ガールズちゃんねる

【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

1288コメント2018/03/24(土) 11:20

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 19:57:25 

    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…news.careerconnection.jp

    ヤフー知恵袋に「満員電車でリュックを下ろさない人に質問です」という相談を寄せた。相談者は、 「迷惑なのを気づかないのか、迷惑がかかっても関係ないと思っているのか、下ろしたら負けとか、人に従うのが嫌だとか、なんでか理由をお聞かせ下さい」 という質問を投げかけている。


    まず挙がった理由は、リュックが重いため背負ったままの方が安全、というものだ。手で持てる程度の重さならいいが、そうでないなら背負ったままの方が周囲のためだという主張だ。

    ほかには、「足元に置けば、揺れた際廻りの人が脚を引っ掛け転倒するかも知れない」という意見もあった。

    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +73

    -182

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 19:59:31 

    いやいや、座席の上に棚があるのが見えないんか?

    +851

    -239

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:28 

    網棚に置いてつかあさい

    +668

    -171

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:38 

    背負ったまま満員電車乗ったらもうおろせないよね。
    乗る前におろせよって話だけど。

    +1219

    -16

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 20:00:51 

    せめて前で抱えてくれ

    +1640

    -21

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:07 

    邪魔だよね。
    特に朝の満員電車迷惑

    +813

    -21

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:09 

    リュックを背中に背負ったままなんて日本は平和だなって思う。

    +1151

    -15

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:21 

    リュックに限らず混雑した電車の中ではカバンは手からさげてもってほしい
    ショルダーバッグあたると痛い
    座席の前に立つならリュックは邪魔にならないように前にもってくればいい

    +745

    -23

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:24 

    そもそもそんなバカでかいリュックに何入れてんねん。

    +116

    -135

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:34 

    確かに足元の荷物は邪魔だけど前に抱えればいいのになぜしない

    +743

    -13

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:39 

    混んでる電車ならリュックを前にかければいいのに

    +586

    -8

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 20:01:45 

    スリとか怖くないのかな?

    +401

    -9

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 20:02:09 

    私の乗る私鉄にはマナーとしてリュックは前に抱きかかえるようにもつってホームページにのってた

    +532

    -9

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 20:02:15 

    >>7
    ほんとだよね。海外ならすぐにスラれるよね。

    +459

    -8

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 20:02:16 

    網棚まで到達できないほど混んでる路線もあるよ
    うちの夫は前にリュック抱いて電車乗ってる

    +693

    -10

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 20:02:49 

    満員電車に乗るから、ショルダーに変えたよ。
    腰痛いけど。

    +79

    -17

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:24 

    >>14
    たまに前のポケット全開の人ととか見るとビックリする。「開いてますよ」って声かけるけど、あんまり慌てる人いないんだよね。

    +324

    -5

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:26 

    何が入ってんだよ?登山かよ。っていいたくなるほど、パンパンリュック背負ってるサラリーマンいるよ

    +547

    -48

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:28 

    >>2

    画像ほどデカいのは持ってないけど


    網棚届かない!

    +428

    -4

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:40 

    あれはもう武器
    あたると衝撃が凄い
    ペットボトルとかPC入ってそうな重量感

    +362

    -7

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 20:03:51 

    登山みたいなリュック背負ってる
    サラリーマンいる

    +293

    -4

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:13 

    足元に置かれたら邪魔だから前で抱えるか手でさげてほしい

    +317

    -8

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:20 

    前に抱える。

    +190

    -6

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 20:04:55 

    男子学生とかぱんぱんのでっかいリュックを意地でも下ろさないのはなぜなのか。
    近くにいると体が斜めになって変な体勢になってしまう。ほんと迷惑。

    +552

    -15

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 20:05:26 

    座席入口に立ってる人がリュック背負ってたり
    横長のショルダーを肩掛けしたままだったら本当に邪魔。
    奥が空いててそっちに行きたいのに邪魔で行けない。
    そういう人って高確率でイヤホンしてるから「すみません」って声かけしても無駄だったりする。

    +326

    -4

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 20:05:27 

    女性の肩にかけたままのトートバッグも当たると痛いんだけど。
    ここにも沢山いそう

    +509

    -11

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 20:05:28 

    考えることを放棄したんだろうね

    +33

    -9

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 20:05:29 

    リュック使わないけど棚の上には置かないなぁ。忘れそうだし荷物は膝に乗せてる。
    外人多い時も沢山の荷物見るけど、荷物棚使用してない、防犯考えちゃうのかな?年配の方は背が届かず諦めて膝の上に持ってるとかを見かけるな

    +107

    -30

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:06  ID:BwElvHfc5V 

    私も紙資料多くてリュック
    お腹に抱えると腰痛が酷いけど仕方なくそうして乗る

    +97

    -12

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:08 

    満員電車に乗ってた時に、リュックを網棚に乗せてた人が網棚から下ろした時に
    リュックが私の頭にぶつかって痛い思いした。
    直ぐに謝ったから許したけど。

    +144

    -28

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 20:07:55 

    子どもを抱っこひもで抱っこしてて、リュックを背負ってる場合は、どうするのが正解なのでしょうか。
    ラッシュ時は避けて電車を利用してますが、仕事などやむ得ない場合はどうしてますか?

    +72

    -74

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 20:07:59 

    福岡市の地下鉄には一時期、至るところに「そのリュック、みんなのスタジアム邪魔になってない?」って可愛いゴリラの絵のポスターが貼ってあったけど、友達が「これって、リュックで地下鉄に乗るなってことかな?ちょっと横暴だよねー」と言った。「いや、リュックで満員電車に乗るなら、胸に抱えるなりしろってことだよ」と言ったら、「はー!!なるほど!でも分かりにくい!」って。

    多分、リュックの何が邪魔なのか自覚のない人も少なくないのかも。

    +375

    -13

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:06 

    リュックもだけど、後ろに被害あるポニーテールの人も嫌だ
    首動かすたびに髪束が動いて髪が当たるんだよね

    +502

    -20

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:09 

    盗難とか心配でリュックって買ったことない

    +15

    -15

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:18 

    背負ったままのほうが安全って自分にとってはでしょ。満員電車での周囲の人にとっては凶器にもなるんだよ。

    +217

    -9

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:30 

    足元が危険とかそんなん誰でも分かるわ
    前に抱えろっちゅーねん

    +227

    -11

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 20:10:04 

    足元は汚いよね。
    私は絶対前抱えだわ。
    背負いなんて、スリがウハウハだよ。

    +269

    -5

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:06 

    すいません
    高校生は許してもらえませんか?
    部活のバックとリュックと色々です
    大変です 重いです
    ネットにあげたいのですが混んでる時は無理です

    +60

    -216

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:09 

    ショルダーバッグは体に密着しないからか人が動くとひっかかったりして痛い

    +123

    -3

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:19 

    >>32
    ケツ同士は当たっても仕方ないけど、顔乳同士は嫌やろ?
    って言えば納得するよ。

    +4

    -24

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:20 

    リュックのサラリーマンだいたい冴えない人

    +53

    -50

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:44 

    自分はでかすぎないなら背負ってようが、前に抱えてようが構わない。結局その人のパーソナルスペース変わんないし。そんなことでいちいちイラつかないわ。逆に女性もののハンドバックのが固くて当たると痛い…

    +113

    -84

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:44 

    埼京線は痴漢ばかりだから高校時代それしてたら
    おっさんから怒鳴られた
    でも降りるときにおしりを触られた

    +85

    -12

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 20:11:52 

    >>31
    リュックを下ろして、抱っこ紐の下(足元の方)に置くようにする。リュックの紐持ってたら倒れないし背中に背負ったままよりマシかな。

    +23

    -24

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 20:13:50 

    リュックを初めて使った便利だとは思うけど、盗難が怖くて後ろに人が立たれるのさえ落ち着かない。

    +74

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 20:14:02 

    >>2
    急停止で凶器にならん?

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 20:14:21 

    大きなリュックの女子は気を付けた方がいい。
    満員電車の中でリュックが死角になって見えてないのをいいことに、スカートの中を盗撮する男を見たと同僚が言ってた。
    痴漢!と言いたかったけど万一冤罪だったらと思って言えなかったと悔いてた。

    +178

    -2

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 20:15:57 

    リュックより傘よ傘!!


    リュックの注意は
    車内アナウンスあるけど
    傘の注意はない
    してほしい!危険

    +267

    -5

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:38 

    >>18>>21
    うちの夫は当直がある日には、着替えやらバスタオルやら食べ物(外に買いに出られない)を大きなリュックにパンパンに詰めて仕事に行きます…
    月二回くらいかな。
    本人も荷物が多いの嫌がってますね、網棚に置くのも周りに気使うし。

    +88

    -6

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 20:16:48 

    おっさんのブリーフケースの角がすねに当たって痛い。傘の先端もそうだけど、固いかばんの角は当たったら痛いから、他人に向けずに自分の方へ向けろ!

    +159

    -3

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 20:17:05 

    電車に乗った時に背負われた目の前のリュックのファスナーが
    少しだけ空いているのに気がつくときっちり締めたくてウズウズする。

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 20:17:06 

    なんでしょう
    メンタルだいごと小栗旬ともう1人混ぜた顔w

    +1

    -13

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 20:17:36 

    >>52すみません間違えましたww

    +33

    -7

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 20:19:12 

    >>38
    学生は大変だよね。
    邪魔なのはわかってるし申し訳ないけど、教科書いっぱいだしサブバックとかもいろいろ持ってて、前に抱えるのすごい大変。特に混雑時は。
    申し訳ないけど、こういう事情の理解も広まってほしい!

    +17

    -72

  • 55. 匿名 2018/03/06(火) 20:20:27 

    この人、面白い。
    ちゃんと見ればよかった

    +0

    -20

  • 56. 匿名 2018/03/06(火) 20:22:01 

    >>44
    満員電車でそんなゴソゴソできるかな。
    赤ちゃん守るのに必死だろうし。
    駅に止まるたび人の波で押されるのに
    足元にリュック置いて。
    私はなんとも思わない。
    邪魔だったらすみませんっていうし。

    +33

    -3

  • 57. 匿名 2018/03/06(火) 20:22:27 

    ・手で持つバッグ→揺れてる車両のリズムに合わせてバッグの角が膝とか脚に当たる
    ・肩からさげるタイプのバッグ→立っていて後ろがこのタイプだとバッグの角が車両のリズム(以下省略)
    ・リュック→背負いも邪魔だが、前背負いも座っていると車両のリズムに合わせて迫り来るときもあるし

    てことで、全部それなりに邪魔。
    なんでリュックだけがここまで邪険に扱われるのか疑問

    +145

    -38

  • 58. 匿名 2018/03/06(火) 20:23:12 

    >>1
    こういう気遣い(言い訳?)して周り見てるつもりなのかもしれないけど、もっと気遣える人は、荷棚に載せるか、すぐに降りる場合ならおろしてドア脇に置いたりするんじゃないかと思う。
    結局、背負ったままの人はいちいちそんなことするのが面倒なわけで、大抵自分の後ろのスペースや旋回半径を全然考えてない。つまり想像力がちょっと足りないか自己中ってイメージだよ、やっぱり。

    +60

    -10

  • 59. 匿名 2018/03/06(火) 20:23:17 

    >>56
    乗り込む前にするんだよ

    +36

    -5

  • 60. 匿名 2018/03/06(火) 20:24:47 

    >>38
    できるだけ前で持ちましょう

    +48

    -2

  • 61. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:04 

    満員電車の時に網棚には乗せられないよね。
    後から乗ってきた客達に押されて網棚から離れてしまい、自分が降りるときに網棚の前に立ってる人達に下がってもらってリュックを取らないといけないし、
    そうこうしてるうちに発車してしまったら最悪。

    +160

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:12 

    前に抱えない人たちは、なんでなの?

    重くてもパンパンでも前にするだけで、周りの人に危害を加えることはなくなるのに

    満員電車なら、オヤジの肘が胸に当たってくるのを防げるよ

    +110

    -6

  • 63. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:29 

    部活の硬いでかいバッグを床に数人が置いてた。
    遅延のせいで次の駅で大量の人が乗ってきて、私はそのバッグが邪魔でつり革に捕まりながらすごく斜めになって次の駅まで耐えたことがある。
    持ち主達もどうすることも出来ずにおじさんとかに「なんやこのカバン!」「邪魔やな」って言われてた。
    遅延&満員電車でみんなイライラ気味。

    次の駅でまたドドッと人が降りた時にそのカバンはみんなにブチブチ踏まれてた。

    でも部活のカバンって網棚に乗せたら底についた土がパラパラ降ってきそう。

    +132

    -1

  • 64. 匿名 2018/03/06(火) 20:26:36 

    >>8
    あれでおじさんとの密着を避けてるからそこは無理

    +1

    -12

  • 65. 匿名 2018/03/06(火) 20:26:38 

    満員電車にリュックを背負ったまま乗って来る人って、頭おかしいんだろうなと思ってます。

    +93

    -28

  • 66. 匿名 2018/03/06(火) 20:26:51 

    >>56
    乗る前にリュックは下ろしてるでしょ。
    微妙だけど、リュック背負ったままで人混みにリュックが流されるのも危ないよね。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/03/06(火) 20:27:29 

    >>62
    胸は腕でもガード出来るけど、ケツに密着されるのは防げないんじゃない。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2018/03/06(火) 20:28:57 

    「前に持ち直すのが面倒くさい」の自己中人間が大半でしょ笑

    +126

    -9

  • 69. 匿名 2018/03/06(火) 20:29:01 

    >>57
    リュックは、横で背負ってた人がブン!って振り向いた時に、バンッ!ってぶつかってくる
    めちゃくちゃ痛いし、吹っ飛ばされる

    他のカバンは身体に沿って抱えているので、そうはならない(自分から見える範囲にカバンがあって、手でカバーして持ってるから)

    +58

    -7

  • 70. 匿名 2018/03/06(火) 20:29:12 

    リュック背負ってると、背後から矢が飛んで来た時、身を守ってくれるんだよヽ(*´∀`)

    +9

    -23

  • 71. 匿名 2018/03/06(火) 20:29:17 

    私自身リュック愛用者だけど、満員電車に乗る事はない(通勤は自転車)
    でも混雑時に背負いリュック邪魔なのは想像付くよ、リュック一つで一人分くらいスペースいる時あるよね。
    前に混雑時の電車乗ったけど、リュックは前に抱えて乗った。
    でも周りを見渡したら想像以上に背負いリュックが多くて驚いた、そのリュックを前に抱えたらもう少し詰められるのにって。
    リュック以外でも大きめの鞄なら工夫は必要だよね。
    お年寄りや足に障害ある方とかは背負いリュック仕方ないと思うけど、そうでないならもう少し想像力働かせれば良いのにと思う。

    +71

    -1

  • 72. 匿名 2018/03/06(火) 20:30:22 

    電車に乗るときはスリ予防で前に抱っこしてるよ。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2018/03/06(火) 20:30:53 

    >>67
    満員電車ならケツに当たるまでは仕方ないと思ってる。局部接触や指が屈曲した段階で故意と認定し、容赦ない攻撃に切り替えるようにしてる。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2018/03/06(火) 20:31:51 

    >>63床に置いてある鞄は床と同じと見做している。躊躇わず踏みます。

    +16

    -15

  • 75. 匿名 2018/03/06(火) 20:32:04 

    >>67
    ケツガードだからリュックを前に抱えるのはお断りってこと?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/06(火) 20:32:37 

    外に膨らんだフードも邪魔です。

    +30

    -5

  • 77. 匿名 2018/03/06(火) 20:33:19 

    >>74
    蹴飛ばしも有り

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2018/03/06(火) 20:34:58 

    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +68

    -2

  • 79. 匿名 2018/03/06(火) 20:35:21 

    ショルダーバッグを意地でも肩から下げない奴も邪魔。人に当たって当たり前なのにこっち見てくるw

    +103

    -1

  • 80. 匿名 2018/03/06(火) 20:36:44 

    網棚に載せるほどの荷物持ち歩いたことないけど、置いた場合、取るタイミング逃してそのまま人の並みに追われて降りちゃったら大変じゃないかな。

    前に抱えるのも背中に背負ったままもさして変わらないよ。自分がどっち向くかにも寄るし。
    手提げにすると人の体重が掛かってくるし、、新聞小説の立ち読み以外は、みんなお互い様ってことで良いんじゃないかな。

    +20

    -22

  • 81. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:08 

    満員電車だと網棚の上に荷物を置くのはリスクが高いよね。乗降り繰り返す度に押し込まれたら鞄を置いた場所から自分が遠くなる可能性が高いし。
    しかもリュック背負ってる人って荷物が多いからあえて楽なリュックにしてるのにリュック前に持ったらその意味無くなるよね。

    +18

    -17

  • 82. 匿名 2018/03/06(火) 20:39:35 

    >>54
    高校生も大人も公共で決められたルールを守るべきですよ。
    それを教えるのも大人の務めではないのですか?








    +50

    -13

  • 83. 匿名 2018/03/06(火) 20:40:27 

    女の子でも登山並みのデカリュックいるよね
    何が入っているのか固くてぶつかると痛いです
    本人は距離感わからないのか
    動く度にぶつかるんだよね
    本当に迷惑!

    +62

    -7

  • 84. 匿名 2018/03/06(火) 20:41:51 

    でも上の棚に置いたら動けないぐらいの混雑になって、押されて流されて離れて荷物取れなくて降りられなかった事がある。

    それから座る時以外棚には置かない。

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:06 

    >>81
    でも回りの人には迷惑ですよね?

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:08 

    網棚に乗っけると楽なのに。
    みんな使ってないよねー。
    まあ、混雑してその場所から流されて降りたい時に取れない心配はあるだろうけど。

    +2

    -18

  • 87. 匿名 2018/03/06(火) 20:43:11 

    リュックは前に抱えて。
    あとトートも肩にかけたままでぶつかって来る人いるけどマナー違反だよ。

    +76

    -3

  • 88. 匿名 2018/03/06(火) 20:44:13 

    この前リュックしょってる集団の男達が
    『リュックおろしたら負けだよな』
    とか言って満員なのにかたくなにリュック背負ったままだった。

    は?????
    邪魔なんだけど。負けとか意味わからんし。ってめっちゃイライラした。

    +112

    -8

  • 89. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:22 

    >>79
    わかるーー!(笑)
    お前のバッグが邪魔で当たってるのに、さもこっちがぶつかってるみたいな感じで見て来て本当うざい。

    +70

    -3

  • 90. 匿名 2018/03/06(火) 20:45:32 

    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +1

    -15

  • 91. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:19 

    リュックの人多いよね
    何故にあんなに大荷物なのか?
    何が入っているの?
    私は荷物が多いのが嫌なのですごく不思議です

    +27

    -31

  • 92. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:33 

    >>80
    リュック背負うのと前にかかえるのは全然違うよ。

    +66

    -1

  • 93. 匿名 2018/03/06(火) 20:47:27 

    前に抱えてる人は、一応は周りへ配慮してることが分かるから、たとえ邪魔であっても許せる
    持ち直さない奴はただの自己中。

    +104

    -6

  • 94. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:09 

    >>91
    いや、それは別に良くない?
    荷物の多さはどうでもいいわ。
    持ち方の問題でしょこのトピ。

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2018/03/06(火) 20:48:46 

    >>88
    勝ち負け関係ねーよ!静かに前に持てよクソプライド集団が!!


    +30

    -5

  • 96. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:10 

    まぁ私も急いでて傘差したままバス乗っちゃったことあるから気持ちはわかるよ

    +3

    -18

  • 97. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:52 

    こういうの背負ってるヤツほど周りを見ない。
    ドアの脇に立っているヤツ、リュックがガッツリと座席の端に座ってる人の頭の高さだってことに気づかないんだよ。
    私、これで頭何度もガンとぶつけられた。
    大抵の気づかないし気づいたところで当然謝らない。

    +52

    -4

  • 98. 匿名 2018/03/06(火) 20:49:56 

    >>94
    荷物が多いからリュックなのでは

    +46

    -3

  • 99. 匿名 2018/03/06(火) 20:50:41 

    >>91
    みんな家財道具が入ってるぐらい持ってる。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2018/03/06(火) 20:52:05 

    満員の鞄はリュック以外は
    仕方ないよねぇー。

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2018/03/06(火) 20:53:08 

    >>88
    死ぬまでそのダサいリュック背負ってろや
    って言ってやりたい笑

    +12

    -10

  • 102. 匿名 2018/03/06(火) 20:54:28 

    関西の鉄道では現在このポスターが掲示されています
    大阪市交通局|関西の鉄道事業者20社局による共同マナーキャンペーン「荷物の置き方・持ち方(リュックサック)」を共通テーマとしてポスターを掲出します
    大阪市交通局|関西の鉄道事業者20社局による共同マナーキャンペーン「荷物の置き方・持ち方(リュックサック)」を共通テーマとしてポスターを掲出します www.kotsu.city.osaka.lg.jp

    大阪市交通局|関西の鉄道事業者20社局による共同マナーキャンペーン「荷物の置き方・持ち方(リュックサック)」を共通テーマとしてポスターを掲出します このページではjavascriptを使用しています。お問合わせサイトマップ大阪市English携帯サイトスマホサイトス...

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:21 

    リュック背負ってる人に限って、周りの人に、ぶつかってんだけど!!みたいな顔で見てくるからほんと笑える。(笑)
    お前のリュックがジャマなの気づけ、

    +61

    -8

  • 104. 匿名 2018/03/06(火) 20:56:22 

    都内だと最近は前にしてる人多いけど、幅とってるから迷惑には変わらない。

    +27

    -10

  • 105. 匿名 2018/03/06(火) 20:57:13 

    いやいや、むしろ床に置いてる奴のが駄目だから
    満員電車は押されて進むしかないから確実に転ぶ
    毎日満員電車に乗ってから言ってみて欲しい

    +55

    -1

  • 106. 匿名 2018/03/06(火) 20:57:33 

    >>93
    前に抱えたまま突進してこられるのも怖いよ。

    +15

    -3

  • 107. 匿名 2018/03/06(火) 20:59:04 

    痴漢防止

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2018/03/06(火) 20:59:18 

    同じ職種職場の人で住んでるところも割と近くて、会社と家の往復なのにものすごいリュック。資格取得は興味ないと日頃から言ってるし、何が入ってるのかずっと気になってる。その人も前にするのは最近始めたみたいで以前はよくパンチされたらしい

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:02 

    男性のカバンてすごく汚いイメージがあって自分の体に当たると(うわー)と嫌な気持ちになる。
    見たまんま薄汚れててブラシもかけた事ないんだろうなってリュックもあるし、
    男性って電車の中とかホームでビジネスバッグを地面によく置いてる。
    あれって家帰ってリビングに置いてんのかな〜
    すごく汚いよね?

    +43

    -11

  • 110. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:18 

    >>8
    手で持って何十分も電車に乗るときついんだよ…
    持てるならもってるわ

    +16

    -11

  • 111. 匿名 2018/03/06(火) 21:00:19 

    ドア付近で、鞄を床に置いてる連中
    人が降りる時もたついてて本当邪魔

    +31

    -1

  • 112. 匿名 2018/03/06(火) 21:01:52 

    パンパンのバッグってことは重い訳だから、中々棚の上には上げれないと思う…

    +46

    -2

  • 113. 匿名 2018/03/06(火) 21:02:53 

    逆に前に抱えると座ってる人に当たる
    だから後ろに抱えたままなんだと思う

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:25 

    >>111
    転びそうになったことある!
    ドア付近なのに、一度降りる事もしない人は電車に乗りなれてない人なのかな

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2018/03/06(火) 21:03:31 

    これをまだ持ってる人が邪魔。身長も高くてそいつが体を動かす度に凶器。平日はほぼ毎日会う。同じ人いる?

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2018/03/06(火) 21:04:07 

    >>115これです
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2018/03/06(火) 21:04:27 

    電車じゃないけどスーバーのレジで
    会計の時に合計額を言われた後に
    リュックを肩から外して
    財布を出そうとする人に引く。
    しかもそのリュックがカウンターに
    ゴッとぶつかる様はアホそのもの。

    +16

    -17

  • 118. 匿名 2018/03/06(火) 21:06:13 

    高校生の肩からかけるバッグを床に置くのも辞めてほしい。
    妊婦の時、朝の通勤の満員電車で入り口の高校生の床に置いたカバンの取っ手に足引っ掛けて、転びそうになったことある。
    学生って基本、イヤホンしてるから全然気づかないし、リュックは背中に背負ったままだし、学校とかで指導してほしい。

    +59

    -7

  • 119. 匿名 2018/03/06(火) 21:06:42 

    背負ったままも前に持つのも変わらないという意見が結構あるけど、確かに面積は変わらないかもしれないが前に持ったほうが荷物を意識するから人に当たらないようになるよね。背負ったままだとちょっと角度を変えて人に思い切りぶつかっても気付かないからね。でもそういう意識の人に無理矢理前に持たせてもやっぱり人に結局配慮しないのかもしれないね。そういう人はもうどうしようもないね。

    +14

    -6

  • 120. 匿名 2018/03/06(火) 21:07:22 

    リュックとリュックの間を通るのは大変

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2018/03/06(火) 21:07:45 

    リュックに「バーカ!」と書いた紙を貼ってやりたい!

    +18

    -13

  • 122. 匿名 2018/03/06(火) 21:07:53 

    前に抱えられると座ってる人間の丁度後頭部にくる
    それでブレーキかけられたり、持ってる人が押されると本当に危ない
    そういうのを考えられないって結局自己中なんだと思う

    +14

    -13

  • 123. 匿名 2018/03/06(火) 21:08:17 

    >>111
    めっちゃ同感。特に部活の大きめバッグとかスーツケース持ってる人だとさらにジャマ。
    気づかないのかなー。頭悪いとしか思えない。

    +31

    -7

  • 124. 匿名 2018/03/06(火) 21:09:17 

    >>122
    いや前に持ってる人は自己中じゃないと思うけど。
    後ろに背負ってるほうが明らか幅とってるのわからない?

    +40

    -10

  • 125. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:51 

    混んでたら前に抱えても今度は座ってる人や前の人にリュックが当たると思うんだけど違うのかな?

    +19

    -11

  • 126. 匿名 2018/03/06(火) 21:10:51 

    鞄を床に置いてる奴の真後ろにいると、そいつにケツアタックされる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/03/06(火) 21:11:44 

    前に抱えるのって何か意味あるんだろうか
    結局体積同じじゃん
    しかもバランス悪くなってフラフラするし余計迷惑だと思う

    +21

    -34

  • 128. 匿名 2018/03/06(火) 21:12:33 

    昭和から電車通学で、以前は男は床に置いて足で挟んだり女性もショルダーを前に持ってこれるように紐を長めにしたりしてたな。鞄を床に置いて足に挟むのはまだ珍しかった白人ビジネスマンや駐在留学経験者もやっていてカッコイイ扱いだった時代もある

    回顧厨と言われるだろうが鞄なんて元々汚いもので屋内に入るときに拭けばいいのでは

    +4

    -10

  • 129. 匿名 2018/03/06(火) 21:12:35 

    >>125
    >>127
    自演いいよ。何回も似たようなコメント

    +6

    -9

  • 130. 匿名 2018/03/06(火) 21:13:04 

    リュック愛用者が地道にマイナス推してる

    +17

    -13

  • 131. 匿名 2018/03/06(火) 21:13:44 

    >>125
    いやw前に抱えてても座ってる人に当たってる人見たことないけどw
    満員のときも。

    +24

    -14

  • 132. 匿名 2018/03/06(火) 21:16:42 

    前に抱えてるヤツには、既に胸とか腹が出っ張ってるのに、そこへ更に出っぱりを足すわけ?かえって、圧迫されてんだけど、と思う。かといって、
    後ろに背負ったままのヤツほど、デカいリュックを背負っていて周囲の人の乗り降りにも知らん顔で自分はスマホいじってる、殺意を覚える。
    床へ置いてるヤツ、こういう人はたいてい平気でそれをテーブルの上にも置く無神経人。
    棚にあげるか、手にもって下げとけよ、そこが一番スペースもあるし、人の邪魔にもならないだろ、と思うね

    +27

    -14

  • 133. 匿名 2018/03/06(火) 21:17:23 

    >>124
    幅の問題なら前も後ろも変わらないと思うんだけど
    何でそう思うわけ?

    +11

    -11

  • 134. 匿名 2018/03/06(火) 21:17:32 

    >>127
    背中合わせと胸合わせどっちがいい?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:08 

    >>104
    気遣いの問題でしょ。
    後ろで普通に持ってたら、それはそれで文句言うくせに。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:17 

    >>124
    座ってる人が危険だと思わないの?

    +6

    -17

  • 137. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:37 

    >>133
    マイナスついてる時点で発言がおかしいって気づきなよ

    +6

    -9

  • 138. 匿名 2018/03/06(火) 21:18:43 

    どこに置いたか分からん荷物を他人に押し付け擦り付け上等で背負ったり肩にかけたりしないでほしい。
    だったらこっちは肘掛にするからな。

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:22 

    >>131
    私は前の人に当たってるのよく見るよww

    +13

    -10

  • 140. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:24 

    >>136
    じゃあ後ろで背負ってても文句言わないでね。
    このトピの人ほとんどが後ろに持ってるのジャマって思ってるので、わからない?

    +14

    -7

  • 141. 匿名 2018/03/06(火) 21:19:39 

    >>139
    自演おつかれwww

    +7

    -9

  • 142. 匿名 2018/03/06(火) 21:20:43 

    >>122
    座っている人の前に立つなら網棚がすぐ上にあるはずだから網棚に置けばいいんじゃないかな。私はチビだから置くの大変だけどそうしてる。

    +6

    -7

  • 143. 匿名 2018/03/06(火) 21:20:53 

    >>132
    えらそうに言ってるけど自分はちゃんとしてるの?
    通勤時間長い人はずっと手に持ってなんかいられないよ。経験ないのかな

    +8

    -12

  • 144. 匿名 2018/03/06(火) 21:21:43 

    >>139
    朝都内の満員のってるけど見たことないわ(笑)
    どんだけだよ。

    +13

    -8

  • 145. 匿名 2018/03/06(火) 21:22:29 

    >>140
    じゃあ後ろに持ってて危険な場合ってなに?

    +5

    -5

  • 146. 匿名 2018/03/06(火) 21:22:49 

    前持ちなら、足の縦の長さ分の幅を利用できる

    +25

    -3

  • 147. 匿名 2018/03/06(火) 21:22:52 

    リュックの意味は両手が空くからなのです
    邪魔だから電車の棚にあげろって
    あげれたらあげてる!
    前に背負おうが後ろに背負おうが同じです
    …リュック叩いてる人、1回くらいは背負って公共の乗り物に乗ったことがあるのではないでしょうか?中学生高校生は荷物多いのに…肩痛いのに…
    マナー…って。リュックは背負おうものですから…


    +13

    -30

  • 148. 匿名 2018/03/06(火) 21:23:07 

    >>128
    平成2年生まれだけど、私は高校時代は通学バッグを電車の床に置いて足に挟んでいたや
    周りもみんなそんなんだった
    スカート短くして

    そう考えると今の若い子って昔より品良いなと思う

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2018/03/06(火) 21:23:23 

    >>144
    本当に都民?
    毎朝都内の満員電車のってるけどよく見るよ
    危ないからやめてほしいわ…

    +10

    -8

  • 150. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:36 

    >>142
    荷物が重くて上げられない場合や、既に荷物棚に荷物が置いてある場合は置けないでしょ

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:58 

    >>49
    ロッカーとか置く場所があるなら、前もってバスタオルとか少しずつ持っていくのは?日にちが決まってないなら、当直が終わった次の日くらいからまた次回の分を用意して置くとか。

    +5

    -6

  • 152. 匿名 2018/03/06(火) 21:24:59 

    >>141
    そう思ってるのはあんただけだからwww

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:05 

    車両を移動してたら、ドア開けた真ん前に大きなカバンが置いてありました。
    こけました。
    端っこに座ってた人のものです。
    何考えてんの。

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:11 

    人間細いのは誰しも足元だと思うので、床に置いている人の考えにも一理あると思う。

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2018/03/06(火) 21:25:45 

    私立小に電車で通ってる小学生とか、ふっつーにみんな背負ったままだし、なんなら背負ったまま座ったり、ランドセルを机がわりに電車で宿題やってる子もよく見かけるけど、
    個人的には全く腹が立たない。
    まぁまぁ若いのにサラリーマンみたいで大変だわねぇとむしろいたわりの感情すら沸く

    +11

    -5

  • 156. 匿名 2018/03/06(火) 21:26:00 

    >>127
    後ろに背負ってたらその分コントロールできないでしょ。キミは満員電車で腕回せるのかい?

    +10

    -6

  • 157. 匿名 2018/03/06(火) 21:26:24 

    棚の上に置かれるとゴミが落ちてきそうでやだなぁ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/03/06(火) 21:27:21 

    >>137
    じゃああなたも可笑しい人だね
    笑えるわ

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2018/03/06(火) 21:27:37 

    まあ、元を正せば満員電車が無くなればいいんだけどね。

    +28

    -3

  • 160. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:09 

    重たいリュック背負って仕事や学校へ通う勤勉な人に文句しか言えない人は、電車に乗らなければいいとおもう。

    +18

    -15

  • 161. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:19 

    何も考えてない。終了。

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:34 

    電車の中で化粧してる人の方が
    かなり迷惑だけどなぁ!!見苦しいし…
    朝、化粧する時間つくれないの?だらしないね
    だらしないから他人の前で平気で化粧できるのか…
    恥ずかしくないのが問題だしね
    頼むから家で化粧してきてください

    +24

    -7

  • 163. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:40 

    >>124
    何で幅取ると思うのか意味不明
    文系?

    +10

    -4

  • 164. 匿名 2018/03/06(火) 21:29:50 

    こんなのに荷物ぱんぱんで
    満員電車乗ってくる人信じられない
    エアーバッグでも入っているのだろうか

    +8

    -7

  • 165. 匿名 2018/03/06(火) 21:30:23 

    >>156
    一人で自演してるのがすげー分かる

    +13

    -4

  • 166. 匿名 2018/03/06(火) 21:30:32 

    サラリーマンのビジネスバッグを普通に手で下げた状態で硬い角ガツガツ当たられるとスカートだから脚痛いしストッキング伝線するからうざい。学生はスクバだろうがスポーツバッグだろうがすぐ床に置くから踏まれても自業自得。

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2018/03/06(火) 21:30:45 

    >>162
    話ずれてる
    空気読めないって言われない?

    +5

    -10

  • 168. 匿名 2018/03/06(火) 21:31:31 

    前に背負うのは本当に最低限のマナー
    こぶし一個分もスペースないくらい混んでる時は前でも後ろでも邪魔
    私は中央線ユーザーだけどラッシュ時は前の人の背中に顔が付くくらい押し込まれてるからたとえ前に背負ってたとしてもパンパンのリュックに後ろからギューギュー押されると本当に痛い
    本人は一応マナー守ってるつもりだし後ろに背負ってるのと同じで前の人が押されて痛いことに気付いてない人多いんだよね
    足元の方がまだスペースあるから前に背負うんじゃなくて足元に下げて手で持って欲しい

    +10

    -13

  • 169. 匿名 2018/03/06(火) 21:31:34 

    前に抱えても背負っても同じだと思うのは私だけなのか

    +22

    -14

  • 170. 匿名 2018/03/06(火) 21:32:10 

    椅子の上の鞄のせるところに置けばいいんだろうけどさ、>>1みたいあどでかいリュックだとも頭上に持ち上げられなくない?

    あと都内の満員電車で上にのせちゃうと、駅に止まるごとに人乗ってきてぎゅうぎゅう押し込まれているうちに鞄から自分までの距離がどんどん離れて行っちゃって、いざ降りるときにカバン取れなくならない?
    後最近外人さんも多いし、単純に荷物は自分で抱えてないと盗まれそうで怖い


    まあ私リュックとか背負わないからいいんだけども

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2018/03/06(火) 21:32:35 


     言われない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/03/06(火) 21:32:40 

    >>147
    リュックは背負うものなのは分かってるよ、歩くときは背負えばいいよ。ここで問題になっている根本は自分の便利さを優先して他人に迷惑をかける人がいるということだよ。マナー以前の問題。満員電車でなければ背負ったままでもいいんじゃない?私はスリが恐くてそんなことできないけど。

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2018/03/06(火) 21:32:46 

    この間そこそこ混んでる朝の電車で、リュック前に抱えて化粧し出した人が隣にいてガチャガチャうるさいし常識ないバカ女だなって思って顔見たらおばさんでびっくりした。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2018/03/06(火) 21:33:08 

    >>147
    そんなにリュックで行きたいなら、始発で行けば?
    空いているから誰にも迷惑が掛からない。

    +6

    -13

  • 175. 匿名 2018/03/06(火) 21:33:28 

    重たいリュックを背負うともれなく勤勉な人と見なされるらしいです

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2018/03/06(火) 21:33:36 

    >>169
    私もそう思うよ
    いずれにせよでっかいバッグはどこでどう持とうが邪魔にはなるよね
    人が一人追加で乗ってきたとでも思えばストレスもたまらないかも

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2018/03/06(火) 21:33:58 

    身長高めだからかな?
    リュック持ってても顔にはこない
    ヒールはいてるのもあるかも
    それより座ってるときに、前に乗ってる人がリュックを前に抱えられてよろけたときに当たってくるのが嫌だなぁ
    眼鏡曲がったからね

    +13

    -2

  • 178. 匿名 2018/03/06(火) 21:35:17 

    化粧してる本人でしたか
    本当の事書かれて腹立ちましたか?
    これは失礼(笑)
    しつこいだろうから退散します


    +0

    -4

  • 179. 匿名 2018/03/06(火) 21:35:38 

    >>163
    文系とか決めつけやめてね

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2018/03/06(火) 21:35:53 

    >>165
    いや違いますけどwww

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:18 

    >>150
    網棚に置けないほど重たい荷物って何?
    石でも入ってるの?

    +2

    -15

  • 182. 匿名 2018/03/06(火) 21:37:33 

    >>176
    後ろは見えないから、不注意な動きになるんだよね。

    +25

    -2

  • 183. 匿名 2018/03/06(火) 21:38:07 

    >>5
    この意見にプラスたくさんついてるのに、さっきから前に持つの意味ないとか言ってる人はみんなと考えが違うと思うってこと気づかないのかな。

    別にここでどう言おうといいけど、現実で背中背負ってたらなんだこいつって見られるだろうけどね。

    +9

    -4

  • 184. 匿名 2018/03/06(火) 21:38:45 

    >>168
    それ言ったらこういう普通の肩からかけるバッグだって、満員電車で前で抱えてたら前の人に当たるのは同じじゃない?
    でもこういうの腰の下で手に持ってる人見たことないよ
    みんな普通に前に抱えてるし、そのことに関して不満そうにしてる人も見たことない
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +26

    -3

  • 185. 匿名 2018/03/06(火) 21:38:47 

    >>181
    反論するならもう少しまともなこと言いなよ。
    石とか子供かよ

    +10

    -1

  • 186. 匿名 2018/03/06(火) 21:40:09 

    >>183
    正直がるちゃんのプラスはあてにならないと思うよ

    だってなーんも悪いことしてない芸能人の悪口にも大量プラスついてたりするもの

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2018/03/06(火) 21:40:19 

    >>179
    じゃあ前と後ろで幅が何故変わるのか教えてくれ

    +4

    -5

  • 188. 匿名 2018/03/06(火) 21:41:41 

    ほんとねー
    電車で意味わかんないやつ多過ぎていらいらすること多々あるよ
    ドアの前にいて後ろから降りる人いるのに
    一旦降りようとしない奴とか
    混んでる電車にリュック背負ったままの乗ってくる奴は頭おかしいと思ってる
    まぁリュックに限らず満員でまあまあ大きめのかばんを肩にかけたまま乗ってくる奴
    普通に幅とりすぎて邪魔だし周りのこと考えてないよね
    混んでるときは前に抱えるか肩じゃなく手に持つのが常識だと思うよ
    そんなのもできないなら乗らないでほしい

    +23

    -10

  • 189. 匿名 2018/03/06(火) 21:42:24 

    >>169
    たぶん本当は満員電車に乗ったことないんだと思う
    後ろでも前でも幅同じじゃん

    +7

    -9

  • 190. 匿名 2018/03/06(火) 21:43:42 

    前に抱える人は頭可笑しいよ
    押されたとき自分の前に座る人の背中に重い荷物を押し付けてることに気づかないのかな

    +11

    -18

  • 191. 匿名 2018/03/06(火) 21:44:09 

    >>183
    本当にその通り
    リュックの人は回りの人に迷惑だとは
    思っていない事にびっくりました
    後ろでも前も同じと言うのは違いますよね
    どなたかも仰ってましたが
    下ろしたり前で抱えてる方は気遣いのできる人でしょうね

    +15

    -9

  • 192. 匿名 2018/03/06(火) 21:45:47 

    >>181
    普通によく通勤の際とかパソコン一式とか入ってたら重いのと衝撃で壊れたら修理費バカ高いのとで肌身離さず持ってたい人いると思うよ

    1,2駅で降りる場合とかも

    あなただって傘とか邪魔になるのはわかっててもいちいち上に置いたりしないでしょ?

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2018/03/06(火) 21:46:38 

    >>165

    さっきから自演、自演て見かけるけど何?一人で反対のコメントをやりあってるってこと?自作自演のことなら使い方間違ってない?

    +0

    -11

  • 194. 匿名 2018/03/06(火) 21:47:58 

    座席に座っている立場からすると、前のリュックは本当は嫌。頭や顔ににぶつかりそうになるし、頭に衝撃をうけると持病の網膜剥離再発になるし迷惑。網棚に置け。無理なら、リュックはやめて手にもつタイプにしろ。

    +9

    -12

  • 195. 匿名 2018/03/06(火) 21:48:22 

    カバンごときでイラ付いちゃうほど短気だと、
    ほかの事でもいちいちイラだっちゃいそうで大変そうだね
    まぁがんばれ

    +16

    -4

  • 196. 匿名 2018/03/06(火) 21:48:48 

    >>193
    多分あなたの自演のこと言ってるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2018/03/06(火) 21:49:26 

    ガルちゃんは少し若いアピールしただけでマイナスされるしBBAの集まりなんだろうね泣

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2018/03/06(火) 21:49:37 

    >>191
    面積(容積)が同じだから意味ないと思ってる人は、きっと電車の揺れや乗り降りの時とかに体の向きを変えたりという動きをしないんだと思う。

    +16

    -3

  • 199. 匿名 2018/03/06(火) 21:50:02 

    どうしてもリュックを背負ったまま満員電車に乗りたい人が何人か居座り続けるトピなのかな、ここは。前のほうのコメントと流れが変わってきてるね。

    +15

    -8

  • 200. 匿名 2018/03/06(火) 21:50:23 

    >>194
    だよね?
    前に抱えろ!って言ってる人は周りが見えているつもりなだけだと思う
    座ってるユーザーからすれば顔面に押し付けられたりするからそっちのが迷惑だよ…

    +11

    -16

  • 201. 匿名 2018/03/06(火) 21:51:23 

    前に抱えるって人は他人の頭に当たって障害でも出来たら責任取れんのかな

    +7

    -12

  • 202. 匿名 2018/03/06(火) 21:51:27 

    >>186
    あてになるのもあるよ。
    それとこのトピはまた別でしょ。

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2018/03/06(火) 21:51:42 

    あ、普通に満員電車でもリュックおろさないよ。だって汚くなるしいちいちおろすのめんどくさい。人の邪魔になるかもしれないけど自分のリュックさえ無事ならどーでもいいんでʅ(◞‿◟)ʃ

    +2

    -16

  • 204. 匿名 2018/03/06(火) 21:52:44 

    >>198
    満員電車のったことある?
    体の向きなんえ変えられないよ

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2018/03/06(火) 21:53:12 

    >>198
    動きを変えても取ってる体積は同じなのだが

    +8

    -4

  • 206. 匿名 2018/03/06(火) 21:54:59 

    リュックいちいち下ろすのめんどくさい
    リュック邪魔そうにされるとめちゃくちゃ腹立つ
    そっちがリュックを退けて通れよって感じ

    +4

    -17

  • 207. 匿名 2018/03/06(火) 21:55:00 

    超満員電車で座ってても前の人がかかえたリュックが頭に当たったことなんて今まで無いけどなあ。逆に立ってるときに背負ったままのほうがリュックが顔に直撃したことは数えきれないほどある。背が低いから余計に。

    +25

    -12

  • 208. 匿名 2018/03/06(火) 21:55:13 

    リュックの人はちょっとオカシイってことでOK?
    電車でも「え?その格好でリュック?」っていう
    ファッション感覚おかしい人いるので
    やっぱりちょっとオカシイのかも…

    +7

    -14

  • 209. 匿名 2018/03/06(火) 21:55:17 

    >>199
    ほんと。
    後半はマナーがない人か、ただの荒らしなのか。

    +8

    -6

  • 210. 匿名 2018/03/06(火) 21:55:58 

    ほんとだ最初の方と流れが違うね
    前と後ろで変わらないって言ってる非常識人て
    感覚が鈍いというかかなり自己中だね

    +8

    -7

  • 211. 匿名 2018/03/06(火) 21:56:02 

    正式に電車会社もこう言ってますけど。
    前に持つスタイルに文句ある人は会社に言ったら?
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +23

    -7

  • 212. 匿名 2018/03/06(火) 21:56:14 

    どうしても座ってる人を無視したい人がいるようだ
    立ってる自分に押し付けられなきゃokってことですか?

    +6

    -11

  • 213. 匿名 2018/03/06(火) 21:57:04 

    マナーがない方達。
    駅に貼ってあるポスターよく見たらどうですか。
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +15

    -6

  • 214. 匿名 2018/03/06(火) 21:57:06 

    >>211
    その右のおじさんが示しているように、倒れたら頭に当たるんだよねー
    だから前のほうが危険

    +7

    -9

  • 215. 匿名 2018/03/06(火) 21:57:37 

    角っとしたブリーフケースも邪魔。当たると痛いし。
    後、座れた時に、肘にバックかけてつり革に捕まって、スマホやってる人、バックがあたりそうで怖い。
    網棚において欲しい。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2018/03/06(火) 21:57:46 

    私中身あんまり(財布と、スマホのみ)入ってないペロンとしてる場合背中に背負ったままにしてたりするけど、やっぱり前にもった方がいいのかな。

    +0

    -4

  • 217. 匿名 2018/03/06(火) 21:58:10 

    >>206
    あなたみたいな自己中のマナーない人は満員電車で人に吹っ飛ばされればいいのにと思う。

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2018/03/06(火) 21:58:13 

    >>207
    いいなー私はおでこを直撃したよ。笑
    だから前にリュック抱えた人がいるとちょっと嫌だなと思っちゃう

    +11

    -6

  • 219. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:01 

    >>214
    ポスターの文字見えてないんだね(笑)
    絶対普段の性格難ありそうだわ。。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:05 

    >>24
    すっっごいわかる。
    大きいリュックで後ろですごいスペース取ってて人が通れないから、すみません、とかちょっと通してくださいって声かけてるのに意地でも降ろさない。 
    結局ぐいぐい押して通るしかないから強引に身体入れると引っ張られて、リュックが肩から落ちそうになるし、それを防ごうとリュックの位置を真後ろに保とうとするからさらに悲惨。
    大きいリュックは本当に迷惑。

    +20

    -4

  • 221. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:11 

    >>206
    前に持ち直さない奴の本心はこれ

    +12

    -3

  • 222. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:15 

    前に持つっていう自己中は電車に乗らなければいいんじゃない?

    +6

    -9

  • 223. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:29 

    リュックは前ってやたら言うけど、前に持ってたら人の波にさらわれてリュックだけどっかに行きそう。
    まぁ私は満員電車に乗らないから、いつもリュックは背負うか座って膝の上だけど…

    +5

    -12

  • 224. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:44 

    >>212
    別に無視してるわけではないと思うよ
    そういう意見もあるんだってわかったし
    でも、座席の前は網棚あるじゃん
    だしあなたは座ったことしかないの?
    満員電車で立ってギュウギュウになってる人達のが大変だし多いでしょ

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:46 

    受験生の時とか有り得ないくらい参考書詰めてたから重くて満員電車の中で棚に載せるとか出来なかったんだよな…
    仕方なく前に抱えたり足で挟んだりしてたけどよく舌打ちされた。でもどうしようもなかったな。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:46 

    >>214
    後半に現れた荒らしさんおつかれ!
    自ら常識ないのみんなに伝えてすごいね!

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2018/03/06(火) 21:59:47 

    満員電車で下におくのもだめよ
    足場なくなってバランス取れない

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2018/03/06(火) 22:00:39 

    >>222
    前に持つ人は背負ってたらジャマだな、、って気づかいでしてるんだよ。
    お前の考えのほうがおかしいわ

    +17

    -3

  • 229. 匿名 2018/03/06(火) 22:00:52 

    >>205
    あなた、迷惑が掛かるのが問題で、体積の問題ではないの分かってない書いてるでしょ。

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2018/03/06(火) 22:00:53 

    確かに膨らんだリュックは
    座っている時邪魔だと思う
    ちょうど顔だもん
    揺れたときとか前にのめって来て顔スレスレ

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2018/03/06(火) 22:00:55 

    前でかかえた方がいい。
    電車の中でリュックは、人にぶつかっても気づかないから、トラブルになりやすい。

    +22

    -6

  • 232. 匿名 2018/03/06(火) 22:01:12 

    >>204
    湘南新宿ラインとかわりと酷い方だと思うけど、よく乗るよ。
    奥の方から降りる時は、前と左右は気をつけても後ろにまで気が配れない人が多いと思ってる。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2018/03/06(火) 22:01:35 

    >>214
    ばかなのかな。。
    リュックに押されて助けて、って言ってるの見えないんだね。
    ポスターの意味も理解できないとか何歳なのかな。

    +10

    -4

  • 234. 匿名 2018/03/06(火) 22:01:40 

    >>219
    自分が他人に迷惑をかけてることに気づかないんだね
    周りから省かれてそう

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2018/03/06(火) 22:01:51 

    >>227
    それは確かにあるね
    でもだからって背負ったままはない

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2018/03/06(火) 22:02:19 

    電車には乗りたくない。車が一番だ。by田舎者

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/03/06(火) 22:02:25 

    >>233
    そういう話じゃないでしょ
    じゃあそのまま倒れて前の人が怪我しないとでも?

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2018/03/06(火) 22:02:48 

    >>233
    頭悪そう
    コメントが理解できないなんて

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/03/06(火) 22:04:08 

    >>224
    前の棚が置けないたときもあるんだよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/03/06(火) 22:04:59 

    >>226
    日本語も読めないなんて可哀相w
    母国に帰ったらいいよ!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/03/06(火) 22:05:21 

    >>211
    この座ってる坊主頭の前にある弁当箱みたいな
    四角いバッグも邪魔くさい。
    ただ座ってるなら膝にのせるとか網棚に置けそうだけど立ってると網棚にも遠いし下に置くのも
    危ないよね。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/03/06(火) 22:06:23 

    >>214
    ごめんちょっと意味わかんない。マジで

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2018/03/06(火) 22:06:52 

    実際前に抱えて乗ったら、座ってる人の顔に丁度当たっていたたまれない気持ちになった。
    座ってる人は楽だからそれくらい我慢しろ思われるかもしれないけど…

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2018/03/06(火) 22:07:03 

    >>228
    何故逆側の人に迷惑だなと思わないんだ
    お前のが迷惑だわ

    +4

    -4

  • 245. 匿名 2018/03/06(火) 22:07:22 

    満員電車に乗るならリュックは背負わず、前に持って、その上座っている人の前に立つなら前に抱えず網棚に載せるか下に持て。それが嫌ならリュック使うな、ということでいいかな。

    +5

    -7

  • 246. 匿名 2018/03/06(火) 22:07:32 

    >>206
    自己中すぎて笑った
    お前はタクシーでも使って移動しろよ

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2018/03/06(火) 22:08:01 

    >>245
    それでOKです

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2018/03/06(火) 22:08:01 

    >>229
    ほーら話そらした
    反対に持っても意味ないわ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/03/06(火) 22:08:54 

    >>211
    これ右のオレンジのおじさん災難だね。後ろからはリュック、前は学生さんがスポーツバッグを膝に乗せずに足元に置いてる。

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2018/03/06(火) 22:09:05 

    >>211
    意味分かんない
    本気で

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2018/03/06(火) 22:10:11 

    >>245
    迷惑な人だね

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2018/03/06(火) 22:11:41 

    後ろで背負った方がいいよ
    急ブレーキきて前の人の頭にぶつけたら危ないもん
    それで一生残る怪我になったら責任取れないでしょ

    +7

    -13

  • 253. 匿名 2018/03/06(火) 22:12:40 

    何で座ってる人間のことまで考えてくれないんだろう
    都内の満員電車の荷物棚なんて既に埋まってて乗せられないし。。

    +6

    -5

  • 254. 匿名 2018/03/06(火) 22:12:45 

    前も後ろも同じってのは、後ろにも目があるなら、まぁそうだねと思うよ。
    とはいえ、目がいくつあっても気遣い出来なければ意味はないとも思うけれど。

    +11

    -5

  • 255. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:15 

    たまにスーツで登山に行くのかってくらい大きいリュックパンパンにしてるサラリーマンいるよね。そしてそのでっかいリュックに押されて転びそうになる

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:25 

    やばい後半非常識人が溢れててうける
    前と後ろで幅は変わらないとか言ってる奴らはもうただの揚げ足取りで論外だわ

    +14

    -7

  • 257. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:35 

    >>2
    満員の時に網棚載せる余裕ないでしょw

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2018/03/06(火) 22:13:56 

    髪の長い女性が結んだらピョンピョン後ろで動くから邪魔って言われるか、
    下ろしてたら長い髪ボサボサで不快だから結べよって言われるか問題と似てるね。

    で、髪伸ばしてんじゃねーよ、って極論な人も出てくる。リュック持つなよタイプと同じタイプ。

    何事も万人に都合よくなんて出来ないと思うわ。
    私は別に電車なんて色んな人が一堂に会する場なんだからリュック背負ってる人がいても何にもおかしくないと思うし、その持ち方が千差万別なのも当たり前だと思う。
    みんながみんな全く同じ思考回路してないさ。
    前にもっと邪魔かなと考える人も、
    後ろの方が邪魔かなと考える人もいて当然

    +15

    -10

  • 259. 匿名 2018/03/06(火) 22:14:12 

    関係ないけど札幌の地下鉄って網棚ないんだぜ。
    東京みたいに混まないから要らないのかも知れないけど、あるといいよね。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/03/06(火) 22:14:22 

    後ろでいいと思う
    ただでさえ倒れられたときに人間の体が重いのに、荷物まで一緒に押し付けられたら確実に倒れる

    +9

    -10

  • 261. 匿名 2018/03/06(火) 22:14:54 

    >>237
    その前に座ってる男の子の足元の荷物は誰の?もし怪我をしても自業自得じゃない?

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2018/03/06(火) 22:15:08 

    >>256
    正論だと思うけど…
    あなたが頭が悪いだけだよ…

    +9

    -3

  • 263. 匿名 2018/03/06(火) 22:15:10 

    普通に言えばいいじゃん「ちょっと通りますんで失礼します〜」て。

    何故にここで愚痴るのか

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2018/03/06(火) 22:15:19 

    満員電車でリュック前にすると痴漢に会うからヤだな。さわられ放題じゃん!

    +6

    -5

  • 265. 匿名 2018/03/06(火) 22:16:18 

    都内から地方都市に越したら、マナーの無さに驚いた
    私は自然に前抱えするけど、皆んな背中に背負ったままでガツガツ当たってる
    道も譲らず広がって歩くし、もっと周囲の人間を気にして欲しい

    +7

    -8

  • 266. 匿名 2018/03/06(火) 22:16:54 

    満員電車で荷物を足元に置いてる人もちょっと…。電車が走ってるときは良いんだけど、駅についてその人が降りるとき、足元の荷物を取るために腰を曲げられると、その人の尻でグイグイ押されて結構圧迫される。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/03/06(火) 22:17:45 

    >>262
    まぁいいんじゃない?
    可哀想な人

    +1

    -5

  • 268. 匿名 2018/03/06(火) 22:18:05  ID:wf4vsI12EY 

    リュックは自分のファッションと合わないので持ったことないけど、
    私も旅行行く時とかでかいキャリーバッグ持って電車乗るし、
    もしかしたら今後ベビーカー持って乗ることもあるかもしれないし、
    車椅子になるかもしれないし、

    なんか別にリュックくらい気にならないな。
    お互い様って感じ。

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2018/03/06(火) 22:19:14 

    >>267
    友達いなさそう

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2018/03/06(火) 22:19:31 

    >>261
    坊主の男の子の荷物じゃない?この場合、1番の被害者はハゲのおっさんだよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/03/06(火) 22:20:32 

    細い人がリュック背負ってるのと、
    太った人が小ぶりのカバン抱えてるのと、
    実質幅は同じなこともあると思うけど、
    そういう場合は太ってる人には「デブは電車乗んなや」とか言うのかな。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2018/03/06(火) 22:20:46 

    私はリュックすら持ってないけど、前に抱えると足元見えなくて大変じゃない?
    肩掛けの私ですら電車内の床にある荷物にコケたことあるよ
    人が多すぎて見えないんだよね

    +8

    -3

  • 273. 匿名 2018/03/06(火) 22:22:21 

    >>269

    まぁそう勝手に思ってればいいし
    非常識貫けばいいと思うよ!

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2018/03/06(火) 22:24:11 

    ほんとそれ!
    帰りの電車で中高生に囲まれたときが一番イヤ
    友だちとしゃべってるから注意もおろそか、急にブンって振り向くなよ

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2018/03/06(火) 22:25:02 

    全部が全部思い通りになるなら、そりゃ私も

    でかい荷物持って電車乗らないでほしいし、
    香水とかつけて電車乗らないでほしいし、
    長い髪は超高い位置で天井に向けてお団子にでもしといて欲しいし、
    子供はうるさいから乗らないで欲しいし、
    おばさんグループの話し声もうるさいから乗らないで欲しいし、
    汚いおっさんも目障りだから乗らないで欲しいし、
    ベビーカーとかあんな幅取るもん持って乗らないで欲しいし、
    妊婦や骨折してる人とかは車で行けばいいじゃんと思う。

    だけどそんな自分の思い通り理想通りの人だけの世の中になるわけがないので、そこはお互い認め合い許し合いしてかなきゃどうしようもなくない?

    +18

    -2

  • 276. 匿名 2018/03/06(火) 22:26:31 

    なんか、1リットルの涙を思い出した

    沢尻エリカが見た目は普通だけど病気だからリュック生活開始して、で邪魔扱いされるシーンなかったっけ
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/03/06(火) 22:26:48 

    満員電車なら仕方ないじゃんって思う
    よく押されてキレてるおばさんいるけど皆乗ってくるし不可抗力
    満員で顔に当たるのが嫌、押されるのが嫌ならラッシュを避ければいいのに

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2018/03/06(火) 22:28:39 

    >>258
    今の論点そこじゃないと思うよ。リュックに限らず
    「電車なんて色んな人が一堂に会する場なんだから」
    「その持ち方が千差万別」
    なのは承知で、皆が同じ意識でもない、万人に都合よく出来るとも思ってない。
    だけどせめて危険は避けて乗るようにマナーが
    ポスターになってる訳で。
    怪我した時に「千差万別だから仕方ないよね」と
    思えるほど寛容ならこのトピ自体要らないだろうし。


    +7

    -4

  • 279. 匿名 2018/03/06(火) 22:29:49 

    網棚に乗せればって言う人がいるけど
    すでに満員になってる電車で
    網棚に乗せることはほぼ不可能
    座席の前に行かれなければ乗せられないがそこまで行けることがまずない
    大抵網棚の上はすでに置くスペースがないことがほとんど

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/03/06(火) 22:31:18 

    リュックに限らず、デパートやビッグカメラで買い物でもしてきたのかどでかい紙袋持って乗る人いるよね。

    でもそれについて別に何も思わない。
    出かけるときはそれぞれがそれぞれの行き場にあった鞄でそれぞれの必要な荷物入れてくるんだろうし、仕方ないよ。

    迷惑度で言ったら満員電車にヒールで乗る人の方が私は迷惑。
    悪気なく踏まれたとしても激痛だもの。

    だけど仕事行く人はヒールじゃなきゃならなかったりもするんだろうし、仕方ないよ。

    自分の理想通りの空間に居ながら移動したいなら、それこそその本人が車で行ってしまった方がいいと思う。

    大勢の周りを変えることは大変だけど、
    自分が変わってしまえば早い話だよ

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2018/03/06(火) 22:31:26 

    お互い認めあい許しあうなんて不可能だよ。
    だって迷惑かけてるのに気づかない無神経な人が多すぎる。
    その人をなんで認めなきゃいけないの?
    表には絶対出さないけど心のなかで毒ついてる。

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2018/03/06(火) 22:32:53 

    ここまで後ろと前とで何が変わるか答える人ゼロ
    よって後ろでいいわ

    +8

    -9

  • 283. 匿名 2018/03/06(火) 22:33:26 

    >>275
    話し声とか香水ではケガはしないから。
    ベビーカーもよく問題になるけど何であんなに
    話題になるかって、場所云々に加えて危ないとか
    ケガの可能性があるからだと思う。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2018/03/06(火) 22:33:26 

    >>277
    ラッシュを避ければいいは違うと思うけど
    みんなラッシュ避けられるなら言われなくてもそうしてるでしょ
    でも仕事や予定は人それぞれあって
    だから満員になるんでしょ
    その中でいかにお互いが気持ちよく乗れるかじゃないの?
    それでリュック下ろすのめんどくさいとか
    そっちが避けろとか自己中にも程がある

    +3

    -5

  • 285. 匿名 2018/03/06(火) 22:33:51 

    >>278
    では聞くけど、棚に乗せたとして、
    そんなでっかいリュックを揺れたり急停車する不安定な状態で手放して棚に放置して、
    それで急停車でもして落ちてきた場合はどうするの?

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2018/03/06(火) 22:34:29 

    >>277
    まさにそれ
    嫌ならちょっと時間を早めればいいだけ
    そうすれば人に触れることもないのにね

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2018/03/06(火) 22:35:12 

    >>283
    香水は怪我はしないけどアレルギー症状出る人はたくさんいるよ。
    ついでに言えば、もし猫アレルギーの人が居たとして、隣に猫飼ってて猫と戯れた後そのまんま電車乗る人が居たらそれも迷惑ってことになる。

    仕方ないんだよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/03/06(火) 22:35:26 

    満員電車で頑なにスマホいじってる人もびびる。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2018/03/06(火) 22:36:00 

    >>284
    こういう人はよく電車遅延するパターン

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2018/03/06(火) 22:36:06 

    杖ついてます。
    リュック前で抱えるのは足下が見えないので怖いです。
    ごめんなさい。
    満員電車には乗らないので許してください。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2018/03/06(火) 22:36:54 

    前に抱えるのを必死で否定してるゴミみたいなキモいヤツ、通名は祖国に帰れよ

    +8

    -8

  • 292. 匿名 2018/03/06(火) 22:37:28 

    迷惑かけんなー!って人は
    逆に各々の長い人生において一度も人に迷惑かけたことないの???

    私はあると思う。自分が気づいたことも、気づかぬ間に迷惑になってることもあると思う。完璧な人間じゃないもん。

    だからお互い様だと思う。
    あまりにも間にあたる人なら、その本人に言ったらいいだけの話だと思う。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2018/03/06(火) 22:39:15 

    何が迷惑かを言い出したら、もうキリがないと思う。

    ナイフでも持って電車乗ってるなら流石に「は?!やばいでしょ」「頭おかしいでしょ!」となるのわかるけど、
    リュックごときでそこまで熱上がらないわ私は。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2018/03/06(火) 22:39:45 

    電車の話じゃなくてごめん
    うちのマンションのエレベーターに時々同乗する階下の人が、1階に着いたとき気を利かせて「開」ボタン押してどうぞって言うんだけどさ、
    あんたでっかいリュック背負ってるから通り過ぎる時扉が狭くなってるんですけど!
    到着したら扉付近の人からとっとと出て行ってほしいわ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2018/03/06(火) 22:40:00 

    >>292
    だからって人に迷惑をかけて良いわけではない。
    それにここは満員電車のトピだよ。

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2018/03/06(火) 22:40:54 

    >>278
    ガルちゃんなんて暇な人の雑談コミュニティなんだから、ほぼ全てのトピが必要ないわ

    重要な議論は政府がやっとるわ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/03/06(火) 22:41:40 

    >>295
    天然なのねw

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/03/06(火) 22:41:57 

    >>271
    痩せろよって思ってる。しかもデブってほんと気遣えないし。まあだからデブなんだろうけど。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/03/06(火) 22:42:30 

    満員電車なのだから人にぶつかられたり当たったりするのは仕方ないけど、極力人に迷惑かけないように注意するのは当たり前だよ。ほとんどの人がそう意識しているからなんとかなっている。みんなが傍若無人に振る舞ってたらトラブル続きで電車遅延が絶えなくなりそう。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2018/03/06(火) 22:42:38 

    小さいリュック背負った若い女の子にめっちゃ押されて困ったことがある
    私が押し返したらこっち見たりして、明らかに当たってるの気づいてるし、前方に余裕があるのに詰めてくれないの
    こっちは座席ギリギリまで詰めてるので、押される度に座席に倒れそうになって怖かった
    しかも帰り際「何このオバサン」って感じで睨まれた
    自分が押してることに無自覚で、私が押してきたくらいに思ってたんだろうね…
    まだ若い子だからそういうの気づかないんだろうな、仕方ない…って、生暖かくスルーした

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2018/03/06(火) 22:42:51 

    あと、人がたくさん降りるのにドア横のポジションから動かないやつとかね。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2018/03/06(火) 22:44:15 

    肯定派って満員電車乗ったことない人?それとも怪我させられても何とも思わず許せる人?
    重いリュック上から乗せられて肩痛めたり、ピンヒールで足踏まれたり、蹴られたりしたことないの?
    めっちゃムカつくよ。

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2018/03/06(火) 22:44:48 

    >>294
    話が通じなそうな人
    てかその考えがもう自己中

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2018/03/06(火) 22:45:02 

    前に抱えられるのも邪魔なんだよね。
    下の方で手で持ってほしい。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2018/03/06(火) 22:45:14 

    私の思う満員電車はこれ。

    だから別にリュックをどこで持ってようが、なんなら荷物一つも持ってなかろうが、邪魔だよ。
    誰がリュック持ってるかとか見えすらしない。
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +15

    -4

  • 308. 匿名 2018/03/06(火) 22:45:24 

    リュックを前に抱えて壁に向いて立ってたら、全然知らない二人組に「リュックは後ろに背負うモノですよって教えてあげたら(笑)」ってヒソヒソされたけど、どうするのが正解だったのか?手にさげた方がいいのかな。

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2018/03/06(火) 22:45:59 

    >>306
    そしたら今度は座ってる人や子供の邪魔になるじゃん

    +2

    -3

  • 310. 匿名 2018/03/06(火) 22:46:15 

    背の高い人がでっかいリュック持ってたら、それで顔面殴られる。マジで。
    大体リュック背負ってる人間って、リュックが人にぶつかってることに気付いてないんだよね

    +11

    -6

  • 311. 匿名 2018/03/06(火) 22:46:15 

    荷物柵の上に置きたいんだけど届かない

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2018/03/06(火) 22:46:48 

    デブとか沢尻エリカとか人生とか…話が飛躍しすぎている人がいる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2018/03/06(火) 22:47:25 

    >>308
    電車だとよく見るよ
    普段電車に乗らない、気遣い知らない、他人様を笑い者にするバカはスルーしましょ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2018/03/06(火) 22:47:50 

    >>255
    仕事に行くからこそでかいリュックなんじゃ、、?

    パソコンやらなんやら入れたら私も荷物でかくなる。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2018/03/06(火) 22:48:06 

    >>308
    背中に背負い直すときにブゥン!ってその二人組にぶつける

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2018/03/06(火) 22:48:09 

    >>310
    そうなの。気づいてないから後ろのまんまでいいとか意味わかんないこと言えるんだよねw

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2018/03/06(火) 22:48:44 

    >>310
    ランドセルの小学生達にも同じこと言うの??

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2018/03/06(火) 22:49:07 

    うちは都内でも一番遅延率が高いし、緊急停車をよくされる
    満員電車で気持ち悪くなる客が多いらしい
    だから荷物は前に抱えて欲しくないんだよね
    人の体はまだそこまで痛くないけど鞄は凄く硬いから怖い
    そもそもリュックって背負うもので前にかけるもんじゃないし…

    +4

    -9

  • 319. 匿名 2018/03/06(火) 22:49:38 

    >>317
    あーいえばこーいうタイプなんだねあなた
    幼稚だわ

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2018/03/06(火) 22:49:47 

    車内で前に抱えてるのまではいいけど、降りて歩きながら背負うのが本当危ない。
    歩いてたら目の前にいきなりリュック飛んできて怖すぎる。
    階段上りながら背負う人の後ろになってしまうともっとやばい。
    顔に当たりそうだし、避けたところで階段から落ちそうだし、本当凶器だよ。

    +8

    -2

  • 321. 匿名 2018/03/06(火) 22:50:30 

    後ろでも変わらないって言ってる人マジ?
    空間認識するのが苦手とか?

    +7

    -6

  • 322. 匿名 2018/03/06(火) 22:50:30 

    >>317
    ランドセルが顔面に当たるかよ

    +5

    -4

  • 323. 匿名 2018/03/06(火) 22:50:53 

    >>319
    いや単純にランドセルの小学生にはなんて言うのかなって聞いてるんですが

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2018/03/06(火) 22:51:11 

    >>305
    意味分かんない
    妄想なのか知らないけど返信間違えといて怒るなんてあなたのが自己中だよ

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2018/03/06(火) 22:53:24 

    小学生はしょーがないだろ
    網棚に乗っけられる背丈もない
    しかし大人はそうじゃない
    話ずらしてごまかそうとすんな

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2018/03/06(火) 22:54:03 

    >>321
    だから何が変わるのか教えてくれ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2018/03/06(火) 22:54:25 

    さっきからくだらない論争してる人なに(笑)
    荒らしの人がんばれ。くだらないことに突っ込むの疲れない?(笑)

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2018/03/06(火) 22:55:02 

    >>320
    けど、前に抱えたまま歩くのも危ないからね。
    私は後ろを気にしながらしょいなおすよ。
    要するに何するにしても周りを見てない人が多いんじゃないかな?
    傘をななめにもって階段上がったら危ないとか、超満員電車でスマホゲームしてたら邪魔だとか、ちょっと考えたらわかることなんだけどな。

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2018/03/06(火) 22:55:25 

    >>323
    ??
    横だけど、小学生のランドセルはよほど背の高い小学生でない限り大人の顔に当たらないよね?
    そもそもなぜ小学生を持ち出したのかわからない。

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2018/03/06(火) 22:55:34 

    人が混雑してないときは背負ったままだけど、混んで来たら下ろして手で持つ。
    だってその分面積が空くし、窮屈にならないから。
    だけど周りは気にせず背負って知らんぷり。
    本当、自分さえ良ければ良いって感じで気遣いとか出来ない人なんだなっておもう。

    別件だけど、人が大量に降りる駅なのに頑なに電車から降りずドア付近に立ったままの人もうざい。
    肩とかガンガン当たってるのに痛くないの?

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2018/03/06(火) 22:55:36 

    >>324
    間違えてないよ?
    リュック下ろすのめんどくさいとかあなたが言ってないっていうのは知ってるし
    でもこの話題の中でコメントしてきたなら
    リュックの話題を出してなにが間違いなの?
    混む前の電車に乗ればいいとか
    遠い人は早いのに乗ってもラッシュにぶつかる時もあるよ
    まず嫌ならラッシュを避けろって言うのがもう自己中でしょって言ったの

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2018/03/06(火) 22:55:55 

    >>307
    うちこれ
    だからどの鞄持とうが、どこで持とうが変わらないんだよね
    むしろ押されたーとかでうるさく喧嘩するやつが一番迷惑

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/03/06(火) 22:55:58 

    リュックは凶器だと思う今日この頃
    重たいもの・硬いものを外側に入れるのやめてくれ

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2018/03/06(火) 22:56:18 

    うちの路線だとリュックの人は結構手で持ってる人が多いよ
    ただ、女性は力がないせいかそのまま背負ってたり、混み混みなのにショルダー肩や腕に背負ったままの人が多いね…
    女性専用車は混んでても網棚空いてることが多い
    子供は仕方ないけど、大人はちゃんとしようよって思う

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2018/03/06(火) 22:57:03 

    >>322
    ランドセルの少年に対して、3歳の子が「迷惑考えろよ」とか言ってたらどうです???

    私ならランドセルの少年側を擁護する。仕方ないんだもん

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2018/03/06(火) 22:57:16 

    >>326
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +6

    -6

  • 337. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:10 

    >>330
    私はドア付近が好きだからこそ、扉が開いたら必ず降りる
    そして最後尾についてまたドア付近に行く
    せき止めるよりも人の流れに乗るほうが思い通りの位置に行ける

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:30 

    >>331
    降ろすの面倒臭いって発言を私のせいにしたあなたが自己中というのか…
    遠くたっていつもどのあたりがラッシュか分かるでしょ
    それでたまに電車事故があってラッシュになったのなら仕方ないけど、あなたのコメントはそうじゃないよね?
    ラッシュを避ける努力もしないなら自己責任じゃん

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:31 

    >>285
    私某メトロ勤務だけど、急停止しても網棚から
    落ちる事はほとんどないよ。
    荷物に一定の重量があれば尚更落ちにくいよう
    計算の上で設置してるから。
    ちなみにこれを元にして荷物を安定させる計算方式を考えたのは日本人、今はアメリカとかドイツでも使われている。
    慣性の法則って言うのが元になってる。



    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:32 

    手で持てというけど、リュックだけを持ってるならそれでいいかもだけど、小さい子どもがいるからこそリュックのおばさんとかいるじゃん。

    そう言う人はリュックを手に持ったら、反対の手で子供の手を持って、で、つり革はどう持てばいいの?

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:32 

    >>335
    いや3歳の子守ろうよ!
    てか3歳の子が満員電車に下で一人で立ってることがほぼないと思うんだけど。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:52 

    後ろにしろ前にしろ、なぜ背負うの前提なの?
    そりゃリュックは背負って使うもんだけど、持つ位置が問題なんだよ
    小さな持ち手がついてるんだから、バッグみたいに下で持っては?
    みんなそうしてるよ

    +2

    -5

  • 343. 匿名 2018/03/06(火) 22:59:57 

    お尻触られるからリュックだよ。でかいやつではないけどね。パンツ履いててもお構い無しだからね。自衛。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/03/06(火) 23:00:18 

    >>336
    か、変わらん、、!

    +4

    -6

  • 345. 匿名 2018/03/06(火) 23:00:39 

    >>339
    私都営地下鉄だけど、普通に荷物置いても降りるときには置いた場所から動いてること多々あるわ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/03/06(火) 23:01:02 

    >>335
    そんな屁理屈やめーや

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2018/03/06(火) 23:01:19 

    >>336
    うける笑
    もう前と後ろで違いがわからない人はもう何言っても無駄だよ
    幅は同じじゃんしか言えないんだもん笑
    感覚がおかしいか本当に周りが見えてないんでしょう

    +10

    -4

  • 348. 匿名 2018/03/06(火) 23:01:44 

    リュック手に下げたらショルダーの下の方が床につくからいや

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2018/03/06(火) 23:01:57 

    >>340
    そういう例外は周りが察するでしょ
    「すみません」って遠慮して子供の動きにも気を配って、気遣ってる姿を見せれば誰も怒らないよ

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2018/03/06(火) 23:02:05 

    >>336
    >>339
    ちょw絵ww

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2018/03/06(火) 23:02:59 

    なんかキチガイ湧いて議論にならんな
    寝るわ

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2018/03/06(火) 23:03:04 

    女の人って立体で考えられないってほんとなんだね。

    +8

    -5

  • 353. 匿名 2018/03/06(火) 23:03:18 

    >>338
    あなたのせいにした?ん?いつ?
    うん、もう話が通じないわおつかれ

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2018/03/06(火) 23:03:20 

    >>377
    ごめんだけど、私もドア付近が好きだから、だから電車来るの待つ列の最後尾に並んでるのに、
    降りてきた人がヒョイと私の後ろについて私がドア付近に行こうとしたら「そこは私の場所よ」と言わんばかりにわざわざ混んでる側の方から押し込むように乗ってくるの、ほんっとにうざいと思う

    +0

    -6

  • 355. 匿名 2018/03/06(火) 23:03:25 

    前か後かわからない人は、パーソナルスペースについて知らないのかな?
    男は前の方が広くパーソナルスペースを取るから、リュックを前に持つ方が自然。

    男性:正面が150センチ、左右は10センチ。後ろは80センチ前後
    女性:半径60~70センチ

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2018/03/06(火) 23:04:12 

    >>339
    私は荷物棚に置く派だけど、緊急停車で外のポケットのところに入れてたスマホが落ちたことがある。。
    鞄そのものは落ちないけど、中に入ってるものは落ちると思うよ
    そして座ってる人の鼻にあたった
    平謝りしたら許してくれた

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2018/03/06(火) 23:05:21 

    >>317
    満員電車に乗ってる小学生いるけど
    正直邪魔だよ
    ランドセル大きくて邪魔くさいし
    小さいから押したりしたらいけないと
    思って気を使うしね
    でも子供だから仕方がないと思っている
    でも大人は別でしょう?

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2018/03/06(火) 23:05:28 

    網棚って、ちゃんと奥に向かって斜めに下がってるから、落ちないよね。
    スマホばかりいじってないで周りのものよく見たほうがいいよ

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2018/03/06(火) 23:05:44 

    >>353
    やっぱり自己中だわ…

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2018/03/06(火) 23:05:49 

    >>340
    もうそん時は「座らせて下さい!」って言うのが
    一番じゃん?。
    東京はひどい混雑だしラッシュ時の殺伐とした
    空気は殺気すら感じるけど、そこまで人でなしでもない。
    たぶん

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2018/03/06(火) 23:06:26 

    >>336
    ありがとう。そうそう、こういうこと。プラス押したいのに反映されないんだよね。ごめんね。
    あと、荷物が前にあることによって意識するから後ろに背負ったままよりは人にぶつかる確率は減る。これでも通じない人には何言っても無駄だと思う。

    +12

    -6

  • 362. 匿名 2018/03/06(火) 23:07:06 

    リュックにする時って、大抵は片手では重い荷物の時。

    だから片手で下に持つのは難しい。
    だからといって満員電車で下に置いてしまってはそれはそれで迷惑だし、
    前に持つと例えるなら妊婦さんみたいな邪魔さになるし、
    結局色々考えた末で背中に背負ったままにするのが一番マシな気がしてそうしてる。

    +4

    -7

  • 363. 匿名 2018/03/06(火) 23:07:40 

    >>359
    もうそれでいいよ
    はい、あなたが正しいです

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2018/03/06(火) 23:07:55 

    >>3
    荷物がすべてに網棚に乗るサイズと思わないで。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2018/03/06(火) 23:08:46 

    >>334
    後ろに目が二つあって首がぐるぐる回せる人間
    なら前でも後ろでもいい。

    +3

    -5

  • 366. 匿名 2018/03/06(火) 23:08:56 

    >>347
    満員電車だと前かがみには出来ない

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2018/03/06(火) 23:09:15 

    >>336
    こう言う場合は前だと邪魔だよ
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +10

    -7

  • 368. 匿名 2018/03/06(火) 23:09:43 

    前で抱える派は都内の満員電車に乗ったことないと見た

    +6

    -10

  • 369. 匿名 2018/03/06(火) 23:09:47 

    がるちゃん民ってリュック派(しかもデカいの)多いの?
    リュック擁護の流れに引くわ~
    人の迷惑考えない人達だね

    +7

    -8

  • 370. 匿名 2018/03/06(火) 23:10:29 

    >>339 日本人すごいけどその図で笑うわw

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2018/03/06(火) 23:10:40 

    >>340
    そんな混んでる時間帯に乗らないでよ、って思うわ

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2018/03/06(火) 23:10:43 

    >>286
    みんな工夫はしてみてると思うよ。早めたって大して変わらない場合もあるし、乗り継ぎ先で更に酷くなったりもする。

    +2

    -3

  • 373. 匿名 2018/03/06(火) 23:11:27 

    後ろに背負っても当たればわかるのに
    荷物で背中が押されるから
    前派に何言っても分かんないのかな

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2018/03/06(火) 23:11:50 

    私、自分が細くて華奢な可愛い(あはっ♡)女だから、リュック背負われてて邪魔だったとしても隙間からすり抜けられるからストレス溜まったことない

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2018/03/06(火) 23:11:51 

    >>367
    何で座ってる人の身体浮かして前のめりに書くんだよ、、

    +11

    -8

  • 376. 匿名 2018/03/06(火) 23:12:01 

    >>369
    アネロのリュック、ガルちゃんで大人気だからそうなんだろうね
    あれも結構後ろにせり出してるしな

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2018/03/06(火) 23:12:02 

    電車でリュックだけどぶつかってくるのやめてほしい

    嫌がらせかな?

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2018/03/06(火) 23:12:24 

    >>375
    前のめりに書いたつもりはないが、スマホに指で描くとこうなった

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2018/03/06(火) 23:12:27 

    >>372
    ほんとそれ
    それを分からず時間ずらせとか自己中発言してる人がちらほら

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2018/03/06(火) 23:13:14 

    リュックは前に抱き抱えるけど、網棚にはのせないかな
    大きい荷物だと網棚から下ろす時に人の頭に落としたらどうしようって思ってしまう

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2018/03/06(火) 23:14:02 

    ここでのコメントだと、肩にショルダーバッグかけるはやめてほしいコメントに結構プラスされてるからこれが一般常識なのかと思いきや、、実際は、肩からバッグ掛けたまま電車乗ってる女性の方が多いよね
    下に持つ人なんかほとんどいない…
    まぁでもそもそもそういう事を気にしない人はこんなトピ見たりしないか…。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2018/03/06(火) 23:14:12 

    >>372
    そりゃたまーにはあるよ
    でもそこまで文句言うレベルならラッシュを避けた方が体に当たるような状況を避けられるでしょう

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2018/03/06(火) 23:14:43 

    満員でもリュック背負ってる人って、周りの人のことなんて全く気にしていない感じの人が多いのが腹立つんだよ
    子供つれてるとか、他にもたくさん荷物あるとかならまだ分かるけど、シンプルに気にしていない感じの人がほとんどだよ

    +8

    -7

  • 384. 匿名 2018/03/06(火) 23:14:45 

    >>340
    電車内に限らず、道すがら子供と手を繋いでリュックを前に掛けて歩いてる人よく見掛けるよ。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2018/03/06(火) 23:14:47 

    >>347
    というか、ググればすぐに「どうして後ろよりも前にした方がいいのか、前と後ろの違い」とかの解説あるのにねw
    そういうコメントにマイナスついてるの見ると、もう何を言っても「前も後ろも同じ」なんだと思う。

    +10

    -4

  • 386. 匿名 2018/03/06(火) 23:15:14 

    >>367
    でも当たらないように配慮は出来るんでない?
    その絵だと後ろ真っ白だけど、ラッシュなら後ろと言わず左右にも人がいて乗り降りするのに停車
    する度動くよね。
    だから見えない所でトラブルにならないように
    前に持ちましょうって事でよくない?

    +5

    -4

  • 387. 匿名 2018/03/06(火) 23:15:45 

    >>375
    どちらにせよ座ってる人の顔に近いのは確か

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2018/03/06(火) 23:15:48 

    >>367
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +11

    -6

  • 389. 匿名 2018/03/06(火) 23:17:19 

    >>377
    後ろに背負ってるからでは?

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2018/03/06(火) 23:17:22 

    >>376
    さすがにアネロのリュックはもういないよ‥。

    いないと思うけど。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2018/03/06(火) 23:17:35 

    >>381
    私はショルダーを手に持つことにしてるよ
    足元のほうが空いてるからね
    私も人のショルダーが顔や体に当たったから気を付けようと思った

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2018/03/06(火) 23:18:20 

    前に抱える人は立ってる自分のことしか考えられない人が多いんだね
    もしものときに前の人の顔にあたったり怪我しないかな、とか考えられないんだもの
    ほんと自己中ばっかり

    +5

    -7

  • 393. 匿名 2018/03/06(火) 23:18:24 

    >>367
    椅子あっさ(゜ロ゜;

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2018/03/06(火) 23:18:25 

    >>369一生リュック使うなよ

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2018/03/06(火) 23:19:15 

    >>386
    同感
    さっきから座ってる立場だけで語ってる人多いよね
    後ろにも人いるし乗り降りで人は動くことを考えればトータル的に前でしょ

    +10

    -3

  • 396. 匿名 2018/03/06(火) 23:19:17 

    痴漢対策って人もいる気がするけどね

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2018/03/06(火) 23:19:21 

    >>375
    もううるさいから全く同じ大きさの写真でやってみた

    邪魔だよ前にリュック
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +9

    -10

  • 398. 匿名 2018/03/06(火) 23:19:47 

    >>388
    何で前に持ってる人の絵だけ座ってる人を後ろにしてるのw

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2018/03/06(火) 23:20:00 

    >>393
    笑った
    ほんとそれ
    浅すぎ笑

    +2

    -3

  • 400. 匿名 2018/03/06(火) 23:20:23 

    若い頃って後ろに背負ってることが迷惑になるとは思ってないかも

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2018/03/06(火) 23:20:39 

    自分の荷物は自分の目の届く範囲においてほしいだけ。
    背負っていてもどういう状況かわかるならいいけど、絶対分からないでしょう。

    +5

    -2

  • 402. 匿名 2018/03/06(火) 23:20:51 

    >>392
    後ろに背負ってるより前に抱えてる方が注意できると思うけど。背中にどんな人が立ってるか前向いたままわかるの?
    屁理屈ばっかりw

    +8

    -4

  • 403. 匿名 2018/03/06(火) 23:21:05 

    >>393
    いちいちうるさいなぁ
    左より右の余白のが狭かったから、右のが細くなったんです!

    >>397に写真の載せたわ

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2018/03/06(火) 23:21:06 

    >>390
    いや、まだこっちでは結構見るよ
    つか老若男女問わず(いや、若い男にはいないな)
    アネロが大阪の会社だってことが関係あるのかどうかはわからんけど

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2018/03/06(火) 23:21:22 

    >>73
    毎日満員電車乗ってるけど、それはあり得ない。
    お尻あたるの嫌でしょ!

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2018/03/06(火) 23:21:29 

    ドア付近にいてもどんどん押されて
    通路辺りに押されちゃうんだけど
    大きいリュック背負ってる人が立っていて
    邪魔で中まで行けなくて困るときがあります
    本人は全く気が付かないんですよね
    乗ってる人にはグイグイ押されるし
    泣きたくなる

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2018/03/06(火) 23:21:50 

    >>397
    だからそれは混んでないときはいいと思うけど
    混んでる電車ではその後ろに人たくさんいるよ?
    それを考えられないの?

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2018/03/06(火) 23:22:39 

    >>388
    これ。
    しかも後ろって降りる人とか動きが多いから駅に
    停まる度に通路になるよね。
    だから前に抱えたら座ってる人の顔に当たるって
    言うけどさ、座ってる人がちょっと後ろにずれて背もたれにくっついておいたらいいんとちゃうの。

    +6

    -3

  • 409. 匿名 2018/03/06(火) 23:22:52 

    >>397わざわざこの画像拾ってきたの?!笑
    必死www

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2018/03/06(火) 23:23:00 

    >>368
    平日は都内の超満員電車に毎日乗ってるけど背負ったままよりは前に持ってほしいです。前に持つことにより体積は変わらずとも持ってる人は気を付けるから。チビだから後ろに背負われると存在に気がつかれずガンガン当たられる。

    +10

    -3

  • 411. 匿名 2018/03/06(火) 23:23:12 

    >>397
    でもさ、前に座ってる人には迷惑かもしれないけど、後ろにスペースが空く分人が立つことができるんだよ

    +9

    -4

  • 412. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:09 

    これから4月になると、満員電車に乗り慣れない新入生Withでっかいリュックが増えると思うと本当にいや!

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:27 

    なんでリュックなのか?
    ダサイじゃん
    リュック背負ってるおしゃれな人って見たことない

    +2

    -6

  • 414. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:35 

    なんとしても前に抱えたくない人がいるみたいで理屈?が無理矢理でウケる笑

    +11

    -6

  • 415. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:48 

    >>397
    え、そんな邪魔ってほどでもないよね。
    もう顔にがっつりあたるくらいかと思ってたわ。
    あと後ろにも人配置して、コラでいいから。

    +9

    -5

  • 416. 匿名 2018/03/06(火) 23:24:55 

    >>397
    本当だよね
    前に抱える人たちは座ってる人の迷惑を考えないんだもん

    +5

    -6

  • 417. 匿名 2018/03/06(火) 23:25:19 

    >>385
    シンプルに頭が悪いから理解できないんだよもう笑

    +3

    -3

  • 418. 匿名 2018/03/06(火) 23:25:19 

    マイナス押してるの同じ人だよねw

    +4

    -4

  • 419. 匿名 2018/03/06(火) 23:25:22 

    >>397
    やっぱり前のが邪魔だわ

    +6

    -6

  • 420. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:11 

    >>416
    多分気づかいの押し売りなんだよね、前派って

    +8

    -4

  • 421. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:25 

    え、なんでそんなに後ろに背負いたい人いるの?
    マナーです、ってアナウンスしてるのに

    +11

    -4

  • 422. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:33 

    目玉が後ろについてるのか?って思う
    混んでたらなおさら後ろのことまで気をつかえないじゃん
    自分のこと以外どうでもいいって思ってるのが透けて見えるのがむかつく

    +6

    -4

  • 423. 匿名 2018/03/06(火) 23:26:58 

    絵を誤魔化してまで前にしたい人がいてわらえるwww

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2018/03/06(火) 23:27:54 

    >>421
    頭が悪いんだよ。それしかないよ。

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2018/03/06(火) 23:28:16 

    座っている人、立っている人、どちらにも迷惑かけないようにしたいけど、網棚も空いてなくてどちらかに当たらなくてはならないとしたら負担の少ない座っている人。
    そもそもよほど大きいリュックでもない限り座っている人が後ろにそれればリュックがぶつかることも無いと思う。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2018/03/06(火) 23:28:54 

    ねえ後ろに人配置しないの?

    +3

    -3

  • 427. 匿名 2018/03/06(火) 23:29:03 

    どうしても前がいい人って普段から周りの迷惑とか考えられなさそうw

    +6

    -5

  • 428. 匿名 2018/03/06(火) 23:29:36 

    >>340
    正直、そんなにすし詰めになるような電車に子供連れて乗るなんて子供が可哀想としか思えないわ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2018/03/06(火) 23:29:39 

    >>421
    車内アナウンスでも前に抱えるか網棚かって言ってたな

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2018/03/06(火) 23:29:53 

    >>422
    わかる
    リュック背負ったままの人って
    だいたい人が降りたりするときも気遣う素振りもしない人が多い
    だからもう根本的にそういう人間なんだよ

    +8

    -4

  • 431. 匿名 2018/03/06(火) 23:29:57 

    前でも邪魔そうだよ

    てか満員電車に乗っちゃったら、前に背負ってたところで前のままキープ出来ない
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +6

    -4

  • 432. 匿名 2018/03/06(火) 23:30:53 

    >>427
    どうしても後ろがいい人って普段から背後への気配りとか考えられなさそうw

    +11

    -7

  • 433. 匿名 2018/03/06(火) 23:31:12 

    >>427
    やば笑
    それは後ろにリュック背負ったままドヤ顔で乗ってる非常識人のあなたでしょ笑

    +5

    -4

  • 434. 匿名 2018/03/06(火) 23:31:28 

    人様に迷惑かけるのも問題だけど、危機管理意識がないのも問題。
    混雑した電車で背負っているのは危険ですよ。

    +6

    -4

  • 435. 匿名 2018/03/06(火) 23:32:29 

    >>420
    そう思う
    毎日満員電車に乗ってる身からしたら、前でも変わらないよっていう
    それはのに気づかいしてるのよ!みたいなコメントされても
    気づかいしたいなら荷物減らしてくれ

    +6

    -6

  • 436. 匿名 2018/03/06(火) 23:33:13 

    車内でリュックを前に抱えるのがマナーとなってる路線も増えているというのに、
    がるちゃん民ときたら…

    +10

    -8

  • 437. 匿名 2018/03/06(火) 23:33:38 

    ね?自己中でしょ
    >>432 みたいなの

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2018/03/06(火) 23:33:53 

    >>435
    もう論点ずれすぎてて話にならないから黙って笑

    +2

    -5

  • 439. 匿名 2018/03/06(火) 23:34:29 

    >>431
    いやいや
    前なら少なくとも自分の目が届くでしょう

    +5

    -4

  • 440. 匿名 2018/03/06(火) 23:34:51 

    >>427
    なんか、必死で書き込んで自分でプラス押してるの想像してかわいそうになってきた…もう早く寝なよ?

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2018/03/06(火) 23:34:54 

    もうリュック禁止にしたらいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2018/03/06(火) 23:36:19 

    下記関西の鉄道会社では、リュックは前に抱えるか棚に置いて人の邪魔にならないようにと
    キャンペーンをしているので、利用するなら従わないと周りから白い眼で見られると思う。
    特にその車内ポスターの下あたりでは...

     西日本旅客鉄道株式会社
     阪神電気鉄道株式会社
     阪急電鉄株式会社
     京阪電気鉄道株式会社
     近畿日本鉄道株式会社
     南海電気鉄道株式会社
     近江鉄道株式会社
     京福電気鉄道株式会社
     叡山電鉄株式会社
     泉北高速鉄道株式会社
     北大阪急行電鉄株式会社
     大阪高速鉄道株式会社
     能勢電鉄株式会社
     北神急行電鉄株式会社
     神戸電鉄株式会社
     山陽電気鉄道株式会社
     神戸新交通株式会社
     大阪市交通局
     神戸市交通局
     京都市交通局

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2018/03/06(火) 23:36:41 

    もはやこのスレはリュックがどうとかではなくなっている

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2018/03/06(火) 23:36:49 

    >>436
    そうそう
    そういうのがマナーになった背景には、後ろに背負って迷惑かけてる人達がいたからなんだよね

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2018/03/06(火) 23:37:08 

    >>435
    毎日満員電車に乗ってますけど、前の方がいいわ
    後ろにせおったままのやつは周りのこと気にもしてないし
    前にしてる人は、結果がどうあれ、周りのことも気にかけてるよ

    +9

    -4

  • 446. 匿名 2018/03/06(火) 23:37:44 

    >>432
    気配りしてるアピールばっかりしてて実際は周りに迷惑かけてそう

    wwwww

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2018/03/06(火) 23:38:02 

    感情論は置いといて、これだけリュックは前に持つか網棚にってアナウンスされてポスターもあるってことは鉄道会社にリュック背負ったままの人へのクレームがたくさん届いているからなんだよね。満員電車に乗っている限りマイノリティの意見に寄り添うべきなのでやはり背負ったままでいるのはよくないと思う。すいてたらいいと思うけど。

    +8

    -3

  • 448. 匿名 2018/03/06(火) 23:39:29 

    >>435
    前に抱える派ってベッキーみたい

    +4

    -4

  • 449. 匿名 2018/03/06(火) 23:39:33 

    >>431
    あのさ、この写真見て
    この状態で背負ったままのがこのおじさんの後ろにいる人達からしたら普通に邪魔じゃない?
    やっぱりどうしても背負ったままがいい人は後ろのこと考えられないんだね

    +6

    -6

  • 450. 匿名 2018/03/06(火) 23:40:04 

    なんかこの流れ見てたら、前に抱えましょうって
    いくらアナウンス流しても聞かない人がいるのはこういう「断固としてリュックを背負ってたい」派の人がいるからなんだろうね。
    電車に乗る度に他人の背負うリュックがゴンゴンあたるのは明日からも変わらんのね、、

    +12

    -5

  • 451. 匿名 2018/03/06(火) 23:40:05 

    なんとしてでも前で抱える派にしたい人がいるwwww臭いんだけど

    +5

    -8

  • 452. 匿名 2018/03/06(火) 23:41:08 

    なんとしてでも前にかかえてほしいです。お願いします。

    +5

    -3

  • 453. 匿名 2018/03/06(火) 23:41:39 

    >>450
    なるほど、納得。

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2018/03/06(火) 23:41:53 

    >>449
    でも隣の少年は中にいる電車の人の邪魔でしょ?

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2018/03/06(火) 23:42:23 

    後ろ派の方々、
    どうぞこれからも周りの人から白い目で見られてくださいね

    +7

    -4

  • 456. 匿名 2018/03/06(火) 23:42:45 

    前に抱える人は座る人のこと一切考えないんだなって分かったトピ

    +4

    -8

  • 457. 匿名 2018/03/06(火) 23:43:14 

    >>449
    ちょっとふふってなったw

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2018/03/06(火) 23:43:17 

    後ろに背負ったままで迷惑って意見は聞くけど、前にしてて迷惑って聞いたことないわ

    +17

    -3

  • 459. 匿名 2018/03/06(火) 23:43:46 

    >>415
    この画像だと座ってる人手ぶらだけど、実際は座ってる人も荷物を持ってる。

    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2018/03/06(火) 23:43:51 

    車内アナウンスを無視する人は、女性車両に乗り込む男のこと文句言えないよ?

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2018/03/06(火) 23:44:18 

    鉄道会社側から、前持ちか棚置きがマナーと言われていても、
    頑なに後ろに背負うって人達は、この間の女性車両に乗り込んだ野郎たちと同類臭。

    +10

    -4

  • 462. 匿名 2018/03/06(火) 23:44:52 

    >>456
    目の前にリュックが来るほど混雑しているなかで、座れてるだけ幸せなんだから、前にリュックがあるくらい我慢していただきたい

    +17

    -3

  • 463. 匿名 2018/03/06(火) 23:45:07 

    明日から、どうぞ後ろに背負いたい人は断固としてそうしてください。
    通路を通る人がガツガツぶつかって、あなたはチッという顔でぶつかってきた人を睨むと思いますが、他の人は、みんな、あなたの背中のリュックが邪魔で仕方ないと思っています。でも口には出さないでしょう。なぜなら言っても無駄、最悪逆上して何をされるかわからないから。
    いつか、口で言ってくれる優しい人に出会えたら、感謝してくださいね。

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2018/03/06(火) 23:45:16 

    え、何でこれマイナス多いの?リュックは
    背負うのが「気遣い」で前で持つのは「ダメ」
    派が多いの?
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +2

    -4

  • 465. 匿名 2018/03/06(火) 23:46:17 

    中年男が
    男子の背負いリュックを
    サンドバッグのようにパンチくれてた。
    上司と部下なのかなと観察してましたが
    他人同士のようでした。
    おーーコワッ‼︎

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2018/03/06(火) 23:47:06 

    >>459
    めっちゃ分かる
    毎日満員電車乗ってたまに座れるんだけど、前に荷物持ってる人は膝の上にある荷物にあたってるし、混むに連れて荷物が顔面に近くなる
    これで緊急停車したら当たらないかなって不安

    +4

    -4

  • 467. 匿名 2018/03/06(火) 23:47:14 

    >>397
    声に出して笑っちゃったじゃないか!膝も当たっちゃってるし前に持つ人どんだけ悪者にしたいの~

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2018/03/06(火) 23:47:40 

    >>459
    わかったから左右の立ち位置ちゃんと同じにしなよ。
    左のがどう見ても人が近いの変じゃん。

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2018/03/06(火) 23:48:14 

    まあ、リュック背負うなら前で抱えるのが、一番無難かな。
    網棚は使いづらいし。(そもそも届かない)

    2年くらい前に、リュック背負ったまま満員電車乗ったら財布盗られたし、背負ったままはかなり危険。
    3ヶ月後くらいに犯人逮捕されて、警察に届けてたから連絡来て、色んな手続きしたけど面倒臭かった。
    クレジットカードやキャッシュカードは全部止めて、保険証も再発行だから親に怒られたし。

    結局刑事の話だと、好みの女から財布すって、学生証や保険証・病院のカードだけコレクションしてたらしい。とんでもない変態に遭遇したわ。

    +7

    -2

  • 470. 匿名 2018/03/06(火) 23:48:59 

    最近の満員電車でリュックせおったままの人って、クソジジイか外国人が大半
    マナーとか知らないやつだと思って堪え忍んでたけど、主義主張があって前派もいるのね
    びっくりだわ

    +2

    -4

  • 471. 匿名 2018/03/06(火) 23:49:00 

    >>464
    途中から同じ人がマイナス押しまくってるよ。後ろ派(?)に都合の悪いコメントにはすぐマイナスついてるし、あんまり関係ないコメントにはついてないからすぐわかる。

    +1

    -3

  • 472. 匿名 2018/03/06(火) 23:49:27 

    前に座ってる人を気遣う主張しているリュックを背負いたい人は、座ってる人がいない所では前に抱えてくれるんですか?
    座ってる人を気遣う優しさ、常識があるのであれば後ろに立ってる人を気遣う優しさももちろんあるはずなので、そもそもこんな煽りあいの討論にならないはずでは。

    +9

    -2

  • 473. 匿名 2018/03/06(火) 23:50:09 

    >>466
    不安だわー、当たるかも、当たるよね‥急停止したら、急ブレーキで揺れたら、って思いながら
    前のめりにうつ向いてるんじゃないの?。
    もう鉄火面でもかぶりなよ。

    +1

    -4

  • 474. 匿名 2018/03/06(火) 23:50:42 

    てか臨機応変に、じゃない?

    目の前に座ってる人がいるなら後ろに持つべきだし(赤文字部分。この場合後ろに立ってる人は反対方向を向いてるので顔に直撃はしない)、

    真後ろに人の顔面あるなら前で持つべき(青文字部)だし。
    かなりの満員で、周りみんなが自分の方を向いて囲んでるみたいな状況ならどこで持とうが誰かしらの邪魔にはなるからお互い諦めるしかないし。
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +4

    -3

  • 475. 匿名 2018/03/06(火) 23:52:43 

    >>472
    これ。
    正面に座る人には気遣いするのに後ろの大量の人には、なんの気遣いもないっていう。

    +9

    -3

  • 476. 匿名 2018/03/06(火) 23:52:55 

    電車でリュックを前にするのが常識って最近初めて知った。通学で東京駅まで満員電車だったけど
    前にしてる人見たことなかったし、自分もしてなかった

    +2

    -9

  • 477. 匿名 2018/03/06(火) 23:53:00 

    >>459
    自分が座っている状態でリュックに限らず前の人の荷物が自分の荷物の上に来るぐらい混んでたら大変そうだな可哀想、むしろこちらは座れて楽してるのだから膝に置いていいよって思う(言わないけど)。混んでるのだからそれで迷惑だなんて思わないよ。

    +5

    -3

  • 478. 匿名 2018/03/06(火) 23:53:03 

    >>472
    そっくりそのままお返ししますわ。

    後ろに立ってる人を気遣う主張しているリュックを前で持ちたい人は、座ってる人がいる所では後ろに持ってくれるんですか?
    後ろで立ってる人を気遣う優しさ、常識があるのであれば前で座ってる人を気遣う優しさももちろんあるはずなので、そもそもこんな煽りあいの討論にならないはずでは。

    +3

    -9

  • 479. 匿名 2018/03/06(火) 23:53:07 

    >>473
    そんなに前に抱えたいのか
    あなたみたいな人が前のへの迷惑を考えず電車に乗ってるんでしょーね

    +3

    -6

  • 480. 匿名 2018/03/06(火) 23:53:08 

    >>466
    そこまで言うなら、もう満員電車に乗らなくてすむような生活が出来るように環境変えたらいいんじゃない?がんばれ!

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2018/03/06(火) 23:53:32 

    >>282
    >>146が答えてるよ。

    人間、足も顎も前につきだしてるわけだよね。
    その幅の分、胴体前面がいわばデッドスペースになってる。
    だから、前に持った場合は、後ろに背負うよりも体積を取らない。
    前に持った方が邪魔にならないよ。

    +11

    -4

  • 482. 匿名 2018/03/06(火) 23:54:00 

    前に抱えてる人は相手の背中に固くて重いカバンを押し付けてるのを何とも思わないのかな

    +2

    -5

  • 483. 匿名 2018/03/06(火) 23:54:22 

    >>415
    他力本願だな、自分でやってくれ。
    画像編集ってめんどくさいんだよ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2018/03/06(火) 23:54:38 

    前派のコメントがほぼ同じ
    同じ人ばっかりコメントしてそう

    +6

    -9

  • 485. 匿名 2018/03/06(火) 23:56:22 

    リュックどの持ち方しても邪魔だと思う。
    諦める。
    リュックなかっても誰かの体が直で当たるだけ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2018/03/06(火) 23:56:30 

    >>462
    ほんと、それ。
    座ってて文句があるなら、場所変わってあげましょうか?って言いたくなる。

    +8

    -2

  • 487. 匿名 2018/03/06(火) 23:56:33 

    >>480
    意味わかんない
    勝手にキレてて大丈夫?
    リアルでも生活危なさそうだね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2018/03/06(火) 23:57:40 

    >>462
    うわー 前派はこういう自己中ばっかだよ

    +2

    -7

  • 489. 匿名 2018/03/06(火) 23:57:43 

    結局、前に抱えたら危ないから背負ってたいって
    人は降ろしたり前に持ってきたりがめんどくさい
    んだよね??
    朝のかったるい電車ではぼんやりリュックに体重かけて後ろの人達にもたれてたいわって事で
    FAなんでしょ。

    勝 手 に し ろ や 。

    +5

    -5

  • 490. 匿名 2018/03/06(火) 23:57:57 

    >>484
    たぶん後ろ後ろ言ってるのはもう1人しかいないと思ってる。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2018/03/06(火) 23:57:58 

    満員電車の椅子の前で、背中に背負ってたら絶対邪魔だよ。
    出入口前でかたまりたくないから、通路側行こうとしたとして後ろに背負ってる人ばかりじゃ、なかなか通れないじゃん。
    かといって手提げみたいなのも邪魔だよ。満員電車で手提げみたいにしてたら、緊急停止した時とか、足場無くなる。

    +4

    -3

  • 492. 匿名 2018/03/06(火) 23:58:09 

    背負うの否定派のコメントのほうが多いのに背負いたい派のコメントのほうがプラスがつく謎のトピ。私はもちろん背負うの否定派だがプラマイ反映されない。

    +9

    -2

  • 493. 匿名 2018/03/06(火) 23:58:31 

    >>476
    混雑したエレベーターでもリュックは前な‼︎

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2018/03/06(火) 23:58:46 

    邪魔邪魔言う人は頭に壷でも乗せといたらいいわ
    前にも後ろにも邪魔にならないわよ
    【迷惑】満員電車で大きなリュックを背負ったままの人は何を考えているの?「床に置いたら転ぶリスクがあるから」って言うけど…

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2018/03/06(火) 23:58:58 

    >>489
    まさか
    後ろ派だけどリュック持ってないもん
    そういう被害妄想みたいなのやめたら?

    +2

    -4

  • 496. 匿名 2018/03/06(火) 23:59:02 

    >>483
    だってこのコメントにプラスおすの本人しかいないでしょ?笑

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2018/03/06(火) 23:59:26 

    そんなに邪魔にならないようにしたいなら、前じゃなくて上にしろや

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2018/03/07(水) 00:00:08 

    >>478
    もう>>489が本音ですって言っちゃえよ。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2018/03/07(水) 00:00:31 

    >>478
    わかる!
    なんか立ってる人のみのコメントが多いよね
    満員電車なんだから座ってる側にも負担がくるのに
    なんか電車でうるさく喧嘩してるおばさんってこういう人たちなんだろうなって思う

    +3

    -8

  • 500. 匿名 2018/03/07(水) 00:01:02 

    >>491
    そう。
    座席の前まで行こうとても、後ろにリュックしょってる人がいると、間を通れないんだよ。
    すっごく迷惑。
    しかも、背中って意識が薄いから、迷惑になってても本人が気づいてないの。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。