-
501. 匿名 2018/03/07(水) 00:01:48
>>454
は?+0
-2
-
502. 匿名 2018/03/07(水) 00:02:02
>>481
絵描いた者だけど、これが言いたかったの!ありがとう。+4
-1
-
503. 匿名 2018/03/07(水) 00:02:13
明日これで出勤したいわ+7
-0
-
504. 匿名 2018/03/07(水) 00:02:27
満員電車で座れるだけありがたーいわ。+9
-0
-
505. 匿名 2018/03/07(水) 00:02:36
マナーの意味が理解出来ない在日一匹が暴れてるだけ。+3
-2
-
506. 匿名 2018/03/07(水) 00:02:51
前派の人に質問です。
そんなに邪魔にならないようにしたいのなら、なぜ上に持たないのです?
頭の上に乗せないのです?+4
-9
-
507. 匿名 2018/03/07(水) 00:03:09
ごめん!どうしても何があっても背負ってたい人の気持ちが理解できない!
逆に、背負う派の人は前に抱える派の気持が理解できないでしょう。
前にも出てたけど臨機応変に対応するのが一番だと思う。+6
-3
-
508. 匿名 2018/03/07(水) 00:03:45
後ろさんがいつまで戦い続けるのか見たいけど明日も仕事なんで寝ますわ。+7
-0
-
509. 匿名 2018/03/07(水) 00:03:45
バッグはラッシュ時必ず前に抱えて持ちます。
バッグやリュクが腰に当たると、踏ん張れないから、辞めて欲しいな。+8
-3
-
510. 匿名 2018/03/07(水) 00:04:03
>>506
え、あなたは乗せてくれるの?
できるの?+5
-1
-
511. 匿名 2018/03/07(水) 00:05:02
いつも立ってるけど前も後ろも変わらん
てか仮に前のほうが幅が短くても幅とってるのは同じことじゃん
なんでどっちかで気配りできてます!って主張するのかなぁ
もしリュックの人が降りても別の人が乗ってきてどちらにせよ隙間はなくなるわ
皆さん本当に満員電車のってます?+5
-8
-
512. 匿名 2018/03/07(水) 00:05:13
まぁ私は毎日彼に送ってもらってるから、誰がなんのバッグをどこで持っててもいいんだけどね♡
みんな明日もイラつきながら頑張れ!
おやすみ♪♪♪+4
-2
-
513. 匿名 2018/03/07(水) 00:05:47
>>510
私は車通勤ですわ+0
-0
-
514. 匿名 2018/03/07(水) 00:06:00
リュックの人は網棚の使い方を知らないのかな?+0
-3
-
515. 匿名 2018/03/07(水) 00:06:34
>>514
網棚届かなくない?+3
-0
-
516. 匿名 2018/03/07(水) 00:06:44
基本混んだ電車に乗らないからリュックで通勤してるんだけど、遅延とかでたまに混むと困る。
リュック前にかけると、肩が巻き肩気味だから落ちて逆に周囲に迷惑かける。
かといって棚は貴重品入ってるから無理だし、足元なんて置けないし。+4
-0
-
517. 匿名 2018/03/07(水) 00:07:03
>>514
届かないんだってば。+4
-0
-
518. 匿名 2018/03/07(水) 00:07:21
リュックを含めた自分の厚みを理解出来てないのが多いな+6
-0
-
519. 匿名 2018/03/07(水) 00:07:30
>>512
わたしもいろいろ言ったけど主婦なんで、電車ほとんど、のらない笑
おやすみ〜+2
-1
-
520. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:06
>>464
私は前で持とうよ派で、後ろには目がないことなどをコメントしてみましたが、話が通じないので、もう書くのやめて見てましたw
以前に、迷惑に思うことってトピで「電車で でかいリュック背負ったままの人」ってのにもわりとマイナスついてたから、結構本気でなぜいけないのかわかってないんじゃないかと思います。+10
-1
-
521. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:12
>>518
桐谷美玲に似てるとよく言われます+1
-0
-
522. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:21
後ろに背負ってる人は方向変える時に背後の人をリュックでなぎ倒してるんだよ。
マジで。
私もなぎ倒されたからな。
でもなぎ倒した側は全然気づいてないんだよ。
そりゃそうだよ。リュックに痛覚ないからな。+19
-2
-
523. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:43
リュックだろうがショルダーだろうがスーツケースだろうが、混んでたらなんでも邪魔。
むしろ人と人が密着しない程度に荷物あったほうがいい。+5
-1
-
524. 匿名 2018/03/07(水) 00:08:52
前に持てって人達は常識ぶったおばさんでしょ
どうせ。
リュックはそもそも背負うものだから前に持って
たら持ち主の方にも負担がかかるって事は考えて
くれないんですね。
+4
-11
-
525. 匿名 2018/03/07(水) 00:09:43
リュックサックで他人に迷惑を掛けても平気な人の事を、田舎から出て来た無能な人だと思う事にしてます+6
-3
-
526. 匿名 2018/03/07(水) 00:09:50
>>524
自分良ければすべてよし!+0
-1
-
527. 匿名 2018/03/07(水) 00:09:53
荷物の持ち方でそんなにイラッときたことない
因みに都内の満員電車
もっと言っちゃえば中央線快速
それより入り口から入ってきた人に押されて隣の人を押しちゃっただけなのに、あんた押してんのよ!降りなさいよ!!って爆音で怒鳴ってくるおばさんのがウザい
その人の体型は森公美子
心の中でお前が降りれば2人分あくよ、って思った+4
-0
-
528. 匿名 2018/03/07(水) 00:10:10
>>519
日頃のストレス発散しに来たのか。+0
-0
-
529. 匿名 2018/03/07(水) 00:10:21
>>512
だっさw
+2
-2
-
530. 匿名 2018/03/07(水) 00:10:30
後ろに背負ったままのヤツはもれなく迷惑。
それは紛れもない事実だから。+9
-6
-
531. 匿名 2018/03/07(水) 00:10:43
電車みんな乗らないんだねwかくいう私も乗らないww
乗らない人たちが争ってて、案外乗ってる人たちは別に何事もなくやってそうだね。
満員になる時間帯ってみんな眠かったり急いでたりするからそこまで人のこと気にしないんじゃないかとも思うよ。
私も通勤してた頃は電車使ってたけど、正直電車にどんな人がいたかなんて1人も覚えてない+2
-2
-
532. 匿名 2018/03/07(水) 00:10:44
>>522
降りるときしか方向転換しないもん
むしろ満員電車なら出来ないでしょ
+3
-4
-
533. 匿名 2018/03/07(水) 00:11:10
>>526
そんな
「終わりよければすべてよし」的に言われても+0
-1
-
534. 匿名 2018/03/07(水) 00:11:34
>>31
大変ですね。その場合はもうそのまま背負っているしか仕方ないのではと思います。
だってそもそも下ろせませんしね。
っていうか、そういう人を見かけたら、誰か席譲りましょうよ。+0
-0
-
535. 匿名 2018/03/07(水) 00:11:44
前で抱えればいいだろーが
デカリュック族ってリュック含めた自分の幅わかってなさすぎ!+5
-2
-
536. 匿名 2018/03/07(水) 00:11:46
>>532
降りる時に周りなぎ倒してやがるな+2
-2
-
537. 匿名 2018/03/07(水) 00:12:39
>>524
うん。
なんで考えてあげなきゃいけないの?+2
-1
-
538. 匿名 2018/03/07(水) 00:12:45
>>522
それはないよ
後ろ抱えてても後ろに人きたら必ず分かる
リュック持ったことある?+3
-7
-
539. 匿名 2018/03/07(水) 00:13:15
>>463
そだね
後ろに背負ったままの人達はいつか誰かに怒鳴られて恥かくんだと思うよ
断固として拒否!みたいな感じがもう人間性でちゃってるしそういう人達って恥かかないとわからないんだよ笑
周りも見えてないくらいだから
周りに笑われてるのも気づかない人達でしょ?
自分の友達や周りに教えてくれる人が誰もいない可哀想な人達だと思って見てる
+8
-3
-
540. 匿名 2018/03/07(水) 00:13:24
>>532
その「降りる時(または乗り込んできた時)」にやっちまってるってことなんだよねw
気付いてないんだろうけど。+2
-1
-
541. 匿名 2018/03/07(水) 00:13:54
明日の通勤もリュックでなぎ払われるのか…。
前派のみんな明日も頑張ろう。おやすみ。+6
-3
-
542. 匿名 2018/03/07(水) 00:14:06
>>538
後ろには"抱え"ない。
後ろには"背負う"んだよ?
やっぱり日本語不自由なのかな?+2
-2
-
543. 匿名 2018/03/07(水) 00:14:08
>>524 そうそうリュックも持てないババアの
嫉妬だと思えばいいよ。
背負ってる事で痴漢防止にもなるって事はババア達には理解出来ないんだから仕方ない。
痴漢にも遭った事がない不細工ババアばかりだからマナーを守るのが正しいと思ってるんだろうね。可哀想に。
+5
-2
-
544. 匿名 2018/03/07(水) 00:14:19
前に抱えてるやつは人様の頭に怪我させても知らないぞ〜+2
-8
-
545. 匿名 2018/03/07(水) 00:14:30
小汚いリュック背負ったまま満員電車乗らないで欲しい。
後ろにいた私は汚いリュックに押し潰されないように必死だったよ。
身長的にちょうど顔の前になって、臭いし、ほんと最悪だった。
普段、普通に地面に置いてそうなリュックを人の顔面に近づけないで!+4
-3
-
546. 匿名 2018/03/07(水) 00:14:59
>>530馬鹿なんだね+2
-1
-
547. 匿名 2018/03/07(水) 00:15:02
網棚届かない人って145㎝くらい?+2
-2
-
548. 匿名 2018/03/07(水) 00:15:36
リュックも持てないババァってなんだよw
+2
-1
-
549. 匿名 2018/03/07(水) 00:15:39
>>538
実際ぶつけられて嫌な思いした人が多いから、各鉄道会社がマナーとしてアナウンスしてるんだよ
あなたも気付かずに人にぶつけてると思うよ+8
-1
-
550. 匿名 2018/03/07(水) 00:15:40
>>515
150センチの私でも網棚にかばんを乗せられますが?+3
-2
-
551. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:13
>>524
いやいや抱っこ紐前じゃん+1
-0
-
552. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:16
>>524
もうコメントに頭悪いのでちゃってる笑
すぐおばさんとか肩の負担とか笑
+2
-1
-
553. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:32
>>537
疲れてるのはおばさんだけじゃないから。若くても疲れてるし貧血とかある。
その時に後ろにリュックしてたら倒れて頭を打つかも知れないのに前に持てって言うんでしょ+0
-1
-
554. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:34
満員電車では、リュックは前に抱えよう!
それがマナーだよ‼+9
-4
-
555. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:55
勉強になったわ。き◯がいってマジで始めてみた。+2
-1
-
556. 匿名 2018/03/07(水) 00:16:59
そこまでして前に抱えたいならラッシュより前に乗ってください
汚いバッグを押し付けてくるな!+6
-3
-
557. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:01
さっきから1人で発狂しすぎだから。
勝手にすればいいけど周りにはそう思われてるってこと。白い目で見られても舌打ちされても薙ぎ払われても文句言う資格なしw+5
-3
-
558. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:25
話が白熱しているけど、リュック背負いたい派の人は1ページ目の赤字になっているコメントを見直したほうがいいよ。あれが一般的な意見だと思うよ。+8
-3
-
559. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:28
>>543
私の乗ってる沿線では年配の女性ほどリュック背負ってますが+2
-0
-
560. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:32
>>546
馬鹿って言われて悔しいんですね。
賢い人は周りにも気を配れるんですよ。
あなたには無理だろうねw+0
-3
-
561. 匿名 2018/03/07(水) 00:17:43
みんな元気だなぁ。
電車ってすごいよね。
戦争してた時からそれに代わる汽車があって、座ってるだけで行きたい場所に運んでくれて。
子供の時はそれだけで不思議でドラえもんみたいで興奮したなぁ。今思えばその興奮具合も大迷惑だったんだろうなぁ。
+1
-0
-
562. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:00
>>553
そうだね!前に倒れたら顔面強打だね!!
+0
-4
-
563. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:17
>>517
確かに網棚、女性では届かない人多いですよね。かくゆう私もその一人ですが。
前に無理やり網棚に荷物を乗せようとしたおばさんがいて、乗せきれずに座っていた私の頭の上に落とされたことがあります。+1
-1
-
564. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:17
>>543
>マナーを守るのが正しいと思ってるんだろうね
もう訳わからんわ+6
-6
-
565. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:23
満員電車は人に迷惑をかけないよう、バッグは後ろに背負うんだよ!みんな!+4
-8
-
566. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:47
>>543
やべー笑いが止まらない
世の中こんなに馬鹿な人っているんだね
可哀想に思えてきたよ
痛い人間てこういう人のこというんだね笑+5
-3
-
567. 匿名 2018/03/07(水) 00:18:47
>>558
その通りでした。+1
-3
-
568. 匿名 2018/03/07(水) 00:19:11
>>499
座ってるだけマシ
我慢しろって思う
座れるなら前の人の荷物持ってあげたいくらいだわ+4
-3
-
569. 匿名 2018/03/07(水) 00:19:54
満員電車の床の荷物は揺れでうっかり踏んでしまう事が多いです。
荷物のせいで足の置き場が無くなる事があるので、仕方無いんです。+3
-0
-
570. 匿名 2018/03/07(水) 00:19:58
前派が後派のコメント丸パクりでウケる+3
-3
-
571. 匿名 2018/03/07(水) 00:20:05
左翼・右翼ならぬ
前翼・足翼みたいだなw+0
-0
-
572. 匿名 2018/03/07(水) 00:20:27
アネロがとにかく邪魔!
奴らは何故か前に抱えず振り回す。+1
-1
-
573. 匿名 2018/03/07(水) 00:20:32
脚翼じゃなくて後翼だった+0
-1
-
574. 匿名 2018/03/07(水) 00:20:52
>>524
は?
持ち主の負担より、他人への迷惑考えたら?
そもそも、前に抱えることがどれほどの負担だって言うの?
自己中は嫌われるよ。
ちゃんと前に持ち変えなよ!+8
-3
-
575. 匿名 2018/03/07(水) 00:20:52
脚翼じゃなくて足翼が後翼だった+0
-0
-
576. 匿名 2018/03/07(水) 00:21:01
座ってる時に前の人がリュック前に持っててもさして邪魔じゃなくね?+7
-5
-
577. 匿名 2018/03/07(水) 00:21:17
>>568
だから前に抱えたい人は自己中だって言われんだよ+4
-5
-
578. 匿名 2018/03/07(水) 00:21:23
前も邪魔と言うならもう頭に乗せてください+0
-5
-
579. 匿名 2018/03/07(水) 00:21:41
前派は頭悪すぎる人多くない?w
笑っちゃうんだけど+5
-5
-
580. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:13
>>579
どんな所が馬鹿だと思われますか?+1
-0
-
581. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:22
そういえば素朴な疑問なんだけど、なんで電車はシートベルトしなくていいんだろう???+2
-1
-
582. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:27
+8
-3
-
583. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:27
荒らしなのかと思ったけど、もしかしたら本気で後ろも前も同じとか、むしろ後ろでいいとか思っちゃってるのかな。
見えてないぶん判断や対応が遅れるとかもっと想像力を鍛えないと、いずれ自分が危ない目に合うかもね。+12
-5
-
584. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:34
網棚届かないとか正気?どの電車もだいたい170センチ前後だよ。
人間のリーチはだいたい身長。150センチの人が腕のばせば180はあるよ。
130センチで腕30センチとかなら話別だけど+0
-2
-
585. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:51
>>550
え、162cmの私でも無理だよ。というか、前に誰も座ってなければ乗せられるかもしれないけれど、誰か座っていたら怖くて乗せられない。
何度か頭の上に落とされたことがあるから。+4
-1
-
586. 匿名 2018/03/07(水) 00:22:52
>>550
私は145センチだけど頑張って背伸びすれば網棚載せられるよ。取るときも大変だけど人の迷惑になるくらいなら載せる。載せられない人って何センチくらいなのかね。+0
-1
-
587. 匿名 2018/03/07(水) 00:23:29
>>577
すごい!
よほど背負いたいんだね+3
-1
-
588. 匿名 2018/03/07(水) 00:24:15
>>543に痴漢する猛者なんて存在するの?+0
-0
-
589. 匿名 2018/03/07(水) 00:24:19
>>579
え?どの辺が頭悪いか詳しく教えて?笑+0
-0
-
590. 匿名 2018/03/07(水) 00:24:22
>>579
さっきから1人でご苦労様+3
-3
-
591. 匿名 2018/03/07(水) 00:24:47
>>581
立っている人の方が危ないと思うけれど、そっちはどうするの?+0
-1
-
592. 匿名 2018/03/07(水) 00:26:18
人間の目は前に付いてる。よって、意識は前に向くんです。
後ろには意識が行き届かない、どうしても。
どれだけ通路をふさいでいるかも見えないし、気づかない。
無神経のバカは後ろに背負ったまま平然としてまるよね。+9
-3
-
593. 匿名 2018/03/07(水) 00:26:25
>>561だけど
そういえば昔はみんなリュックは背負ってないけどなんかこう言うカタツムリみたいなの背負ってたよね
汽車乗る時はこれほどいて前にしてたのかな+0
-2
-
594. 匿名 2018/03/07(水) 00:26:50
+6
-2
-
595. 匿名 2018/03/07(水) 00:26:55
頭可笑しいおばさんなのか、まさか本気で前のほうがいいって考えなの?
だから迷惑行為が減らないんだな+4
-4
-
596. 匿名 2018/03/07(水) 00:27:34
+12
-4
-
597. 匿名 2018/03/07(水) 00:27:46
前だと座ってる人も圧迫されるとかそう言う次元の話ではない。後ろに背負った状態で体左右向かれたり移動されると後ろにいる人がリュックにぶん殴られる状態になるの。座ってる人はリュックにぶん殴られることないでしょ?+1
-3
-
598. 匿名 2018/03/07(水) 00:28:53
+7
-2
-
599. 匿名 2018/03/07(水) 00:28:59
リュックは自分が楽する為のアイテムなのだから、他人に迷惑掛けるなんて言語道断。
他人に迷惑を掛けても気にしない残念なお育ちのお嬢さんが増えたの?
自分がされてイヤな事はしてはいけないと、教えて貰え無かったんでしょうね。+5
-1
-
600. 匿名 2018/03/07(水) 00:29:14
多分、マジで何にも気にしないような人はそもそもこんなトピ気にもしないし見に来ないと思う。
ここにきた以上は多少迷惑考えてる人だちなんだろうし、なんか常識人同士が仲間割れしてるだけにしか見えない
ほんとに非常識な人は言い争うこともなく自由にやってるよ+0
-2
-
601. 匿名 2018/03/07(水) 00:30:08
前で抱えるって人、ただトピの流れと反対の意見を言って注目を浴びたいのか知らないけど本気で言ってるなら頭みてもらった方がいい+5
-7
-
602. 匿名 2018/03/07(水) 00:30:23
+11
-5
-
603. 匿名 2018/03/07(水) 00:32:50
>>579に笑われても誰も困らないんだけどwww+0
-3
-
604. 匿名 2018/03/07(水) 00:32:59
>>602
んなでかいの持たないわw
私はこんなのをイメージしてた。
別に前だろうが後ろだろうが邪魔になる時はなるしならない時はならなくない?って。+6
-4
-
605. 匿名 2018/03/07(水) 00:33:58
+13
-0
-
606. 匿名 2018/03/07(水) 00:34:04
>>603
たぶんリアルでも笑われてるんだね
可哀想w+3
-0
-
607. 匿名 2018/03/07(水) 00:34:43
>>605
ない人のが多いんじゃん+6
-0
-
608. 匿名 2018/03/07(水) 00:34:58
>>605
ない人のがめっちゃ多いwww+5
-0
-
609. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:06
>>602
この大きさならたとえ前に持ったところで後ろの女の子通れないよねw+2
-0
-
610. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:37
>>607
>>608
なら、ある人のことは無視してもよいと?+1
-6
-
611. 匿名 2018/03/07(水) 00:36:38
前に抱える。パソコンとか入ってるから床置きは怖い。+1
-2
-
612. 匿名 2018/03/07(水) 00:37:55
>>605
これ、大阪住んでた時は気にならなかったけど、東京の満員電車体験したら格が違った。東京の満員電車でバックパッカーなリュック背負った人に出会った時サンドバッグ代わりにしたくなった。+4
-3
-
613. 匿名 2018/03/07(水) 00:38:12
>>605
だよね 都民だけどないよw
ここの人たち可笑しい
リュックじゃなくても荷物多い人は多いし
押されても仕方ないなと思ってる
狭いのが我慢できないならラッシュ乗らなきゃいいだけ+5
-2
-
614. 匿名 2018/03/07(水) 00:38:43
>>610
こえーよ+3
-0
-
615. 匿名 2018/03/07(水) 00:39:52
+4
-3
-
616. 匿名 2018/03/07(水) 00:40:01
反対の意見??
え?どっちを反対の意見って言ってんの??+0
-2
-
617. 匿名 2018/03/07(水) 00:40:20
今ってリュックにしても服にしてもゆるっとだらっと持ったりするのが主流だから、
リュックがバシバシ顔に当たる〜!っていうのってあんまり若くないおじさんおばさんそうなんじゃない??
こつやって普通にリュック背負ってたらよほど背の低い子が後ろにいない限りは顔の位置の高さまでいかないよ+3
-4
-
618. 匿名 2018/03/07(水) 00:41:14
>>617
スリに注意したほうがいいね+3
-3
-
619. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:09
>>617
あなたの住んでる世界って女しかいないの?+4
-2
-
620. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:20
>>618
このリュックで?+3
-0
-
621. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:23
>>184
こういう肩かけの人に対しても嫌な思いしてる人はいるのをこれ以前のコメント読んでないな。
大人の対応で露骨に嫌な顔しないだけ。+0
-0
-
622. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:38
>>605
これを少ないなんて思わないな
十分多いよ+6
-3
-
623. 匿名 2018/03/07(水) 00:42:46
>>619
ここは女の子の話するところじゃないの?+2
-0
-
624. 匿名 2018/03/07(水) 00:43:02
服飾学生でした。
実習の日の荷物が半端なく多く重いので網棚に上げるのは困難で、そもそもの背が低いのでまず網棚に届かないんです…
重すぎるもの上にあげるのは座ってる人や他の人にとっても危ないだろうし。
私はもちろん下ろして床に置いてましたが背負っている方が安全という意見もよく分かりますし、かと言って本当に背負ったままでは邪魔になるのもよく分かります。
ただ網棚だけは荷物の重さや身長の関係で使えない人がいることはわかって欲しいです…すいません+3
-0
-
625. 匿名 2018/03/07(水) 00:43:59
>>620
満員ならものすごくスリしやすい位置だよ
+3
-0
-
626. 匿名 2018/03/07(水) 00:45:34
>>623
女が話すところであって女の話しする場所じゃないんじゃないの?
+4
-1
-
627. 匿名 2018/03/07(水) 00:46:06
ラッシュ時はそもそも網棚前までなかなか行けないし、混み合ってる中カバン持ちあげる動作自体が迷惑だわ。どっちみち動けないんだからカバンなんて好きに持ったらよくね?+1
-1
-
628. 匿名 2018/03/07(水) 00:46:36
乗せてもいいんだけど、逆に怖くない?
まだ邪魔でもいいから持っててもらった方が周りにいる人間からしたら安心なんだけど。+2
-0
-
629. 匿名 2018/03/07(水) 00:47:07
>>604
>>617
多分本当の都会の満員電車を経験していない子だと見た。
サラリーマンだとカクカクとデカくていたいリュック多いし、旅行客や部活してる子どものでっかいリュックだってざらだよ。
617のリュックは女性視点だとちょうど下腹部に当たってめちゃ痛い。+7
-2
-
630. 匿名 2018/03/07(水) 00:47:26
>>619
電車のってるけどみんなそんなにバッグ高くない
+2
-0
-
631. 匿名 2018/03/07(水) 00:47:44
わたし、さっきからアウトドア系バックパックパンパンのイメージだったんだけど、みんなそんなちっちゃいリュックの話ししてたの?+3
-2
-
632. 匿名 2018/03/07(水) 00:47:49
>>617
学生のリュックはでかいしパンパンに入ってるよ。+4
-1
-
633. 匿名 2018/03/07(水) 00:48:25
>>626
じゃあなんで女同士で「お前は後ろで背負ってろ!」「前で持つ貴方って非常識〜」みたいな言い争いになるのん???女が持つリュックの話してるからじゃないのん?
男に対しての客観的な話だったの???+2
-0
-
634. 匿名 2018/03/07(水) 00:48:25
ここまで読んだけど、前で抱える奴は頭おかしいって言ってる奴らがこんな多いことに驚き。+5
-2
-
635. 匿名 2018/03/07(水) 00:49:26
私はトートだけど、なんでリュックだけこんなに言われるんだろうって思う
なんのバッグ使ってても荷物多かったら邪魔、って感じじゃないのかな+6
-0
-
636. 匿名 2018/03/07(水) 00:49:30
電車乗るけどこう言う人めっちゃいるじゃん。+9
-1
-
637. 匿名 2018/03/07(水) 00:49:36
>>634
少数が連投してるだけじゃない?+6
-2
-
638. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:06
通れないときにすみませんって喧嘩腰じゃなく声かけしてる
+2
-0
-
639. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:28
>>632
学生は私は許せちゃうな。
自分も重い教科書詰め込んでた時期あるから、リュックで通いたい気持ちも、一旦背負ってリュックいちいち下ろしたりするのが大変な気持ちもよく分かる。
まぁ私の時代はこう言うバッグだったけど。+2
-0
-
640. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:36
小さいリュックを想定してる人は、本当に東京の満員電車に乗った事ある?+6
-1
-
641. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:47
>>633
私はそのつもりだったけどw
大体客観的な話しじゃないの?w+0
-0
-
642. 匿名 2018/03/07(水) 00:50:57
>>629
当たって痛いってのなら前にかけても後ろに背負っても同じだと思うんだけどなぁ+1
-3
-
643. 匿名 2018/03/07(水) 00:51:01
>>636
そうそう
リーマンも学生もこれなんだよね
すっごい邪魔+3
-0
-
644. 匿名 2018/03/07(水) 00:51:05
>>617
こういう低いところのは邪魔というか、空間があると思って押されるのよね。
むしろこういうのこそ前に抱えた方が周りから見えるし、リュック自体重くなさそうだし目も行き届くと思うけど、意地でも背負いたい人には、こういう私の思いは伝わらないのだろうw+4
-1
-
645. 匿名 2018/03/07(水) 00:51:29
>>636
その大きさの場合、前に持っても邪魔じゃない?+1
-2
-
646. 匿名 2018/03/07(水) 00:52:08
>>585
よっぽど前屈みで座ってる以外は何かを網棚に乗せようとして座ってる方が頭から何か落とされるなんてあり得ない。
そうならないように設計されてるんだから。
網棚から背もたれまでななめに落ちる方が移動距離長くてしかも電車は前に進んでて慣性の法則が成り立ってるんだからどんなに網棚手前で何か落としても頭から荷物うけるなんて物理的に無理だよ+3
-3
-
647. 匿名 2018/03/07(水) 00:52:29
>>641
そうなんだ。
私には女同士が喧嘩してるように見えちゃった。誤解してたならごめんね+0
-0
-
648. 匿名 2018/03/07(水) 00:52:37
>>642
前なら注意できるけど、後ろ側って案外わからないものだよ+4
-2
-
649. 匿名 2018/03/07(水) 00:54:22
>>639
このバッグをリュック背負いしてる子結構いるわ…
リュック同様邪魔
いや、リュック以上に後ろに張り出すし
そうやって持ちたい気持ちはわかるけどね+3
-2
-
650. 匿名 2018/03/07(水) 00:54:23
>>646
横ですが、普通の人は電車の設計についてとか慣性の法則が成り立ってるとか、知らないと思うよ。
普通に頭の上に不安定そうな網棚が取り付けられてるだけにしか見えてない人がほとんどかと+0
-1
-
651. 匿名 2018/03/07(水) 00:55:10
前に持った場合邪魔か邪魔じゃないかと言うより、自分の視線の範囲内だから邪魔になりそうだったら避けるよね?
でも後ろは見えないから自分以外の人から見たらすっごい邪魔だとしても本人が気付いてないから避けないでしょ?
って理由だと思うんですけど。+8
-8
-
652. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:22
前に抱えるの反対星人は自分の後ろで起こっていることに対して責任取りたくないだけじゃん。
ちゃんと前に抱えて揺れに備えなよ。+8
-8
-
653. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:23
>>646
荷物棚から落ちるのは鞄じゃなくて小物だと思う
座ってる人に落ちることもあるよ
だって荷物棚は隙間あるんだもん+3
-0
-
654. 匿名 2018/03/07(水) 00:56:57
>>650
だから、>>585が自分の主張通すために嘘ついてるってことだよ。
自分が人のためにそうしてるって言えば自分は悪くなく見えるからね。
+1
-4
-
655. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:19
>>648
後ろでも圧力で分かるってば
本当にリュック持ってる?+7
-7
-
656. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:47
>>648
横にはどうなんだろう。前にドアの前にたってたら横からカバン降ってきて子供が怪我したんですけど、設計的に安心出来るレベルなんですかね。+0
-0
-
657. 匿名 2018/03/07(水) 00:57:54
背負ってるやつのリュックは両手で押し返したいですはい。+7
-7
-
658. 匿名 2018/03/07(水) 00:58:09
朝のあり得ない程の満員電車でリュック背負った女子高生がリュック越しにもたれてきて、揺れたからかと思って我慢してたら、そのまま5分位もたれ続けやがったから、わざと少しバックしてこけそうにして、やっと気が晴れた。+4
-5
-
659. 匿名 2018/03/07(水) 00:58:13
電車とかリュックを邪魔とかあんまり分からない
満員だとみんなイライラしてるからわざと嫌がらせしてきたりのほうが嫌
+5
-4
-
660. 匿名 2018/03/07(水) 00:58:23
前に持つと言うか、自分側に引き寄せ持って欲しい。
+4
-4
-
661. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:35
前に持つ人は前の人のことを考えられない自己中+6
-8
-
662. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:50
>>658
そういう人って寄りかかり返すと何故か舌打ちして来るよね+2
-2
-
663. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:52
>>655
それは圧力かけられないと気づかないってことだよ。
前なら圧力かけられる前に気付けるでしょ。
圧力かけられてる時点で人に迷惑かけてるんだよ。
+2
-3
-
664. 匿名 2018/03/07(水) 00:59:54
>>655
圧力が必ずしもあるとは限らないけど(笑)
リュックがあって通れなかったりする時あるでしょ。
でもリュック背負ったら本人は自分のリュックが邪魔になってることに気づいてない。
こういう光景しょっちゅう見てるけど。
あなた電車乗ってないから分からないのかな。+3
-4
-
665. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:11
うちの旦那は仕事の関係でめちゃくちゃ荷物が多いです。3泊4日用のスーツケースに登山用リュックサック、ビジネスバックとノートパソコンのバッグ、サブバッグなどです。
少しでも荷物を減らすように荷物詰めしていますがどれも仕事で必要なもので無理なものは無理なのです。
朝通勤で周囲の皆さんに迷惑をかけているのは承知ですが荷物が多すぎて電車で前に持つことも出来ずご迷惑をおかけして申し訳ありません。
この場をお借りして謝罪させてください。+3
-0
-
666. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:12
>>655
持ってないよ
実際に何度もリュックの人にぶつけられましたが、相手は一切気にしてませんでしたよ+0
-1
-
667. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:19
>>601
少し様子眺めてたけどこのコメプラス5でマイナスなかったのが少しずつマイナス増えてるから、前で抱える必要ないことにしたい派の人が今張り付いてるんだろうね。+2
-2
-
668. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:24
>>649
え?!私がこのバッグ使ってたのもう10年前だよ???
最近もうこのバッグ、使ってる人はもちろん売ってるの自体見かけなくなったけど、時が止まってない???+0
-0
-
669. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:31
>>654
私も何度か頭から落とされたっていうのは嘘だと思う。+3
-3
-
670. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:39
>>661
常識ないんだね!+3
-3
-
671. 匿名 2018/03/07(水) 01:00:51
いや、リュック背負ったままの人ってかばん当たっても謝ってこないじゃん。気付いてないからじゃないの?+9
-6
-
672. 匿名 2018/03/07(水) 01:01:09
>>585
重いから置かないってことだよね?
届かないからおけませーんって意味じゃないよね?
私は161センチだけどおけるよ?+1
-0
-
673. 匿名 2018/03/07(水) 01:01:21
>>663
ぶつかったら圧力かかるでしょ
それともそれが分からないくらい鈍いのか+3
-1
-
674. 匿名 2018/03/07(水) 01:01:40
>>657
押し返すより、グイッって押し下げて後ろにひっくり返したくなる。+3
-3
-
675. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:05
>>661
リュックは自分の為じゃなく他人の為だとでも言うの?+3
-0
-
676. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:08
>>663
触られても分かんないの?まじ?
それ病院行ったほうがいいよ+3
-1
-
677. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:45
ってか162で網棚無理とかその時点で嘘じゃん。
電車乗ったことないセレブかよ+2
-1
-
678. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:45
>>649
こういうとでしょ?
これ私が学生時代の時はやったやつで、
今はもうこの背負い方もこの鞄も持ってる子みないな。+0
-0
-
679. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:54
>>668
まだ採用してる学校もあるよ+1
-2
-
680. 匿名 2018/03/07(水) 01:02:55
>>668
学校指定とか校内販売であるよ+1
-0
-
681. 匿名 2018/03/07(水) 01:03:05
カッパ来たまま乗ってくるのもやめてください、、
雨の時は、その人避けて違う車両に乗る+0
-0
-
682. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:00
気づいてるのか、気づいてないのか知らないけど
膨らんだリュックを背負ってグイグイ押し込んで来る人いるよね?
いや……絶対に気づいてるよね?!
前に抱えることくらい乗る前の数秒で終わるのに
何故しないんだろう。+6
-3
-
683. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:11
要は、駅につくたびに自分のリュックが邪魔にやっていないか確認するような気遣いができない阿呆がゴロゴロいるわけだ。+2
-0
-
684. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:28
>>661は
ドクター差別並に日本語が通じないんだな+1
-3
-
685. 匿名 2018/03/07(水) 01:04:56
>>604
え?こんな小さいの想像して話してたの?
話にならん
普通にもっとでかいリュックの話しでしょ?
男とかも背負ってるようなリュックの話をしてんのかと思ったわ
むしろそういうリュック率て低くない?+6
-4
-
686. 匿名 2018/03/07(水) 01:05:54
>>585
>>677
腕がかわいそうなくらい短いんだよw+2
-0
-
687. 匿名 2018/03/07(水) 01:06:22
>>685
うん。だから話しが噛み合ってないの。+2
-2
-
688. 匿名 2018/03/07(水) 01:07:28
>>674
スマホなどの作業台みたくするやつだよね。分かります。+1
-1
-
689. 匿名 2018/03/07(水) 01:07:31
>>629
生まれた時から東京都内間でしか引越した経験ないですw+3
-0
-
690. 匿名 2018/03/07(水) 01:07:45
どうしても後ろに背負いたい派の人達は寝たかな?笑
+1
-4
-
691. 匿名 2018/03/07(水) 01:09:09
>>689
だいたい何時くらいに電車乗るの?+1
-0
-
692. 匿名 2018/03/07(水) 01:09:20
>>685
え、むしろそんなどでかいリュック率のが低いと私は感じるんだけど。
私が乗せた小ぶりリュックは今インスタとかでも流行ってるよ。どでかいリュックが流行ってるってのは聞いたことない。
オシャレじゃないもん+3
-4
-
693. 匿名 2018/03/07(水) 01:09:33
>>687
それで執拗に前にする必要ないって言う人がいる訳ね。
なんかもう地方の満員電車レベル想像してそう。+4
-1
-
694. 匿名 2018/03/07(水) 01:09:58
ラッシュ時の話ししてんのに流行りもののバッグの話しされても…笑+4
-1
-
695. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:12
前に抱えても満員電車では意味がないってことを知らない時点で嘘つき+7
-5
-
696. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:26
>>692
それもダサいけどね+3
-0
-
697. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:27
>>691
バイトの時は、行きは18時頃、帰りは終電かその手前くらい+0
-1
-
698. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:28
>>692
笑+1
-2
-
699. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:31
リュックなんて大きくても小さくても押し付けられる角度によっちゃ痛いよね。
+2
-1
-
700. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:50
前に持ってて人の背中にゴリゴリ押してくるやつよくいる
まじで迷惑!+3
-1
-
701. 匿名 2018/03/07(水) 01:10:55
>>696
流石に人のインスタの写真のっけられなかったんでネット通販ので勘弁して+2
-1
-
702. 匿名 2018/03/07(水) 01:11:09
>>686
横だけど、網棚に乗せようと思えば、座席の前の吊り革捕まれる位置まで行かなきゃ無理じゃん。
それに、網棚に乗せた荷物をちゃんと下ろせるかも問題。
朝のラッシュ時、荷物を上げ下げするのは至難のわざだとおもうよ。
前に抱えればいいだけじゃん。+5
-3
-
703. 匿名 2018/03/07(水) 01:11:36
>>692
こんなダサいリュックのほうが都内にいねーよw+3
-5
-
704. 匿名 2018/03/07(水) 01:12:14
えーと、小さいリュックについて話してるの?リーマン含め色んなリュックの話してるんじゃないの?+6
-1
-
705. 匿名 2018/03/07(水) 01:12:23
>>701
だとしてもだせー笑+2
-2
-
706. 匿名 2018/03/07(水) 01:12:35
乗換駅で降りたときに私の前のリーマンが小走りしながら前に抱えたリュックを後ろにぶんって振って背負った時に私の鼻に思いっきり当たった
謝るどころか振り向きもしなかった
ぶつけたことに気付きもしないんだろうな
+9
-0
-
707. 匿名 2018/03/07(水) 01:12:56
>>699
それをいうならハンドバッグもショルダーバッグもだよ+4
-0
-
708. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:19
>>702
この場合、前に抱えるのは嫌!網棚も嫌!って人に向けて言ってるんだと思う+0
-2
-
709. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:19
>>704
そうでした
話を戻そう+1
-0
-
710. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:33
副都心線は、何故かリュック背負ったままの人が多い。後ろの人に当たっても知らん顔。
外国人なのかな、と思ったんだけど、西早稲田駅で大勢降りていった。+2
-3
-
711. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:37
>>692
こんなリュック持つの、中高生だけだね。
早く寝なよ。+2
-3
-
712. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:46
>>705
なんでもいいや。
私はリュックと聞いたらこのサイズのリュックが一番に思い浮かびますって話+3
-1
-
713. 匿名 2018/03/07(水) 01:13:56
>>706
わざとかも、お前がうざかったんじゃね?+1
-5
-
714. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:08
>>706
すごい想像できすぎて申し訳ないけど笑ってしまった!
+1
-0
-
715. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:10
>>711
大学生ですけどみんな持ってますー+3
-1
-
716. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:27
>>663
前の方でも、当たればわかるとか書いてた気がしたけど、「当たってるんじゃんw」と思ったよ。
抱えてれば、当たる前に気づけることが多いと思うけれどもね。+2
-3
-
717. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:33
今時女子が持ってる様な小さなリュック?ナップサック?みたいのを想像してる人って、1のコメントや画像、イヤ、むしろこのスレタイちゃんと見てますか?
でっかいリュックをかついだまま電車に乗ることでの議論なんですけど…。+6
-4
-
718. 匿名 2018/03/07(水) 01:14:41
>>712
へーそうですか。+0
-2
-
719. 匿名 2018/03/07(水) 01:15:41
>>695
後ろから押されるぶんには背中で押し返しやすいけど、リュックが前から押して来ると手を使わないと押せないから押し返せない。そしてよろめいたら自分の後ろの人にも被害が及ぶ。+0
-3
-
720. 匿名 2018/03/07(水) 01:16:10
>>689
朝のラッシュでも数駅しか乗らないラッキーガールも稀にいるもんね。
いいなあ+2
-0
-
721. 匿名 2018/03/07(水) 01:16:12
小さいリュック流行ってるの?知らなかった。
でも平日の満員電車でよく見るのは高校生、大学生、サラリーマンのバカでかいリュックだよ。+4
-2
-
722. 匿名 2018/03/07(水) 01:16:21
>>712
はーい
流行りとか言い出したのあなただけど
だとしてもみんなその大きさで話してないから
もう寝なー+3
-4
-
723. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:01
そう。小さいリュックの話しなんて誰もしてないのに「こう言うリュック持ってる人の方が多いと思う!大きいリュック持ってる人なんて流行ってないからいない!」とか言われても実際いるんだけどw+4
-3
-
724. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:27
>>716
満員電車のったことないでしょ
「当たる前に分かる」じゃなくて前でも後ろでも押されて接触しないことなんてゼロ
逆に当たるのが分かるかくらいの隙間があるなら後ろで背負っててもスペースあるわ+4
-0
-
725. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:47
マイナス覚悟です。
私、よく満員電車でバッグがとんでもない所へ行ってしまってたよw
あまりの混み過ぎで、バッグが宙に浮いちゃうの。
手を伸ばして必死で掴んでたけど、あれって本当にバッグから手を離したら最後だと思うわ。
そう思うと、リュック背負ってた方が安心なんだけどね…
満員電車だと、どんなにバッグを抱えてたって行方不明になる事もあるから…
+5
-1
-
726. 匿名 2018/03/07(水) 01:17:55
>>604
こういうやつだよ?+5
-1
-
727. 匿名 2018/03/07(水) 01:18:38
>>719
いやいや押し返すなよ
それこそ迷惑だわ
なんでこう前派は迷惑行為を自覚してない人が多いかな+4
-1
-
728. 匿名 2018/03/07(水) 01:19:11
>>703
大きさの話だよ
原宿とか新宿とかよく行くけど、こんな子たくさんいるよ+2
-2
-
729. 匿名 2018/03/07(水) 01:19:33
リュック背負ったままでも当たると気付くのか。ということは気付いていながらも何度もぶつかってきたのか。痛いよ。+3
-2
-
730. 匿名 2018/03/07(水) 01:21:19
網棚に乗せろという人、都心の通勤電車に乗った事ないでしょw
網棚に乗せる隙も、暇も無いよw
ましてや、下に置くなんて無理無理w+7
-0
-
731. 匿名 2018/03/07(水) 01:21:59
満員電車の中でなら、どんなリュックでも邪魔だわ。大小関係なく。
あと前で挙げてた、小ぶりのリュックの良さがわからない。収納力悪いし、オシャレだと思わない。品が無い。A4サイズのショルダーバッグが断然良い。+7
-1
-
732. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:00
>>722
小さめの大きさが流行ってるって話だよ
てかリュックに限らずだけど、今普通のバッグも財布も、小ぶりが流行ってると思う。サイズの話
+3
-3
-
733. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:07
よく押してないのに触れてるのが嫌なのか押し返してくるオバさんいるよね
あなたのための電車じゃないんだけどな+4
-0
-
734. 匿名 2018/03/07(水) 01:22:42
>>725
私も満員電車に慣れない頃にバッグが行方不明になったことあるよ
踏まれた靴が脱げて片方どこに行ったか分からなくなったこともあるw+3
-0
-
735. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:04
ここで言う迷惑リュックって
ノースフェイス、グレゴリー、パタゴニア、ニクソンとかそういうリュックの事でしょ?+4
-0
-
736. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:34
小ぶりってどれくらい?
まさか財布とスマホくらいしか入らない?
男じゃあるまいし+1
-1
-
737. 匿名 2018/03/07(水) 01:23:56
>>732
で?+0
-2
-
738. 匿名 2018/03/07(水) 01:24:15
>>650
>>646ですが、みなさんが知ってるかどうかではなくあり得ないことを「私はこうなっちゃったから~」と本当のことのように言うのがおかしいと言ってるんです。
ネットは誰でも何でも言えますが、嘘をついて自分のしたいように振る舞うのは人として最も恥ずべきことだと思います+0
-2
-
739. 匿名 2018/03/07(水) 01:24:33
>>730
JR線は荷物棚の棚が棒数本でできてて隙間があるから小物は落ちるのに、頭に落ちてくるなんて物理的に無理よ!って言ってるおばさんがいる
普通に落ちてくるし当たったこともあるわ
+4
-0
-
740. 匿名 2018/03/07(水) 01:25:09
>>731
服やカバンに機能性の方を重視して求める人はそうなのかもね。
でも私はそういうのつまんないから無理+0
-0
-
741. 匿名 2018/03/07(水) 01:25:22
小さめリュックやバッグの話はどうでもいい
通勤通学でそんなの持ってる奴いないからその話は終わりにしてくれ+5
-1
-
742. 匿名 2018/03/07(水) 01:25:23
流行ってるか流行ってないかの話しならこれ山ほどいるじゃん。+2
-0
-
743. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:26
>>736
そうだよ。
財布とスマホとハンカチとティッシュとメイクポーチが入れば十分じゃない?あと何入れるの?+2
-4
-
744. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:49
この中に都内の満員電車のってる人どのくらいいるんだろう
なんかコメント見てて違和感を感じるのがチラホラあるw
鞄が当たる前に気づけるっていうけど鞄と他人との間にスペースなんてないよー
+6
-0
-
745. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:52
個人的解釈。
前に抱える意味としては、前で抱える=人に当たって痛い場所などを自身の手を添えたり覆うってこと(片手スマホがありえるとしても、両手ぶらん、とはならないよね)になるから、配慮の姿勢を見せろってことだと思う。
ついでにいうと、後ろにやった荷物に何かあっても責任は自分にあるって思った方がいい。+3
-2
-
746. 匿名 2018/03/07(水) 01:26:59
流行りの小さいリュックの話はもうどうでもいいわ+6
-0
-
747. 匿名 2018/03/07(水) 01:27:04
>>742
嘘でしょw
こんなダサいの初めてみたわww+0
-0
-
748. 匿名 2018/03/07(水) 01:27:12
>>743
そんなもんしか入らないバッグ持って通勤通学ラッシュ時の電車乗ってどこ行くの?+3
-2
-
749. 匿名 2018/03/07(水) 01:28:08
>>747
ダサいかダサくないかの話しならわたしもダサいと思うよw+0
-0
-
750. 匿名 2018/03/07(水) 01:28:10
>>728
このリュックどこのですか?+0
-0
-
751. 匿名 2018/03/07(水) 01:29:44
あー
最新の流行りみたいな話すんなよな
小さめ流行りは2年くらい前からあっただろうが+4
-2
-
752. 匿名 2018/03/07(水) 01:30:13
>>748
だからバイト行く時ってさっき書いたよ
ジュエリーショップだから私服でいいし、小さいメモがロッカーにあるので何も持ってくものない
デートの時もこれで足りるし、
友達と遊ぶ時もこれで足りる
足りなかったら都内なんだからどこにでもコンビニあるし買えば済む+3
-2
-
753. 匿名 2018/03/07(水) 01:30:34
>>748
大学?w
勉強道具は?ってなるね。+0
-3
-
754. 匿名 2018/03/07(水) 01:31:05
でかいリュックより小さめのリュックしてる人に目がいく。仕事何してるのかな?とか、中身どれくらい?とか、私ならあの大きさじゃ無理!とか、色々思ってる+1
-2
-
755. 匿名 2018/03/07(水) 01:31:31
>>735
あとサラリーマンの四角いビジネス用の変なリュック+1
-0
-
756. 匿名 2018/03/07(水) 01:31:57
何でリュックだけダメなのか全く分からない
荷物が多ければどのみちスペースとるだろうし、会社や学校の用事によっては荷物が多くなることもあるかもしれないし仕方ないと思う
そもそも私はそんな大荷物でラッシュ乗りたくない派だけど。。+2
-3
-
757. 匿名 2018/03/07(水) 01:32:22
>>725
私もマイナス覚悟で…
鞄が人と人に挟まれたが最後、潰れても心配ないものが入っていた学生時代は手を軽く添えるだけであとは皆さんのケツ圧に頼って浮いた鞄分ラクしてました!
ありがとう!すいませんすいません…+2
-1
-
758. 匿名 2018/03/07(水) 01:32:39
>>752
なんの話ししてんの?+2
-2
-
759. 匿名 2018/03/07(水) 01:32:55
小さいリュック推しの大学生、頑張ってて面白かったー笑
楽しませてくれてありがとう!
おやすみー+3
-0
-
760. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:10
>>750
去年の冬インスタで人気だったGUのだと思うけど、もう春だし売ってないと思う
代わりにこれでたよ+1
-2
-
761. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:28
小さめリュックよりアネロリュックの方が流行ってなかった?+2
-0
-
762. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:37
>>752
こっちこそ通勤通学ラッシュって書いてるんだけどw+0
-0
-
763. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:46
>>752
ジュエリーショップのバイトw
開店なん時よ?
ラッシュ時の電車には乗らないでしょ、あなた。+4
-2
-
764. 匿名 2018/03/07(水) 01:33:53
>>753
横だけど大学には学生証さえあればいい
ロッカーあるし
しかも大学って勉強じゃなくて実験や課題のが多いから勉強道具って単語にピンとこない+4
-0
-
765. 匿名 2018/03/07(水) 01:34:51
足元に置かれた荷物も足に引っかかって邪魔だし、背の高いサラリーマンが硬い素材のリュック背負ったままで顔に当たったことあるしどっちも迷惑だわ+3
-2
-
766. 匿名 2018/03/07(水) 01:35:11
自分語り大好き女かよw+4
-2
-
767. 匿名 2018/03/07(水) 01:35:19
結局リュック愛用者にろくなのいないってことがよくわかった
小さめリュック女のおかげで+4
-4
-
768. 匿名 2018/03/07(水) 01:36:02
月9の恋仲で本田翼が白の小さめリュック使ってたね。確か2015年の夏だった気がする。
その頃から流行ってた?+3
-0
-
769. 匿名 2018/03/07(水) 01:36:03
>>761
アネロはがるちゃん層でだけ流行ったんだと思う+1
-0
-
770. 匿名 2018/03/07(水) 01:36:07
中高生がよく持ってるからかな…なんか、すごく安っぽく見えてしまう。+2
-3
-
771. 匿名 2018/03/07(水) 01:36:27
社会人で、大学生の子すごい一生懸命だなーwと思ったけど、よくよく思い出したらたしかに大学って講義が9時から18時までつまってるわけじゃないし荷物少なかったわ
+6
-0
-
772. 匿名 2018/03/07(水) 01:36:54
小さいリュックが流行ってるからなんなのーーーー!笑
話し脱線しすぎ!!笑+3
-1
-
773. 匿名 2018/03/07(水) 01:37:01
リュックもショルダーもトートもみんな当たらないように前に抱えたり手提げにしたりしなはれや!
何をうだうだのたまっとんねん!
女性専用車両が無い路線もあるから女同士助け合えや!少しの配慮が足りないどころか何を攻撃しとんねん!
仲良くしてや!!!+5
-2
-
774. 匿名 2018/03/07(水) 01:37:07
リュックよりも大きいゴロゴロの付いたキャリーケースが邪魔。
足元に荷物置かないでほしい。+4
-0
-
775. 匿名 2018/03/07(水) 01:37:38
>>753
基本学校のロッカーに置いてある
試験前だけこういうキャンバストートとリュック併用してます
こんなペラペラwwwとか突っ込まれそうだから先にいっとくけど、私は服とか鞄に機能性求めたことない。自分から見て似合ってて持っててウキウキしたらなんでもいい+4
-2
-
776. 匿名 2018/03/07(水) 01:38:06
アネロは今おばあちゃんでも持ってるからね…
でも荷物いっぱいの大学生や専門学校生にとっては使い勝手がいいらしいよ
ZIPでやってた+1
-0
-
777. 匿名 2018/03/07(水) 01:38:50
アラフォーの私が学生の頃も流行ってたよ、ミニリュック。シャネルとかのキルティングのやつw+2
-0
-
778. 匿名 2018/03/07(水) 01:38:56
リュックが自分の目の前にあれば腕とか挟めばいいけど、後ろにあると何も出来なくて硬いのがゴリゴリくるんだよね。。
だから普通に後ろで背負ってほしい+2
-1
-
779. 匿名 2018/03/07(水) 01:39:21
>>776
先日白髪の爺さんが背負ってるの見たよ
自分で選んで買ったのか、家族のお古なのかはもちろんわからないけどw+0
-0
-
780. 匿名 2018/03/07(水) 01:39:40
勉強するためとはいかなくても、筆記用具とか手帳とか入ってないと落ち着かない私+1
-2
-
781. 匿名 2018/03/07(水) 01:39:50
>>732
え、だからなんの話をしてんの?
流行りの話し?
興味ないから他のトピでしてもらっていい?
みんなが話してるのは
スポーツ系のリュックとかの他人の迷惑行為についてだと思うよ
あなたが思っていたサイズとは違うってことでもう寝てください+3
-1
-
782. 匿名 2018/03/07(水) 01:39:59
>>766
自分のことは好きですよ
大事に育ててもらったんで自分に自信なかったら親まで否定してるみたいじゃん
+2
-5
-
783. 匿名 2018/03/07(水) 01:40:03
>>763
その小さいリュックが邪魔になってるときがあるんよ。
ちょっとでいいから周りみてね。+2
-1
-
784. 匿名 2018/03/07(水) 01:41:25
話題が笑える位それまくってて見てられんのでリタイア。お休みなさい。+4
-1
-
785. 匿名 2018/03/07(水) 01:41:47
やっぱりリュック好きって迷惑なやつばっかなんだな
ここでもトピ脱線させるし+2
-3
-
786. 匿名 2018/03/07(水) 01:41:57
>>777
アラサーのわたしはプラダかなw+1
-4
-
787. 匿名 2018/03/07(水) 01:42:07
>>781
さっきから沢尻エリカとか昭和の電車とか色んな話同時並行でされてるから別にいいかなと思って。
予想外にたくさん返信もらったんで、鞄の話するの楽しくなって私もお返事してる次第です。
いちいち揉めるより色んな年代の流行りの鞄とか見れたらいいなとか思ったけど。+2
-3
-
788. 匿名 2018/03/07(水) 01:42:18
リュックってどんな色柄・大きさだろうと、「背負う」ことは「便利」と思うけど、「お洒落」とは感じない+1
-2
-
789. 匿名 2018/03/07(水) 01:42:59
>>777>>786
金持ちでいいですね。
私は原宿で買ったよく分からないブランドのやつです+2
-0
-
790. 匿名 2018/03/07(水) 01:43:19
>>782
大学生なら文章読む力ちゃんと付けた方がいいよ。+2
-2
-
791. 匿名 2018/03/07(水) 01:43:45
>>717どんな大きさだろうとリュックは邪魔+2
-2
-
792. 匿名 2018/03/07(水) 01:44:09
夏のリュックは臭いよ、マジで
時々はリュックも洗って欲しい
ナイロンやポリエステル素材なら洗えるでしょ+3
-1
-
793. 匿名 2018/03/07(水) 01:44:23
うちの大学(卒業済)もレジュメ配ってくれるし、学校の在学生向けのページに電子版があるから筆記用具だけで足りた
勉強道具はボールペン1個あればok
やっぱり人生で一番楽なのって大学生だったと思う+1
-2
-
794. 匿名 2018/03/07(水) 01:45:00
一定以上の荷物の人は電車使わないでほしい
もしくは屋根のない貨物車みたいなのをひとつ作ってそこに乗るように義務付けるとか+1
-4
-
795. 匿名 2018/03/07(水) 01:45:20
>>787
大丈夫、私は楽しんだよw
お疲れw+1
-3
-
796. 匿名 2018/03/07(水) 01:46:35
>>763
閉店は夜10時ですが、
その後にジュエリーショップなのでデパート館内のイベントや、季節のイベントごとに
それに沿った包装紙やリボン切ったり接客中はできなかった売り上げ管理や、最後に店内の在庫全て確認してから帰るので(1点1点が数万とか高いものを扱う店なので)終電近くなることもよくあります。+1
-4
-
797. 匿名 2018/03/07(水) 01:47:16
小さめリュック好き大学生にマイナスがいっぱい付くことを願って、皆さん寝ましょう!
相手にするだけ起きてる時間が無駄だ!+3
-2
-
798. 匿名 2018/03/07(水) 01:47:40
自分語り女が登場してトピがつまらなくなった
寝よ+6
-1
-
799. 匿名 2018/03/07(水) 01:48:12
夏のリュック臭いけど、そのまま夏越しちゃった秋冬のリュックも香害レベルだよ
浮浪者の臭いする+1
-1
-
800. 匿名 2018/03/07(水) 01:48:19
>>780
大学生の頃はいかに荷物を減らすかが重要だったからボールペン、無印のホチキス、ハサミ、手帳、携帯、財布、学生証だけだった
それだけだったら余裕で入るw+2
-1
-
801. 匿名 2018/03/07(水) 01:48:30
別に邪魔じゃないよ+3
-4
-
802. 匿名 2018/03/07(水) 01:49:04
>>780
手帳もメモもスマホでやれば楽なのに+3
-3
-
803. 匿名 2018/03/07(水) 01:49:04
まーた自分語りしてる。
もうインスタやってればいいのに。
インスタでその承認欲求満たせばいいのに。+3
-3
-
804. 匿名 2018/03/07(水) 01:49:21
ていうか本来ならガールズだから大学生とかのが多いはずなのに
せめて20代+4
-3
-
805. 匿名 2018/03/07(水) 01:49:26
リュックごとその人を持ち上げて網棚にぶん投げてる人見たことある+2
-3
-
806. 匿名 2018/03/07(水) 01:49:30
話それすぎてもうなんのトピ状態じゃん+3
-3
-
807. 匿名 2018/03/07(水) 01:50:24
>>805
えっ???+0
-0
-
808. 匿名 2018/03/07(水) 01:50:49
>>796
大学生が一番時間があるから稼いで使わず貯金額増やしといたほうがいいよ
社会人より+3
-0
-
809. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:25
インスタもやってますよ
ただ、インスタはしっかりコーデして真面目にやりたい
ここは暇つぶしのお喋りって感じで楽しんでます
どのトピックも絶妙にくだらないんだもん、暇つぶしにしかならないよ+3
-6
-
810. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:27
>>744
前に抱えるか届く位置なら上に置こうというコメントしてるけど、かなりの納車率の区間を3年間乗ってて、しんどくて路線や時間を変えたけれど、これの他にも都内の名物超ラッシュは知ってる方だと思うよ。というか、鳴れた常識的な人はそうしてるから、時々来る迷惑リュックさんこそが、不慣れなのか自己中なのかのどちらかだと思ってる。
外国人バックパッカーは日本の電車の混雑事情よくわかってないしね。「こいつめー」とは思いつつもまだ許せる。+4
-3
-
811. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:44
>>787
昭和の電車なんて見たことない
平成生まれだから+3
-3
-
812. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:56
女の人が肩からかけてるトートバッグもたいがいだよ
超満員なのに前に立ってる人が肩から下げなくて底部分が私のみぞおちにダイレクトインして死ぬかと思ったことある+7
-0
-
813. 匿名 2018/03/07(水) 01:51:58
>>810
納車率ってなんだw 乗車率だよ。+2
-0
-
814. 匿名 2018/03/07(水) 01:52:37
>>808
ありがとうございます!+3
-1
-
815. 匿名 2018/03/07(水) 01:52:56
>>809
それでいいよ
ガルちゃんに毒されたら彼氏とか出来なさそうだもん+3
-0
-
816. 匿名 2018/03/07(水) 01:53:40
>>811
さっき誰かがカタツムリみたいな電車の話載せてた気がするよ+2
-0
-
817. 匿名 2018/03/07(水) 01:53:43
都会の人間はそこまで気にしてない。
電車に乗れるか、これが重要。ぎゅうぎゅう詰めは承知だから、もう乗れればなんでも良い。+5
-2
-
818. 匿名 2018/03/07(水) 01:56:19
>>810
前に抱えてて触れずにいられる?
私はリュックじゃなくて普通の通勤バッグだけと無理なんだけど…
体の方向すら動かせない
だから前で抱えても…って思ってる
+4
-2
-
819. 匿名 2018/03/07(水) 01:56:27
大学生頑張ってて微笑ましいんですけど、話しが反れてて注意されてるのにも関わらず、場の空気を乱すのは社会に出るとけっこうマズイ事になるから気を付けた方が良いと思いますよ。+5
-1
-
820. 匿名 2018/03/07(水) 01:57:56
>>819
そうだね
ガルちゃんおばさん気が短いからそろそろ気を付けた方がいいw+4
-5
-
821. 匿名 2018/03/07(水) 01:59:15
って、寝たかな??
お疲れ様でした★+2
-2
-
822. 匿名 2018/03/07(水) 02:00:56
>>814
あと大学3年までに自己アピール考えといた方がいい
みんなこれでつまづいてた
この業界がどの方向にむかってるから自分のスキルを生かせます、みたいなのね+2
-0
-
823. 匿名 2018/03/07(水) 02:04:24
>>815
彼氏はいないけど、好きな男の人と遊ぶ時は尚更小さめリュックでいいかもですね。
あんまでっかいリュックだと微妙だし。
って書いたらまた「デートにリュックとかださーwww」って言われるんだろうけど+3
-3
-
824. 匿名 2018/03/07(水) 02:05:19
一番いいのは都会から人を減らすこと
そのためのリニア…
早く開通してほしいな+7
-0
-
825. 匿名 2018/03/07(水) 02:05:41
この前、微妙な混み具合の電車でリュックおろせって若い男の人に言ってるおばさんがいて、男の人は「満員ならおろすけどそこまで混んでないから迷惑にならない」っていって下ろさなかったの。その言い合いを私の目の前でされて、おばさんは「迷惑よねえ?」って私を味方にしようとしてて困った。男も頑なにおろさなくてめんどくせーし。おろしたほうがいいとは思ったけどね。+0
-4
-
826. 匿名 2018/03/07(水) 02:06:03
>>819
会社の人とネットのアプリの人との関わり方の違いは流石に分かってるからご安心を!
ありがとうございます!+3
-1
-
827. 匿名 2018/03/07(水) 02:06:12
こういう話題そらしっていうの? 実際外(社会)で通じないことくらいわかってるんじゃないのか。
だからあえてこういうとこで書き込んでるのかも。
だって他のトピでも実際ありえないようなコメント多数だし。日頃の鬱憤晴らし?みたいな感じとか。
悪気は無さそうだし。
グチグチ批判してる人も含め。
みんな実際色々あるんだし多めに見てあげれば+4
-2
-
828. 匿名 2018/03/07(水) 02:06:58
リュックばっかり悪く言われるけど、OLの肩にかけたままのバッグとサラリーマンの肩にぶら下げたままのバッグも邪魔よ。リュックの人より荷物の邪魔さを意識してない人多過ぎ。あれで半人分場所取ってる時あるから。+10
-0
-
829. 匿名 2018/03/07(水) 02:07:19
>>759
あなたの方がずっと面白かったよーw小学生みたいなふっかけ方だったけどいくつくらいの人なんだろw+2
-1
-
830. 匿名 2018/03/07(水) 02:07:57
>>825
スルーに限る+4
-0
-
831. 匿名 2018/03/07(水) 02:10:23
私なら邪魔とかうるさいなら、その場で相手に言うわ。+1
-3
-
832. 匿名 2018/03/07(水) 02:10:32
>>759
サンクスです!
おやすみなさいー+2
-0
-
833. 匿名 2018/03/07(水) 02:12:52
>>827
かばってくださりありがとうございます!
私的にはほんと、なんか眠れないから暇つぶししにきただけなので、注意されても罵倒されても何にも気にしてないので大丈夫ですよ☺︎ノ
機械とおしゃべりして眠くなるの待ってるだけな感覚ですw
どうせならいい気分で眠りたいので、なーんも気にせず話したい話してる!+3
-3
-
834. 匿名 2018/03/07(水) 02:14:24
そういえばでっかいリュックは広瀬すずちゃんなら背負ってた!
でもやっぱこの感じ、私の友達にはいないなぁー+4
-1
-
835. 匿名 2018/03/07(水) 02:14:30
満員電車で腹にリュック抱えた爺に押しつぶされそうになってムカついたからピンヒールで足の親指狙ってひと駅間踏み続けた
逃げてもずっと踏み続けた+4
-7
-
836. 匿名 2018/03/07(水) 02:17:05
>>835まずその爺に注意したら?
大人げない+5
-3
-
837. 匿名 2018/03/07(水) 02:17:53
てか小松菜奈ちゃんめっちゃ可愛い♡+2
-6
-
838. 匿名 2018/03/07(水) 02:17:59
>>826>>827
なら大丈夫ですね。
ちょっと心配になってしまったので。
ではでは、私はこのへんで。
お休みなさい。+3
-1
-
839. 匿名 2018/03/07(水) 02:18:27
前のほうが、後ろのほうがといってる人は真の満員電車にのったことないな?
ほんと羨ましいわ
+6
-1
-
840. 匿名 2018/03/07(水) 02:18:54
「人の気持ち」「マナー」「迷惑」は現代の「錦の御旗」である+1
-1
-
841. 匿名 2018/03/07(水) 02:24:07
前派、後派の想像する満員電車はきっとこれ
どっちだろうが隙間あくから当たらなくできる
私の毎日乗ってるのはこれ
これを満員電車っていうんだ。。!
前だろうが後ろだろうが、接触しないなんてことはできない
+7
-1
-
842. 匿名 2018/03/07(水) 02:29:36
鉄道会社が公式に「鞄は前で抱えて」とポスターなどで告知しているのに、それを無視する人と、
鉄道会社が公式に「女性専用車」を認めているのに、それを無視して乗り込む男、
どちらも公式のマナーが守れない同類ですね。+8
-5
-
843. 匿名 2018/03/07(水) 02:30:30
満員電車で吊り棚にバッグは無理だよ。運よく吊り棚の前に居ても押されて流されて最初に居た吊り棚の前に戻れないと思う。
ちなみに満員電車ではバッグは体の前でホールド。昔、肩にA4サイズの革製トートみたいなの使って普通に肩がけしてたら何が何やら解らんが肩から外れて私の手首に紐が。本体部分は後方にいるサラリーマン二人の体に挟まれた。
元に戻したくて身動きしたら床に片足しか着かない体制で身動き出来ず。バッグも本体部分は人に挟まれてる。取っ手の紐しか私に付属してない。
それから本体部分は体の前に抱き込むような形で乗ることにした。
私が通勤電車に乗ってたときはリュックの人が居なかったから解らない。
でも通学中の小学生のランドセルは好きだった。小学生が前に居ると空間がランドセルで物理的に出来るしランドセルだから子どもを潰す心配もない。+4
-0
-
844. 匿名 2018/03/07(水) 02:32:39
足元はマジでやめて+6
-1
-
845. 匿名 2018/03/07(水) 02:35:04
なぜリュックが流行ったんだ
リュック邪魔すぎて通る時いつも手で押しちゃう
邪魔なことすら気付いてないし+4
-4
-
846. 匿名 2018/03/07(水) 02:36:20
>>835
制裁ワロタ+0
-0
-
847. 匿名 2018/03/07(水) 02:36:21
さっきダサいって言われてちょっとだけ悔しかったからリュックを使ったオールGUコーデして見た!
アクセサリーだけはGUじゃない♡
やっぱこう見るとホースシューのネックレス大人っぽくて可愛いなー。欲しいなー。買おうかなー。でも高いんだよなー。欲しいなー。欲しいなー。+3
-5
-
848. 匿名 2018/03/07(水) 02:37:37
>>841
貴女が乗っている満員電車こそ、前で抱えるべきでは?
人間の体は顔が前に出っ張っている為、後ろや横よりも前で抱えるほうが、一人当たりのスペースが少なくなります。
電車のアナウンスやポスターでも前で抱えるように告知されていますよ。+5
-3
-
849. 匿名 2018/03/07(水) 02:40:21
満員電車ならリュックじゃなくても邪魔だわ。
でもあの邪魔な厚みがあるから、他人と直接触れなくて済む。
特に夏の満員電車で他人と密着は嫌だ。+2
-1
-
850. 匿名 2018/03/07(水) 02:40:49
ねむーい。グッドラック!!+2
-1
-
851. 匿名 2018/03/07(水) 02:41:20
超絶圧縮リュックできたらいいのに
ぺったんこの+3
-0
-
852. 匿名 2018/03/07(水) 02:42:04
リュック背負って携帯いじってる人ほど邪魔な奴はいない!+10
-11
-
853. 匿名 2018/03/07(水) 02:42:06
グッドナイトだ!+4
-1
-
854. 匿名 2018/03/07(水) 02:46:37
リュックを前に抱えない人って映画館やライブ会場にお団子ヘアを頭のてっぺんにつくってくるタイプと思考は同じだと思ってる+13
-11
-
855. 匿名 2018/03/07(水) 02:54:15
>>842
ほんとこれ
女性専用列車は需要があるから公式に設置されたわけで、
鞄は前で抱えるというマナーも需要があるから公式に告知されているんだよね。
だから、女性専用列車で暴れる男と前で鞄を抱える人に難癖つける人達は、同じレベルだね。+5
-8
-
856. 匿名 2018/03/07(水) 03:08:47
>>848
何でそこまで押し付けてくるんだろ
でも前に持ってもその分人が入ってくるし、あんま意味ないんだよね
そもそも前の駅で人がいっぱいいっぱいになっても、それを押し込んで乗ってくる
スペース空こうが無意味
だから前も後ろも関係ない+13
-8
-
857. 匿名 2018/03/07(水) 03:10:21
>>855
でも前に抱えてる人あんまり見ないよ
需要はないでしょ+14
-10
-
858. 匿名 2018/03/07(水) 03:12:38
>>848
あとこれくらいの密度だと真っ直ぐなんて立ってる訳がない
だから人間は前の方に出てるからとかあんまり意味ない
いつも上半身と下半身が反対の方に引っ張られてるわ+6
-2
-
859. 匿名 2018/03/07(水) 03:15:10
個人的にはリュックよりもショップの紙袋のほうが凶器。
電車が揺れたときに隣の人の紙袋の角がストッキングに当たるとめちゃくちゃ痛い。つまようじでツンツンされる感じ。しかも伝線するし。
そして当の加害者は、危害を加えたことに気づいてないところがさらにイタイ。
週末はたくさん買い物袋提げてる人が多いから気を付けてますが、首都圏のショッパーは角がないのに変えていってほしいな。+11
-5
-
860. 匿名 2018/03/07(水) 03:48:20
確かにショルダーは痛い。ちょうど胸寝てたらあたりに当たるし。身動き取れないから辛い。+3
-1
-
861. 匿名 2018/03/07(水) 03:48:55
>>1
そもそもそもそも
リュック背負う人って自己中心的で無神経でバカな人だと思う
誰かがTVで言ってたけどリュック使う人は貧乏人だって
確かにリュック使う富裕層って見たことが無い!マジで皆無!
気の利かないバカな人だから貧乏してるのかなーって思う
普通の神経してたらあんな迷惑なバッグ使わないよね
こないだも書店の狭い通路で避けない立ち読み男が居て思いっきり押してやったわ+8
-13
-
862. 匿名 2018/03/07(水) 03:50:01
網棚は盗難に合うこともあるから微妙
チョンにとられても知らんよ
前に抱えとけばいい+3
-1
-
863. 匿名 2018/03/07(水) 03:51:58
第一あのリュックの中って何入ってんだろって思う
男って普通荷物少ないじゃない?
たぶんアニメのフィギュアとかガンダム人形とか、持ち歩かなくて良いもの満載してると思うな
なにしろバカだから+5
-12
-
864. 匿名 2018/03/07(水) 03:53:31
満員じゃなかったとき、
わたしが座ってたら立っている学生のリュックが顔に当たってビンタのような形になってめっちゃ痛かった。+9
-9
-
865. 匿名 2018/03/07(水) 03:55:31
満員電車で下めのリュックのやつのせいで私の体がのけぞって足がななめ前に出てしまって、正面の男性の足の間に私の片足が入ってしまい太ももにめっちゃ股間当たった。しばらくすると前の男性の股間が固くなって「すいません!すいません!」って焦ってて逆に申し訳なかった。それもこれもリュックのせい。+2
-6
-
866. 匿名 2018/03/07(水) 03:55:53
>>863
想像力の欠片もない+1
-2
-
867. 匿名 2018/03/07(水) 03:58:01
>>866
バカリュックさんおはようございます+2
-5
-
868. 匿名 2018/03/07(水) 03:59:09
>>866
じゃなにが入ってんの?
何を大切そうに持ち歩いてるの?
ニヤニヤ+2
-6
-
869. 匿名 2018/03/07(水) 04:00:36
リュックもあれだがスマホ無理やり掲げる奴のせいでイラッとすることが多い
人の顔の真横でカチカチすんな
案の定当ててくるし
ゲームしてんじゃねえよ+12
-3
-
870. 匿名 2018/03/07(水) 04:05:12
リュックの中見たら下痢だったことあった+1
-3
-
871. 匿名 2018/03/07(水) 04:07:15
>>868
パソコンとかじゃない?+3
-1
-
872. 匿名 2018/03/07(水) 04:12:09
>>871
パソコンって普通のビジネスマンなら手提げで運ぶよね
しかもそんなんじゃあんな厚みは出ないでしょ
分厚い本とか何冊も持ち歩いてんじゃないの?
何しろバカのやることだからきっと健常者がビックリするようなモノ入ってるはず+2
-7
-
873. 匿名 2018/03/07(水) 04:16:05
>>856意味ありますよ+1
-1
-
874. 匿名 2018/03/07(水) 04:16:43
ガンダムのふわふわ人形持ち歩いてる人多いよ+2
-2
-
875. 匿名 2018/03/07(水) 04:16:53
>>857邪魔です、前にかかえてください+2
-5
-
876. 匿名 2018/03/07(水) 04:19:07
>>868
気持ち悪い
貴方が一番ヲタクっぽいよ
話し方といい、その狂気じみた感じといい+3
-3
-
877. 匿名 2018/03/07(水) 04:20:40
リュック背負う=フィギュア持ち歩くとかwww
電車男かよ!+6
-3
-
878. 匿名 2018/03/07(水) 04:21:11
ガンダムとか買ったことねーよ+2
-1
-
879. 匿名 2018/03/07(水) 04:21:38
>>876
患者だから触らんとこ+5
-3
-
880. 匿名 2018/03/07(水) 04:22:24
リュック 中身
で検索するといろんな人のリュックの中身出てくるよ
でも中身いたって普通に見えるけどな+2
-1
-
881. 匿名 2018/03/07(水) 04:22:47
>>879
了解+2
-3
-
882. 匿名 2018/03/07(水) 04:26:03
>>872
パソコンをたまに持ち帰る程度の人ならそれでいいと思うけど、毎日どこへ行くにもパソコン持ち歩く仕事の人ならリュックが多いと思う
パソコンを歩きながら取り出すことがないのと、
通勤中手はよく動かすので持ってたら危ない
パソコンが壊れないように厚みと弾力性のあるパソコン用のカバーに包んで、それをさらにバッグにインが普通かと+3
-3
-
883. 匿名 2018/03/07(水) 04:27:26
なんか冨田真由子みたいな人おるな+1
-0
-
884. 匿名 2018/03/07(水) 04:28:13
刺身とか入ってそう+2
-2
-
885. 匿名 2018/03/07(水) 04:28:57
>>368
逆だろ笑
後ろに背負うって意見曲げない人のが満員電車乗ったことないんじゃないの+4
-6
-
886. 匿名 2018/03/07(水) 04:29:18
リュックなんて大昔から定番のバッグとして存在しとるわ+3
-0
-
887. 匿名 2018/03/07(水) 04:31:43
リュックぶつかったくらいで怒るなんて情けないよ+3
-4
-
888. 匿名 2018/03/07(水) 04:34:46
>>817
私は夏場なんて特に、男はリュック背負ってくれてると有り難いんだけどなー!
何故なら、おっさんの汗染みワイシャツに触れるのマジ辛いのよ…
それなら、リュックで直接触れない方がマシ!て思える。
これは実際ギュウギュウ詰めの通勤してない人には分からない話かしらwww+3
-3
-
889. 匿名 2018/03/07(水) 04:49:29
満員電車にリュックを背負い乗り込み、平然としていられるという神経が分からん、多分自己中なんだな。
あれと同じだ、格安航空券で乗る国内線の小型機あんじゃん?左右に3人ずつ座るようになっている小型機。
それで、僅か1000円~2000円の荷物代を払うのが惜しいのか、あんな狭い機内にスーツケースまで持ち込む奴。
あれのせいで人の渋滞が出来るんだよ、人の列がスムーズに流れない。
バカでかいリュック背負って満員電車に乗り込む奴、小型航空機にスーツケースまで持ち込む奴、基本的にケチで自己中な人間だと思っている。
+4
-5
-
890. 匿名 2018/03/07(水) 04:53:35
都内ですが、前にかかえてる人の方が最近は多く見掛けます。
はっきり言って、混んできたのに背負ったまま避けずに突っ立ってる人は周りを見てないです。
前にかかえてる人は乗る前から抱えてたり、(空気を読んで)周りをよく見ています。
人の構造上、読書したりスマホいじったりして前傾姿勢にはなるけど、エビぞりで立ってる人なんかいないんだから、当然前側の方が空洞ができて背中より明らかに邪魔にならないですが、
前でも背中でも変わらないと主張できる人ってすごい神経だと思ってしまう。
満員電車の中では前でも後ろでも変わらないと言ったって、後ろに背負ってたら降りようとする人、自分の後ろを横切りたい人に気づかなくて迷惑かかることも自覚してない。
後ろにも目があるならそのまま背中にしょってていいと思いますけどね。+11
-6
-
891. 匿名 2018/03/07(水) 05:00:14
>>682
わかる
リュック背負ったままの人でたまに
まあまあ混んでる電車にリュックを武器にぐいぐい人を押し退けて入ってくる人いるよ
基本背負ったままの人ってぶつかっても気づかないから謝らないし
人間性が終わってるからぶつかったことに気づいても逆にうざって思って謝らないでしょ
背負う派の理由のほとんどが正直な所下ろすの面倒くさいでしょ?
前派は少なくとも人にぶつからないようにって周りに気使ってる人だよ+7
-5
-
892. 匿名 2018/03/07(水) 05:04:45
満員電車の場合、もはやリュックを前に抱えようが背負っていようが関係ないんだよね。
それくらいの混雑レベルでは、どっちも同じ。
多少余裕がある電車ならば、下に置くか網棚に置くか、抱えて欲しい。+9
-4
-
893. 匿名 2018/03/07(水) 05:27:07
ここで無関係の人にはあれこれ言うけど、いざリュック背負った人見ても決して本人には注意しないんだよね+4
-1
-
894. 匿名 2018/03/07(水) 05:29:06
ケースバイケース
背中の湾曲具合も胸の大きさも人それぞれなので、どっちに抱えれば小さくなれるかは人それぞれだし状況にもよるし、
こうでなければいけない、とは決められないわ+3
-3
-
895. 匿名 2018/03/07(水) 05:29:30
ごめんリュックの話とはちょっと違うけど
前に女性で鞄を手首にかけて前に持ってる人がいて
私はその人とドアの間に立ってたんだけど
その人の後ろには隙間があるのに鞄で私の背中をぐいぐい押してきて
最初は電車の揺れかな?って思ったけど
明らかにわざと押してくる女がいた
後ろ振り向くと顔を反らすんだけどドアのガラス越しにめちゃめちゃ睨んできたり嫌がらせにイライラしたことがある
どんな女か降りるとき見たら髪ボサボサの砂かけばばあみたいな意地悪な性格が顔に出てしまってる様なおばさんだったけど。
だから電車内での鞄の持ち方とか自分も気にするし人に気使えない人多過ぎてストレス!
リュックとは逸れたけど電車と鞄繋がりでいらっときたエピソードを話させてもらった+3
-2
-
896. 匿名 2018/03/07(水) 05:36:18
後ろだとね、自分で目視できない
そうなると距離感がはかれず
他人に邪魔になるだろう範囲までリュックが陣取ることに
あんたの荷物なんかより
人様にぶつからないよう安全や邪魔にならないか
よーく考えな
本気で邪魔だから+4
-5
-
897. 匿名 2018/03/07(水) 05:39:11
自分のリュックの大きさを把握できない
目視できない後ろ側はぜったいやめるべき
前なら自分で常に確認できる
邪魔ならすぐ左右によけられる
人が乗り込んでても わからないような
後ろ背負いはやめなさい!!!+4
-5
-
898. 匿名 2018/03/07(水) 05:46:02
てか背負う派の人っていちいち人にぶつかって
自分の体が揺さぶられるの嫌じゃないの?
私は人に無駄にぶつかって揺さぶられるのも疲れるしそれが嫌ってのも理由の1つにあって混んでるとき鞄類は前に抱えるよ
だから前の方にいたら駅についたら一旦すぐ降りるし人にぶつかるのが嫌だから
降りない人ってどんどん人がぶつかってくる事に対して逆に嫌じゃないのかなっていつも疑問+4
-4
-
899. 匿名 2018/03/07(水) 05:51:36
満員電車でもリュック背負ってるやつの特徴
・イヤホンしてる
・スマホいじってる
・周りにぶつかっても意地でも退かない
・ハード着いた服着てる
・小汚い格好してる
・男
私が遭遇するのは、ほぼ高確率でこんな人+4
-2
-
900. 匿名 2018/03/07(水) 06:06:36
網棚は背が低いと使えないこともある。私は背伸びして荷物を上げることはできても、網棚から降ろすことができない。
身長150センチです。
+2
-0
-
901. 匿名 2018/03/07(水) 06:20:58
てかそもそも満員電車解決して欲しい....+1
-0
-
902. 匿名 2018/03/07(水) 06:28:13
この間、小学生の子どもと電車だお出かけした。
電車待ちしてるときに、
「リュックは前で抱えなさいね」
と指導した。
電車乗ってから、
子「なんでリュック抱っこするの?」
私「背負ってたら場所とるし、誰かにぶつかっても気づかないでしょ」
子「でも、背負ってる人もいるよ」
私「その人は、誰かにそれを教えてもらえなかったのよ。あなたは友達が背負ってたら、ちゃんと教えてあげなさいね」
なんで会話してた。
かなり優しめなイヤミだったけど、周りのアホ学生に伝わったかなー。+4
-12
-
903. 匿名 2018/03/07(水) 06:43:04
>>902
伝わってないよ意外と
しかも学生てなると音楽聴いてたりするしね
そういう人って直接注意されて恥かかないと
直らないよ
ここにいる断固として意見を曲げない背負ったまま派の人達も+9
-6
-
904. 匿名 2018/03/07(水) 06:44:26
>>38
満員電車に乗らないで走って行ったらどうだろう?トレーニングになるし邪魔にもならないし+0
-2
-
905. 匿名 2018/03/07(水) 06:48:54
自覚のない迷惑って「命」を意識しないで魚をさばくときと同じような意識状態な感じする
気を使って避けようとする迷惑は「命」を意識して魚をさばく意識状態
どっちがいいかは分からない。もはやどっちでもいい気する+0
-1
-
906. 匿名 2018/03/07(水) 06:52:41
この時間はマジで言ってんのか荒らしてるのか判断に苦しむ人は寝てるのかな。流れがマトモになってる。今日もこれから電車だよ~+2
-3
-
907. 匿名 2018/03/07(水) 06:55:12
>>895
いるいるショルダーを意地でも肩から下ろさない人って、意地悪さとか自己中さが顔に出てるよね。
多分あれで自分の空けたい所を空けてるんだと思う+4
-6
-
908. 匿名 2018/03/07(水) 06:59:08
電車乗ったらリュックも背負えないし
トートバッグも肩からかけちゃダメ
ポニーテールもできないとか…
どうすりゃいいのさw+9
-3
-
909. 匿名 2018/03/07(水) 07:00:57
私トートバッグ使ってるけど、ラッシュ時は危ないし邪魔になるから前に抱えてるよ。
リュックの人が やらないのは面倒臭いからでしょ?ものぐさな人が使ってるイメージだし。+2
-4
-
910. 匿名 2018/03/07(水) 07:03:10
登山の人達のリュックは10キロとか15キロとかザラだから棚は無理。
棚に載せれるのなんてすわってる人ぐらいじゃないの?+3
-0
-
911. 匿名 2018/03/07(水) 07:03:58
>>899
すみません打ち間違いです。
誤
・ハード着いた服着てる
正
・フード着いた服着てる
+0
-0
-
912. 匿名 2018/03/07(水) 07:17:36
流行りだしてからというものリュックにど突かれることが多くて。しかも本人は気付かないし。楽なのは本人だけ。人の多さとか考えてほしいと思う。+1
-6
-
913. 匿名 2018/03/07(水) 07:23:18
両手が空いてるからゲームできるし後ろに背負ってれば人よけができるから使ってるんでしょ+4
-0
-
914. 匿名 2018/03/07(水) 07:27:12
足元におかれても迷惑。盗撮されてないか気になる。昔、学校の帰りに芸能人が屋外ライブやっていたのを見に行ったことがあって後ろの人のカバンがやたら当たるなって思ったら盗撮されていた。一人だったしまだ若かったから言う勇気がなかった。+2
-0
-
915. 匿名 2018/03/07(水) 07:31:40
スーツにリュックってクソダサいんじゃ!
タウンでリュック背負うな!山へ行け!!+1
-6
-
916. 匿名 2018/03/07(水) 07:37:46
他人に迷惑かけても構わないスタンスなんだよ
リュック背負う奴は他人の目を気にしない+2
-4
-
917. 匿名 2018/03/07(水) 07:40:20
>>32
福岡のラッシュ時って特にリュックが邪魔だと思う程混雑してなくない?
気になった事ないしyoutubeで東京のラッシュ見て口があんぐりなった+0
-1
-
918. 匿名 2018/03/07(水) 07:51:06
リュックもだけど車椅子の人は空いてる車両に乗って欲しい
差別とかじゃなくお互いに危ないから+4
-8
-
919. 匿名 2018/03/07(水) 07:54:24
>>33
確かに他人の髪が顔にビシバシ当たって痛いし不快だけど、今はその話してないしね。+0
-0
-
920. 匿名 2018/03/07(水) 07:55:59
>>908
気配り+0
-2
-
921. 匿名 2018/03/07(水) 07:56:33
>>918
車イスで空いてる車両まで行くのが大変じゃないかね?
あなたが空いてる車両行けばよいと思うが+6
-0
-
922. 匿名 2018/03/07(水) 07:57:21
キャリーバッグも大変邪魔だよ+2
-3
-
923. 匿名 2018/03/07(水) 07:57:31
>>856
「前に持ってもその分人が入ってくる」
それでいいんですけど。リュックでスペース余計に取ってるんだけど+1
-3
-
924. 匿名 2018/03/07(水) 07:58:29
>>901
いいなあ。東京は百合子さんが解決してくれるんだよね。たしか。+0
-0
-
925. 匿名 2018/03/07(水) 08:00:54
うちは田舎だから満員電車がどれ程大変か想像もつかない!リュック背負っててどうして迷惑なのかなって。そういう人が都会の電車に乗ると知らないうちに迷惑かけてるのかなって。+2
-4
-
926. 匿名 2018/03/07(水) 08:01:34
昔、パンパンのリュック背負った4人家族がリュックで押し出すように横入り、車内でも周りにリュックバンバン当てながら座席に突進するも席が埋まっていますしまってすごい邪魔な位置で4人で立っててイライラ…電車揺れる度にリュックが身体に当たってキレて「邪魔なんだけど?!横入りするわリュックバンバン人に当てるわ迷惑すぎ!」って怒鳴ってしまったことがあったなぁ…怒鳴った私も大概だけどリュックは本当に迷惑だ+2
-5
-
927. 匿名 2018/03/07(水) 08:15:30
まじで抱え乗る人は頭可笑しいよね
人様の頭に当たったら大変なことになるのに考えなしだわ+7
-4
-
928. 匿名 2018/03/07(水) 08:16:44
>>909
まじでトート前に抱えないでくれ
背中に当たって痛いんだよ+4
-1
-
929. 匿名 2018/03/07(水) 08:18:20
>>923
リュックだろうが他の鞄だろうが荷物の量は変わらないんですけど
まじで前派って計算できない人多いよね+5
-1
-
930. 匿名 2018/03/07(水) 08:20:28
パンパンに入ってる鞄を抱えたままのってきて、緊急停止で前の人のおでこにぶつけてた人見た
やっぱり普通に背中に背負うのが一番+8
-3
-
931. 匿名 2018/03/07(水) 08:21:41
リュックを背中に背負えない奴は女性専用車両に乗ってくるおっさんと同じだと思ってる+6
-2
-
932. 匿名 2018/03/07(水) 08:23:16
>>885
前に抱える派が頑固なことと、満員電車にのったことないことだけは分かった+8
-3
-
933. 匿名 2018/03/07(水) 08:25:41
>>927
主語が無くて意味わからない+1
-3
-
934. 匿名 2018/03/07(水) 08:27:33
ブレーキかかったときに頭に当たって怪我したらどうするんだろう
リュックは背負うものです+5
-2
-
935. 匿名 2018/03/07(水) 08:27:36
>>932
都内住みで毎朝通勤ラッシュですが 皆カバンは前に抱えてます。京浜東北線です。+3
-1
-
936. 匿名 2018/03/07(水) 08:28:32
>>933
あなたの理解力がないだけだよ+2
-0
-
937. 匿名 2018/03/07(水) 08:29:50
私は普段リュック使わないからわからんけど
大きいリュックがダメなら外国人旅行者、国内旅行者、登山者、部活動の学生、皆対象じゃない?笑
移動手段が電車しかないなら仕方ないと思うけどな
ちょっと細かい事に目くじら立てすぎ+7
-0
-
938. 匿名 2018/03/07(水) 08:30:03
>>935
同じく都内の埼京線だけどリュックの人みんな後ろに背負ってます
路線違うと違うのかな?
あんまり抱えてる人みない+7
-1
-
939. 匿名 2018/03/07(水) 08:31:48
>>934
ブレーキでよろけた先にリュックあった方が危なくない?抱えてたら避ける事できるけど、しょってたら動かすことできないし邪魔でしょ。+2
-4
-
940. 匿名 2018/03/07(水) 08:33:47
前に抱えろ気配りおばさん帰った?
まともな人だけ残ったみたいだね+4
-3
-
941. 匿名 2018/03/07(水) 08:34:35
東京とか人が多い場所は仕方ないんじゃない?w
ゆっくり静かに乗りたいなら田舎がオススメ+2
-0
-
942. 匿名 2018/03/07(水) 08:35:58
馬鹿な大学生が朝の満員車内でリュック
背負ってここまで俺のテリトリーって友達と
ゲラゲラ笑ってて本当殺意沸いた。
学生でいられるのもあと少しせいぜい
粋がってろよガキと思った三十路ババアです。
私はリュックやショルダーガツガツ当てながら
気付いてない人は財布スリに遭っても
頭叩かれても仕方ないと思う。
皆で詰めたらもう少し入れるのになあと
いつも感じる。
+2
-6
-
943. 匿名 2018/03/07(水) 08:36:01
>>938
カバン使ってる方達は、ちゃんと前で抱えてますが リュック使用は背負ったままです。+0
-3
-
944. 匿名 2018/03/07(水) 08:36:29
所詮、他人の持ち物がリュックであれ、トートバッグであれ、嫌なんでしょwww
周りに迷惑とかじゃなくて。、自分が迷惑なんでしょうね+8
-0
-
945. 匿名 2018/03/07(水) 08:36:44
リュックに、ショルダーに、歩きスマホに、音漏れ。
ある程度の公共のマナーは必要だけど、少しでもマナー違反だと思ったことに対して、ここぞとばかりに正義感振りかざして叩く人達は自分が1番大事なんだろうなって思う。+7
-0
-
946. 匿名 2018/03/07(水) 08:36:47
>>939
ブレーキかかってんのに避けられる訳ないじゃん
座ってる人の頭直撃するよ
ほんと危ないからやめたほうがいい+5
-0
-
947. 匿名 2018/03/07(水) 08:38:14
リュックが背負うものだと言ってる人、ラッシュアワーはのらないでね。迷惑だから。
でかいリュック背負ってるおじいさんの周りだけ空間あったからそこに入ったら、そのおじいさん、人の乗り降りで誰かがリュックに触れただけで振り向いて睨んで大声で叱ってて迷惑ばら蒔いてた。振り向くたびにリュックが当たるし、リュックの大きさって、本人は意外にわかっていないんだと思った。
リュックの方へ
混んでる時はバランス悪くても前に背負ってください。つり革持って前が空いてる人は特にお願いします。+2
-10
-
948. 匿名 2018/03/07(水) 08:38:34
その前にリュックはカッコ悪いだろ?+1
-3
-
949. 匿名 2018/03/07(水) 08:39:10
頑なに、リュックは前に!!の変なのが湧いてきた···+8
-2
-
950. 匿名 2018/03/07(水) 08:39:57
>>902
子供使って周りに嫌味言うのはちょっと…
聞えよがしに悪口言ういじめっ子みたい+0
-0
-
951. 匿名 2018/03/07(水) 08:40:51
満員電車時は危ないから前で抱えないでね
前の人に怪我させたら責任取れないくせに+9
-5
-
952. 匿名 2018/03/07(水) 08:41:03
資格の学校に通っていて、教材を毎日5kg〜10kgくらい持ち歩いてます。リュックです。
前に抱えた状態で電車に乗り込みますが
150cmしかない&重いので網棚には上げられず、
床に置いてます。
人の出入り少ない座席前に陣取って、移動する人がいる時には荷物持ち上げて邪魔にならないようにしています。+3
-5
-
953. 匿名 2018/03/07(水) 08:41:10
>>390
出かける先に近いまあまあの偏差値の真面目な大学の生徒さんは
50人に1人位はアネロだよ
あと出かけると一日に5人位はアネロのお嬢さんやおばさまやおばあちゃまを見かける+1
-0
-
954. 匿名 2018/03/07(水) 08:41:46
背負うリュックを前に持つなんてマナー違反だよ
周りに迷惑かけてることにも気づかない自己中+7
-11
-
955. 匿名 2018/03/07(水) 08:42:49
>>949
間違いです!!リュックは背負えと喚いてるのが嫌で、電車ではリュックは前にお願いします。
ちなみに、私の頭が良くて仕事が出来てエリートの彼はリュックですが電車では前に抱えてます。+2
-6
-
956. 匿名 2018/03/07(水) 08:42:57
美容学校の時カバンデカすぎ重すぎで
上の棚に上げれなかった。+4
-1
-
957. 匿名 2018/03/07(水) 08:45:12
>>954
混んでる車内では抱えろ、街中では背負えって言ってんの。どっちがマナー違反?頭痛くなってきた+4
-4
-
958. 匿名 2018/03/07(水) 08:45:34
頑なに前に抱えたい派の人って鞄を支えにして本よみたいだけでしょ?
前に抱える人は高確率で読んでる
それで本に集中して本が前の人に当たってるのに気づかないことが多い
本気で迷惑
本来のまま背負って下さい+10
-10
-
959. 匿名 2018/03/07(水) 08:48:27
>>951
リュックを前に抱えてる人が危険何て聞いたことないんだけど。背負ってる人が邪魔、迷惑っていうポスターは色んなとこに貼ってる。
前が危険というのは、どこから出た意見なの?+10
-5
-
960. 匿名 2018/03/07(水) 08:48:39
なんか変なのわいてるね+4
-4
-
961. 匿名 2018/03/07(水) 08:48:45
前だと後頭部に当たって痛い。。
満員だから後ろの人も動けないし
後ろだったら手とかで防げるからリュックは後ろでお願いしたい。。+4
-7
-
962. 匿名 2018/03/07(水) 08:49:52
そういえば、毎朝通勤に丸ノ内線に乗るんだけど、なんであんなに網棚の位置が高いのかな?私は身長161cmだけど、カバンを上げるのにかなり苦労するよ。あれ、大体の女性やカバンが重い人は荷物をあげるのが辛いと思う。+7
-1
-
963. 匿名 2018/03/07(水) 08:52:55
雑に扱ってる感満載の汚ったないかばんを背負ってる学生にうんざり。
何も考えず不潔な場所にも置いてるであろうカバンの底を他人に向けるな!!+6
-4
-
964. 匿名 2018/03/07(水) 08:53:10
満員電車って大変なんですね…田舎者だから全然わからないorz
想像もつかない世界です(´;ω;`)+1
-1
-
965. 匿名 2018/03/07(水) 08:53:48
うえー
朝は気配りおばさんいなかったのに、、
また脇だしたよ+2
-2
-
966. 匿名 2018/03/07(水) 08:57:50
>>961
どうやったら後頭部に当たるの?
前に抱えてたら、目線でどかしてほしいと伝えられるし手でどかせられるでしょ。後ろだと、退かすことも動かすことも出来ないし周りが避けるしか無いじゃん。+4
-5
-
967. 匿名 2018/03/07(水) 08:59:15
>>965
これが、リュック背負ってて何が悪いと言う人の典型ですね+6
-4
-
968. 匿名 2018/03/07(水) 09:00:44
こわー。よっぽどじゃない限り他人のカバンとかどうでもいー。前でも横でも後でも好きに持てばいー。+6
-4
-
969. 匿名 2018/03/07(水) 09:01:29
駅きたけど誰も前に持ってる人いないわ
by都民+6
-6
-
970. 匿名 2018/03/07(水) 09:02:36
超混雑だと前に抱えても邪魔だから手に持たないとダメだわ+8
-1
-
971. 匿名 2018/03/07(水) 09:03:46
>>966
いや、考えなよ
後ろから前にリュック持って来た人がきた場合だよ
目線や手でっていうけどそもそも他人と顔合わせに立たないでしょ+5
-0
-
972. 匿名 2018/03/07(水) 09:05:02
学生もいたし、ガル民みたいな年齢のおばちゃんも後ろで背負ってるぞ
(駅now)+4
-1
-
973. 匿名 2018/03/07(水) 09:07:14
田舎だから考えたことなかったけど…前と後ろでそんなに変わるんだ?どっちも体に密着してて面積も同じなのに+5
-5
-
974. 匿名 2018/03/07(水) 09:09:29
>>972
この時間ならたいして混んでないからね+0
-3
-
975. 匿名 2018/03/07(水) 09:10:15
>>951
そうなんだー。
毎日朝の満員電車ほとんどの人が前に持ってるけど。
それが普通だと思ってたし、迷惑なんて思ったことなかったわ、+6
-4
-
976. 匿名 2018/03/07(水) 09:10:52
前に抱える&その前でスマホいじるおばさんよくいるよね
余計に幅取ってるから背負って欲しいのだが…+3
-3
-
977. 匿名 2018/03/07(水) 09:11:09
>>958
そんな人ごく一部だろ(笑)
満員電車で本読んでるバカみたことないわ(笑)+1
-5
-
978. 匿名 2018/03/07(水) 09:12:50
>>974
都内のラッシュ乗ったことないな
この時間でも満員+2
-0
-
979. 匿名 2018/03/07(水) 09:13:17
ショルダーだと、肩がこるし、荷物重いし、リュックなんだけど、気をつけよう。+3
-0
-
980. 匿名 2018/03/07(水) 09:14:09
>>977
私はよく見るけどなぁ
本出しやすいんだと思うよ
ポケットあるし+3
-0
-
981. 匿名 2018/03/07(水) 09:15:49
電車なう
背負ってるのは頭悪そうな(失礼な言い方だけど本当に)おじさんとかおばさん、小学生〜大学生の若い子が多いかな。
まともな社会人風の人はリュックだろうがトートだろうが前にもってきてる。
リュックうしろ+ドア横キープの図体大きい人がいて、このスレの後ろ派?かなんかしらないけど暴れん坊を思い出して笑えた。+5
-4
-
982. 匿名 2018/03/07(水) 09:17:56
>>981
電車の中でスマホいじってるあなたも頭悪そうだけどね+3
-2
-
983. 匿名 2018/03/07(水) 09:18:16
>>976
なんでそれで余計に幅とってることになるの?後ろに背負って本読んだ場合の方が幅とらないか?
わかりやすく説明して!+2
-2
-
984. 匿名 2018/03/07(水) 09:19:11
>>982
頭悪くて結構だけど、座ってるし誰にも迷惑かけてないと思う。+2
-3
-
985. 匿名 2018/03/07(水) 09:20:15
>>955
糞わらったwwww
リュックに夢中になりすぎて妄想彼氏が出来たんだねwwww+5
-1
-
986. 匿名 2018/03/07(水) 09:20:31
気になったからみにきたけど、後ろ後ろいってる人、昨日からずっと同じだよね?ニートかな?親御さんの気持ちお察しします。+5
-6
-
987. 匿名 2018/03/07(水) 09:20:40
正直髪も結んで欲しい。
長い髪をバサーと顔にかかった時の不快感が半端ない。自分はいつもまとめてお団子か夜会巻きにしちゃうので尚更そう思う+1
-6
-
988. 匿名 2018/03/07(水) 09:21:50
>>907
ショルダーバッグは降ろさないってより、降ろせないんだよ
数十分乗ってると手首が痛くなるから+3
-1
-
989. 匿名 2018/03/07(水) 09:22:06
子を抱いてリュックの時本当に申し訳ない。
なるべく壁に背中向けてリュック潰すしかできない。
産む前まではリュックのやつクソ邪魔だと思ってたな+5
-0
-
990. 匿名 2018/03/07(水) 09:24:36
23区だけど前に抱えてる人ほんとにいない
抱えてるのはシワついた仕事出来なさそうなおっさんだけ+3
-4
-
991. 匿名 2018/03/07(水) 09:26:25
てかずっとコメント読んでて気になってたんだけど、前にバッグ持ってる人って迷惑かかるからじゃなくて盗難防止のためにやってるんだと思うんだけど
みんな気を配って前に持ってるんだよ!っていう人いるけど多分理由は違う+7
-1
-
992. 匿名 2018/03/07(水) 09:26:30
おいおい。マイルールを他人に押し付けるんじゃないよ(笑+3
-0
-
993. 匿名 2018/03/07(水) 09:29:03
>>918
車椅子の人がどうやってくるか見たことある?
駅員に連れられてくるよ
どの車両に乗せるかは駅員の判断+4
-0
-
994. 匿名 2018/03/07(水) 09:30:56
地方民だけど、ほんと混乱してんのね
リュックは前に抱えろ、いや前に抱えるな、ショルダーバッグは下げて手に持て、いや足に当たってストッキング痛むからやめろ、…
女性専用車の件といい、もう東京の人口過密は限界でしょ
遷都すればとしか言いようがない+6
-0
-
995. 匿名 2018/03/07(水) 09:34:06
今座って電車乗ってるけど意外とリュックいた。笑
そしておばさんが多い
ガルちゃん同族嫌悪なだけじゃん?
そりゃそうだよね、社会人はビジネスバッグだ+1
-1
-
996. 匿名 2018/03/07(水) 09:41:26
前がマナー違反なら後ろも変わらないでしょ?
満員電車で大きなリュック自体がマナー違反。
何でここは前だけマナー違反だって流れになってるの?+1
-1
-
997. 匿名 2018/03/07(水) 09:41:32
満員電車で前の人の背負ってるリュックが当たる事自体は許せるけど、リュックを背負ったまま満員電車に乗ったら人に迷惑が掛かるから何かしら対処しようっていう配慮がない人間性に対して腹が立つ。
背負ったままで良いや、下ろすの面倒、棚に置きたくない、他人に当たっても別に~などの
自己中なその考え方がどうかと思います。
リュックの金具が当たって痛いから、体をずらす為に少し動いただけで、振り返って「は?何?」みたいに睨んでくる人もたまに居るし。+2
-0
-
998. 匿名 2018/03/07(水) 09:45:20
もう頭の上に置いとけば+0
-1
-
999. 匿名 2018/03/07(水) 09:47:55
>>889
ごめん。私、荷物流れてくるの待つの面倒で小さなスーツケース持ち込んでた。人の渋滞って考え方は無かったわ。+0
-0
-
1000. 匿名 2018/03/07(水) 09:49:01
前に持つのは後ろに背負ってるより自分の体積がわかりやすいからでは?
電車以外の、例えばコンビニなんかでもリュック背負って自分の厚さを分からずに通路塞いでる人いるし
あと床に置くのはやめて欲しい!ドア付近で荷物を床に置いて足で挟んでる部活生とかサラリーマンとかよくいるけど、足下に置いてるとすぐに動けないから降りたいのに降りられなくなる!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する