ガールズちゃんねる

引っ越し難民な人

84コメント2018/03/17(土) 11:41

  • 1. 匿名 2018/03/07(水) 14:50:51 

    引っ越し難民になりそうです。どこへ電話しても3月中は予約埋まってると断られます。
    ちなみに3月上旬にしか異動先がわからないため何の対策もできません。バカ高い引っ越し代金を考えるとがっかりします。会社から支給される額を超えても自己負担なので引っ越し貧乏ツラいです。

    +120

    -1

  • 2. 匿名 2018/03/07(水) 14:52:06 

    難民決定してるけど、旦那の会社全額負担だからそこは気にしない。
    ただ、子供の幼稚園が…

    +139

    -5

  • 3. 匿名 2018/03/07(水) 14:52:19 

    赤帽とかは?

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2018/03/07(水) 14:52:26 

    頑張って値段交渉した方がいいですよ。
    旦那さんにしてもらった方がいいよ、女だとなめてかかる所あるから。

    +100

    -5

  • 6. 匿名 2018/03/07(水) 14:52:48 

    引っ越し難民な人

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2018/03/07(水) 14:53:04 

    引っ越しシーズンですしね

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2018/03/07(水) 14:53:53 

    会社から手当て出ないの?
    転勤なら普通出るけど。

    +21

    -18

  • 9. 匿名 2018/03/07(水) 14:54:00 

    友達や知り合いに手伝ってもらうとか。

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2018/03/07(水) 14:54:14 

    大体引っ越しするんだったら最低でも1ヶ月前には見積もりから始めるもんね

    +96

    -5

  • 11. 匿名 2018/03/07(水) 14:54:38 

    物件はすぐ決められそうですか?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/07(水) 14:54:54 

    会社が普通は引っ越し業者から何から手配してくれるけど、自分で手配して自己負担まで出るなんて酷い会社だね。

    +128

    -16

  • 13. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:14 

    どこの引越し業者も高すぎるくらいの見積出して来るから、4月にずらして、それまではホテル生活の方が安いかもしれないですね。
    小さい業者探すといいみたいですよ!

    +111

    -4

  • 14. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:15 

    >>5

    通報しました。

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:22 

    引っ越し難民だけど親が農家やってて軽トラ持ってたからどうにかなりそう。
    軽トラ無かったらヤバかったかも。

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:29 

    以前、トランク2つで
    留学3ヶ月海外行ったことを思えば

    大型家具を置いて
    先に引っ越すのも出来なくはないと考えてしまう

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:30 

    >>5
    この人、被害者でもあるから、晒さないであげてほしい
    かわいそう

    +76

    -4

  • 18. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:36 

    3月に異動ってなるんなら、せめて2月には教えて欲しいよね…

    +114

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:55 

    会社で手配してくれないの?
    もちろん料金は会社もちが普通だと思ってた

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2018/03/07(水) 14:56:25 

    >>5
    もうこの画像出すのやめなよ
    このおばさんが本当は被害者なんだから。

    +91

    -4

  • 21. 匿名 2018/03/07(水) 14:56:33 

    1月中旬に予約した時でも、混み合ってるから時間指定が難しいと言われたくらいなので、3月は厳しいですよね。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/07(水) 14:57:14 

    異動先って早く決めて欲しいよね

    私の務めてた会社は完全に確定するのが1週間前だったわ。
    家族持ちの人とか、本当に可哀想だった。

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2018/03/07(水) 14:57:16 

    >>5
    まだこれを貼るバカがいる
    このおばさん ◯うかの被害者だよ
    通報します

    +79

    -5

  • 24. 匿名 2018/03/07(水) 14:59:50 

    そうなるのが怖くて、引越し確定前から見積もりとって契約もしました…
    その時「万が一転勤がないってなったらどうなりますか?」ってきいたら苦笑いしながら「直前のキャンセル以外は料金頂かないですよ〜うちとしては痛手ですが」って。

    ウチは次の勤務地○○になるかもーって話が事前に出るけど、全くの情報なしなら辛いね。
    トラックが無理でも貨物輸送(時間はすごく掛かるけど)なら出来るとこあるかもよ。

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/07(水) 14:59:55 

    >>12
    配してくれる方が普通なの?うちや周りはお金だけです。上限が決まってたり全額だったり色々だけど

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/07(水) 14:59:59 

    >>20

    いつも思うけどさ、被害者なら何してもいいの?これもれっきとしたご近所迷惑、関係ない人からしたら加害者やん。

    +3

    -23

  • 27. 匿名 2018/03/07(水) 15:00:03 

    >>13
    あれって 面白いよ
    三社に例えば見積もりお願いしたら
    一社目…15万
    二社目…一社目の見積もり見せたら13万
    三社目…二社目の見積もり見せたら10万
    って絶対なりますよ(笑)

    +101

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/07(水) 15:01:10 

    今まで10回引っ越してる
    引っ越しまでに不要な物は処分して少しでも荷物を減らす

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/07(水) 15:01:51 

    >>26
    わざと被害者だとこのおばさんを訴えた創価のババーァ

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2018/03/07(水) 15:02:35 

    >>1

    ・今から荷物は全部段ボールに入れて、
    普通の宅急便で出せるようにする。

    ・大型家電や家具は諦めて売って新しい引っ越し先で購入するか、
    一旦レンタル倉庫に入れてピークの時期を過ぎてから新住所に送る。
    (それまで新住所ではレンタルなどで我慢)

    知り合いに軽トラを出してくれる力持ちの男性がいないならこの辺が現実的じゃないかな。

    5月位になれば落ち着くから新居では最低限のものだけで過ごして引っ越し自体は5月にするとか。

    今の家が賃貸なら家賃が二重にかかるから痛いけど…

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2018/03/07(水) 15:03:00 

    異動の辞令決まってるなら早く教えてほしいですよね。
    荷造りとかもあるし、大変…

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/07(水) 15:03:34 

    >>12
    国家公務員(一般)も全部自分で手配だよ。
    引越しの費用も大して出ないし、毎回何十万も自己負担でやってます。
    ヒドイよねっていうのは同意。

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/07(水) 15:03:59 

    >>26
    あんたもついでに通報w

    +0

    -7

  • 34. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:20 

    とりあえずは暫くの着替えや日用品、布団などを宅急便で送り、暫く過ごすしかないのでは?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:25 

    >>25
    転勤者が多いところは大体会社が一括で手配してくれますよ。
    その方が個人にお金払うより、団体で交渉した方が会社としても安くすむので。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:29 

    彼氏か男友達に軽トラ出してもらえばそれでよくない?
    問題解決能力なさすぎと思いますけど。

    +1

    -43

  • 37. 匿名 2018/03/07(水) 15:04:30 

    見積もりさえも取れないよ
    マジで

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:35 

    >>25
    マイナスたくさんついてビックリしました。
    会社が全部やってくれるのが普通だと思ってたから。
    総務の方から連絡が来て、○○引っ越し会社が何月何日に見積もりに来ますと。
    で、後は段ボールが来て引っ越し期日までに詰めておくって感じ。
    妊娠中や子どもが3歳までだと、楽々パックを使えて、詰めるのもやってもらえます。 
    周りの転勤族の方もみんなの同じような感じだったから、これが普通かと思ってました。

    +8

    -51

  • 39. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:36 

    便利屋もいっぱいなの?

    赤帽は手伝わなきゃダメだし養生もやってくれないからやめたほうがいいよ。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:37 

    >>36
    いやいや同じ県内とかならまだしも、関東から九州とかもあるから。
    家族持ちだったら家電だけでも軽トラじゃのらないし。単身でもベッド、ソファーがあったら乗るか微妙だし。何往復すればいいんだか。

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:03 

    >>38
    横から失礼します。
    あなたにとっての普通=他の人も普通とは限りません。
    引越し業者と法人契約を結んでいる企業ばかりではないんですよ。

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:48 

    >>5
    事件の真実を調べてください。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:58 

    先月ハトの所に頼んだらトラックはもう無いけど貨物輸送ならありますよって言われた。
    家賃のこととか諸々考えて、最悪そういうのでも良ければ…
    当面の生活にいるものは引越し先で調達するとか。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/07(水) 15:14:36 

    >>41
    すみません世間知らずでした。
    でも会社の都合でいきなり家族全員動かされるのに、転勤者にお金の自己負担があるのは、何だか酷い話だなと思いました。

    +31

    -7

  • 45. 匿名 2018/03/07(水) 15:18:26 

    >>12
    それは普通ではない

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2018/03/07(水) 15:19:49 

    今年は人手不足で特に状況悪いみたいだね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/07(水) 15:26:13 

    >>38
    ちょっと世間知らずだと思うよ

    +33

    -5

  • 48. 匿名 2018/03/07(水) 15:27:08 

    うちも大企業だけど、引っ越し手配は個人です。
    でも、取引関係があるから、ここを使ってとかくるから、ややこしくなる。
    他も見積りしてもらうけど、引っ越し業者も心得てるから、なんとか会社支給の金額内に納めてくれるように多少は融通してくれる。
    でも、日程だけは都合つかなくて、夫だけホテルに泊まって家族は後から行くことあったよ。
    引っ越し業者都合なんで、ホテル代は会社が出してくれた。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/07(水) 15:30:44 

    引っ越し難民や引っ越しによる金銭的負担に加えて社宅の規則が厳しい
    出た日と転勤先の入居日が1日違いでないといけない 同じ県は同日内
    出る社宅の掃除に手一杯で、汚いけど引っ越し先の掃除を十分するヒマがないかもしれない

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/07(水) 15:32:41 

    とりあえず画像は通報押そう。
    一定数で消えるから。
    被害者なのにかわいそうだよ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/07(水) 15:33:29 

    良さげな賃貸も次々に借りられて、妥協したところへ。
    引っ越し業者もどんどん埋まっていき、希望通りにはいかず。
    難民つづきで疲れる。できることなら異動時期をずらしてほしい。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/07(水) 15:36:49 

    ピアノ(電子でない本物のアップライト)って会社から引っ越し代出ますか?

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2018/03/07(水) 15:39:34 

    >>38
    うちも大企業だけど、そこまでやってくれるのは海外転勤位かな
    引っ越し費用も保険も全額出してくれるから帰任の時は色んなもの持って帰った

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/07(水) 15:40:33 

    >>52
    うちは贅沢品なので出ない。ウォシュレットの便座とかオートバイ、車も出ない。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/07(水) 15:44:00 

    >>38
    保険会社とかメーカーとか物流業界とつながりがあるところは、会社が手配してくれたりするみたいだね。物流子会社持ってると会社とか。うちも物流系の友達にお願いしたとき言ってた。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/07(水) 15:49:06 

    進学も同じ
    大学近くに引っ越すため住むところは決めたはいいが、前の住人が出てお掃除してから鍵貰えるのは月末、内覧も出来ない!入学式は翌日
    もうすでに引っ越し業者見つからない

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/07(水) 15:53:10 

    公務員ですが、引越し費用はもちろん定額、しかも四月の繁忙期なのに激安しか出ない。
    見積もりは何社もするのが鉄則です。
    ボロい官舎ですが畳や襖の修繕や清掃は自己負担。
    子供は旦那は飲み会。毎回この時期家庭内がギスギスします。
    会社都合の転勤(しかも2年おき)なのに本当にイライラするーーー、、、

    お引越しの皆様がんばりましょー!
    うちはなんとか決めました!
    全国のフリーダイヤルにかけて断られても、近くの営業所に直接かけると意外と見積もり来てくれますよ!

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2018/03/07(水) 15:53:20 

    うちは来週内示出るらしい。
    すでに引っ越し難民になりそうな気配がしているよ・・・
    ほんと、一斉に何百人単位でところてん方式に異動させるんだからさ
    せめて一ヶ月とか、引っ越し時期だけでもずらして欲しいよ。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2018/03/07(水) 16:00:15 

    パート先の社員独身男性はレンタカー借りて1人でしろって言われてるらしい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/07(水) 16:07:46 

    >>38
    私も38さんと同じ感じなので、マイナスの多さにビックリしました。転勤がめちゃめちゃ多いけど、会社が負担や手配をしてくれてるのは恵まれてるのですね。

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2018/03/07(水) 16:14:29 

    >>59
    えぇっ!そりゃ酷い><大変だ・・・

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/07(水) 16:18:16 

    >>55
    38ですが仰る通り父親が保険会社、夫がメーカー勤務なのでこれが当たり前と思っており、ビックリしました。
    我が家もこの度また転勤がありますが、ママ友と引越し話をする時に色々と気を付けたいと思いました。

    +4

    -19

  • 63. 匿名 2018/03/07(水) 16:33:12 

    単身赴任の引っ越しの時は大変だった。
    家族連れが優先らしく、引っ越し先が決まったのは一週間前。
    引っ越し荷物は少なかったけど、翌々日の到着。
    一人用の電化製品、布団等、毎日受け取り、旦那は仕事に行ってるから掃除、片付け、手続きとか全部やった。
    早めに帰って来てくれ、外食して、それは結構楽しかったけど、自宅に帰ったら急に寂しくなった。
    でも、今はいなくて楽チン。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2018/03/07(水) 17:15:25 

    2月に3月末の引越しの見積もりを頼んだらア○トのぼったくり価格にびびった
    結局違うとこで10万以上安く契約できたからよかった

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2018/03/07(水) 17:17:22 

    >>62
    もう出てこなくていいよ

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2018/03/07(水) 17:56:15 

    引っ越し先の不動産業者に当たってみたら?

    不動産業者って引っ越し業者とつながりがあるみたいで
    引っ越し業者が決まれば引っ越しますって条件つけたら
    無理言って、通常料金にしてくれてやってくれた

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/07(水) 18:11:02 

    いつもこの時期になると、もうちょっと会社側も考えれば良いのになぁと思います。

    会社の方針として、全国へ転勤するメリットはわかるけど(転勤のない営業所が、本部に隠れてずーっとグレーなことしてたり、メンバーが変わらないことの風通しの悪さとか)
    分かってるなら転勤時期をずらすとか、早めに通達するとか、なんとでも出来る気がしてならない。

    誰が喜んで1週間前の通知を聞けるかと…
    みなさん無事に引っ越しできますように。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/07(水) 18:11:12 


    転勤辞令が一週間前に出るので、来年度の転勤の有無がまだわかってません。
    もし転勤決まれば引っ越し難民決定です

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/07(水) 18:20:17 

    引越時期をずらそうと考えてる人も早めに決めた方がいいよ!今年はGWまで混んでいるらしいから

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/07(水) 18:20:40 

    うちは会社が良心的なのか2月1日付で辞令くれるから早くに見積り予約が出来て、もう引っ越し完了しました。

    引っ越し業者さんや荷物まとめる事を考えると辞令は早めに欲しいですよね。
    引っ越し業者さんだってトラック手配や段取人集めが大変なのにね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/07(水) 18:27:13 

    ◯ートの対応最悪だった。
    個人の近距離の引越しで見積りとって、この日は大丈夫と向こうから言われていた日があったからそこでお願いしますと連絡していたにも関わらず、それから連絡が途絶えた。
    やっと連絡がついたら、やっぱり3月中は無理と言われた。
    1週間前には無理なことが分かっていたにもかかわらず、私の電話では確認しますで誤魔化してて、旦那に電話してもらったら初めて報告してきた。
    結局、違う地元の引越し屋に頼んだけど、腹が立ちすぎてストレスで吹き出物できたわ。
    クソ忙しい時期に無駄な時間すごさすんじゃねー!

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/07(水) 18:43:02 

    転勤族って辞令一つで家族で各地を転々としなきゃいけないというデメリットを背負ってるからからこそ、給与や待遇等色々と恵まれてるのかと思ってたのに、意外とそうでもなさそうだね。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/07(水) 18:51:30 

    >>24
    どこの引っ越し業者ですか?
    確定前から見積もりも契約もしてくれる業者ってどこ?
    知りたい!

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2018/03/07(水) 19:27:03 

    今じゃなくて、消費税が8%になるタイミングの時に、急遽引っ越さなきゃならなくなったんだけど、皆消費税上がる前に引っ越ししたいから凄く引っ越し業者繁盛してたんだよね。そもそも引っ越しシーズンだったし。

    不動産会社が紹介してくれた引っ越し業者から電話がくるはずの日、ずっと電話待ってたのにこなくて、そしたら翌日夕方
    「決まっちゃいましたぁ~?」
    って腹立つ電話寄越してきた。
    決まってなかったけど、あんまり腹立つから、決まった事にして断った。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/07(水) 19:32:30 

    昨年大変でした。昨年4月に主人が転職して社宅入居になったんですが、3/31以降でないと入居できないうえに、内覧もできませんでした。
    しかも、詳細の住所を知らされたのが3月中旬でした。4/1から入社式→すぐに1週間の泊まり研修というスケジュールで、いじめかと思いました。
    某東日本の鉄道屋さんです。
    大手の引越し屋さんはダメで、人力引越し社だかって名前の安い引越し屋さんが見つかりました。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2018/03/07(水) 20:37:54 

    >>73
    サ○イです。
    てか他の業者も普通に見積もり来てくれましたよ?
    転勤先の候補は一応1箇所に絞ってたから出来たのかもしれないですね。
    かなり遠方だから細かい住所は大して気にしないみたいでした。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/03/07(水) 21:47:58 

    なぜみんなこの時期に引越しなの?と思う。

    みんな少しずつずらせばこんな自体にはならないのに。

    日本の悪しき習慣だよ!

    2歳の子がいて、まだ転勤先決まってないから見積もりも出せないし、自分達だけで引越しすることになりそう。

    考えただけで、ゾッとする。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2018/03/07(水) 21:53:34 

    今日まさに引越し難民脱出出来ました!
    元々設定してた引越し予定日は来週末。。危なかった。。。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2018/03/08(木) 04:12:28 

    うちなんて息子の大学受験で前期ダメだったら後期受けるけど後期の発表25日だよ。
    合格してたら5日で引っ越さなきゃならない。息子だけだから大した荷物はないけど
    そんなの受けてくれる業者ないよね?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/08(木) 15:45:54 

    みなさん大変なんですね。同棲解消を1日でも早くしたい私V.S.期間まで居たい相手で毎日バトっていて、相手はこの問題を持ち出して騒ぎまくる。リヤカーでも使ってくれないかな。
    皆さんには良い結果がありますように

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2018/03/08(木) 20:38:25  ID:Li7hVw8OCN 

    引越屋さん、自分たちの引越も家族や友人の引越でさえ作業先延ばししてれみたい。
    何か大変そう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/16(金) 16:39:21 

    今日辞令出ます…遅い!!!
    会社経由でしか手続き出来ないから、辞令出ないと内見も業者選びも何にもできません。
    昔は1ヶ月前には出たのに…はぁ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/17(土) 11:39:34 

    関東から九州に異動になった。8社くらいに見積もりすら断られて唯一見積もり取れた所が100万だと。足元みられてる感すごいよ。会社は公務員だから定額だし、次の場所の社宅も埋まってるから敷金礼金払って普通の賃貸借りないといけない。家賃払うから4月半ばまで今の社宅に家具を置かせてくれないかって交渉したけど、会社は所属が変わるので出てって下さいの一点張り。なんとか今週引っ越しだけど、辞令もらうまで旦那は関東でホテル生活。もちろん自費。業務命令の異動なのに何百万負担させるつもりなんだろう。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/17(土) 11:41:35 

    >>79
    一人暮しなら家だけ先に抑えて、段ボールで送れるものは宅配便で送ればいいよ。家具は現地で買えば引越要らなくない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード