/03/08(木) 21:20:28 

    1歳児が母親の見てない所にいる状況が謎!
    高齢者だけが100%悪いってのは違うね…
    たしかにアレルギー怖いから親の同意なしで食べ物をあげたりはしないけど。
    高齢者はそういうの、やっぱり疎いと思う。

    +6

    -3

  • 577. 匿名 2018/03/08(木) 21:22:24 

    ダンナのツイートだよね
    母親は〜って他人事みたいに書いてるよね
    妻が、って、書けよ!って思った
    わかりにくい煽り文やり直し

    +61

    -0

  • 578. 匿名 2018/03/08(木) 21:23:57 

    てか、高齢者はツイッター見てないんじゃ。。。

    +33

    -0

  • 579. 匿名 2018/03/08(木) 21:24:03 

    まさに今日、趣味のスポーツ仲間のおじさんに勝手にクッキー食べさせられた。おばさんは「食べられる?」って聞いてくれたから「まだ1歳ちょっとなんでやめときます」って答えた直後にクッキーの欠片を息子の口にポイっと...
    アレルギーないけど紅茶のクッキーだったから、おいおいと思ったよ。

    +1

    -8

  • 580. 匿名 2018/03/08(木) 21:25:18 

    公園とかと違って屋内だから普段よりも放置してる親多いよね
    そういうのに限ってまた子供も悪さする子が多くて揉めたりすると放置してた自分は棚上げで烈火の如く怒りだす
    今回のも勝手に食べ物をあげた人が悪いのは間違いないけどツイートの文面とか読むと親もどうなのと言いたくなるわ

    +11

    -1

  • 581. 匿名 2018/03/08(木) 21:26:42 

    >>574
    うちの70の父はガラケーだわ。
    84の母方の祖母はスマホだけど笑

    +2

    -3

  • 582. 匿名 2018/03/08(木) 21:27:41 

    年寄りは好意で飴やらなんやらくれるよ!
    目離したら親が悪いんだよ!

    +15

    -0

  • 583. 匿名 2018/03/08(木) 21:27:42 

    うちの子もアレルギー持ちで怖さは分かる。アレルギーは大半の人が食べられるものに一部の人は反応が起きてしまうという理解が難しい症状ですよね。今は食品を扱う企業やお店のアレルギーに関しての対応や理解も少しずつ進んできてはいるけど一般的にはまだまだな気がします。だからこそ、私は我が子から目を離したことはありません。反応が起きて辛いのは我が子だし、それを未然に防げるのは親なので。

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2018/03/08(木) 21:27:57 

    2歳の娘は飴とかチョコとか飲み込んだら危なそうなものや甘いものもそうだし、卵アレルギーがあるから食べ物には気をつけてるんだけど、私がいつももっとお姉さんになってからね。とかまだ食べれないかな。ご飯しっかり食べれるようになってからね。とかアレルギーもわからないかもしれないけど説明してる。よく言ってるから義母があげようとしたり友達のママが食べる?ってあげようとしても絶対勝手に食べない。この前も旦那がグミあげようとしてたけど、首振って拒否してたらしい。 (私はキッチンにいてその場にいなかった)でもいつどこで何があるかわからないからまだまだ、親が監督しないといけないと思う。なんかあったからじゃ遅いし、周りのせいにするのはよくない。

    +6

    -6

  • 585. 匿名 2018/03/08(木) 21:29:22 

    普通に、これこれこんな事がありました、目を離したらいけませんね、気を付けます。って素直に書けば良いのに。
    文体がイラつく何様?

    +55

    -0

  • 586. 匿名 2018/03/08(木) 21:32:03 

    >>585
    そうそう、それなんだよね。
    どの親も、多かれ少なかれ他人や身内からの食べ物関係では苦労はしてきてるだろうし。

    +19

    -0

  • 587. 匿名 2018/03/08(木) 21:36:06 

    一歳の子から目はなす?は

    +19

    -1

  • 588. 匿名 2018/03/08(木) 21:38:33 

    他人に物を食べさせられるほどの間1歳児を1人にしてたってこと?
    そっちこそ非常識でびっくり。身内のおばあさんに無理やり食べさせられたとかかと思ってた。

    +33

    -0

  • 589. 匿名 2018/03/08(木) 21:38:34 

    >>541
    親がちょっと目を離した隙に一歳児の注意をひきどこからともなく取り出したどら焼きを一口サイズにちぎって与え食べさせた上に何らかの老人らしい痕跡のみを残し音もなく去っていく70歳代って凄すぎるわ

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2018/03/08(木) 21:40:19 

    下手したら誘拐とか悪意もってなにかされる危険も十分にあったということをわかっているのか

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2018/03/08(木) 21:41:16 

    つうかそもそもぼっち放置されてた子供に善意で動いた見知らぬじいさんに息子が吐きましたあなたは息子を殺しかけましたって伝えてなにがしたいの?
    もう関わることもないかもしれない人にアレルギーです、あんたは殺しかけたってわかってほしくて?
    この人の文体からは、お前のせいで、みたいな責めたてる負の感情しか感じないけど
    亡くなった場合なら責任問題とか訴えるためとかあるだろうけど、快方に向かってる中、己どもの責任は問わずわざわざ騒ぎ立てじいさんを悪人に仕立て上げる意味は?謝罪やお金かでも欲しいの?

    +48

    -0

  • 592. 匿名 2018/03/08(木) 21:42:52 

    >>569
    間違えるわけないのにね
    ネット振込だったらしいけど、ネット振込の限度額は1日50万まで

    +43

    -0

  • 593. 匿名 2018/03/08(木) 21:43:33 

    知人の子供が段差から落ちて大丈夫か確認しに行くのはわかったけど、自分の子供を抱きかかえてでも出来る事だよね?なんか初めのツイートだと母親側に落ち度がないみたいな感じで高齢の方だけを責めてる風に読み取れるから叩かれるんだよ…

    +29

    -0

  • 594. 匿名 2018/03/08(木) 21:44:58 

    子供の設定を小学1年生ぐらいにしとけば突っ込まれることもなかったのにね。
    一歳て。

    +28

    -0

  • 595. 匿名 2018/03/08(木) 21:45:15  ID:AaCC1bE34n 

    深読みするなら、義両親のやったことを他人のやったことのように書いて警告しているのかもと思いました。

    +2

    -3

  • 596. 匿名 2018/03/08(木) 21:48:00 

    さすがに1歳からは目ははなさない、、嘘松乙

    +30

    -0

  • 597. 匿名 2018/03/08(木) 21:48:24 

    目を離した親も悪いけどこういう高齢者居るよね
    マジで迷惑だわ

    +1

    -23

  • 598. 匿名 2018/03/08(木) 21:49:42 

    コイツ普段から子育て参加してないんじゃないの?
    知らなさすぎ
    他の子が転んだだかで我が子の1歳児を置いてく母親なんてそういないから
    馬鹿にしてんね

    +38

    -0

  • 599. 匿名 2018/03/08(木) 21:50:12 

    注意喚起したいなら自治体にお願いしたら?

    ツイッターでつぶやいて拡散するメリットある?

    オタクが上から目線でどうか理解下さいとかw

    自分の子供の事は自分で管理しろよクソ親

    +37

    -1

  • 600. 匿名 2018/03/08(木) 21:54:31 

    >>453
    ネットに親でも殺されたんですか?(*^。^*)
    別にあなたに迷惑かけてるわけじゃないんだし
    誰が何してようが勝手だし関係ないですよね?笑
    あなたこそがるちゃんしてないで子供と遊んだら
    どうなんですか?
    がるちゃんも同じネットワークです(*^。^*)
    ブーメラン乙ー笑笑

    +1

    -22

  • 601. 匿名 2018/03/08(木) 21:55:19 

    未だにアレルギーをちゃんと理解してない人も多いし、お年寄りは判断力や理解力が著しく低下するから、こう言う人が少なからず居るんだよ。

    年寄りに限らない。
    小さな他所の子供がお子さんにおやつ分けちゃう事も考えられるんだから、皆さんの言うとおり、自分で判断できない小さな子供と人の集まる場所に行くときは、まずは知らない人から物を貰って食べてしまうほど長く目を離さないに限るよね。

    +17

    -6

  • 602. 匿名 2018/03/08(木) 21:56:18 

    アレルギー持ちの子を育てているけど知らない人から勝手に何かを与えられるように状況になった事がないわ。
    ただ、義母が70過ぎで忘れっぽいので乳製品アレルギーの息子に牛乳を進めたり、アイスを進めたりするので年寄りは本当に怖いと思う。
    3歳になった今は「これ乳ある?」と自分で確認もしてくるけれど、それでも義母には預けられない。
    これから産む方、まだ子供が幼いアレルギー持ちの方、60以上はアレルギーの怖さを分かっていないから気をつけて下さい。

    +30

    -6

  • 603. 匿名 2018/03/08(木) 21:57:27 

    >>569
    その件も話盛ってたんだね
    度が過ぎると演技性の疑いを持たれそうだな

    +40

    -0

  • 604. 匿名 2018/03/08(木) 21:57:42 

    2歳でも目が離せないのに1歳って(笑)釣りかなぁ

    +48

    -0

  • 605. 匿名 2018/03/08(木) 21:58:20 

    >>503
    こんな親に育てられる子供ってどう育つんだろ。意地悪な人間になりそう。

    +27

    -1

  • 606. 匿名 2018/03/08(木) 21:58:46 

    こうやって書いてる間にまた子供から目を離してますね。

    +49

    -1

  • 607. 匿名 2018/03/08(木) 21:59:25 

    >>14
    いや、釣りじゃないと思う。
    うちの母、65だけど親戚の子供(1才か2才)にチョココロネをパクって食べさせてて怒られてたよ。
    「ハチミツがなんでいけないの?」
    「虫歯が移るなんて聞いたことない!」
    って感じで。
    アレルギー以前に、最近言われるようになった子供に食べさせちゃいけないものを知らない中高年も多い。
    まぁ、その母に育てられた私は大きい病気一つした事ないけど、虫歯は昔から多かった。

    +8

    -13

  • 608. 匿名 2018/03/08(木) 22:00:34 

    一歳ってまだまだ赤ちゃんみたいなところあるよね?何ヶ月かによるけど...目を離すなんてできなかったよ。違う子が怪我?したとしても小脇に抱えて走っていくわ笑
    あとお年寄りも一緒にいる空間?そういう施設に行ったことがないからイメージわかない...
    でもそういうところってわかってるならお年寄りのせいにしなくていいでしょ。自分が見てなかったで終わる話なのに


    +38

    -2

  • 609. 匿名 2018/03/08(木) 22:00:46 

    >>605
    やめてって言われてるのに、犬に飴あげる子供に育つんじゃない?

    +26

    -0

  • 610. 匿名 2018/03/08(木) 22:02:47 

    その状況なら逆にただのどら焼きですんでよかったじゃん。

    +18

    -1

  • 611. 匿名 2018/03/08(木) 22:06:33 

    スマホいじってて子供ちゃんと見てなかったんじゃないの?

    子供おええええ

    このネタは盛り上がるやろ!ポチポチポチポチ…

    また少し目を離した隙にいいいいいい!!!!

    って永久ループしそう

    +44

    -4

  • 612. 匿名 2018/03/08(木) 22:07:33 

    >>521
    嘔吐物でどら焼きかどうかわかるかな?どうでもいいけど、古畑任三郎のたい焼きの話を思い出したわ。多分どっかで話作った所あると思うな。流石に1歳児が70歳くらいのおじいさんから貰ったとは言えないと思う。

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2018/03/08(木) 22:08:18 

    クソみたいな父親だね。
    子供の体調が悪い中、ツイッターって。

    +51

    -0

  • 614. 匿名 2018/03/08(木) 22:10:11 

    僕、可愛いねぇ。
    どら焼き食べる?
    どら焼きちぎる
    はい、あーん

    ↑こういう一連の流れがあったはずだよね。
    これ全部母親が見てないとしたら、ちょっと の範疇ではない。婆も悪いが母親も悪い。

    +42

    -2

  • 615. 匿名 2018/03/08(木) 22:11:28 

    この人の話が本当か嘘かはわからないけど
    子どもにお菓子をあげようとする老人に割と会う。

    顔も名前も知らん赤の他人からの食べ物は怖くて食べられないし食べさせたくない。だから捨てるしかないのが勿体無いし心が痛い
    頑なに断っても無理やり押し付けてくるし、厚意は嬉しいけど正直ありがた迷惑です…

    愚痴ってごめんなさい。割と他人に食べ物あげようとする人いるよって言いたかったんです

    +11

    -2

  • 616. 匿名 2018/03/08(木) 22:12:21 

    >>607
    この人の言いたい事の意味が違うんじゃない?
    もちろん食べさすジジババもいるけど、この場合なんでどら焼きって分かったの?という意味だよね
    まあ、結局はコミュニティというので見てる人が居たとかいう事だけど、見てた人もおじさんにダメとか声掛けなかったのかな?
    多分私も嘘だと思う
    本当だったら母親が悪いよ
    目を離したらダメでしょ
    誘拐されても分からないって事だよね

    +36

    -1

  • 617. 匿名 2018/03/08(木) 22:12:25 

    こんな父親だと、子どもが学齢期になってからも問題起こしそうな悪寒
    全面的に学校のせいにして、SNS使って学校攻撃

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2018/03/08(木) 22:14:46 

    1歳の子に親が見てない間にどら焼き食べたってどんな状況?
    もらって食べるまでの時系列を、想像だけど考えたらあげた人も悪いかもしれないが、親も見てないのは少しどうかと思うけど。

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2018/03/08(木) 22:16:57 

    私も以前スーパーで買い物中に同じ様な経験をしました。息子は乳製品のアレルギーで、試飲のヤクルトを飲みたがっていたのですが「体がかゆくなっちゃうからダメだよ」と言ってその場を通り過ぎました。しかしその後知らないおじさんが「ほしがってるのに可哀想だろ」とか言って勝手に息子にヤクルトを渡していました。
    何も知らないくせに…そのおじさんに本当頭にきました。

    +25

    -3

  • 620. 匿名 2018/03/08(木) 22:20:33 

    今日、休憩スペースで娘がボーロを椅子に置いていた
    そしたら男の子が袋から3つくらい取って食べようとしていて気づいた母親が飛んで来た
    その子は卵アレルギーだった

    うちも迂闊だったし、アレルギー持ちの子の母は一瞬たりとも目を離せないから本当に大変だと思った

    +28

    -1

  • 621. 匿名 2018/03/08(木) 22:26:45 

    うちもあります!
    娘が4歳くらいの時バスで席が空いてなく、たまたまおばあちゃんの隣に座らせて、私は側に立っていたのですが、バスを降りようとした時に一瞬の隙をついて、飴玉を口に入れられた…。
    降りてすぐに出させました。

    +5

    -6

  • 622. 匿名 2018/03/08(木) 22:28:50 

    ありえないよ
    他の子供助けるにしても、1歳の我が子を放置とは
    どら焼きじゃなくても、何口に入れるかわかんないし、ケガする危険も多いでしょ
    大きい子たちも走り回ってる場所なのに
    数秒でも目が離せないよ

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2018/03/08(木) 22:28:51 

    1才にどら焼きあげるかな?
    あげる前に食べれるか聞かない?
    高齢だと聞かないのかな…

    +2

    -6

  • 624. 匿名 2018/03/08(木) 22:29:59 

    >>21
    むしろそうとしか思えない。なんでどら焼きとわかったのかも謎だし。

    +14

    -1

  • 625. 匿名 2018/03/08(木) 22:31:37 

    そのあげた人に直接言ってください。その人は悪気ないならまたしてしまうはず。
    なんか主さん人のせいにしてこわい。

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2018/03/08(木) 22:33:18 

    >>607
    いや、親戚の人たちがいるから安心して多少目を離して、その隙に何か与えられるのと、出先で見ず知らずの人にものを与えられる時間目を離すのは雲泥の差だよ。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2018/03/08(木) 22:35:34 

    アレルギー持ちの子供だったら尚更、目を離したらダメだわー!

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2018/03/08(木) 22:37:09 

    どら焼き食べたってわかったならちゃんと理由説明したらいいじゃん
    おっちゃんだってちゃんと説明したら嫌な気持ちもしないしょ
    アレルギーなんですって
    ツイッターで拡散したってその人に届かなきゃ意味ない

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2018/03/08(木) 22:43:17 

    どら焼きって大抵蜂蜜入ってたりするからそもそも自分の子供(1歳)にも怖くてまだあげてない。見ず知らずの他人の子供に食べ物なんて絶対にあげるべきでない。

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2018/03/08(木) 22:49:19 

    アレルゲン摂取してしまったと分かったら、即病院に向かわないかな?
    アナフィラシキー起こすほどの重度のアレルギー持ちでしかも1歳。
    薬を持ち歩いているとか、何かしら対処できないものなのかな。

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2018/03/08(木) 22:50:06 

    病院で会計してる時とか、ベビーカーの子供から一瞬目を離す事ある。スーパーで野菜を見比べている時も。抱っこしてても、商品の表示を読んでるとき目は離す。公園で兄弟がちょっと転んだり、お母さんを呼んだりしたら、ベビーカーの子供の傍らにはいるけど、目を離す事はある。

    +4

    -5

  • 632. 匿名 2018/03/08(木) 22:59:29 

    四六時中目を離さないなんて無理って
    言ってる人もいるけど
    外出中でしょ?
    目線は外す時はあっても必ず視界に入れておくよね?
    上手く言えないけど
    カバンからティッシュを取り出したり
    携帯を操作する時子供から目線は外れるけど視界に入ってるよ



    +12

    -2

  • 633. 匿名 2018/03/08(木) 23:01:38 

    四六時中目を離さないなんて無理って
    言ってる人もいるけど
    外出中でしょ?
    目線は外す時はあっても必ず視界に入れておくよね?
    上手く言えないけど
    カバンからティッシュを取り出したり
    携帯を操作する時子供から目線は外れるけど視界に入ってるよ

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2018/03/08(木) 23:12:48 

    どう見ても釣りだろ・・・と。
    我が子が命の危機にさらされてここまでして発信したい親なんかいないだろ。

    +24

    -4

  • 635. 匿名 2018/03/08(木) 23:13:28 

    >>607
    それは申し訳ないけどあなたの母が無知なだけだと思う。
    うちの母は私が小さい時に蜂蜜のこと教えてくれたよ。常識の範疇。

    +11

    -2

  • 636. 匿名 2018/03/08(木) 23:13:54 

    うち1歳児がいるけど、どう考えても、たとえちょっと目を離したとしても、その隙に知らないおじいさんにどら焼きもらってもぐもぐごっくん、とかあり得ないんだけど…。3歳ぐらいならあるかもだけど。。。釣りなのでは…。

    +15

    -1

  • 637. 匿名 2018/03/08(木) 23:15:56 

    注目されてツイッターではしゃいでるのを見るとただの目立ちたがり屋なんだろうなと言う印象。

    +22

    -0

  • 638. 匿名 2018/03/08(木) 23:17:09 

    怖っ。アレルギーがなくても知らない人から物もらうなんて怖くてありえない。
    これは母親が悪いよね。ちゃんと子供をみてないのがいけないわ
    2歳の子供いるけど目離せないよ

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2018/03/08(木) 23:17:32 

    うちは姑が、息子が赤ちゃんの時に私がトイレに行っている隙に卵白入りの焼き菓子を食べさせた。卵アレルギー疑いの話したばっかりなのに。実験したかったのか?包装紙を握りしめて隠していたけれど、私は分かっていたよ。絶対許さないからな。

    +13

    -1

  • 640. 匿名 2018/03/08(木) 23:18:48 

    アレルギー持ちの私から見たら、毒盛られたと同じだという事がよく分かります。
    死んじゃうから、ダメだよ。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2018/03/08(木) 23:20:09 

    母親が目を離した隙………一瞬ってことは無いだろうからなぁ……何してたの?

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2018/03/08(木) 23:20:39 

    >>233
    笑いましたw

    +12

    -1

  • 643. 匿名 2018/03/08(木) 23:23:01 

    今の世の中、一瞬目を離した隙に子供を殴る奴もいるだろう
    今回もたった3秒目を離した隙らしい
    口に突っ込まれたのはどら焼きだったけど、他のものならどうなってたか...
    アレルギーがある子供だけの問題ではないと思う
    たった3秒、一瞬なら目を離すってことはありえるもんね

    だからツイートして拡散されて喜んでる場合じゃないんだけどね
    子供は吐いてるっていうのにマヌケな父親だこと

    +13

    -1

  • 644. 匿名 2018/03/08(木) 23:23:43 

    友達の話を思い出した。
    友達が大人になってからの話。
    嫌いな親戚(年寄りって言ってた)の人が夫婦で来たらしく友達は昼寝かう目が覚めたけど寝たフリをしていたらしい。
    そしたら対応していたお母さんがちょっと居間から離れた時にその親戚の奥さんの方が寝ている(本当は寝たフリの)友達に対して『~ちゃん飴ちゃん食べ』と飴を口に持ってきたらしいです。
    しかし友達は飴が嫌いな上に寝ている事になっていたので食べなかったらしいです。
    寝たフリだった上に飴を食べたかったので何もなかったそうですがもし本当に寝ていて飴を無理矢理にでもロに入れられていたら下手をしたら飴を喉に詰めて窒息死していた可能性もあったかもしれないとかでその友達はよりその親戚の事が嫌いになったって。
    ツッコミどころ満載だけど友達の親戚みたいに変な人も現実には居るんだから気を付けないと今回のはどら焼きで済んでるけど毒の入った物とか食べさせてとかも起こり得ないとは言えないしどんな理由であげたかは知らないけど親は勿論あげる方もあげるべきではないと言う意識で居ないといけないしそもそも知っていても許可なくあげるのはよくないと思う。

    +1

    -2

  • 645. 匿名 2018/03/08(木) 23:23:44 

    >>641
    段差から落ちた知人の子供を介抱してたらしいですよ

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2018/03/08(木) 23:25:54 

    一歳児の口に勝手に食いもんぶち込むような老人早々居ないと思うんだよ。
    まして他人の子。
    二歳以降になるともらってもすぐ親に見せに来るし。
    色々おかしいね、この父親は。

    +13

    -4

  • 647. 匿名 2018/03/08(木) 23:29:48 

    知り合いでも、他所の子には勝手に物をあげないでほしい。祖父母であっても!

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2018/03/08(木) 23:30:22 

    1歳の姪っ子いるけど、家の外で母親が目を離す状況が謎すぎる。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/03/08(木) 23:31:59 

    うそまつ

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2018/03/08(木) 23:33:55 

    アレルギーが理解されにくいのは好き嫌いがある人が「アレルギーで食べれない」って嘘つくからだと思う。
    そういう人がいるから命に関わると認識されない。

    +0

    -5

  • 651. 匿名 2018/03/08(木) 23:35:21 

    >>634
    まずジジババがTwitter見る事ないしね。

    +19

    -0

  • 652. 匿名 2018/03/08(木) 23:37:19 

    目を離したらいけない

    もちろんそれはそうなんだけど、私も子どもが小さいときにベビーカーに乗せてスーパーで野菜を手にとって見てる瞬間に、見知らぬおばあさんが娘に飴かなんか勝手に渡しててめっちゃびっくりしたよ

    見知らぬ人で子どもしか目に入ってない、親は全くスルーで、まるでわが子にするかのよえに勝手に物を与えたり、触ったりする人って結構いるんだよ

    +23

    -21

  • 653. 匿名 2018/03/08(木) 23:38:26 

    >>647
    義妹の旦那の舅姑は産まれたばかりの孫にミルク代わりにイチゴミルク飲ませようとした。
    嘘みたいなホントの話。
    私と義母(義妹母)ですらびっくりした。
    そこの旦那の家、大家族で当たり前だったらしい(義妹夫、貧乏子沢山兄弟)

    +7

    -11

  • 654. 匿名 2018/03/08(木) 23:40:23 

    3秒でどら焼き口にブチ込めるかなぁ
    3秒だよ⁉︎
    食べる?とか聞くだろうし
    聞かないなら、その方痴呆とか入ってるかもしれないからまた別の話になる

    +43

    -2

  • 655. 匿名 2018/03/08(木) 23:40:26 

    >>611
    意地悪だね〜、おばさんってそうやって決め付けるよね。
    ツイートしてんのは母親本人じゃないみたいだよ

    +4

    -23

  • 656. 匿名 2018/03/08(木) 23:40:50 

    目を離すなって何かあると必ず言われるけど、それって無理よ
    スーパーで手をひいていても、ちょっと商品を見る時に
    毎回子どもの顔を必ず確実に視界に入れるの無理だよ
    上や下にある商品はどうやって見るの
    ベビーカーやカートに乗せて存在が確認できて商品にいたずらしないようにするくらいが関の山

    このツイートで目を離した時の細かい状況はいまいち判断できないし
    適切でない目の離し方だったのかもしれない
    でも、「いつでもどこでもどんな時でも絶対子どもから目を離すな」って
    そこまで完璧な育児求められたら誰も育てられないと思う

    +13

    -17

  • 657. 匿名 2018/03/08(木) 23:41:37 

    >>149
    弟さんかわいいほっこりしてしまった
    ご無事で何よりです(´・ω・`)

    +4

    -9

  • 658. 匿名 2018/03/08(木) 23:42:02 

    ツイッターに「高齢者さんへ」って書いても
    その高齢者さんは、見ないでしょうよ
    それならその場で話し合って解決しろよ
    わざわざツイッターに書く必要ない。

    +45

    -2

  • 659. 匿名 2018/03/08(木) 23:43:34 

    >>630
    食物アレルギーの酷い子のお母さんって注射みたいなの持ってるよね。
    1才だと小さすぎるから持ってないのかな‥

    アナフィラシキーってヤバイよね。小学生の頃、牛乳アレルギーのクラスメイトが普段は牛乳飲まないのに何を思ったのかイッキ飲みして真っ赤になった。担任がすぐさま救急車呼んだ。
    アレルギーで食道が腫れ上がって危うく窒息死する所だったらしい。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2018/03/08(木) 23:43:49 

    自分が腹が立った相手を同調して一緒になって批判してほしいだけ。
    思いのほか反応が多くて自分の非をつつかれると焦って弁解する。あるあるだね。
    1歳なんて外出時は抱っこ紐か、常に抱きかかえてたから私には不思議な話。
    遊び場でも親達は常に目を離さないよ。
    よその子がこけたところで、その親が見てるから助けに行かなくてもいいのが普通。

    +40

    -7

  • 661. 匿名 2018/03/08(木) 23:44:32 

    ツイッターで仲間集めて老人叩きしたいだけのように見えてきた
    本人に言えばいいのに

    +38

    -3

  • 662. 匿名 2018/03/08(木) 23:45:20 

    まーたすぐ目を離してた親が悪いって言うひといるな。

    +6

    -24

  • 663. 匿名 2018/03/08(木) 23:45:59 

    >>652
    うちも同じような事があった!
    スーパーのキャラものの屋根付きカートに子供を乗せて果物を選んでいたら、いつの間にか子供がみかん食べてた。
    子供に聞いたらおばさんがくれたらしい。
    近くには試食のみかんがあったから取って渡したんだと思う。
    怖いよね。

    +4

    -12

  • 664. 匿名 2018/03/08(木) 23:47:21 

    >>503
    子育て頑張ってるけど別に不快になりません
    あなたの考えがおかしい
    ウチの犬は小麦などアレルギーありますが、食べてしまったら死には至らないけど皮膚炎起こしたりします。
    犬も人間も猫も命がある生き物には変わりません
    自分の子供にそういう価値観持たせない方々良いですよ
    ろくな大人になりませんから

    +22

    -0

  • 665. 匿名 2018/03/08(木) 23:47:22 

    食べ物与えないでってなんかぶら下げとけば

    +19

    -2

  • 666. 匿名 2018/03/08(木) 23:49:21 

    1歳児いま育ててるけど、他人の介抱?だとしても一瞬でも目を離したらどこか行ってしまうけど、、、。ここの子はそんなに落ち着いて待ってられる子どもなんだろうか。
    しかも3秒?その隙におじいさんが近づいてきてどら焼き食べる?って聞いて、分けてあげてもぐもぐ…忍者かなぁ…

    +17

    -3

  • 667. 匿名 2018/03/08(木) 23:50:56 

    >>660
    まあ1才児は目を離さないよね。ベビーカーか抱っこ紐だもん。
    歩いてたら余計に目を離さない。真っ直ぐに歩くかない。興味の引かれた物の方へ歩くか手を伸ばす。(車の方へ行きそうになる)
    蟻さんタンポポさん、マンホール、良く解らない物で急にしゃがむ。

    ちょっと成長すると今度は前兆や予備動作無しのダッシュ。更に目を離せなくなる‥

    +18

    -2

  • 668. 匿名 2018/03/08(木) 23:52:01 

    >>666
    行動が色々とスピーディー
    ニンジャかなんかなのかな

    +23

    -0

  • 669. 匿名 2018/03/08(木) 23:54:44 

    >>1
    母親も目を離してたのに「好意は有難いんですが…」風な大人の態度のフリしてるけど反省してないよね。じいさんもダメだけどさ。
    あとついでにアイコンがキモい。

    +22

    -3

  • 670. 匿名 2018/03/08(木) 23:55:32 

    3秒で赤ちゃんに何かするなんて自分には無理。70にしては俊敏すぎ。他人があやしたりもしてたら親も気付かないかなぁ?

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2018/03/08(木) 23:58:07 

    >>632
    確かに。視界には入れてるっちゃ入れてる。

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2018/03/08(木) 23:59:23 

    いきなり口にどらやき入れられて食べちゃったの?見知らぬ人になんか食べさせられるって、どんだけ自分のこどもを見てないの?意味がわからない

    +20

    -0

  • 673. 匿名 2018/03/08(木) 23:59:36 

    いくら知り合いの子どもが段差でこけたとしても、その子の親はいるだろうし。普通の親なら見知らぬ人がいる中に自分の子ども放置してまでかけよらないよね。
    動かないとか、出血してるならまだしも。

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2018/03/08(木) 23:59:46 

    どういうこと??


    見てないけど70くらいの人がどら焼きって何故わかったの??

    +13

    -1

  • 675. 匿名 2018/03/08(木) 23:59:50 

    この前向こうから歩いてきたおじいさんが
    自分の食べてる焼き芋を2歳の子供に
    かわいいねぇ!
    ほら遠慮せず食えって渡そうとしてきたよ
    恐怖しかなかった

    +3

    -12

  • 676. 匿名 2018/03/09(金) 00:01:12 

    一歳の子が見知らぬ人に(しかも俊敏じゃなさそうなお爺さん)食べ物もらって、それを食べるまでって結構時間あるよね?
    目離しすぎじゃない?

    +25

    -1

  • 677. 匿名 2018/03/09(金) 00:03:45 

    嘘松風味がすごい。
    自分がその場で断る勇気を持てないから向こうの方が気を遣ってくれればいいのに!
    っていう願望かなって思っちゃった。

    +29

    -0

  • 678. 匿名 2018/03/09(金) 00:05:16 

    >>3
    これが全てだな

    +19

    -2

  • 679. 匿名 2018/03/09(金) 00:05:17 

    確かにアレルギーに理解がない人がいるなと感じることがある。そういう人が理解するきっかけができたら嬉しいと思う。
    数年前に娘の通っていた学校で蕎麦アレルギーの子に無理やり蕎麦を食べさせた教師がいて、ニュースにもなって辞職した。アナフィラキシーショックまで起こして、しばらく入院していて、教師のしたことがとたも恐ろしくなった。アレルギーは決して偏食という問題ではないのだから。
    大人になって突然、発症することもあるから気を付けなきゃいけないよね、

    +2

    -10

  • 680. 匿名 2018/03/09(金) 00:06:28 

    私友達の子供とよく遊んでたけど2歳になってもおやつ食べるのかなり時間かかってた記憶ある。ちょっと目を離した隙にどら焼き飲み込ませられるもんなの?ジュースもなしにきつくない?友達の子が食が細かったのかなあ。

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2018/03/09(金) 00:07:09 

    うちの子供2歳児もアレルギーあるのに、いきなり食べさせられた事あるよ!
    本当にビックリして叫んだら、子供はビックリした勢いで口から出してセーフだった。

    ほのぼのと知らぬおばあちゃんが
    ヨシヨシ可愛いねー何歳?そう~あらっ笑ってくれた~可愛いね~ガサガサッハイッ  みたいな。
    前フリなし、唐突に買い物袋から現れた和菓子をワンクッションもなくクチに。

    あと、住宅展示場で見て回ってる時に詳しく話聞いてて見積りとかしてる時に、
    向こうの担当の人がお子様はキッズルームで、社員が見ます~って3歳児連れてった時。
    詳細や見積り中にキッズルームで遊んで下さるまではその周辺の展示場では結構普通だったけど
    何か勝手に食べさせる所なんかなかったから想像もしてなかった中
    某大手建築会社は、何の断りもなくお菓子食べさせた。
    気になったから主人にまかせ途中抜けて見に行ったら1つ食べてしまった後だった。
    すみません!やめてください!アレルギーなんです!って走って慌てて伝えたら
    『子供用のお菓子なんで大丈夫だと思います』ってアレルギーの小麦粉&卵のお菓子片手に、わけわからない事を言われた。
    結構偉い立場の担当に言っても、あまり重大さが伝わってない感じで、とりあえずすみません…みたいな感じだった。
    真面目に、そこで家を注文する気だったけど、そのままやめた。

    アレルギー持ちのお子さんいるお母さんで
    住宅展示場とかで書類等使う打ち合わせ中とか
    お子様預かりますーって場合あれば注意して欲しい
    今の時代、まともな所ならないと思うけど。

    +7

    -15

  • 682. 匿名 2018/03/09(金) 00:07:17 

    一瞬、一歳じゃ警戒心もないし仕方ないかーって思ったけど、一歳で親の目の届かないところに、しかもすぐに手を出せる場所にいないって凄いな

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2018/03/09(金) 00:07:27 

    70才はそんなパパッと食べ物出さないよ!
    言い方悪いけどかなりくどく「おいしいの食べる?甘いの食べる?ドラえもんの好きなのだよーはいコレ持てる?おててはどちら?おや可愛いぃ、やっぱりお口にいれようね、はいアーン」的な長いコミュニケーションとってから食べ物出すから!
    子供好きで好意でどら焼き食べさせる人はだいたい長いコミュニケーション!
    悪意を持ってパパッとどら焼き食べさせたというなら、それはナイフで切られてもおかしくなかったねという話になる。

    +32

    -3

  • 684. 匿名 2018/03/09(金) 00:09:57 

    母親が悪いよこれは

    +25

    -1

  • 685. 匿名 2018/03/09(金) 00:11:04 

    見知らぬ高齢者が親が止める間もなく素早くどら焼きの封を切り中身を出す。
    それを
    親が止める間もないくらいに躊躇なく受け取りかぶりつく一歳児。

    すごい……どんな秒速な動きだったんだ。どっちも素早過ぎたんだろうね

    +23

    -3

  • 686. 匿名 2018/03/09(金) 00:12:29 

    これ、高齢者が食べてた前提じゃないと、絶対無理だよね。

    +11

    -1

  • 687. 匿名 2018/03/09(金) 00:22:28 

    うちも1歳の息子が重度の卵アレルギー。
    なのに何度言っても義父が与えようとする。
    その場でやめてくださいって言ってもあげようとする。
    大丈夫よ〜の一言でまたあげようとする。
    何されるか分からないから息子を抱かせたくない
    勿論目は離せない。
    アレルギー以外にも危険なことばかりするからこちらは生きた心地がしない。
    何が根拠で大丈夫なんだよ
    義父死ねよって会う度思う。
    最近は会わなくても早く死んでほしいお思う。
    はやくしんでくれんかなーーー
    はやくしんでくれんかなー

    +4

    -25

  • 688. 匿名 2018/03/09(金) 00:27:51 

    一概に高齢者を責められないなー
    小さい子って食べてたら寄ってきて指くわえて見てくるじゃん
    おばあさん欲しいのかなと思ってひとかけら食べさせてあげたんじゃない?ちょっとちぎって
    昔の時代ってそんなもんじゃない?
    うちの子もこの前小学生だけど人が良さそうなおばあさんにのど飴しかないけどーって買い物の最中にニコニコされて飴渡されてたわ。善意の顔だったよ

    +8

    -4

  • 689. 匿名 2018/03/09(金) 00:29:46 

    >>687
    気持ちはわかるけど最後の二文怖いよ

    +23

    -0

  • 690. 匿名 2018/03/09(金) 00:29:57 

    アレルギー持ちの子らが病院で検査のために食べる様子を一度でも見てみるといいよ
    ひどい子は0.5g以下で顔が真っ青になって辛そうにし、呼吸器をつけたりするレベル
    本当に小さい子がそういう様子になるのを見て可哀想だとか危機感を感じない人はいないと思うから
    教育の中にアレルギーについて学べる機会を取り入れて欲しい
    自分の子や孫に注意するようになるし効果抜群だと思う

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2018/03/09(金) 00:30:29 

    >>683
    そうこれこれ。コミュニケーション長いよねw
    だから一瞬のわけない

    +20

    -1

  • 692. 匿名 2018/03/09(金) 00:31:38 

    >687
    次やったらもう会いに来させませんくらい言ってよし実行してよし
    死ぬの願うより建設的

    +10

    -2

  • 693. 匿名 2018/03/09(金) 00:31:38 

    この話が本当だとして、1歳なんて善悪の区別もつかない子を他人がいるような場所で目を離してるのが問題な気がする。
    アレルギーの話をしてるのに分かってもらえないのは別の話だと思う。

    +21

    -2

  • 694. 匿名 2018/03/09(金) 00:32:18 

    私もアレルギーあったけどこの給食は食べなきゃいけないんだ…そうなんだ…って食べてた
    苦しかったなー

    +1

    -5

  • 695. 匿名 2018/03/09(金) 00:34:29 

    目を離さないなんて無理って言ってる人いるけど。。
    無理だから!で危険な目に合うのはお子さんなんだよ。

    +14

    -9

  • 696. 匿名 2018/03/09(金) 00:35:54 

    この人の人間性はもういいから
    アレルギーの怖さを知って欲しい。
    息子がたくさんアレルギー持ってて
    常に気を張ってる。
    それが気にしすぎだなんのって
    とても生きにくく感じる。

    +4

    -24

  • 697. 匿名 2018/03/09(金) 00:40:39 

    >>696
    アレルギーの怖さを広めるのは大切だけど、この人の人間性?のせいで怖さが安っぽく感じる人もいると思うよ

    +29

    -0

  • 698. 匿名 2018/03/09(金) 00:44:16 

    自分が幼い頃(私30歳)って、よく知らない人とか近所の人からお菓子もらって食べてたけど、今になって冷静に考えたら怖い事だよね。
    賞味期限切れてたり、異物混入されてるかもだし…
    隣人はサイコパスかもしれないし…
    世知辛い世の中になったものだ…

    +4

    -10

  • 699. 匿名 2018/03/09(金) 00:44:48 

    >>695
    無理と言ってるのは現実的に目を離してしまう一瞬があるということ
    自分のできる限り目を離さないくらいしかできないということだよ
    人間そんなに完璧で合理的な選択を常にするとは限らないだけ

    +1

    -14

  • 700. 匿名 2018/03/09(金) 00:45:42 

    これは経験した人にしかわからないよ

    老人たち、本当に俊敏で、どこからともなく表れてさっと子どもに食べ物を与えて消えていくんだよ

    これ食べる?なんて聞かないよ。たぶん本人たちはハトとかに餌付けしてる感覚なんじゃないかと思ってる。
    実は親に確認とらずに他人の子どもに食べ物を与えるのはよくないって分かってるけど、与えたい。だから親にバレないようにささっと与えてささっと消える

    そうとしか考えられない

    +5

    -19

  • 701. 匿名 2018/03/09(金) 00:50:22 

    1歳でもなったばかりか2歳直前かでもだいぶ違うし、どれくらい目を離してたのか詳しく読み取れないし、一概に両方が極端に悪いとは言えなくない?
    普通70歳なら一瞬で食べさせられないとか、勝手な憶測が過ぎる。最近の高齢者は若いからね。

    +5

    -35

  • 702. 匿名 2018/03/09(金) 00:53:02 

    Twitterのアカウント名とかから漂うオタク臭。母親って感じしないね。

    +16

    -1

  • 703. 匿名 2018/03/09(金) 00:53:30 

    >>697
    それは困る!

    +3

    -7

  • 704. 匿名 2018/03/09(金) 00:55:41 

    長男が卵と乳アレルギーです。
    でも、負荷試験とかやってるのと、2歳半で胃が丈夫になって来たのもあって、牛乳とか生卵や半熟以外は色々食べれるようになった。

    年寄りが無知ってコメントよくみるけど、無知じゃないの。
    自分が生きてきた中で、アレルギーって言う存在自体を知らないから、1から10まで説明しても理解しようとしないよ。
    なんなら、そうやって食べさせないから弱いんだ!食べさせれば免疫つく!妊娠中、母親の食生活が悪いからアレルギーなんかになるんだ!と、説明した所で自分の時代の価値観押し付けてくる。

    もしこれが釣りじゃないなら、たい焼き位で湿疹じゃなく嘔吐する位だから数値高いと思うんだけど…
    1歳だからとかじゃなくて、理解出来る年齢になるまでは1秒でも目を離しちゃダメ!
    長男2歳半で、スーパー行くと一目散にお菓子コーナー行くんだけど、あとから追いかけたらいなくて探したらヨーグルトの試食貰おうとしてた!

    絶対目離しちゃダメ!

    +35

    -18

  • 705. 匿名 2018/03/09(金) 00:56:14 

    食べさせられたのがどら焼きってなんで分かったんだろうね

    +46

    -1

  • 706. 匿名 2018/03/09(金) 01:08:10 

    でも君たち一生独身で誰も拾ってくれないから関係なくない??

    +0

    -26

  • 707. 匿名 2018/03/09(金) 01:08:32 

    アカウント名からオタク臭すごくて、注目集めるためのネタとしか思えない。
    もし本当なら四六時中ツイッターでつぶやくこと考えるから子供を危険な目に合わせてしまってるんじゃないかと思ってしまう。

    +46

    -0

  • 708. 匿名 2018/03/09(金) 01:16:44 

    うそ松でしょうね。
    赤の他人が食べ物を与えられるような状況で1歳児を放置する母親とかまずあり得ない。
    これが3~4歳児の方がまだ現実味あるわな。

    +49

    -3

  • 709. 匿名 2018/03/09(金) 01:24:29 

    >>701
    でも1~2歳って普通目を離さない時期じゃない?外出先で自分がトイレ行くときも抱きかかえて一緒に連れて行く時期だし、普通に他人が食べ物与えられる間、目を離すって嘘くさい。

    これが言葉話せる3、4歳位で児童館の飲食スペースかその側で、自分がトイレ行きたいから子供を一緒に連れて行こうとしたら「ヤダ行かないもん!ここで遊ぶモン」ってイヤイヤ勃発されて仕方なく速攻トイレに行った隙にとかだったらまだ信ぴょう性あるけどさ。
    この場合でも普通は受付や持ち場の職員さんに一応見ててもらうよう頼むけどさ。

    +41

    -1

  • 710. 匿名 2018/03/09(金) 01:25:27 

    うちの子もアレルギーあるからひとごとじゃない、これに関しては人見知りしないのも完全にマイナス

    +2

    -7

  • 711. 匿名 2018/03/09(金) 01:34:23 

    何で見てないのに老人がどら焼き食べさせたってわかるんだよw
    目撃してますやん
    嘘松して何がしたいのかね
    笑えない嘘なのが最悪

    +40

    -4

  • 712. 匿名 2018/03/09(金) 01:36:17 

    うちは、アレルギーないんだけど
    スーパーで売り子さんに勝手に、ソーセージを食べさせられてた。
    びっくりだよね。

    +2

    -40

  • 713. 匿名 2018/03/09(金) 01:45:09 

    私も1歳の息子いるけど、他人の子が転んだりしたら抱っこして自分の子を連れて行きながら大丈夫?っていう。
    その前に親がすぐかけつけるからわざわざ出しゃばらない

    +39

    -1

  • 714. 匿名 2018/03/09(金) 01:45:26 

    お年寄り世代は人との距離感が近い人が多いよね。子供を連れていなくても知らないお年寄りからめちゃ親しげに突然愚痴を聞かされたり、あんた呼ばわりされて戸惑う時がある。
    子供に食べ物を与えるのは悪気はないんだろうけど辞めてほしいね。

    +5

    -23

  • 715. 匿名 2018/03/09(金) 01:45:29 

    >>712
    いや、スーパーで試食のところに子供を放置してたあなたが悪いと思うけど。
    子供は食べ物配ってたら欲しがるだろうし、アレルギーがあると悪いから親から~ってやってるのってコストコぐらいじゃない?

    +43

    -1

  • 716. 匿名 2018/03/09(金) 01:47:42 

    何でも食べる子は困るよね。
    うちは、食に卑しくなくて良かったわ。
    とりあえず、すぐに食べないので。

    +1

    -31

  • 717. 匿名 2018/03/09(金) 01:52:10 

    ここまで強いアレルギー知らないのですが、
    もしどら焼きを一口食べた瞬間見たなら普通指突っ込んででも出させるから飲み込まないから噴射しながら吐くレベルまでいかないんじゃない?
    飲み込んでたらどら焼きを一口とは分からないですよね。
    しかも噴射して吐くほどのアレルギーなら救急車呼んで1〜2日入院レベルじゃない?
    そんな時に悠長にツイッターとかしないでしょ普通

    +47

    -0

  • 718. 匿名 2018/03/09(金) 02:03:07 

    アニメアイコンから察し

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2018/03/09(金) 02:03:10 

    うちの1歳の息子は今のところアレルギーないけど食いしん坊だから、お惣菜コーナーとか試食は近寄らない。
    誰かに貰わなくてもお惣菜とか試食ってちょうどカート乗った時の子供の目線にあるから勝手に食べちゃうと思う。

    お年寄りはやたらとお菓子あげたがるよね
    義母は生後半年なった瞬間焼きプリンあげたがるし。
    人の子に食べ物やるってなんでなんだろ?

    +1

    -33

  • 720. 匿名 2018/03/09(金) 02:08:53 

    二世帯で住む姑が8ヶ月の息子にこっそりあげてたわ。口酸っぱく与えるなと言っても「可哀想」「少しくらいいいでしょ」で嫁の言うことなんて聞きゃしない。
    先日息子に発疹が出ていて問い詰めたら、最初はしらばっくれていたけど白状した。更には「普段預かってあげているのにその言い方はないんじゃない?」と逆ギレされた。親孝行したいと夫が毎日連れて行って1時間程度遊ばせていたけど、そう思っていたのなら喜んで預けません!!姑様の負担になっちゃうもんね(^^)

    +6

    -32

  • 721. 匿名 2018/03/09(金) 02:27:45 

    ツイッターやってる70代のおじいさんなんて高須院長ぐらいしかいないんじゃない?
    それより、親なら体調わるい子どもの面倒見なよ。
    スマホばっかり見てないで。

    +33

    -0

  • 722. 匿名 2018/03/09(金) 02:28:42 

    というか、「卵アレルギー」って・・・どうやって生きてくの?

    パン・麺・ケーキ・お菓子なんかも無理っていうことででしょ?
    まだ小さい子供だからいいけど、学生や社会人になってからどうすんの・・・

    +7

    -4

  • 723. 匿名 2018/03/09(金) 02:29:38 

    ジジババはほんとに信じられないようなことやらかす
    怖い

    +1

    -23

  • 724. 匿名 2018/03/09(金) 02:30:06 

    >>712
    あらら…
    最近はどこのスーパーも、子どもだけだとあげないように注意されてるはずだけどね(´`:)
    どんな食品でもそうしろって言われてるから、「お母さんと来てね」って言うか、「お子様はアレルギー症状お持ちではありませんか?」って必ず親御さんに確認するよ。

    +18

    -0

  • 725. 匿名 2018/03/09(金) 02:38:13 

    >>46
    痒み下痢嘔吐してたら
    救急車呼ぶか救急病院に向かうよね

    +36

    -0

  • 726. 匿名 2018/03/09(金) 02:39:12 

    >>704
    年寄りでも知ってる人は知ってるよ
    当たり前だけど
    花粉症の人もいるしアトピー性皮膚炎の人もいるから

    +28

    -0

  • 727. 匿名 2018/03/09(金) 02:41:04 

    >>720
    自分語りいらない

    +21

    -1

  • 728. 匿名 2018/03/09(金) 03:09:18 

    老人にばかり罪を着せ悪者にしたコメントしてる人って親として無能だしやばいよ
    自分らでは気づいてないだろうけど

    +38

    -2

  • 729. 匿名 2018/03/09(金) 03:11:38 

    >>712
    ありえません。アレルギー確認は必ずするようにしつこく言われるよ

    勝手に食べたんじゃないの?そういう子供いるよね

    +17

    -0

  • 730. 匿名 2018/03/09(金) 03:16:44 

    見た目が良くない男性が子の側にいたら不審者と通報する事案が増えた、に続き、年寄りは馴れ馴れしい汚い無知だ近寄るなーか

    +24

    -0

  • 731. 匿名 2018/03/09(金) 03:42:07 

    見てきたけど、なんか全体的に他人事だねこの父親
    母親も悔やんでるだの言っちゃって
    良いこと言ってるよ俺!みんな見て見て!って感じ

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2018/03/09(金) 03:44:32 

    妻が悔やんで落ち込んでいて息子は苦しんでるっていうのにtwitterしてる暇あんのかって思うよね、正直

    +23

    -1

  • 733. 匿名 2018/03/09(金) 03:46:12 

    私が親なら、目を離さないのは当たり前として、
    子どもに「〇〇アレルギーです」ってバッヂつける。

    それでもわざわざ食べさせる愉快犯?とかサイコパスに出会うかもだけど、
    昔はそういう概念が「そばアレルギー」くらいしかあまり言われてなかったし、
    情報弱者も、いるから、
    お年寄りだけを責めるのは違うと思うな。
    (しかもTwitterなんて見るわけないよね)

    もっとNHKとか市の広報とかで啓蒙活動しないと、
    なかなか浸透しないと思う。
    まずは自分の子の身は親が守る努力はしないと。

    +11

    -1

  • 734. 匿名 2018/03/09(金) 03:47:27 

    最近コストコで子供の試食にいちいち親の許可とってるのはこうゆうことがあるからなんだねー!うちはまだ子供いないから、へぇー。と思ってみてたんだけど納得。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2018/03/09(金) 03:51:34 

    ああ、師走トオルか…
    この人前に嘘松バレした人だから信用できない

    +29

    -0

  • 736. 匿名 2018/03/09(金) 03:55:56 

    突っ込みどころ満載だな
    「母親から見えないところで」と自分で書いちゃってるしw
    私思いっきり1歳児から目を話してました暴露の上に
    アレルギーに対して無知の高齢者に対して発信したいんだろうけど
    そこまで無知の老人がそもそもTwitterなどやってないよ

    この場合この人がTwitterで拡散したいのなら
    一瞬でも乳児(幼児)から目を離すとこんな危険な目に遭ってしまうよ じゃないかな?
    被害者面してるけど自分も子供にとっては加害者だということを認めたくないんだろうね

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2018/03/09(金) 04:03:55 

    まあこれが嘘かどうかは置いといて、おんぶしてる時に食べ物あげられた人とかも居そうだよね
    無いか?

    +1

    -9

  • 738. 匿名 2018/03/09(金) 04:11:24 

    女はすぐ口走る
    エピソードだかなんだか知らないが垂れ流すな
    自分に落ち度はなかったのか?あれはしてほしくなかったこうしてほしかったとかお姫様かよ母親だろしっかりしろよ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2018/03/09(金) 04:20:03 

    アレルギーがある子から目を離しているのがいけないのでは?
    相手に配慮してくれって甘え過ぎ
    あと、この先、子供がしゃべれる年齢になったら
    自分で説明したり、自制することを教えるべき
    子供のころ、アレルギーの友人がいたけど
    当人が本当に慎重だったよ
    空腹になっても、素性が分からないものには一切手をつけなかった姿を見ていたので
    だから事故ってるケースって自己管理がやっぱり甘いんだと思う

    +20

    -1

  • 740. 匿名 2018/03/09(金) 04:27:01 

    厚意じゃなくてテロだね。
    毒盛られてるのと一緒。

    ちっちゃい子相手だと、お菓子やおもちゃあげたくなる(好かれたい)気持ちもわかるけど、保護者介さずに許可なく与えるのはマナー違反だわな。
    ジジババ世代に話が通じるかどうかはわからんけど。

    +2

    -18

  • 741. 匿名 2018/03/09(金) 04:48:47 

    子供いなきからわからんのだけど、1歳児って1人でスタスタ歩けるの?
    どら焼きなんて食べれるの?

    他の人も書いてたけど、知らない老人がわざわざ1歳児に近寄って、どら焼きを小さくちぎって、食べさせて、って一連の流れを瞬時にできるとは思えない

    謎だらけのお話ですな

    +17

    -0

  • 742. 匿名 2018/03/09(金) 05:18:26 

    承認欲求&承認欲求な、この父親のツイートがただただ気持ち悪い。

    「本日、母親から見えないところで一才の息子にどら焼きを食べさせた70歳ほどの高齢者の男性の方へ」
    なんて
    「妻も僕も普段からもちろん気を付けていましたが」って予防線張りながら、老人叩きに思われないように「高齢者の男性」なんて言い方をして、
    「こうも拡散していただけると…さすがにレスしきれない…」の辺りなんて臭さ爆発。

    本職?のマンガの方で認められるようにがんばって下さい。

    +25

    -1

  • 743. 匿名 2018/03/09(金) 05:20:34 

    この人にテレビの取材行ってほしいな。そうしたらテレビは見てるお年寄りとかにも広まるでしょ

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2018/03/09(金) 05:23:37 

    年寄りがTwitterやってる確立めちゃくちゃ低いだろうな。
    その現場となった施設側に話して貼り紙貼ってもらいな

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2018/03/09(金) 05:28:43 

    ドラえもん夜泣きしてるって速報流れた

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2018/03/09(金) 05:30:11 

    70歳の高齢じぃさんに向けてのツイートだけど、まずそのじぃさんがTwitterやってないどころかネットすらやってないと思うから、ツイートする意味ほぼないね。
    相手が70歳男性だと断言してるあたり、既にじぃさんを特定しているんだろうから、とっくに話はついてるはず。
    なのにわざわざじぃさんに向けてツイートして執念深さが怖いな

    +23

    -0

  • 747. 匿名 2018/03/09(金) 05:31:41 

    これ嘘ならある意味児童虐待

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2018/03/09(金) 05:36:49 

    とりあえず、診断書をツイートして下さい

    +21

    -0

  • 749. 匿名 2018/03/09(金) 05:41:13 

    地区センターのお年寄り
    悪気は無いけど子供にお菓子上げるの好きよね

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2018/03/09(金) 06:21:25 

    お年寄りが人との距離感近いのは、要するに昭和の人間関係の距離感だからだよね。みんな昭和はおおらかでのんびりしてて良かった~とか言うくせに、子どもが絡むとうちの子に勝手に触るな!近づくな!って潔癖なまでに他人との接触避けるのなんでなの?

    +32

    -0

  • 751. 匿名 2018/03/09(金) 06:25:32 

    友達の子どもとよく遊ぶから、こういうことが怖くて不用意に子どもに食べものあげないようにしてる。
    子どもはすぐそれちょうだいって言ってきて、つい可愛くて気安くあげちゃいそうになるけど。
    友達にあげていいか確認してからにする。

    +4

    -4

  • 752. 匿名 2018/03/09(金) 06:26:41 

    子のアレルギーに気を配ってる割には今回教えてもらうまでアレルギーバッジの存在も知らなかったとか、、なんで?
    すっごい違和感

    +73

    -2

  • 753. 匿名 2018/03/09(金) 06:28:29 

    殺すこともあるんだ!と騒ぎまくって老人脅した人にしては色々無知よね
    創作だからじゃない?としかw

    +63

    -0

  • 754. 匿名 2018/03/09(金) 06:29:43 

    子ども守れるのは親だけだから、あげた方もあげた方だけど、それも含めて見ていなかった親の責任だからなぁ。特に小さいうちはね。

    +19

    -4

  • 755. 匿名 2018/03/09(金) 06:31:32 

    後付け言い訳がポンポン出てきてるのがなんともね。

    +60

    -0

  • 756. 匿名 2018/03/09(金) 06:39:08 

    >>527
    「食べさせた」って書き方、無知とはいえ老人だけが悪い!という感情が表れている。
    「ご好意はありがたいのですが」くらい添えてくれたらもっと自然に読めたかも。
    まあ、後のツイートみるとバカ丸出しだけどね。

    +65

    -0

  • 757. 匿名 2018/03/09(金) 06:48:54 

    子どもおんぶしていて、いつのまにかお菓子食べさせられた人居たよ。
    目を離さない、本当に出来る?兄弟いても?

    +7

    -44

  • 758. 匿名 2018/03/09(金) 06:50:50 

    この人の奥様はおんぶしてたわけじゃありませんし

    +54

    -1

  • 759. 匿名 2018/03/09(金) 06:56:37 

    >>752
    このトピにもアレルギー持ちのお子さんいる方がアレルギーバッヂのことコメしてた気がする。
    本当なんだかこの人は知識不足というか、甘い感じするよね。
    きちんとアレルギーと向き合ってあげてる感がない。

    +50

    -1

  • 760. 匿名 2018/03/09(金) 06:58:15 

    >>91
    この人のTwitterのリプ欄見てきたけど、ガル民が言ってるように「勝手に食べ物与えられるのは困るけど、そんな長い時間子どもから目を離すのもどうなの?」ともっと丁寧な言い方で指摘してる人たくさんいたよ。わざわざ攻撃的なリプだけ拾って引用RTで曝しあげて、性格悪すぎてひくわ。真木よう子かよ。

    +61

    -1

  • 761. 匿名 2018/03/09(金) 06:58:15 

    子供のアレルギーをtwitterのネタみっけ、やった!てのが透けて見えて不愉快

    +52

    -0

  • 762. 匿名 2018/03/09(金) 06:58:58 

    きたあああ、とかの反応とかね…

    +57

    -0

  • 763. 匿名 2018/03/09(金) 07:00:12 

    今、本業が鳴かず飛ばずだそうだから暇なんじゃね?

    +52

    -0

  • 764. 匿名 2018/03/09(金) 07:06:44 

    言い訳が特殊やな

    +25

    -0

  • 765. 匿名 2018/03/09(金) 07:08:18 

    >>757
    誰が近づいて来たか物を食べさせられたか分かる程度には目を離さなかったけど?

    +45

    -1

  • 766. 匿名 2018/03/09(金) 07:10:06 

    >>8
    アレルギーじゃなかったとしても
    毒物やはちみつ食べさせられて死に至るかもしれない
    なぜ、目を離したんだろう
    親切そうなおばあさんで油断したのか…

    +3

    -26

  • 767. 匿名 2018/03/09(金) 07:11:00 

    1歳なら手にとったモノをスグ口に入れるよ。差し出されてスグにパクっと、3秒でいける。

    SNSでわざわざ言うのに違和感はあるけど、母親が目を離したって責めすぎだろ。

    +2

    -46

  • 768. 匿名 2018/03/09(金) 07:15:28 

    >>767
    目を離さなければ起きなかったことだから、責められて当たり前だよ
    責めない世の中になったら無法地帯になって親の不注意で亡くなる子供増えるよ?

    +49

    -3

  • 769. 匿名 2018/03/09(金) 07:16:27 

    >>758この母親とは言ってないし。目を離すなに対して。気をつけるのは当たり前。ただ私は目を離したことがないとは言えないってだけ。24時間365日はね。

    +2

    -38

  • 770. 匿名 2018/03/09(金) 07:17:10 

    >>767
    逆にあんたは老人を責めすぎ

    +47

    -0

  • 771. 匿名 2018/03/09(金) 07:17:55 

    >>769
    おんぶおんぶうるさいよ
    他トピ立てな

    +40

    -1

  • 772. 匿名 2018/03/09(金) 07:21:02 

    >>519
    ハンドルネームもアカウントの画像も
    アレな感じだしね・・・

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2018/03/09(金) 07:26:02 

    >>772
    このラノベ作者らしいよ

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2018/03/09(金) 07:26:37 

    トオルは帰れ

    +29

    -0

  • 775. 匿名 2018/03/09(金) 07:27:57 

    ラノベ作家みたいだし、注目されたいのかしら…

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2018/03/09(金) 07:32:03 

    >>769
    誰も24時間365日目を離すななんて言ってない。
    目を離しちゃいけない状況ってあるだろうが。

    +39

    -2

  • 777. 匿名 2018/03/09(金) 07:32:30 

    さすがガルちゃん!他人に厳しい〜笑笑

    +1

    -34

  • 778. 匿名 2018/03/09(金) 07:35:25 

    >>777
    全然厳しくない。
    ごく普通のことを言ってるだけ。

    +39

    -1

  • 779. 匿名 2018/03/09(金) 07:38:06 

    私がその奥さん(子供から目を離してしまった母親)の立場だったら

    子供から目を離してしまったがために苦しめてしまったことへの
    罪悪感やら後悔や、子供が苦しでて不安でいっぱいのときに
    旦那が自分の失敗を晒しものにするツイッターして
    しかも「ホントにキタアアア」とかはしゃいでたら旦那を絞め殺したくなるわ。

    むしろ嘘であってほしい。

    +37

    -1

  • 780. 匿名 2018/03/09(金) 07:38:22 

    >>777
    これが厳しいと思うなんて、まさかあなた放置ママ?
    やだーこわーい

    +33

    -1

  • 781. 匿名 2018/03/09(金) 07:41:20 

    >>750
    子供になんかあったら困るから

    +1

    -32

  • 782. 匿名 2018/03/09(金) 07:45:17 

    >>781
    都合がいい人だね
    日頃は構ってもらえないと子持ちに冷たいだ騒いでるくせに

    +35

    -0

  • 783. 匿名 2018/03/09(金) 07:51:16 

    とにかく、食物アレルギーは恐ろしいっていうことがわかったよね。ただ、このツイート、高齢者は見てなさそう。ニュースで扱って欲しい。若い人は子供には食べ物勝手にあげないだろうしね。

    +3

    -24

  • 784. 匿名 2018/03/09(金) 07:51:20 

    アレルギーバッチ知らなかった。
    そういうものがあるんだね。ここで知れてよかった。
    70歳じゃマタニティーマークも知らない人いそうだよね。気をつけていかないといけないな。

    +1

    -24

  • 785. 匿名 2018/03/09(金) 07:54:28 

    >>783
    ぶっちゃっけ身勝手な親がお年寄りに責任なすりつけてみんなに叩かせてご満悦、性格悪いなって印象しか残ってません

    +35

    -1

  • 786. 匿名 2018/03/09(金) 07:56:20 

    >>781
    その割に、大変なんだから察しろとか周りに配慮は求めるんだろうな

    +28

    -0

  • 787. 匿名 2018/03/09(金) 07:57:07 

    子供が落ちるような段差がある場所なら、なおさら一歳の子供から目を離しちゃいかんよ。

    +27

    -0

  • 788. 匿名 2018/03/09(金) 08:01:46 

    本人、俺問題提起したったわ、かっこいいな俺ってはしゃいでますよ
    んなわけない
    あなたの責任転嫁する頭の悪さが露呈しただけです

    +30

    -0

  • 789. 匿名 2018/03/09(金) 08:03:01 

    >>781
    本当都合がいいね
    自分の子が周りに迷惑かけることに関しては「子供は泣くのが仕事だから~」とか「あなただって子供の頃は迷惑かけてたでしょ」とか言うんだろうな

    +29

    -0

  • 790. 匿名 2018/03/09(金) 08:07:57 

    見えないところでだったら、なぜどら焼きだとわかったのか?そして、70歳の女性だとわかったのか?
    不思議に思った。
    母親も目を離さないで欲しいけど、もし本当のことなら、人様の赤ちゃんに勝手に食べ物あげる神経はわからない。

    +3

    -5

  • 791. 匿名 2018/03/09(金) 08:09:00 

    …つまり…トオルは暇なんだな

    +25

    -0

  • 792. 匿名 2018/03/09(金) 08:09:11 

    アレルギーなくても、勝手に子どもに食べ物は与えてはいけない。それだけの事。それが当たり前。

    +2

    -19

  • 793. 匿名 2018/03/09(金) 08:10:07 

    特に年寄りから貰う食べ物は信用してない!腐れてるかもしれんし

    +4

    -20

  • 794. 匿名 2018/03/09(金) 08:10:32 

    嘘つきなんだな

    +14

    -0

  • 795. 匿名 2018/03/09(金) 08:11:48 

    工作員に憧れてんだろうなー

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2018/03/09(金) 08:13:45 

    >>792
    アレルギーなくても、自分の子供から目を離さないこと
    落ち度を認めず、好意からボッチ状態の子供を気遣ってくれたお年寄りに責任おっかぶせて悪意を持ってネチネチネットで嫌味かまして世間に叩かせようとしないこと
    それだけのこと
    それが当たり前

    +25

    -1

  • 797. 匿名 2018/03/09(金) 08:19:26 

    >>704
    目を離しちゃダメ!って人も、こうやってハッとした経験はあるんだよね。
    1秒も目を離さないって出来るのかな?
    うちはもう小学生だけど、1歳の時にスーパーのカートに子ども乗せて買い物中、
    手に取った箱の横の箱が落ちて、片手はカート持ったまま拾って上体起き上がったら、知らない人が「可愛いね」って子どもの頭撫でてた。
    本当に数秒だった。
    その時は気にしなかったけど、このニュース見ると怖いよ…

    前の方でこのお母さんは段差から落ちた子がいたから様子見てたら食べさせられたんだよね。
    そしたら保育園や幼稚園の外散歩も怖そう。

    このお年寄りにはTwitterが届かないとしても、見た人が家の親や祖父母にこういうことがあるから気をつけようって話しを広めてくれたらいいな。
    アレルギーを軽く見てるお年寄りは多いからね。

    +2

    -21

  • 798. 匿名 2018/03/09(金) 08:20:45 

    子育て中なら一瞬足りとも目を離すなは無理。

    ただ、70のおばあさんが、アレルギー持ちのわが子にどら焼き食べさせるって、結構長く目を離してた?
    しかも、子供の近くに居れば目を離しててもその老女が近づいて話しかけたりしてたらわかるよね?
    それもわからないくらいの場所にいた?

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2018/03/09(金) 08:22:54 

    とりあえず、
    子どもから目を離すのもこわい
    可愛いからって親に聞かずに幼子に食べ物をあげるのもこわい

    どっちも注意した方がいいことだけど
    だからってアレルギーの話してる人に「でもこの人はー」って噛みついたりはやめよう。

    +2

    -14

  • 800. 匿名 2018/03/09(金) 08:23:38 

    >>797
    不思議に思うのが、階段から落ちた子を見ててさ
    おばあさんが近づいて無言でどら焼き食べさせたの?
    そして、なぜどら焼きだとわかった?
    手に食べかけ持ってた?
    わが子を守るなら「それ?食べさせましたか?」と確認しなかったの?
    なんか腑に落ちないんだよね
    釣りっぽい。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2018/03/09(金) 08:24:32 

    おじいさんよ

    +28

    -0

  • 802. 匿名 2018/03/09(金) 08:26:04 

    嘘が下手

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2018/03/09(金) 08:28:44 

    赤ちゃん可愛いね、いい子だねって老人から言われるのは子供にとっていい刺激になるんじゃないかなぁ。他人が怖くないってそういうとこからまなんでいって社会性を身につけていくのだろうし。
    若い人は赤ちゃんに興味ないし。
    だから、犯人みたいに晒しあげる言い方は嫌な感じ。

    +45

    -0

  • 804. 匿名 2018/03/09(金) 08:29:29 

    内容より書いた人を叩く。ただの憂さ晴らしみたい。
    子育てしてないの?目を離さないようにするのは当たり前。それでも事故は起きるでしょ。

    痴漢された人にそんな格好していたからって言うのと同じだよ。

    +6

    -39

  • 805. 匿名 2018/03/09(金) 08:29:44 

    ちょっとトピズレだけど、アレルギーの子の親って、察してちゃんな人が多い。
    アレルギートピで思ってた。
    「義母が何故か玉子料理を作り始め、その手で子供を触って顔が真っ赤に腫れ、子どもにはかわいそうだったけど義母にもいい勉強になった」
    という書き込み。
    いや、アレルギーに詳しく無い人はその子が玉子そのものを食べなきゃ大丈夫としか思ってないよ。
    そこまでのアレルギーならきちんと義母に説明をしなかった方が悪いよ。


    アレルギートピではすぐに何故か玉子料理を、何故かうちの子の前で卵ボーロを、とか書いてある。
    いや、何故きちんと説明をしないのかなあ。
    何故か察してちゃんによる書き込みが多い。

    +52

    -3

  • 806. 匿名 2018/03/09(金) 08:30:33 

    わたしも支援センターで目を離すことはあるけど危険はないって思ってるときあるなぁ。
    うちの支援センターは老人の施設と併設だけど入り口で会うくらいで中では一緒ではない。
    入り口で会うおじいちゃんに今までお菓子あげようとかの素振りは一回もない。
    まあこのTwitterの被害者ぶりがちょっと鼻につくよね。
    自分も悪いことを自覚してないのがなんとも残念だ。
    反省ははじめの文面からは一切感じないし。

    +42

    -1

  • 807. 匿名 2018/03/09(金) 08:30:52 

    我が子もかつて卵アレルギーだった

    支援センターで、見知らぬママさんが
    勝手に卵ボーロを我が子の口に入れようとして慌てて止めた

    勝手に物を食べさせるのはジジババだけではないので
    食べられない物があるなら、外では一瞬たりとも気を抜けない

    +8

    -16

  • 808. 匿名 2018/03/09(金) 08:31:21 

    どら焼きがアレルギーになるとは知らんかった
    赤ちゃんだから?

    +0

    -7

  • 809. 匿名 2018/03/09(金) 08:31:31 

    >>746
    ネットはやってんじゃない?
    70歳だったら
    会社でパソコン使いはじめた世代だから
    父親も株見てるよ

    +2

    -25

  • 810. 匿名 2018/03/09(金) 08:31:33 

    >>800
    私も>>54見ただけなので分からないけど、1歳の子ならそんなに距離とって離れたわけじゃないのかな?って。
    子どもが視野に入る程度で、落ちた子に駆け寄って、確認しつつ自分の子どもにも目をやったらお年寄りがあげてて、もう口に入ってるとこだったとか…
    じゃなかったら、70歳くらいのおじいさん・どら焼き・一片などの情報は分かりませんし。
    地区コミュニティー施設でしょうし。

    私も憶測しかできないのですが、普通の範囲ならこんな感じかな?と。

    +2

    -25

  • 811. 匿名 2018/03/09(金) 08:34:40 

    >>804
    はあ?
    頭大丈夫?

    +33

    -3

  • 812. 匿名 2018/03/09(金) 08:36:38 

    >>34
    ノベラ作家から醸し出される嘘松臭

    +35

    -0

  • 813. 匿名 2018/03/09(金) 08:37:47 

    一瞬でも目を離すなって言ってる人たちの生活見てみたい
    絶対一瞬は離してるからwww

    +4

    -32

  • 814. 匿名 2018/03/09(金) 08:37:50 

    >>808
    タマゴが入ってるからタマゴアレルギーの人はダメだよ
    生地をしっとりさせるために蜂蜜も入ってるので赤ちゃんも絶対ダメ

    +19

    -1

  • 815. 匿名 2018/03/09(金) 08:38:26 

    >>804
    内容に違和感持ってコメしてる人のが多いじゃん
    違和感ありまくりの流れ、老人だけに罪を着せる言い方
    これ人となりじゃなく起きたことの内容だよね?

    アレルギーの話をしたいなら別トピ立てたら?
    このトピはこの人のツイートについてのトピ

    +35

    -3

  • 816. 匿名 2018/03/09(金) 08:38:38 

    ツイ見ると、奥さんは子どもから目を離したことにすごく後悔してて、もう絶対しないって言ってるんだよね。
    子どもに勝手に食べ物与える人にはみんな注意しなきゃだよね。
    お年寄りだけじゃなくて、うちは子育てセンターで子ども達が遊んでるの見ながら、そこの先生とお母さん数人で子育て相談してたら
    1歳の子に2歳半〜3歳くらいの子がボーロあげてた。
    ボーロ小さいし、撫でてるのかな?って見えたけど、他のお母さんが声かけて、1歳の子のお母さんがすぐ口から出させた。ボーロは溶けるし、少し飲み込んでたみたい。
    その子もアレルギー。
    どんな時に何があるか分からないよね。

    +4

    -31

  • 817. 匿名 2018/03/09(金) 08:40:25 

    皆、母親なのに大嘘つきだね。

    見てみなよ、外と現実。

    1歳児~3歳児くらいでも、少々なら…と目離してるお母さんだらけ。
    どう見ても、見てない親のが多い。
    自分はちゃんとしてる!ってつもりなだけの親が
    他人叩きまくってるなんて滑稽だね。
    仕事中も休日も、毎日沢山見る。
    抱っこ紐してる!なんていっても抱っこ紐してても、見てないお母さんも多いよね?
    足が引っ掛かってたり、頭ぐわんってなってたり
    親が見てない間に抱っこ紐から人や商品に手伸ばしたり。
    どこいっても、少々大丈夫かなって感じで子供見てない親のが、圧倒的に多いよ。
    まぁ、隙なく見ろなんてほぼ不可能な気もするけど
    常に監視みたいな母親も本当に稀に見る。
    でも、ここで見てなかったの~!?ってしてる類の人間ではないと思う。

    接客の人より

    +15

    -31

  • 818. 匿名 2018/03/09(金) 08:40:29 

    >>815
    すみません804さんじゃないですが
    アレルギーの話をしてはいけないトピなんですか?
    この人のツイートがアレルギーについてのことなら、その話をするのも問題はないと思うんだけど。
    このツイート内容でなく、ツイ主についてしか話してはいけないの?

    +2

    -32

  • 819. 匿名 2018/03/09(金) 08:41:12 

    >>816
    いい加減にしなさい

    +33

    -3

  • 820. 匿名 2018/03/09(金) 08:41:15 

    目を離した理由も書いてあるけど、他の子を大丈夫?ってやってる隙にあげるって状況っておかしくない?
    そもそも1歳の子供がどら焼き食べたって言えるわけないし、そんな隙を付いてお菓子食べさせる人なんていないよ。

    +33

    -3

  • 821. 匿名 2018/03/09(金) 08:41:39 

    母親→他の子供を介抱するため目を離した
    おじいさん→アレルギーとは考えもせず、子供にどら焼きを食べさせた
    父親→ツイッターで一方的におじいさん叩き、批判されると煽りコメント

    +36

    -0

  • 822. 匿名 2018/03/09(金) 08:41:39 

    >>818
    しつこいよ。あんた。

    +29

    -2

  • 823. 匿名 2018/03/09(金) 08:43:31 

    >>815あんたがトピ主?ガルちゃんの主?

    +2

    -27

  • 824. 匿名 2018/03/09(金) 08:44:46 

    >>797
    うんうんって共感して読んだら、マイナスの多さよwビックリだわww
    この人、別にツイに出てるおじいさん責めないじゃん。

    +3

    -28

  • 825. 匿名 2018/03/09(金) 08:46:36 

    >>811
    まともに話ができない人は誰かの意見に
    相手の人格を否定することしか言えないんだよなぁ

    +3

    -24

  • 826. 匿名 2018/03/09(金) 08:47:19 

    段差が~とか言ってるけど実際は母親がスマホしてる隙に…じゃないの?

    +7

    -6

  • 827. 匿名 2018/03/09(金) 08:47:33 

    >>824ね。叩きたいだけ。
    本当に子どもが心配ならアレルギーの怖さを知って欲しいし、話はそっちにいくでしょ。なのに親をせめるだけ。何の解決にもならない話ばっか。

    +4

    -25

  • 828. 匿名 2018/03/09(金) 08:48:26 

    こないだスーパーでちょっと目を離されてる一歳ぐらいの子が居たよ。
    その子はカートの椅子に座ってて、目の前の棚を両手でしっかり握ってグーッと押して、その力でカートがスーッと後ろに下がっていって体が浮き上がって、落ちる!?って瞬間を見た。
    後ろに居たおばさんたちがアーって声を上げて、一番近くに居た私がカートの位置を戻して事なきを得たんだけど。
    え、親は?と思って周り見渡したらお父さんとおぼしき男性がヘラヘラ笑いながらこっちにゆっくりやってきた。お礼や言い訳を言うでもなく無言でカートひいて立ち去って行って、ちょっとびっくりした。
    私は子供居ないからあまりわからないけど、そのくらいの子って目を離すもんじゃないよね?片時も目を離さないっていうのは難しいのかも知れないけど、周りの他人に気を遣ってもらって当たり前の精神はさすがに親として無責任だと思う。

    +23

    -0

  • 829. 匿名 2018/03/09(金) 08:48:59 

    >>822
    しつこいと言われるほどコメしてないんだけど。あなたにアンカーつけたのも一度きりだし。
    小さい子から目を離すのも危ない。知らない子に食べ物あげるのはアレルギーの子もいるから危ない。
    そういう人もいることを親は自覚しなきゃいけないし、(おじいさんを)責めることはできない。
    どの話もしたらいいんじゃないか?と思ってるだけ。

    +4

    -25

  • 830. 匿名 2018/03/09(金) 08:49:45 

    アレルギーの危険より、オオカミ少年の危険性を唱えたトピ

    +0

    -23

  • 831. 匿名 2018/03/09(金) 08:50:31 

    >>826
    それ言い出したら、なんでもそういう見方できるからね…
    ややこしくなるから、今はそういうの無しにしようよ

    +14

    -2

  • 832. 匿名 2018/03/09(金) 08:52:09 

    >>19

    子供あるあるだよ

    うちの子も8ヶ月位の時に、体調悪くて離乳食の豆腐が体に負担になったらしく、噴水のように白い液体(ほぼミルクだけど)吐き出した
    どんだけ吐くのー!ってびっくりするくらい吐いたよ

    エイリアンのビショップが体液吐いた時を思い出しちゃって一瞬家の子AIかな?って思った

    子供もびっくりしてて泣き止まなくなっちゃって、一晩抱っこして寝たよ

    +15

    -5

  • 833. 匿名 2018/03/09(金) 08:53:25 

    >>827
    でもアレルギーの話したらダメって人もいるよね?
    ツイート夫婦批判のコメントしか許しませんよトピかな

    +2

    -24

  • 834. 匿名 2018/03/09(金) 08:53:35 

    私も娘が1歳の時、アレルギーで病院通っててお会計待ちの時、トコトコ歩いて行った娘を追いかけようと歩き出したら 見知らぬオババが あら〜可愛いって言いながら自分が食べようとしてたキャラメルを娘の口に入れた。
    え!?って思って抱き上げて戻ってスグ口から出したけど 本当にやめてほしい

    +4

    -25

  • 835. 匿名 2018/03/09(金) 08:53:56 

    そもそも、支援センターで赤の他人の子にいきなり食べ物与える爺さんいる⁉︎
    何度も支援センター行ったことあるけど、そういう所は大概飲食禁止だし、ましてや自分の孫のあげるならまだしも、知らない子にあげる⁉︎
    それに、他の子に気を取られてる隙にあげるなんて、そんなことするかなあ⁉︎

    なんか全体的に胡散臭い

    +23

    -3

  • 836. 匿名 2018/03/09(金) 08:54:44 

    このツイ主だって70のジイさんになった時、他人の子供に善意からしたことが常識が変わってて責められることがあるかもしれない。
    子供好きなら尚更。
    だったら直接言ったげなよって思う。
    責めるだけじゃなくさ。

    +26

    -1

  • 837. 匿名 2018/03/09(金) 08:55:43 

    どうしてそんなに目を離さないのよ!ってキーキーしてるの?姑なの?
    すごいわ一瞬でも目を離さないとか
    会計時もお財布見ずに目は常に子供に向けて支払い済ますとか?
    荷物を車に乗せる時も子供を見ながら荷物置いたり?

    そもそも目を離さなければ絶対誰にも何もされないのかしら
    すごい眼力、近寄れない

    +5

    -37

  • 838. 匿名 2018/03/09(金) 08:56:11 

    >>820
    子ども見たらどら焼き食べてるとこだったんじゃ?
    食べきっておじいさんがその場から離れるまで子どもから目を離してたなら、何も知らないだろうけど。
    横で食べてた人が小さいカケラあげて、口に入れてモグモグくらいなら早いよ。

    +3

    -21

  • 839. 匿名 2018/03/09(金) 08:58:03 

    解決にならないだ高尚なこと言っといて、結局あんたら私わるくなーい!でお年寄りを叩きたいだけじゃんw
    アホらし

    +28

    -2

  • 840. 匿名 2018/03/09(金) 08:58:28 

    >>835
    うちはいるよ。コミュニティーでもホールや飲み物や飴くらいはOKの和室がある。
    子どもがゼリーとか饅頭よく貰ってた。

    +6

    -1

  • 841. 匿名 2018/03/09(金) 08:58:32 

    もうちょい真実味ある設定なら良かったのに
    残念でした

    +24

    -4

  • 842. 匿名 2018/03/09(金) 09:01:46 

    >>822さん
    >>829です。今読み返したら私の書き方で誤解与えたのかも。
    804さんのコメに賛同してて、あなたに言い返したんでなくて、あなたのアレルギーのコメントNGという内容にだけ、どうして?と返しただけです。
    私の考えは829に書いたまま。

    +2

    -17

  • 843. 匿名 2018/03/09(金) 09:03:42 

    おじいさんを責める系のツイは良くないとしても、無理ある設定ではないと思う。

    +2

    -17

  • 844. 匿名 2018/03/09(金) 09:05:30 

    >>832
    トピずれ失礼します
    豆腐はうちもすごい吐いたことあります

    +1

    -1

  • 845. 匿名 2018/03/09(金) 09:06:22 

    >>835
    訂正:自分の孫「に」

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2018/03/09(金) 09:07:35 

    嘘でも本当でもどっちにしろ叩かれるから炎上系狙ってんの?

    +17

    -0

  • 847. 匿名 2018/03/09(金) 09:08:15 

    この母親、自分が目を離したくせに一方的に老人を悪者にするのはおかしいよ。

    +21

    -2

  • 848. 匿名 2018/03/09(金) 09:08:34 

    子供に優しくないって言って叩くし
    近寄ればそれまた叩くし
    他人はそんな都合よく動いてくれないでしょ
    自衛するしかないような

    +24

    -1

  • 849. 匿名 2018/03/09(金) 09:09:00 

    >>222
    バカ親父だね。
    頭が恐ろしく悪い。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2018/03/09(金) 09:09:43 

    >>235
    支援センターでも、地域のコミュニティーとして使われてる所なら鞄にオヤツや水筒・ペットボトルくらいは持ってる人いますよ。
    子ども用のボーロやおせんべい、ミルク持参の人達もいますし。
    どういった利用目的の施設かによりますね。

    +10

    -1

  • 851. 匿名 2018/03/09(金) 09:10:46 

    >>797

    可愛いねって頭撫でてくれる(そう思う事にしてる)年配の方や話しかけてくる年配の方普通にいるし、暖かい目で見てくれてるんだって思ってるけど

    それと勝手に他人の子に食べ物与えるのは別物でしょうが

    絶対構うなと思うなら困ってる時に皆に無視されても文句は言えない

    うちは地方都市だけど、よく行くスーパーや銭湯(温泉)で子供の顔覚えてくれてる店員さんや常連さんが声掛けてくれたり見守ってくれるから安心して利用できる
    ぐずったり嫌々が始まっても、焦ってバタバタしてる親に声掛けてくれて子供にも話しかけてくれて教育にもなってるし、有難い

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2018/03/09(金) 09:11:57 

    >>837
    全部できます。

    +26

    -4

  • 853. 匿名 2018/03/09(金) 09:17:01 

    マトモな老人が他人の子供を気にして見てくれてるから犯罪者が手出し出来ない場合もあるよね。親からしたら面倒臭い人もいるけど。でも親だって目を離す時はある。だから他人の目はありがたいことあるよ。

    叩いてこんな風にみんなが小さい子供に無関心になっていくのもどうなんだろうか。

    年配者にもアレルギーがある子供が多いから
    食べ物はあげないようにテレビや新聞で
    周知することは必要だとは思った。

    +14

    -2

  • 854. 匿名 2018/03/09(金) 09:28:06 

    状況が違うかもしれないですが…

    わたしが子どもふたり(3歳の男の子、10ヶ月の女の子)を連れ、銀行のATMの列に並んでいた時、
    下の子は縦抱きで抱っこ、上の子と手をつないで順番を待っていました。
    上の子としりとりをしたり、話をしたりしていたのですが、少し飽きてしまい、つないだ手を左右に振ったり(ぶつからない範囲です)、キョロキョロし出し、そちらの対応をしていると、抱いている下の子に、後ろに並んでいたおばあさんが勝手に小さいキーホルダーのようなものを渡していました。
    キーホルダーに鈴が付いていたことと、下の子がなんでもわたしに物を渡す「どーぞ」ブームだったこともあり、すぐに分かりましたが、抱っこしていても、100パーセント安全ではないなぁと思いました。
    好意は有り難かったですが、やはり他人から勝手に物を渡されるのは気持ち悪いですし、大きさ的にも誤飲しそうなサイズだったので、お返ししましたが、相手は不満そうでした。(お礼を言い、「食べちゃうと困るのでお返ししますね〜」と言ったのですが、明らかにムッとしてました。最近の親は過保護ね、とも言われました)

    主さんが同じ状況かどうかはわかりませんが、一瞬の隙を狙って構おうとする人はいます…

    +12

    -19

  • 855. 匿名 2018/03/09(金) 09:32:00 

    アレルギーあるなしに関わらず、知らない他人から貰った物ってちょっとコワイよね。
    渡してくる方も悪気があるわけじゃないから断りにくいし、子供連れてると『飴ちゃんあげようか』ってお年寄り結構居るんだよね。
    身内(私の祖母90才近く)ですら信用出来ないw。
    賞味期限切れとか普通に渡してくるし。

    +10

    -4

  • 856. 匿名 2018/03/09(金) 09:33:14 

    >>855
    いやいや、断っていいだろ。
    なに?「断りにくい」って

    +3

    -8

  • 857. 匿名 2018/03/09(金) 09:34:48 

    親が目を離してて1才児がジーと食べてる所を見てきてどら焼き渡す時間があったという事だよね
    外ではヨチヨチ歩き1才児なんていっときも目を離せないはずだけど
    マンションコミュニティの中でも親は常に近くにいたよ


    +9

    -0

  • 858. 匿名 2018/03/09(金) 09:37:27 

    >>851
    頭撫でられるだけでも嫌!っていう潔癖親も結構いるよ

    +20

    -1

  • 859. 匿名 2018/03/09(金) 09:41:07 

    3才以上なら親はちょっと離れた場所にいる事もあるけど1才児だと常に手を出せる近くにいたよ

    +19

    -0

  • 860. 匿名 2018/03/09(金) 09:43:34 

    >>67
    言っちゃえばツイッターで高齢者の人に攻撃しろってけしかけてるよねこの母親

    一切の子供はもしかしたら、何もわからないままにどら焼き欲しがったのかもと思った
    それで欲しいの?あげるねってなったのかもよ
    だからってあげちゃいけないけどそれにしてもこの母親は100%相手が悪いと思ってるよね

    +31

    -5

  • 861. 匿名 2018/03/09(金) 09:43:35 

    >>852
    出来てるのは元々ビビりでお母さんから離れないタイプでしょ。どこ行ってもベッタリの子を持つ人からしたら元気タイプの母親の気持ちなんて分からないと思う。
    私は上が男みたいなヤンチャな性格の娘で下の息子がいつでも私の手を繋いでくれて感激してるよ。上は手を繋いでくれたことなかったから。
    二個差だったからお腹に居て上が走り回られた時とか赤ちゃん帰りとイヤイヤ期のダブルパンチは本当にしんどかったよ。頼れる人も居ないと本当に大変。

    +3

    -5

  • 862. 匿名 2018/03/09(金) 09:44:29 

    >>856
    『断りにくい』ってだけで、実際は断るし食べさせませんよ。
    ちゃんと読んで下さいね。

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2018/03/09(金) 09:44:57 

    >>858
    自分の思うように相手をコントロールしようとする親っていますから。
    相手はエスパーじゃないのよ。
    人に不可能な要求ばかりしているあんたはどうなのよ。という話です。

    +5

    -5

  • 864. 匿名 2018/03/09(金) 09:45:24 

    >>859
    一歳何ヵ月か分からないけど、歩けるようになってトコトコ歩くのが嬉しくてどんどん行っちゃったり走れるようになってワーッて走っちゃったりするよね。尚更目を離せないけど。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2018/03/09(金) 09:46:21 

    >>861
    はい?
    投稿者の息子は1歳だぞ?

    +0

    -3

  • 866. 匿名 2018/03/09(金) 09:46:43 

    すまん1歳児が見知らぬ人から物もらって食べてたとか
    親が見てない証拠じゃん

    +30

    -3

  • 867. 匿名 2018/03/09(金) 09:47:36 

    私も潔癖だけど、触られるのは別。子どももコミュニケーション取られると嬉しいと思うし。
    子どもがウザイ、保育園なんて要らないとか言ってる人も多い中頭撫でてくれる人の方がよっぽど心暖まるよ。

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2018/03/09(金) 09:47:36 

    >>862
    私は貰って、後で捨てちゃうな。
    間違いなく厚意でくれているんだもん。
    地域柄、本当によく貰う。
    それもみかんも一つでなく、一房とかでくれるから、より困る。

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2018/03/09(金) 09:47:56 

    >>862
    だからなんで「断りにくい」の?
    普通に断っても何の問題も無いじゃん。

    +1

    -8

  • 870. 匿名 2018/03/09(金) 09:49:27 

    年配者のご厚意だと思うと断れない人も居るだろうよ
    突っかかるのやめなよ

    +21

    -0

  • 871. 匿名 2018/03/09(金) 09:50:01 

    >>869
    じゃあ、あなたへの返答もお断りします。

    +6

    -5

  • 872. 匿名 2018/03/09(金) 09:51:15 

    >>871
    OKw
    おつかれー

    +2

    -9

  • 873. 匿名 2018/03/09(金) 09:52:33 

    見知らぬ人から一歳児がどら焼きもらって見えないところで食べる状況が解らないんだけど…

    アレルギーは大変な問題だから気を付けなきゃいけないのは当然だね。

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2018/03/09(金) 09:54:28 

    アレルギーかある子供ならなおさら親がよく見ておけと思う
    それやってれば防げたことなのに
    なんで人のせいにしてツイッターでつぶやくのだ

    +25

    -1

  • 875. 匿名 2018/03/09(金) 09:57:59 

    子供を放置するなんて考えられないんですけど…

    +16

    -1

  • 876. 匿名 2018/03/09(金) 09:58:06 

    >>34
    妻から聞いた話を創作交えて語ってるのかな。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2018/03/09(金) 10:01:35 

    ツイッターで呟いたのは承認欲求もあるだろうけど、「アレルギーがある子もいるから、親に確認なしに子どもに食べ物をあげないでね」という大多数の人へのメッセージとおもえば良いじゃん。
    私も小学生の娘の友だちが来たときにはちゃんと確認しないとな。

    +5

    -16

  • 878. 匿名 2018/03/09(金) 10:04:37 

    >>851
    頭撫でられたのがイヤだった話ではないんです。
    頭を撫でられたり、声をかけていただくのは嬉しいですよ。高齢者が多い田舎暮らしなので、特によくあることですし。

    今回は「目を離した時に」ということで一例として書いたんです(´・_・`)
    一秒も目を離したらダメ!は無理じゃないかと思って。

    +3

    -10

  • 879. 匿名 2018/03/09(金) 10:08:08 

    てか、目離す親が悪いだろ

    +18

    -2

  • 880. 匿名 2018/03/09(金) 10:10:13 

    >>839あなたは親を叩くだけ。
    自己責任ね。

    +1

    -12

  • 881. 匿名 2018/03/09(金) 10:11:09 

    >>851
    頭撫でられたのが嫌だと書きたいわけではないんじゃない?気にしなかったって書いてあるよ。
    このツイート見て、目を離した時に何があるか分からないって意味で怖いと書いてあるのでは?
    数年前にスーパーで買い物中にカート内の0歳か1歳の子が刺された時間もあったよ。
    お母さんはカート押しながら食品見てて、数秒の出来事だった。
    頭を撫でられただけなら前コメの人同様気にしないだろうけど、同じ隙をついて善意から口に何か入れたり、悪意を向けられたりもある。そういう怖さの話してると読んだ。

    +1

    -12

  • 882. 匿名 2018/03/09(金) 10:12:54 

    義祖母が賞味期限に疎い方だからお茶やお菓子を持参して遊びに行くのに、いつもグイグイくる。2歳の息子牛乳を 差し出した時は素早くチェックしてサラッと破棄した。黒いぶつぶつが浮いてたからね。身内でも目が離せないから他人ならもっと神経尖らせないと危ないよ。

    +1

    -4

  • 883. 匿名 2018/03/09(金) 10:21:10 

    「母親から見えないところで」って書き方でみんなが混乱してると思う。
    実際は見える範囲で少し離れてただけでしょ。
    じゃなかったら、他の子が段差から落ちたのも見えないし。
    見える範囲だから咄嗟に介助に行って、子ども見たらどら焼き頬張ってたんじゃないの?

    あと、私はさっきから一秒も子どもから目を離さないのは無理って言ってる立場だし、アレルギーがあるかもしれないことは考えてむやみに子どもに梱包してないお菓子は与えないべきと思う。
    ただ、「母親から見えないところで〜」はまるでお年寄りに悪意があったようだし、ツラツラ恨みつらみが書いてあることも気分良くない。
    普通に小さな子に親に聞かずに食べ物を与えないでってツイートならよかった。

    まあこれが、姑や舅ならあげた方がボロクソ叩かれてたと思うけど。私もまだ離乳食始めたばかりの頃にいきなり姑にオヤツやられた、、旦那が怒ってくれた。

    +11

    -2

  • 884. 匿名 2018/03/09(金) 10:21:53 

    おじいちゃんなら子育てした事ないだろうし、どら焼きとか離乳食に最適とか思いそう

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2018/03/09(金) 10:25:56 

    多分年輩の人なら自分の子供にもどら焼きの皮とかマドレーヌみたいなのとか普通にあげてたと思うよ。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2018/03/09(金) 10:30:00 

    子育てに参加してないおじいさんはともかく
    70歳でも
    好き嫌いとアレルギーわかってるでしょう。

    +15

    -1

  • 887. 匿名 2018/03/09(金) 10:31:21 

    おじいさん、おばあさんってどうしても子供に何かあげたくなるんだよ。
    了承なく勝手に与えないでっていうのはわかるけどそんなに怒らなくても…と思ってしまう。

    +15

    -2

  • 888. 匿名 2018/03/09(金) 10:33:45 

    >>752
    うちの娘もツイ主の息子さんと同じくらいカケラを口に入れただけでも大変なことになると言われてるくらいの重度のたまごアレルギー持ちなんだけど、ちゃんと病院でワッペンやバッジのこと指導されたんだよね
    間違えがあってからでは遅いからって今は基本指導として取り入れてるって
    だから私もツイ主が知らなかったと書いてて、???となった

    +20

    -0

  • 889. 匿名 2018/03/09(金) 10:34:28 

    ツイッターだと子持ちアカウントがこぞって「24時間目を離さないなんか無理!間違いなく老人が悪い!」って言ってるけどさ、じゃ誰が子供を守るの?って思う。もちろん子供守るのは母親だけの務めじゃないけどね。でも父親が目を離したケースだったら目を離すなって父親叩きになりそうだけど

    +22

    -2

  • 890. 匿名 2018/03/09(金) 10:36:54 

    さすがバカッター
    名物「他人のせいにする親」がうじゃうじゃなのね
    どんな馬鹿ガキが大量に出来上がるのか将来怖いわ〜

    +18

    -1

  • 891. 匿名 2018/03/09(金) 10:37:36  ID:wJqkPxxnBr 

    嘘松常習おばさんか
    アイコンでお察し

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2018/03/09(金) 10:39:28 

    >>891
    おっさんやで
    ラノベ作家のおっさん

    +13

    -0

  • 893. 匿名 2018/03/09(金) 10:40:13 

    >>889
    今回はさ、どら焼きあげちゃったから非難されてるけど、親が見てないところを見守ってくれてたとも言えるよね。
    去年だったか、子供の施設の駐車場で幼児が轢かれた事故あったよ。
    親が目を離した時に見てくれるのはありがたいことだと思う。もし事故や誘拐あったら、他人は見てなかったの??ってなるじゃん。

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2018/03/09(金) 10:41:31 

    しょうもない嘘つかないで働きましょう

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2018/03/09(金) 10:43:31 

    もし、ひとかけら落ちてたどら焼きを拾い食いしてたらどうしたん?
    やっぱ目を離しちゃダメってなるでしょ。

    +15

    -1

  • 896. 匿名 2018/03/09(金) 10:43:52 

    一瞬でも目を離したことは後悔してるよ

    私も友達の子が危なっかしくて我が子から目を離したことがある、その間に指を骨折
    、私自身は悔しい気持ちの持って行き場かなかった

    みんなが自分と同じ感覚で我が子を見てくれればいいんだけど、そうではない人任せな母親もいることは確か

    でも、じじばば世代は
    「昔はこんなにアレルギーで騒ぐことなんてなかった!」と認知されていないのもあるよね〜

    +2

    -7

  • 897. 匿名 2018/03/09(金) 10:44:05 

    子供を見てない親って、回りの人が見てくれてるとでも思ってるのか、
    絶対「自分が不注意だった」と言わない。
    子供のせいにしたり、回りが悪いと言う。

    以前、食器売り場で1歳の子供を放置してる人がいて、近くの人が「危ないですよ」と、
    1歳の子を連れ戻したら「チッ!何処いってんだよ」って言ってた。
    「すみません」や「ありがとう」も言わない。
    食器売り場でウロウロして良いか悪いかなんて
    1歳の子供が分かるわけが無い。
    目を離す親が1番悪い。

    +14

    -1

  • 898. 匿名 2018/03/09(金) 10:44:46 

    売れないなろう系作家か
    売名で子供をダシに使うって最悪だな
    おまけに母親じゃなくておっさんかよ

    +13

    -0

  • 899. 匿名 2018/03/09(金) 10:45:30 

    24時間目を離すなってことじゃなくて、場所や状況ってものがある。

    +15

    -1

  • 900. 匿名 2018/03/09(金) 10:45:34 

    おばあちゃんは、そこらにいる鳩かなんかに餌を与える感覚で食べてるところを見て、あー可愛い可愛いってしたかっただけなんだろうね。

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2018/03/09(金) 10:45:38 

    >>894は?働いてるでしょ。作家だよ。よく読めばきちがいさん。

    +0

    -24

  • 902. 匿名 2018/03/09(金) 10:47:00 

    >>884
    子育てしたことあら人でも、昔は細かいアレルギーは知られてなかったんだよ。
    でも、アレルギーの存在知ってる、おじさんおばさん世代でも小さい子にすぐお菓子あげたりするよね?
    子育てサイトだとまだアレルギー食品に慣れさせてない月齢の子に祖父母がアイスや柔らかいお菓子あげたりすることがよく話題になってる。
    小さい子見ると何かあげたくなっちゃうんだろうけど、気をつけないといけないよね。

    +2

    -4

  • 903. 匿名 2018/03/09(金) 10:49:56 

    頭撫でられるのやだよー。
    お金数えたりするときにべろべろ指なめる人いるもん。

    +2

    -17

  • 904. 匿名 2018/03/09(金) 10:51:51 

    目を離してたのも悪いし、
    可愛いからってどら焼き分けてあげちゃうのも悪い

    でも、目を離したのも事情があり、おじいさんだって知らずにいただけ。
    お母さんがそばを離れたから子どもが不安にならないようにしてくれたことだと思うしね。方法が良くなかっただけで。

    どっちも責められることではないよ。
    でもツイートの書き方が良くない。奥さんの事情を書いて離れたのは仕方ないと弁解するなら、おじいさんの気持ちも考えるべきだったよ。

    +15

    -6

  • 905. 匿名 2018/03/09(金) 10:52:02 

    アレルギーあるなら尚更見てないと。
    子供がどら焼き欲しがったとしたら?
    1歳の子が食べたそうにしてたら、
    じいさんも可哀想になって1口だけっ…て、
    あげたのかも知れない。

    公園とか休憩所とかでも、
    家の子におやつあげてると近寄って来る子いるよ。決まって親は近くにいない。
    だから上げないけど。
    じーっと見られると食べずらいんだよ。
    自分の子供が迷惑掛けてるのかも知れないのに
    よく乗せられるよな。

    +39

    -2

  • 906. 匿名 2018/03/09(金) 10:52:57 

    10分以上目離してるよね?
    階段から落ちて介抱されてどら焼き食べさせられて…1、2分じゃ出来ない出来事だよね?
    さすがにそこまでの時間目は離さないよ…
    売れないラノベ作家だし嘘話だろ?
    擁護してんのも数少ない信者だろうから…
    なんでもSNS発信するとかまじできもい

    +29

    -4

  • 907. 匿名 2018/03/09(金) 10:53:30 

    可愛いからあげたんじゃなく、母親にほったらかされて泣いてたのをなだめるためでしょ?
    なんか都合良くさり気なく話変える人いるね、ずっと
    それとも師走が消したから知らないとか?

    +33

    -3

  • 908. 匿名 2018/03/09(金) 10:54:32 

    普段からアレルギー気にしているなら
    気をつけた方が良いね(^^)
    このご両親にとっては回復したから良かったけど
    良い勉強になりましたね。
    私がおじいさんなら段差の子にどうしたどうしたって行ってしまいそうだけど
    勝手に食べ物与えるのはよくないけど、その間こどもをみてくれてたんですね。
    ちなみに私の義母は子どものことやお母さんに気を使って飲みものでも、他のこどもの親にもこれ大丈夫って?聞いてきます。おじいさんにしろ結構テレビ新聞みてるから知ってると思うけど、はちみつもあの事件があるまで今のお母さんの方が知らなかったですよね。

    +2

    -2

  • 909. 匿名 2018/03/09(金) 10:56:38 

    これさ、物がどらやきじゃなくて危害を加える目的の毒物だったりしたら?お菓子をあげられるなら、暴力をふるう、サッと抱上げてさらって逃げることも出来てしまうんでは?
    一瞬目を離したというのはどれくらいのことなんだろう。すぐ近くにいて、ちょっと信号や周囲の人ごみに目を向けて視線を離したスキにサッと子どもの口にどらやきを押し込んだってのなら分かるけど・・・

    +10

    -1

  • 910. 匿名 2018/03/09(金) 11:01:25 

    これ父親投稿なの?
    なんか一連のツイートみてるとこの一人も人としてどうなの?って感じの人だったわ

    +31

    -0

  • 911. 匿名 2018/03/09(金) 11:02:55 

    >>906
    そんなに経ってなくない?
    こけた子助けに行って、振り返って目撃したなら1〜2分てこともある。
    保育関係者や2人以上子どもいる人なら分かると思う。1人子どもが転んで介助してても、もう1人の子をチラチラ見るから。
    どら焼き一欠片口に含むくらいなら1分もあればできるからね。子どもは貰ったらすぐ口に入れるし。

    でも、おじいさんが悪いわけじゃない。

    +5

    -2

  • 912. 匿名 2018/03/09(金) 11:03:26 

    >>878
    1秒は大袈裟だけど、1歳の子供が視界から離れる事はしなかったよ。
    まして、知らない人から物貰って食べてるなんてあり得ない話し。
    その一瞬で階段やエスカレーターこら落ちたり。
    外に出て車に引かれたりするんだよ。
    危機感や想像力が無いんだね。

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2018/03/09(金) 11:03:39 

    >>903
    私の友人でレジで子どもがベロベロに舐めた商品渡されるのが結構多くていやだと言っていましたよ。
    人に言うと自分に返ってきますね。

    +22

    -2

  • 914. 匿名 2018/03/09(金) 11:04:18 

    >>907
    え、母親が放置して泣いてる子をおじいさんがあやしてたの?目撃者のツイートが出てたのかな?

    +1

    -7

  • 915. 匿名 2018/03/09(金) 11:04:36 

    他人の子には関わらないのが正解だね
    世知辛い世の中になってしまったが何かあっても下手に助けたりして後で文句言われたくないし何があっても何を見ても見てみぬふりするのがいいのかもしれないね

    +24

    -0

  • 916. 匿名 2018/03/09(金) 11:06:54 

    >>912
    その人はスーパーで落ちたもの拾ってる間に目を離してたって書いてるよ。何をそんなに責めてるの?
    一秒も目を離さないのは無理って言ってるだけでしょう。

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:05 

    ちょっとトピずれですみません。
    ママ友と公園行ってる時に私がトイレに行きたくなったから、ママ友に子供見といてもらってトイレに行ってる間に3歳の娘にこんにゃくゼリーあげてたらしい。
    ゼリーならまだしもこんにゃくゼリー丸ごとあげてたって聞いてヒヤッとした。
    見といてもらった私も悪いけど、喉詰める恐れがあるおやつは勝手にあげないでねって言った。

    +9

    -3

  • 918. 匿名 2018/03/09(金) 11:08:56 

    まあ身内だろうがなんだろうが親以外が子どもに勝手に食べ物を与えるのはまずナシだよね。
    で、それとは別に、子どもに危害を加えようとしたら一瞬で出来てしまうんだから親御さんは本当に外では気をつけて、としかいいようが…

    +1

    -16

  • 919. 匿名 2018/03/09(金) 11:11:47 

    >>914
    当初は本人の返信ツイートにあったよ
    泣いてたかららしいですが、アレルギーがあるのに食べ物与えて無知だ、みたいなの
    今は削除?ってのされてるね

    +21

    -0

  • 920. 匿名 2018/03/09(金) 11:13:12 

    ツイートの文面は不快だけど
    小さい子が段差から落ちたのを放置してても叩かれるんじゃないかと思う。
    おじいちゃんはお母さんの代わりに子ども見てくれてたんだね。

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2018/03/09(金) 11:13:44 

    ナシナシってさあ…
    あんたがた親がそばにいてあげれば、直接角が立たないようお断りできたでしょうが
    なんか他人の善意を「ナシ」と表現するなんて下品極まり無くて嫌いだ

    +30

    -0

  • 922. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:28 

    そのおちた小さい子がいたかも嘘くさいし、まず

    +24

    -1

  • 923. 匿名 2018/03/09(金) 11:14:37 

    >>919
    そうなんだ!まあ1歳の子がお母さんから離れたら泣いちゃうよね。
    おじいちゃん自分のどら焼きあげる方法であやしたんだね

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2018/03/09(金) 11:16:08 

    >>911
    確かに1、2分もあれば出来るのかな?
    ただこの母親が不思議なのは
    お爺さんがどら焼きを食べさせたっていうのを
    はっきりとわかってることなんだよね…
    じゃあお爺さんに直接文句言えばいいじゃん本当の話ならさ…Twitterに報告しないで
    この作家のアカウントは遡ると嘘っぽい話多いからなあ…病気だね

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2018/03/09(金) 11:19:41 

    私がころけた子の親なら、ちょっと奥さんうちの子はいいから息子くん!って言っちゃいけど
    本当にみなさん、わが子をほっぽり出して行きます?私ならわが子抱えて駆けつけるけども
    なんか信じられない

    +23

    -0

  • 926. 匿名 2018/03/09(金) 11:21:53 

    >>917
    ママ友って事はその人も子供居るんだよね。あげちゃいけないものってわかると思うけど、怖いよね。

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2018/03/09(金) 11:22:28 

    >>916
    1秒も目を離さないのはさすがに無理かもしれない。
    が、おじいさんが子供にどら焼きを食べさせるのを阻止するくらいの、その程度の「目を離さない」なら、十分に可能。

    +17

    -0

  • 928. 匿名 2018/03/09(金) 11:22:47 

    普通に優しいお母さんと優しいおじいさんだよ。
    お母さんは落ちた子を介助し、おじいさんは赤ちゃんを喜ばせたかった。
    お母さんは子どもから離れたことを反省してる。
    お子さんが回復してるようでよかった。

    問題は後で話聞いて被害者ツイートした旦那じゃない?

    +4

    -4

  • 929. 匿名 2018/03/09(金) 11:23:01 

    人からの親切を「なし」「無知」「正直汚い」「話しかけてこないで」風につっぱねてるコメントが結構あってビックリ。。
    私は子供に親切されたことをそんな風に思うような子に育ってほしく無いからそんな思考したくないし、そんなこと言ってる姿見せたく無いよ

    +28

    -1

  • 930. 匿名 2018/03/09(金) 11:24:10 

    >>927
    いやだから、その人一例で書いてくれただけでしょって。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2018/03/09(金) 11:24:58 

    >>925
    その親が近くにいたのかな?

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2018/03/09(金) 11:25:00 

    赤ちゃんを 向かい合わせで抱っこしてる時、赤ちゃんの顔が 母親の肩の上から出ていて、母親とは反対方向を向いている状況、、っていえばわかってもらえるかな?
    友達がその状態で赤ちゃん(7ヶ月)を抱っこしている時、子供のいない別の友達がその赤ちゃんに自分の食べていたシュークリームのカスタードクリームを指ですくって一口舐めさせちゃったことがあります。ほんの一瞬でした。母親はすぐ気付いたけど、もう飲み込んじゃってどうすることも出来ず、、。幸い軽い下痢で済んだようですが、、。
    目を離すな、という方いっぱいいますが、子育てしてると色んなこと起きます。一歳の子にどら焼き一欠片あげる、、なんてほんの少しの間にできるし、母親がすぐ気付いても もう飲み込んじゃってどうすることも出来なかったんじゃないのかなぁ?と想像しながら読んでました。

    +5

    -13

  • 933. 匿名 2018/03/09(金) 11:29:44 

    >>903
    そう言うならその代わり、子どもが泣いて困ってるような時も、周りに暖かい目なんて求めちゃダメだよ
    子ども嫌いな人がトピ立てて「乳幼児ってヨダレたらしてて汚ならしい」とか言っててもお互い様だから文句言わないでね

    +20

    -0

  • 934. 匿名 2018/03/09(金) 11:30:54 

    >>932
    うん、だから、そういうことが起こるかもしれないから、目を離さないようにしましょうってことでしょ。
    それが無くて一方的におじいさんばかり責めるのはどうなの?ってこと。

    +12

    -4

  • 935. 匿名 2018/03/09(金) 11:33:02 

    >>924
    食べてるとこ見たら分かると思うよ。
    欠片を子どもが食べてたなら、残りはおじいさんの手にあっただろうし。
    食べ終わったところを見たのか、食べてる最中を見て急いで戻ったのか、このツイートじゃ分からないだよね。
    でも、母親が食べた物、だいたいの量、あげた人を見たなら遠くに離れたわけでもなく、視界の範囲内だったことになる。
    包んであるものなら時間がかかるけど、横の人が食べてた物を少し渡して口に入れるだけなら、本当30秒もあれば足りるからなぁ。
    子どもが泣いてたなら尚更、おじいさんも気にかけてくれてたのかも。

    +2

    -1

  • 936. 匿名 2018/03/09(金) 11:34:48 

    >>934
    932さんはおじいさん責めてないよ。
    おじいさんを責めてることにでなく、こういう体験もあるから全く目を離すなっていうのは無理じゃないかな?って書いてるだけ。
    おじいさんに関して書いてない人にまで突っ込まなくていいよ。

    +3

    -7

  • 937. 匿名 2018/03/09(金) 11:34:55 

    じいちゃんを犯罪者みたいに責めてて、この夫おかしかったよ
    批判されて慌ててあれこれ後付け設定いれたり言い訳書いたりしてるけど

    +25

    -0

  • 938. 匿名 2018/03/09(金) 11:35:49 

    これは親の責任でしょ。
    今時1才児から目を離す母親がどこにいるの。

    +18

    -3

  • 939. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:28 

    お母さんがかなり責められてるけど、
    お母さんも子どもから目を離してたことは後悔してるんだよね?
    全部ツイートしてる旦那が悪いんじゃないの?これ

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:36 

    >>934
    え。。。
    抱っこしてるのに目離してたうちに入るの??

    +9

    -1

  • 941. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:45 

    アレルギーの事を知らずに食べさせるのはご法度だけど
    昔は食アレルギーとか聞いた事ない
    インターネットもなく情報が少なくて自分が知らなかっただけ?
    あるいは添加物や加工食品が多くなったあたりから増えた?

    +15

    -0

  • 942. 匿名 2018/03/09(金) 11:36:58 

    >>929
    気持ち的には私もそう思うけど
    実際西松屋で知らない人にいきなり子供の頬を撫でられた時は正直びっくりして対応に困った
    もしもこれが子供に危害を加える気持ちを持った人だったらとどこかで疑ってしまう
    食べ物だって知らない人から貰う物は大人だって警戒するし子供が口にするなら尚更だと思う
    神経質かもしれないし冷たいかもしれないけど後で後悔するよりいい
    親切だからと受け入れてそれで子供に何かあったら一生立ち直れない

    +2

    -24

  • 943. 匿名 2018/03/09(金) 11:37:53 

    それにしてもアレルギーってなんなんだろうな?
    清潔すぎるのがいけないんだっけ?

    +12

    -0

  • 944. 匿名 2018/03/09(金) 11:38:40 

    今は親の許可無く子供に接しちゃ駄目な時代なんですよ。

    +6

    -2

  • 945. 匿名 2018/03/09(金) 11:39:31 

    >>925
    その子の親が近くにはいなくて、落ちたなら駆け寄るかも。もしくは親が近くにはいるけど、明らかに高い所から落ちて処置が必要そうな場合。
    もちろん自分の子どもは見ながらか、遠いなら近くまで抱き上げて連れてく。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2018/03/09(金) 11:40:44 

    >>943
    昨日カーダシアンの番組見てたら帝王切開はアレルギーになる可能性が高くなるってキムが医者に説明受けてるシーンあったわ
    本当なのかね?

    +16

    -0

  • 947. 匿名 2018/03/09(金) 11:41:29 

    70歳の高齢者がツイッターを見てる可能性は限りなく低いだろうに
    ツイッターで言うってただの自己顕示欲では

    +16

    -0

  • 948. 匿名 2018/03/09(金) 11:41:30 

    >>943
    清潔過ぎること
    大体がそれみたいよ

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2018/03/09(金) 11:44:16 

    父親は書き方が悪いよね
    知り合いの子供が怪我をして妻が様子を見ている間に自分の子供が泣いてしまったこと、おじいさんが好意で側にいてくれたけどアレルギーの食べ物を貰ってしまったと言うべきだった
    妻が目を離したことは反省しておじいさんの好意への感謝はすべきじゃない?
    その上で離乳食の進み具合やアレルギーがある子供には食べ物は与えない方が双方の為になると書けばよかった
    おじいさん酷い!うちの子可哀想!って喚き散らしてるから印象悪い
    そもそもそんな年齢の人はTwitterなんてやってないしそれは酷い!お子さん可哀想ってコメント欲しかったの見え見えだよね

    +20

    -0

  • 950. 匿名 2018/03/09(金) 11:44:54 

    今は減ってると思ってたけど、まだこんなことするおばちゃんいるんだ。
    10年ぐらい前なら、知らんおばちゃんが公園やイルカショーなんかで勝手に子供に飴やみかんなんかを食べさせようとすることがたしかにあったよ。
    うちの子はアレルギーはないけど、入院中にそれやられて下痢が止まらず入院が長引いたことがあった。アレルギーで重篤な状態になろうものならはっきり言って殺人未遂だよね。

    +1

    -15

  • 951. 匿名 2018/03/09(金) 11:45:35 

    >>942
    そんな話誰もしてないじゃん?
    明らかな親切に対しても暴言吐いてる人いるねって話じゃないの?
    いくら怖いからって暴言吐く必要があるっけ?

    +33

    -1

  • 952. 匿名 2018/03/09(金) 11:47:39 

    >>949
    知り合いの子、怪我なぞしとらんぞ
    まあ嘘松だからだろうけど、口を開くたびに設定ガタガタだから混乱するよね

    +31

    -0

  • 953. 匿名 2018/03/09(金) 11:47:46 

    >>948
    それはあくまで要因の一つなのであって大体がそれというのはおかしくない?

    +1

    -21

  • 954. 匿名 2018/03/09(金) 11:48:02 

    試食コーナーで放ったらかしの子供が勝手にバクバク食べてるの見かけたことあるけど、あれって大丈夫なのかなっていつも思う
    何にアレルギー反応起こすかもわからないのに母親は知らんぷりして買い物に勤しんでる
    払い終わったら子供呼んで帰って行ったけど
    全く子供が何しているか気にもしてない母親って多いよね

    +19

    -0

  • 955. 匿名 2018/03/09(金) 11:48:21 

    子供が泣いてて、うるさいって怒ってるジイさんよりはよっぽど優しいジイさんじゃん。
    アレルギーなので、ってちゃんと説明したればいいのに。

    +35

    -0

  • 956. 匿名 2018/03/09(金) 11:49:15 

    >>953
    えー?
    すごい勢いで突っかかってこないで
    テレビで見たこと書いただけなんだけど、こわ…

    +12

    -1

  • 957. 匿名 2018/03/09(金) 11:50:46 

    >>955
    後から言ったんじゃ遅いケースもあるんだよ

    +1

    -4

  • 958. 匿名 2018/03/09(金) 11:51:04 

    目を離した親が悪いでしょ。爺さん悪いみたいにツイート書いてるけど。
    一歳の子供なんて2、3分目を離したら連れ去られる可能性もあるし、轢かれたり、落ちたり、拾い食いしたりするでしょ。
    何かする時って抱っこしたり、手繋いだりしてない?
    目の前に置いておいたり。
    目を離して、他所の方にあやして貰った上に、アレルギーなのに!クソじじーみたいな考えは嫌いだな。
    だったら目を離すな。何があるかわかんないんだから。

    +37

    -1

  • 959. 匿名 2018/03/09(金) 11:51:13 

    >>929
    トピからはズレちゃうけど、私は人による。
    親切にしてもらうのに、本当に申し訳ないけど。
    近所に変わり者で有名な男の人がいて、別に悪い人じゃないし、なんて表現したらいいか分からないけど男性にとっては付き合いにくい。女性としてはなんとなく気持ち悪い。
    うちにも大した用事もないのに頻繁に来てて、学生時代から苦手だった。
    私だけかと思って口に出さなかったけど、母が同じように言ってて、自分だけじゃないことが分かった。

    今、私が親になり、地区の集まりで娘がその人に撫でられたり、抱っこされた時は鳥肌立った。
    娘にとっては良い人でも、私は無理。

    このおじいさんがそうって言ってるんじゃないです。コメの中に撫でられるのもイヤって話が出てたので、それについて私の場合を書いてみました。

    +3

    -16

  • 960. 匿名 2018/03/09(金) 11:51:54 

    実は奥さんと子供さえいなかったりして
    これもだけど、ピルの話、ありえなくない?

    +26

    -0

  • 961. 匿名 2018/03/09(金) 11:52:09 

    >>940
    実際そうじゃん。
    見てたなら防げるでしょうが。

    +0

    -2

  • 962. 匿名 2018/03/09(金) 11:52:32 

    >>957
    遅いけど、ツイッターで叩いてたって本人の耳には届かないでしょ

    今後の為にもちゃんと言ってあげたらいいのにと思った

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2018/03/09(金) 11:53:49 

    >>961
    おんぶしたいる人は、長時間目を離しているってことだね。

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2018/03/09(金) 11:54:21 

    でも常識的に考えて、他人の子に断りもなくやるのはなんだろうとダメだよね。
    子供をベビーカーに乗せてるとき、勝手に抱き抱える人やほっぺに指をさす人とか、頭を乱暴に撫でようとする子供とか思い出した。

    +4

    -16

  • 965. 匿名 2018/03/09(金) 11:56:59 

    この人、奥さんがこうされたああされた話多いね
    その度にいや奥さんの対応もどうかな的な反応もらうと、微妙に話が変わる

    +27

    -0

  • 966. 匿名 2018/03/09(金) 11:57:07 

    目を離すから親が悪いよ!守るのは自分しかいない!

    +27

    -1

  • 967. 匿名 2018/03/09(金) 11:57:21 

    1歳児の子供が親から離れて1人ポツンとなったら気になる人はいるよね。このおじいちゃんだけじゃないと思う。食べ物はあげたらダメだけど、ツイッターはおじいちゃん攻め過ぎ。

    +29

    -0

  • 968. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:07 

    >>961
    あなたがさっきから責めてる人が書いてる内容、もう一度読んでみたら?
    そんなことすると思ってないことが起きて、自分は抱っこしてるから手は塞がってるし、まさかの自体なら声かけも遅れる。
    だって普通はクリーム指にとぅて子どもに舐めさせると思わないよ。想定しろってその場にいないから言えること。

    +2

    -11

  • 969. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:07 

    最初にレスする人ってよく読まずにレスするよね・・・
    なぜ?とか目を離すなよとか

    +4

    -19

  • 970. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:14 

    アレルギーをツイッターで有名になるためのネタにするんじゃねぇ!

    +28

    -0

  • 971. 匿名 2018/03/09(金) 11:58:55 

    つーか、奥さん出すな!
    自分の話をしろよ!
    なんで世界に向けて奥さん叩かれる方向に持ってくわけ?
    最低旦那

    +32

    -0

  • 972. 匿名 2018/03/09(金) 11:59:05 

    >>964
    昔は普通だったんだよ。
    だから年配の方々はそうやって成長してきたから、普通のこととしてやっているだけ。
    躾や子育ても地域でやってきたのが今だと何でも不審者になっている。これも良くない気がするな。

    +30

    -1

  • 973. 匿名 2018/03/09(金) 12:00:15 

    >>951
    ちょっと書き方が悪かったかなごめん
    私は暴言は吐いてないし、このおじいさんが泣いてる子供に声をかけてくれたことまで否定はしてないよ
    例えば子供が泣いたり怪我をしたときに声をかけて貰ったり、可愛いね何歳?って話しかけて貰うのは嬉しいよ
    でも断りもなしに突然触られたり抱っこしようとしてきたり食べ物を渡そうとするのは怖いと思うんだよ
    向こうが親切心なのは分かるんだけどそれは時代的にもう合わないのではと考えてる
    すみません子供がちょっとびっくりしちゃうのでとか食べ物はこれはまだ食べられないのでとやんわり断わるのはおかしいかな?

    +3

    -18

  • 974. 匿名 2018/03/09(金) 12:00:31 

    ツイッターとか年寄りはみないよね

    +16

    -1

  • 975. 匿名 2018/03/09(金) 12:00:32 

    てか奥さんも、又聞きの旦那にこんなツイートあげられて可哀想だよね。
    目を離したことに後悔してるようだし、子どもの体調悪いなら奥さん看病してるよね。
    それを横で見ながら必死でツイートしてる旦那ってイライラするし、よけい奥さんしんどいよ。

    +7

    -5

  • 976. 匿名 2018/03/09(金) 12:01:47 

    >>960
    ピルの話?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2018/03/09(金) 12:01:51 

    そのおじいさんは悪気はないんだもんね。確かに昔は自由にあげたりしてたわ。私が小さい頃は

    +24

    -0

  • 978. 匿名 2018/03/09(金) 12:02:57 

    でもこの人、ネタが出来たと思って呟いた気もしないでもない気が、、、

    +32

    -0

  • 979. 匿名 2018/03/09(金) 12:04:09 

    次から目を離すな

    +22

    -1

  • 980. 匿名 2018/03/09(金) 12:05:48 

    >>977
    親がいなくなっちゃったから可哀想に思って構ってあげた結果なんじゃない?

    +21

    -0

  • 981. 匿名 2018/03/09(金) 12:07:39 

    後悔してる



    旦那が言ってるだけ
    実際はわからない
    最初のツイート見ちゃうと奥さんも一緒になってじいさん悪者にしてた感プンプン
    あくまでも後悔してると言い出したのは、非難が来てから

    +27

    -0

  • 982. 匿名 2018/03/09(金) 12:08:44 

    私だったら毒物かもしれないって思う

    アレルギーだと思うなんて楽観的すぎない?

    +9

    -1

  • 983. 匿名 2018/03/09(金) 12:16:22 

    両方信じられないんだけど。
    目を離す親も
    勝手に食べ物を与える年寄りも。

    近所のおじさんが、飼い犬の散歩中に立ち話をした年寄りに「ほれ、食うか」ってチョコ入のクッキーを与えられて、犬だからバクっと一瞬で食べてしまってゲーゲー吐いたって。
    そんな場合でも相手はご行為があったんだから…って言える?
    勝手にあげるのは駄目だよ絶対。

    +4

    -19

  • 984. 匿名 2018/03/09(金) 12:17:53 

    じいさんは昔自分がしてもらった事を子供にしてあげただけ
    悪気はなかったが今の子供が貧弱すぎたために起きた事故

    +22

    -2

  • 985. 匿名 2018/03/09(金) 12:24:17 

    なにが勝手にあげるなマナー違反だ、だよ
    老人に席を譲らず生意気そうな元気一杯のお子様を甘やかして座席に座らせてるのもマナー違反では?
    ところかまわずキーキー叫んでるお子様を放置してるのもマナー違反では?
    大人の場所へお子様連れて乗り込んでくるのはマナー違反では?
    スーパーで駆け回って人にぶつかりまくるお子様を注意しないのはマナー違反では?

    +27

    -3

  • 986. 匿名 2018/03/09(金) 12:27:07 

    人の親切を無下にしてっていうのも分かるしお年寄りの人は昔して貰ってきたことをしてるだけというのも分かるんだけど
    時代によって常識は変わっていく物なんじゃないのかなぁ
    保守と革新はバランス良く進んでいくべきだと思うけど
    声をかけてもらったり地域で子供を見守って貰うことは大事だけど、食べ物を貰ったり隣近所のじいちゃんばあちゃんちに行くようなのは悲しいことだけど今はもう無理なんじゃないかと

    +1

    -18

  • 987. 匿名 2018/03/09(金) 12:30:46 

    >>985
    それは一方的じゃない?
    子供がいて騒がしくて当然の所でうるさいとキレるお年寄りもいるし
    電車やバスで泣いてる子供にいちゃもんつけるお年寄りもいる
    優先席譲ろうとしたら馬鹿にするなと怒る人もいる
    子連れは子供いるから何でも許されるわけではないし、お年寄りは自分がしてもらった親切だからと時勢を考えなくていいわけでもない

    +1

    -20

  • 988. 匿名 2018/03/09(金) 12:35:10 

    作り話なのに釣られすぎ

    +21

    -0

  • 989. 匿名 2018/03/09(金) 12:36:01 

    綺麗事ばっかり抜かすお花畑ママと昔の常識を捨てられないじじばばがいる時間帯なのかな
    そんなに言うならマべったべたになった飴とか貰っても親切だからって食べようね~つて子供にあげればいいし
    じじばば親切だからって食べ物あげてアレルギー起こさせたり不審者だって通報されればいいと思うわ

    +1

    -18

  • 990. 匿名 2018/03/09(金) 12:43:45 

    馬鹿親。

    +17

    -0

  • 991. 匿名 2018/03/09(金) 12:44:02 

    >>989
    すごいバカだね
    そんな極端な話、みんなしてないよ?
    このバカツイ主の話ですよ?

    +19

    -1

  • 992. 匿名 2018/03/09(金) 12:44:55 

    作り話としても子供は国の宝だ、子供持ってる親は偉いんだぞ、子持ち様の言うことは絶対だと威嚇してるんでしょ?

    私、もし自分の犬と知らない子供の命どっちかしか助けれないなら自分の犬の方助けるよ
    よその子なんか興味なし、おやつだってあげたいとも思わないよ
    見ず知らずの老人から可愛がって貰えるだけでもありがたいのにね
    アレルギー云々は親が管理するしか無いじゃん

    +18

    -2

  • 993. 匿名 2018/03/09(金) 12:47:29 

    なんか皆のコメントを変わった受け取りして、いやいやそんな話題じゃない!って言いたくなる明後日の方向の持論を長文で綴ってる人、自分が浮いてるっていつ気付くのかなぁ……

    +15

    -0

  • 994. 匿名 2018/03/09(金) 12:48:04 

    己でプラス押してんのもバレてんのにね。

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2018/03/09(金) 12:50:29 

    >>991
    ふーん?
    じじばばは親切心で今の子が貧弱なんてコメントにプラスしかついてないのも極端だと思うけど
    親切心ありがたいけど食べ物は困るって正直な気持ちにもマイナスばっかりついてるから言ったんだよ
    この親が目を離したのが全ての現況だしおじいさんの親切は非難されるべきじゃないけど、知らない子供に勝手に食べ物あげた件はまた別じゃないの

    +1

    -14

  • 996. 匿名 2018/03/09(金) 12:52:14 

    >>989マべったべったって方言ですか?
    私は子供でと大人でも老人でもベタベタの物は嫌ですね。
    あなたみたいな人は飛躍し過ぎで話しにならない人の典型。
    親が見てれば、親切だから食べようね〜なんて言わないでしょ。ありがとうございます〜大丈夫です〜ってお断り出来るよ。
    このどら焼き?も親が見てればお断りできたでしょう。
    見てないから問題なのよ。見てないからベタベタの飴でも食べちゃうだろうよ。1歳児なんて。
    目を離さなきゃ良いのにとしか言えない。
    爺さんでまだ良かったけど、本当に不審者だったらさらわれてたかもしれないよ。

    +8

    -2

  • 997. 匿名 2018/03/09(金) 12:52:14 

    こういうのネットで主張するのはいいけど、全く関係のない子持ちが逆恨みされたりするから危険だよね
    アレルギーの子供のいる親は外に出るなと言いたくなるもん

    +2

    -2

  • 998. 匿名 2018/03/09(金) 12:54:57 

    死んでたらニュースで取り上げてもらえてたかもね~

    +0

    -13

  • 999. 匿名 2018/03/09(金) 12:57:43 

    トピずれてたら申し訳ないんだけど
    今の子どもさんてそんなにアレルギー持ちが多いの?増えてるよね?
    おばさんの時代は蕎麦アレルギーぐらいしか聞いたことなかった

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2018/03/09(金) 12:58:36 

    逆に
    老人に子供が親切心で餅を与えたらここの反応はどうなるんだろ。

    +1

    -34

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。