-
1001. 匿名 2018/03/07(水) 09:51:08
山関係の仕事仕事してるわけでもなく 登山に行くわけでもないのに 平日にリュック背負って電車乗ってるやつは100パー地雷
関わらない方がいいよ+2
-14
-
1002. 匿名 2018/03/07(水) 09:51:26
平気で背中に背負ったまま乗り込む。混んで来て押されると押さないでよ、と言う表情、降りるときはきつっ、せまっ、通れないじゃん!っとぐいぐい掻き分けて来るし遠慮してすみませんの一言くらい言えっての。+5
-0
-
1003. 匿名 2018/03/07(水) 09:53:50
スーツにリュックとかも100パー仕事できない奴だからw 休日にピクニックとか登山部以外でリュック背負ってる奴って地雷
周りに合わせることができないタイプか 対して能力もないのに個性とか言っちゃってる個性とワガママの違いが理解できない奴かどっちか
だから満員電車でリュック持ってこれるんだよw 基本周りに合わせることができない+1
-11
-
1004. 匿名 2018/03/07(水) 09:54:45
つり革持ったりする前方に抱えて立ってくれた方が詰めやすい。スペースも有効に使える。+5
-0
-
1005. 匿名 2018/03/07(水) 09:57:16
抱えていた方が、防犯の面でも全然安心なのにね。たまたま運良く前の座席が空いたらすぐ、座れる。そのまま、枕にも出来るし。抱えない理由がわからん。+1
-0
-
1006. 匿名 2018/03/07(水) 09:57:55
>>987
解る。もう満員電車に乗ってないがロングのひとつ結びと名古屋巻きが一番嫌だった。運が悪いとずっと頬の辺りに他人の髪が貼り付いてる。
おじさんの顎が肩に触れてる並みに嫌だった。164センチ+ヒールだったから時々、背の低いおじさんの顔が肩や首ら辺にきた。+1
-0
-
1007. 匿名 2018/03/07(水) 09:59:28
いや、後ろに背負って満員電車とかスリとかスキミングが怖いわ
迷惑以前に防犯で前に持つわ+8
-0
-
1008. 匿名 2018/03/07(水) 09:59:40
>>118
良くないことなんだろうけど、私はそういう通りたい人の邪魔になってる荷物は足で押しのけたり踏んだりして通る。背中のリュックも押しのけるよ(じゃないと通れない)。
そもそも周囲に配慮してない人たち(高校生多いね)だから、それくらいしないと人の邪魔になってることに気付かないと思うから。+5
-3
-
1009. 匿名 2018/03/07(水) 10:00:51
>>987
知り合いに揺れるたびにポニテが顔にばしばし当たって痛かったって言ってた人いたわw+1
-0
-
1010. 匿名 2018/03/07(水) 10:01:47
リュックは必ず前に!とかじゃなくて状況見て臨機応変に対応したらいいんじゃないかな
周りに配慮する姿勢が大事なんだと思う
+9
-0
-
1011. 匿名 2018/03/07(水) 10:02:40
>>917
横から。
私が働いてた時は福岡のラッシュもリュック邪魔なくらいは混んでたよ。東京ほどじゃないかもしれないけど。
7時10分台のJRは香椎駅から駅員さんが乗る人の背中を押して無理矢理押し込んでたよ。
まあ17年前の話だけど。+0
-0
-
1012. 匿名 2018/03/07(水) 10:07:41
網棚の位置が高すぎるんだよ
あれもっと低くすればもっとみんな使える+7
-0
-
1013. 匿名 2018/03/07(水) 10:10:51
リュック下ろすと置くところもないし、降りるときに動けなくなる。
満員電車にならないように電車の便を増やしてくれれば良いのに。+1
-0
-
1014. 匿名 2018/03/07(水) 10:11:15
網棚に手が届く電車と届かない電車があってたまに困る。+1
-0
-
1015. 匿名 2018/03/07(水) 10:11:47
リュックもだけどショルダーバッグもだよ!
リュックは車内で注意の紙とか見るけど。
脇に抱えてるカバン邪魔!角が当たって痛い+11
-1
-
1016. 匿名 2018/03/07(水) 10:11:52
>>954
車内アナウンスとか聞かない?
後ろに背負って乗る方がマナー違反+7
-0
-
1017. 匿名 2018/03/07(水) 10:15:33
満員電車で床にリュック置く方が危険だわ
前抱き!
リュックは重いもの入れても背負うとそうでもないから重宝してますがルールは守ってます
+6
-0
-
1018. 匿名 2018/03/07(水) 10:15:36
朝の満員電車だと、網棚空いてなかったりそもそも網棚に辿り着けないこともある。足元に置きたくても置けず前に抱えるしかないんだよね。
東京の通勤ラッシュ異常。+9
-0
-
1019. 匿名 2018/03/07(水) 10:15:59
赤ちゃんいるとリュックが便利だから普通に背負ったまま乗ってる。前には赤ちゃん抱っこしてるし、ベビーカーにも荷物あるから無理じゃん。
これさー、子連れママの事考えてなくね?+0
-18
-
1020. 匿名 2018/03/07(水) 10:16:55
部活で合宿行くらしい学生の集団が、でっかいバッグ床に置いてて
(しかもドア前)足の踏み場がなかったのもあって流石に踏んで降りたわw+6
-0
-
1021. 匿名 2018/03/07(水) 10:22:24
>>1019
そんなもんいちいち考えていられない
自分のことだけで精一杯だよ+6
-0
-
1022. 匿名 2018/03/07(水) 10:23:04
子供と水族館行ったんだけど、登山にでも行くのかって位大きなリュックをパンパンにして背負ってる男が彼女つれてデートしてた。
邪魔だし、私だったら恥ずかしい。+4
-0
-
1023. 匿名 2018/03/07(水) 10:24:53
朝の超満員電車で高校生扉近くで床にでかいカバン置いてて、扉開いても満員すぎてすぐ避けれなくて降りようとした人たちがドミノ倒しになった+5
-0
-
1024. 匿名 2018/03/07(水) 10:25:19
>>1019
満員電車で、それは乗らない方が良いんじゃない?
赤ちゃん可哀想だよ+10
-0
-
1025. 匿名 2018/03/07(水) 10:26:05
>>951
前で抱えて怪我するなら後ろも同じでは?
何で前で抱えるのだけおかしいの?+3
-0
-
1026. 匿名 2018/03/07(水) 10:26:29
リュック背負ってる人は後ろの人を押してるのに気がつかないからね。
まぁリュックは前に抱えてても厚みがあるから前の人を押してるのには変わらないけどね。
背負ってるよりはましだと思うけど。+6
-0
-
1027. 匿名 2018/03/07(水) 10:28:44
>>654
今更かもしれないけど、私も座ってて網棚の荷物落とされたことあるよ。
その時は膝に当たったけど。
でも座ってる人でやたらと前倒しで頭を膝に寄せて座る人いるじゃない。
嘘って決めつけるのはどうかと思う。
座席がぎゅうぎゅうで方がきつい場合とか、そういう座り方してる人よく見かけるよ。
+0
-0
-
1028. 匿名 2018/03/07(水) 10:31:40
>>2
満員電車を知らない田舎もんの意見だね+2
-1
-
1029. 匿名 2018/03/07(水) 10:32:23
>>1019
これはまたベビーカー論争にもなっちゃいそうだからそこはスルーするにしても、ぎゅうぎゅうづめのラッシュの時にベビーカーで赤ちゃん連れてとか、危険だから大抵の人は時間をずらしてるんじゃないかと思う。そもそもリュックが邪魔だとかで揉めてるのに、ベビーカーで乗るスペースはないと思う。+9
-0
-
1030. 匿名 2018/03/07(水) 10:36:09
リュックで乗ってる本人もリュックだけが人に押されて引っ張られたりして体揺さぶられたら危ないから前に抱える方が賢明なんじゃない?+6
-0
-
1031. 匿名 2018/03/07(水) 10:39:17
リュックで満員電車に乗って、スリに遭った事があります。
それ以来、絶対混んだ電車ではリュックを前に抱えるようになりました。+5
-0
-
1032. 匿名 2018/03/07(水) 10:39:28
>>118
スレチで申し訳ないけど、
何でも学校に押し付けるのなんでだろう?
本来は家庭でおしえるべきことなのに+3
-0
-
1033. 匿名 2018/03/07(水) 10:39:51
>>1017
躓くよね。+2
-0
-
1034. 匿名 2018/03/07(水) 10:43:13
田舎だからリュックが邪魔になるくらい電車は混まないから無縁な話w
+4
-0
-
1035. 匿名 2018/03/07(水) 10:44:33
>>1029
うん。私、妊婦の時は電車の時間ずらしたよ。始発から3本目。始発は意外と混んでた。ベビーカーの時は朝の満員電車に乗ることは無理と思う。始発から3本目もたぶん迷惑。乗れないことはないが。10時台がベスト。
帰りは16時台。17時台から人が多くなる。+4
-0
-
1036. 匿名 2018/03/07(水) 10:46:20
前に抱えるのは、
リックが小さい場合は有効だけど、
パンパンに中身を入れている場合は
背負っているのと変わらないです。
なぜなら、抱えきれない為に、
普通にゴンゴンぶつかって来ます。
目の前であっても、無神経で知らん顔している
アホがいます。
持ち方の問題ではなく、ちゃんと周りの人に
気を使っているかどうか、という事だと思います。
+2
-4
-
1037. 匿名 2018/03/07(水) 10:46:36
前に抱えてくれる気遣いはありがたいと思ってはいますが、
まさに乗り降りしてる最中、後ろからギューギュー押されながら降りてるときに
前にいるリュックの人がいきなりおろしてたリュックをふりかぶって背負って
顔面直撃っていうことが結構多くあります。
満員電車は降りるときも押し合いへし合いだから、背負いなおすときも
タイミングはかってほしいなと思います。。+6
-1
-
1038. 匿名 2018/03/07(水) 10:47:40
おっきいリュックの人って背後のスペース把握できてないよねw 二人分くらいスペースとってんのよねえw+7
-1
-
1039. 匿名 2018/03/07(水) 10:52:39
>>890
そうだよね。
私も都内だけど、PCとか書類沢山入れてそうな大きめのリュック持ったビジネスマンぽい「ラッシュに大荷物慣れしてる感じの」人は、だいたい列になって並んでる時におろして手に持ったり前にかけ替えたりしてるよね。
1~2駅で降りるからドアに張り付いてるみたいな時には、背負ったままの方がいい場合もあるかもだけど、配慮してそうしてるのか、何も考えずにそうしてるのかはわかるんだよね。+6
-0
-
1040. 匿名 2018/03/07(水) 10:54:18
満員電車だと身動きとれないから荷物棚に置くのも無理だろうし、電車来る前からスタンばってれば一番でけど・・・
なんか大きい荷物持ってる方も配慮が足りないのはわかるけど、心狭くて自分勝手な人も増えた。
リュックも傘もバッグも子連れも色んな人が色んな事情でその電車に乗ってるんだからある程度は仕方が無い。いくら配慮してても当たったり迷惑掛けてしまうこともあるでしょ。
誰もが使う公共機関でしかも満員電車なんだから全部回避するなんて無理だよ。
いつか自分がその立場になる事もあるかもしれないのに他人の事批判しすぎな世の中な気がする+4
-0
-
1041. 匿名 2018/03/07(水) 10:55:52
>>1019
一部のこういう人が目立つからどんどん妊婦さんやベビー連れが肩身狭くなってるんだよね
電車ずらすなりすればいいんじゃない
+7
-0
-
1042. 匿名 2018/03/07(水) 11:04:21
私はホームで並んでいる間にリュックを肩から下ろして手持ち。
乗り込んで座れたら真上の網棚、いっぱいなら縦にして胸の前に抱える
座れなかったら靴の上とO脚の間(股下~太もも)に挟んで置くようにする。
リュックは汚れたらすぐウェットティッシュで拭くし。
足の間ならひったくられないし邪魔にされない(脚の辺りは密度が低い)
+3
-0
-
1043. 匿名 2018/03/07(水) 11:05:40
ごついリュックの人はそもそも奥に進むなよ+0
-5
-
1044. 匿名 2018/03/07(水) 11:09:10
会社ごとに通勤時間ズラせばいいのに何で皆同じ時間に同じ電車に乗るんだろうな。+4
-0
-
1045. 匿名 2018/03/07(水) 11:11:12
満員電車で網棚に置いたら荷物下ろすのに手間取って降りる駅逃しそう+4
-0
-
1046. 匿名 2018/03/07(水) 11:11:16
リュックじゃなくてもリュックでも、混雑度合いで持ち方変えます。
空いてるときはリュックは背負ってそうじゃないカバンは好きに持つ。
ある程度混んできたらリュックは前にして、それ以外のカバンは胸のあたりに抱え込む。
ぎゅうぎゅうだったら、リュックも他のバッグも手で持つ。
リュックだからと言って特別じゃなくて、他のカバンでもおんなじにしてる。
空いてる電車でもリュックを前側にしてる人にはちょっと違和感を感じる。
+1
-1
-
1047. 匿名 2018/03/07(水) 11:12:09
貴重品を入れてるバッグを網棚に乗せるという選択肢は私にはないわ。+5
-0
-
1048. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:21
>>1019満員電車ならベビーカーみんな畳んでるよ。荷物積んで堂々と乗る人なんて見たことない。
通常時じゃなくて、満員電車での話。
+3
-0
-
1049. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:47
前に抱えられててもドアとリュックに潰されたりするから、自分がリュックのときはショルダー部を持ちつつ足元に置いて人に当たらないように気を付けてる
下に置いても手を離さなければ盗まれない+2
-0
-
1050. 匿名 2018/03/07(水) 11:14:54
男も女も皆ウエストポーチにしたらよかろう+1
-1
-
1051. 匿名 2018/03/07(水) 11:16:58
エスカレーター歩く歩かない問題に似てる。+0
-5
-
1052. 匿名 2018/03/07(水) 11:18:14
あまりの混ん出る時間は足で挟んで乗ってた。
学生とかサラリーマンのパンパン具合は無理だよね、、前で抱えて欲しい。重くてもそれは我慢して欲しい。自分の荷物だから。+7
-1
-
1053. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:22
背中に意識がいかない人が多いから「前抱え」をお願いしているだけで、邪魔云々の問題で言ったら前でも後ろでも変わらない。前抱えにしたら鞄が縮むってことでもないし。+6
-2
-
1054. 匿名 2018/03/07(水) 11:23:01
>>1035
ベビーカーや赤ちゃん連れでも危険じゃなくて余裕のある時間帯なら、リュック(荷物)の持ち方なんて全然問題にもならないしね。+5
-0
-
1055. 匿名 2018/03/07(水) 11:24:02
網棚もう少し低くしてほしい。+9
-0
-
1056. 匿名 2018/03/07(水) 11:25:56
学生のリュックほんと邪魔でうざい+15
-0
-
1057. 匿名 2018/03/07(水) 11:26:35
>>1015
わかる!やられて痛い経験してるからショルダーでも混雑する車内なら引き寄せて前抱きにしてる。
ぶらんと手持ちで提げられても脚に当たって痛いし。基本前抱きが浸透すればいいのに。
ショップ紙袋を両腕に提げて吊革掴んでいた女性が押されて「潰れる!」って睨んでいるのを見て、混雑避ければいいのにと思ったし、人の振り見て我が振り直せでタクシー利用が増えた。+7
-0
-
1058. 匿名 2018/03/07(水) 11:32:20
前に紙袋持った女が目の前に立ってそのうちに座ってる私の膝の上に乗せてきやがった時は殺意わいた+14
-1
-
1059. 匿名 2018/03/07(水) 11:34:32
>>1058
あーそれあるある。ヒザを荷物置きにされるのね、混んでるのは分かってるけど~、、って感じ。+7
-0
-
1060. 匿名 2018/03/07(水) 11:35:43
大きな楽器やレース用の自転車乗せてる人って別料金払ってますよね?
そういう人に対してもそう思うの?自転車は分解して運んでるみたいだけど。
そういう人は追加料金払ってて普通の荷物なら無料っていうのは解せないわ。
外国人旅行者なんてすごい荷物だけど大きな顔で乗ってるよね?
追加払ってるの?+2
-6
-
1061. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:43
そういう人は自分がいかに他の人達に迷惑をかけているかなんて
微塵も感じてないよ
今まで親にも先生にも友達にも言われず育ってきたことは
自分の頭の中の辞書には無い!って人種
接客業してるといかに自分本位の人が多いか痛感する
その人の性格が良いとか悪いとかそういうのとは関係なくてそういう思考回路なんだと思う
後ろに長蛇の列でも平然とレジでバッグの中身を整える人
お札を受け取ったついでに財布の中身の整理を始めて散々待たせてから小銭受け取る人
多分、そういうことする人の多くは思考回路が不器用なのよ
「リュック背負ったままの人は罰金!有罪です!」くらいにしするか
怖い人にどつき回されるかくらいされないと変わらないと思うよ
残念だけど自ら察することは無いね+14
-0
-
1062. 匿名 2018/03/07(水) 11:39:43
リュックは前って小学校で教わった。
東京のラッシュはやべー。高校時代目的の駅で降りられなかった事が何度もある。+5
-0
-
1063. 匿名 2018/03/07(水) 11:40:33
田舎と首都圏の感覚って全然違うよね+11
-0
-
1064. 匿名 2018/03/07(水) 11:55:15
>>1051
混雑時に隣に階段ある場合は、エスカレーター駆け上がっていく人に対して階段使えよって思ってしまう。+5
-0
-
1065. 匿名 2018/03/07(水) 11:56:36
リュックもだけど、微妙な位置に立ってる人が気になる。ドア横の手すりにつかまって尚且つ座席のとこの掴まる棒?に体委ねまくってる人とか、ちょっとイラッとする。両方占領すんなみたいな笑+6
-0
-
1066. 匿名 2018/03/07(水) 11:57:01
>>1019
混雑してる時間に乗ってるの?迷惑だね。
空いてる時なら問題ないよ+4
-0
-
1067. 匿名 2018/03/07(水) 12:04:03
リュックの時は電車乗る直前に前にかけてる。
+4
-0
-
1068. 匿名 2018/03/07(水) 12:08:45
>>1058
私の膝の上に荷物が乗ってしまってますよって小声で言ったら、はぁ???混んでるでってキレられた。
そういう人って全てにおいて低い人だってことはわかった。+11
-0
-
1069. 匿名 2018/03/07(水) 12:10:51
リュック背負ってる人って基本痛い人だからな ここは都会 山とか野原じゃねーぞw+2
-6
-
1070. 匿名 2018/03/07(水) 12:12:04
あー、傘も危ないよねえ
たまに傘を横に寝かせて歩く人もいない?
階段とか後ろの人の目に刺さりそうで怖いよ+10
-0
-
1071. 匿名 2018/03/07(水) 12:16:15
>>1068
言うだけ無駄な人なのはわかっているので無言でオーバーアクションで軽くはらってやりました
その後軽く(* ̄∇ ̄*)ニヤリとしたら乗せなくなりました
マナー云々以前の問題、モラルに欠けた人+4
-0
-
1072. 匿名 2018/03/07(水) 12:19:08 ID:KyTqRGoUjp
網棚に置けと簡単に言うけど低身長の場合はどうすれば??+2
-0
-
1073. 匿名 2018/03/07(水) 12:19:21
>>1070
それ結構いるね。バカなんじゃないかと思う
後ろに子供がいたらと思うと怖すぎる+6
-0
-
1074. 匿名 2018/03/07(水) 12:20:56
福岡のバスもそこそこ混んでるのにリュックは背負ったままの人多い。おまけにみんななぜか進行方向向いてるから、降りれなくて引っ越してきたての時はびっくりした。あれそろそろどうにかして+1
-0
-
1075. 匿名 2018/03/07(水) 12:23:04
なんで鉄道会社が公式に「鞄は前で」とアナウンスしてるのに、頑なにそれを叩く人がいるの?
女性専用車を叩く人と同種だと思うわ+13
-0
-
1076. 匿名 2018/03/07(水) 12:27:01
足下に置くのは良いけど私の足はどこに置けばいいのでしょうか?と聞きたいくらい幅取る人もいるよね。靴に乗せられたくないから荷物避けると、踏ん張り効かなくて揺れちゃう。+2
-0
-
1077. 匿名 2018/03/07(水) 12:28:35
>>147
いや前に背負っても
後ろと同様に両手は空くよね?+6
-0
-
1078. 匿名 2018/03/07(水) 12:33:10
満員電車で、他の人を蹴散らす武器として背負ってるバカ野郎がたまにいるよね。+1
-0
-
1079. 匿名 2018/03/07(水) 12:35:36
>>189
改めて、こういう考えの人って本気なのかなと思う。本気でこの想像力なら、少なくとも車の運転とかしてはいけない感じがする。+3
-0
-
1080. 匿名 2018/03/07(水) 12:39:10
前に抱えれば邪魔じゃないとか言う人いるけど、そうすると前にいる人の邪魔になるよね。それは気にならないの?結局、自分の邪魔になってるから嫌なんでしょ。
そもそもリュックだけじゃなくショルダーバックも大概邪魔だし個人的にロングヘアーの人の髪が自分の洋服にまとわりつくのも気持ち悪いからどうにかして欲しいけど、だからってどうにかしろとか言わないし皆我慢してるよ。満員電車ってそういうもんでしょ?+3
-8
-
1081. 匿名 2018/03/07(水) 12:39:49
これ読んでもリュックで行くわ
楽だし+1
-1
-
1082. 匿名 2018/03/07(水) 12:42:23
駅で、ポケットから定期券だけだして、手ぶらで歩くサラリーマン見てちょっと驚いたけど、あれが正解だったのか。+0
-0
-
1083. 匿名 2018/03/07(水) 12:43:45
>>1080
後ろや横よりも邪魔ではないと言っているわけで、邪魔ではないとは言ってない。
人間は顔が出ている為、後ろより前で抱えたほうがスペースを少なくできる。
あと、前で抱えるのは鉄道会社が公式に発表しているマナーです。ケチつけるならそちらにどうぞ。+6
-0
-
1084. 匿名 2018/03/07(水) 12:45:37
私は、リュックよりも満員電車の人自体が邪魔。
満員を無くしたらいい。無くせないのかな…。+3
-2
-
1085. 匿名 2018/03/07(水) 12:50:45
毎朝のラッシュの中本当に迷惑!
車内アナウンスでもリュックは棚か前にって流れてるのに、頑なに背負ってる奴は理解できない!+6
-0
-
1086. 匿名 2018/03/07(水) 12:51:50
ノースフェイスの馬鹿でかいリュック背負った学生集団が邪魔すぎる+3
-0
-
1087. 匿名 2018/03/07(水) 12:52:18
>>147
いや前に背負っても
後ろと同様に両手は空くよね?+0
-0
-
1088. 匿名 2018/03/07(水) 12:52:43
>>5 同意
腹側で抱えるだけでもスペース節約できるのにやらない!!!特に高校生+3
-0
-
1089. 匿名 2018/03/07(水) 12:53:57
>>147 狭い場所では前に背負うのがマナーだよ
使い方知らないならはじめからリュックなんか使うな+4
-0
-
1090. 匿名 2018/03/07(水) 12:56:42
人と密着するの嫌だからリュック背負ってる人の後ろにいたい。私変かな?+0
-0
-
1091. 匿名 2018/03/07(水) 12:58:13
>>1080
前にかけてれば自分の視界にリュックがあるし迷惑ならないよう気をつけられる
後ろにリュックって自分の視界にないし体重を後ろにかけてしまうから後ろの人は寄りかかられてる感覚になって満員で足下は動くスペースないのに上半身だけ体重+リュックに押されて体が斜めになるんだよ+5
-0
-
1092. 匿名 2018/03/07(水) 12:59:35
>>1084
そんなあなたも満員電車の中の一人であって。。。+0
-0
-
1093. 匿名 2018/03/07(水) 13:02:54
ホモランドセル思い出した+0
-0
-
1094. 匿名 2018/03/07(水) 13:04:02
何考えてるの?ってなんにも考えてないから背負ってるんじゃなくて?+0
-0
-
1095. 匿名 2018/03/07(水) 13:07:47
迷惑行為を望んでる人が迷惑行為を批判してはいけません
むしろいいぞ、もっと迷惑かけてくれ喜ぶべきだ。
詐欺師が人を騙すなと言ってるようなもん+0
-1
-
1096. 匿名 2018/03/07(水) 13:13:25
ま、別にショルダー掛けたままでもいいけど、奥に入る時とか邪魔だから普通にどけるけどね。それによってバックが傷ついたって知らねーわ。+1
-0
-
1097. 匿名 2018/03/07(水) 13:13:59
4月になると入学とかの関係でさらに増えるよね~+1
-0
-
1098. 匿名 2018/03/07(水) 13:15:48
前こういうスタッズカバンにイライラした
当たると痛いしストッキング破れる+2
-0
-
1099. 匿名 2018/03/07(水) 13:16:16
東京の都心ですが、バックパッカーで満員電車に乗ってるのは、地方から出てきた人か、外国人留学生(韓国、中国)だと感じます。
たぶん、満員電車乗ったことないから理解出来ないんじゃない?邪魔になってること+3
-0
-
1100. 匿名 2018/03/07(水) 13:18:58
満員電車の足元に荷物あると、どさーーーーっと揺られたときに躓いて転ぶ
まさかそこに物があるとは思ってないし+2
-0
-
1101. 匿名 2018/03/07(水) 13:20:44
リュック、前で持つ方が小スペースになるの考えても分からない人居てるんだ、、。つり革持つ時 肘曲げるのに前側のスペース取るでしょ?
身長的に肩から真っ直ぐ上に持つ場合もあるけどさ。
まぁ、私はリュックよりも肩からバッグ下げてる人の方が邪魔で仕方ないけど。
後 横向きに持つ傘と 電車降りた後 キャリーバッグ(スーツケース)の取って伸ばした状態で引きずって歩いてる人。体の真横にして歩いて欲しい。+14
-3
-
1102. 匿名 2018/03/07(水) 13:23:40
これ言うと身もふたもないけど、
満員電車だったら、持ち方を変えたぐらいでどうなるもんでもないと思う。
リュック背負った人専用車両でも作るしかない。
かさばる同士でぶつかり合ってもお互いさまだし。
+12
-6
-
1103. 匿名 2018/03/07(水) 13:24:20
ぶつけても気づきもしない謝りもしないし腹立つ
リュックの紐手すりにくくりつけて降りれなくしてやりたい+11
-4
-
1104. 匿名 2018/03/07(水) 13:27:09
リュックの後ろポケットのゴムヒモが他人の荷物に絡まってそのまま引っ張られて真後ろに倒れた人がいたよ
リュックのおかげで頭はぶつからなかったけど巻き込まれて倒れた人が2人いて1人が鼻血出した
後ろ見えないの本当に怖いね+13
-1
-
1105. 匿名 2018/03/07(水) 13:28:32
背負うタイプのカチカチのアルミ素材のカバン!あれ使ってる奴糞めいわく!しねよ!!+5
-4
-
1106. 匿名 2018/03/07(水) 13:29:38
電車じゃないんだけど、うちの近くで走ってるバス停から、公立小学校たけどバスを使う小学生が乗ってくるんだけど、乗り方が酷い。
背中にランドセルを背負ったまま数人で後部の通路や、降りるドアをふさいで、大人達は通るときに「ごめんねー!通してね!」となんとか通ってる。
学校の先生も一緒に乗らないから、ランドセル背負ってるままでも指導する学校関係者もいないし、はしゃいでる1~3年生くらいの子が特に酷いよ。+8
-1
-
1107. 匿名 2018/03/07(水) 13:29:58
別にリュックでもいいんだけど、後ろに目はついてないからそこだけ自覚してくれたらいい。+7
-1
-
1108. 匿名 2018/03/07(水) 13:30:43
>>1101
スーツケースも分かります!!
混雑してる駅でやられると本当に邪魔で迷惑ですよね…+6
-2
-
1109. 匿名 2018/03/07(水) 13:30:46
満員電車では人に胸が当たらないように どんなバックも前に抱えます
呼吸スペースも確保できるし 前にした方が人(顏)と距離が保てて良いと思う+8
-1
-
1110. 匿名 2018/03/07(水) 13:31:25
女の子が痴漢対策でお尻を隠すようにリュック背負うの聴いたことあるよ。
もうすでにコメに上がったかな?
コメ履歴全部読むのめんどくさいから読まずに投稿すまん。
リュックが迷惑以前に電車が混雑しない方法考えて欲しいなぁー。+1
-4
-
1111. 匿名 2018/03/07(水) 13:33:46
最近背中にリュック背負ってる人や、大きなスポーツバッグ(もしくは、そのレベルの大荷物)を持ってる学生~社会人の、特に男性が、座った時に大きく開いた膝の間の床に置く人がいて、荷物の分だけより足が開いていて、凄い迷惑だった。
男の人(特に学生男子)が特に見受けられる。+6
-1
-
1112. 匿名 2018/03/07(水) 13:38:11
女の人の肩に掛けたまま鞄も高確率で迷惑。
満員の時は手に持ってほしい…
マチの角とか飾りが当たったりして痛いんだよほんとに+13
-1
-
1113. 匿名 2018/03/07(水) 13:40:42
満員電車での迷惑って、ぎっしり状態で身動き取れない時の邪魔さ(狭さ)というよりも、乗り降りの時の動きや、カーブとかポイント通過の揺れとかブレーキの具合でガクンとなる時でも微動だにしない人なんかいないから、そういうタイミングのたびに気付かずに周りに当たったり圧迫したりしててもに気づきにくいことなんだよね。
見えてれば だいぶ対応できることもあるってことで、前に抱えたり手で持ちましょうって言ってるのに、そこを考えない人が多くてたまげたよ。+4
-1
-
1114. 匿名 2018/03/07(水) 13:42:54
かっぺにはわからないだろうけど
都会は混むからね
身動きとれないから網棚の近くに行けない
網棚が近くになくて手に持てない重さだと背負うしかないんだよね
+6
-7
-
1115. 匿名 2018/03/07(水) 13:43:05
>>1101
キャリーバッグはモノによっては身体の横に持ってこれないつくりです
車輪が4個ついてるやつ使ってるのは身体の横でコロコロ出来るけどそれが2個しか付いてないのは引っ張るしか出来ないから+5
-1
-
1116. 匿名 2018/03/07(水) 13:44:21
>>1103
あなたそこ謝りましょう+0
-8
-
1117. 匿名 2018/03/07(水) 13:47:25
ここの人たちだったら「リュックって迷惑なんだよーし私もやってみよう!私人に迷惑かけるの大好きだからね~」とかっていうと思ったら、迷惑行為を非難する人が結構いるね
ここの人たちが人の迷惑考えるのはおかしいから人の迷惑を考えない言動を取りましょう
「迷惑行為もっと増えるといいな」とかって書き込みましょう+1
-6
-
1118. 匿名 2018/03/07(水) 13:47:39
夜中このトピチラ見した時前に抱えるのは頭おかしいとか自己中だとか訳の分からんコメントに結構プラス付いてたのが謎だった。対立トピみたいにコメント伸ばすために頑張ってたのかな?笑+5
-1
-
1119. 匿名 2018/03/07(水) 13:48:34
>>1115
いやいや、コロコロせずに持って歩けってことよ+6
-5
-
1120. 匿名 2018/03/07(水) 13:50:06
>>1119
馬鹿じゃないの?
頭悪すぎ+2
-7
-
1121. 匿名 2018/03/07(水) 13:51:53
>>1114かっぺの29歳だけど、高校生のときは、(朝)行きも(夕)帰りも電車満員でしたので、定期代もバイト代から出してたし、そこまでして電車乗るのばからしくなって、高2から卒業まで自転車通学に変えましたよ。+1
-2
-
1122. 匿名 2018/03/07(水) 13:53:24
関連トピックにこんなの出た
満員電車での迷惑な人たち 「ドア横キープマン」「リュックが当たっているのに気づかない」girlschannel.net満員電車での迷惑な人たち 「ドア横キープマン」「リュックが当たっているのに気づかない」2ちゃんねるでは6月27日、「満員電車の許されざる者」というスレッドが立った。 「リュックが後ろにガンガン当たってるの全く気付いてない」 「昔使ってた路線に『ドア...
+1
-0
-
1123. 匿名 2018/03/07(水) 13:56:45
>>1118
そうなのかもねw+2
-0
-
1124. 匿名 2018/03/07(水) 14:00:06
混んでる駅の中でキャリーバッグを伸ばして引いてる人も困る
あれスネあたると痛いんだけど+6
-0
-
1125. 匿名 2018/03/07(水) 14:04:24
OLさんの固い皮バッグショルダーも本当に邪魔
しかも絶対肩から外さない
人を攻撃してくる痛いんだよね
あと若いおばさんOLがシルバーシートに当たり前に座って携帯弄るのもおかしくない?
+5
-1
-
1126. 匿名 2018/03/07(水) 14:14:35
リュックの背負い方じゃなくてリュックを使用している事を叩いてる人はおかしいと思う。+6
-0
-
1127. 匿名 2018/03/07(水) 14:14:45
田舎に住んでて車がないと困る生活。恥ずかしながら40歳を超えた今までで電車に乗ったことは数回しかなくて、みなさんのコメントは勉強になります。転勤になりそうなんですが、電車、バス、新幹線‥乗れる自信がありません。知らないうちに迷惑かけてしまわないようにしないといけませんね。+4
-0
-
1128. 匿名 2018/03/07(水) 14:19:07
+15
-0
-
1129. 匿名 2018/03/07(水) 14:20:33
>>1041
そうそう。
「配慮して当然」って態度だから嫌な顔されるのにね。
「配慮してもらえたら助かる」ってスタンスならそんなことないのに。
+4
-0
-
1130. 匿名 2018/03/07(水) 14:21:21
>>1125トピずれかもだけど、昔は優先席に元気な若い者が座るなんて恥ずかしいことだったよ。
元気な若いのは、空いてても、そこはお年寄りなどの優先席の規定に当てはまる人に最初から空けてた。
(若い人でも、妊婦さんや、傷病者、具合が悪い人除く)
最近若い人、中年くらいで元気そうなのが平気で座ってスマホ弄ってたりするにを見ると、情けないなと思うわ。+3
-1
-
1131. 匿名 2018/03/07(水) 14:23:01
リュックは勿論前に抱えてほしいけど
小さな振動とかで女性ってフラフラしすぎだと思う 肩幅に足を開いてしっかり立って欲しい つり革につかまってブラブラしてる人もいるし
満員電車特に場所の選り好み出来ないけど 女性ばっかりの所、リュック後ろに向けてる人の近くには行きたくない+4
-0
-
1132. 匿名 2018/03/07(水) 14:24:07
想像力のない人が増えたよね。
ひとにぶつかられるのは自分が幅取ってるからだって気づかないで睨み付けてくる人とか、常に自分が被害者だと思ってるのかも。
+8
-0
-
1133. 匿名 2018/03/07(水) 14:28:19
>>1112
これこれ!
この無神経な立ち振る舞い
これ本当にやめてほしい
+5
-1
-
1134. 匿名 2018/03/07(水) 14:32:16
別に満員電車で背負ってもいいとおもうけど…二人居ると思えばいいんじゃね?
シャオリーベン共はネチネチうるさいだよ!+2
-9
-
1135. 匿名 2018/03/07(水) 14:33:48
>>1129
1041のレスには賛成だけど、こういう書き方する人は、なんとなく意地悪だと感じる。
私は42歳独身だけど。+0
-0
-
1136. 匿名 2018/03/07(水) 14:35:36
>>1134
シャオリーベンって何のことだろうってググったわ。
なるほど、他人への配慮や想像力を欠いた行動をする人が増えたのは、日本国内の中国人が増えたことと比例してるのね。+2
-0
-
1137. 匿名 2018/03/07(水) 14:37:12
車社会な田舎で生まれ育ち、通勤通学にも電車を一度も使ったことがなかったため最近まで満員電車のマナーを知らなかった。
そのため去年東京に電車で行った際、山手線はやはりぎゅうぎゅうで、乗ってしまってからリュックをどうこう出来る余裕はなく背負ったまま乗っていたら、明らかにわざとらしくリュックに引っかかってくる人がいたりした。申し訳ない気持ちは当然あるけど「そんなぶつかられてもどうすればいいのさ」と困惑した、、
背負ったままの人の中にはこういう田舎者が多いのかもしれないと少し思った。+5
-1
-
1138. 匿名 2018/03/07(水) 14:39:07
>>1137
都会の洗礼だよ
少し賢くなれてよかったじゃん+1
-0
-
1139. 匿名 2018/03/07(水) 14:42:29
大なり小なり、みんな迷惑かけてるよ
徹底的に他人を許さない人は、結局ワガママなんだよ
ここを見て、気をつけてくれる人が増えたらそれでいいと思う+3
-0
-
1140. 匿名 2018/03/07(水) 14:43:55
>>1130
若い人より中年、老人のがよっぽどマナーない奴多い
+0
-2
-
1141. 匿名 2018/03/07(水) 14:46:04
>>1134
日本が嫌いなら
中国へ帰って!
+1
-0
-
1142. 匿名 2018/03/07(水) 14:47:42
音大生がコントラバス持って乗ってくるのも恐ろしい+3
-0
-
1143. 匿名 2018/03/07(水) 14:52:19
やっちゃってた人でも、こういうトピを見て「あーいけない。気付かなかったけどそうなんだな」と思えるはいいと思うよ。+3
-1
-
1144. 匿名 2018/03/07(水) 15:07:07
>>1058
「お持ちしましょうか?」と
笑顔で対応する+0
-0
-
1145. 匿名 2018/03/07(水) 15:09:58
>>1134
二人居ると思えばいいんじゃね?
・・・リュックを前に抱き抱えて奥に詰めてあげれば、もう一人乗れるじゃん。
自分さえ乗れれば良いの?
物で二人分のスペース取るのと人が二人乗るのは違うと思います。+5
-0
-
1146. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:37
混んでる電車はリュックって前に持つべきなんだね
電車すらも走ってないど田舎に住んでるから知らなかったわ
ネット見てなきゃずっと知らんままだし、これを都会に行って常識だって責められたら驚くと思う+3
-0
-
1147. 匿名 2018/03/07(水) 15:11:04
全く他人に迷惑かけてない人はいないよね。まぁ元も子もない話になるけど、荷物が大きくならざるを得ない理由があるんだろうなぁくらいに思っといた方が精神衛生上良さそう+2
-0
-
1148. 匿名 2018/03/07(水) 15:12:09
リュックしょう奴はバカウザい+1
-2
-
1149. 匿名 2018/03/07(水) 15:14:02
前で抱えればいいじゃん‼️+3
-1
-
1150. 匿名 2018/03/07(水) 15:15:22
背負いたければ背負えば良いけど、
混んできて押されたり、邪魔って目で見られたり
リュックの中身が潰れたりしても周りの人を睨んだり文句言わないでね~。+3
-1
-
1151. 匿名 2018/03/07(水) 15:16:25
>>1145
自分がその「2人ぶん」とってる人のせいで乗れなそうだったら、豹変しそうだね。+4
-1
-
1152. 匿名 2018/03/07(水) 15:21:35
なんで前に抱えるの?って言われると「超満員電車でスリに遭わないようにするため(実際に経験済み)」って理由しか思い浮かばないけど。。。
仕事上、夜勤とかだと荷物多くなるし、ショルダーじゃ重すぎて使いづらいから、殆どリュック使ってる。
網棚なんて届かないよ。軽いバッグとかなら投げたら置けるけど、取るときどうすんだよって感じだし。+10
-0
-
1153. 匿名 2018/03/07(水) 15:24:26
ド田舎者には分からない話だろう+11
-0
-
1154. 匿名 2018/03/07(水) 15:28:06
前に抱える理由わからない人は多分
お腹が出てるか反り腰の人だよ+6
-3
-
1155. 匿名 2018/03/07(水) 15:28:08
>>1128
そいつのリュックから財布盗もうぜ+0
-2
-
1156. 匿名 2018/03/07(水) 15:30:51
せめて前にかけろと。+5
-2
-
1157. 匿名 2018/03/07(水) 15:34:32
リュックの肩にかける部分が足に引っ掛かったことある。人混みで床にリュックあるの見えなかった。床に置かれるのも迷惑。何で大荷物なんだよ!
+2
-4
-
1158. 匿名 2018/03/07(水) 15:37:24
>>28
膝の上って座れる状態だったら、なんの問題もないじゃない
動きが取れない状態で立ってる時でしょ+1
-0
-
1159. 匿名 2018/03/07(水) 15:44:14
>>1152
私は背が高くないから、網棚に置くのも取るのも苦労する。
でもなるべく電車では座席の真ん中の方の前に立って、
荷物は網棚に置くようにしてるよ。
ヒールをはいてる日は比較的楽に置けるかな。
+1
-2
-
1160. 匿名 2018/03/07(水) 15:48:57
>>1
床に置くスペースなんかないし、もし置けても踏まれたり押されたり乗られるから床に置く人ってほとんどいないでしょ。足の間に挟んでる人はいるけど。+1
-0
-
1161. 匿名 2018/03/07(水) 15:50:22
たまに東京とか遊びに行くと電車乗るけど
リュックだの紙バックが痛いだの髪型が邪魔だの
マナー違反だの
うるさい人が目くじら立てて乗り合わせてると思うと、もう気軽に乗れないんだな…+12
-9
-
1162. 匿名 2018/03/07(水) 15:53:34
>>1152
身長156cmの私がスニーカーだとギリギリだから、私より低い人は厳しいかも。
メトロとJRで網棚の高さ違ったりするけど、届く時は多少投げても乗せちゃう。降りる時は端っこが手に届けば下ろせるけど、引っかかったりしてあわあわしてる人見たことあるからあんまりやらない方が良いかもですね。+5
-0
-
1163. 匿名 2018/03/07(水) 15:54:03
中国人の人でっかいリュックで電車に乗ってる率高い!空いてる時でもだんだん混んできたりするから、足元に置いて欲しいな~中身何やろ?って
思います。USJ行く環状線とか混むから辞めて欲しい!+1
-0
-
1164. 匿名 2018/03/07(水) 15:55:28
>>1134
じゃあ2人分の運賃払ってよ。
鉄道会社が配慮して下さいって掲示してるんだよ?+4
-1
-
1165. 匿名 2018/03/07(水) 15:58:14
>>1125
満員電車、特に朝のラッシュは空いてる優先席に座らない方が邪魔で迷惑。
ケータイ類はまぁ老若男女、けが人・妊婦問わず使ってるからなんとも・・・。
たまに「切って下さい!」って言う人いるけどね。本来はそれが正しいんだけど。+4
-1
-
1166. 匿名 2018/03/07(水) 16:00:14
>>506
マジレスすると、あなたは頭上に数キロの荷物を乗せたまま満員電車に揺られて通勤できますか?
あと前後左右の人に邪魔。背負ってるパターンより更に邪魔なことをする必要はない。+4
-0
-
1167. 匿名 2018/03/07(水) 16:00:24
>>1161
気軽に来ないでよ。
都会は人が多いんだから、気持ち引きしめて
マナー守る気で来て下さい。+4
-7
-
1168. 匿名 2018/03/07(水) 16:03:38
>>364
網棚に乗せられないほどの大きな荷物が詰まった殺人リュックを背負ったまま満員電車に乗ってくるの止めて欲しいです。+1
-8
-
1169. 匿名 2018/03/07(水) 16:04:42
私は背が低いせいか、ロングヘアの人の髪の毛が顔に当たって気持ち悪い。
シャンプーだか何だか知らないけど匂いもキツくてオエっとなる。+8
-4
-
1170. 匿名 2018/03/07(水) 16:05:11
リュック背負ったまま電車に乗ってしまったことがあって、満員電車なのでさすがにギュウギュウでスラれないだろうと思ってたら…スラレました。by埼京線。それからは必ず前にしてます。+1
-1
-
1171. 匿名 2018/03/07(水) 16:05:46
ラッシュ通勤(東京)だけど
リュックとランドセルは
しょうがないと思ってるよ。
これぐらいは我慢の範疇だよ。
まだ香水、体臭、整髪剤等々のキツイ匂いの方が無理だわ+8
-1
-
1172. 匿名 2018/03/07(水) 16:06:08
>>1013
でも今2分間隔で来てるからこれ以上電車本数増やすと電車繋がっちゃうよ。
ベルトコンベアにすれば良いよ。+3
-0
-
1173. 匿名 2018/03/07(水) 16:06:50
身長150cmしかないので網棚は届かないものもあります。+3
-0
-
1174. 匿名 2018/03/07(水) 16:07:18
>>1051
お願いや注意喚起のアナウンスあるのに頑なに守らない人多いよね・・・+2
-0
-
1175. 匿名 2018/03/07(水) 16:08:16
>>18
ノースフェイスの四角い小型冷蔵庫みたいなの背負ってるやつ多過ぎですよね。
リュック流行ってるけどでかいのは本当に邪魔。
+2
-1
-
1176. 匿名 2018/03/07(水) 16:18:36
>>109
公衆トイレの床に鞄を置くらしいし、コートの裾や手首の外側を小便器にペタッとくっつけるらしい。
終わっても手を洗わない人が半数近くいるみたいだし…
知らない男にはちょっとでも接触したくない+4
-1
-
1177. 匿名 2018/03/07(水) 16:23:41
>>1176
それ一部の中年の話
+2
-0
-
1178. 匿名 2018/03/07(水) 16:26:50
床に置く??バックパッカーみたいな巨大リュックの場合だよね?基本は前抱っこ、前抱っこも邪魔になるくらい混んでる時は、紐系を手繰った状態で足元にぶら下げて持ちます。網棚は自分が臨機応変に移動できないし、学生時代に電車の揺れでおじさんに落ちてしまったトラウマがあり利用しません。+2
-0
-
1179. 匿名 2018/03/07(水) 16:28:58
電車の中だと、個人的には、マスクしないで咳やくしゃみする人のほうが嫌かな。
満員電車で立たなくて済むように、乗車駅や時間を多少無理して座れるようにしてるからだけど。
座ってて、目の前に立ってる無神経なおじさんの咳を頭から浴びたりしたら、一日中嫌な気分になる。+5
-0
-
1180. 匿名 2018/03/07(水) 16:32:52
>>2
満員なら網棚までいけないの知らない?
地方の人かな?+6
-0
-
1181. 匿名 2018/03/07(水) 16:39:32
パンパンででかいリュックは何が入っているのかと思う。当たるとすごく固くて痛い。
変なキーホルダーをジャラジャラたくさん着けているのも邪魔なんだよね。
足元に置かれるのも邪魔。蹴飛ばしたくなる。
前に抱えるのがとりあえず周りの迷惑にならないのかなと思う。
+0
-0
-
1182. 匿名 2018/03/07(水) 16:40:23
赤ちゃん抱っこしてたら無理+2
-2
-
1183. 匿名 2018/03/07(水) 16:44:28
網棚に届かなくて恥ずかしい思いしたことある。+0
-0
-
1184. 匿名 2018/03/07(水) 16:49:23
目的の場所までの時間が短い場合はいちいち網棚に置いてられません。よって前抱え派。+2
-0
-
1185. 匿名 2018/03/07(水) 16:49:23
通学の時はものすごく満員電車だから下ろす暇もなければ背負ってる時の方が痴漢されないので背負ってます迷惑なのはわかってるけど+1
-0
-
1186. 匿名 2018/03/07(水) 16:50:58
リュック背中にしょったままグイグイくる人は本当うざい。
自覚あるのかないのかもわかんないし+0
-0
-
1187. 匿名 2018/03/07(水) 17:02:57
狭いならお互い様。少しの譲り合いと少しの我慢すればいいお互いに。
リュックの人可哀想。特に学生とか。以前、床に置いてる学生さんが、おじさんから、床に置くな!邪魔!って怒鳴られてた。棚も異常に狭くて高くて。。置こうとしたら、お腹見えそうだし。。背も届かない。。みんなで我慢出来ないのかな。。仕方ないよ、あんな狭い電車の中。トートバッグにまで文句言う人がいるなら、もうみんな、手ぶらで乗るしかないよね。+2
-1
-
1188. 匿名 2018/03/07(水) 17:04:24
10年くらい前、ディズニーに開園前に着くためにラッシュに乗ったことがあったけど、当時ミッキーヲタでディズニー感満開だったからか、大した荷物でもないのにみんなしてものすごく睨んできて不快だった。年パス持ってたから遠出の旅感などなく、ほんとに軽装ね。
遊びに行くやつがラッシュに乗ってくんなよ!って気持ち、まぁ分かるけど、
昨日も明日も仕事で、こっちだって毎日頑張って働いてるのは一緒だし、やっとの休み使って朝早く行くだけなのに。
私のこと何も知らないくせに、
毎日遊び歩いてるガキめ!とでも思われてたのかな。なんつー勝手な思い込み。
乗車券買って並んで乗ってるんだから皆と同じ権利があるはずなのに、目の前の席が空いて偶然座れようもんなら、前世からの積年の恨みのような目つきで見られ。
そういう心の狭い奴らが乗り合わせてるんだからマナー改善は進まないよね。+2
-3
-
1189. 匿名 2018/03/07(水) 17:05:31
>>1128
これ、腰まであるロングヘアーの人にやられたことある。
つやつやさらさらな髪ならまだしも、痛みの多いごわごわな感じで…。
やっぱり太めの無頓着そうな女の人だったわ。+3
-1
-
1190. 匿名 2018/03/07(水) 17:10:29
首都圏の混雑じゃ気にする余裕もないわ
前に抱えてても背中にしょってても同じじゃない?
足元に持ってると人の波で鞄だけ持っていかれたり、リュックの紐踏んだりして余計に邪魔だからやめてほしい+1
-1
-
1191. 匿名 2018/03/07(水) 17:12:51
>>1187
前に抱えればいいだけだよ。
トートだって前に持ってきて抱えればいいし。
仕方ないとかじゃなくて、その程度の配慮はしようよ。+3
-1
-
1192. 匿名 2018/03/07(水) 17:13:51
網棚足りないし、そもそも網棚の位置をキープできないし、重くてのせられない
リュックだけ何でこんなに言われるんだろう?
ショルダーバッグを頑なに肘張って持つ人も邪魔だよー+5
-0
-
1193. 匿名 2018/03/07(水) 17:14:40
他の人の邪魔になるって事すら考えられないのかよ+3
-1
-
1194. 匿名 2018/03/07(水) 17:15:23
前に抱えても後ろに抱えても体積一緒だし、体の正面が凹んでる訳でもないから空間的にも同じだと思うわ+2
-4
-
1195. 匿名 2018/03/07(水) 17:15:37
>>902
私も前で抱える派だけど、それはしないわさすがに。
多分周りの学生は「嫌味なおばさん」としてしか見てないと思うよ。なんなら余計に「こういう人になりたくないから自分は背負う派でいいわ」と思うと思う。
嫌味言われて素直に聞く人いないよ普通。+1
-0
-
1196. 匿名 2018/03/07(水) 17:19:10
他の人の迷惑にならないようにっていうのはもちろんだけど、電車で怒られたり文句つけられたくないから前に抱えるようにしてる。電車内での傷害事件もあるからね。自衛のためにも前に抱えるべき。+1
-0
-
1197. 匿名 2018/03/07(水) 17:30:04
基本的に触れてリュックも膝の上に置くか、座るとこなくてもほかの人と密着するほど混まない田舎住みのわたしが東京行ったら確実にリュック背中に背負っちゃう(´Д` )
ここ見れて勉強になった。+2
-0
-
1198. 匿名 2018/03/07(水) 17:34:53
>>1182
赤ちゃん抱っこして通勤ラッシュの電車に乗る方が無理
赤ちゃん潰されちゃうよ可哀想+3
-1
-
1199. 匿名 2018/03/07(水) 17:36:54
>>1161
嫌味で言ってるんだと思うけど
割と本気で遊びや観光ならラッシュ時は乗らないで欲しいわ+0
-1
-
1200. 匿名 2018/03/07(水) 17:39:04
ちょっとズレるけど、昔でかいリュック背負った男が、乗り遅れそうだったのか、他人を吹っ飛ばしながら全力で駆け込み乗車しやがった。+0
-0
-
1201. 匿名 2018/03/07(水) 17:42:39
あえて満員電車で、大きめのリュックは背中に背負ってるわ
痴漢野郎に密着されるよりマシ
+2
-13
-
1202. 匿名 2018/03/07(水) 17:45:03
>>1198
どうしようもないときもあると思うけど東京で
ラッシュ時に赤ちゃんは可哀想だよね。
かと言って乗る人はその時間に行かなきゃならない場所とか事情もあるから仕方ないかも知れないんだけどさ。
わたしは始発で大抵座ってるので出来る時は席は譲るけど離れた所だと身動き取れないからどうにもならない事もある。
いっそ一両増やして指定席の車両にしたらいいかもね‥タクシーよりは安いだろうし。
+3
-1
-
1203. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:02
まあ、リュックだろうが赤ちゃんだろうが、その時間に満員電車に乗らねばならない事情だったんだろうよ。
電車は運賃さえ払っていれば、サラリーマンやOL専用ではないのだし、本来文句を言われる筋合いは無いのよね。
逆に君達サラリーマンが乗ってるから満員になるんじゃ無い!と主張されても間違いでは無いのだし。
どこか、朝の電車はサラリーマン優先、赤ちゃん連れやでかい荷物の奴は時間ズラせ!という風潮がまかり通るのには疑問です。
そんな決まりは無いんですから。
+9
-9
-
1204. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:09
東京から兵庫へ転勤してきたけど兵庫は皆リュックを背負ったままなのに驚いた。
阪急線しか乗らないけど皆背負ったまま。
まだ降りる人が居るのに乗り込むし、左右に広がって降りる人を優先せずに、入り口付近の人も一旦降りるとかしないし。まあ混雑具合が違うし必要ないんだろうなと思ってる。+0
-0
-
1205. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:29
普通に疑問なんだけど、さほどお勉強しそうにもない学生さんでもデカイリュックだよね
何が入ってるの?お泊り用の着替えかなんか?+4
-5
-
1206. 匿名 2018/03/07(水) 17:46:36
>>1201
大して効果もない痴漢対策で他人に迷惑かけてたら世話ないね。
+4
-2
-
1207. 匿名 2018/03/07(水) 17:47:54
>>1161
がるちゃんが吠えてるだけで、実際はそんなにうるさくない。
妊婦無視で、優先席をサラリーマンが寝たふりで独占みたいな光景はよく見ますけどね。+5
-1
-
1208. 匿名 2018/03/07(水) 17:48:04
>>1205
いるね。なんかサークルとかゼミの資料だと思うけど。
あとパソコン、タブレットの類いはケースに入れると嵩が増すからそれかなと。
+2
-0
-
1209. 匿名 2018/03/07(水) 17:48:13
リュックを背負う方が、痴漢被害に会う確率が減るんじゃない?+4
-2
-
1210. 匿名 2018/03/07(水) 17:50:04
話はそれるが、小池さんの通勤ラッシュ0公約はどこへ行ったんだ?
2階建車両とか言ってたけど。
小池さん自体見なくなったし。+1
-0
-
1211. 匿名 2018/03/07(水) 17:50:11
私自身身長が低く、男性のリュックが顔のとこに来てウグっとなった経験は何度もある。だから迷惑なのは分かるんだけど、今は妊婦でリュックを前に抱えると圧迫されて苦しい。背が低いから棚にも置けない。転んだ時のために両手はフリーにしないといけない。満員電車は避けてるけど、こういう事情がある人もいるのは分かってほしい。+5
-5
-
1212. 匿名 2018/03/07(水) 17:50:31
一時期、リュックがダサくなった時期があったのにアネロのせいで増えちゃって。
あんな使いにくいバッグどこがいいの?
特に女子高生が本当にリュック降ろさない。
バンバンぶつけても知らん顔。
+7
-3
-
1213. 匿名 2018/03/07(水) 17:51:59
何も入ってないぺしゃんこのリュックも前に持たなきゃダメですか?+4
-2
-
1214. 匿名 2018/03/07(水) 17:52:02
>>1194
後ろは人が入るスペースあるじゃん。前は中々人は入れないでしょ?大抵腕でガードしてるし、胸に人を入れてる人なんて見たこと無い。
なら、その空いてる胸のスペースにリュック入れてって事でしょ+3
-1
-
1215. 匿名 2018/03/07(水) 17:53:19
>>1206
痴漢男?+0
-3
-
1216. 匿名 2018/03/07(水) 17:53:34
女性のショルダーバックもなかなか迷惑。ガンガンぶつかっても知らん顔で・・・+12
-0
-
1217. 匿名 2018/03/07(水) 17:55:02
鞄だけでなく、ヒールも電車揺れてよろけて踏まれると声我慢できないくらい痛いからなんとかしてくれと思う。仕方ないとは思うんだけどさ。+3
-0
-
1218. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:25
>>1202
そんなことしたら指定席代とらないといけないよ。ただでさえ赤ちゃんはタダなんだから。+1
-2
-
1219. 匿名 2018/03/07(水) 17:57:31
そーいえば、昔埼京線の激混み電車に乗ってたとき。
つり革につかまってたら、揺れに合わせて人がのしかかってくるので、私も抗えずにいたら、隣の女の子2人組の立ってる方が、隣のブスがめっちゃのしかかってくるんだけどー!と言っていた。
いやいや、ずっと向こうから体重かかってきてんのに、私1人で止められるわけないじゃん!しかもお前顔アバタだらけで私よりブスだろうが!と言いたかった。+1
-1
-
1220. 匿名 2018/03/07(水) 17:58:39
>>119
後ろは見てないから配慮ができずガンガン他人にぶつかる
+2
-1
-
1221. 匿名 2018/03/07(水) 17:59:39
え、そんな気にしない。+3
-1
-
1222. 匿名 2018/03/07(水) 18:00:20
>>1220
119さん
1194さんへの返信への間違いです。4が消えてしまっていました。
申し訳ありませんでした。+0
-0
-
1223. 匿名 2018/03/07(水) 18:01:27
どんなに議論しようが、赤ちゃんが朝に電車にのる権利は平等です。
働いてる奴が1番偉いみたいな考えはただの傲慢だと思う。
+6
-3
-
1224. 匿名 2018/03/07(水) 18:01:44
来週に旅行行く為の移動で通勤ラッシュ時に電車乗るけど、リュック+スーツケースどうしたらいいの…
乗る時点で満員で棚とか乗せてる余裕ないけど+1
-1
-
1225. 匿名 2018/03/07(水) 18:02:20
リュックよりも大きい肩掛けトートのOLのほうが邪魔。
前に抱えてない人が大多数。
後ろ側の角?が当たって痛い!そういうところで気配りできないのって残念だなって思う。+5
-0
-
1226. 匿名 2018/03/07(水) 18:03:34
のる人間が誰だろうが、迷惑乗車にはならない。
迷惑乗車とは、この前の女性専用車両にわざと乗って抗議した馬鹿男ども。+3
-1
-
1227. 匿名 2018/03/07(水) 18:05:32
鞄が他人にがんがん当たって気にならない人が不思議。
少しでも他人とぶつかるとその衝撃自体がうざったくて前に抱えちゃう笑+0
-0
-
1228. 匿名 2018/03/07(水) 18:08:50
これだけ言われてるのにまだやるやついるよね。
普段から空気読めないんだろなーって冷めた目で見てるわ+2
-0
-
1229. 匿名 2018/03/07(水) 18:12:51
日本の満員電車が異常なだけw+4
-1
-
1230. 匿名 2018/03/07(水) 18:15:32
たまにかったい水筒みたいなの入れてるやついて、ゴンゴン当たって痛いときある。
こっちは座ってて、リュック野郎は真横でこちらに背中向けて立ってて、めっちゃ押された事もあるな。
ほんと凶器+1
-0
-
1231. 匿名 2018/03/07(水) 18:28:44
巨大なリュック、中の空間ゼロで詰め込んでいるのか、ぶつかると硬かったりして痛い。
前にかかえてくれたらありがたい。+1
-0
-
1232. 匿名 2018/03/07(水) 18:31:54
>>1202
赤ちゃん分も電車賃払ってから平等を訴えなよ。
ほんと子持ち様は自分の子供の分を半分しか払ってないくせに座らせろとか、満員やベビーカーが問題になったら専用車両をつくれだのきちがいだわ。+2
-6
-
1233. 匿名 2018/03/07(水) 18:33:04
>>3
網棚は、自分がその場から流されてしまうと、
荷物を取りに行けなくなる危険性がある。+2
-0
-
1234. 匿名 2018/03/07(水) 18:34:36
赤ちゃんを混雑の中に連れていくなんて無理じゃない?変な菌とか貰いそうで怖いよ、、
だから私は夫がいないときの移動は専らタクシーだよ タクシーなら混雑しないし鞄などのあれこれもないし楽なのに+3
-5
-
1235. 匿名 2018/03/07(水) 18:35:47
>>1226
別に乗ればいいんじゃない?窒息しようが押し潰されようが自己責任だけどね。
ちなみにヨダレで他人の持ち物汚したら弁償だよ。
当たり前だけどね。権利にも責任が伴いますから。+2
-3
-
1236. 匿名 2018/03/07(水) 18:52:21
>>1232 赤ちゃんにも平等平等訴えるなら60過ぎた時に受けられるサービス受けんなよ。
シニアサービスとか年金とか受けんなよ〜。+3
-2
-
1237. 匿名 2018/03/07(水) 18:54:51
電車乗るときは降りる人が先、カバンは手に持って乗車。これが昔からの国鉄時代からの常識だよ。非常識な輩が多すぎる+4
-0
-
1238. 匿名 2018/03/07(水) 18:55:41
>>1235 自分だけは迷惑かけてないと思ってるのかね。
たしかによだれは迷惑だけど弁償まで話が行くのがびっくりだわ!
もしかしておひとり様?+2
-2
-
1239. 匿名 2018/03/07(水) 19:03:24
そもそも都心に集めすぎなんだよ。先ずは近隣の千葉埼玉神奈川辺りにどんどん機能を分散させるとか国がやればいいのに。+1
-0
-
1240. 匿名 2018/03/07(水) 19:06:45
リュック派です
込み合わなければそのまま背負ってます
私が住んでいる地域では
リュックについて注意書があり前に抱えるように促されています
+1
-2
-
1241. 匿名 2018/03/07(水) 19:10:12
これほんと迷惑‼︎ずっと思ってた。あとリュック持ってる奴が座る隣に座ると、こっちにまで肩紐が乗っかるのも超絶うざい!リュック使う奴は総じて無神経な奴が多い+2
-2
-
1242. 匿名 2018/03/07(水) 19:10:16
座席もそうだけど、スペース1人分以上とる人は料金もそれなりに徴収してほしい。犯罪防止で車両に防犯カメラとかつけられないの?いつも思う。+0
-0
-
1243. 匿名 2018/03/07(水) 19:17:22
リュック背負ってる方が私は背中が触れ合わなくていい。
地味に寄っかかれるし。+0
-3
-
1244. 匿名 2018/03/07(水) 19:19:22
あまり何にでも迷惑ただ迷惑だって言ってると自分の首をしめることになるんだよ、もう少しおおらかに生きないと、息苦しい世の中になるよ
誰でも気が付かないうちに誰かに迷惑は掛けてるもの、マナーを守るのは素敵だけど行きすぎると生き辛くなるよ+1
-1
-
1245. 匿名 2018/03/07(水) 19:22:35
自分は電車乗ったらリュック手に持つし、電車に乗ったらポスターもあり超混雑時は守ってる人多いと思う。
他人が背負ったままだからといってイライラしたりするのは行き過ぎてて、ネット社会になってからのゼロリスクを求める欠点だと思う。自分もゼロリスク求めすぎないように気を付けたいです。
+2
-0
-
1246. 匿名 2018/03/07(水) 19:23:49
>>1207
いるいる。
座ってすぐ目閉じるよねw
その妊婦も同じように働いてるのに。
具合悪い人はいいけど、新聞で視界遮ったり、
ヒールで明らかに元気だったり。
そういう人の嫁、旦那にはなりたくない。+1
-0
-
1247. 匿名 2018/03/07(水) 19:26:06
噛んでれば前に抱えるのが常識。
難癖付けてる人はただの世間知らずでしょ。
一般の人が普通にマナーを守れてれば
例えそうじゃない人がいてもなにか理由が
あるのかな?と配慮できる。当たり前のことを
やらない人が増えたから、目くじら立てざるを
えなくなったんだと思う。+2
-0
-
1248. 匿名 2018/03/07(水) 19:26:40
あいつらリュックを背負おうがパンツスタイルだろうがする奴はしてくるよ。+0
-0
-
1249. 匿名 2018/03/07(水) 19:29:11
>>82
重いって言ってんだろ!
じゃあどうしろと!
若いから重い荷物でも前に全て持って耐えろとでも言いたいの?
可哀想過ぎるだろ+1
-0
-
1250. 匿名 2018/03/07(水) 19:30:07
自分は電車に乗る時は、物を極力持ち歩かない派だが、
割と素朴な疑問だけど、
リュックを後ろに背負っていても、前に抱えても、足元に置いても、
体積自体や占有面積自体は結局、物理的には特に何も変わってないような気が…+2
-2
-
1251. 匿名 2018/03/07(水) 19:30:56
キャリーバッグも邪魔+3
-0
-
1252. 匿名 2018/03/07(水) 19:33:05
批判覚悟で書きます。
棚が高すぎるから、届かない。
もう少し低めだったらいいのに。
前にかかえていても、座ってる人に嫌な顔される。
難しい+7
-1
-
1253. 匿名 2018/03/07(水) 19:33:28
>>1213
何も入ってないなら手ぶらでいいんじゃね‥+0
-0
-
1254. 匿名 2018/03/07(水) 19:33:42
>>1201
痴漢野郎は確かに嫌かもだけど
あんたはただの自己中野郎だね+0
-0
-
1255. 匿名 2018/03/07(水) 19:33:59
>>1205
中身がどうってより、そのバッグをファッション・お洒落として使ってるだけじゃない?
↓SNSでこんなデカすぎるリュック使ってる女子高生何人か見たんだが、バッグの中身公開もしてて普通のスクールバッグに入る量だったよ。
教科書は学校に置いていくし、持ち帰るにも2冊ぐらい。
男性もバッグの見た目に拘ってるだけかも。+0
-0
-
1256. 匿名 2018/03/07(水) 19:34:24
痴漢対策っていう言い訳はきつい。
むしろリュック下が死角じゃん。+3
-0
-
1257. 匿名 2018/03/07(水) 19:35:25
リュックじゃないと入りきらないほどの
資料やパソコン持ち歩いてるサラリーマンは
前に抱えるのは当たり前だけど
吊棚まで辿り着けないのは仕方ないと思う
野球部などの学生の荷物も仕方ないと思うし…
それぞれが邪魔にならないように努力してくれてる姿が見えればいいと私は思う+0
-0
-
1258. 匿名 2018/03/07(水) 19:37:50
>>1215
芸能人のトピとかでもすぐ本人?とかここでも痴漢男?とか言う人ってつくづく頭悪いなって思ってる笑+1
-0
-
1259. 匿名 2018/03/07(水) 19:42:56
あとフード付きのコートとかの人+0
-0
-
1260. 匿名 2018/03/07(水) 19:44:23
>>1225
まじ多い肩掛けこそさっと前にできるのに
混んでる電車でも平気で肩にかけたままで
鞄を前にするだけで隣の人の余裕できるのに
そういう気遣いできない人は日常のいろんな場面でも周り見えてないんだろうなって+1
-0
-
1261. 匿名 2018/03/07(水) 19:44:59
いっそリュックは禁止にすればいいと思う+3
-5
-
1262. 匿名 2018/03/07(水) 19:53:10
満員電車で自分の傘先が前にいたオッさんに当たったらしくて、振り向いてきたけど、お前の背負ってるリュックに押されて斜めに当たったんじゃ!+1
-0
-
1263. 匿名 2018/03/07(水) 19:53:56
ショルダートートはよく当たるよね。そしてこっちの持ってるバッグに載せて来たりする+2
-0
-
1264. 匿名 2018/03/07(水) 19:54:09
>>129さん
125だけど127は私ではないですよ。たまたま似たよう意見と言うだけです。決めつけないで下さい。+0
-1
-
1265. 匿名 2018/03/07(水) 19:56:15
後ろに背負ったままなのに、荷物に当たったら睨む人多いよね。
だったらお前が気をつけろよぉ〜!!
と毎朝思う。
高校生の集団とか、リュックだらけでヤダ。+4
-0
-
1266. 匿名 2018/03/07(水) 19:58:12
私が乗る電車にはこういう人もいます。(笑)
田舎なので都会ほど混むわけではないですが、通勤時とか混み合ってる時間は迷惑です。+0
-1
-
1267. 匿名 2018/03/07(水) 20:00:08
行商の人なら仕方ないかなって思う
でも重いなら置いてもいいんだぞとも思う
そもそもリュックじゃないからトピずれだけど(笑)+0
-0
-
1268. 匿名 2018/03/07(水) 20:04:47
そんな事言ったら男性のビジネスバッグだって混雑してたら足に当たるよね?体に当たる事考えたら、どれも一緒じゃない?+1
-1
-
1269. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:07
普通の鞄でも通勤の満員電車でアホみたいな小競り合いがあったりする
載せて、載せ返して、みたいなww
前に抱えるのが無難だよ
通勤時のいざこざめんどくさいから
+1
-0
-
1270. 匿名 2018/03/07(水) 20:05:23
>>1048
それは嘘だ!
私はあかちゃんを満員電車に乗せないか万が一やむ負えない事情で満員電車に乗せるときはベビーカーに乗せるよ!その前にタクシーか6時位の電車か10時くらいの電車を検討するが。
だっこ紐で満員電車に乗ったら赤ちゃん潰れるかも。+0
-1
-
1271. 匿名 2018/03/07(水) 20:25:56
>>1250
だから、体積そのものの事は否定してないし、そういう事じゃないというコメントがたくさんあるよw+3
-0
-
1272. 匿名 2018/03/07(水) 20:39:37
今日は後ろ派の輩があまりいなくていい流れだ
前と後ろで体積は変わらないしか言えない人はシンプルに頭が悪いとしか思わない+3
-1
-
1273. 匿名 2018/03/07(水) 21:25:14
ホームに列で並んでて、満員電車に乗り込んだ途端前の人がくるっとドア側に向くのが地味に嫌…。これ以上乗るなよ、的なプレッシャーかけられてるような気がする。
うまく言えないんだけどわかってくれる人いないかなw+1
-1
-
1274. 匿名 2018/03/07(水) 21:30:46
”背負ってる人って頭おかしいと思ってる”ってコメントしたけど、頑なに、前に抱える事を否定しているコメント見て、本当におかしい人がいることにビックリしました。
電車に乗る際のマナーになってきているのに、それに従えないって本当に迷惑。
そして、抱えられないって、巨乳or太ってる人なんでしょうね…
あと、整理整頓が出来ない人…+7
-1
-
1275. 匿名 2018/03/07(水) 21:59:49
満員電車で痴漢によく遭うけどリュックは前に持つよ。人に迷惑かけたくないから。大きいリュック背負ったまま痴漢対策って自分さえよければいいの?でもスリに遭うかもよ。あと前の方のコメントにあったけどスカートの中盗撮されやすいみたいよ。+1
-0
-
1276. 匿名 2018/03/07(水) 22:16:40
そんなに面積やら容積の事を言うのなら、容積は同じでも建築面積(真上から見た投影面積)は若干オーバーするんじゃないのかという論点に持って行きたくなるw
というか、そんな不毛な今年なくても、>>146さんのコメントで十分判ると思う。+2
-0
-
1277. 匿名 2018/03/07(水) 22:18:29
>>1276
不毛な今年なくても は、不毛なことしなくても でした。
なんか変な変換してました。+0
-0
-
1278. 匿名 2018/03/07(水) 22:41:33
最近、リュック背負ってる女性も多いけど、前に抱えてる人なんて見ない。
みんな背負ったままで、満員電車に乗ってるよ。+2
-5
-
1279. 匿名 2018/03/07(水) 23:19:09
男は身長が高いからリュックや鞄を網棚に乗せられるて羨ましいと思うわ。出来る事なら手ぶらで満員電車に乗りたいよ。
まあ一番悪いのは出勤時間が同じ時間から始まる世の中の会社の流れと、人数や重さ関係なく乗れるだけ乗れちゃう電車のシステムだよ。女性専用車両も1両しか無いから満員だし。+0
-0
-
1280. 匿名 2018/03/07(水) 23:22:14
リュックは前にするは、女は厳しくない?
子供や男が使うリュックとか鞄って作り?形がしっかりしてるから前で持ちやすいけど、女のリュックって柔らかいし肩にかける部分が長いから前だと安定せず難しいと思うんだけど。+1
-5
-
1281. 匿名 2018/03/08(木) 01:01:52
空いている時間帯は、通路に立ちはだかるとかでもない限り邪魔ではない
ラッシュの時間帯だと、前の人がリュック背負ってる人だと変な姿勢のままめっちゃ固いリュックにギューッと押し付けられることになってしんどい+3
-0
-
1282. 匿名 2018/03/08(木) 03:33:36
リュックだけじゃなくて、普通のショルダーも十分邪魔。+0
-1
-
1283. 匿名 2018/03/08(木) 07:48:04
背負いのリュックから漬物臭(たくあん?)がする人
マジ勘弁してほしい+0
-0
-
1284. 匿名 2018/03/09(金) 08:05:32
Zeebraは小さいって言われるのにリュックが当たったくらいで小さいって言われないのはどうして
Zeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」girlschannel.netZeebra、「ゼブラ」と名前間違えられ激怒 2ショット撮ったファンに...「完全なる撮り損」 Zeebraさんがツイッターで激怒した相手は、このラジオの収録現場を訪れていた男性ファンの1人だ。頼まれて会場で一緒に写真を撮ったにも関わらず、この男性が自分の名前を...
+0
-0
-
1285. 匿名 2018/03/12(月) 22:42:52
>>1252これはわかる。私も同じ。
だから前で抱えるか、下に置き、足で挟む形を取ってる。+0
-0
-
1286. 匿名 2018/03/12(月) 22:44:05
>>1282じゃあ自分は普段どんなバッグを使っているのでしょうか+0
-1
-
1287. 匿名 2018/03/24(土) 11:18:49
満員電車でリュックが邪魔で降りられない時は、鞄でリュックを押して降りてるよ。だって邪魔なの分かってて背負ってるんでしょ。+0
-1
-
1288. 匿名 2018/03/24(土) 11:20:50
ねぇなんであんな馬鹿でかいリュック背負ってんの?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する