ガールズちゃんねる

カラオケが嫌いな方、苦手な方

120コメント2018/03/11(日) 19:50

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 17:59:46 

    私はカラオケが苦手だし嫌いです。歌も上手くないし。練習してうまくなりたいとも思いません。今は結婚して主婦なので誘われることも全くありませんが、会社員や学生の時はカラオケはほとんど断っていました。
    日本のカラオケ行かないと付き合い悪いみたいな風潮が苦手です。
    同じような方いますか?

    +171

    -7

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:34 

    毎回カラオケ行きたがる人っているよね

    +152

    -0

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 18:00:52 

    カラオケが嫌いな方、苦手な方

    +48

    -10

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:18 

    嫌いです。
    音楽は好きで音源聴いたりライブ行ったりするけど自分で歌うのは嫌。

    +159

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:55 

    お金払って時間使って素人の歌を聞くのも聞かせるのも…と思ってしまいます。
    そういうことじゃないと分かっていても。
    ひねくれ者ですみません。

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 18:01:59 

    音痴だしカラオケ行きたくない、、

    +126

    -0

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:00 

    歌いたい人が歌えばいい
    私はタンバリンまわすだけ〜

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:07 

    ガイドボーカル最高!!!

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:11 

    でも毎回断る人や、来ても1曲も歌わない人って正直キモイよね。
    協調性ないのかと思う。

    +3

    -60

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:19 

    わかります。

    盛り上げるのは良いんだけど。
    無理に歌わせようとされるのも嫌。

    +107

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:23 

    家だとうまく歌える(気がする)のにカラオケだとなぜか下手になる
    スピーカーから聞こえる自分の声に絶望

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 18:02:46 

    聞くのも好きじゃないな〜。
    正直、自己満だと思う。

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 18:03:05 

    カラオケ嫌いで腹から声を出すって感覚が分かりません
    滑舌も悪く歌詞が詰まる時もあります
    でも最近ちょくちょくカラオケに行く様になりました
    練習みたいな形で…。上手くなりたいなぁ

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 18:03:24 

    聞くのは好きだけど歌うのは嫌い
    歌わされる人いると絶対行かないから
    一緒に行く相手がいないw

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 18:03:35 

    「1人1曲は絶対入れてね」←地獄

    +134

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 18:04:30 

    本物の方が上手いのに
    わざわざそれより劣る素人の歌を聞くのが苦痛
    好きな曲だと特に

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 18:04:49 

    3人とかならまだいい。10人で誘われた時は断った。
    大人数は嫌い。

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 18:04:53 

    カラオケ大好きな人、一人はいるよね
    おれなんなんだ

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 18:05:49 

    歌うのも聴いてるのもうるさいし好きじゃない。二次会がカラオケなら逃げる。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 18:05:55 

    一回付き添いで行ったけど
    あの大音量が嫌だ

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 18:06:09 

    ボウリングもだけど
    カラオケもお金払って
    自己嫌悪に落ちないといけない意味がわからない!!
    凹むからイヤ!

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 18:06:22 

    以前『分析採点3』という『採点ゲーム』にハマり、男女問わず90点以上出していた、最近行ってないな~!!

    +2

    -7

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 18:06:32 

    自分が歌ってる時周りを見たらみんな携帯いじってて泣きそうになった

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 18:06:50 

    カラオケボックスの空間の臭いが苦手です。
    独特の臭いがどうもダメなのか、息苦しくて頭痛がしてしまって長く居られません。
    歌うだけならそんなに嫌いじゃないんだけどな。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 18:07:30 

    喉が痛くなる
    疲れる
    私には合わないな(>_<)

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 18:07:40 

    正直、嫌いだから誘わないでほしいそれでノリ悪いとか言われてもね、、

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 18:08:02 

    >>1
    今は結婚して主婦なので誘われることも全くありませんが、会社員や学生の時はカラオケはほとんど断っていました。


    今の悩み事じゃないなら、もうよくない?

    +6

    -10

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 18:08:06 

    >>23
    その場にいるならまだいいよ!
    私なんかゾロゾロ、トイレに行くだのドリンクバー行くだの!!
    下手ですみませんね!!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 18:08:12 

    カラオケ嫌いなんだから無理に歌わそうとするな‼︎歌いたい奴だけ歌ってれば良いじゃん‼︎

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:01 

    すごく緊張する

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:07 

    会社の忘年会で腕をつかんで無理やりステージに引っ張り上げられ、
    余りに腹が立って、最初から最後まで口パクしてやった
    一番流れてる時は「聞こえないぞー」「声出してー」とか言われてたけど
    わざと声出してないと気付かれてからは不穏な空気になってた
    知るか。一種のパワハラだろあれ。

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:11 

    なにが嫌なのかまったくわからない。好きな歌をノリノリで歌えてストレス解消になって友好も深まるし、いいことずくめじゃん。

    +2

    -24

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:16 

    カラオケに限らず娯楽の場が苦手
    自分の番になるとシラケるんだよね
    オーラが暗いのかな笑

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:40 

    私も音痴で行きたくない
    今までなんとか理由をつけて断ってきたけどこの先も付き合いなどで行かないと行けないか日が来るかと思うと憂鬱。
    順番で歌おう〜とか言うけど、下手な私が歌ってもドン引きだろうし盛り上がらないから断ってるのに絶対歌わせようとするやつ、なんなのー

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 18:09:57 

    21さん
    私もボウリングとカラオケ苦手です…
    同じ人がいて嬉しい‼︎

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:03 

    行かないor歌わないとノリ悪いみたいな風潮

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:17 

    >>27
    主です。
    今の悩みではないですが、これから社会復帰した時などにちょくちょく機会があると思います。
    それから、カラオケを強制する人にこのトピを見て欲しいなと思いました。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 18:10:46 

    私はカラオケは大丈夫だけどボウリングが嫌い
    何が楽しいのか分からないから巻き込まないでほしい

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:29 

    そりゃ強制はしないけどさあ。
    まあちょっとキモイなってだけですよ。
    友達になれなさそう。

    +1

    -24

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 18:11:49 

    >>37
    主婦は断りやすくていいと思う
    子どもや旦那を理由に帰りやすい
    独身は地獄

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:04 

    強制はしないけど、みんなで遊べて安価な場所ってなるとカラオケとか限られてくるしなぁ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:13 

    よほど上手いとかじゃない限り、お金払って素人の歌なんて聞きたくない
    嫌いとかではないけど不必要だとは思う

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 18:13:19 

    >>9
    あんたに協調性ない思われてスッキリやわ

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 18:15:29 

    誘わなかったらそれはそれで寂しいとか言われそうだし、何かこっちが仲間はずれにしてるみたいだし、なかなか難しいところもあるよ
    まぁ何にしても強制はだめだけど

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 18:17:08 

    >>35
    だよ!だよ!
    行かなくても生きていける!!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 18:17:28 

    >>9
    うるせー誘うな

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 18:20:38 

    >>39
    キモい

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:10 

    音痴でリズム感ないのを自覚してる。歌った瞬間音はずしたの自分で気付くし2番の途中くらいで下手だからか歌うことに飽きてしまうこともあるし。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 18:23:44 

    のど自慢が理解できない。
    知り合いですらないのに。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 18:24:14 

    うちの会社、上司がカラオケ大好きで飲み会の二次会は必ずカラオケ…
    飲み会は好きなんだけど、カラオケがとにかく嫌いで、飲み会行けば二次会は絶対だから、飲み会自体行かなくなりました。
    そしたら付き合いが悪いと誘われなくなりました。
    飲み会は好きなのになぁ…

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:10 

    次カラオケ行こうよ!って雰囲気になると内心ゲンナリしてたなぁ…歌ってる時に音外すと恥をかいた気になって辛いだけ
    さすがにアラサーになってくるとみんな家庭が出来てカラオケの機会も無くなったから助かる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 18:25:59 

    カラオケ苦手な人が無理やり歌わされそうになっていたのを見てかわいそうだった…
    私も今では人前で歌えるようになったけど昔は友達同士でもカラオケ嫌だったからな…
    カラオケハラスメントだよ…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 18:26:07 

    私もカラオケは苦手‥
    大声出すのが疲れます
    たぶん1曲丸々歌えないと思います

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 18:26:08 

    >>43
    なるほど、わかりました。
    協調性ないからこんなところで「スッキリやわ」とか
    キモイ方言書いちゃうんですね。

    +0

    -9

  • 55. 匿名 2018/03/06(火) 18:27:46 

    ごめん…もぅ、そのテンションついていけない

    byアラフォーおばちゃん

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/06(火) 18:29:16 

    合コンでカラオケに行った時に、女友達が歌ってる時はまわりの男はノリノリでウェイウェイ言ってたんだけど、私が歌い出した途端にシーンとなった。
    女友達からはエッ、、て言われて。
    歌い終わった後に男が私以外の女友達に、「みんな歌うまいねー!○○ちゃんは木村カエラそっくり!○○ちゃんは絢香にまじ似てる!!」そして私の方を見て鼻で笑った。
    だから最初に言ったじゃん。
    ヘタだから歌いたくないって。
    それ以来人前で歌うのこわくなったわ。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/06(火) 18:31:43 

    カラオケの健康効果だとかの有用性は確かにあるみたいだから、夫が好きなのは知ってるし朝までとかじゃなきゃ行ってきてOKにしてる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:05 

    カラオケ大好きです。ただ、めちゃくちゃ音痴で正しい音程で歌える歌があまり無いので旦那以外の人とは恥ずかしくて行けないです。どうしようもなく行かなくてはいけない状況になった時、無理強いしてくる人は苦手なので私も絶対無理強いしないようにしています。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/03/06(火) 18:35:59 

    「歌」は、その歌手が歌うから「歌」というものになり、その文字やメロディーは翼を持って世界へ羽ばたいていくものであって、それを自分で歌うのは単なるエゴだと思う。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/06(火) 18:39:22 

    何でお金を払って他人の下手な歌を聴かないといけないのかな。地元は居酒屋にカラオケ置いてあるところが多く爺婆ばかりが唄っていて、きちんと聴いて拍手をしないと怒りだすし。カラオケBOXに行って下さい。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:13 

    ヒトカラよく行くけど便所だと思ってる
    嫌いな人は不潔さを感じ取ってるんだろう

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2018/03/06(火) 18:40:17 

    嫌なら行かなきゃいいって意見が必ず出ると思うけど、
    社会に出ると嫌でも断りきれない、付き合いで行かなきゃならないって場面がどうしてもあるよね…
    無理やり歌わすの本当にやめて欲しい

    大丈夫~私もうまくないから~!
    みんなで歌うならいい~?
    はい!次○○さんね!(選曲するやつ渡される)

    凄い迷惑
    私も大人なので、周りに合わせて盛り上げたりするしずっと仏頂面でいるわけではないのに
    日本人全員カラオケ好きだと思わないで欲しい

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:10 

    下手だし
    友達の歌聞いても何も楽しくないし

    もう10年以上行ってないよ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/06(火) 18:42:58 

    流行り始めの頃は毎週行ってました
    若かったし最新の流行り曲歌いたくて行ってました
    でも、今は流行り曲も知らないし歌ってないから音痴だし
    何より、アレって歌の上手い人がリサイタルしたいだけじゃないですか
    んーー興味ない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/06(火) 18:43:01 

    音痴だから大っ嫌い!
    上手い人は行きたがる。
    「大丈夫だよ〜」と意味のわからないアレコレで連れて行かれ、ムリに一曲入れさせられるも古い歌しか知らなくて、しかも下手でみんなでフォローしてくれてる感じがツラすぎて本当にムリ。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:29 

    車でならしょっちゅう歌ってるけどカラオケは苦手

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/06(火) 18:44:40 

    >>52
    カラオケハラスメントw
    カラハラ流行らせたいw

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:04 

    飲み会は好きだけどカラオケは大嫌い
    上手くないし
    下手なのに堂々と歌ってる人尊敬する

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/06(火) 18:45:27 

    普段聴いてて歌詞を知っている曲が男性のバンドばかりだから自分のキーで歌えそうな曲が無い。誰もがが知ってる曲を歌わなければならないって空気もあるよね?カラオケのためにわざわざ興味のない歌手の歌を勉強するのもなんだかなぁ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/06(火) 18:47:15 

    今はカラオケ大好きで一人で行ったりするくらいだけど、初めてカラオケ行って「さあ次はあんたの番だよ」とマイク渡された時の緊張感を思い出した。

    私も強要はしない。ただ、歌わない人も内心では歌いたいと思ってるのでは?とか歌わないとつまらないんじゃ?とか気を使う。難しいよね。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/06(火) 18:50:29 

    >>67前ニュースになってたよ。
    それでカラオケハラスメント知った。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/06(火) 18:53:23 

    >>54

    アナタ、キモイっていう単語大好きなんだね!だから使いたくなって仕方ないのかしら?
    お似合いよ!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/06(火) 18:54:01 

    たまに行くのがいいかな
    あと部屋はDAMの方が絶対盛り上がる

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2018/03/06(火) 18:55:27 

    なんとかカラオケ行くの避けてたのに、こないだ一次会の居酒屋がカラオケ付き完全個室だった
    案の定最後はカラオケ大会になり私の歌聞いてみたい歌おう歌おうしつこい
    私が笑顔の裏で本気で断ってるのを察した上司が「俺が替わりに歌っちゃうぞ~!」とフォローしてくれた
    その後も私が歌わされそうになる度に皆の注目そらしてくれたよ
    惚れそうになったわ

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2018/03/06(火) 18:59:35 

    私はあまり興味ないし、疲れるだけ!
    昔、バイト先で仕事仲間全員で行くことになったことがあります。
    私は別に誰とも仲良くもないのに、なぜか全員強制参加!
    しかも午前12時~6時までの真夜中~明け方までの6時間貸し切りで・・・。
    私からしたら「何考えてるの?正気?」って感じですよ。
    もう眠いし、長時間座りっぱなしで腰は痛いわで仕事より遥かに疲れました。
    さらに私お酒飲めないって言ってるのにしつこく勧めてくるし・・・、もう地獄の一夜でした。
    本当なら家でぐっすり布団の中で眠っている時間帯なのに、何でこんな所に来てこんな目に遭わなければならないのか・・・。
    ほんと全員強制参加とか意味不明!行きたい人だけで行けばいいと思うんだけど・・・。
    おまけに翌日も仕事で、睡眠不足でさらに地獄でした。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/06(火) 19:01:17 

    アラフォーの私が10代の頃はカラオケめっちゃ人気あったけど最近の若い子はあまりカラオケ行かないって本当?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/03/06(火) 19:05:24 

    私もこんなコピ立てようかと思ってたww

    私もカラオケはいや。
    家では歌えるけど友達の前では歌えない。
    内弁慶?だから友達の前でそういうこと出来ないんだよね。
    しかも音痴だし。基本的に恥じかきたくないし。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/03/06(火) 19:05:36 

    カラオケ好きな人って勉強嫌いが多そうなイメージ

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2018/03/06(火) 19:08:54 

    カラオケってなんですぐトイレ行きたくなるんだろう

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/06(火) 19:09:15 

    私も大嫌い!
    音痴だし部屋の暗さやにおい、密着して座らないといけない狭さも嫌です。
    歌わなくてもいいよって言われるけど、お金払って素人の上手くもない歌を聴きたくない!!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/06(火) 19:17:20 

    好きな歌手の歌を聞くのが大好きすぎるので、
    素人が歌ったり聞いたりというのが目的であるカラオケはつらい。
    あの空間で、大音量で、ずっと聞くのが苦痛だし、
    自分の歌も周りにとって苦痛だろうから
    歌いたくもない。
    なんていうか、申し訳なくなるし、気を使う要素が多くて異常に疲れちゃう…。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/06(火) 19:29:42 

    カラオケは嫌いだし歌わないけど
    普段は結構歌ってる、って人いる?

    例えば車内、家では結構口ずさんでるとか。

    私友達の前でも口ずさんだりしちゃうのに
    カラオケは一切ダメだから、友達から疑問がられる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/06(火) 19:30:16 

    音痴だし人前で歌うの嫌いだから、いつも避けてた。
    盛り上げないといけないらしいけど無理。傍観者みたいになってる。
    踊ってとか言われた時はおわたよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/06(火) 19:35:20 

    私はカラオケ自体は好きです
    家では1人で歌ってる
    ヒトカラも行ってみたい
    でもどーーーーしても人前で歌うのがイヤ!
    ここ見てるカラオケ好きの方は、遠慮ではなく本当に歌いたくない人がいることを分かって欲しい

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/06(火) 19:36:24 

    おばさんっぽい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/06(火) 19:36:44 

    >>85
    ごめん間違えたwww

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/06(火) 19:48:39 

    歌わないって断ってるのにしつこく無理矢理歌わそうとする迷惑者さえいなければカラオケ行くのも人の歌聴くのも別に嫌じゃないし楽しい。さっきから歌わない奴がどーのこーのしつこく書き込んでるお前だよ、お前!お前みたいな奴がいるから嫌なんだよ自覚しろよ。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/06(火) 19:48:46 

    歌が上手い下手関係なく
    自分に酔って歌っている人見ると冷めちゃう…
    気持ち悪くなる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/06(火) 19:51:34 

    とても有効な断り方があったら是非とも教えて欲しい!
    相手が一発でグウの音も出なくなるような断り方ありませんか?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/06(火) 19:53:36 

    高校生や二十歳位の時はカラオケ大好きでした。今はもうアラフォーなので、歌うのがしんどい。
    夫はカラオケ好きだけど、誘われても毎回断ってる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/06(火) 20:02:30 

    カラオケ、拒絶体質

    謝恩会、強制カラオケがいやで欠席しました‼
    無理やり歌わせるのはよくない‼

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/06(火) 20:08:18 

    あがり症だし歌下手なので絶対に嫌です。仲良い友達に誘われても断ってるので人生でカラオケに3回くらいしか行ったことない。一人カラオケはしてみたいけど勇気がない...

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/06(火) 20:19:09 

    ひとりカラオケなら好き
    誰かと一緒だと歌えない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/06(火) 20:25:25 

    飛び跳ねるのは好き、マイク持って歌わずにw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/06(火) 20:26:09 

    マイク持って歌うといつもより下手に聞こえる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/06(火) 20:37:22 

    私太ってた頃は本当に歌が得意で自分は歌上手いって思ってた
    だけど病気して激やせしたら全然声が出なくなって、音程もうまく取れなくなったのね
    それで音痴って脳ミソだけの問題じゃ無いんだって思い知った


    渡辺直美とかドヤ顔で歌歌ってるけど、デブは歌上手くて当たり前
    痩せてて上手い人こそ本当に凄い人

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/06(火) 20:46:35 

    ヒトカラなら好き
    みんなで行くと気を遣うし、面倒くさい…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/06(火) 21:08:39 

    1人カラオケや多くて3人くらいなら行きます。
    二次会のカラオケとか地獄。大勢の前で下手くそな歌声を披露したくない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/06(火) 21:20:05 

    子供のとき、親戚の集まりでカラオケ強要されたことあったな。あまりにしつこくて頑なに拒否したら場がシラケた。嫌がってるのに無理矢理歌わせる人って頭おかしいと思う(-_-#)

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/03/06(火) 21:22:24 

    カラオケ仕切るやつとドッジボール仕切るやつは大嫌い‼

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/03/06(火) 21:40:14 

    音痴で行きたくないから断ったのに、
    歌わなくていいからと言われ行ってしまった。
    案の定デンモクやマイクは回ってきて、絶対に歌わないって言ったらノリ悪ぅ(笑)だとよ。知るか。
    しっかりお金も取られました。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/03/06(火) 22:15:19 

    無駄にリクエストして 合いの手がやたらうるさいやつがいて マイクで殴ってやりたい奴がいた笑

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/03/06(火) 22:20:16 

    私は選曲が苦手だからカラオケ大嫌い!!!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/03/06(火) 22:39:57 

    わたしも嫌い 
    今の職場が好きな人多くて二次会はカラオケがデフォ
    歌わなくていいならいいんだけど歌えよーっていう雰囲気があってもう限界
    まだ一年も経ってないし少人数だから断れないし
    辛すぎて会社辞めようと思ってる。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/03/06(火) 23:06:19 

    もともと声が低くて高音出ないし、とにかく音域が狭いんです。歌える曲がほとんどありません。
    練習したら克服できるかと、若い頃はヒトカラやったこともあるけど全然ダメでした。
    今は仕事やめて専業主婦なので、誘われることがなくなり本当に気楽です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/03/07(水) 00:06:55 

    お風呂とか車でひとりで歌うのは大好き
    カラオケのテンション高いノリは大嫌い

    今はひとりでちあきなおみのモノマネを研究してますw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/03/07(水) 03:46:16 

    1人で家にいる時や1人でお風呂に入ってる時など家の中に自分しかいない時にしか歌いたくないです。
    ほかの人に歌声を聞かせるの本当に嫌いです…。
    恥ずかしいしあがり症だし対人恐怖症だし歌に自信が無いし…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/03/07(水) 10:08:15 

    カラオケで歌うのも人の歌聞くのも嫌い
    特によく行きたがる友達はミスチルファンで歌い方も桜井さんの歌い方に似てるんだけど、正直ミスチル桜井の歌い方大嫌いだからすごく苦痛
    彼氏の歌ってるとこ見て幻滅したら嫌だからカラオケは絶対一緒に行かない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/03/07(水) 11:19:04 

    歌を歌うのが好きだからこそ人間関係が嫌だ
    歌いたくない人は歌わされる
    選曲に気を遣う
    あとカラオケ店で働いてる人の書き込みでS○Xとかしてる客がいるらしく
    コップに色々出したり部屋を汚したりしてたっていうのを見てから本当にダメになった
    汚いイメージが抜けない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/03/07(水) 11:38:53 

    大人数で集まるとカラオケに連れて行かれたことがあったけど、マイク持って歌わないとノリが悪い、楽しい雰囲気に水を差すな、みたいなのにウンザリしたことがある。
    皆が皆、カラオケが好きな訳じゃないんだよ。
    好きな人だけで行けばいいじゃないのさ。
    無理矢理連れて行っても歌いたくない人がいたら歌わせるなよ。想像力がなさ過ぎる。
    歌うことを強要してるのを、ガキかよと思う。


    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/03/07(水) 11:43:21 

    「私はカラオケが好きじゃない。あなたが私を無理矢理連れて行きたいんだから、お金を払わないよ。歌わないからね。盛り上げ要員もやらないよ」
    そう言ってやりたかった(笑)けど、連れて行こうとする人は、そんな相手の気持ちなんて分からなそうだよね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/03/07(水) 12:30:36 

    カラオケもだけど、ディズニーランドやUSJのテーマパークも同じ
    誘わられて断ると何で?信じられない!みたいな反応しんどいよ
    特にハロウィンのときのUSJとか絶対行きたくない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/03/07(水) 13:22:29 

    >>112さん

    わかります。同じくカラオケも興味がないし、ディズニー関係のアトラクションも全く興味がないです。
    確かにどっちも興味がないと口にすると、え~なんで?という反応が来るけど、逆にあんたが興味がないものに無理矢理興味を持てと言われても無理でしょ?と言ってやりたい気持ちになる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/03/07(水) 13:27:17 

    仕事の接待でとかなら仕方ないけど、それ以外は高校生の遊びと同類にしか感じなくて誘われても恥ずかしい。他に遊ぶ場所がないみたいな。
    カラオケ屋の会員証持ってて、よく行くっていう30代半ばの子知ってるけど、かなり田舎の実家住み、つるむのも地元の同級生ばかりらしいし。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/03/07(水) 13:28:44 

    >>39
    カラオケ苦手嫌いなだけで友達になれないってwww友達の範囲狭っ!ww

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2018/03/07(水) 13:29:29 

    カラオケ付き合う位なら、趣味の習い事に時間使いたい。もしくは映画でも見に行きたい。勝手だけどその位意味ないことに感じる。喋れる訳でもないし。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/03/07(水) 13:34:50 

    偏見かもしれないけどカラオケ好きに限って音痴が多い気がする…
    その気にならないメンタルちょうだいって思う

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:22 

    閉所恐怖症だからカラオケのあのさ狭い空間に何時間もいたら頭おかしくなりそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/03/07(水) 15:10:47 

    カラオケにお金払うくらいだったら映画観たい

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/03/11(日) 19:50:53 

    カラオケ参加した後って毎回「時間を無駄にしたなぁ」と思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード